X



▼埼玉県の道路事情 その23▲

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001R774
垢版 |
2020/12/14(月) 23:52:38.25
◆国土交通省
大宮国道事務所
R17・R16・R4現道・圏央道(白岡菖蒲IC以西)など
https://www.ktr.mlit.go.jp/oomiya/
北首都国道事務所
R4東埼玉道路・新4号・外環・圏央道(白岡菖蒲IC以東)など
https://www.ktr.mlit.go.jp/kitasyuto/

◆埼玉県
県土整備部
https://www.pref.saitama.lg.jp/kense/gaiyo/soshiki/kendo/
道路街路課(道路の建設など)
https://www.pref.saitama.lg.jp/soshiki/a1005/
道路環境課(道路の維持管理、道の駅など)
https://www.pref.saitama.lg.jp/soshiki/a1006/

前スレ
▼埼玉県の道路事情 その22▲
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1584588678/
0141R774
垢版 |
2021/01/27(水) 18:41:53.03ID:GGw5wnhW
美土里町新堀線→新堀尾島線→西別府交差点(上武道路方面、熊谷BP方面)へ
ってどうだろ・・
0142R774
垢版 |
2021/01/27(水) 18:42:24.62ID:GGw5wnhW
まあ
籠原駅脇を通るから渋滞するかも・・
0143R774
垢版 |
2021/01/27(水) 20:26:19.82ID:/3gDmZMc
>>141
そこを通るくらいなら遠回りしてでも他のルートかな
0144R774
垢版 |
2021/01/27(水) 22:20:17.13ID:hXA0eup9
>>136
>>140
広瀬から直進方向・・・宮塚古墳通り〜熊谷西環状線は、
R17現道との交差点(新島交差点)を先頭に、長いときは貨物駅アンダーパスあたりまで渋滞することがある。
体感的に、広瀬で右折する大型車が減ってその分直進が増えた印象。
個人的には、広瀬の右折レーンが空いてたら右折して熊谷署前経由で、
右折レーンが混んでたら直進かな。
一熊谷市民より。
0145R774
垢版 |
2021/01/27(水) 22:33:44.23ID:ZniTwjSU
大型車ならともかく乗用車なら東松山深谷線まわっていったほうが早いこともある
0146136
垢版 |
2021/01/28(木) 16:57:34.12ID:qQeGBo9Q
皆さん色々ありがとう、
でも自分車乗らないのでどうでもいいんですけどね。
0147R774
垢版 |
2021/01/28(木) 20:11:35.84ID:RBqTC8me
なんだチャリカスか
0148R774
垢版 |
2021/01/28(木) 22:46:06.90ID:8weLIlKC
加須騎西線バイパスって走った人いる?
あれって最終的にさい栗線につながるんだね
0149R774
垢版 |
2021/01/29(金) 14:09:53.60ID:tqfmyH5r
チャリなら専用道路使えばいいじゃん。
チャリカスは国道つかうなよ
(´・ω・`)
0150R774
垢版 |
2021/01/30(土) 01:05:41.85ID:Ms4K1nSv
叩く気持ちは分からんじゃないな
0151R774
垢版 |
2021/01/30(土) 10:58:44.55ID:oRVnqh/m
>>136です
>>146は成りすましです

旧有料道路〜熊谷大橋〜宮塚古墳通りっていうのは以前使ったことあるんですが、
その後R17がだいぶ混んでて失敗だったんですよね
R17の先が開通してて、熊谷警察署前と二択で行けるようになったなら、そっちも良いのかも

今度試してみます、ありがとうございました
そしてやっぱり、下野本辺りの変な感じはあれで完成なのか・・・
0152R774
垢版 |
2021/01/30(土) 11:43:21.90ID:/wWndF/d
>>151
旧道は国道指定が解除され、2009年夏頃に東松山市東平交差点から上野本交差点(国道254号)までが埼玉県道66号行田東松山線となり、それ以南は市道となった。
ってwikipediaに乗ってるから
そんだけ東松山の東上線沿いの道路状態があまりにもって事じゃね・・
知ってる人は県道27号線を使ってショートカットするけど・・
0153R774
垢版 |
2021/01/30(土) 11:58:30.71ID:Ks5I506m
線形ってなにを指してるのかわからないけど、国道254号を越えると一旦県道東松山鴻巣線になること?
0154R774
垢版 |
2021/01/30(土) 12:37:10.47ID:/wWndF/d
>>153
どうして
百穴前→新宿小(南)→柏崎→下野本→下野本(南)
と新宿小(南)→柏崎→下野本区間がグネグネした経路を国道指定したんだって事じゃね
0155R774
垢版 |
2021/01/30(土) 12:55:40.11ID:K7tTbuZP
線形といえばR125降格後バイパスでも無いのに2本並走して接続しないr128はどういう理屈なんだ
上之〜上池守の辺りは未だに案内標識が公報に則してないし、旧R125の方はまさかの志多見から下岩瀬までR122と重複という無理矢理加減
0156R774
垢版 |
2021/01/30(土) 13:15:54.03ID:Ks5I506m
>>154
推測になるけど、柏崎〜新宿小南の区間が国道でも県道でもないと整備が出来ないからじゃないのかね
0157R774
垢版 |
2021/01/30(土) 22:31:16.51ID:0yn35RL7
>>136
>鶴ヶ島日高BPというヤツは、いつ出来るの?

工事業者がヘマやらかなさければ3月末までには出来る予定
0158R774
垢版 |
2021/01/31(日) 00:14:54.48ID:GTPEmlvQ
>>157
まだ未着工のところもあるのに3月末は無理でしょー
特に坂戸バイパス接続地点なんて工事が始まってる気配すらないじゃん
0159R774
垢版 |
2021/01/31(日) 06:13:59.71ID:UQA4DSxA
とりあえず407号は鶴ヶ島日高バイパスに加えて高坂橋付近の渋滞解消もよろしく頼む
あと日高バイパス〜16号の間の4車線化も
0160R774
垢版 |
2021/01/31(日) 09:53:56.56ID:lKSWgkFc
>>153
>>154の通りです
確かに、柏崎〜新宿小南を作るための方便、って言われるとそうなのかもしれない

>>157-158
実際はまだでも、計画的にはもうすぐなのかな?
今度一回、様子見に行ってみようかな
0161R774
垢版 |
2021/02/01(月) 08:46:51.78ID:jODFSNMF
4号の渋滞ひでえな
0162R774
垢版 |
2021/02/01(月) 09:32:29.64ID:n1/5KWW3
事故だから仕方ない
0163R774
垢版 |
2021/02/01(月) 11:34:12.29ID:ED20/liJ
仕方ないとはいえ、4号線に交差する県道や市道も軒並み激しく渋滞していてかなりカオスだったわ
巻き込まれた人お疲れ様
0164R774
垢版 |
2021/02/01(月) 23:26:03.34ID:OEqV4S0w
4号草加あたりの右折が分離されたのって最近?
何台も無視していたけれど
0165R774
垢版 |
2021/02/02(火) 00:35:12.13ID:/pFoOI6K
その近辺といえば、圏央鶴ヶ島ICに接続する道路も4車線化工事始めたな
元々買収してたからそんなに時間はかからんだろうが、ICより東の道に関しては作られてるか?
0166R774
垢版 |
2021/02/02(火) 01:09:07.50ID:pM4CCInn
>>165
あの道は県道川越越生線のバイパスになるはずの道路で圏央鶴ヶ島からは八潮大橋をとおってR16に抜ける構想になってる
でもあちこちの区間が都市計画決定してないからどうだろう?
0167R774
垢版 |
2021/02/02(火) 04:46:19.53ID:y20+qtln
見た感じ川越側も的場付近までは比較的スムーズに延ばせそうには見える
最初から川越外環状と繋げる前提っぽいが肝心の川越側が計画すら無しか…
0168R774
垢版 |
2021/02/02(火) 05:35:02.39ID:N1jK+1/X
>>167
一応16号〜県道川越日高線までは都市計画決定してるんだけどねぇ
そこから鶴ヶ島南通線(未開通)までの2kmぐらいの区間がルート決定してないのよね

あと外環状って計画道路幅18mだからどうみても2車線な気がする
歩道なしならギリギリ4車線可能だけど今のご時世認められないだろうし
出来たら16号の裏道みたいな使われ方しそうだけど大丈夫なのだろうか?
0169R774
垢版 |
2021/02/02(火) 14:47:54.50ID:B84UtqMS
志木街道、菅沢野火止間の拡幅工事が進んでていいね
頑張ってくれ工事のおっちゃん達
0170R774
垢版 |
2021/02/02(火) 21:37:50.33ID:+reWedj0
あそこってどう広がるの?
どうせ歩道増えるだけかと思って気にしてなかったけれど、車線が増えるなら嬉しいな
0171R774
垢版 |
2021/02/02(火) 22:08:52.87ID:y20+qtln
>>168
18mじゃ明らかに幅員足りてないよな
見直して坂戸インターに行くやつみたいに25mにした方がいいと感じる
なぜか川越街道から東側は20になっているがあんまり差はなさそうだ

志木街道、数年前は車線増やすのかなと思いながら見ていたけど
あの区間だけ4車線にすることってあるのかな
0172R774
垢版 |
2021/02/03(水) 01:25:35.88ID:mzqR68mm
今後開通する道路で4車線にするなら22〜24mぐらいとるんじゃないかな
歩道に緑地帯を付けるとか中央分離帯を広く取るとかそんな感じの予感
0173R774
垢版 |
2021/02/03(水) 22:19:32.97ID:86MIbTeb
新しい道路はちゃんと歩道もあるが
基本歩く文化がないから歩道がない
そんな道に大型トラックがバンバン通る
県外からくるとびっくりする
0174R774
垢版 |
2021/02/03(水) 23:00:34.48ID:pNSkh+j2
志木街道は車線増えなさそう
どうせ野火止小の前みたいにセンターゼブラでしょ

自転車が車道に出てこなくなりそうなのと
右折車をよけやすくなるのと
緊急車両が通りやすくなるだけじゃない?
0175R774
垢版 |
2021/02/03(水) 23:40:03.42ID:zP1Ie3Yc
近年はセンターゼブラの広さが狭くなって自転車レーン作ってるよな
0176R774
垢版 |
2021/02/04(木) 01:15:40.80ID:XlYSU0Fo
志木街道は野火止交差点と清瀬〜新座エリアのクランク交差点どうにかしないと道拡げる意味無さそう
0177R774
垢版 |
2021/02/04(木) 05:18:42.93ID:yBIE8NtU
深夜のR16相模原あたりを走ってると
下手したらR129厚木から一緒に前後走ってたトラックの何台かはR407鶴ヶ島、東松山あたりまで一緒に走ってるよね
逆方向もR407鶴ヶ島あたりで見かけたトラックがR129厚木あたりまで一緒ってよくある
特徴あるトラックだと特に判りやすい
0178R774
垢版 |
2021/02/04(木) 09:57:42.82ID:ljj8Xym3
オレの脳内ACCが捗る
0179R774
垢版 |
2021/02/04(木) 21:29:59.01ID:8pIfXpa6
>>172
近年の道路構造令の変更で歩道を広くとる必要が生じたことなどの影響もあって
25m以下だと交差点前後に右折レーン用の拡幅部がないと4車線での整備は難しい

熊谷市内の国体やラグビーW杯絡みで整備されたところがだいたいそれに引っかかって2車線での整備となってる
0180R774
垢版 |
2021/02/05(金) 19:49:33.61ID:Nm+mRW93
>>167
川越外環状といえば川越西郵便局〜脇田新町の2車線部分は永久に広がりそうにないしなw
0181R774
垢版 |
2021/02/05(金) 22:19:14.63ID:CHkdABI2
>>175
自転車レーンがあっても歩道を走る自転車が多いよ
0182R774
垢版 |
2021/02/05(金) 22:33:29.45ID:NTyZFaMm
そりゃ交差点のたびに消えてなくなる自転車レーンのせいで
歩道に出たり入ったりするくらいならハナから歩道を…
っていうのも分からなくは無い
0183R774
垢版 |
2021/02/05(金) 22:40:15.66ID:C33xwrxd
>>180
あれって拡幅するには高圧線どけなきゃダメだよな?
0184R774
垢版 |
2021/02/06(土) 00:15:50.79ID:nhbJLcY9
>>182
最初から歩道を自転車レーン分車道側に広げて、歩道自体を自転車と歩道に分けた方がいいよなあれ。
まあそうすると歩行者と自転車が歩道で入り乱れちゃうんだろうけど、そこは何かしら低い縁石設置とかでもいいだろ。
0185R774
垢版 |
2021/02/06(土) 01:00:08.22ID:2dDVhsLr
たまに見るよな歩道内で歩行者と自転車分けてるの
可能ならあれがいいと思うわ
0186R774
垢版 |
2021/02/06(土) 01:00:22.99ID:pgln4z2m
>>183
何とかなるじゃろ・・
0187R774
垢版 |
2021/02/06(土) 04:17:06.71ID:mh+wx30b
宮代町の和戸交差点、昨日の23時頃通過したら全方向片側交互通行で交差点工事してました

朝には右折レーン完成ですかね
渋滞が減少すると良いですね
0190R774
垢版 |
2021/02/07(日) 17:08:53.73ID:Cyk1Q4bE
>>187
いずれ右折矢印つくだろうな
0191R774
垢版 |
2021/02/08(月) 20:26:03.65ID:e1ut9Wpn
江戸川の堤防沿い県道21号は玉葉橋下のカーブ部分は直線にするのかね
その先三郷方面に向かうとミニストップのところも道らしきものができてきてる
0192R774
垢版 |
2021/02/08(月) 21:57:34.76ID:x6knmBlc
>>191
あそこはスーパー堤防にする工事の影響もあるんだろ
0193R774
垢版 |
2021/02/13(土) 22:02:30.50ID:8QjMt9fg
>>190
和戸交差点は今年度中に信号制御機が更新される予定になっている
が、その時点で右折現示を増やす予定はないw
0194R774
垢版 |
2021/02/16(火) 17:31:28.95ID:bmvRNVin
西大宮バイパスの右折分離信号は明日からのようだ
2ヵ月ほど設置して遅れたのは緊急事態宣言の影響もあったのか?
0195R774
垢版 |
2021/02/22(月) 00:22:25.86ID:ofzSf82z
信号無視オンパレードになりそうだ
取り締まりしたらガッポガポだろうけど流石にやらないんだろうね
0196R774
垢版 |
2021/02/24(水) 12:59:50.35ID:XmVJgAxV
疎開
0197R774
垢版 |
2021/02/24(水) 19:19:45.14ID:nuPmJAhX
和光富士見バイパスもいつできるか分からんが、駐車禁止は駐停車禁止に代わるのは想像もたやすい
実際国道122号と川越北環状線が駐停車禁止に代わった
0198R774
垢版 |
2021/02/24(水) 20:37:55.78ID:isMFzOge
フラワーは50km/hだよ
0199R774
垢版 |
2021/02/24(水) 20:38:14.26ID:5kOINxvC
工事の時期やね〜
0200R774
垢版 |
2021/02/24(水) 21:00:10.23ID:Wat7ZwDA
>>199
3月中に税金使い切らないと
来期予算が少なくされるからな
0201R774
垢版 |
2021/02/26(金) 00:00:55.01ID:SIMu17e4
R122下り方面、ローソン岩槻谷下店〜加倉南交差点間、R122と東北道間に生茂っていた木々が伐採されていたんが、意外とあんなに広いスペースあったのね。
あの部分道路にしたら、渋滞が結構解消されそうね。
0202R774
垢版 |
2021/02/26(金) 11:43:52.93ID:hIabPCjF
>>201
マトモに考えたら、あそこらR16-r2-野田線と連続高架しかあり得ない。どうしてこうなった
0203R774
垢版 |
2021/02/26(金) 11:49:00.35ID:H41m70wd
>>202
開通させた当時の役人が無能中の無能だったから
二度死ねレベルの戦犯だよ
0204R774
垢版 |
2021/02/26(金) 12:52:47.59ID:ftuyArV2
側道とはいえバイパス名乗ってるのにあのザマはね…
0205R774
垢版 |
2021/02/26(金) 13:40:35.58ID:nmVKJ7Td
でも下り側に反社系の住民がいたせいでいまだに開通してないんでしょ?始めからすんなりいってたらとっくに立体に改良されてるんじゃないかな?
0206R774
垢版 |
2021/02/27(土) 01:48:32.22ID:l6Q/mjhH
早くて快適な東北道をご利用ください
0207R774
垢版 |
2021/02/27(土) 02:37:49.82ID:g1zDuDjj
嫌です
0208R774
垢版 |
2021/02/27(土) 08:26:28.83ID:E3LZFsYK
>>206
面白いとでも思ってんの?それ
0209R774
垢版 |
2021/02/27(土) 12:43:37.63ID:u845Ejos
だから岩槻ICのあたりは、東北道の上に新しい東北道を作って、
今の東北道をR122に転用して、今のIC出入りのランプをR122の出入り口にそのまま転用しろと。
岩槻ICはちょっとずれたところに移転させることにして。
0210R774
垢版 |
2021/02/27(土) 17:47:31.99ID:pKCBSfPe
20年前くらい、松伏の知り合いを車で送ったことあるんだが
4号から北越谷駅行ってその後くねくねで到着した覚えしかないんだが
4号から便利に接続できるようになった?
道の駅の予定もあるらしく期待してるんだが
0211R774
垢版 |
2021/02/28(日) 22:13:35.79ID:pvXTi4WC
岩槻周辺もそうだけど浦和ICのとこはいつできんの?
どう考えたって五輪には間に合わんだろ
0212R774
垢版 |
2021/02/28(日) 22:52:11.99ID:a+7vNuZF
下り加倉南は野田線越え開通したらどういう車線になるんだろう。
右折減らしたらパンクするだろうし左折レーン潰すのかな?
0213R774
垢版 |
2021/02/28(日) 22:52:12.33ID:a+7vNuZF
下り加倉南は野田線越え開通したらどういう車線になるんだろう。
右折減らしたらパンクするだろうし左折レーン潰すのかな?
0214R774
垢版 |
2021/02/28(日) 23:15:59.93ID:xdSXM8IG
>>210
大して変わってないんじゃないかなぁ
0215R774
垢版 |
2021/03/01(月) 17:56:24.49ID:fh069BmA
>>213
なんか特殊な車線変更させんの?普通に|←↑|↑|→|じゃないの?
0216R774
垢版 |
2021/03/02(火) 11:29:28.02ID:mR87y2oc
>>215
それだと一つ減ってない? 今が |←|↑|→|→|で
|←↑|↑|→|→|か|←|↑|↑|→|か或いはそれ以外なのだろうか?と
0217R774
垢版 |
2021/03/02(火) 16:38:45.33ID:9hbuUBmy
見やすいは
0218R774
垢版 |
2021/03/04(木) 09:59:26.38ID:HndJK7F/
そこらじゅうに落ちてる尿入りペットボトルwww
これがさいたまんの民度だから
0219R774
垢版 |
2021/03/04(木) 14:10:09.10ID:tSCz7xZT
>>218
他県から来て埼玉に捨てていくんじゃねーの?
0220R774
垢版 |
2021/03/04(木) 15:06:52.98ID:ahUyO1J6
>>219
練馬ナンバーとか品川杉並港
良く美女木JCT近辺で捨ててるね
0221R774
垢版 |
2021/03/04(木) 17:08:01.64ID:830wSwm3
トラックが多い国道とか主要道路沿いによく捨てられてるね
長距離トラックなんかが棄てていくんだろうな
0222R774
垢版 |
2021/03/04(木) 18:21:00.56ID:d1gTDW05
バイパスの中央の区画、2m超のフェンスで囲まれてるのに内側ゴミだらけだったり、その金網の上の方だけ蜂の子みたいにゴミ刺さってたりとか、最初はものすごく不思議だったけど、運ちゃん達の仕業なんだよな。
0223R774
垢版 |
2021/03/04(木) 20:05:58.31ID:EayyyD5m
千葉で事故が多いから
千葉県の人が事故を起こしてる
訳ではあるね
0224R774
垢版 |
2021/03/05(金) 07:14:55.60ID:U5xGO925
国道122号は起点日光、終点豊島区なんで北向きが上り、東京行きが下りなので、
ほとんどの人の感覚とは反対になってる
先程テレビの交通情報で下りが加倉北から平林寺橋まで通行止めと言っていた
字幕まで下と表記

他にも上りと下りがセパレートしている区間もあり、どれを信じたらいいのかカオスで誠にややこしい

起点と終点を逆にした方がいいんじゃないか?
0225R774
垢版 |
2021/03/05(金) 07:47:05.38ID:LmFXx6fM
上りっていうのは東京方面、下りは東京から地方に向かう方向性なんだが
0226R774
垢版 |
2021/03/05(金) 12:34:42.97ID:9HmQeJqP
それだけ権現様はえらいってこった
0227R774
垢版 |
2021/03/08(月) 16:58:03.67ID:8dVZSh0T
大宮の旧中山道のボロ屋2件は権現様じゃないんだろ?
何のために存在してんだよあれ
0228R774
垢版 |
2021/03/10(水) 19:36:15.52ID:G8by66fm
幸手境線バイパスは茨城県は発表してるけど、埼玉県は無い
浦和野田線の松伏町内前野は現地にお知らせがあるだけ
吉川橋の北側2車線は越谷市と吉川市の広報に3月下旬に開通予定と掲載されてたけど、
工事がストップしてる

だめだこりゃ
0230R774
垢版 |
2021/03/13(土) 23:57:20.46ID:4GdAVKsW
和光陸橋の笹目通り→R254への右折難易度高くない?
0231R774
垢版 |
2021/03/14(日) 01:12:57.36ID:o76WMkID
>>230
何故右折の矢印信号が無いのかって言いたくなるくらい難易度高いですね

あそこ怖いから国道298号から行ってるけど和光陸橋を一旦渡って
イエローハットの所の交差点を右折右折で桃手通りから川越街道に出る人もいるみたい

練馬方面から成増方面への右折?は知らんがな
0232R774
垢版 |
2021/03/14(日) 01:34:28.18ID:0GoJtbV7
>>231
やっぱ恐いよねー
交差点の真ん中まで出ちゃうと車両用信号見えないし、松本曲がりしようとする後続車にせっつかれるし
0233R774
垢版 |
2021/03/14(日) 02:11:01.48ID:RENVSIOy
あそこは左折しかしたことがなかったから気づかなかったわ
0234R774
垢版 |
2021/03/15(月) 14:10:49.91ID:oboSl6bl
3月31日に開通することになった田島大牧線は40キロになるらしい
50キロで良くないか?
0235R774
垢版 |
2021/03/16(火) 03:05:26.06ID:Wm1EEOBF
志木街道の新座市部はだいぶ拡幅が進んでるね
夜だと低い縁石が見えなくてこえー
そしてあの辺は野火止小脇の小道から本線に割り込んで来る車がクソウザい
信号短いのに歩行者横断待ち車両+割り込みで全然進まなくてイライラ
0236R774
垢版 |
2021/03/19(金) 01:12:36.78ID:RLsC1Wjj
>>234
歩行者多いからなー
早くバイパスまで4車線化して欲しいが、あと30年くらいかかるか計画廃止になるかだな
0237R774
垢版 |
2021/03/19(金) 02:08:41.66ID:/ZM/SqcK
>>235
ウザいのはお前だカス
早く死ねボケ
0238R774
垢版 |
2021/03/19(金) 07:30:30.59ID:i4Jhzfi+
>>235
山梨に住んでたこともあったけど、そこに比べると埼玉は信号が全体的に短い気がする。
少し長めにして、溜まったクルマを全部流すようにしたほうが、結果として渋滞が少ないように思う。
0239R774
垢版 |
2021/03/20(土) 22:40:38.70ID:FWtTSC4p
英インターの浦所バイパスから川越街道上りの連絡路で渋滞してるのに
旧道にクロスする一時停止するところの前塞ぐやつ多いんだけど何とかしてほしい
0240R774
垢版 |
2021/03/21(日) 00:06:48.29ID:NDecU4Ge
説明下手
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況