X



大阪府の道路事情part11

0001R774
垢版 |
2020/06/23(火) 16:20:07.34ID:ATgjKsEj
大阪府の道路事情について語るスレ

前スレ
大阪府の道路事情part10
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1537663938/

過去スレ
part9 http://mao.2ch.net/test/read.cgi/way/1514141550/
part8 http://mao.2ch.net/test/read.cgi/way/1493201443/
part7 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/way/1472024717/
part6 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/way/1450198905/
part5 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/way/1425349106/
part4 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/way/1331910800/
part3 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/way/1240887973/
part2 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/traf/1157205570/
part1 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1095495527/
0278R774
垢版 |
2021/09/12(日) 17:28:27.56ID:Yrhi/pr3
>>277
わざわざ丁寧にどうもありがとう
とても分かりやすく状況把握できました
もし間に合わなくても事業認可って延長するなり再申請するなりできないの?
0279R774
垢版 |
2021/09/12(日) 17:47:03.34ID:a949xOtw
>>278
手続きが面倒なのかどうかは知らないけど、間に合わなかったら延長されるんじゃね?
0280R774
垢版 |
2021/09/12(日) 17:57:40.10ID:a949xOtw
エディオンかめいでんきが立ち退きじゃなくてあの場所に
再建したのが驚きだったな。めっちゃ狭いぞ。
0281R774
垢版 |
2021/09/13(月) 07:15:58.19ID:tFO9H+av
奥行き5m位しかないんじゃない?
そおれにしてもいつまでも居座る奴ってどういう神経してるんだろうね。
0282R774
垢版 |
2021/09/13(月) 07:53:20.28ID:Zx0LjpH4
公共事業案件でも居座る奴はさっさと強制立ち退きさせるようにしてほしいわ
何年何十年と居座るとか完全に公共の福祉に反する行為やん
今でも行政代執行あるけど着手するのが遅すぎる
0283R774
垢版 |
2021/09/13(月) 10:12:23.16ID:Z3nTSF29
十三高槻線の阪急正雀オーバーパスもチンタラしていて全然進まんなぁ
0284R774
垢版 |
2021/09/13(月) 11:04:39.62ID:cD2Ed19O
R163のR168までの接続も全然進まねえ
0285R774
垢版 |
2021/09/13(月) 11:43:18.91ID:nzgD+pmT
>>281
いや、5mもないと思う。4m切るくらいじゃないか。

住んでで困ってなければ動きたくないというのは理解できるけどね。
0287R774
垢版 |
2021/09/13(月) 12:50:38.21ID:XzqIZsPb
あべの筋の起点「近鉄前」も入っていきなり一番左側の車線いつまでも閉められたままだし舗装もロクにされないよなあ
0288R774
垢版 |
2021/09/13(月) 19:50:02.24ID:lG6HIYra
十高線北端部の迂回、固定化されそうやね
強硬に抵抗してる連中どうにかならんのかね
対岸の三栗への橋も実現はなさそうやな
0289R774
垢版 |
2021/09/13(月) 23:34:41.94ID:YmC4IbJS
新しい道路は立体交差で作って欲しい
平面の道路増やしても信号増えるだけ
0290R774
垢版 |
2021/09/14(火) 18:01:01.07ID:J+waLZBS
正雀界隈を超えるためにオーバーパス
それを過ぎて北側にすぐ川があってアンダーパスでくぐる
ちょっとチグハグすぎる
あの辺のJRとか阪急とか線路の都市分断ひどいわ
JRはあまりにも広大すぎて線路の高架化は無理にしても、阪急は高架に出来なかったんか?
阪急摂津駅近辺を高架化するらしいから正雀近辺も高架化すればよかったのに
0291R774
垢版 |
2021/09/14(火) 18:55:39.93ID:9uiG8xqg
阪急はどこも高架化ケチってる
西北とかあの辺も人口多いのに平面のままだし
0292R774
垢版 |
2021/09/15(水) 06:46:57.45ID:VKmQH6pk
>>291
剥げ同
0293R774
垢版 |
2021/09/16(木) 15:43:57.16ID:cXKsNErV
>>288
ほんと迷惑だわさっさとつなげて開通してほしいのに
0294R774
垢版 |
2021/09/16(木) 17:14:14.98ID:uG9g7OZo
死ぬの待ってるんじゃない?頭がおかしい団塊ってもう70歳ぐらいでしょ
0295R774
垢版 |
2021/09/18(土) 08:01:58.36ID:S94wMyTA
>>291
昨日は踏切、”踏切!?” 支障の連続で、ずっと寸断され続けて、高さ2m前後しかなくて幅4mすら
無さそうな抜け道が大渋滞でエライ目に遭ったわ、上新庄の内環過ぎたら、南茨木の中環までまともな立体交差無しって?
(相川は、高さ制限ありで幅も狭く、大型車原則禁止で、阪急バスも少し小さめの車体)
0296R774
垢版 |
2021/09/18(土) 08:04:02.54ID:S94wMyTA
でも、淡路周辺は無事に用地取得が完了できたのが不幸中の幸い
アレが健在な頃なら、高架化の話持ち出しただけで関係者数名消されてもおかしくない地やった
0297R774
垢版 |
2021/09/22(水) 08:32:45.49ID:4qKEKkKu
>>291
線路の高架化はほとんどの場合都市計画のカテゴリーなので
電鉄会社より府県市などの行政の施行だよ
0298R774
垢版 |
2021/09/22(水) 11:10:20.99ID:QIkv4qTl
まぁでも阪急がケチなのは確かだと思うわ
0299R774
垢版 |
2021/10/08(金) 12:51:12.66ID:gDccOh6J
>>102
ハシシタが知事になってから明らかに路面状況が悪くなった。
連中の支持の源泉は103のような嘘吐きによる煽動。
0301R774
垢版 |
2021/10/08(金) 21:31:33.21ID:wELhtK6S
>>299
そうかな
昔に比べたら路面状態は良くなってる感じがする
前はガタガタ道がめっちゃ多かったやん
あと関係ないが公衆トイレは劇的に良くなってるw
0302R774
垢版 |
2021/10/11(月) 20:45:11.97ID:uWNXg6Bu
新御堂南行の土日ずっと工事して混むなあ
工事の人大変やろからあんま言えんけど
夜間だけにしてくれんかな
0303R774
垢版 |
2021/10/12(火) 07:02:59.76ID:FbqNWvB/
経済損失考えると、ホント、道路工事は18〜6時とかにして欲しい。
0304R774
垢版 |
2021/10/12(火) 08:00:05.76ID:TtvkYYD1
八尾枚方線どうにかしてくれないかな
八尾から枚方まで2時間とかギャグでしょ
車線増やすのは無理でも交差点拡張はやれるやろ
0305R774
垢版 |
2021/10/12(火) 11:58:47.16ID:IodRNIMm
河内中野の南方面は右折レーンが2車線になって渋滞はだいぶよくなったけど、八尾枚方線は基本右折レーンがないからどこも大渋滞やね
0306R774
垢版 |
2021/10/13(水) 17:16:36.61ID:4AQcUvOy
大阪市北区
中津から天六まで繋がる「北野今市線」
道路自体はほぼほぼ整備できているけど
歩道で用地取得できていないのが二箇所

https://www.city.osaka.lg.jp/shiseikaikakushitsu/cmsfiles/contents/0000256/256800/01-2bessi.pdf
その内のA、ビルの所有者?が駐車スペースとして占拠されてた場所が
ついに明け渡されて歩道を現在整備中

残る最後の用地B、恐らく専門学校の前やと思うねんけど
特に用地が取得できてないような感じは見受けられず長年放置されてるのが疑問…
何にせよややこしそうやったAが無事片付いたし、事業完了は今年度末予定なのでBも何とかなるのかな
0307R774
垢版 |
2021/10/22(金) 18:45:10.21ID:ur1pJs18
令和3年度建設事業評価実施状況
建設事業評価有識者会議 R3年9/2開催 によると

長柄堺線整備事業
R3年現在、残用地取得件数4件
https://www.city.osaka.lg.jp/shiseikaikakushitsu/cmsfiles/contents/0000544/544068/05-7_nagara_chousho.pdf
https://www.city.osaka.lg.jp/shiseikaikakushitsu/cmsfiles/contents/0000544/544068/05-7_nagara_shiryou.pdf

立ち退かない奴がいるから事業が難航化しているとも書かれているw
4件の内2件は銀行と電気屋で資料作成後に入れ違いで立ち退いたって事なの?
0308R774
垢版 |
2021/10/22(金) 20:06:36.45ID:FZhbVOTI
>>307
動きがないのはマンション前が放置されてる1箇所だけじゃない?

ローソン100からファミマに変わったところやエディオンはわざわざ
建て替えたんで微妙に余った部分を売り渡すのに難色を示すなんて
考えられんし、銀行の所は工事始まったし。テナントおらんのだから
さっさと新しくしたいだろう。

舞昆横の道路が未買収地になってるけど何で?
0309R774
垢版 |
2021/10/23(土) 18:07:18.65ID:jkA6o9Vp
今日、新御が完全停滞して箕面水春からそのまま帰れそうに無かったから大きく迂回して
本来10分→50分強も掛かって帰宅したが、原因は舗装工事による車線規制とのこと
期間を見ると、土曜8時→日曜20時って、それも来週再来週もあるって・・・
親御の交通量舐め杉! 東の保土ヶ谷、西の新御と言われるほどの交通量やぞ
工事するなら、せめて土22時→日8時、日20時→月6時にしろよ
明日以降、週末に市内に用事ある人は電車又はチャリ使った方が無難
0310R774
垢版 |
2021/10/23(土) 18:07:47.59ID:jkA6o9Vp
あまりにもヤバいからageとくわ
0311R774
垢版 |
2021/10/23(土) 19:41:00.92ID:FeNm9HDL
いつも以上に渋滞伸びてるなとは思ったけど車線規制かぁ
0312R774
垢版 |
2021/10/30(土) 15:35:15.56ID:yrAL9Gbj
>>290
正雀駅は、車庫(阪急と地下鉄)が近くにあり、高架は、無理!
ということらしい。
要するに、阪急はケチ
十三高槻線は、道路がオーバー
豊中岸部線は、道路がアンダー
阪急は、何もかわらず。
0313R774
垢版 |
2021/10/30(土) 15:45:43.76ID:yrAL9Gbj
>>295
相川駅は、桁下制限
2.4mと1.7m これが原因。
ちなみに摂津市庄屋のガードも桁下1.7m
ここをフリード全高1.71mがすれすれ通っていたのを目撃♪
0315R774
垢版 |
2021/10/30(土) 15:50:31.33ID:yrAL9Gbj
↑凾渠(かんきょ)なんて、難しい言葉を使うよな
0316R774
垢版 |
2021/10/30(土) 17:40:23.08ID:XE9o22QD
線路を高架にするより道路をアンダーパスさせる方が安いのだろな。
金出すのは自治体やし
0317R774
垢版 |
2021/10/31(日) 06:28:19.69ID:pBnqWFf9
>>315
普通は「函渠」と書くが、異体字はここくらいしか見たこと無い
0318R774
垢版 |
2021/10/31(日) 06:32:06.57ID:pBnqWFf9
>>313
俺が書いたのはそこ等ではなく川沿い。普通に阪急バスが通るが、高さ3.4mしかなくて
観光バスや大型トラックは通れない
0319R774
垢版 |
2021/10/31(日) 14:56:37.92ID:elBDmIQ7
>>288
ホントだよな。
あんな荒れ地で何を反対する要素があるんだ???

>>314
拡幅するのにラーメン屋の横、平屋をビルに建て替えとるな。

>>318
ガードなら神崎川左岸、二号線と神崎橋間の2.0mのガードをどうにかして欲しいわ。
俺もトラックで通るのだけど、背の高い荷物積んでいると通れなくて不便。
コレ、東に行くと加島と歌島橋の渋滞、西も杭瀬回りは遠回り。

あれだけの交通量で2mは低過ぎ。
しかも桁下制限、注意喚起がわかりにくいから、大げさでなく一日何台もつっかえてる。

二号線から2kmぐらい上って寸前で気付く。大型なんて転回できる場所無いから結局警察沙汰。

前に東京だっけ?踏切で大型がつっかえて?大事故してたけど、
プロの大型乗りが走行計画も立てずに行き当たりばったりで走ってるのかね?

話変わって中津の紙屋も立ち退いて更地になってるね。
あそこは桁減らしてガードくぐらせるのだろうな。
0320R774
垢版 |
2021/10/31(日) 19:18:33.80ID:pEdrZvPT
>>319
神崎川左岸、気持ちは分かるけど、あそこは物理的に無理だろ
あれ以上掘り下げると雨水の排水が大変そう
0321R774
垢版 |
2021/11/01(月) 07:42:31.10ID:79Ra+mCv
>>320
もう10cm、20cmで良いんだけどな。
右岸は2.1mなんだけど、出入口が通行区間だったり、二号線合流部がジェットコースター並みの急坂で使えないし。

排水はもっと低い堤防下に落としているだろうし、問題無いんじゃない?

まっ、財政難下でそんなモン触らないだろうけど。
それなら府道152号庄本牛立線の西進、山幹合流に資金集中さすべきだわな。

掘り下げは無理だとしても、もうちょっとわかりやすいように注意喚起してやればいいのにと思うわ。
交通量との差は大きいけど、関目なんかと差をつけすぎ。

ホント、一日数台が痞えてると思う場所なんだから。
0322R774
垢版 |
2021/11/01(月) 10:20:19.08ID:DcvhlzOV
R2やr41の交差点を曲がったところにh2000のゲートつけたれ
そこでひかかったほうがまだリカバリー出来るやろ
0323R774
垢版 |
2021/11/01(月) 11:45:11.46ID:79Ra+mCv
そうなんだよな。
上る側にはあるんだけど、寸前だから無意味。
と言って、途中に会社有るから、それには関係ないから無理なんだろう…。

でも交差点手前や入ってすぐにもっとわかりやすい標識、看板付けてやれと思う。
0325R774
垢版 |
2021/11/01(月) 12:27:22.09ID:0T6gh9co
二階さん当選のおかげで道路が増えるね!
0326R774
垢版 |
2021/11/01(月) 21:25:15.55ID:0JCVwCC8
>>321
猪名川とか武庫川の堤防道路みたいに、Uターン路を作るのがいいのかもね
あと、掘り下げではなくて鉄橋の架け替えならワンチャンあるんじゃね
東海道線に比べて後からできた東西線の鉄橋はちょっと高いっしょ?
0327R774
垢版 |
2021/11/01(月) 22:51:26.57ID:2x1tebZ2
>>325
津波対策って大義名分があってのこと
0328R774
垢版 |
2021/11/02(火) 03:23:47.98ID:P5lBq+qQ
>>319 >>314
パーマ&カット ビューティーサロン シミズかな?
あれは、ビルではなくて、木造3階建て
これは、ちょろい

それより、計画道路上に、吹田市の入札土木業社が後から建てているのがひどい
いくらなんでも、これはまずいやろ
0329R774
垢版 |
2021/11/02(火) 11:18:45.96ID:oHeEPX3I
>>326
架け替えに期待は遠いだろw

>東海道線に比べて後からできた東西線の鉄橋はちょっと高いっしょ?
東西線(ちなみに正式名称は「JR東西線」)と言うより福知山線が東海道本線より新しいって意味?

>>328
>パーマ&カット ビューティーサロン シミズかな?
そうだけど、あれがビルに建て替えられてるぞ?

養生シートから透けて見える建物は新しく建ててるようにしか見えないぞ?
https://www.google.co.jp/maps/@34.774725,135.5431116,3a,75y,58.47h,108.84t/data=!3m6!1e1!3m4!1sHXNrYAZ0UmVcm7zbXbPSTg!2e0!7i16384!8i8192?hl=ja
0330R774
垢版 |
2021/11/02(火) 11:20:25.79ID:oHeEPX3I
つか、SVで建築中なのがその木造3階建てってヤツ?
このタイミングで建築許可出してるならアホかといいたなるな。
0331R774
垢版 |
2021/11/02(火) 22:08:05.48ID:yoDoFT6z
>>329
厳密にいうと、東西線の鉄橋じゃなくて東西線が開通したときに新設された一番外側の鉄橋2本が高いのよ
その2本は今は東海道線の外側線として使われてる。全部あれの高さに揃えたら桁下2.5mくらいにはなるんじゃないかな?知らんけど
0332R774
垢版 |
2021/11/03(水) 09:28:21.65ID:6S+EYYdy
>>328
計画道路上に、吹田市の入札土木業者が後から建てているってどこのこと?
でも、そこの木造3F建ては今は工事止まってる。そこよりも酷いのが千里丘の馬渕
0333R774
垢版 |
2021/11/03(水) 09:53:27.33ID:zGo80MYi
2.5どころか3mぐらいいけるんじゃない?

>東西線が開通したときに新設された一番外側の鉄橋2本が高い
みんなよく知っているなw
東西線の工事していた時に、増設?してた記憶なんて全くないな〜w

グリコ裏のジェットコースターみたいなアンダーパスの長〜〜〜かった改良工事が、
やっと工事終了期間明けると思ったら、あっさり年単位で延長なってたのが記憶にあるぐらいだわw

なんいしろ生きている間、運転可能な間に鉄橋嵩上げは無理でしょw

ちなみに実寸したら2.2mちょっと欠けるぐらいだったw
0334R774
垢版 |
2021/11/03(水) 10:15:40.00ID:ecj/YLEU
草と〜多すぎてキモい
0335R774
垢版 |
2021/11/03(水) 13:15:18.94ID:6S+EYYdy
千里丘西と佐井寺西の再開発、下手したら二兎を得るものは一兎も得ずもあり得るぞ
最悪、銀行前の駐輪場を両脇数軒セットバックさせた空き地に移転の上、(糞狭い)歩道整備のみ
&計画地北側の高圧線横の道路の拡幅のみ(現在工事中)で糸冬とかで
0336R774
垢版 |
2021/11/03(水) 13:24:09.60ID:v8tPwl2j
千里丘の所たまに通るけど、あそこ全部立ち退きなんてできるのか?
交差点の所とかちゃんとしたビルいくつか建ってるし、他も民家だらけだし。
駅前で便利な場所から動きたくはなかろう。
0338R774
垢版 |
2021/11/03(水) 20:26:04.66ID:v8tPwl2j
>>337
いや、それはもう発表当日に知っている。
強制収用でもするんか?
0339R774
垢版 |
2021/11/03(水) 20:32:33.83ID:KMykUs4T
公共の福祉に反する奴は速攻で行政代執行かましたったらええんや
0340R774
垢版 |
2021/11/04(木) 05:31:22.57ID:P/46ZRRM
将軍様ですか?
0341R774
垢版 |
2021/11/04(木) 07:21:36.67ID:gJsEKO8k
>>337
俺もその動画は初めて見たが、タワマン(第1ビル)と第二ビル間の一方通行道、俺の脳内の超妥協=頓挫案に栗卒w
動画では第二ビル側の歩道が超狭いが、頓挫案では馬渕側がそれにあたるし、寧ろそっちが現実化する可能性も?
0342R774
垢版 |
2021/11/05(金) 02:48:11.97ID:UAUG4C/m
>>330 SVって何? supervisor?
建築許可は、都市計画事業認可が今年3月だから、それ以前なら法律上は問題ないよ
しかし、計画がわかっているんだから、変だわな
0343R774
垢版 |
2021/11/05(金) 02:52:31.99ID:UAUG4C/m
>>332 おそらく、息子が吹田市の建設常任委員会委員長してたところ?
確かに、千里丘の馬淵はひどいな
0344R774
垢版 |
2021/11/05(金) 07:07:26.78ID:jCx1no4Z
SVは「Street View(ストリートヴュー)」でしょ。
0345R774
垢版 |
2021/11/06(土) 00:23:38.42ID:n40INcYs
>>344 arigad
0346R774
垢版 |
2021/11/07(日) 09:34:43.87ID:JJEfw8km
佐井寺の方は都市計画道路に思い切り絡むけど
千里丘西の再開発は道路事情スレとしてはスレチじゃね?
いや俺も気になるから別にいいんやけどさ
0347R774
垢版 |
2021/11/07(日) 10:08:58.52ID:yVCDkMwT
まあ千里丘西再開発事業は道路事情そんな改善されるわけでもなさそうなので正直どうでもいいw
0348R774
垢版 |
2021/11/07(日) 20:39:54.28ID:RGZjwKmS
千里丘はアンダーパスにしたのに渋滞しまくり
アンダー部もそうだし、中環から駅前に行く道路もひどいもんだ
どうにかならんのかよ
0349R774
垢版 |
2021/11/08(月) 10:14:35.42ID:ahqe8LBE
>>335
阪急千里線スレッドでも千里丘西と佐井寺西の再開発関連の書き込みしたのこれ↓貴方でしょ?
道路事情とか阪急とかスレ違いの場所で再開発の話題出しまくってるのね

538 名無し野電車区 sage 2021/11/07(日) 06:41:36.29 ID:zrBqVNQK
まー、淡路周辺は用地コンプもして変電所移設工事も始まったし、黙って高架切り替えの日を待っとけ
どこかのブログでも用地8割と書かれてたが、用地コンプさえすれば勝ったも同然やし
問題は、千里丘西と佐井寺西の再開発。現況を見てのところ、本当に完遂出来るか不安
千里丘なんか、旧中環の拡幅用地すら全然取得出来てないし、反対派もゴロゴロ(再開発エリアも?)
0350R774
垢版 |
2021/11/08(月) 19:56:59.50ID:isi3dhl5
>>348
中環の抜け道として使われるようになったからな
しかも大型通行禁止なのに平気で入ってくるトラ公の多いこと多いこと
阪急が高架化するが桁下3.5メートルにして大型を物理的に排除してほしい
0351R774
垢版 |
2021/11/08(月) 22:41:26.20ID:gsalRs8C
そんなことはありえない
0352R774
垢版 |
2021/11/09(火) 06:57:18.70ID:sG1RR2vb
>>349
それも俺w 連日の千里丘の大渋滞に巻き込まれたら、愚痴りたくもなるわ
再開発でシンボルロード出来たら、健都から北上する車をそっちに流せて千里丘交差点を
横断して右折する車も減りそうやから、それに伴う混乱も減りそう。信号の歩車分離も要るが
0353R774
垢版 |
2021/11/11(木) 15:57:16.69ID:gB1Q/hdO
>>275のいう岸部北の道路整備て現状のあれで終わりなんか?
まだガードレールで一車線塞がれとったけど
しかし地名が岸部で駅が岸辺て今更知ったわ何やこれややこしいな
0354R774
垢版 |
2021/11/11(木) 20:10:09.65ID:QGYzzReR
国鉄は読めない漢字を嫌うというわけのわからんルールでそこら中の地名が犠牲になってる
0355R774
垢版 |
2021/11/12(金) 04:47:43.92ID:h6YEVe7Z
岸部四郎:٩(๑•̀ ₃ •́ )۶プンスコ
0356R774
垢版 |
2021/11/12(金) 06:40:44.58ID:81toGp5N
>>353
脇道から豊岸に入る道が未整備で歩道が完成してないので、現状やと1車線塞ぐしかないらしい
でも、今の状況でもガードレール取っ払って、駅北口方面と正雀方面を分離出来るやろう
地名と駅名で違う例は、楠葉=樟葉とか他に幾らでも存在する
0357R774
垢版 |
2021/11/12(金) 07:03:52.46ID:bhTItqoP
国鉄俺様ルール

・できるだけ簡単な漢字で
・有名な地名と同じ地名は紛らわしいので別の漢字にする
・濁るか濁らないのはわからない無名な地名は濁ることで統一
・○○の○や××ヶ×といった地名はひらがなやカタカナでわかりやすく

第3セクターになって戻す例が多い
0358R774
垢版 |
2021/11/12(金) 08:04:52.22ID:xtdBesKP
>>353
日本の地名は発音重視で字はあとから当て字にしたものが多いから
あの一帯の地名の書き文字で一番古いのは吉志部神社の「吉志部」
0359R774
垢版 |
2021/11/12(金) 08:06:49.03ID:p+BDbsvo
高槻市 都市計画道路 高槻駅緑町線
11月18日(木)14時より全線供用開始
0360R774
垢版 |
2021/11/12(金) 21:54:28.67ID:bhTItqoP
部は集団って意味 服部、卜部、玉造部などと同じ
0361R774
垢版 |
2021/11/16(火) 03:25:26.18ID:Lq8U5/lP
殆ど走らない、殆ど歩かないもあるけど、十三と京橋中心部は道がややこしいというか覚えにくいなぁ

四つ橋筋、なにわ筋、新なにわ筋、堺筋、170の北部も道狭めで谷町筋なんかと比較したら走りにくいなぁ

中環は吹田より西、松原付近とか走りにくいとか分かりにくい印象

北摂は住宅地としては人気高いかもだが、道路事情は最悪な印象

171も走りにくい
0362R774
垢版 |
2021/11/16(火) 22:32:46.51ID:TxS8zdAV
じゃあどこならわかりやすくて走りやすいんだ
まさか第2京阪下とは言うまいな
0363R774
垢版 |
2021/11/16(火) 22:56:30.95ID:Lq8U5/lP
谷町筋が断トツに走りやすいと思います
0364R774
垢版 |
2021/11/17(水) 01:59:35.97ID:LUkIOj7R
普通の人なら一通の方が走りやすいだろうけど
御堂筋やら堺筋
0365R774
垢版 |
2021/11/17(水) 02:37:47.28ID:gXOE0zDY
谷町は交差点をアンダーパスするから走りやすいよね。
堺筋は最後に渋滞トラップがあるから道知ってないと難易度がちょっと高い
0366R774
垢版 |
2021/11/17(水) 19:47:42.83ID:P3y3obHD
市内は一通と右折禁止だらけで、道知らないとナビ無しでは辛い。
強いて走りやすいところを挙げるなら、ベイエリア(此花・港・住之江)くらいじゃね?
0367R774
垢版 |
2021/11/17(水) 23:07:42.68ID:TRTCr09l
千日前通の上本町から大正は道が広いのに交差点毎に車線変更しないと真っ直ぐ走れないから一番走りにくく思う
0368R774
垢版 |
2021/11/18(木) 01:09:25.16ID:I90faTld
松屋町筋南下して千日前通りの交差点手前辺りはデリの送迎車とか多くてウザい。嬢が出てきて店に向かう時に車道歩いてカバンが信号待ちしてる俺の車横にぶつかってきた事があったわw凹みや傷にはならなかったのは幸い。警察呼んでも相手が嬢だとややこしくなるかもだし
0369R774
垢版 |
2021/11/18(木) 05:31:34.59ID:OzONN2Zq
法円坂で車線変更邪魔してくる車とかも危ない
1台で時間変わらないよ
0370R774
垢版 |
2021/11/19(金) 20:40:07.64ID:2TWXM37+
>>364
でも日本の大都市で大阪のような一通を積極的に取り入れた都市は大阪の後には続かなかったな
大阪以外の都市は一通は面倒だから嫌われてるのかもな
0371R774
垢版 |
2021/11/20(土) 07:31:02.45ID:0CMaWg9L
地方から来た人間が「湊町南」で、(四ツ橋筋が)巨大一通、片側8車線もあるって驚いていたわ。
で、そこをマリオカートが走っていることでもっとビックリw
0372R774
垢版 |
2021/11/20(土) 09:33:30.26ID:0NQ3cSir
京都と比べたら大阪の一通大通りはめちゃくちゃ走りやすいと思うけど
それは俺が慣れちゃってるからかな

観光客とか他から来た人らは迷うんだろうな
0373R774
垢版 |
2021/11/20(土) 10:28:28.27ID:0CMaWg9L
京都は道どうこうより、交通マナーが悪い。

道自体はここ20年でかなり改善された思う。

二条付近の御池通の拡幅、西伸?、葛野大路の北伸、同じく葛野、新幹線ガード下拡幅、
新油小路、九条油小路改良、五条通拡幅etc.

あとは七本松を3条までとは言わないから、4条までは北伸させてやって欲しい。
0374R774
垢版 |
2021/11/20(土) 10:38:03.14ID:u9ZTllyy
>>373
さすがに京都のそこまで深い内容はスレ違い
0375R774
垢版 |
2021/11/20(土) 12:58:54.19ID:0CMaWg9L
京都と比べるから差が無いエビデンス上げただけ。
0376R774
垢版 |
2021/11/20(土) 12:59:22.39ID:h7s6ff5L
>>370
地形や都市構造で何が適切なのかが変ってくるので地域名での比較に意味はない
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況