X



トップページ中古車(仮)
1002コメント326KB

【お買い得】中古車購入相談スレ/101台目 【祝】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/08/27(土) 00:42:33.26ID:1i9G8znk
過去スレ
【お買い得】中古車購入相談スレ/100台目 【祝】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/usedcar/1659706012/

【お買い得】中古車購入相談スレ/85台目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/usedcar/1622765159/
【お買い得】中古車購入相談スレ/86台目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/usedcar/1628440755/
【お買い得】中古車購入相談スレ/87台目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/usedcar/1630936480/
【お買い得】中古車購入相談スレ/88台目【パチパチ】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/usedcar/1632896526/
【お買い得】中古車購入相談スレ/90台目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/usedcar/1636722479/
【お買い得】中古車購入相談スレ/91台目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/usedcar/1638287798/
【お買い得】中古車購入相談スレ/92台目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/usedcar/1641085718/
【お買い得】中古車購入相談スレ/93台目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/usedcar/1643434471/
【お買い得】中古車購入相談スレ/94台目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/usedcar/1645573266/
【お買い得】中古車購入相談スレ/95台目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/usedcar/1647594388/
【お買い得】中古車購入相談スレ/96台目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/usedcar/1649807819/
【お買い得】中古車購入相談スレ/97台目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/usedcar/1652097434/
【お買い得】中古車購入相談スレ/98台目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/usedcar/1654920276/



荒らしや、中古車購入相談を装った荒らしはどうか別の掲示板で。
純粋に中古車購入の相談やアドバイス、経験談を書き込みましょう。

※前スレ
【お買い得】中古車購入相談スレ/99台目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/usedcar/1657883569/
0853名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/09/21(水) 21:28:39.04ID:KvsAwN3s
>>833
200系マジェスタはトヨタチームがレクサスLSに負けないように気合いを入れてつくったので
LSに負けない静粛性とLS以上の乗り心地を得ている名車
0854名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/09/21(水) 21:30:59.83ID:KvsAwN3s
>>832
俺のツレの200系クラウンHVは8.3万キロで電池逝っちゃったよ
0856名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/09/21(水) 21:57:00.10ID:dSAykhxV
アレってカーリースよね。例えば単身赴任や寮生活で車が必要だけど数年後に実家に帰れば不要になる、とかって人なら最適なのかな。けど、維持費が含まれているとはいえ、月4万位を3年5年払い続けて手元に何も残らんというのは切ないね。それなら普通にローン組んで買った方が良い気もするが…(中古の高値はしばらく続くだろうし下取り悪くないんじゃないかと)
0858名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/09/21(水) 22:05:21.56ID:dSAykhxV
>>857
個人的にカーリースは『年単位契約のレンタカー』って認識だから愛着湧きそうになくて手が出ない。(実際どうかは知らないが)
残クレの所有権は車が担保になっている以上、まぁ仕方ないかなと思ってる。繰り上げなり何なりして払っちまえばENDだし、後は本当に気分の問題だね。
0859名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/09/21(水) 22:38:31.20ID:V8amURvv
個人事業主
赤字にして馬ー
子育ても赤字ならほとんど行政の福祉で中学卒業まで金かからず子育て完了
暴走族の子だくさんの秘密
0861名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/09/21(水) 22:47:50.79ID:V8amURvv
>>829
3リッターって直噴なんでは?

日産はセダンのエンジン
直噴にしてから次のモデルでは直噴やめてポート噴射に戻したんだろ
そうだとしたらエンジンに関しては日産の方がいいんじゃないの?

それにしてもガソリン代高くなってから通勤車でフーガ、シーマ、ドイツ車、クーペとかごっそりいなくなったな
白のプリウスかコンパクトカーになっちゃってるよ
0862名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/09/21(水) 22:49:53.61ID:71WJWejB
そういや国葬絡みの警備で久しぶりにゼロクラPC走ってるのを見た。多分、他県からの応援隊か?あれ何十万キロ走ってるんだろうか。それにしてもゼロクラは良いわ。
0863名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/09/21(水) 22:50:38.39ID:V8amURvv
暴走族個人事業主
半島暴走族定形のやり方があるのでバカでも出来る
役所にも仲間や睨みもパイセン、半島絡みですべて思いのママ

赤字にする方法は20代でマイホーム、車数台経費として集中短期返済にあて赤字にする
子育ては福祉で馬ー
0864名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/09/21(水) 23:39:58.02ID:KvsAwN3s
トヨタ オリジンが良いわ
買値は高いがリセールも良いし
装備は古いが高級車だし

そもそもクラシカルなエクステリアは時代のトレンドに左右されない良さがある
静粛性も乗り心地も良いしプログレベースだからプログレは無論のことブレビス、アリスト、170系クラウン、アルテッツアと共用部品が多く
故障時の不安も少ない
0865名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/09/21(水) 23:44:19.58ID:KvsAwN3s
>>862
ゼロクラは乗り心地が他のクラウンより荒いし
何よりダッシュ周りのシボ割れが酷い
木目調パネルも後期でロイヤル系に追加されたのは良いけど
前期からのパネルはいかにもプリントって感じで安っぽいし
0866名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/09/21(水) 23:49:41.93ID:KvsAwN3s
オリジンの良いところを追加すると直噴エンジンじゃないところだ
プログレはMCで直噴になったけど信号待ちの静粛性は直噴で無い方が静か
カラカラ音はボンネット開けないとわからないけど微妙に不快な音がする
走り出すと気にならないけどな
0867名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/09/22(木) 03:59:18.94ID:fbJiaxgi
トヨタディーラー中古のハイブリット保証の凄さ!!
https://www.saitamatoyota.co.jp/ucar/u-car_hybrid_warranty

たとえば10年以上経過した低年式中古に延長保証含めて3年保証付けると
その3年保証が終了してから、さらにプラスハイブリット保証の
3年が始まる。つまり低年式中古買ってもトータルで
ハイブリットシステムは6年20万キロの保証になる。
0868名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/09/22(木) 04:02:14.32ID:fbJiaxgi
だからハイブリットの低年式中古は絶対にトヨタディーラーで
買うべきである。間違ってもクソ業者(非ディーラー店)から
買ってはいけません。
0869名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/09/22(木) 05:24:32.44ID:inJgbSc6
>>851
そんなの俺も知らなかったし、知らなくても不思議ではない。また付け直せばいいだけで大騒ぎするほどでもないと思うけどな。
0872名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/09/22(木) 07:44:08.78ID:lG/+iu6h
>>871
それなんだよなぁ。
その分野で金取ってメシ食っているんだから「知らなかった」では済まされない。
ユニクロの店員が取り付けた、ってのなら仕方ないよ。専門外だから。しかしこれは車専門店が取り付けたんでしょ、それも車検認証整備工場付きの。こんなの有り得ないわ。仮に「開くのを知らなかった」というのなら、入庫時販売時の動作確認もされてないかもな。
0874名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/09/22(木) 07:58:41.65ID:Ib+Va7Sp
ディーラー系中古車は下取りで入ってきた車を横流しすることで不要なコストをカットしてるケースがあるが、そうでないケースではけっこうお高いのもある

客は程度のいいものを保証付で安く買えれば万々歳
保証なんかカーセンサー保証とかでも充分
ディーラー系保証にこだわる必要は無いんだよ
0878名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/09/22(木) 10:42:29.79ID:JmX/RkAU
うーんメーカー専売の新車ディーラーならともかく、メーカーや年式を大量に扱う中古車販売業者なら、これくらいは普通にありそうな気がするけど
だからセーフという訳ではなく、どこもその程度のレベルだろって話で
0885名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/09/22(木) 15:06:17.36ID:TlriwO7l
>>853
こマ?カーマニアとして一生一度はV8乗らなきゃと思ってLS460を考えてたけどマジェにしようかな…
21マジェより良いん?
0891名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/09/22(木) 18:53:01.68ID:9mL8wDt9
日本は運転免許の取得費用も世界屈指の高額国だし、自動車に関する税金等も欧米諸国と比べて相当高いんだよな
0901名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/09/22(木) 20:30:47.97ID:eKCEZVUW
>>895
東京生まれ東京育ちのワイ、地方へ行って駅前で月5,000円とかの月極駐車場を見てビックリしたわ。しかもそれ、通勤用で借りるのね。(自宅~駅までマイカー、そこに停めて電車で通勤)
近所に平日限定の月極やってるタイムズあるけど月18,000円位はする気がする。
0902名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/09/22(木) 20:33:54.96ID:9mL8wDt9
>>901
俺は北海道のガチ田舎出身だけど、駐車場に月10,000円とか聞くと、やはり東京は住むところでは無いなと再実感
今は愛知の都会寄り田舎に住んでるけど、ここは屋根付き駐車場でも月7,150円で借りられるからまぁまぁだと思う
0903名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/09/22(木) 20:48:09.44ID:IVNXB4CP
都内だと練馬や荻窪でも砂利の野外で2万くらいするよ西新宿の古いマンションの立体駐車場で4~5万くらい
0905名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/09/22(木) 20:51:19.79ID:OyccHi/x
>>896
ルーブルの価値が上がってるから日本車安く買えるんだね
ロシア人があまり買わない軽自動車は影響が少ないか?
ほかに好まない車種とかないのかな
0906名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/09/22(木) 20:55:16.92ID:eKCEZVUW
>>902
俺が見たのはグンマーのとある駅前なんだけど、東京まで電車で2時間弱(新幹線使えばもっと速い)だからそういう需要もあるみたい。福島出身の妻にその話をしたら「ウチの方じゃ(本数が少なくて)電車使う理由ないからみんな車だわ。大体な職場に駐車場あるでしょ」だと。なるほどなー、それじゃ1人1台だわって感じた。しかし免許無い人はどうするんだろうか。
0909名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/09/22(木) 21:03:54.61ID:HiN/nzn0
グンマー民だけど車はホンマに足だから無いと無理
維持費はそりゃかかるけど家賃などは都会とは比べ物にならないぐらい安いからヨシ
0911名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/09/22(木) 21:13:18.69ID:x72Rse9D
田舎は車必須って言う人いるけど、そういう地域って車のない時代は人は住んで無かったのかな?
ってか高校卒業するまでどうしてるんだろう?
そして老後は車のいらない地域に移住するんだろうか?

車なくても生活成り立つ地域に住んでるからその辺の感覚がまるで分からない
0912名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/09/22(木) 21:19:57.35ID:eKCEZVUW
生まれも育ちも都内だとその辺の感覚狂ってるから相当ソンしてるなって感じたよ。今、駐車場代と駐輪場代で合わせて8万弱払ってるし…同じ社畜やるなら地方移住したい。子供いるからもう難しいけど。
0913名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/09/22(木) 21:38:02.19ID:9mL8wDt9
>>911
昔(1970年代ぐらいまで)は北海道の田舎の隅々まで鉄道路線やバス路線が発達してたんだよ
あと、高校卒業するまでは、親の車やスクールバスや数少ない鉄道路線や路線バスを使う。
気合で往復30kmぐらいママチャリで行ったりもする。

老後なんだが、初めから免許持ってないうちの祖母はバスで街のほうまで行って買い物したり、
週末に母に来てもらって車に乗せて貰ったりもしてる。
0914名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/09/22(木) 21:46:05.54ID:eKCEZVUW
>>913
国鉄時代の復刻時刻表を買って見たけど、特に北海道に関しては路線図が今と全く違うね。人口がどうなったとか詳しい事は知らないけど当時は炭鉱で栄えた街も多かったようだし、きっとそれなりの人員を運んでいたんだと思う。よくネットでネタ画像として貼られる北海道の『イオンまで〇〇〇km』って看板とか見ると、車必須の生活にシフトしてるのがよく分かる。少なくとも日に数本しか来ないローカル線の駅前の価値は無いのかなと。
0915名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/09/22(木) 21:49:12.67ID:9mL8wDt9
>>914
戦後に入るぐらいまでは、マジで北海道の東部等は未開の地で、まともな道も無かったから、
嫌でも鉄道を敷いて交通手段を確保するしかなかった

各地の簡易軌道の歴史とか調べてみるとすごく面白いよw
0916名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/09/22(木) 21:54:01.92ID:eKCEZVUW
>>915
会社である以上、赤字なのだから仕方ない事とはいえ…先祖が必死で敷いたレールを剥がすのは虚しいな。

そういや、カーセンサーでお気に入り登録していた車が掲載終了になって「売れちゃったか…」と思ったら15万くらい上乗せされて再掲載されたわw
確かに安かったから決算の絡みで下げてたのかなー、早く買えばよかった。
0917名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/09/22(木) 21:57:41.74ID:9mL8wDt9
>>916
完全にスレチになってるのでこれで最後にするが、北海道の道路や線路は囚人やタコ部屋労働者が
強制労働で作らされて建設の過程で多くの人が殉職してるから、彼らの無念を思うと、
建設から100年かそこらでお役御免になって廃線になっちゃうのは確かにこみ上げるものがあるよ
0918名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/09/22(木) 23:29:26.19ID:OyccHi/x
輸出業者のパキスタン人の発言
ロシア人が欲しいのはプラド、ハリアー、ヴェゼルと言ってるから
向こうでもSUV車が人気で
ティアナ、シルフィの価格には影響ないか
0922名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/09/23(金) 07:55:59.05ID:xdBmxbOG
某ランクル専門店の人が言ってたけど、海外からのお客はトヨタの”エンブレム”が最重要なんだってさ。だからどんなに高級な社外ホイールを履いている中古車だろうが「純正のホイールに戻してくれ、いくらだ?」って話になるらしい。じゃあ社外ホイールは積み込みで…と言うと、「要らないから処分してくれ」だとよ。コンプラが煩くなかった頃はそれで相当良い思いしたってさ。今ではそれは破棄するかその分値引くらしいけど。
0923名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/09/23(金) 07:56:14.26ID:DUKYHK22
でもフォレスターはランクル系に引けを取らない走破性らしい

CVTモデルの初期はやや劣ったらしいけど
0926名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/09/23(金) 11:09:39.98ID:8CanDTVg
電気自動車安いなら買ってみようかな
0936名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/09/23(金) 15:35:29.63ID:l5Wm5DID
2列目が4:2:4分割の車って何がありますかね?
ウィッシュ、プレマシー、CX-5、エクシーガは見つけたのですが
これ以外にあれば教えて下さい
0937名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/09/23(金) 15:39:53.14ID:DUKYHK22
>>931
フォレスターは飽く間でも例えの一つに出しただけ
三菱の四駆の走破性の高さは海外は勿論国内でも割と有名なのは知ってたよ

あと意外にもそれら以外のライトクロカン系の2WDモデルがある事を知らないで選ぶケースも割と居るとか
0939名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/09/23(金) 16:18:44.37ID:4J9O+jw0
>>927
50万で買えるやつもあるのね、お試しとしてはありかな
ありがと
0940名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/09/23(金) 16:33:18.58ID:EbeJ+CA0
コンパクトカー結構安くなってる。輸出向けのは大型ミニバンとかハリアーとかラブ4みたいなのばっかり並んでる。港行くとコンパクトカー見かけない。コンパクトカーは海外で需要がないようだ。
0945名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/09/23(金) 17:01:43.53ID:9PH3wQ82
でも外国の方が車をステータスと見なさず、ボロイのを乗るんでしょ
日本人も人気商売やってるわけでもないのに、高級車なんか必要ないと考える人が増えたんだよ
0946名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/09/23(金) 17:29:04.08ID:+MOlSpoy
貧乏になったってのもあるけど
車に限って言えばステータスよりコスパ重視するようになったってだけかな
新車の納期もクソ長いってのも関係してるだろうけど
0947名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/09/23(金) 18:21:19.74ID:NQaFBJjm
買って1年で商業施設駐車場にてフェンダー/バンパー当て逃げとかドアパンバックレ食らうと
走る曲がる止まるの機能さえ万全であればいいからとDIY適当補修で乗ってるわ
他人の目が気になって仕方ない連中には耐えられんだろうがw
0949名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/09/23(金) 18:44:58.15ID:xdBmxbOG
>>947
そういうのがあるからしばらく新車は買ってない。昔買った新車が本当についてなくて第三者的要因で傷つけられまくったからなぁ。
0950名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/09/23(金) 18:55:06.49ID:OdzyPqj7
>>948
5月にガードレールに当てちゃったときは警察に連絡してその後ガードレール管理してる建設事務所にも申し出たよ
幸い修理費の請求は無かった
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況