X



トップページ中古車(仮)
1002コメント359KB

【お買い得】中古車購入相談スレ/70台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/10/20(火) 21:01:25.90ID:M4nTDiIr
車の事を良く知らない人ほど保証が大事です。
ディーラー保証(トヨタが最高)、カーセンサー保証など、
できれば3年以上の保証を付けるのが無難です。
販売店独自の知名度の低い保証は、あまりお勧めできません。

予算、都道府県、用途、年間走行距離、何年乗りたいか
を書かないと、的確なアドバイスはできません。

※前スレ
【お買い得】中古車購入相談スレ/67台目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/usedcar/1599943334/
【お買い得】中古車購入相談スレ/69台目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/usedcar/1602127969/

【お買い得】中古車購入相談スレ/68台目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/usedcar/1601044209/
0345名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/10/25(日) 13:52:45.70ID:GjCTOm+T
>>337
タマ数異常に多すぎの2.5S-Cって値崩れしそう
高年式でも走行多いのは何年か乗って10万キロ越えたら下取り買い叩かれるだろうし
メーカー純正ナビはそういう奴らの中でキノコ付いてたらダサいってマウント合戦してるんでキノコ無しにするために必要なのかもしれんがJBL音質悪すぎて無駄だよな
0349名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/10/25(日) 14:02:11.96ID:GjCTOm+T
>>339
新車残価ローン組む奴は調べるのが面倒くさいからって当たってるわ
毎月5万なら払えるとかってことしか考えられないんだよな
実際は金利ぼったくられてんのに銀行ローンとか中古車調べもしない
ちなみにそいつは危険地域埼玉で中古車買ってハズレ引いて新車残価ローン派になったw
0353名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/10/25(日) 14:22:06.20ID:HHrq27FD
>>348
それなら大きさ変わらないしアルファードのままでいいや
結局自分が見つけたのはステップワゴンハイブリッドだが、これだと嫌いな上司と被るから嫌なんだよなあ
0354名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/10/25(日) 14:25:25.60ID:Se83OqXY
>>333
センチュリーはさすがに•••
やっぱりレクサスがいいんですね

田舎なんで休日は高速使います

>>334
今は12年落ちのBMWなんで後付けは無理ですね
0358名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/10/25(日) 15:53:55.26ID:yE801wzs
スカイラインの3500ccハイブリッド
がお得 新車500万〜600万が4年おち200万前後
0359名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/10/25(日) 16:00:10.98ID:r5Z1L08d
わざわざそんなわかりきった事を書くなよ
このスレでスカイライン以外を推す時点でそいつはトヨ爺確定なんだし
0362名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/10/25(日) 16:55:08.00ID:6OtQeWz8
相談 独身35歳 地方都市
出張が多く前の車は年2000キロ程度しか使用しなかった。
ただ近場にレンタカーもないのと夜中に使う事も
あり一応、中古でも買おうかと思ってる。
ビックモーターあたりで1000ccぐらいの車を
買おうかと思うが、ビックモーターでいいのか
また幾らぐらいの車を買うべきか
0366名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/10/25(日) 17:11:12.86ID:Piv+Nlmg
レーダークルーズは後付けできない。
30プリウスのGグレードなんて燃費良くて中古で最安で買える自動追従だろうな。
比較的新しいのは中古高いし、30プリくらいの年式だと高級車しかなく、
当然だが排気量大きくて燃費も悪い。
0370名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/10/25(日) 17:39:49.94ID:huKWS6ZV
>>362
車には興味が無い、高速もほとんど乗らない、見栄も張らないだったら可能な限り安い車を買うべきだろうな。
とはいえ絶対に事故は起こしたくないから衝突被害軽減ブレーキはあったほうがいい。
壊れると結局高くつくからディーラー3年保証はついてた方がいいと思う。
古くなると壊れやすくなることを考えればせいぜい5年以内がいいかもな。
ということで安い順に絞った結果がこれだ。あとは自宅に近いのを選んでくれ。
https://www.carsensor.net/usedcar/search.php?STID=CS210610&;SORT=2&YMIN=2015&SMAX=50000&OPTCD=REP0*PCS1&DLR=1
0372名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/10/25(日) 17:50:03.03ID:nP0e4CWj
コロナ安の反動で今はオークション価格が高騰しているらしいが
いつ頃になったら落ち着くのだろうか
買い時が難しい
0374名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/10/25(日) 17:57:09.67ID:GjCTOm+T
>>365
江川卓が小〜中の途中までいてトヨタユーゼックの中古車屋カーロッツがある所ですね
せっかくだけど白とその距離はちょっとなぁ…
情報ありがとう
0376名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/10/25(日) 18:23:25.54ID:0GBVYMls
>>362
予算は決まってないのか?

距離を乗らなくとも、長いこと乗りたいなら出来る限り新しいのを買っておくべき
さすがに軽はやめた方がいいから、3年落ちのコンパクトでいいんじゃね?
ただ、ビッグモーターはやめとけ
0378名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/10/25(日) 18:28:08.21ID:6c4kFiKT
>>342
アウトランダー
0379362
垢版 |
2020/10/25(日) 18:28:55.59ID:6OtQeWz8
危険もあるし軽自動車は辞めとく
>>376
ビックをやめた方がいいなら、どこで購入が
いいでしょうか?
コンパクトカーで探してみます。
0381名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/10/25(日) 18:35:55.70ID:CPC6/Sc1
>>379
車の知識あんま無さそうだからディーラーで買った方が良いよ
御三家なんか行ったらここぞとばかりにカモられる
つーか、原チャリじゃいかんのか?
0382名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/10/25(日) 18:37:48.04ID:7xKrUvUi
40代男性です
通勤用の車を検討してます

ほんとはスポーツカーが好きですが
妻帯者ということで割り切って軽自動車を検討です

ディーラー中古車
ディーラーじゃない格安中古車
ひと昔前の値が落ちた中古車

妻帯者の方々は欲しい車の思考、変わってるのでしょうか?
我慢してるのでしょうか?
0384名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/10/25(日) 18:40:25.20ID:h2TPA9Vu
>>383
すいません。
車の事は全く分かりません。
ディーラーということは、この場合
トヨタって事ですか?
0386名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/10/25(日) 18:43:48.24ID:CPC6/Sc1
>>384
トヨタの車ならトヨタ、ホンダならホンダの名前がつく販売店
カーセンサーで検索するときにメーカー系販売店ってところにチェック付ければその店の車だけ検索できるよ
0387名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/10/25(日) 18:46:08.13ID:CPC6/Sc1
>>382
俺は我慢しないで我儘言って車2台持ちで1台は自分の好きな車に乗ってるけど
どうしても我慢しなきゃいけないならその場合はアルトワークスとかニスモスイフトとか見た目は普通の車だけどスポーツ性能高い車買うかな
0388名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/10/25(日) 18:49:52.85ID:k85Hi6wA
>>382
車に興味なかったから必要な機能を備えた車を選んできたけど、興味出てから2台持ちになった
セカンドは車の選択が自由になって純粋に自分が乗りたいのに乗れる
0391名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/10/25(日) 19:28:56.09ID:AU/rAWNP
>>384
全く判らないなら、ガリバー・ネクステージ・ビッグモータはマジでやめておけ 糞みたいな車を高く、要らないオプション、効かない保証延長モリモリでカモにされるぞ
0392名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/10/25(日) 19:31:27.68ID:DCNRtbl7
>>377
>>380
ヴィッツの1.0F、いいじゃないですか
知らない人が多いけど、コンパクトカーでも100cc未満は自動車税が安いし、1000kg未満は重量税が安い

1KRの3気筒の振動さえ目をつむれば、いい買い物だと思う
0394名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/10/25(日) 20:00:51.42ID:ENtJT7GZ
>>382
おれも元々2ドア乗り継いでたけど、結婚してレガシィワゴン子供できてオデッセイ、嫁さん用にオデッセイで自分用にkeiワークスのってたけど最近我慢できずに中古のAクラス買ったわ 我慢は良くない
0395名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/10/25(日) 20:01:10.21ID:PjEvWTAf
>>382
自分の仕事のモチベーション保つためには好きな車で通勤する必要がある!
って嫁を説得してギリ家族用のスポーツカーを買う
0401名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/10/25(日) 20:34:28.55ID:Zaw5Yp5b
>>398
世間が何て言うかわからんよ
0404名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/10/25(日) 21:42:04.41ID:0GBVYMls
>>403
要ってる意味がわからんが、車検が1年も残ってたらそのままだぞ

検切れなら、車検費用が見積りに載るだけだぞ
0405名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/10/25(日) 22:02:14.84ID:bF1W+pOS
残ってる車検例えば一年なり半年なり残ってるのを取り消して新たに車検取り直すことも可能
アホだとは思うが稀いる
0406名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/10/25(日) 22:12:00.36ID:GCfV0GJc
>>392
おれは1.3Lにしておけ、ダイハツの1Lの方は辞めておけと思ったけど、
考え方は人それぞれだな
0409名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/10/25(日) 22:44:33.36ID:0GBVYMls
>>408
実費を請求されるだけなんだからいいんじゃね?
0410名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/10/25(日) 22:44:50.19ID:K7nC4ewn
個人的に車検は夏⇔冬のタイヤを変える12月か4月がいいな。
点検ついでに交換してもらえるし。 ただ、そのために車検残ってても取ってくれとは依頼しないなw
0412名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/10/25(日) 22:48:44.69ID:xewMW16q
>>409
いえ、4か月残ってましたが、「どうせなら今うちで車検とりましょうよ。4か月後にまた車検だと面倒くさいでしょ?」と言われました。
0413名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/10/25(日) 22:50:31.34ID:xewMW16q
>>410
知り合いは3月車検で下回りの錆止め塗ってもらってます
0414名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/10/25(日) 23:21:10.05ID:yE801wzs
やっぱりレクサスis ハイブリッドFスポーツほしいなあ
0415名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/10/25(日) 23:38:26.31ID:iONvtJt0
近年の車はコンピューター制御部分が非常に多いので、
品質と保証面等後々のことを考えた場合、
結局、非ディーラーで買っても良いパターンは

ディーラーでは、ほぼ置いてないような特殊車種と、
基本的にディーラーで扱わないような骨董品的古い車、
下駄代わりに使うのに出来るだけ安い乗り出し価格でと、
例えば総額20万以下の乗り潰し目的車を買う場合ぐらいだな。
(ヤフオクで怪しい下駄車買うよりはマシという感じで)
0416名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/10/25(日) 23:42:54.85ID:LQqpGABG
>>404
車検を取り直してくれるのが普通なんじゃないんだ
今まで中古車買った時は何も言わずとも当たり前のように2年きっちり取ってくれてた気がする
それでコミコミって感じ
0417名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/10/25(日) 23:46:22.08ID:LQqpGABG
>>405
それって損になるのか
丸2年の車検を取り直してもちゃんと整備してあればそんなに費用もかからずに2年乗れるからそれが普通の対応なのかと思ってた
車検切れた車を多分買ってたんだろうな俺
0418名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/10/26(月) 00:25:47.69ID:JtnFPWXk
車検費用が2万ならまあええけど
実際は技術料、検査料、機器使用料、なんやかんや5万とか取るからその場合は拒否やね
0419名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/10/26(月) 01:45:25.13ID:1JSoin/D
>>417
車検切れた車ならそれで良いんだけど
例えば5年乗ると仮定して1年車検残ってたら車検はあと2回で済むところをその年に車検取ったら3回車検するわけで税金やら検査に掛かる費用を1回多く払うことになる
点検代は無料だとしても無駄にお金が掛かってる
0425名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/10/26(月) 08:53:59.67ID:yRsQi8YI
>>392
1.0はない あの振動は無理やな
最低でも1.3のがストレスない 自動車税でケチケチするなら軽自動車のターボ付き乗るべき
1NR-FKEエンジンいいよ
0426名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/10/26(月) 09:42:28.50ID:aQyhk4/1
中古車買い替え考えてます。
予算総額35万
調べたら軽のekワゴンと日産ノート辺りがいいかなと思いました。
通勤は10分ほど毎日乗るのと買い物程度。
軽は維持費が安い、24年式で6万キロ
ノートは25年式10万キロ近く
軽はシンプルな内装
ノートはフルセグやら充実してます。
乗るならどっちがいいすか?
やはり10万キロだと5年くらいで壊れますかね?
維持費は考えなくて大丈夫です。
あと街の整備工場とディーラー系なら?
0427名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/10/26(月) 10:27:23.22ID:nICZxPR4
>>426
25年式の10万キロなら年式落として走行距離いってないのにするとか
でも年式が新しいとエアコンなどの寿命はまだ残ってる
壊れにくいのは普通車かな、どっちも乗ったけど軽は色々と脆かった(昔の軽の話だけどね)

車の外観や性能に拘りが特になければ軽でいいと思う不人気車種の不人気カラーの軽を選べば年式が新しくて走行距離も行ってない良いものが結構あるよ
0438名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/10/26(月) 13:11:05.42ID:Tj1J3q0p
言葉選びは慎重に

日産の高級セダン、フーガも英語圏では”腐りかけのマッシュルーム”を連装させるなど、日本ではカッコいいと感じたネーミングも海外では簡単に口走っては行けないネガティブワードだったりします。

海外に行って車の話をする際は、注意しましょう。
0440名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/10/26(月) 13:24:07.03ID:jGj58Su3
アメリカではフーガっていう名前じゃないからいいだろ?
向こうではQ70、2019年に販売終了したしな
0443名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/10/26(月) 13:45:41.17ID:JtnFPWXk
外車に興味がある人向けに書いておく
修理代とかイメージわかないから誰もが買えたことあるだろうバッテリで。

国産
6000円〜15000円
外車
15000円〜40000円

部品代修理費用もこの流れや
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況