X



トップページ既婚男性
1002コメント340KB

家を建てる予定の人が集まるスレ 88軒目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/11(金) 23:35:33.30ID:gxhWL9JG0
「家」に関する情報交換の場です
家を建てる予定の人だけでなく
家を既に建てた人の書き込みもok

※前スレたち
家を建てる予定の人が集まるスレ 78軒目
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1499397793/
家を建てる予定の人が集まるスレ 79軒目
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1501481578/
家を建てる予定の人が集まるスレ 80軒目
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1503855135/
家を建てる予定の人が集まるスレ 81軒目
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1506600953/
家を建てる予定の人が集まるスレ 82軒目
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1509192350/
家を建てる予定の人が集まるスレ 83軒目
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1512607794/
家を建てる予定の人が集まるスレ 84軒目
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1514897205/
家を建てる予定の人が集まるスレ 85軒目
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1518335216/
家を建てる予定の人が集まるスレ 86軒目
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1521223304/

前スレ
家を建てる予定の人が集まるスレ 87軒目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1523176591/

次スレは>>970が立ててください
0720名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/29(火) 16:58:38.88ID:RV0ZHtYWaNIKU
ちゃんと勉強して交渉もできる自信あるなら安くなりそうだが…
同程度の要望なら他のとこでも似たような値段になるか
仕事てきとーな下請けに回して安く建ててるとこにひっかかりそうで心配…
0721名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/29(火) 16:58:48.67ID:At1seIMfMNIKU
お尋ねします。

田の肥土を処分するには1立法メートあたり度のくらいの費用がかかりますか?
0723名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/29(火) 17:14:55.28ID:cgNVOjuQ0NIKU
688です
とりあえず結構前に訪問したことのある地域で割とローコストを謳ってる工務店に図面とスペック見せて明らかに値段が高いのか?
を聞いてみようかと思います。
0724名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/29(火) 17:32:50.53
>>719
違約金はないから最悪でも手付戻されないだけ
手付はこれまでにかかった経費精算される
基本的に少しは返してくれる

『金額が大きくなったので将来を再考、熟考する』

と告げて辞めれば良い
0725名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/29(火) 17:35:11.45
>>723
そうだね、まずはそれ
その結果出るまで検討期間で保留にしときなさい

ちなみに契約解除なんて世間ではザラにあるからね
特に高額になりがちな大手ハウスメーカーでは顕著

臆することなく、納得の戸建てを建ててください
決定権は施主の君にある事を忘れずに
0726名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/29(火) 17:47:41.11ID:CZkVFlaPaNIKU
>>704
普通の断熱だったら、複合サッシにすればいいんでは?
樹脂にこだわる理由もあまりないかと
0728名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/29(火) 18:21:27.63ID:cgNVOjuQ0NIKU
>>726
それは確かにあるのですが、そこを下げても全体で20-30万程度の下げだそうです。(リクシルのアルプラへ変更ですね)
あとは単純にリクシル(トステム)よりYKKへの信頼感と準防火地域対応のアルプラは727氏の言う通り無くなってるかと。
0731名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/29(火) 18:36:23.91ID:FCOjgj0wdNIKU
設計事務所経由で複数の工務店から見積もり取った時は1番安いところと高いところで300万くらい差があったな。
0732名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/29(火) 18:50:43.06ID:cgNVOjuQ0NIKU
>>724,725(同じ方かな?)
ありがとうございます。1つ気になるのは、土地の決済がまだですのでこちらを急がなきゃならないことです、仮審査はウワモノ付きで通ってるので、すぐ本審査に回してローンにするんですが、ウワモノのローンをもう一回借りるのは大丈夫なものでしょうか?
0734名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/29(火) 19:12:04.43ID:cgNVOjuQ0NIKU
>>730
わかりました。ちなみに今度行くところはローコストを謳ってて総二階、アルプラ(非準防火地域対応)
今うちと同じ34坪で1480万(税込、外構は無し)を謳ってます。
外構と準防火地域対応抜いても1000万くらい違うので準防火地域対応して、色々やっても500万は安くなりそうな妄想です。
0736名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/29(火) 19:42:44.22ID:q7ikQza20NIKU
普通かどうかわからないけど
予算決めてから家買うんじゃないの?
4000万円と決めたなら何があろうと4000万円以上は払わないって考えないといくらでも予算上がって行くよ

お金に余裕があれば別だけど
不動産屋の話をホイホイ聴いてたら痛い目にあうよ
0737名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/29(火) 20:11:19.11ID:Z8KHhXj40NIKU
ローコストはあくまでもローコストだからね
建材とか仕様もグレード落ちてるよ
どこがどれくらいグレード落ちるかわかって納得できるならいいんでない
0738名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/29(火) 20:11:25.09ID:cgNVOjuQ0NIKU
>>735
んー例えばキッチンですけど、高い方の工務店でリクシルの下のグレードですし。
まー見積もりしてみます!
0740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/29(火) 20:13:02.02ID:Z8KHhXj40NIKU
>>738
下のグレードってシエラ?その価格なら最低でもアレスタ付いてないと…
シエラならローコストメーカーの使ってるのと変わらないよ
0743名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/29(火) 20:36:54.79ID:Z8KHhXj40NIKU
>>742
絶対やめるべき
その価格帯なら最低でも中価格帯(スタンダードグレード)入ってないと検討の余地すらないと思うわ
相見積もり頼む以前にこちらから願い下げしてもいいレベル
キッチンがそれなら他の仕様も低いグレードの付いてそうだな
0744名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/29(火) 20:40:48.64ID:v3WjAny9dNIKU
皆照明ってシーリングライト採用してる?個人的には調色調光機能がないLEDライトだったら安価だしコスト的にも採用しないメリットがわからないんだけど。
最近建った注文住宅見てると二階の部屋はシーリングライトってのが結構いるから皆はどう考えてるのかなと思って。
0746名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/29(火) 20:47:13.97ID:cgNVOjuQ0NIKU
>>743
しかしすぐにシエラとか出てくるのは猛者ですね。
ちょっと、他の工務店で裏取ってから願い下げにする方向を前向きにしたいと思います。
0747名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/29(火) 20:49:17.99ID:PLq1yOl70NIKU
外構費や諸費用込みなら妥当だと思うのだが
0749名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/29(火) 21:09:13.21ID:bE4Yw5by0NIKU
>>744
シーリングライトのほうが安価なんですよね
ソケットだけの施工のメーカー多くないですか?

うちは全てLEDダウンライトで
主要な部分は調光機能付きにしてます
ホールや廊下は人感センサー内蔵型にして利便性を追求してますね
0750名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/29(火) 21:11:01.58ID:cgNVOjuQ0NIKU
>>748
すみません、名前はわからないのですがTOTOの安いのです。電気で動いて節水じゃないやつですね。昔ながらのタンクの上で手洗うやつ。ウオシュレットはついてます。
0752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/29(火) 21:14:15.89ID:bE4Yw5by0NIKU
>>750
やはり、、、
今から建てるおうちならタンクレスじゃないと
それとできれば節水G4が良いです

契約解除頑張ってくださいね!
0753名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/29(火) 21:17:24.25ID:cgNVOjuQ0NIKU
トイレはそこまでこだわり無いのでそれ自体良いのですが、その点より基本的にコスパ悪い(ボッタクリ)が嫌なんです。
安っぽいなら、安ければそれはそれでいいのです。
0754名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/29(火) 21:18:31.61ID:MGx/QZlDxNIKU
タンクレスは修理代が高いからな
タンク付いてる奴だとTOTOのHPで調べれば
部品の交換の仕方まで書いてるから自分でできるし
0755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/29(火) 21:52:17.78ID:iI1duLgK0NIKU
>>728
樹脂サッシはやめておけ
断熱は確かに良いが耐久性がない

大手ハウスメーカーが使ってないのには理由があるよ
0756名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/29(火) 21:52:50.34ID:31dt76xN0NIKU
1階のトイレはタンクレス、2階のトイレはタンク付きにしたけどみんなそんなもの?

断水したときにタンク付きなら、タンクに水をバケツで流し込めば良いと言ってたけど
よく考えたらダイレクトに便器に水を流し込んでも良いはず
0757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/29(火) 21:53:56.77ID:8ahgUAkvdNIKU
それだけ仕様が悪くてその値段は高いと思う。
大手HMのフリープランで建てる契約をしたけどこだわりポイントが多過ぎて有り得ない坪単価だけどやり過ぎポイント抜くと同じ位の坪単価になる計算。
同じ値段なら大手の方が将来のメンテナンスが安心だぞ。
0759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/29(火) 21:57:06.76ID:iI1duLgK0NIKU
>>753
とりあえず一階が広いのと準防火なのと注文住宅の三点でかなり上がっているはず
ローコスト住宅の注文は自由度低い事実上の企画住宅だから比べちゃいかん
0760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/29(火) 22:00:07.30ID:Vas4Mrax0NIKU
大手は60年保証うたってたりするしね。

それまで生きてるかって話もあるけど、それが企業体力の違いだと思う。
0764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/29(火) 22:28:52.51ID:jlwIztLV0NIKU
>>755
20年前の樹脂サッシから耐久性は充分にクリアしてるぞ
むしろ、枠を薄くしすぎた某社複合サッシの方が歪みとか不具合が出ている
0766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/29(火) 22:56:57.19ID:cgNVOjuQ0NIKU
>>764
ykkじゃない方ですよね?枠が細いの。
樹脂に比べ熱貫流で不利なアルプラ部を小さくすることで窓全体の熱貫流を底上げする。
手法は賢いけど、強度はどーなの?とおもったよ。
そういや高い方の工務店もアルプラのが性能が良いんですよ!と押していたなぁ。
0767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/29(火) 23:06:30.16ID:cgNVOjuQ0NIKU
さて、お邪魔ついでに解約のネタさせてください。
・請け負い契約は内容が変わる前提で一旦しました。手付けは10万だけ払いました。
・その後打ち合わせを4回くらいして間取りが決まって来ました。今は地盤調査が終わり、建築確認申請書類を作成してるところです。
ココで見積もりが出て来て上がっているので(+500-550万)ちょっと考え直しました。
★ローコスト住宅工務店で安っぽ〜いのが本当に安いのであれば今の工務店は解約したいです。
とりあえず建築確認申請自体ストップしてもらうつもりです。

この場合地盤調査と設計打ち合わせ、図面作成の実費としてはどれくらいでしょうか?(解約費用)とりあえず手付けの10万は地盤調査くらいなんで、図面作成とかで30万くらいでしょうか?
0768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/29(火) 23:11:54.57
今は双方履行してない状態だから手付金から実費精算
それ以上は取られないよ

履行前であることを確認してみな
0769名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/29(火) 23:13:43.74ID:czGYjRX/0NIKU
60年保証ったって一定期間ごとにメーカー指定のメンテと補修を受けるやつだよね
やらないと保証が延長されない
0770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/29(火) 23:16:36.26ID:cgNVOjuQ0NIKU
すみません、履行とはどういったことでしょうか?図面と建築確認申請書類の整備はしてると思います。
それ以上はまだ最愛間取りが変わったり、外壁、屋根、窓はまだ変更の可能性があるといってますし、キッチン、トイレ、洗面、風呂は逆に決まってないと言う方が正しいです。
0772名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/29(火) 23:21:10.32ID:aPiKXhKuxNIKU
メーカーが定期的にぼったくり営業に来てくれるしな
ご近所は酷いのに当たって小便器取り替えるのに壁引っ剥がされそうになっててワロタ
0773名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/29(火) 23:21:44.00
通常、建築確認申請が降りないと何も履行できない
様々な発注ね

だからまだ大丈夫

いい言葉を贈ろう、皆にも
『不動産契約は迷ったら止めておけ』
0774名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/29(火) 23:23:25.00ID:MhR6Xw8j0NIKU
リビングの引き違い窓を1枚複合から樹脂に変更したらプラス30万だった
0776名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/29(火) 23:28:00.65ID:GuQHoGa10NIKU
タカラスタンダードで風呂場しようと思うけど、ミストサウナが気になります
0777名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/29(火) 23:30:58.53ID:cgNVOjuQ0NIKU
>>773
なるほど、ありがとうございます。
おっしゃる通り迷ってます。そして何度も見積もりをお願いしても、決まってないからわからないという。
では、せめてどれくらいが見込まれるのか?と聞いても答えてもらえない。
私にとっては最後にえらい値上がり。今はそして急かされてます。なんでも職人を仮押さえしてるとか、もちろんこちらからの指示では無いですよ。もはや勝手な話ですよ。
と言うことで不信感も出て来てるんだと思います。
0780名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/29(火) 23:33:18.35ID:u9F122/eaNIKU
>>767
同じ材料、工法でも安いってことは人件費削ってるってことだからな
安いとこはろくに教育体制がない、ブラックで士気低くてエラー放置されるリスク高い

工務店変えるなら価格だけじゃなく
その工務店がブラックじゃないか、自社大工持ちか、下請けとの関係とかも確認しといたほうがいい
0781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/29(火) 23:34:35.84ID:cgNVOjuQ0NIKU
>>774
リクシルのアルプラからykkですか?
準防火しかみてませんが、テラス引き違いはリクシルが安く設定されてるんですよね。他はykkの全樹脂のが安いことすらある。
0782名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/29(火) 23:36:45.10ID:cgNVOjuQ0NIKU
>>780
どうやって確認するのでしょうか?まさかオタクはブラックじゃないですよね?とか聞け無いですよー。よほどじゃなきゃウソでも違いますと言うだろうし。
0783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/29(火) 23:37:36.10ID:rT5UH8NV0NIKU
アドバイスもらうのはいいけど完全にここの意見に流されるなよ
結局は他人なんだからここの住人は適当に答えることあるぞ
0785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/29(火) 23:42:57.57ID:cgNVOjuQ0NIKU
>>783
そうですよね。ただ全く相見積もりもなく、急かされて進めるのを勧める人は居ないと思います。
もう一社見積もり出して、今のとこの妥当性があれば、解約はしないです。
ただし解約しても最小限になるように、今は動こうと思います。
0790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/29(火) 23:55:47.77ID:u9F122/eaNIKU
>>782
雇用契約とか社員募集の情報、SNS、社員の身なり、言葉遣い
自社大工持ちかは聞けばいいし
下請け頼むところはどんなところか、常に何社くらいか聞けばいい
それと見積もりに人件費が明記してあって、何人が何ヶ月入ってその費用なのかも教えて貰うといい
0791名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/30(水) 00:57:49.95ID:TFlDKF/30
うちが大手HMの企画型注文住宅だけど、37坪で3100万円くらいだった。ツーバイシックスの全館空調付きなので、比較して高いと感じたよ。
まあ、4社くらい相見積もりを掛けて決めたので、相当割り引いてもらってた可能性はあるけど。
0794名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/30(水) 01:07:10.99ID:8EueMVbX0
>>791
かなりゴージャスな感じします〜総二階ですか?それにしても広いですもんね。
それに比べ…ウチの無名工務店ときたら。
ただ悪意がなさそうなんですよね。いなかですから地元でヌクヌク競争に晒されにくかったのでしょう。
0795名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/30(水) 01:13:18.05ID:TFlDKF/30
>>794
契約したのが2015年の冬なので、もしかしたら値上がりしてるかもしれないですし、参考までで。
悪意がないと強く出にくいとは思いますが、こちらは一生の買い物なので、気にしないで行くのがいいと思います。
0797名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/30(水) 03:15:44.04ID:8EueMVbX0
総二階は安くなりますがとはいえ大手HMは管理費が段違いと聞きます。
設備も良いものでしょう。
0798名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/30(水) 03:57:00.30ID:JXt23pxYM
構造用合板使ってないのならただ筋交いが入っているだけのサイディング仕上げかまさかモルタル仕上げですか?
0799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/30(水) 05:36:00.86
>>794
地方無名なら一軒からより多くのマージン取らないとやっていけない

不思議なんだがこのスレには施主側に営業職が居ないようだ
0800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/30(水) 05:43:11.76
在来木造で建てる際は構造面材や水平構面は今は必須
>>797

2xは建築中の天候次第、また竣工後の壁内結露で構造壁が台無しになるリスクあるから日本では避けたほうが良い

それと耐震等級の話が一切出ていないが構造計算もしてくれない雰囲気だよね?
長期優良住宅や認定省エネルギー住宅の申請も何もなさそうだが??

今から建てるのにちょっとありえない
(ヘタしなくとも2020年過ぎたら建築不適合物件になる)
0801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/30(水) 06:08:22.12ID:BKqz9v0I0
俺んちなんか40坪平屋で5千万半ば
相見積もりなんぞ取ってないが積算書は貰ってる
まあ安い家を作る気はなかったからこんなもんかと
0803名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/30(水) 06:21:17.15ID:+N0jtE7R0
住設はショボくても木のグレードを上げれば高くはなるけどね
ぼったくりとするには判断材料が少ない
0804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/30(水) 06:29:30.52ID:8EueMVbX0
>>801
お大尽ですねー。ウチはウワモノはそこまでこだわらないのですが樹脂窓だけは入れたいと思ってます。省エネ基準が2020から厳しくなるのでアルミはありえないと。
ゆえにそんな窓以外高くならないと思ってたのです。
0805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/30(水) 06:36:43.85ID:8EueMVbX0
>>799
なるほど、確かに久々の獲物だから腹一杯にしなきゃ!って事ですね。要はカモだと。
いつもはビルダーの下請けとかだから叩かれまくってるんですもんね。
でもハウスメーカーよりは安くしないとやってけないと思う(そもそもの仕事が来ない)のですけど…
逆に言うと、時々の客がくればボッタくるやり方でも良く、その方が楽ですよね。勉強になります。
0807名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/30(水) 06:51:09.62ID:8EueMVbX0
>>800
おはようございます。
構造面材なんて話0ですね。ただ構造計算はしてるみたいです。
長期優良とか話出ましたが申請に金かかる割にはなんとかと私自身も興味なかったので。ウワモノに資産性は無いと思ってますので。
そこそこ快適に、地震でも死なない程度の家で構わないとおもってます。
0808名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/30(水) 07:03:04.91ID:8EueMVbX0
>>803
>>800
書いてありました。断熱材は特に書いてないです。

ベタ基礎
土台 桧
柱類 レッドウッド
梁 松
床 構造合板

集積材ではないのでそれより割高なのはわかりますがそれほどアップするもの?ですか??
0809名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/30(水) 07:05:12.07
>>805
あちらは仕事に困ってないんだろう
もしかしたら面倒と思ってるかも
だって普段は指示書降りてくるから

だから嫌ならやめていいよぐらいに思ってるかもな
0810名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/30(水) 07:21:24.62
>>808
躯体系

基礎幅
GLからの立ち上がり
深さ
配筋径
土台や柱の太さ
梁は欧州カラマツなのか(レッドウッドは赤松)
強度係数は?

剛床の厚み
プレカットか?その際の金物はどこの?
耐力面材は?
壁、床、それぞれの断熱材の製品名と種類厚み
天井はノブチ?吊り?
屋根下地は何使う?屋根材は何使う?


内装面
下地ボード厚み
天井下地厚み
各所給気スリーブの位置
壁紙選択可能種別 量産と1000番品の差額聞け
照明プランはどうなってる?
インターホンは?
tvは?
lanは?
0811名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/30(水) 07:27:32.50ID:KfcotTiV0
安い家が欲しいのか、こだわりの家が欲しいのか、コスパなのか良くわからんね。
0819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/30(水) 08:03:31.91ID:yV4uc8fxM
某スレから誘導されたって言ってるけど鬱陶しくて追い出されたの間違いじゃね?かまってちゃん感が半端ない
それかIDなしの自演
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況