X



トップページ相撲
466コメント146KB

誤審・審判を語るスレ5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001待った名無しさん (HappyBirthday! 620e-oixP)
垢版 |
2020/11/20(金) 12:46:03.91ID:5G699Fk30HAPPY
前スレ

誤審・審判を語るスレ4.5
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/sumou/1579952431/

過去スレ
誤審・審判を語るスレ4.4
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/sumou/1557976083/
誤審・審判を語るスレ4.3
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/sumou/1557885289/
誤審・審判を語るスレ4.2
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/sumou/1536705996/
誤審・審判を語るスレ4.1 [無断転載禁止]©2ch.net
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/sumou/1505209933/
0296待った名無しさん (オッペケ Srcb-HRq5)
垢版 |
2021/09/22(水) 12:38:44.53ID:khEFgYzhr
いつだったか白鵬が先に手をついて待ってる貴景勝に対してめちゃくちゃ焦らして待ったとかした挙句、高速で手をちょこんと付いて立った相撲あったよな。
あんなこと許してるからそりゃ下々はこうなるわな。
0298待った名無しさん (ワッチョイ 97af-5CsD)
垢版 |
2021/09/22(水) 12:50:59.72ID:LP4QNfQb0
白は相手がついた上で自分のタイミングにならないと立たないからな
0299待った名無しさん (ワッチョイ 9f8e-NEE/)
垢版 |
2021/09/23(木) 01:41:56.97ID:pFQ0Y1mD0
手付き不充分は行司が(ブレまくりにせよ)注意するが、駆け引き過多の立ち合いって注意対象になってないからなあ
個人的には、往時の栃煌山や琴奨菊、以前の玉鷲のように、自分のためだけの余計な動作入れて遅く仕切るのは注意しても良いように思うが
0301待った名無しさん (ワッチョイ 9f8e-NEE/)
垢版 |
2021/09/23(木) 10:19:02.68ID:pFQ0Y1mD0
最後の仕切り前の塩大量撒き、ロボコップ動作、ドルジダンス、琴バウアーみたいなのは許容するかわり、
仕切りに入っての独自ルーチンが目に余るものを注意するってのが現実的な改善かなと
駆け引き要素として許容冴えるのは、手付きの後先と蹲踞の速い遅いのみ(極端に遅い蹲踞は注意かな)って感じで
0302待った名無しさん (ワッチョイ f7c0-P0JL)
垢版 |
2021/09/23(木) 17:48:35.29ID:WFZQHb5T0
正代VS逸ノ城戦

手のちょん付きの立ちあい、どちらも同じなんだけどなあ。
正代だけダメということ。
なんで?
0304待った名無しさん (ワッチョイ f7c0-P0JL)
垢版 |
2021/09/23(木) 19:11:06.24ID:WFZQHb5T0
手のちょん付きはダメと統一されたんじゃないのか?
0305待った名無しさん (ワッチョイ f7c0-P0JL)
垢版 |
2021/09/23(木) 22:08:31.02ID:WFZQHb5T0
ロボコップなんか、物言いの説明さえもできなかった。
0306待った名無しさん (スップ Sd32-C469)
垢版 |
2021/09/24(金) 00:28:20.97ID:pOdo9dfxd
立浪部屋はほぼ自分から先に手をつかんな
0307待った名無しさん (ワッチョイ 03c0-6iP1)
垢版 |
2021/09/24(金) 06:05:16.33ID:7EwaHIa+0
立ち合いの手つきについて(規定)の相撲協会の公式見解はどう発表されてる?
0308待った名無しさん (ワッチョイ 03c0-6iP1)
垢版 |
2021/09/24(金) 08:16:32.79ID:7EwaHIa+0
一本背負いが、見事に決まったとして
かけられた力士が書けた方の背中の上で、完全に逆立ち状態の復活不可能状態で、
かけた力士の頭が先に土俵についた場合、どちらの勝ち?
投げの打ち合いとかでなく、技が100%一方的なら、
技をかけた方が先に落ちても勝ちときいたが・・・・。
0309待った名無しさん (ワッチョイ 03c0-6iP1)
垢版 |
2021/09/24(金) 11:40:41.70ID:7EwaHIa+0
どう思う?
0311待った名無しさん (ワッチョイ 03c0-6iP1)
垢版 |
2021/09/24(金) 14:33:38.32ID:7EwaHIa+0
立ち合いの改善策

立ち合いは、両者が完全に両手の4つの拳を土俵について静止する。
それを行司が確認してから、行司が初めて軍配を返す。
同時に「はっけよい!」の声をかけるようにすればよい。
つまり、100m走のスタートの「よ〜ういどん!」のピストルと同じ概念。
「はっけよい!」の「は!」よりも早くフライングスタートした場合は、
行司が「待った!」にして仕切り直し。
力士は手をついているのだから文字通り、「待ったなし。」
それで誰も恨みっこなし。
立ち合い前の駆け引きがなくなるが、それは全力士に公平なこと。
ちょんづきや手をつかない中腰立ちもなくせる。
どうでしょうか?
0312待った名無しさん (ワッチョイ 728e-hCCa)
垢版 |
2021/09/24(金) 17:30:26.39ID:nq8L+H6Z0
>>311
アマ相撲スタイルにするってことね
公平性はということならそれで良いが、ここまで、動的手付き立ち合いとある程度の駆け引きを認めてきた流れがあるからな
進歩派親方の荒磯も駆け引き容認
0313待った名無しさん (ワッチョイ 03c0-6iP1)
垢版 |
2021/09/24(金) 17:42:55.92ID:7EwaHIa+0
>>312
そのとおりです。
大相撲はプロだから駆け引きがあるのも一つの考え方だが、
ならば、行司による立会不成立の「ストップ」がまちまちなのが課題。
特に、拳のちょん付きの扱いがいいかげん。
0316待った名無しさん (ワッチョイ 03c0-6iP1)
垢版 |
2021/09/24(金) 19:59:35.94ID:7EwaHIa+0
日本相撲協会の勝負規定には、こうある。
「相手がいなければ自力で立っていられない状態は死に体。」
朝青龍も宇良もこれに該当する。
0317待った名無しさん (ワッチョイ 03c0-6iP1)
垢版 |
2021/09/24(金) 20:00:18.64ID:7EwaHIa+0
>>314
ありがとうございます。
0318待った名無しさん (ワッチョイ 03c0-6iP1)
垢版 |
2021/09/25(土) 03:49:47.19ID:bP/aJrUh0
質問!

リンボーダンスで30pほどの低いバーをくぐる時のように、
一人でブリッジをしている体勢になると、
相撲の規則では「死に体」で負け決定なのか?
リンボーダンスでは、バーをくぐった後、自力で立ち上がるよね。
0319待った名無しさん (スフッ Sd32-i7Ct)
垢版 |
2021/09/25(土) 04:35:36.37ID:LbthyDhid
輝富士−生田目

明らかに生田目の手つきが早えーじゃねーか
審判6人(行司含め)いてなんであの判定になるかね
当の本人力士達が何より、え?って顔しとったやん
0320待った名無しさん (ワッチョイ 03c0-6iP1)
垢版 |
2021/09/25(土) 08:20:32.41ID:bP/aJrUh0
審判員を厳しい技能検定をパスし、採用された見る眼の鋭い第三者プロ審判員にやらせないからだ
一級建築士でも司法試験でも医師免許でも教員採用試験でも行政書士でも厳しい関門があるだろう
今の審判員は誰とは言わないが日本語さえもおぼつかない
目の肥えた観客やテレビ視聴者の方がよっぽど正しく見ている
0322待った名無しさん (スププ Sd32-i7Ct)
垢版 |
2021/09/25(土) 17:04:35.41ID:H0ZhDPaXd
>>321
陸上のフライングみたいに手つきのみを見る判定インをもうけるか。不成立なら赤旗で。
本来なら行司及び審判長がその役を担うわけだが、あれだけ近くで見てるんだがな
0323待った名無しさん (ワッチョイ 03c0-6iP1)
垢版 |
2021/09/25(土) 19:55:52.99ID:bP/aJrUh0
そもそも親方に弱い力士がなれないのがおかしい。
人権問題やろ。
0324待った名無しさん (ワッチョイ 5faf-PL4X)
垢版 |
2021/09/25(土) 20:08:02.05ID:QxrOccRJ0
昔は行司や幕下止まりの力士でも親方になってた。十両も数十年前まで何人かいた
徐々に厳しくなって今では平幕どまりも親方は厳しくなってる
0325待った名無しさん (ワイエディ MMee-d6h8)
垢版 |
2021/09/25(土) 20:49:14.23ID:fvGYvExyM
十両の親方って大嶽部屋だけだもんな
0326待った名無しさん (ワッチョイ 03c0-6iP1)
垢版 |
2021/09/25(土) 20:59:19.29ID:bP/aJrUh0
横綱や大関経験者が、良い審判員かどうかとは関係ない。
外部からでも勝負をちゃんとわかるものがやるべき。
0327待った名無しさん (ワッチョイ 5faf-PL4X)
垢版 |
2021/09/26(日) 00:53:50.68ID:70/4p0ei0
昔はそれを言われると現役時代に番付高い方が相撲をよく知ってるからと逃げてたんだよな
0328待った名無しさん (スププ Sd32-i7Ct)
垢版 |
2021/09/26(日) 02:23:02.83ID:UPIpxgzNd
>>320
アマチュアでは一定期間の実務と2年ごとに研修を受講しないと大きな大会の審判はできないと規定で定められてる
審判部に入ったばかりの親方や一門の代役審判をいきなり本場所の幕内審判班に入れることは見直しが必要
0329待った名無しさん (ワッチョイ 03c0-6iP1)
垢版 |
2021/09/26(日) 07:05:52.22ID:LJXDTUNE0
>>328
そもそも論になるが、
年寄株や親方が、一門の世襲だったり、
今は協会の管理のもとにあるとは言うものの、現実には売り買いされたり
一定以上の経歴がないとなる資格がないというところから改革が必要。
財団法人で税制でも国家の優遇を受けているからにはお手盛りではだめ。
0330待った名無しさん (ワッチョイ c25c-zD50)
垢版 |
2021/09/26(日) 09:41:37.18ID:aaA61oik0
それを言い出したら年収1000万以上で65歳まで終身雇用する今の年寄制度はおかしいし、そんな奴らが勝負審判やることがおかしいって話になるわな
0331待った名無しさん (ワッチョイ 03c0-6iP1)
垢版 |
2021/09/26(日) 09:56:01.39ID:LJXDTUNE0
>>330
まあそういうことだね。
タニマチや興行での問題もいまだにしがらみがあるだろうし。
改革派は切り捨てられているし。
いまだに女性が土俵に上がれないのもそもそも論からすればおかしい。
0332待った名無しさん (ワッチョイ 03c0-6iP1)
垢版 |
2021/09/26(日) 09:58:32.22ID:LJXDTUNE0
勝てば官軍。
これはどの世界も同じか~。
は〜。
0333待った名無しさん (ワッチョイ 03c0-6iP1)
垢版 |
2021/09/26(日) 13:38:29.83ID:LJXDTUNE0
現実に、プロ野球でも、監督・コーチは上に上ったやつばかりだもんな。
しかし、野球でもそうだが、審判員はそれとは別にしてほしい。
0335待った名無しさん (ワッチョイ 03c0-6iP1)
垢版 |
2021/09/26(日) 14:49:57.88ID:LJXDTUNE0
>>334
一番肝心な審判員だけでも外部委託。
ビデオやパソコンを駆使できる優秀な第3者の人材に出来ないものかね?
ビデオ室の親方も忖度判定がありそう。
ロボコップなどが日本語も満足にできてないのは小学生などが見ても明らか。
昔でも「高見山の足の肘が先についており・・・・・。」
「・・・・・たが、・・・・・たが、・・・・たが。」とか文章まで滅裂していた。
0336待った名無しさん (ワッチョイ 5faf-PL4X)
垢版 |
2021/09/26(日) 14:58:31.82ID:70/4p0ei0
失敗しても処分もなく当然首にならない。そこが問題
昔から行司は待遇悪く罰ばかりで審判は何もないと言われたが審判の質は昭和時代より落ちてるだろう
0338待った名無しさん (ワッチョイ 03c0-6iP1)
垢版 |
2021/09/26(日) 16:20:18.19ID:LJXDTUNE0
昔のことだが、千秋楽の序の口か序二段かの優勝決定戦で
A力士が電車道で一方的な寄り切り。
ところがA力士が勇み足をしていた。
新米の行司がそれを見逃さず、B力士に軍配を上げた。
よく見た正しい判定をしているのに感動した。
しかし審判員の方が物言いをつけて、
「新米行司、東西を間違えてんのかよ!」
と馬鹿にしたように、文句なしに寄り切ったように見えた勇み足のA力士の勝ちにしたこともあった。

記憶にある人いたら同意を。

審判は外部委託にすべき!
反対する理由さえないだろう。
0340待った名無しさん (ワッチョイ 03c0-6iP1)
垢版 |
2021/09/26(日) 18:45:22.03ID:LJXDTUNE0
>>339
それ、いい例、悪い例?
0341待った名無しさん (ワッチョイ d60b-t/PR)
垢版 |
2021/09/26(日) 20:24:25.69ID:Lp75S+4Q0
誰が優勝するか。今場所も、もう初日にわかっていたよね。
モンゴル力士は凄い。
あれだけ凄ければ、やはり日本力士のダメさ加減に目が向かうよね。
さすがはモンゴルだ。日本のような甘い国だから、トップに立つのは簡単だろうね。
0343待った名無しさん (スフッ Sd32-i7Ct)
垢版 |
2021/09/26(日) 21:42:03.55ID:Y61tLSC2d
審判部って部署が協会内での出世昇進に利用されてるのがダメなんだよな
上で出てるように半数ぐらいは外部からやる気のあるものを採用すべきだね
元関取、あるいは関取に上がれなかったけど審判に転向したい、など欲のあるものは大歓迎
0346待った名無しさん (ワッチョイ 03c0-6iP1)
垢版 |
2021/09/27(月) 03:51:11.33ID:9iRxReEs0
相撲世界は閉鎖されていて、いくら優秀な指導者や審判がいても、外部から入れない。
まず、そこが問題。
0347待った名無しさん (ワッチョイ 03c0-6iP1)
垢版 |
2021/09/27(月) 04:10:08.26ID:9iRxReEs0
そもそも

ちょんまげが結えないと入門できない、またいくら強くても引退。

完全無毛症に罹患した人間はどうしたらいいんだ?

そのきまりからして人権問題。サルでもわかるおかしいこと。

総論を語れば、

大相撲を公益財団法人にしたのは政府・文科省・スポーツ庁、

誤審をする審判の資格検定試験・免許制・資格制度化などすべき。

運転免許と同じ。下手だと迷惑がかかる。

国が国民のためにおかしいことは改革に乗り出す義務がある。

女性が土俵に上がれないことなど、政府はどう言いくるめられたのか?
0349待った名無しさん (ワッチョイ 03c0-pveB)
垢版 |
2021/09/27(月) 12:26:53.79ID:9iRxReEs0
それで?
0351待った名無しさん (スフッ Sd32-i7Ct)
垢版 |
2021/09/28(火) 22:20:15.05ID:QSTphdN9d
>>350
ない。あの場所は日馬富士の暴行問題の最中でそれどころではなかった。
ただ、当時このスレ的には対処せず傍観していた山科審判長への批判が多かった(一分の抗議の末式秀審判が促した)。
山科は最高位小結、しかも審判未経験の64歳で、定年前の思い出作りに責任ある審判長職に就くことが問題視されていたがその通りになってしまった
また、その頃にはすでに立ち合いの不成立の問題は広がっており、仮に嘉風か白鵬どちらかの手がついてなかった場合は行司や審判の責任も問われてくるところで、
実際に行司ヒステリーで何度も止められたり、逆に手つき不十分でも成立になる相撲が続出し、力士から不満の声が上がっていた
白鵬の抗議は一連の流れでワイドショーでも取り上げられたが、審判部の問題まで掘り下げられることはなく、今なお同じ状態が続いている
0352待った名無しさん (ワッチョイ 03c0-pveB)
垢版 |
2021/09/29(水) 07:10:18.11ID:cZT2dV1z0
やはり審判員は切れ者ぞろいをそろえた第三者機関の外注が最善だ。
0353待った名無しさん (オッペケ Sr47-Ofnx)
垢版 |
2021/09/29(水) 08:09:26.27ID:ov46deHzr
白鵬も数々の悪行は相手を見てやってた部分もあるよな
セルフ物言いの時も審判長が伊勢ヶ濱ならやってたかどうか
0354待った名無しさん (ワッチョイ 33c0-ZYQJ)
垢版 |
2021/10/01(金) 08:05:29.59ID:9f9sx3gF0
白鵬が稀勢の里に負けた時の観客の万歳まではさすがにいきすぎ。
白鵬にもいいところはある。
それより先に、相撲協会の誤審や審判員のこと、年寄り株のこと、
世襲、古き悪しき慣習等々、改革すべきことの方がむしろ大きな問題。
0355待った名無しさん (ワッチョイ b31d-iZze)
垢版 |
2021/10/01(金) 08:19:29.61ID:ZZjtedQy0
日本で興行してるんだから日本人の観客が日本人を応援するのは至極当然
外国人はアウェーになるのが当然って意識で土俵に上がれないんだったら日本相撲協会に入るなよ
0356待った名無しさん (ワッチョイ 33c0-ZYQJ)
垢版 |
2021/10/01(金) 11:49:07.30ID:9f9sx3gF0
>>355
では君は、メジャーで黄色人種にホームラン王をとらせたくないと
エンジェルスの大谷君が敬遠されるのも当然いいことだという論理展開ですね。
0359待った名無しさん (ワッチョイ 33c0-ZYQJ)
垢版 |
2021/10/02(土) 05:17:19.29ID:K41JSWJl0
>>358
まあそういう考えもあるだろうね。
哲学的に究極のことを言うと。
人間自分が一番かわいいし優先。
つぎに自分の家族や友人、自分にかかわる人。
他人などどうでもいい。
友だちの家族が何人で子供が男か女かさえ聞いても忘れたりしてる。
もっと言えば、戦争になれば殺される前に殺す。
自分が敵が来るから隠れていて、連れている赤ちゃんが泣きそうになれば殺す。
そこに人間らしさや、まして道徳など入る余地もない。

だが、現実の平和のもとで、ただの自分の趣味の相撲を見ているんだから
白鵬も平等にという意見もわかる。
ことさら、それを否定する必要もない。
0360待った名無しさん (ワッチョイ 33c0-ZYQJ)
垢版 |
2021/10/02(土) 05:22:24.73ID:K41JSWJl0
よって、今は人に危害や過度な迷惑をかけない限り、
何でも人それぞれ。答えはない。
0363待った名無しさん (ワッチョイ 33c0-ZYQJ)
垢版 |
2021/10/02(土) 15:17:33.68ID:K41JSWJl0
話を本筋に戻そう。
前時代的な大相撲の審判員。
さんざんな現状はどう打開する?
IT技術や観察力に優れた人材に外部委託をした方がよくなるのは自明なんだが。
0365待った名無しさん (ワッチョイ 33c0-ZYQJ)
垢版 |
2021/10/02(土) 16:14:13.17ID:K41JSWJl0
本音を言わせてもらえるなら、
理事長から全部なしでもいいと思っている。
組織は全員外部人材がうまくいく。
0366待った名無しさん (ワッチョイ 33c0-ZYQJ)
垢版 |
2021/10/03(日) 11:16:43.89ID:RxLCdBhC0
そして誰も来なくなった。
0368待った名無しさん (ワッチョイ 33c0-ZYQJ)
垢版 |
2021/10/03(日) 17:30:36.89ID:RxLCdBhC0
相撲協会の改善策を模索しているのだ.
0369待った名無しさん (ワッチョイ 33c0-slNU)
垢版 |
2021/10/04(月) 23:15:09.33ID:A1bwA1Sj0
誰か名案を示せ。
0370待った名無しさん (ワッチョイ 33c0-slNU)
垢版 |
2021/10/05(火) 09:14:29.94ID:yZPhGmAH0
親方や年寄に審判をやらせる必要はない。
相撲の勝敗をちゃんと見れる人材はごまんといる。
それさえ理事長は見ないのか?
0371待った名無しさん (オッペケ Sr47-9md3)
垢版 |
2021/10/05(火) 12:40:11.69ID:Xzl66B5er
番付や取組編成も審判部にやらせるのやめよう
あと三賞選考も
伊勢ヶ濱専制になって弟子エコ贔屓目立って余計にひどい
0374待った名無しさん (スププ Sd1f-+43L)
垢版 |
2021/10/06(水) 04:32:00.67ID:To3/J2u0d
伊勢ヶ浜アチンはあちこちで贔屓言いまくってるけど、新大関場所終盤2日間の鬼の判定についてはスルーだよなw
伊勢ヶ浜が審判長に復帰してからだいぶマシになったよ。鏡山や貴乃花の時代に比べたら。
説明のわかりやすさは、近年では二所ノ関と並んで明快
0375待った名無しさん (オッペケ Sr47-9md3)
垢版 |
2021/10/06(水) 08:11:49.01ID:i0wNJ5Mer
>>374
説明のわかりやすさくらいしか良いところないだろ

あとは最悪

三賞選考は条件つけまくりのクソ渋選考(翠富士には甘々)
貴景勝は12勝優勝だったら次は14勝以上の優勝が綱取り絶対条件
照ノ富士は12勝でもすぐ綱取り

弟子贔屓がすぎるよ〜
0376待った名無しさん (オッペケ Sr47-9md3)
垢版 |
2021/10/06(水) 08:17:04.07ID:i0wNJ5Mer
取組編成で毎回ポカやらかしてる自覚あるのかね伊勢ヶ濱は

毎度毎度、下位の好調力士を10日目過ぎても放置して結果大関対決とか役力士同士の取組無くなるような編成って大失態と思うぞ
0377待った名無しさん (ワッチョイ c344-2jfQ)
垢版 |
2021/10/06(水) 08:20:29.68ID:80n6vBCW0
>>374
今までさんざん物言いで贔屓してただろ伊勢ヶ浜は
照の物言い二連敗の時なんて協議が無駄に長引いてて、旭天鵬や雅山が伊勢ヶ浜にブチ切れてる所がテレビに映ってた
いつものように照の勝ちにしようとした伊勢ヶ浜を他の審判が阻止した風にしかw
0378待った名無しさん (オッペケ Sr47-9md3)
垢版 |
2021/10/06(水) 08:20:57.84ID:i0wNJ5Mer
厚顔無恥なんだよな伊勢ヶ濱は
全然強い横綱でもないのに(むしろかなり弱い部類)態度でかいし、暴行事件で辞めたもはや協会員でもない元弟子に綱付けさせて還暦土俵入りなんて普通の神経ならできないよな〜
0380待った名無しさん (オッペケ Sr47-9md3)
垢版 |
2021/10/06(水) 08:40:05.30ID:i0wNJ5Mer
あと伊勢ヶ濱のウリの説明の分かりやすさも一般社会で言ったら普通だからな
山科とか水戸泉とか、もし普通の会社で働いてたら電話も取れないし接客業もできないだろ、あれ
あんなレベルと比べたらそりゃマシに見える
0381待った名無しさん (ワッチョイ e3af-uF7g)
垢版 |
2021/10/06(水) 15:11:47.69ID:3t/B0mQh0
定年前にやった佐田の山もめちゃくちゃだった
鏡山が比較的流暢だったのが不思議。喋るの苦手だったはずなのに
0384待った名無しさん (オッペケ Sr47-9md3)
垢版 |
2021/10/07(木) 08:20:57.98ID:127wcxtmr
>>382
審判を語るスレで審判批判したらアンチとかどんな脳みそしてるんだ?
0385待った名無しさん (ワッチョイ 33c0-slNU)
垢版 |
2021/10/07(木) 14:42:58.32ID:2Z7oMYs/0
審判の免許・資格試験・適性試験くらいせよ。
いま何にもなし。
これが、医師や車の運転ならとても怖いだろ。
0386待った名無しさん (ワッチョイ ffc0-GJBa)
垢版 |
2021/10/08(金) 07:28:53.68ID:IHGFizfJ0
そもそも親方や年寄りになれる条件・規定が変。
0387待った名無しさん (ワッチョイ ffc0-GJBa)
垢版 |
2021/10/08(金) 20:38:48.20ID:IHGFizfJ0
まず古い体質の打破。
そこからだ。
0388待った名無しさん (ワッチョイ ffc0-GJBa)
垢版 |
2021/10/09(土) 08:55:57.41ID:IdBgN5/U0
何にしても、相撲協会は悪いところを改善しようという気はないのかな?
改善できるのところは一杯ある。
それが見えないのか?
いや、見ようとしないのかもな?
0389待った名無しさん (ワッチョイ ffc0-GJBa)
垢版 |
2021/10/11(月) 07:03:37.92ID:fgXGfHzl0
審判は多数決?
0391待った名無しさん (スプッッ Sd12-Ptv3)
垢版 |
2021/11/10(水) 00:02:44.80ID:/ioemAUOd
場所前
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況