X



トップページ通信技術
1002コメント335KB
【無線LAN】OpenWrt【強化ファーム】19
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001anonymous
垢版 |
2021/02/06(土) 00:58:10.20ID:???
あなたのワイヤレスルーターをもっと活用できるように解析や使い方を研究しませんか?

様々な追加パッケージをインストールすれば色々出来ます。
アンオフィシャルファームウェアであなたのルーターの可能性が拡がります。

▼公式サイト
OpenWrt
https://openwrt.org/
https://forum.openwrt.org/ ※フォーラム
https://openwrt.org/toh/start ※対応機種一覧
https://downloads.openwrt.org/releases/ ※正式版ダウンロード

※なお正式表記は OpenWRT ではなく『OpenWrt』です

▼関連サイト
「DD-WRT OpenWrt 適材適所で両方使いたい人向け」
http://www57.atwiki.jp/ddwrt_openwrt/

「OpenWrtインストール実績」
https://www57.atwiki.jp/ddwrt_openwrt/pages/57.html

前スレ
【無線LAN】OpenWrt【強化ファーム】17
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/network/1560159600/
【無線LAN】OpenWrt【強化ファーム】18
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/network/1582252096/
0901anonymous
垢版 |
2021/07/19(月) 00:21:24.99ID:???
何を今更
成田住民の苦しみを東京都民も受けるがいい
0902anonymous@fusianasan
垢版 |
2021/07/19(月) 00:38:09.72ID:???
成田ぶっ潰すのに協力しろというならまだしも巻き添え根性とか
もはやバカしか住んでいないバカ島土民丸出し
0904anonymous@fusianasan
垢版 |
2021/07/19(月) 19:45:29.97ID:???
>>892
AIなのに相手する奴がいるから居着いた。
語彙少ないから無視で頼む。
0905anonymous@fusianasan
垢版 |
2021/07/19(月) 20:24:47.87ID:???
毎度毎度痛いとこ突かれててめえに向かって自演レスしてんじゃねえぞヘタレチキンガイジ
語彙がないのは絶望なバカのお前一匹だドアホ
0908anonymous@fusianasan
垢版 |
2021/07/22(木) 06:58:03.31ID:???
ipq806xのNSS Driverの開発が進んでいるようで期待しちゃうなー。
うちのWG2600HPも高速化すると思うと興奮する。
0909anonymous
垢版 |
2021/07/22(木) 09:58:24.18ID:???
ソースヨロ
0910anonymous@fusianasan
垢版 |
2021/07/22(木) 12:43:51.00ID:???
NEC WG2600HG をGETしたものの、
シリアルコンソールが出ない。

SPI-WRITER CH341A(Black)をアマで買って、
読めなくて・・・故障品だと思ったけども、
サイトを参考に修理したら、直った。\(^o^)/

これから、現状オリジナルの最新NECファームをバックアップして、
ファーム書き込み途中で、電源断で、コンソールに降りることを
願って、OpenWrtを書き込む予定。

SPI-WRITERがあるので、直でEEPROMへ書き込めれば嬉しいんだけども。
なにか、情報ありませんか?
0911anonymous@fusianasan
垢版 |
2021/07/22(木) 13:12:23.49ID:???
ファームウェアが2セット化されているかもよ
だとすると無事な方のセットで起動されるだけ
0912anonymous@fusianasan
垢版 |
2021/07/22(木) 15:54:06.15ID:???
IPQ806x NSS Drivers
https://forum.openwrt.org/t/ipq806x-nss-drivers/12613
もしかしてWG2600HP向けファームウェアへ自動的に反映されるわけではない?

WG2600HPのシリアルコンソールのほうですが、
うちはRaspberryPI用のUSB-シリアルケーブルのピンを
WG2600HPのスルーホールに差し込むだけで、シリアル通信できましたよ。
あとファームウェアの二重化は特に意識しませんでした。
どっか見るとわかるのかしら。
0913anonymous
垢版 |
2021/07/22(木) 16:27:51.92ID:???
>912
ありがとう
SFEの再来になるとうれしいね
0914anonymous@fusianasan
垢版 |
2021/07/22(木) 19:21:49.61ID:???
SFEもVHTも結局スルーされて終わったから期待はしないほうがいい
0916anonymous@fusianasan
垢版 |
2021/07/23(金) 22:30:55.96ID:???
試しにNSS入れてみたけど、フルスペックで動くようになるのね。
0917anonymous>
垢版 |
2021/07/23(金) 22:40:42.90ID:???
>916
くわしく
0918anonymous@fusianasan
垢版 |
2021/07/24(土) 04:40:19.90ID:???
>>916
たぶんHW機能が全部動いてる
256QAMも動いてる
速度はまだ怪しい
0919anonymous@fusianasan
垢版 |
2021/07/24(土) 18:45:13.57ID:???
OpenWrtをジャンクルータに入れるつもりで、元のファームウェアに戻す事は考えて無い?
使い終わったら希少金属ゴミ回収ボックスに出すと
0921anonymous@fusianasan
垢版 |
2021/07/25(日) 00:49:16.73ID:???
>>910 です。
NEC WG2600HP OpenWRt導入についてです。

SPI Flash-EEPROM 32MB から読み出したバイナリ・ファイルの、
0x860000 から、
openwrt-19.07.7-ipq806x-generic-nec_wg2600hp-squashfs-sysupgrade.bin
を上書きして、これを、SPI Flash へ書き戻したところ、
無事、OpenWrt化に成功しました。

補足
SPI Writer CH341A(Black edition)の搭載チップへの5V供給から3.3V供給へ改造要。

SPI(25x)の 256 bit(32MB)のパラメータが完全対応していない為か、若干の問題はあるものの、
一応、読み出し、消去、書き込み、が出来た。
0922anonymous@fusianasan
垢版 |
2021/07/25(日) 01:03:18.08ID:???
>>921 (続き)
これまでは、(玄関)フレッツルーター AG300H ---(1000base-T)--(居室) AP tp-link C7 V5 で使っていたけど、
(居室)WG2600HP (OpenWRT)一台で、PPPoEの速度も、クロックが約2倍なので、まあまあ良い感じだし、
APとして、5GHz の飛びも内蔵アンテナにしては、良いと思うし。
しばらく、これで様子を見ます。

(結局シリアルは使わなかったですね)
ドライバと読み出し、消去は、
CH341A Mini Programmer (Black Edition) By_NSC.rar (Youtube 参照)
これを使い、

書き込みは、
CH341A Programmer Special Edition
これを使いました。
0923anonymous@fusianasan
垢版 |
2021/07/25(日) 14:50:43.37ID:???
OpenWrtでルーターにadblockを入れられるのがええな
パソコンだけでなくWIFIに繋ぐスマホやFireTVの広告まで
防ぐとは言わないが、かなり減らしてくれる
0924anonymous
垢版 |
2021/07/25(日) 15:19:31.90ID:???
>921
報告乙
今までromライタでOpenWrtをインストールした事例の報告はなかったはず
backドアをつぶされ、factoryファームの正常性チェックが厳しくなり、
Serialコンソールも無効化されつつある現状では確実性が高いインストール方法ですね

書き込み開始アドレスを0x860000からと判断した理由は
吸出しした元ファームの状態から判断したかんじでしょうか?
0925anonymous@fusianasan
垢版 |
2021/07/25(日) 18:00:04.07ID:???
>>923
家族から色んなスマホアプリが使えんってクレーム入れられてホワイトリストの管理が大変だわ。
0926anonymous@fusianasan
垢版 |
2021/07/25(日) 19:26:10.06ID:???
スパイスクリプトの異名を持つJavaScript無効にするだけで効果絶大だわ
JavaScript強要サイト?
スルーすればいいだけじゃん
0928anonymous@fusianasan
垢版 |
2021/07/26(月) 02:13:48.19ID:???
>>924
WG2600HP の、
>書き込み開始アドレスを0x860000からと判断した理由は

鉄PCブログ さんのHPより、
ttps://tetsupc.wordpress.com/2018/07/02/nec-wg2600hp/

>備考
>メーカーファームでは、32MBのFlashのうち
>0x860000 - 0xa60000 の0x200000 (2MB)をKernel、
>0xa60000 - 0x2000000 の 0x15a0000 (21.625MB)をRootfs

これが、根拠です。

書き込み動作後の Kernel Log より、
[ 1.129748] 0x000000860000-0x000002000000 : "firmware"
[ 1.134969] 2 uimage-fw partitions found on MTD device firmware
[ 1.138819] Creating 2 MTD partitions on "firmware":
[ 1.144717] 0x000000000000-0x000000219bae : "kernel"
[ 1.150538] 0x000000219bae-0x0000017a0000 : "rootfs"
[ 1.155557] mtd: device 16 (rootfs) set to be root filesystem
[ 1.159949] 1 squashfs-split partitions found on MTD device rootfs
[ 1.165461] 0x000000510000-0x0000017a0000 : "rootfs_data"

自動的に、"kernel" と "rootfs" が統合されて、"firmware" になっています。

WG2600HP2 については、上記HPからのリンクで
(ttps://github.com/musashino205/routers/issues/1#issuecomment-764398696)
ちと、問題ありの様ですが、ご参考までに。
0929anonymous
垢版 |
2021/07/26(月) 04:39:17.92ID:???
>928
ありがとう

基板上のSPIフラッシュに書き込むときにSOP8ピンクリップを使った感じですか?
もし使っていたら具体的製品名を教えてくださいな

うかがう理由は、うまく書き込みできなかったときに製品が悪いのか
やり方が悪いのかがが判別しにくいためです

固有製品での実績の有無がわかると判断しやすいので、
可能ならライタ共々購入先の製品購入リンクを貼っていただけるとなおありがたいです
0930anonymous@fusianasan
垢版 |
2021/07/26(月) 11:55:52.68ID:???
>>929
書き込み規制で、貼れませんでした。
CH341A 発送元 Amazon を選択。
中国発送だと、いつ届くやら。なので。

WG2600HPのは、16pinなので、半田付け。
16pinのクリップも注文中だけど。中国発送なんで、気長に待つ。
0931anonymous@fusianasan
垢版 |
2021/07/26(月) 11:58:30.26ID:???
>>930 品名だと、どうな?
RUIZHI CH341A 2425シリーズEEPROMフラッシュBIOSUSBプログラマー+ SOIC8SOP8テストクリップ+ SPIフラッシュ1.8Vアダプター+ SOP8SOIC8からDIP8アダプターソケットコンバーター
ブランド: RUIZHI
0932anonymous
垢版 |
2021/07/26(月) 21:43:07.76ID:???
>930-931
ありがとうございます。
なるほど。SOP16でしたか。

クリップは接触不良でうごかなかったり苦労するのですが、
はんだ付けとは思いきりましたね

しかしCH340Aのライタって16ピンFlashいけるモデルもあるんですね。
手持ちの奴は前半が21xx 後半が25xx ってプリントされてて使えなさそう・・・
0933anonymous@fusianasan
垢版 |
2021/07/26(月) 23:35:33.33ID:???
>>932
CH341A に、DIP8 -- SOP16 / SOP8 の変換基板が付属しています。
この変換基板に半田付けして読み書きしました。

SOP16 とは言っても、
実際には、外側2端子x4の合計8pinしか使っていない様ですね。
なので、SOP16のICを外すよりも、
8本の電線を、直接、基板上のICに半田付けしても、
悪くは無い感じですね。

SOP16のクリップが、8月末までには到着する(又は未着で返金申請)かなと
思っていたら、なんと今日、最速で到着していました。
これは本当に、16PINのコネクタと、それを接続するDIP16変換基板が
付属していて、SIP 25x のDIP8 に変換しないと使えないなぁ。
変換方法は、また、後日考えるとしますか。
0934anonymous@fusianasan
垢版 |
2021/07/27(火) 06:59:50.93ID:???
どうもありがとう。理解しました。
変換基板を使ったんですね

そこまで行くと、道具さえ用意すれば
誰にでもできる方法、とは
さすがに言えないですねぇ…
0935anonymous@fusianasan
垢版 |
2021/07/28(水) 10:25:15.88ID:???
基板に付いてるSOPにリードをハンダでつけるのは割と難しいし面倒だからクリップは助かる。

ただ、そのうちBGAになりそうではある。
0936anonymous
垢版 |
2021/07/28(水) 23:24:43.97ID:???
BGAパッケージになったら・・・・
剥がすまではまぁいいとしても、並の人間ではリボールできない・・・
0937anonymous@fusianasan
垢版 |
2021/07/29(木) 07:46:34.40ID:???
脚の本数少なくていいフラッシュメモリをBGA化する欲求っつたら基板実装面積の縮小
PoPで階層化する方が特効薬だけど

そうまでして基板小さくする必要もない分野だから
無用なトラブルを持ち込まないためにも無難に脚生やしたパッケージ使い続けるでしょ
0938anonymous@fusianasan
垢版 |
2021/07/29(木) 14:42:52.94ID:???
いや、わからんぞ。
クリップで簡単に出来ることがわかったら耐タンパの方を優先してくる可能性はある。
特にNEC。
0939anonymous@fusianasan
垢版 |
2021/07/29(木) 15:06:06.43ID:???
耐タンパの対策で公式FW以外を稼働させないためにならsecure bootの仕組みを利用することになるのでは?

BGAとかPoPとかデバイスメーカーが対応してくれる必要があり
デバイスメーカーを動かすためには相当な数量の一括発注(= 多額の資金)が必要

それよっかsecure bootを利用する方の努力をチョイスする方が低コストで実現できそう
0940anonymous@fusianasan
垢版 |
2021/07/29(木) 21:34:27.40ID:9W9F4qp2
WG2600HPを中古で購入したのですが、開封のしかたがわかりません。
WPSボタンの側の黒いプラスチックをはがした後は、特殊な形状の
ねじをあけないといけないんでしょうか?そもそもこのねじ回しもってない。。。
さらに、そのあと、無理やり開封するって感じですか?
よろしくお願いします。
0941anonymous@fusianasan
垢版 |
2021/07/29(木) 22:57:03.06ID:???
>>940
WG2600HP は、2個のネジ(トルクス T-10) を外し、
手で引っ張って隙間の開く箇所にマイナス・ドライバでも入れて、
少しずつバキバキと外しましたね。

売っているなら、100円ショップのでも良いかもね。
特殊ネジセットとか売っているかも。
(仕事用の精度なら、ホームセンターで信頼のあるメーカーのを
買うけどもね)
0942anonymous@fusianasan
垢版 |
2021/07/30(金) 22:17:15.08ID:???
SOP16のクリップすぐに駄目になってすっぽ抜けちゃうのね
素直にハンダするべきだわこれ
0943anonymous@fusianasan
垢版 |
2021/07/31(土) 00:58:58.65ID:???
お前ら数日来何の話してんだよ。
openwrtは本当に関係あるのか?
0944anonymous@fusianasan
垢版 |
2021/07/31(土) 02:44:49.86ID:???
既にhackされたハードに入れて使うだけの人かな
0945anonymous@fusianasan
垢版 |
2021/07/31(土) 03:34:53.22ID:???
OpenWRT関連の話をしてるようにしか見えんが
0947anonymous@fusianasan
垢版 |
2021/07/31(土) 09:04:40.64ID:???
未開拓のSoC・ターゲットに挑戦することだけがコミュニティへの貢献ではないからね
こうした場で使い方の情報提供をしたりするのも立派な貢献
0948anonymous@fusianasan
垢版 |
2021/07/31(土) 12:29:56.90ID:???
NEC Aterm使いたい人って多いのね
今のNECは今一つなので食指が動かないのだけども
0949anonymous@fusianasan
垢版 |
2021/07/31(土) 20:13:44.89ID:???
どのへんが今ひとつなの?
フリーズするから再起動してるとか?
0950940
垢版 |
2021/07/31(土) 21:09:07.44ID:qvHJGrXR
ありがとうございます。
今日T10を買ってきて、開封まではできました。
ねじを外した後は、白いカバーのライトのアイコンがついている側面の隙間に
マイナスドライバーみたいなものをつっこんでグリグリしたら
パキパキって開封できました。
あとは、UARTの装置をつなげて、FWの焼きこみ予定です。
会社からCP2012のUART_USBを借りてくるつもりだったんですが、
忘れてきたので、来週実施予定です。
0951anonymous
垢版 |
2021/07/31(土) 23:50:46.31ID:???
しかしメーカー問わず、耐タンパー性が上がってきているのは事実
最初からOpenWrt対応を謳っている GLi.Net 製品を使えってことなんでしょうなぁ

でも中古で打ち捨てられたハードウェアに最新OSSファームウェアをぶち込んで
性能・機能upするのってロマンだよね
0952anonymous@fusianasan
垢版 |
2021/08/01(日) 07:14:04.05ID:???
手持ちのルーターに不具合あって、ラズパイにこれ入れてみたんだが
なんかよーカスタマイズが一筋縄じゃいかないわ
何でこんな面倒なんだよ
0953anonymous@fusianasan
垢版 |
2021/08/01(日) 07:24:29.95ID:???
どの部分が面倒なのかわからないけど
家庭用ルーターの置き換えにOpenWrtを使うのはお門違い
0954anonymous@fusianasan
垢版 |
2021/08/01(日) 07:35:52.39ID:???
逆に通常のLinux(Rasbian)での設定と比べると
OpenWrtのWeb-GUIの設定はわかりにくいというなら
まぁそれはそうかも

素直にRasbianでルーティングの設定をすべき
0955anonymous@fusianasan
垢版 |
2021/08/01(日) 09:04:00.59ID:???
凄くわかりやすいと感じてた俺は異端だったのか
0956anonymous@fusianasan
垢版 |
2021/08/01(日) 09:33:34.48ID:???
わざわざ自由なラズパイにこんな不自由なもの入れるバカがいたことにビックリした
0957anonymous@fusianasan
垢版 |
2021/08/01(日) 10:14:14.74ID:???
>955
わかりやすいと思うけど、
systemd化したRaspi/debianの設定に慣れた人には
やり方が分かりづらいのかもしれない
0958anonymous@fusianasan
垢版 |
2021/08/01(日) 16:21:18.09ID:???
NW周りはNAPTで使うブロードバンドルータとして使いやすいようなデザインになってる感じ。
だからその使い方で多くの人があまりやらないことは小回り効かない感はある。
0959anonymous@fusianasan
垢版 |
2021/08/01(日) 16:26:14.07ID:???
>>948
Atermはハードがよく出来てる。
長年動かしても全然壊れないし、邪魔な外付けアンテナも無い。
それでいて競合機種と比べてそんなに高いわけでも無い。
0960anonymous@fusianasan
垢版 |
2021/08/01(日) 19:52:58.63ID:???
Atermただの有線GWとしては優秀だからね
ただ当たりハズレ極端でロット不良祭りやら
無線はお察しだったりはする
OpenWrt入れて同等性能出るのかは知らん
0961anonymous@fusianasan
垢版 |
2021/08/01(日) 21:21:42.63ID:???
Atermは無線切れまくった。他のメーカーに替えたら問題なくなった。
0963anonymous@fusianasan
垢版 |
2021/08/02(月) 10:05:47.48ID:???
売ったら売りっぱなしのエレコムだけはチョイスせんわ

売りっぱなしだからユーザーは買い替えを強いられるゆえ、中古に流れてきやすいが
0964天才
垢版 |
2021/08/03(火) 10:25:29.10ID:yM+xA68s
■■■ ほしのあすかちゃん 無茶苦茶可愛い!!! ■■■
■■■ https://imgur.com/T1UEAEJ.jpg ■■■

■■■ 星野飛鳥/ほしのあすか/星野明日香 の画像357枚!!大奉仕!!! ■■■
■■■ お宝画像リンク → ■■■ https://imgur.com/a/PYlApK1 ■■■ ← お宝画像リンク ■■■
【星野飛鳥・ほしのあすか・星野明日香】 合わせて98枚!■■■ https://imgur.com/a/l3OS8C9 ■■■
こちらも読んでください。■■■ http://archive.is/HwUrc ■■■


【あべみかこ画像集79枚大量アップ】
あべみかこファンの皆様、いつもお世話になっております。

今回はファンの皆様に大量奉仕いたします。どうぞごゆっくりとご覧くださいませ。
■■■ https://imgur.com/a/knpAYJ4 ■■■ ←でもこれで2,600ビュー以上いってるんだから人気はあるんだな。
【【【あべみかこ画像 300枚以上・保存版・大出血サービス!!】】】
■■■ https://imgur.com/a/3BzRqGD ■■■ ←でもこれで2,800ビュー以上いってるんだから人気はあるんだな。


ブルマ好きのお兄さんたち、大変お待たせしました。
ブルマ姿の女の子たち(大部分が素人)の画像を大量アップさせていただきました。
■■■ https://imgur.com/a/A3iq11Q ■■■
いやぁ、ブルマ姿の女の子って、すごくいいもんですね。
お尻に砂がついてても気にせずにはしゃぎまわる子、
ブルマから下着がはみ出ていても気づかずに元気よく走り回る子、
ブルマに下着のラインが浮き出ていても元気よく動き回る子など、
魅力的な女の子たちの画像が満載となっています。
画像の中には既出や重複がある場合があることをご了承ください。
今夜はブルマ姿の女の子たちを遅くまでごゆっくりとご鑑賞ください。

では、また!
0966anonymous@fusianasan
垢版 |
2021/08/03(火) 21:24:35.87ID:???
WG2600HPでNSS Driverを組み込んでみた。
通信量が増えたときのCPU負荷が上がりにくくなってます。
IPv4 PPPoEでの通信速度は450Mbps→500Mbpsと微増。

やみくもにdtsファイルをいじって、
make menuconfigでNSSっぽいのを有効にしたので、
正解の設定ならもっと期待できそうです。
0968anonymous@fusianasan
垢版 |
2021/08/05(木) 07:25:57.36ID:???
...と尋ねる必要がある方はたぶん手を出さない方がいいと思う

まだwork in progressだろうし、experimentalどころじゃないチャレンジャー向けの段階でしょう
0969anonymous@fusianasan
垢版 |
2021/08/05(木) 10:24:46.88ID:???
NSSはあくまでも実験だからね
機能動くけど速度出てないから
0970anonymous@fusianasan
垢版 |
2021/08/05(木) 10:48:22.43ID:???
NSS Driver開発者のブランチからソースをもってくる。
dtsファイルと.configを他機種を参考にいじる。
OpenWrtまるごとコンパイルする。
なので、手間がかかる印象です。

調子に乗ってStrongSwanでVPN設定して、
iPhoneから接続したらリセットかかりました。
0972anonymous@fusianasan
垢版 |
2021/08/06(金) 07:57:11.74ID:???
>970
お手元のdtsとconfigを
何処かに晒してもらうことは可能でしょうか?
技術ある方が試行錯誤するにしても、
動作実績があるところからスタートできた方が
時間の節約になると思うんですよね
0973anonymous@fusianasan
垢版 |
2021/08/06(金) 10:31:39.65ID:???
こういっちゃぁ悪いが、聞こえのいいこと書いて、自分で調べたり試したりすることを避けよう逃げようとしているように思えなくもない

開発中の機能に挑むようなケースなんだから
各々が同じ試行錯誤で同じように時間を費やすんでもいいと思うのよ
それも含めて楽しいと思える人が試せばいいことだし
0974anonymous@fusianasan
垢版 |
2021/08/06(金) 10:48:47.40ID:???
質問にもうまいやり方とマズいやり方があってね...

自分で試してみて「こうやってみたんだけど、ぜんぜんうまくいかない。何がダメなんでしょう?」だと情報を引き出しやすい
何とかしようともがいたり、自分で知恵を付けていこうとする意欲・姿勢が伝わらないと、レクチャーする側もそれに乗ってくれない
金貰って仕事で教えてるならいざしらず、でなきゃ面倒くさいでしょ

これに限らず各所の掲示板やフォーラムで親身になって答えてもらえるかどうかの分水嶺はだいたいそこよ
0975anonymous@fusianasan
垢版 |
2021/08/06(金) 20:26:38.30ID:???
ごもっとも
忙しくてさわれてないのもありますが
ちょっと楽をしようとしすぎましたね
申し訳ない
0976anonymous@fusianasan
垢版 |
2021/08/07(土) 12:05:59.33ID:???
WG2600HPのNSS Driver有効化について、
諸兄のご助言を賜りたいところもあるので、uploaderお借りしました。

「OpenWrt独自ビルドダウンローダー」にあげてあります。
openwrt-21.02-SNAPSHOT-ipq806x-generic-nec_wg2600hp.zip
0977anonymous@fusianasan
垢版 |
2021/08/07(土) 12:07:15.58ID:???
dtsファイルはR7800の差分を参考にコピペしています。
regとかinterruptsもコピペなので不安です。
WG2600HP固有の設定などこうしたほうがいいとかありましたら...。
0978anonymous@fusianasan
垢版 |
2021/08/07(土) 20:45:46.68ID:???
まだろだ使えたのか
基本は差分でいいはずなのでmainと差分取ってコピペでいいと思うけど
持ってないからあまりどうこう言えないわ
0981940
垢版 |
2021/08/11(水) 23:59:24.11ID:F0TICBOw
UARTつなげて、tftpの設定から、flash焼きこみ、設定できました。ありがとうございます。
今、入れてるのは追加ソフトは、adblock、openvpn、tftp、nfs、ddnsあたりです。

ここで聞くべきかどうかわからないんですが、今までag300hでipv4運用してました。
今回wg2600hpに切り替えたことを機に、ipv6運用も考えていました。
自宅は、googlehome+homeassistant(家庭内サーバー)で、homeassistant上の
スイッチのON/FFを「OK google、リビングのLEDをつけて」とかで、制御してるんですが、
ipv6をONにすると、約1/2の確率で「xxxが見つかりません」って、制御できなくなりました。
結局、ipv6をOFFにすると動くようになったんですが。。。

もしかしたら、原因は、ddnsにipv6を登録できていないからかもしれないですが、
ipv6がほとんどわかっておらず、LAN内のサーバーをddnsに設定する方法から、
分からなかったり、なので諦めました。。。

たぶん、homeassistantを使っている人がいない気がしますが、もし、気づくことが
あれば教えてください。
0982anonymous
垢版 |
2021/08/12(木) 00:48:29.84ID:???
home assistant使ってるけど、LAN内でv6を有効化してもGoogleからは
v4でしかアクセスしに来てないなあ(外部公開しているhome assistantの
ホスト名にはv4/v6両方の名前をつけている)
0983940
垢版 |
2021/08/12(木) 01:41:39.93ID:R0Fm6uu+
>>982
情報どもです。

v6使っても、外部アクセスできてるんですね。こちらは、なんかタイムアウトっぽい
動き(しばらくgoogle homeのライトがチカチカしてがんばったあと、あきらめるみたいな。。。)
です。外部公開ホスト名に、v6を設定している部分は異なりますが。

ちなみに、こちらは、eo光で、PPPoEのデュアルスタックらしいです。このあたりは
関係ありますかね?

今回の主目的が、CPUパワーアップと、v6でフォートナイト(v4でパケロスが時々出てる。。。)
ができないか、辺りでしたが、フォートナイトをしてるときに、tcpdump見てみましたが、通信は
v4でしかしてそうだったので、v6をする理由がなくなったのもあるので、もう、しばらくはv4で
行こうと思ってます。
0984anonymous@fusianasan
垢版 |
2021/08/12(木) 13:21:50.35ID:???
OpenWRT WG2600HPでNSS Driver付きファームウェアを自力ビルドする手順を
まとめてみたら思ったより手数が少なかったので、さらします。
ACwifidudeさんのコンフィグをそのまま使う手順です。
いくつかアプリが追加されててadblockとOpenVPNが入ってます。
もうStrongSwanにこだわるのやめようかな...。
------

Linuxでビルドする環境を整える。事前に下記パッケージをインストールしておく
ttps://openwrt.org/docs/guide-developer/build-system/install-buildsystem

mkdir -p ~/src/openwrt
cd ~/src/openwrt
git clone -b openwrt-21.02-nss-qsdk10.0 https://github.com/ACwifidude/openwrt.git
cd openwrt/
./scripts/feeds update -a
./scripts/feeds install -a
pushd target/linux/ipq806x/files/arch/arm/boot/dts/
(qcom-ipq8064-wg2600hp.dtsを手パッチする これの追加行 → ttps://github.com/ACwifidude/openwrt/commit/14bec446850f5590a743bd9c0f5ac8d2fed08aaa#diff-2f47fcdc31a7255857d5913363bae7a696af961e0cc4b742b10c9693e5a3c55c )
popd
cp diffconfig .config
make menuconfig
(Target Profile ---> NEC Aterm WG2600HP)
make -j6
ここにファームウェアができてるハズ → bin/targets/ipq806x/generic/
0985anonymous@fusianasan
垢版 |
2021/08/12(木) 13:46:30.55ID:???
試す予定がないので読んだだけですが、建設的な情報投稿に拍手 パチパチ
0986anonymous@fusianasan
垢版 |
2021/08/12(木) 16:57:35.96ID:???

2600一応届いたらdtsいじってみるので感謝
0988940
垢版 |
2021/08/14(土) 08:05:13.24ID:huTNqYKo
>>984
はじめて、openwrtのbuildを試してみました。
984に書かれている通りに実行していっていたのですが、
「qcom-ipq8064-wg2600hp.dtsを手パッチする これの追加行」
という部分が、既に実行されているように見えましたが、あっているでしょうか?

また、簡単に試せるwsl2環境で試してみたのですが、普段からbuildされている方からすれば当然なんでしょうが、
makeの部分で、PATHにwindowsのPATHなどの余計な部分があると、makeがerrorになりました。
ネットをググって
PATH=/usr/local/sbin:/usr/local/bin:/usr/sbin:/usr/bin:/sbin:/bin make -j6
を使うようにすれば、makeできたので、書いておきます(おまかんかもしれないですが)。

makeはできたのですが、実際は使う予定はないです。。。自宅がvdslで、上限80Mbpsなので
通信の高速化には、あまり興味がなかったりする。。
ただ、裏でいろいろcronとか動かしているので、そこの高速化のために、今回ag300hからwg2600hpに乗り換えました。

いろいろありがとうございました。
0989940
垢版 |
2021/08/14(土) 08:42:50.30ID:huTNqYKo
あ、ちょっと質問ですが、できたバイナリのファイルサイズが12Mbyteぐらいに
なるんですが、あってますかね?ちょっと大きい気もしたんですが。
0990anonymous@fusianasan
垢版 |
2021/08/14(土) 11:55:15.21ID:???
差分を参考にqcom-ipq8064-wg2600hp.dtsへ追記します。
下記...のあたりに増えるハズ。
&mac1 {
....
};
&mac2 {
....
}

ファームウェアはそのサイズで合ってます。
不安になる大きさですが、sysupgradeできてます。

speedtest.net実行中にCPU負荷が0%のままなのが夢あるんですよね。
0991anonymous@fusianasan
垢版 |
2021/08/14(土) 11:58:59.08ID:???
まちがえた。
qcom-ipq8064-wg2600hp.dtsの、
下記...のあたりに増えるハズです。
&gmac1 {
....
};
&gmac2 {
....
}
0992940
垢版 |
2021/08/14(土) 13:57:46.65ID:huTNqYKo
ファイル名が違ってたんですね。。。
手パッチしてmakeできました。ありがとうございました。

makeの引数を-j16にすると、なぜか何度かコンパイルエラーになったんですが
うまくいったり、いかなかったりなので、別原因かなと思ってます。

書きこついでに、教えてください。
build時点でopenvpnとかを追加されているとことですが、build時に追加するのと
opkgで後から追加するのは、flashの使用サイズとかで、違いがあるんでしたっけ?
overlay領域ですが、もともと存在しないファイルの追加になるなら、ほぼ差分はない気がしていますが。
あと、21.02って、普通に素人が設定して使う分には、安定してるんでしょうか?

よろしくお願いします。
0993anonymous@fusianasan
垢版 |
2021/08/14(土) 15:02:13.60ID:???
experimentalなNSSはどれだけ安定な質のベースリリースであろうがそれを打ち消して余りある不安定さを持ち込むもの
安定度を気にするなら試さない方がいいです
0994anonymous@fusianasan
垢版 |
2021/08/14(土) 15:08:34.37ID:???
持ってない自分ですが
向こうのフォーラムに使えたら書いておくといいと思います
0996anonymous@fusianasan
垢版 |
2021/08/15(日) 14:47:27.82ID:???
ファームウェアが大きくなるとそのぶん/overlayの容量が減りますね。よくできてるなー。
パッケージをファームウェアに組み込むのと後から入れるのとで容量が違うかはわかりません。
0997anonymous@fusianasan
垢版 |
2021/08/15(日) 16:16:46.87ID:???
USBある機種はストレージ移せて拡張できるから強いよね。
0998anonymous@fusianasan
垢版 |
2021/08/15(日) 16:57:30.37ID:???
>>994
最初に組み込んでおくのと後からパッケージ追加するのどっちがっていうのは
管理の方針によるんじゃないかな

このルータは完全に特定の用途にしか使わないので決まったパッケージ以外は
基本使用しないっていう場合には、Build時に全部組み込んでおけばモジュールの
ダウンロードとか必要なくなるので管理は楽かもだけど、Overray領域の空きは
減るので場合によっては新しい機能の組み込みが難しいかもとか

パッケージ後入れならば、とても大きなモジュールを含むパッケージでも試せる
可能性が高いけど、一々必要なモジュールをダウンロードしないといけないのは
手間かもしれないとか

まぁ、結局は空き領域との見合いで、必要最低限のパッケージ+確実に使うものを
Buildに含めておくのが正解なのだろうけど、自分でソースビルド出来ない人は
パッケージビルダーで同じ状態にして運用するのかな

あ、自ビルドの時はカーネルバージョンとの兼ね合いでStable(っていうか公開
バージョン?)じゃないCommitの物を使ったときは、パッケージサーバ(ただの
FTPサーバだけど)を作っておくと、パッケージとカーネルのバージョン違いで
導入がーとかならないので便利かも

>>997
USBは一時的な領域には使えるけどパッケージとか入れて使おうと思うと
シンボリックリンクとかで色々工夫いるんじゃないかな?
1000anonymous
垢版 |
2021/08/15(日) 17:33:36.13ID:???
1000で全ルーターに導入可能に
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況