X



【まずやれ】筋トレ何でも質問スレッド570reps

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無記無記名 (ワッチョイ 0b33-KlXv [92.202.3.47])
垢版 |
2022/05/24(火) 19:01:48.32ID:VNN+pjbQ0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

★コテハン禁止スレです。名前欄に文字や記号を入力してはいけないという事です。
コテハンは荒らしです。荒らしに反応した人も荒らしです
トレーニングに関係ない質問、くだらない雑談、くだらない喧嘩はお控えください。

★意図的に嘘を教える荒らしが住みついていますがスルーしてください
・オッペケ
・アウアウカー
・ワッチョイ ef0e-Ca7z [223.219.80.223]
・スッップ Sda2-F7SK
・d38f-wDYB [152.165.196.156]

★「筋トレ」で検索して来た方へ
ここはウエイトトレーニング板です。ダイエット及びダイエット目的の筋トレはダイエット板の方が適していますので、そちらでお願いします。

★質問者はテンプレ熟読、質問の前にまずググれ

★毎回出る話題
Q.筋肉をつけながら脂肪を減らしたいです。
A.長年無理と言われてきましたが、最近はリコンプという手法が登場しました。
実績は従来の増量減量と比べるとまだまだ少ないので、
採用するかどうかは自身で調べて判断してください。
いずれにせよ一生懸命トレーニングをし、食事を管理するべきという根本は変わりません。

Q.体脂肪計でこういう数字だったのですが。
A.体脂肪率は安物でも高級品でも正確に測れませんので、数字そのものより増減の傾向を参考にする程度にしましょう。


★次スレは>>950が宣言して建てて下さい。
>>950が建てる気配が無かったら>>970以降が宣言して建てて下さい。
先頭に!extend:checked:vvvvvv:1000:512

※テンプレ
http://weighttrainingfaq.org/wiki/

※前スレ
【まずやれ】筋トレ何でも質問スレッド567reps
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1649766494/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

【まずやれ】筋トレ何でも質問スレッド568reps
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1650890430/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

【まずやれ】筋トレ何でも質問スレッド569reps
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1652217842/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0085無記無記名 (ワッチョイ 87b8-qsnZ [60.96.192.62])
垢版 |
2022/05/26(木) 16:56:33.43ID:/Ft3qcBW0
俺も飯で十分だと思ってるよ
強いて言えば糖質摂ればいいかもねーぐらい
それにしたって大福でもポカリでも何でもいい

タンパク質合成が高まってる時間が24時間だか48時間だか
その間にきちんと食べるのが大事ってぐらいの認識
まあ詰めたトレやってたらフラフラになるはずだから
筋肥大どうのの前に終わったら食べないと持たないだろうけど
0087無記無記名 (ワッチョイ 87b8-qsnZ [60.96.192.62])
垢版 |
2022/05/26(木) 17:02:51.42ID:/Ft3qcBW0
FFMIが23とかあるようなデカい人が
ハードなトレーニングして体重kgの2倍g摂るならって感じだけど
普通の人は体重の1.2倍もタンパク質を摂れば十分じゃないかと
あとはお薬を飲んでる人とかねー
0088無記無記名 (ワッチョイ 87b8-VED6 [60.69.156.74])
垢版 |
2022/05/26(木) 17:10:12.15ID:tTtVpKfq0
朝にしか時間とれないから起きたらすぐにバナナとかの糖質とプロテインとって30分位したら筋トレ1時間ちょいやってるその後朝飯筋トレ前2から3時間前に飯って朝トレの人は無理だし気にしすぎてもしかたがない気がする
0090無記無記名 (ワッチョイ 87b8-lb3p [60.74.130.194])
垢版 |
2022/05/26(木) 17:57:43.79ID:eGcNe9sb0
>>32
おやっさんの言う小さいって何cm? 
0094無記無記名 (ワッチョイ 930e-SjAR [114.185.58.96])
垢版 |
2022/05/26(木) 18:34:44.55ID:4aIUzbyy0
自分もプロテイン辞めた
増量期なら体重x2のタンパク質取ることは余裕だったけど
減量に入った今は3食の食事+αで体重x2を接種辛いわ・・・
胸肉を茹でてスティック状にして、気軽につまんで食べれるようにしてるが
常に食べてるってあまりよくないんかな
0095無記無記名 (ワッチョイ 02c9-63YG [125.198.8.30])
垢版 |
2022/05/26(木) 18:36:05.10ID:4JSDjCd80
>>56 肩幅あるのが羨ましいぞ 俺は身長は180あるがなで肩で肩幅狭く面白い体型だ
身長なくても肩幅広い方が男としてカッコいい
オモシロ体型の俺も頑張るからあなたも頑張れ
0097無記無記名 (ワッチョイ f7b8-VR6h [150.249.3.55])
垢版 |
2022/05/26(木) 19:32:23.83ID:+uzMXKna0
減量について聞きたい
ケトとか糖質カットは続かなそうなので普通にpfcバランスを保ってアンダーカロリーにする形で原料進めてるんだが
pfcバランスって意味あるの?
タンパク質とカロリーだけ意識するのはダメなのか?
もちろん極端に脂質大量にして炭水化物ほぼ取らず、とかそういうのはあかんのと思うけど
0100無記無記名 (スップ Sda2-Jlww [49.97.11.194])
垢版 |
2022/05/26(木) 19:40:13.20ID:InEwLXhed
YouTube見て良い気になってやれ減量だーケトだーpfcだーって初心者はまず本能がこいつは太ると告げるようなやつは避けて喰う量減らして体動かせよ
調べるだけ調べて満足してなんもやらんやつ結構みてきてるんだわ
0103無記無記名 (ワッチョイ f7b8-VR6h [150.249.3.55])
垢版 |
2022/05/26(木) 20:14:12.64ID:+uzMXKna0
>>99
そうだよね
ありがとう

あまり意識しなくてもちゃんと体脂肪率減ってるしいいわ
0105無記無記名 (ワッチョイ f7b8-VR6h [150.249.3.55])
垢版 |
2022/05/26(木) 20:50:56.83ID:+uzMXKna0
>>102
ありがとう
初めて聞いたわ
0122無記無記名 (テテンテンテン MMee-3Iv2 [133.106.44.234 [上級国民]])
垢版 |
2022/05/27(金) 09:52:01.16ID:kI/IZVKxM
アップライトロウと間違えてんのかな
0128無記無記名 (アウアウアー Safe-VR6h [27.85.206.18])
垢版 |
2022/05/27(金) 12:08:16.60ID:jewsi8xWa
シュラッグでは肩甲上腕関節を固定させるために三角筋が収縮してるけど僧帽筋がメインでしか動かないから気にしなくていいんじゃない?
0129無記無記名 (ワッチョイ 9f6c-T99w [180.59.64.141])
垢版 |
2022/05/27(金) 12:28:16.55ID:G9MPE+Fz0
レッグプレス、カールなどで鍛えるのとバイクのヒルクライムで付加をかけてやるのと脚の筋トレにはどっちがいいですか?早く走りたいのとモモ太くしたいです。
0131無記無記名 (ワッチョイ af9e-VR6h [222.225.65.246])
垢版 |
2022/05/27(金) 13:13:32.53ID:Xgr4TnjK0
両方やってみてはどうか?
0135無記無記名 (ワッチョイ af9e-VR6h [222.225.65.246])
垢版 |
2022/05/27(金) 13:56:41.96ID:Xgr4TnjK0
シュラッグすると肩甲骨が上方回旋するからその分だけ上腕骨は内転する、その内転の範囲だけなら三角筋は伸張するけど大した範囲じゃないのは想像の通り
0137無記無記名 (ワッチョイ 87b8-qsnZ [60.96.192.62])
垢版 |
2022/05/27(金) 14:14:41.94ID:epJmvQi+0
軽自動車の運転技術をそのままF1カーや戦闘機では使えないわけで
乗り物のグレードを可能な限り上げていくのは大事だろうし
もちろん実践する予定に向けた車体のチューニングも必要だろう
チューニングした結果また課題が出れば乗り物を変えていく
0139無記無記名 (ワッチョイ 4fde-2BCv [36.2.33.78])
垢版 |
2022/05/27(金) 15:06:41.21ID:+2is8smt0
脚早くなりたいならスクワットとデッドリフトとクリーンやったらあとは走ればよし
それらやった上で内転筋腸腰筋中臀筋もチューブやらで追加できればなおよし
スクワットは普通なら四頭筋の種目だがハムケツをなるべく効かせられようなフォームでやる、それでも四頭筋には入るがそれはそれでよし
0141無記無記名 (ササクッテロレ Sp4f-lb3p [126.247.188.154])
垢版 |
2022/05/27(金) 15:26:29.99ID:9ifv01k9p
短距離速い奴は小学生時代にすでに周りより速い
何もしてないのに学年3位以内とかな
そういう人間が筋トレするとさらに速くなる
並の陸上部員よりも
鈍臭い奴はたぶん筋トレしても大して変わらないだろう
0145無記無記名 (スッップ Sda2-TCqV [49.98.40.37])
垢版 |
2022/05/27(金) 16:57:00.82ID:x+eCHPVPd
三角筋の力線考えたらシュラッグでアイソメトリック収縮を起こすはず
0148無記無記名 (ワッチョイ a60b-VPkI [121.111.8.71])
垢版 |
2022/05/27(金) 19:01:18.37ID:mRZbh7Cv0
>>26
>>71
じゃあ10回3セットなんて自分には絶対無理だ。
1セット目から全力なら絶対次のセットはどんなにインターバル取っても同じ回数なんて無理。

10,8,5くらいになるけど、これでやることにする。
で、1セット目が10以上挙がれば重量増やす。
0149無記無記名 (ワッチョイ 87b8-qsnZ [60.96.192.62])
垢版 |
2022/05/27(金) 19:09:23.84ID:epJmvQi+0
死ぬ気で持ち上げられるのは1セットだけって考えでやってる
ちょっと頑張るとかじゃなくメンタル持ち上げて押し切るって感じ
そのために事前のセットはユルい気分でウォームアップする

10RMの重量を7回
7RMの重量を5回
3RMの重量を3回以上チャレンジ
12RMの重量を流してやる
みたいな
0150無記無記名 (オッペケ Sr4f-GZlG [126.157.238.1])
垢版 |
2022/05/27(金) 19:21:15.12ID:V4asIs9Jr
>>148
丁寧に速度を出してあげることだけ考えればいいよ。
傍から見て軽かろうが、回数少なかろうが狙った部位に十分な重さで速度出してる一回が出れば筋肉には十分な刺激がいってる。
0153無記無記名 (ワンミングク MM7b-BZaF [218.224.7.48])
垢版 |
2022/05/27(金) 21:24:34.14ID:f9/+ycXOM
詳しくは省くけど、早く動かしてもゆっくり動かしても筋肥大効果はほとんど変わらないよ
ただしゆっくり動かしたほうが何かと負荷が抜けにくいので文献によっては若干スコアが良い
0155無記無記名 (テテンテンテン MMee-3Iv2 [133.106.35.143 [上級国民]])
垢版 |
2022/05/27(金) 21:34:50.63ID:e8R/92p8M
義務教育しかやってないとこうなるわけだ
0164無記無記名 (オッペケ Sr4f-GZlG [126.157.238.1])
垢版 |
2022/05/27(金) 22:24:09.86ID:V4asIs9Jr
高校レベルの物理わかってない人に数行で理解できるように説明するのなんて無理だし、学校の勉強って大事だな。

煽りじゃなく基礎学力ない人とわかり合うことができないのこんなにきれいに実感できたの初めてだわ。
ありがとう。
0167無記無記名 (オッペケ Sr4f-GZlG [126.157.238.1])
垢版 |
2022/05/27(金) 22:39:26.52ID:V4asIs9Jr
>>165
恥かき続けるのあなただしどうでもいいんだけど笑
なんでそんな態度の人に教えにゃならんのか教えてくれw
つか、誰から教わるとかいうレベルじゃないよwwww

その考え曲げずに持ち続けてほしい。
おもしろいから。
0171無記無記名 (ワッチョイ f7b8-VR6h [150.249.3.55])
垢版 |
2022/05/27(金) 23:09:49.70ID:nW9baN9b0
177cm 65kg 体脂肪率18%で減量中だけど
どれくらいまで減量すべきだろう
べすとは12%なんだけどそうすると体重が減りすぎるよな?
筋トレは週5〜6でしてるけど流石に体重60kgレベルになるとガリガリかな
0174無記無記名 (オッペケ Sr4f-GZlG [126.157.238.1])
垢版 |
2022/05/27(金) 23:25:26.48ID:V4asIs9Jr
>>172
なんで物理わからんなら素直にわからんといえんの?
自分定義で適当に喚くならまだわかるけど
答えがあるものでも頭に血が上ったら引けないなんてあほとしかいいようがぬい、くだらないプライドだな。
そんなだから脳筋って言われるんだよ
0175無記無記名 (ワッチョイ 0fb8-JmMz [126.203.242.82])
垢版 |
2022/05/27(金) 23:31:42.61ID:ICVCeJst0
>>174
いや、お前が全くわかってないから言っているんだよ
じゃあ速度が2倍になると負荷が4倍になる意味を説明してくれる?速度を一階積分するなら速度エネルギーを想定しているけど違う?
仮に速度エネルギー=負荷だとして、エキセントリック収縮はどう解釈してるの?
0176無記無記名 (ワッチョイ 87b8-qsnZ [60.96.192.62])
垢版 |
2022/05/27(金) 23:33:16.31ID:epJmvQi+0
物理とかだいぶ忘れてるから自信ないけどこういうことだっけ

定速に達するまで→重力加速度に逆らいそれ以上の加速度を与える運動
定速に達してから→重力加速度と拮抗する加速度を与える運動

前者の時間が一番筋力を発揮している時間になるんだけど
その時間と力の大きさは定速がいくつでそこに達するまでの時間で決まる
素早く引き上げ早く動かそうとすると瞬間的に強い力が掛かる
それだけウエイトの重さ以上に筋力を発揮しているということになる
0178無記無記名 (オッペケ Sr4f-GZlG [126.157.238.1])
垢版 |
2022/05/27(金) 23:35:14.60ID:V4asIs9Jr
>>175
それが人に聞く態度か
お前もかよ笑

お前の学力がどの程度かもわからんのにどのレベルからわかるように丁寧に説明しろと?笑
高校の教科書読んで運動エネルギーの公式がなんてそう成り立つのかを勉強してくれさい。
0179無記無記名 (ワッチョイ 87b8-qsnZ [60.96.192.62])
垢版 |
2022/05/27(金) 23:44:31.85ID:epJmvQi+0
使っている筋肉を意識するのは悪くないが
それを意識するために動かす速度を落とすと使う力は小さくなる
また動作時間が長引くとrepを重ねるごとに遅筋の動員が増えていく
なんだったらセット中に休憩する瞬間が出来たりして

そうならないためには速度もフォームも維持して手早く動かす必要がある
さっさと動かす→速筋の回復に相応のインターバル→さっさと動かす
といったメリハリが大事
0180無記無記名 (ワッチョイ 0fb8-JmMz [126.203.242.82])
垢版 |
2022/05/27(金) 23:45:56.90ID:ICVCeJst0
>>178
速度の一階積分、以上に運動エネルギーについて説明してる文言あるか?
それにさっきからおれの質問全部答えられてないよね?
ウエイトトレーニングにおいてエネルギー保存則だけで考えるとTUTの解釈どうなるのか教えてくれる?
0181無記無記名 (ワッチョイ 669a-SeQ4 [217.178.27.28])
垢版 |
2022/05/27(金) 23:47:08.09ID:+PsSIxmY0
>>150
なんだか分からんが、バーベルやダンベルを速く動かすと「筋肉に刺激が入る」??w

まぁ俺は横川さんや山本さんを信じてゆっくり動かすよ
お前が横川以上の身体だったら、その説を取り入れるかも知れんが
0182無記無記名 (ワントンキン MM32-kuCA [153.237.139.116])
垢版 |
2022/05/27(金) 23:49:48.79ID:dLcj/LyaM
マジキチ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況