X



【まずやれ】筋トレ何でも質問スレッド570reps

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無記無記名 (ワッチョイ 0b33-KlXv [92.202.3.47])
垢版 |
2022/05/24(火) 19:01:48.32ID:VNN+pjbQ0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

★コテハン禁止スレです。名前欄に文字や記号を入力してはいけないという事です。
コテハンは荒らしです。荒らしに反応した人も荒らしです
トレーニングに関係ない質問、くだらない雑談、くだらない喧嘩はお控えください。

★意図的に嘘を教える荒らしが住みついていますがスルーしてください
・オッペケ
・アウアウカー
・ワッチョイ ef0e-Ca7z [223.219.80.223]
・スッップ Sda2-F7SK
・d38f-wDYB [152.165.196.156]

★「筋トレ」で検索して来た方へ
ここはウエイトトレーニング板です。ダイエット及びダイエット目的の筋トレはダイエット板の方が適していますので、そちらでお願いします。

★質問者はテンプレ熟読、質問の前にまずググれ

★毎回出る話題
Q.筋肉をつけながら脂肪を減らしたいです。
A.長年無理と言われてきましたが、最近はリコンプという手法が登場しました。
実績は従来の増量減量と比べるとまだまだ少ないので、
採用するかどうかは自身で調べて判断してください。
いずれにせよ一生懸命トレーニングをし、食事を管理するべきという根本は変わりません。

Q.体脂肪計でこういう数字だったのですが。
A.体脂肪率は安物でも高級品でも正確に測れませんので、数字そのものより増減の傾向を参考にする程度にしましょう。


★次スレは>>950が宣言して建てて下さい。
>>950が建てる気配が無かったら>>970以降が宣言して建てて下さい。
先頭に!extend:checked:vvvvvv:1000:512

※テンプレ
http://weighttrainingfaq.org/wiki/

※前スレ
【まずやれ】筋トレ何でも質問スレッド567reps
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1649766494/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

【まずやれ】筋トレ何でも質問スレッド568reps
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1650890430/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

【まずやれ】筋トレ何でも質問スレッド569reps
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1652217842/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0779無記無記名 (ワッチョイ 9b5c-z60i [60.237.54.51])
垢版 |
2022/06/02(木) 21:19:32.19ID:JmV3ORJi0
>>763
倒れそうなものを無理やり引き戻すみたいなの考え方がよくないんじゃないか?
掌に箒とホウキとか棒状のものを乗せて倒さないようにする遊びをやった事があるだろ
姿勢を整えるってのはああいう感じ
脊椎を骨盤に上手く乗せてバランス取って倒さないようにする
勿論脊椎は一本の棒ではないからバランスはより難しくなるが、基本的な考え方はそういう感じ
崩れたバランスを筋力で建て直すのではなく、初めからバランスを崩さないようにする
前者はスポーツでいうボディバランスでは有効だが、日常生活の姿勢維持ってのは主に後者でやる
0783無記無記名 (ワッチョイ ee0b-Gl7X [113.150.155.26])
垢版 |
2022/06/02(木) 22:01:51.03ID:uX/6kONg0
>>741
猫背を改善する気ならここで聞くべきではない本を読め 本当の意味で意識できてないぞそれ
大抵骨盤の後傾が原因だから治すには連動する筋肉をつける必要がある
バレリーナの筋密度は常人よりも遥かにあるそうだ
石井先生の姿勢の科学がオススメ
俺は猫背が改善できたし筋トレにはまるきっかけになったぞ
0788無記無記名 (アウアウアー Sa76-Joww [27.85.207.66])
垢版 |
2022/06/02(木) 23:59:03.68ID:ObLdCQI2a
コンビニジムだけどベントローやってる人マジで見たことない
0790無記無記名 (ワッチョイ 2f0e-lqT8 [58.89.4.183])
垢版 |
2022/06/03(金) 01:36:29.37ID:YfHroNaG0
ベントオーバーローほとんどの人はハム使えてないからね
0791無記無記名 (アウアウアー Sa76-Joww [27.85.207.66])
垢版 |
2022/06/03(金) 01:54:40.45ID:/qKsdWaha
ベントローって反動使うとハムにのせられんよね
後半キツくなってやるんだけどガッて引いて戻すときスンとハムに行かないわ腰にくる
0792無記無記名 (アウアウアー Sa76-Joww [27.85.207.66])
垢版 |
2022/06/03(金) 01:59:51.36ID:/qKsdWaha
なんつうかスタポジでハムにのせてストリクト中は常時のってるから腰平気だけど反動使うとハムから抜けちゃってハムにうまく戻せなくてぐだる
0793無記無記名 (アウアウウー Saff-SuRq [106.154.123.216])
垢版 |
2022/06/03(金) 02:21:32.71ID:dqr9jA17a
98 :ビタミン774mg:2015/08/30(日) 20:10:34.13 ID:414KY85p
もう50近いが、毎朝カチカチ、週三の現役バリバリ。
三食きちんと食べている。
あと普通と違うところは、筋トレやっていて、タンパク質を一日に300グラム程度の高タンパク食ってところかな。

27ビタミン774mg2016/11/05(土) 21:43:39.98ID:sbLXcD8p
タンパク質を毎日200グラム程度摂取しているが、ビンビンだよ。

38 ビタミン774mg ▼ 2017/02/04(土) 21:04:26.25 ID:GX4xACeY [1回目]
一日のタンパク質量を80グラム→300グラムにしてから1ヶ月くらい継続したころから明らかに絶倫になったよ。

233ビタミン774mg2017/07/21(金) 21:12:35.21ID:iwr7fSXl
40歳になりますが、毎日痛いくらいに朝立します。
精力も衰えず、連続で5回。
一晩なら10回近くできます。
射精量もかなり多目で、5回目でも1回目とあまり変わりません。
射精の勢いも障子なら破れるくらいあります。
ウエイトトレーニングを週に4回。
タンパク質を一日200グラム程度摂取しています。
0795無記無記名 (ワッチョイ 4be1-11kL [150.246.104.231])
垢版 |
2022/06/03(金) 06:28:20.15ID:NYtZAEi50
1:大腿部、カーフ、僧帽筋、前脛骨筋、ハムストリングス
2:胸、内腹斜筋、腹直筋、大殿筋
3:肩、首、前腕、上腕二頭筋、広背筋

自宅トレ3分割を4分割にして、1箇所への刺激を高めようと思うんですが、同メニューをくんだらいいでしょうか?
現状、1箇所あたり5セットはやってます
これで駄目ならボリュームというより、フォームが悪いのでしょうか
0796無記無記名 (ワッチョイ 536c-WsBC [180.60.24.17])
垢版 |
2022/06/03(金) 07:37:25.39ID:kY/vNyQF0
>>786
ラットプルはマシンやバーによって負荷違うだろうけど
体重65キロで12回チンニング出来る俺はラットプルだと50キロでやるよ
0797無記無記名 (ワッチョイ bb3e-YCNO [92.203.11.83])
垢版 |
2022/06/03(金) 07:50:33.87ID:IxocGZpE0
>>795
現状の種目の組み合わせがバラバラなのでそこを見直してみては?

例えば大殿筋は胸よりもハムストリングスや大腿四頭筋と関連があります。
僧帽筋は肩や背中と関連が強いです。

関連する筋肉を同じ日にまとめることで効率を上げることができます。
例えば胸の種目をやれば三頭筋も関与しますので、続けて三頭筋種目をやれば少ない回数で短時間に追い込めます。

関連度での典型的な分割は、押す動作の筋肉(胸などの前面)、引く動作の筋肉(背中などの背面)、下半身といった形になります。

4分割にする場合は、前面、背面、下半身、腕と肩、といった分け方もできますが、四肢の筋肉痛は体幹の種目に影響を与えるので順番とタイミングは難しくなります。
0799無記無記名 (アウアウクー MMd3-lqT8 [36.11.225.65])
垢版 |
2022/06/03(金) 09:33:37.04ID:4ctvLo7RM
胸の日に二頭筋をやると大胸筋も二頭筋もフレッシュな状態で始められるからそれはそれで良い、背中の日は二頭筋が補助筋と考える
胸の日は三頭筋は補助筋でライトの日、三頭筋を胸以外の別日に持っていくとフレッシュな状態でハードに始められる、
となると腕はライトの日とハードの日で1サイクル2回鍛えられるという考え方もできる
0800無記無記名 (ワッチョイ db44-g8Zv [124.141.255.30])
垢版 |
2022/06/03(金) 09:44:12.36ID:trWjNnlO0
肘を怪我してしまって、2、3ヶ月の間バーベルスクワットができないので
ブルガリアンスクワットやランジでいこうと思うのですが、筋肥大見込めますかね?
ちなみにバーベルスクワットは現在80sでフルで10回3セットが限界です。
身長は181pで77s年齢18歳です。
0801無記無記名 (スップ Sd6a-dMT6 [1.75.1.158])
垢版 |
2022/06/03(金) 10:00:34.90ID:NzmTOJgvd
肘を痛めてスクワットが出来ない理由とブルガリアンが出来る理由が分からないけど重量的にはブルガリアンで十分肥大するでしょ

>>651
から重量は13kg×2くらいだと思うけどバランスを取る筋肉が弱いと思うので8kg×2くらいからが良いのでは無いか?
0802無記無記名 (ワッチョイ 4be1-11kL [150.246.104.231])
垢版 |
2022/06/03(金) 10:14:50.52ID:NYtZAEi50
>>799

ちょっと作ってみました

# 押す
胸、肩
# 足
大腿部、カーフ、前脛骨筋、ハムスト
# 引く
二頭筋、広背筋、前腕
# 腹
腹直筋、内腹斜筋、僧帽筋、首

大殿筋なんですが、どこに入れるといいでしょうか
足の日に入れると少し忙しいですね
0804無記無記名 (ワッチョイ eab9-zgJ4 [157.65.240.85])
垢版 |
2022/06/03(金) 10:49:15.46ID:soLJmqDt0
>>789
ロニコーのベンローって昔は何だこれストリクトにできてないじゃんって馬鹿にしてたが、
今見るとああいう風に反動つかってトップをより深く絞り込んでかつ重い重量つかえばデカくなりそうだな
まあ腰も死ぬが
0805無記無記名 (テテンテンテン MMa6-3ZUq [133.106.39.42 [上級国民]])
垢版 |
2022/06/03(金) 11:23:08.90ID:iw4TsoalM
高さのあるベンチにうつ伏せになって引くバーベルロウやってみたい
0806無記無記名 (ワッチョイ 239e-lqT8 [222.225.65.246])
垢版 |
2022/06/03(金) 11:44:13.78ID:y/oLzwTV0
>>800
もしあなたが野球などの投擲種目をやってるならバーベルスクワットはもう卒業した方がいい、バーベルスクワットの構えで肘が慢性的に悪くなる。
それ以外なら怪我の回復が優先だからブルガリアンスクワットでもランジでも下半身の種目なら出来る限り色々やってみた方が選択種目も広がるからやってみてください
ドリアンイェーツは下半身の都合でプロになってからバーベルスクワットはやってないけど他の種目はやり込んでた
0807無記無記名 (ワッチョイ db44-g8Zv [124.141.255.30])
垢版 |
2022/06/03(金) 11:50:31.62ID:trWjNnlO0
>>801
ありがとうございます。
脱臼なのでしばらく完全固定なものでバーベルがかつげないです。
自重のスクワットはできるのですが、ブルガリアンの方が負荷がかかるかと思いまして。
競技の関係上6ヶ月で後最低7sは増量しようと思っていたタイミングの怪我でした。
0809無記無記名 (アウアウクー MMd3-lqT8 [36.11.225.65])
垢版 |
2022/06/03(金) 11:55:13.89ID:4ctvLo7RM
>>802
803と同意見だけどたぶんマシンが豊富な施設に行ってるんじゃないかな、下半身の日に大臀筋が入るのは間違いない訳でバーベルスクワットのようなコンパウンド種目(複合関節運動)を主体にメニューを考えた方が色々都合が良い
カーフと前脛骨筋は外しても良い、というか外せ、迷うよ
0810無記無記名 (アウアウクー MMd3-lqT8 [36.11.225.51])
垢版 |
2022/06/03(金) 12:00:11.16ID:1Pf/Ry4XM
>>807
脱臼なら今後は施設次第かもしれませんがバーベルスクワットは卒業して他の種目で体重増加を狙った方がオススメですね。どうしてもバーベルスクワットが外せないならセーフティスクワットバーやトラップバーに「移行」するという考え方が良いと思います
0812無記無記名 (アウアウクー MMd3-lqT8 [36.11.225.51])
垢版 |
2022/06/03(金) 12:03:36.03ID:1Pf/Ry4XM
その方がいいと思います
0813無記無記名 (ワッチョイ db44-g8Zv [124.141.255.30])
垢版 |
2022/06/03(金) 12:07:40.97ID:trWjNnlO0
>>806
ありがとございます。
投擲ではなく対人競技をやっております
その通りだと思います。上半身が片腕と腹筋と首トレしかできないので
やれることだけやってみようと思います。
0815無記無記名 (ササクッテロラ Sp93-lqT8 [126.182.104.60])
垢版 |
2022/06/03(金) 12:17:41.79ID:LwwOsT8ap
>>806
ソフトバンクの選手めっちゃバーベルスクワットやってるよw
0818無記無記名 (スップ Sd6a-dMT6 [1.75.1.158])
垢版 |
2022/06/03(金) 12:31:21.08ID:NzmTOJgvd
>>807
ならブルガリアンはリュックで重りを背負うのかな
26kgなら背負えるだろうから問題なく出来るよ

> 6ヶ月で7kg
筋肉で?
ナチュラルなら無理じゃない?
半分脂肪で良いなら何とかなるけど
ラグビーかな?
0819無記無記名 (ワッチョイ 239e-lqT8 [222.225.65.246])
垢版 |
2022/06/03(金) 12:33:20.06ID:y/oLzwTV0
>>814
自宅ならコンパウンドのブルガリアンスクワットを主体に構成、40センチくらいの台に片足で昇降、シシースクワット、ジャンプスクワット、ゴブレットスクワットなんかがオススメ
0821無記無記名 (ワッチョイ 239e-lqT8 [222.225.65.246])
垢版 |
2022/06/03(金) 12:35:43.81ID:y/oLzwTV0
>>815
最近、野球選手はバーベルスクワットからヘックスバーやセーフティスクワットバーに移行してる
0823無記無記名 (テテンテンテン MMa6-3ZUq [133.106.39.42 [上級国民]])
垢版 |
2022/06/03(金) 12:48:55.47ID:iw4TsoalM
通常のバーベルスクワットは確かにある程度両腕に負担くるな

フロントスクワットなんて野球選手やらんだろうし
ヘックスバーも肩肘が伸びる方向に負担かかりそう

セーフティかマシンで鍛えるのがいいんだろうね
0824無記無記名 (ワッチョイ db44-g8Zv [124.141.255.30])
垢版 |
2022/06/03(金) 13:14:58.17ID:trWjNnlO0
>>818
20sのウエイトベスト購入しようかと思っています
半分脂肪でもかまわないです。
現在1日の摂取カロリーが3500位ですけどもっと摂取量増やした方が良いですかね?
0825無記無記名 (ワッチョイ 1ac0-lqT8 [133.204.4.64])
垢版 |
2022/06/03(金) 13:53:05.08ID:yBlpGTZs0
>>824
肘を脱臼してて半年までに7キロ増量して対人競技に出る
なかなか無謀、監督の命令なんですか?
増量した体に慣れなきゃいけない、怪我を治さなきゃいけない、今の階級より大きな人と協議をしなければいけない。
半年で。
それが監督の指示ならチョット人格を疑います、選手のことを考えてない。
あなたの判断なら増量をやめた方が良いと提案します。

失礼ですが下手したらずーっとどこか怪我してるし選手生命も長くはないでしょうね、プロで飯を食う訳ではないなら引退するという手もあります
残酷な事を言ってるように見えると思いますが、そこまであなた自身が身を粉にしてやるほどのものはこの世にありません
残りの人生の方が長いでよ
0830無記無記名 (ワッチョイ 1ac0-lqT8 [133.204.4.64])
垢版 |
2022/06/03(金) 15:20:10.98ID:yBlpGTZs0
マックス換算だと80キロ10回で100キロが1回だってさ、今度挑戦してみたら?
0832無記無記名 (ワッチョイ 9bb8-9RmY [60.121.252.12])
垢版 |
2022/06/03(金) 15:26:47.95ID:M/SM1lCt0
なるほど。
長めのインターバル取っても9回3セットもまだできないから100は無理かな。
今の状態で100挑戦するとしたらアップはどんな感じでやればいいかな?
0833無記無記名 (ワッチョイ 1ac0-lqT8 [133.204.4.64])
垢版 |
2022/06/03(金) 15:43:50.32ID:yBlpGTZs0
60×5
80×3
90×1
100ラックアップ
110ラックアップ

100挑戦

かなー
0834無記無記名 (スップ Sd6a-dMT6 [1.72.9.198])
垢版 |
2022/06/03(金) 15:49:13.32ID:PSJlETwad
>>824
20kgなんてすぐに足りなくなる
耐荷重60kgくらいの山用背負子にプレートを積みましょう(ザックで高重量は無理)
カロリーは運動状況などに依るので分からんです
pfcにも依るし
0836無記無記名 (オッペケ Sr93-3Jxd [126.158.216.163])
垢版 |
2022/06/03(金) 16:05:43.92ID:H+WEVXXOr
>>757
それは理学療法的には脱力姿勢といい、
真っ直ぐには伸びません。
真っ直ぐに伸びた姿勢は前後左右に力みすぎず適切に力んだ姿勢になりますので筋力という意味では最低限はいります。
0842無記無記名 (ワッチョイ 1ac0-lqT8 [133.204.4.64])
垢版 |
2022/06/03(金) 18:24:34.34ID:yBlpGTZs0
>>839
リストストラップ は?
0843無記無記名 (ワッチョイ 1ac0-lqT8 [133.204.4.64])
垢版 |
2022/06/03(金) 18:24:55.23ID:yBlpGTZs0
リストラップは?
0844無記無記名 (ワッチョイ 1ac0-lqT8 [133.204.4.64])
垢版 |
2022/06/03(金) 18:26:19.54ID:yBlpGTZs0
>>839
リストラップは?
0845無記無記名 (ワッチョイ 1ac0-lqT8 [133.204.4.64])
垢版 |
2022/06/03(金) 18:27:57.69ID:yBlpGTZs0
>>841
トレーニングしたいと思ったその時からトレーニーです
0846無記無記名 (ブーイモ MM96-bNZ+ [163.49.214.252])
垢版 |
2022/06/03(金) 18:31:07.90ID:03TTg6OFM
土禁のジム行くんですけど、靴下でも良いですかね?
室内シューズ無いです。
0848無記無記名 (スププ Sdca-z60i [49.96.5.139])
垢版 |
2022/06/03(金) 18:40:01.28ID:GTV0+ZGQd
>>838
そのレスした時点で同じ穴の狢だよ間抜け
しかも内容については一切の反論も出来ずに、となりゃ完全に馬鹿丸出しとしか
まあ自分からは何も発信せず人の主張にケチつけるだけで自分を賢そうに見せようなんて性根の卑しい馬鹿には相応しい間抜けたレスではあるな
0851無記無記名 (ブーイモ MM96-bNZ+ [163.49.213.243])
垢版 |
2022/06/03(金) 19:02:23.29ID:0uCqkheGM
>>850
やっぱりそうですよね。大人しく買います。
0852無記無記名 (ワッチョイ 1ac0-lqT8 [133.204.4.64])
垢版 |
2022/06/03(金) 19:11:16.39ID:yBlpGTZs0
「くつたろう」ってヤツ安くて薄くて滑らないパワーリフター御用達の作業靴がオススメ
カッコは良くないが
0860無記無記名 (ワッチョイ ff92-LhUI [106.73.13.64])
垢版 |
2022/06/03(金) 19:58:12.48ID:4FnD+qVe0
170cm63kg筋トレ初心者です。腹筋割りたくて
腹筋クランチV字クランチプランク立ちコロを
2日に一回のペースで毎日やっていて、
少し力を入れるとおへその下はへこんで引き締まった形状が見られるようになったきたのですが

胸とおへその間(多分胃のあたり?)が気持ち出っぱっていて、
力を抜くと全て下に下がり、つまめるほどではないですが
おへそ周りがたぷんとなります。

これはまだまだ肉がついていてトレーニング不足ということでしょうか?
それともバキバキの人でも力を抜くと多少はやわこくなるもの?
0861無記無記名(東京都) (ワッチョイ 9fc4-TDCC [202.162.151.139])
垢版 |
2022/06/03(金) 20:36:39.63ID:0/VkBElA0
>>838
お前の負け
>>848
お前の勝ち
0862無記無記名 (スップ Sd6a-lg2D [1.75.5.129])
垢版 |
2022/06/03(金) 20:40:09.21ID:mMGhUTNRd
>>860
腹筋が見えないのならまだ体脂肪率が高い
腹直筋をいくら鍛えてもその上に脂肪がのってると見えて来ないよ
どちらかというと有酸素の方が早いってかいつまでたっても無理

バキバキの人でも脱力すればダルンてなるよ
0865無記無記名 (ワッチョイ ff92-LhUI [106.73.13.64])
垢版 |
2022/06/03(金) 20:53:43.36ID:4FnD+qVe0
レスありがとう痩せるわ
二日に一回を毎日の件は普通に間違いです…
0867無記無記名 (ワッチョイ bb3e-YCNO [92.203.11.83])
垢版 |
2022/06/03(金) 21:07:32.46ID:IxocGZpE0
>>860
体脂肪率12%前後くらいから腹筋の線が見え始めるので一つの目安にすると良いかと。

下記のサイトのように巻き尺だけでおおよその計算ができる式があるので、定期的に測っておくと一つの指標になります。

ttps://keisan.casio.jp/exec/user/1640581836

体脂肪率を測れる体重計もありますが、あの手の機器は計測時の条件によって数値が乱高するので基本的に役に立ちません。
0868無記無記名 (ワッチョイ ff92-LhUI [106.73.13.64])
垢版 |
2022/06/03(金) 21:09:16.20ID:4FnD+qVe0
>>866
ありがとう!
並行して頑張ります
0871無記無記名 (ワッチョイ 8af8-iwH/ [115.39.106.165])
垢版 |
2022/06/03(金) 22:05:34.87ID:XsiCT4pz0
受験生です
平日は忙しく土日にしか筋トレが出来ないので、日頃からタンパク質多めの炭水化物抑えめの食事をし、土日のみ筋トレという風にすれば筋肉を維持出来ますでしょうか?
0872無記無記名 (ワッチョイ 77a5-4Kco [114.171.17.176])
垢版 |
2022/06/03(金) 22:07:23.32ID:leHVrj3e0
筋トレ初心者で去年の夏からゆっくり自重→ウェイト(自宅)ではじめたンデスケド
正直体が全然変わってない気がして悲しい…
最初減量で78キロから71キロまで減らして、そこから増量で76キロまで増やして、今減量で72キロまできたのですが正直…うーんって感じで…

この半年以上ずっと筋肉痛と戦いながらやってたのにって悲しくなります

筋トレって難しいですね
ダイエットは得意というか理屈がわかってきて難なくできるようになりました

懸垂も0回だったのが6~7回はできるようになりましたワイドグリップで

回数的なものでモチベーション保ってますが

減量期だと筋トレのモチベーションが少なく各部位が週一回程度のペースになってしまっているのですがこれでは筋肉は落ちる一方なのでしょうか?
カロリーは2000カロリー前後
ローファットでやってます
0874無記無記名 (テテンテンテン MMa6-3ZUq [133.106.198.173 [上級国民]])
垢版 |
2022/06/03(金) 22:29:08.78ID:3iWispTyM
ゆっくり自重ってなんだよw
ゆっくり茶番劇かなにか?
0875無記無記名 (スププ Sdca-4Kco [49.96.42.253])
垢版 |
2022/06/03(金) 22:30:35.93ID:/dmTwzo3d
>>873
プロテインも買ってて、金銭的に辛いので諦めてマフ!
ダンベルも片手10~15キロぐらいでしか負荷かけられない程度の雑魚なので物足りなくなったらまた考えます

上手く効かせられるやり方とかは知りたいなとはおもいますが…
0878無記無記名 (ワッチョイ 1ac0-lqT8 [133.204.4.64])
垢版 |
2022/06/03(金) 22:43:35.17ID:yBlpGTZs0
>>871
ある程度は維持できるの思います
受験生なので筋トレするなとは言いませんが人生において重要な分岐点の準備段階なので悔いのないように頑張ってください。
その準備期間中に筋肉が落ちたとしても実は大した問題ではなく、一年休んでも受験が終わって真面目に筋トレを再開すれば3ヶ月程度でほぼ復活します、いわゆるマッスルメモリーですね。
安心して受験に集中してください。

土日だけ気分転換にトレーニングしてもある程度は維持できますし、少し萎んだところで受験が終わればまた元に戻せばいいやくらいの気持ちの方がいいと思いますよ

優先順位としてはトレーニングは一番ではなく3番目4番目くらいに持っておいた方が人生が豊かになると思います

あの時の私にこれを言ってくれる人がいたら良かったんだけどな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています