X



【ケトルベル#43】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無記無記名
垢版 |
2022/04/08(金) 19:04:56.08ID:16JaAiMN
☆重量の高低、競技目的に関わらずケトルベル愛好家歓迎。

★ケトルベルをこれから始める人の適正重量
男:12〜16s
女: 8〜12s
基本種目:スイング・トルコ式ゲットアップ(TGU)・スナッチ(ハードスタイル)
       スイング・スナッチ・ジャーク(GSスタイル)

ケトルベルは大まかに分けて二つのスタイルがある。
*ハードスタイル(SFG)
インストラクター及び各種アスリート養成が主目的
https://www.youtube.com/user/BeStrongFirst

*GSスタイル(WKC・AKC)
ケトルベルの上げ下げを10分間で何回できるか競うスポーツなので極力負荷のかからない合理的なフォームになる。
https://www.youtube.com/user/WorldKettlebellClub

両スタイルとも一般人の体力向上・健康維持に大いに役立つ。

前スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1621364677/

【ケトルベル#32】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1503677065/
【ケトルベル#33】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1518613627/
【ケトルベル#34】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1529144943/
【ケトルベル#35】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1535365929/
【ケトルベル#36】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1538734013/
【ケトルベル#37】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1558352841/
【ケトルベル#38】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1569153466/
【ケトルベル#40】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1581150644/
0546無記無記名
垢版 |
2022/06/03(金) 05:53:20.25ID:4gdDbWjt
ねずみ鋳鉄とダクタイル鋳鉄では違うけどケトルベルはどっちなんだろう
0547無記無記名
垢版 |
2022/06/03(金) 07:10:41.23ID:rCBiK1zo
人間が1日何百回振り回してそれを10年続けても
鋳鉄は折れたりしないよ
そんなやわだったら建築にもマンホールにも使えない
ムダな心配するよりケトル振れ
0548無記無記名
垢版 |
2022/06/03(金) 07:29:40.74ID:bC+TeGwF
鋳鉄の破損の原因は落としてハンドルに目に見えないクラックが入り屋外放置で腐食してた場合以外は考えられない。通常の屋内使用ではケトルベルが駄目になるよりも遥か前に使用者本人が棺桶に入る事になるから心配無用。
0549無記無記名
垢版 |
2022/06/03(金) 07:40:14.81ID:rCBiK1zo
おれは各社違複数もってるが形やグリップの太さや湾曲度
これらが違うことで異なった刺激が入るのが好き
競技用の細いグリップは握りやすいという意見もあるが
個人的には太いのをガシッと握ってやる方がテンションあがるし
このあたりは考え方の違いかな
0550無記無記名
垢版 |
2022/06/03(金) 08:13:43.35ID:a2lOTyhM
>>547
マンホールはダクタイル鋳鉄なので強いのだ
0551無記無記名
垢版 |
2022/06/03(金) 10:32:44.57ID:wIKtyJb7
>>548
あとケトル同士をぶつけた場合とか
ダブル種目だとガチャガチャぶつかりやすい
0552無記無記名
垢版 |
2022/06/03(金) 10:40:38.51ID:rCBiK1zo
ケトル同士ぶつけたぐらいで壊れたりしないよw
鉄がそんなにやわだったらクレーン車の鉄球とかどうなるんだよ
おまえら神経質すぎるわ
0553無記無記名
垢版 |
2022/06/03(金) 10:43:17.53ID:rCBiK1zo
ロシア人のトレーニング動画とか見てみろよ
手入れもせず錆びまくりのケトル使って
トレーニング終わりゃ平気でコンクリートの上に投げつけたりしてる
0554無記無記名
垢版 |
2022/06/03(金) 12:07:42.00ID:mm5O3Q70
だよなー
材質によるメリットは無いに等しいんだよ

それに材質の話するなら競技用は錆びやすいから手入れを気にしなきゃならないんだわ
そのへん鋳鉄は手入れが比較的楽
0555無記無記名(東京都)
垢版 |
2022/06/03(金) 12:37:56.44ID:0/VkBElA
ガサツズボラと神経質は相容れない
0556無記無記名
垢版 |
2022/06/03(金) 14:06:00.19ID:gYNnBXRO
つか競技用は売れないからどこも作るのやめてるのが答えだと思うわ
魂すらやめてキャストアイアンとネオプレーンに絞ってるんだぞ
大会に出ない人がわざわざ使う意義がない
0557無記無記名
垢版 |
2022/06/03(金) 17:31:40.67ID:r0nk5ZrF
俺の経験談だが競技用を買って翌日には塗装されてない握り部が錆びた…急いで紙ヤスリ買ってきたねw
今も丁寧に手入れしてるけどかなり面倒だな
でも実際やりやすいから手放そうとは思わんね
0558無記無記名
垢版 |
2022/06/04(土) 01:31:14.62ID:fjVMMdkF
3日に1回のトレーニングしてたんだけど「回数やセット減らして毎日5分やったほうが効果あるよ」と言われて1ヶ月やってみたら本当に効果あった
0559無記無記名
垢版 |
2022/06/04(土) 05:18:45.49ID:yaSUzSfa
>>558
どんな風に効果あったのか、どんなメニューに変化したのかお聞きしたい。
0560無記無記名
垢版 |
2022/06/05(日) 00:42:25.34ID:xt/mn1uU
有酸素運動は毎日やったほうが効果あると言われてるな
ただ5分やるだけだと有酸素運動はいいけど無酸素運動としてはどうなんだろう
中2日のケトルベルトレーニングしつつそれとは別で空く日に有酸素運動をやったほうがいいんじゃないかと思う
0561無記無記名
垢版 |
2022/06/05(日) 00:44:12.34ID:xt/mn1uU
体に負担のない有酸素運動となると何があるだろう
ランニングは膝に負担あるし…やっぱりチューブかな?
他に何か良いの知ってる人ー
0562無記無記名
垢版 |
2022/06/05(日) 06:52:22.94ID:nb4jB2wW
俺はケトルでHIITやってるよ
スイング(20秒)休憩(10)ゴブレットスクワット(20) ・・・・
こんな感じで6セット
筋力と持久力が両方つくし5分くらいで終わるから時短にもなる
おすすめするよ
0564無記無記名
垢版 |
2022/06/05(日) 09:33:05.70ID:cZ2nYeAm
子へ、更には孫へ代々受け継がれていくケトルベルとかあるんだろうな
0565無記無記名
垢版 |
2022/06/05(日) 10:37:14.86ID:nb4jB2wW
一族の魂を血と汗で黒光りした傷だらけのケトルに託して受け継ぐ
カッコいいな
0566無記無記名
垢版 |
2022/06/05(日) 10:40:39.27ID:nb4jB2wW
ところでオマエら
クリーンてヒップヒンジだけで上げてる?脚の力も使ってる?
このあたりの配分がよくわからないんだ
バーベルなら脚の方が比率高くなるだろうけど
ケトルはどうなんだろ
0567無記無記名
垢版 |
2022/06/05(日) 12:20:28.27ID:flHKkYY8
>>561
560からの流れで休息日に行うトレということだよね、負担が無いものを考えているということは
短時間で済ませるならチューブ、時間かけてよいなら散歩があがるかね
他には例外的に身体動かす仕事の人はそれが有酸素運動になるかねぇ
0568無記無記名
垢版 |
2022/06/05(日) 12:28:29.54ID:1f6B4yvw
>>566
ケトルベルの重量、シングル、ダブルかによるでしょ。
シングル24kgまでならヒップヒンジだけ。32kg以上は脚。48kgは全身垂直飛びする感じかな。
0569無記無記名
垢版 |
2022/06/05(日) 14:21:58.66ID:K3YOiZRM
チューブは体に優しくて効果高いよな。無酸素に使おうとすると難しいが有酸素に使うなら難しくもない
ケトルベルのスイングにチューブ使うの見たことあるしケトルベルと合わせて持ってる人多いような気が?
0570無記無記名
垢版 |
2022/06/05(日) 16:03:32.23ID:zq/7j3fA
初心者ですが疑問があります
スイングは米スイングは危険なので露スイングを推奨しているものを多く見かけます
ではなぜ米スイングと同じような感じの動きをしているスナッチは危険性を説いているものが少ないのでしょうか?
全く無いわけではないですが米スイングと比較すると説いているものは圧倒的に少なかったです
0571無記無記名
垢版 |
2022/06/05(日) 16:36:18.91ID:KdOnEfiE
スナッチは上で止めが入るから安全なんだよ
アメリカンスイングはそのまま加速して落ちてくるから関節に必要以上の負荷がかかる
0572無記無記名
垢版 |
2022/06/05(日) 16:39:30.02ID:3D2GOhET
>>570
アメリカンスイングは両手スイングの形で頭上まで上げるのが肩や腰に良くない
0573無記無記名
垢版 |
2022/06/05(日) 16:41:38.36ID:3D2GOhET
藤田ヨシフミはyoutubeでアメリカンスイングやりたいなら円弧じゃなくて垂直の軌道で挙げろと説いてる
0574無記無記名
垢版 |
2022/06/06(月) 05:44:40.37ID:4a0NLT8j
アームバーとヘイローのために4キロくらいのケトルベル買おうと思ったけど、ふと2Lペットボトルでやってみたら充分に効果あった
0575無記無記名
垢版 |
2022/06/06(月) 06:47:56.62ID:C6HbIsjy
自分の近所では見たことないが、ダイソーで550円4kg、330円2kのケトルベル売ってるらしいぞ。
0576無記無記名
垢版 |
2022/06/06(月) 09:52:14.02ID:4XzcSZJF
PETボトルプラダンベルってやつかな?
0577無記無記名
垢版 |
2022/06/06(月) 11:43:38.69ID:4a0NLT8j
>>575
セメントケトルベルは買いたくないからスルーしてる…

>>576
なんのこっちゃと思ってググったら凄いなこれ
こんなのあるんだ
0578無記無記名
垢版 |
2022/06/07(火) 00:25:38.47ID:jStc35bz
>>561
2kg4kgくらいの軽いやつでスイングとかスナッチが早く終われて効果高くていいんじゃないか
2kg4kg使ったことないけどこれくらい軽いやつなら負担無いと思う
いやさすがに無くはないか
0579無記無記名
垢版 |
2022/06/07(火) 09:13:17.28ID:aod8hQ/A
軽すぎるとスナッチとかクリーンかえってやりにくいしやってる意味なくなるよ
0580無記無記名
垢版 |
2022/06/07(火) 14:23:45.25ID:GrrRAQhR
筋トレしてる人って感覚狂ってるけど2とか4キロも一般的には重いからな?中型の米袋と同じくらいの重さと思ったらわかると思うぞ
普通に体に負担かかるわ

Twitterで3coinsやダイソーの軽いケトルベルに何人か書いてるけど重いと言ってる
これが一般的な考えなんだ
0581無記無記名
垢版 |
2022/06/07(火) 14:54:35.80ID:s/LquSuE
4キロを重いと言う♂はロコモティブシンドロームですよ。
0582無記無記名
垢版 |
2022/06/07(火) 15:10:07.33ID:tgx/TgIE
一般男性で12kgから両手片手スイング→クリーン→ミリタリープレスとやっていれば単発でも12kgスナッチはできるよ。
できないという人は、下半身で肩の高さまで上がる片手スイングができていないから、個人でやるのはある程度限界がきているんじゃないの?
4kgのスナッチは手首にケトルベルが当たって痛いし、重量アップするタイミングが解らなくなるよ。
0584無記無記名
垢版 |
2022/06/07(火) 16:47:55.97ID:tJ4wczVH
>>558から560と561へ繋がりチューブが良いと結論出てるのに変な方向へ話し逸れてるな
体休ませる日に軽いといえどケトルベル振ってどうすんだよと
0585無記無記名
垢版 |
2022/06/07(火) 16:50:45.24ID:Yu2uucb1
ピリピリしたスレに現れる!
12kgが最強の重量
12kgで鍛えれば最強の身体になれる
これからの時代は16kgではなく12kgが最強の重量だ
0586無記無記名
垢版 |
2022/06/07(火) 17:11:03.92ID:rxupTyf2
たしかに12kgが最強
これ1個あればひとつ上の体へ進化できるね
0587無記無記名
垢版 |
2022/06/07(火) 17:23:49.69ID:PB4FVEtC
俺は12kgケトルのおかげで彼女が出来た
0588無記無記名
垢版 |
2022/06/08(水) 01:14:19.52ID:4KikLP2V
ネタみたいになってるけど12kgは最強だぞ
海外の最強が16kg、日本の最強が12kg
0589無記無記名
垢版 |
2022/06/08(水) 03:05:29.63ID:WOTRZrDh
16kg一個を極めなさい
これひとつあれば君も鉄人になれる
0590無記無記名
垢版 |
2022/06/08(水) 06:01:02.38ID:sAYsZpeJ
>>587
「ケトルベル12kgで彼女が出来た」は、「風が吹けば桶屋が儲かる」的な展開が必要だな
0591無記無記名
垢版 |
2022/06/08(水) 06:16:27.04ID:n4FlO20v
チーム黒船って言うケトル教えてるジムあるけど
そこの高橋さんて美人なインストラクターのお姉さんも
「一般的な日本人に最適なのは12kgだ、これを標準にすべき」と言ってるよ
16kgはプロ格闘家が使うレベルらしいから
0592無記無記名
垢版 |
2022/06/08(水) 06:19:07.26ID:n4FlO20v
俺も最初は16使ってたがスイングはまだいいけどジャークとかやると
肩に負担大きすぎて関節削られてる感じがした
12にしたら気持ちよくトレーニングできるようになった
0593無記無記名
垢版 |
2022/06/08(水) 07:28:12.20ID:sAYsZpeJ
肩凝り8kgヘイロー爺ちゃんだけど12kgも買おうかな
0594無記無記名
垢版 |
2022/06/08(水) 07:33:22.82ID:n4FlO20v
そもそも16は骨格のゴツいロシア人にとっての基準だからね
そのまま日本人に適応できない
骨密度なんかもロシア人は日本人の1.5倍もあるらしいよ
0595無記無記名
垢版 |
2022/06/08(水) 07:56:53.68ID:4KikLP2V
ネタで書いたがほんとに12kg最強なのか?
0596無記無記名
垢版 |
2022/06/08(水) 09:18:12.24ID:PjOQ2lM0
>>595
トレーニングの原理、原則。
過負荷、漸進性。当たり前なことにあてはめてみろ。最強とかあほらしくなるから。
0597無記無記名
垢版 |
2022/06/08(水) 09:21:54.11ID:0AJmKyyp
12kgそんなに良いのか?
0598無記無記名
垢版 |
2022/06/08(水) 10:09:03.47ID:n4FlO20v
過負荷、漸進性?
それならバーベルやダンベルやれよ
ケトルの意味分かってねーから
スレチだ
0599無記無記名
垢版 |
2022/06/08(水) 11:08:48.61ID:xLAcCtAI
どれ、一つ買ってみるか。
0601無記無記名
垢版 |
2022/06/08(水) 14:46:12.83ID:SkXTTVXy
軽いのは12kgと20kg持ってるけど、たしかに16kgがちょうどいいんじゃないかと思う
12kgは軽すぎるけどアップにはちょうどいい
20kgはいきなり始めるにはちょっと重いけど身体が温まってからならちょうどいい
ある程度身体が出来てる人で一つだけというなら16kgはベストかも知れない
ダンベルやバーベルの4kgは大したことないけどケトルベルの4kgの差ってけっこうデカいわ
0602無記無記名
垢版 |
2022/06/08(水) 15:04:27.94ID:KLEBIkcW
12kgかなり慣れてきたけどHIITだと全然アカン
16kgとかまだまだ先ですわ
0604無記無記名
垢版 |
2022/06/08(水) 17:06:04.68ID:4KikLP2V
やっぱり16kg最強は揺らがないな
12kgは重さが少し足らんわ
0605無記無記名
垢版 |
2022/06/08(水) 17:45:42.61ID:NOko47gd
片手で頭上に持ち上げるのは出来るのに両手だとしんどい
0606無記無記名
垢版 |
2022/06/08(水) 20:31:19.43ID:payQZiA5
12キロが日本人にとって最も適していると思うよ
ケトルベルを使うのならばやはりHIITはやるべきだが鍛えている人だとしても12キロか16キロが限度、そしてその中で16キロを使えるのはプロアスリートクラスと言っていい
よって多くの人に適している12キロが最強
0607無記無記名
垢版 |
2022/06/08(水) 21:39:08.60ID:KLEBIkcW
HIIT本当にしんどいけどスイングだけするよりすぐに汗出るね
0608無記無記名
垢版 |
2022/06/08(水) 21:39:17.35ID:tBTkVxnt
The 10,000 Swing Kettlebell Workout
A Complete 4-Week Plan
というプログラムはどうなんだろう。
やった人いる?
0610無記無記名
垢版 |
2022/06/09(木) 00:39:42.66ID:Y/NSJw80
自慢していいか??
シングル56kg ダブル40kg
56kg入手するのかなり手こずったわ
0611無記無記名
垢版 |
2022/06/09(木) 02:07:46.58ID:wfEBqPBM
>>160
56kg40kg40kgで少なくとも136kg、その他にもあるだろうから床にすごい負荷かかってそうだな
ぜひそのケトルベルたちとその保管場所をアップして見せてくれ
0612無記無記名
垢版 |
2022/06/09(木) 02:08:26.08ID:tXSaPtSB
そういう常識的な重量扱ってる報告見ると安心する
0613無記無記名
垢版 |
2022/06/09(木) 06:45:04.89ID:5bZUQ+8r
自分では面白いと思ってるんだろうな
0614無記無記名
垢版 |
2022/06/09(木) 07:21:13.15ID:xsJesvYs
12だろうが36だろうが
100キロオーバーを頭上に挙げるウエイトリフターから見りゃ
俺たちみんなおんなじショボさなんだから
マウントなんかとらずケトラー同士仲良くやろうぜ
タイケイさんも言ってるだろ「16挙がったら次は何キロにすべきか?
16をさらに美しくスムーズに挙げること」
0615無記無記名
垢版 |
2022/06/09(木) 07:25:06.94ID:xsJesvYs
個人によって背の高さ筋肉のつきかた関節の強さが違う
自分にあった重量で丹念に練り上げていく
武道家や野球選手が何百グラムの木刀やバットをひたすら振るのと同じだよ
0616無記無記名
垢版 |
2022/06/09(木) 07:35:41.12ID:b4gIN6c0
野球の素振りはスキルのトレーニングでしょ
ケトルベル振るのが上手くなってもねえ
0617無記無記名
垢版 |
2022/06/09(木) 07:38:46.14ID:xsJesvYs
ケトルもスキル磨くんだけど?
重量ドヤりたけりゃウエイトリフティングやパワーやりなよ
40のやつが12のやつにマウントとるとかみっともないぜ
0619無記無記名
垢版 |
2022/06/09(木) 12:10:53.10ID:Y/NSJw80
>>611
家の外の汚い倉庫に置いてるから撮りたくない今仕事中だしどちらにしても撮れないがね
ちなみに合計400kgオーバーしてるぞ
0620無記無記名
垢版 |
2022/06/09(木) 15:32:37.15ID:xmk1fYUK
フカシだから画像出せませんとはっきり言え嘘つき
0621無記無記名
垢版 |
2022/06/09(木) 16:27:15.55ID:Y/NSJw80
なんで高重量利用してたら画像上げにゃならんわけ?利用してる重さ嘘つく意味あるか
このスレに多そうな8~24kgの人にも画像上げるように言わんのは俺の体に嫉妬してるんだろ?だから嘘つき扱いするんだよ
0622無記無記名
垢版 |
2022/06/09(木) 16:42:27.94ID:YsfWU77a
障害者でもできる、かまってもらえてネットすごい
0623無記無記名
垢版 |
2022/06/09(木) 16:43:24.14ID:i/L6VjU+
NGワード入れとくといいよ
0624無記無記名
垢版 |
2022/06/09(木) 16:54:52.59ID:Y/NSJw80
ああそうだよね
画像でNGワード入れとくわ
0625無記無記名(東京都)
垢版 |
2022/06/09(木) 20:21:11.68ID:6M1vytLa
効いてるw効いてるw
0626無記無記名
垢版 |
2022/06/10(金) 09:50:15.49ID:PWiYIksf
スナッチやった後は手首が痛くなるんだけどやっぱりフォーム間違ってるのかなぁ
前腕に当たって痛いんじゃなくて手首の筋が痛い
前腕には強く当てず痛くないからよく聞くリストバンドで解決できる問題ではなさそうなのが…
0627無記無記名
垢版 |
2022/06/10(金) 10:55:08.04ID:EwyqhJqq
手首痛くなるのは力込めて握りしめるからだな
ケトルが外れないくらいに指先で引っかけるくらいの意識でいくといいよ
0628無記無記名
垢版 |
2022/06/10(金) 12:52:36.09ID:PWiYIksf
あー強く握ってはいけないってそういう意味があったのか
落とすの怖いから強く握ってた
0629無記無記名
垢版 |
2022/06/11(土) 01:34:03.12ID:/SiNmj+4
スナッチは不調来すようならやらなくてもいいと思うけどな
それでスイング等の基礎メニューができなくなるほうがよっぽど不利益になる
0630無記無記名
垢版 |
2022/06/11(土) 02:16:03.89ID:/SiNmj+4
花咲さんがダイソーのやつについてツイートしてる
0631無記無記名
垢版 |
2022/06/11(土) 03:44:27.78ID:SNGdhvMw
>>608
24kgのケトルベルで10,15,25,50 ×5セットで1日500スイング
月に10000スイングやるってやつ?

24kg持ってないから27kg使ったけど28日で達成したよ
鍛え方が悪いのかやってる期間中前腕が常に死にかけてた
今はずっと続けられる様に18kgで2日に一回上と同じ組み方で500振ってる
0632無記無記名
垢版 |
2022/06/11(土) 06:01:31.15ID:K9T6Vmy7
人間性ろくなもんじゃなさそうなんで見ないわ
0633無記無記名
垢版 |
2022/06/11(土) 13:49:40.34ID:4A/5YW/T
スナッチは振り下げで豆出来やすいから下ろす時はラックポジ経由するデッドスナッチが好き
0634無記無記名
垢版 |
2022/06/11(土) 21:22:17.77ID:B5cecxAx
スイングとか反動系やった後の置き方が未だにわからん
前方に置くやり方は腰に違和感があるんだよな…

開始の仕方も前方に置くやり方でやってたけど結局デッドリフトで上げてから振ってる
ただ終了の仕方はそうはいかないから困ってる
何かいい終了の仕方ありますか?
0635無記無記名
垢版 |
2022/06/12(日) 00:46:42.31ID:Fpjd4Q7E
スイング開始のときも前に置いて引いてから降り出したほうがよくね?
0636無記無記名
垢版 |
2022/06/12(日) 02:14:59.42ID:bfSQS1nK
終わるとき片手でクリーンか両手でハイプルとか?
やったことないから良いか悪いかはわからないけど
0637無記無記名
垢版 |
2022/06/12(日) 02:27:18.66ID:bfSQS1nK
試しに少しやってみたけどクリーンでもハイプルでも特に問題ないと思う(個人的にハイプルのほうが好きだったかな)
実は俺もいつも始まりはデッドでやってるんだよね、終わりもハイプルにしようかな
0638無記無記名
垢版 |
2022/06/12(日) 06:53:40.90ID:MCNbku26
>>634
降ろすときに腰が丸まってるんじゃ無いのかな?
腰に負担がかかるよ。
0639無記無記名
垢版 |
2022/06/12(日) 07:08:28.40ID:FrS8EeMv
スイングで終了するときは最後惰性で動いて止まってから下におろす感じだな
0640無記無記名
垢版 |
2022/06/12(日) 07:12:02.24ID:FrS8EeMv
こういうのはどうだろ?
最後股下にケトルきたとき一歩後ろにジャンプする
そしたら自然に自分の前の位置に置いて終了できないか?
0642無記無記名
垢版 |
2022/06/12(日) 07:33:37.25ID:wygykeyX
オレはオリジナルのトレ考案したよ
まずスイングやってその姿勢でスクワットしてプレス
流れをとめずにやることが大切
1個でも2個でもできる
一種目で全身鍛えれる
ぜひ使ってみてほしい
0643無記無記名
垢版 |
2022/06/12(日) 07:41:05.12ID:FrS8EeMv

天才か!
たしかにこれひとつで全身に刺激はいるわ
0644無記無記名
垢版 |
2022/06/12(日) 11:07:40.36ID:LJG0yEBc
俺は集合住宅で下に人いるからという理由で前の位置に「トンッ」と置けないから股下から振り上がって胸の位置で終わってる
YouTubeとかでは股下で急停止してる人見るけどあれ腰ヤバそう
0645無記無記名
垢版 |
2022/06/12(日) 12:48:53.45ID:Pqd4zSQe
ジャンプの上にでも置けばよいのでは
0646無記無記名
垢版 |
2022/06/12(日) 12:50:01.36ID:bfSQS1nK
股で急に停止するのは絶対ダメだね
その人らは腰が逝ってから後悔するんだろうよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況