X



【まずやれ】筋トレ何でも質問スレッド560reps

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無記無記名 (アウアウアー Sa7f-xxDa [27.85.204.237])
垢版 |
2022/01/09(日) 11:32:17.78ID:A4qAMLOPa
★「筋トレ」で検索して来た方へ
ここはウエイトトレーニング板です。ダイエット及びダイエット目的の筋トレはダイエット板の方が適していますので、そちらでお願いします。

★コテハン禁止スレです。名前欄に文字や記号を入力してはいけないという事です。
コテハンは荒らしです。荒らしに反応した人も荒らしです
トレーニングに関係ない質問、くだらない雑談、くだらない喧嘩はお控えください。

★質問者はテンプレ熟読、質問の前にまずググレ

★毎回出る話題
Q.筋肉をつけながら脂肪を減らしたいです。
A.無理です。筋肉をつけて脂肪を付けるか、筋肉を落として脂肪を落とす事ならできます。ただ筋肉をつけるときについてしまう脂肪を極力減らし、脂肪を落とすときに落ちてしまう筋肉を極力減らすという二段階のステップを踏む事によって同等の結果は得られます。

Q.体脂肪計でこういう数字だったのですが。
A.体脂肪率は安物でも高級品でも正確に測れませんので、数字そのものより増減の傾向を参考にする程度にしましょう。

★意図的に嘘を教える荒らしが住みついていますがスルーしてください
・オッペケ
・アウアウカー
・ワッチョイ ef0e-Ca7z [223.219.80.223]

★次スレは>>950が宣言して建てて下さい。
>>950が建てる気配が無かったら>>970以降が宣言して建てて下さい。
先頭に!extend:checked:vvvvvv:1000:512

※テンプレ
http://weighttrainingfaq.org/wiki/

※前スレ
【まずやれ】筋トレ何でも質問スレッド555reps
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1635757436/
【まずやれ】筋トレ何でも質問スレッド556reps
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1637181033/
【まずやれ】筋トレ何でも質問スレッド557reps
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1638193387/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

【まずやれ】筋トレ何でも質問スレッド558reps
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1639443611/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

【まずやれ】筋トレ何でも質問スレッド559reps
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1640518765/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0254無記無記名 (ワッチョイ b50b-dXQO [118.240.25.37])
垢版 |
2022/01/12(水) 13:49:09.61ID:zEzcyBhn0
(実は体重減ると挙がらないじゃなくて、水分が減ると挙がらないんだよなぁ…)
(トレ前に水っ腹になるまで水分補給/ウォームアップの上持ち上げるとすんなり挙がるんだ…)
(水っ腹ってのがミソ、1リットルぐらい飲む)
(これだと体重10キロ落としても重量全く問題なかった、騙されたと思ってやってみ)
0255無記無記名 (ワッチョイ 03c9-ZOz4 [133.201.74.192])
垢版 |
2022/01/12(水) 13:55:08.82ID:OASZtnRE0
ウエイト2ヶ月目の初心者です。
1ヶ月目からあまり重量が伸びず悩んでいます。
初心者のうちはアイソレーション種目はやらず、BIG3などのコンパウンド種目だけに注力すべきでしょうか。
削った方種目、初心者が気をつけるべき事等が有ればアドバイスいただきたいです。

A 胸、腕
ベンチ70kg
ダンベルフライ18kg
スカルクラッシャー30kg
バーベルアームカール30kg
シーテッドアームカール12kg
フレンチプレス27kg
B 背中、方
床引きデッドリフト110kg
懸垂
Tバーロウ60kg
バーベルショルダープレス45kg
サイドレイズ6kg
リアレイズ4kg
C 脚
スクワット110kg
ハックスクワット90kg
レッグカール50kg
レッグエクステンション60kg
シーテッドカーフレイズ120kg

A→B→C→A→B→C→休みの週6でやっています。
全て10rep×3setsです。
長文失礼しました。
0256無記無記名 (ワッチョイ 0529-5yam [180.145.216.117])
垢版 |
2022/01/12(水) 13:58:36.06ID:10vho23k0
>>253
いやトレーナーって言っても月に一回計測する時にヒアリングしてくれる程度だからなぁ
勧められたとおりにプロテイン飲んで空腹にならないようにして筋トレと軽いランニングにしたら筋肉は目に見えてちょっと付いたけど脂肪も増えた
運動強度を今のままでカロリー減らすかランニングを水泳にして回数増やすかかなぁとは思ってるんだけど
0261無記無記名 (ワッチョイ 03c9-ZOz4 [133.201.74.192])
垢版 |
2022/01/12(水) 15:26:37.29ID:OASZtnRE0
>>258
ありがとうございます。
180cm/82kgで毎日鶏肉900g、玄米600g食べてます。
もっと食べるべきですかね…?

>>259
初カキコです…
0262無記無記名 (ワッチョイ 15c0-EgL+ [60.238.135.149])
垢版 |
2022/01/12(水) 15:36:50.49ID:iWplX0GR0
脂質を控えめにして炭水化物は多く取る人は多いですけど
ジュース全然飲んでる人いないけど、何故?
成分を見たらジュースは脂質全然入ってないし
普通に飲んでいいんじゃないの?
0263無記無記名 (ワッチョイ 15c0-EgL+ [60.238.135.149])
垢版 |
2022/01/12(水) 15:40:49.81ID:iWplX0GR0
アームカールで無駄なところが力んでしまいます
肩や僧帽筋 低重量でやってもなんかここらが気になる
肩をさげたままやるのが難しいです
中盤から後半になると余計に肩や僧帽筋が力んでしまって困っています

ダンベルも辛くなってくると強く握る癖が抜けません

あと、よく脇を締めろっていうけど脇の締め方が分からない
締めようとすると胸に力が入るのですけど・・・脇ってどうやって締めればいいのですか?
0264無記無記名 (ワッチョイ 9dc6-YH1p [42.127.177.226])
垢版 |
2022/01/12(水) 15:50:52.40ID:M5J8tMJ/0
>>263
腋に紙か何か薄い物を挟んで肘を脇腹に当て続けるようにしろ
それでもなんか違うと思うなら肩を単純に上下に動かす
それでも感覚が掴めないなら回すように動かしてみろ

それで無理なら知らん
0266無記無記名 (ササクッテロル Spf1-QowV [126.236.8.156])
垢版 |
2022/01/12(水) 16:08:56.46ID:SAy7PNKvp
あと付け加えるなら、神経系の適応が終わったから重量の伸びが緩やかになったとも考えられる。
元々運動してたとしても、ベンチプレスとかは結構キテレツな力の入れ方するから慣れの差は顕著。
0269無記無記名 (ワッチョイ 03c9-ZOz4 [133.201.74.192])
垢版 |
2022/01/12(水) 16:30:11.60ID:OASZtnRE0
>>265
>>266
ありがとうございます。
A→B→C→休→ A→B→C→休に変えてみます。
10×10にも慣れてきたので、高重量の5×5等も取り入れてみようと思います。
0272無記無記名 (アウアウキー Sa61-YH1p [182.249.162.213])
垢版 |
2022/01/12(水) 17:06:09.27ID:P3IhMqt4a
>>267
自重で細かい調整できないって それ筋力足りてる?
ちゃんとしたやり方でできるなら15回の方が良いけど

無理なく3セットできるなら より負荷の掛かる自重トレに切り替えた方が良さそう
0281無記無記名 (ワッチョイ 9dc6-YH1p [42.127.177.226])
垢版 |
2022/01/12(水) 19:14:42.17ID:M5J8tMJ/0
>>275
筋力不足が原因なら スクワットを低負荷なものから
正しいフォームで ふくらはぎと太ももが付くくらい深く ゆっくりねっとりやると良いと
筋トレや介護の本には書いてあったが 実際はどうか知らん
0286無記無記名 (ワッチョイ 5533-xxDa [92.202.3.47])
垢版 |
2022/01/12(水) 21:01:09.83ID:B3LoA8P30
言ったところで無駄なんだけどね
言われた側が「あっすいません。自分間違えてました」とならないだろうし。
干渉しなければ争いも起きないのにね。
0288無記無記名 (ワントンキン MMa3-/sXd [153.236.224.176])
垢版 |
2022/01/12(水) 21:13:29.01ID:zi4jZDyfM
まあ確かに間違いを認める人はいないけど、次回からしれっと意見変えたりする人はいるっぽい
俺も誤解を与えたなって思ったときは次から書き方変えたりするので、傍から見れば俺もしれっと意見変えたやつに見えるだろうね
それでいいんじゃね?コンセンサスってそうやってあーだこーだしながら作られてくもんでしょ
0295無記無記名 (ワッチョイ 65b8-95dm [126.53.64.88])
垢版 |
2022/01/13(木) 01:26:12.17ID:xD9drmJZ0
2ヶ月でベンチ70キロ10レップ3セットこなすとかエリートすぎやろ
0296無記無記名 (ワッチョイ 65b8-4aoJ [126.186.206.169])
垢版 |
2022/01/13(木) 01:45:49.38ID:qO8w512V0
>>292

>期待される効果は筋トレや有酸素運動時の筋肉分解を防ぐことですかね?
分割を防ぐ&筋合成の材料になる

>それだと2H前に
2hは長すぎるので、1h前の方がいい

>タンパク取ってれば不要ってことかな
材料としては足りるけど、スイッチを入れるようにより筋合成を活発にしてくれる
0297無記無記名 (ワッチョイ 65b8-4aoJ [126.186.206.169])
垢版 |
2022/01/13(木) 01:53:04.13ID:qO8w512V0
EAAは、別に摂らなくても困らないけど、
追加してあげれば筋肥大の効率は上がりますよ って感じかと

トレ前後にしっかりした食事やプロテインをとれないとか、トレ時間が長めだったり有酸素もあわせてやってるんだったら
EAAは入れてあげた方がいいと思う
0298無記無記名 (アウアウウー Sa19-luPz [106.131.231.75])
垢版 |
2022/01/13(木) 02:40:25.93ID:c7s/a/YIa
初心者だろうが何だろうが、筋肉量と筋力無しでは2か月では無理だよ

よく初ベンチ○○kgで才能があるとか言うてる人いるけど、部活歴とか日常の生活強度が高いとかで鍛えられてるから筋量に応じて高い結果がでてるだけ。

才能の有無は肉体限界の近く達したもののみが判断できる
0300無記無記名 (ワッチョイ 5bcb-dXQO [223.132.4.34])
垢版 |
2022/01/13(木) 05:54:01.71ID:rOxvcFGs0
肥大には機械的刺激と科学的刺激が必要と言われますが、10レップ程度のセットをやってから20レップやるのか、ピリオで分けるのか、ダブルスプリットで分けるのか、どんな方法がいいんでしょうか
0302無記無記名 (ワントンキン MMa3-/sXd [153.236.224.176])
垢版 |
2022/01/13(木) 07:10:20.54ID:BHE8+K2yM
>>300
その研究の真髄は「どっちも必要」ではなく「どっちでもいい」
気になるなら10RM3セットと25RM3セットを週ごとか月ごとに入れ替えればいい

>>301
それよりも総カロリーのほうが遥かに大事
オーバーカロリーにしてPFC226くらい
どのくらいオーバーかはトレ強度が最も伸びるところ
停滞したら増やすくらいでいい
0318無記無記名 (アウアウウー Sa19-J5yB [106.180.11.99])
垢版 |
2022/01/13(木) 12:42:05.16ID:oQ4TuG6ya
モテるよジム行けばわかる
男好きそうなのはソバによってきて常に視界に入ってこようとする
話しかけられるかキッカケを待ってる感じ
時間帯も合わせて来るようになるし まあ気があるのは確実
あとは更衣室やサウナで一緒になった時にでもこちらから話しかければイチコロよ
0319無記無記名 (アウアウウー Sa19-0yQm [106.146.19.252])
垢版 |
2022/01/13(木) 12:46:57.86ID:7lzSvCAJa
ウッホ
0327無記無記名 (スフッ Sd43-XdVL [49.106.213.25])
垢版 |
2022/01/13(木) 15:24:16.85ID:KejtWWfOd
ヨーグルト取るとカチカチウンコになるんだけど気のせい?
それとも科学的に根拠あるもの?
0331無記無記名 (ワッチョイ 65b8-vjIB [126.125.20.76])
垢版 |
2022/01/13(木) 18:12:32.79ID:UP/aXAsS0
有酸素はやり過ぎたらアカンの?

↓の記事にかいてあったんやが?

有酸素運動を行う時間が1日30分を超えると、おもに下半身の筋トレ効果が下がり始めます。その後は有酸素運動時間が長くなるに伴い、下半身の筋トレ効果は反比例して低下する傾向が続きます。そして、1日あたりの有酸素運動時間が60分を越えると、筋肥大効果がほぼゼロになってしまいます。

有酸素運動が週3回を超えると、筋トレ効果が低下しやすくなる
 有酸素運動を行う頻度も、筋肉への影響を大きく左右します。週1回の有酸素運動ならほとんど悪影響はあり同時に脂肪を燃やす効果もありません。有酸素運動が週3回を超えると、筋トレ効果が低減する程度が大きくなることが分かっています。
0334無記無記名 (ワッチョイ 2b93-dXQO [1.0.124.140])
垢版 |
2022/01/13(木) 18:18:56.01ID:mouy5/Mk0
>>331
昔女子マラソンの野口みずきがバーベルスクワットやってたけど
まったく無意味だったんだな
0337無記無記名 (ワントンキン MMa3-/sXd [153.236.224.176])
垢版 |
2022/01/13(木) 18:26:44.29ID:BHE8+K2yM
>>331
このやりとり何億回やれば気が済むんだよ
有酸素運動は食事制限と同じ
1kcal使ったら1kcal抜いたのと同じ
やりすぎ云々ではなく、1でも100でも1000でも同じ
筋肥大には当然マイナスだが、それがボディメイクにマイナスと思うかどうかは考え方次第
0339無記無記名 (ワッチョイ 3529-j4KT [182.165.7.173])
垢版 |
2022/01/13(木) 18:34:16.31ID:bSj1CGR20
低負荷での有酸素でも筋肥大が起きるって論文あるけどね
まあ同カロリー摂取前提なら筋トレのみと筋トレ+有酸素、筋トレ+高負荷有酸素なら左から順に効果は高いだろうけど
0344無記無記名 (ワッチョイ dbe3-YQPY [119.230.165.155])
垢版 |
2022/01/13(木) 20:24:10.95ID:H5g8SDai0
ホモにモテる
0347無記無記名 (ササクッテロラ Spf1-FYC7 [126.182.60.27])
垢版 |
2022/01/13(木) 20:47:21.44ID:6yTUm3OTp
>>336
全身法の場合だと週20セットきついなあ
0348無記無記名 (ワッチョイ 2344-BV1f [27.138.55.183])
垢版 |
2022/01/13(木) 21:02:27.89ID:ZG9DHDgx0
筋トレを始めて二週間程なのですが胸筋のトレーニングで質問があります
画像や動画で正しい方法を確認して腕立てをやっているのですが胸ではなく二の腕がキツくなってしまいます

他のトレーニングではその場所に負荷がかかりキッチリ効いているのですが胸筋だけは駄目です
胸筋ってそういう物で腕に効いていても胸にもしっかり効いているのでしょうか?
0349無記無記名 (スフッ Sd43-Hfib [49.104.20.217])
垢版 |
2022/01/13(木) 21:06:25.46ID:okqtdTCGd
>>339
>低負荷での有酸素でも筋肥大が起きるって論文あるけどね

そりゃ散歩もろくにしない運動不足の人間ならするかも知れないけどさ
でもそんなの言ったら、長期の寝たきりで筋肉が落ちきった人間なら、普通に日常生活するだけでも筋肥大するとだって言える
かと言ってボディビルダーに、普通に日常生活するだけで筋肥大するよ!とか言っても何の意味もないわけでな
0350無記無記名 (スップ Sd43-HTG0 [49.97.106.142])
垢版 |
2022/01/13(木) 21:15:20.57ID:9Ky4j5RQd
その類の胸のトレーニングだと
二の腕の外側(上腕三頭筋)と大胸筋両方に効いちゃう。それはそんなもん。

手幅広げると胸に効きやすく三頭に効きにくくはなる。
胸だけ鍛えたいならダンベルフライとかのフライ系種目。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況