X



上腕三頭筋を鍛えるスレ part11

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0060無記無記名
垢版 |
2018/08/05(日) 15:21:29.26ID:M/fv3CqV
>>58
これも三頭筋の種目なの?やったことないわ。今日やってみようかな・・?
0061無記無記名
垢版 |
2018/08/05(日) 16:15:53.16ID:xiUD9YMq
タイソンはディップスだけで屈強な肉体を作り上げた
ウェイトトレーニングを毛嫌いしていたタイソンが唯一のめり込んだのがディップス
0062無記無記名
垢版 |
2018/08/05(日) 16:43:56.52ID:RMizuFBj
変態的な才能のやつがのめり込んで実行した内容を
一般人が真似できるか
0064無記無記名
垢版 |
2018/08/05(日) 19:45:03.59ID:pNLH6god
ウェイトやってるに決まってるだろw
最近になってやり込んでた発言してるから
0065無記無記名
垢版 |
2018/08/05(日) 19:50:26.34ID:ZaFJgYdE
タイソンが嫌ってたのはステ入れてウエイトしまくってる奴らだろ。
0066無記無記名
垢版 |
2018/08/05(日) 21:02:23.83ID:K8mg3vQX
リバースグリップベンチは大胸筋の上部じゃないの?
0067無記無記名
垢版 |
2018/08/05(日) 21:16:35.01ID:iaHT3IY+
調べたら主に大胸筋上部ってなってたわ。
おとなしくwバーでエクステンションやります…
0068無記無記名
垢版 |
2018/08/06(月) 10:34:01.36ID:uZOBVTsB
大胸筋下部に効かせる時は腕は内側にひねらない方が良い
内側にひねり手の甲が上を向く姿勢だと大胸筋上部が動く
逆手で降ろしてストレッチを効かせるのが大胸筋下部フライのポイント
0069無記無記名
垢版 |
2018/08/06(月) 12:40:35.96ID:ysAEkDk00
リバースは上部狙い

下部狙いたいなら高重量デクライン
0070無記無記名
垢版 |
2018/08/06(月) 13:20:23.58ID:ty1701bT
なんで胸の話してんだよ
外側頭狙いのナローベンチプレスと内側頭狙いのリバースグリップベンチプレスだろ
逆手のほうはナローにしないほうが内に効かせやすい
0071無記無記名
垢版 |
2018/08/06(月) 16:00:39.90ID:tw4R9EJx
アームカールも脇を開いてカールするとどうなるか考えるけど
外側頭や内側頭に負荷が逃げるんだな
0072無記無記名
垢版 |
2018/08/10(金) 19:59:27.45ID:ec3gr3dK
トライセプスプルオーバーは
肘を屈曲したまま上腕を頭上から顔上に旋回しつつ
そこから肘を伸ばして挙上するのが効くね
肘を伸ばして弧を描くと負荷が抜ける
0073無記無記名
垢版 |
2018/08/10(金) 21:37:53.84ID:AXwHSk/u
プルオーバー&トライセップス という書き方をする人がいる

確かに、肩関節と肘関節を同じ角速度で動かすとあんまり良くないなあ
肩を動かして、上腕が垂直になってから肘を伸ばす方が良い

逆に頭の上でキックバックみたいに肘を伸ばしてから、ストレートアームプルオーバーみたいにして挙げる人もいる
0074無記無記名
垢版 |
2018/08/10(金) 22:51:33.81ID:ZNxwUT9B
腕の骨を繋ぐ関節 ひーじっ ひーじっ
0075無記無記名
垢版 |
2018/08/10(金) 23:51:15.63ID:azG3X4JD
フロントランジなどのボトムでは概ね太ももを床と水平にしているネット画像が見られる
トライセプス&プルオーバーでも上腕三頭筋は床と水平になる角度が大きく負荷が掛かる
リバースカールなども腕頭骨筋の太い部分が天井を向くように脇を開く人は多いだろう
この事から水平力を意識した強い負荷によるトレーニングが筋成長に最も欠かせないと考える
0076無記無記名
垢版 |
2018/08/11(土) 09:18:03.37ID:bwGGwCap
みんなダンベルとwバーどちらでやってる?
0077無記無記名
垢版 |
2018/08/11(土) 09:38:30.72ID:Q1jTSXEK
スーパーカールバー
もうこれ無しでは考えられない
0078無記無記名
垢版 |
2018/08/11(土) 11:58:00.34ID:UNS080rL
wバー1本しか(スポクラに)ないからなぁ ダンベルを重量変えながらやる
0079無記無記名
垢版 |
2018/08/11(土) 22:13:51.58ID:JOvD535n
みんなフレンチプレスしないのか
ケーブルプレスダウンで外側頭とかやってたけどめんどくさくなってフレンチで長頭しか鍛えてないや
0080無記無記名
垢版 |
2018/08/11(土) 22:45:19.07ID:k5CrVJ0Q
フレンチプレスは片手だと肘痛いから両手でやってるけど
42.5kg超えた辺りで頭の上に振り上げるのが怖くなってきててどうするか悩んでる
0081無記無記名
垢版 |
2018/08/11(土) 23:06:45.33ID:JOvD535n
オーバーヘットプレスでもっと重い重量を頭の上に挙げることに慣れたらどうだろうか
0082無記無記名
垢版 |
2018/08/11(土) 23:13:39.25ID:D4k6IiPI
>>75
JMプレスで、ボトムから肘が直角になるまではなるだけ前腕が水平な状態を保っておいて
後半から肘を軸にした円軌道にして持ち上げる、というのが理想だな
0083無記無記名
垢版 |
2018/08/12(日) 01:15:05.02ID:YUjQUo7H
・英国の新聞「ガーディアン」は、医学論文を引用しつつ、
腕、太もも、腰回りなどに多数のパッドを貼って使用していた10名を超える人たちが、
横紋筋融解症という重い障害を負ったと報じました【注1】。
脂肪を落とし、筋トレ効果を高めるとして宣伝されているが科学的根拠は乏しい、とも書いています。
http://biz-journal.jp/2018/08/post_24374.html
過去に電気刺激パッドはちょっと使ってみた事があるけどビクンビクン電気が来るから、直感的にこれはヤバイと分かった
普通の筋力トレーニングで経験する肘や膝の曲げ伸ばしによる筋肉の動きではないからね明らかに
随意筋という言葉があるけど、それとは真逆に外部から筋肉をコントロールされる気持ち悪さ、
これに依存するとさらに筋肉が溶けるとかやっていられない
0084無記無記名
垢版 |
2018/08/13(月) 01:11:20.78ID:D4BbGHQm
>>80
頭の上に行く時と、ラスト1repやってから一旦肩の前側に乗せるといいよ
0085無記無記名
垢版 |
2018/08/13(月) 15:47:04.98ID:aWr9Pl1M
42.5キロでやるレベルの人なら当然そうしてるのでは…
0086無記無記名
垢版 |
2018/08/13(月) 17:10:56.01ID:EWEgxLan
うん
最後の1repは上がらないから絶対肩に一度置くし最初もそうだよ
0087無記無記名
垢版 |
2018/08/13(月) 17:28:42.17ID:ZDyLQYJF
自分はフレンチプレスの挙がらない時は後ろのベッドに落とすようにしてます
0089無記無記名
垢版 |
2018/08/13(月) 21:15:23.60ID:41BOK8jW
三頭の筋肉痛が強く残ってる場合ベンチプレスはする?

胸→肩・腕→足・背中のサイクルなんだが、ベンチも三頭入るからどうかなと。
0090無記無記名
垢版 |
2018/08/14(火) 00:11:56.43ID:ujOPkL3i
腕の次に背中やる場合の二頭の疲労は無視?
0091無記無記名
垢版 |
2018/08/14(火) 03:56:11.32ID:4Nna48KA
三頭って胸、肩、背中のトレでも使われるから、サイクルに組み込むの難しいよね
0092無記無記名
垢版 |
2018/08/14(火) 10:38:55.50ID:r5jxmdZp
>>90
トレ初心者なので、そこまで気にしない。
というか二頭はそこまで追い込んでないのと、自宅ダンベラーだが背中のトレが難しくて多分うまくできてない。

三頭の筋肉痛好きなので、三頭だけはかなり追い込んでる。
0093無記無記名
垢版 |
2018/08/14(火) 10:56:04.46ID:7eAE8PwG
>>92
そのレベルなら三頭の筋肉痛とか無視して良いよ
頑張りな
0094無記無記名
垢版 |
2018/08/14(火) 11:00:36.13ID:DZOwpAzD
>>93
馬鹿かこいつ?
主動筋やら補助筋に筋肉痛あったら怪我の元だぞ
0095無記無記名
垢版 |
2018/08/14(火) 20:44:14.56ID:dppuSxk6
やっぱ脇を閉じ過ぎたら胸に負荷が逃げるな
肘は三角筋の下に来る位が長頭に効くベストライン
0096無記無記名
垢版 |
2018/08/14(火) 23:12:46.44ID:S92QmRZU
プレスダウンするときのアタッチメントって
へ、一、ロープとあるけど
満遍なくやってる?
0097無記無記名
垢版 |
2018/08/14(火) 23:15:16.10ID:9nbeRszt
ある環境なら満遍なくやるな
0098無記無記名
垢版 |
2018/08/14(火) 23:16:04.89ID:92+wOT3I0
へ型をメインにしてる
それだけで三頭成長できてるレベルだから
前はロープも使ってたけど重量扱えないからへ型にしてる
平行タイプは俺は肘が痛くなる
0099無記無記名
垢版 |
2018/08/15(水) 07:43:35.25ID:r3sAPbzW
平行の逆手も時たまやるなぁ
0101無記無記名
垢版 |
2018/08/15(水) 09:23:35.96ID:1qb3BhHC
三頭筋トレを中心にやり始めてから
以前は平熱35度の半病人状態だったのが
今は36度台に改善した
0102無記無記名
垢版 |
2018/08/15(水) 11:31:48.02ID:wRd4Yqfk
血行がよくなったてこと?
0103無記無記名
垢版 |
2018/08/15(水) 13:11:02.50ID:rEcYLjNF
>>102
筋肉に備わる熱ふるえ細胞の影響はあるのかも
0104無記無記名
垢版 |
2018/08/16(木) 10:40:28.31ID:e6uZMyqC
平行の逆手って、何処狙い?
0105無記無記名
垢版 |
2018/08/16(木) 12:31:44.45ID:Luz+Ec1O
>>104
外側頭
アンダーグリップになる
0106無記無記名
垢版 |
2018/08/16(木) 17:52:14.74ID:jjHCwZnb
ライイングエクステンションにはEZバーが良いと思うけど、どのメーカーのが良いかね?
0107無記無記名
垢版 |
2018/08/16(木) 17:53:30.27ID:IjYhSaoQ0
自分の好みの角度があればどこでもいいよ
0108無記無記名
垢版 |
2018/08/16(木) 19:45:37.69ID:bpZcIf+c
>>106
自宅ダンベルトレーニーだけど、ダンベルの両端持ってやってるよ。
0109無記無記名
垢版 |
2018/08/17(金) 05:33:40.21ID:32J3uDUN
ダンベルキックバック60キロ20レップ
ワンハンドフレンチプレス68キロ15レップ
腕周り69センチ、胸囲153センチ
身長155センチ体重136キロ

朝→牛飯(牛肉1キロと白米1キロ)
昼→弁当屋の弁当ご飯大盛で5個
夜→全卵10個オムレツ、チキンカツ1キロ、餃子12個、ウインナー500グラム、米5合、オレンジジュース1リットル

高卒28歳、不動産屋経営、年収2500万
母親と猫と3人暮らし
0110無記無記名
垢版 |
2018/08/17(金) 05:52:57.78ID:MJSq/4pj
>>109
なんかもう色々とすごいなw
是非地鶏画像見たい
0113無記無記名
垢版 |
2018/08/17(金) 11:52:23.08ID:LoHxoy8A
嫉妬もされない馬鹿にもされないという
かなり難易度の高いバランスをとることに成功している
0114無記無記名
垢版 |
2018/08/17(金) 13:54:15.17ID:aOFoxqts
>>109
ドドリア様かよ
0115無記無記名
垢版 |
2018/08/17(金) 14:32:21.95ID:ivlsqjzz
そもそも該当レスが透明あぼーんで見えないわ
0116無記無記名
垢版 |
2018/08/17(金) 14:46:46.40ID:16gbgFtX
三土手みたいな見た目かな
0118無記無記名
垢版 |
2018/08/18(土) 18:56:29.95ID:kyYyJ2Vu
キックバックの世界記録ってどんくらいなんだろ
0122無記無記名
垢版 |
2018/08/18(土) 22:50:58.26ID:ReyONzl3
広背筋が強くないといけないからなあ

ベントローの世界記録の1/4までだろうな
0123無記無記名
垢版 |
2018/08/19(日) 01:52:03.64ID:bpx7LeSZ
アメリカの南部とかならスカルクラッシャーの大会とかもありそう

あるかな?
0125無記無記名
垢版 |
2018/08/19(日) 14:48:38.42ID:Emhakf4k
キックバック150kgって三頭とかいう次元じゃねーな
すげー体幹
0126無記無記名
垢版 |
2018/08/19(日) 15:15:39.08ID:cLuFojva
握力も半端じゃないね
0127無記無記名
垢版 |
2018/08/19(日) 18:40:19.53ID:PZERr1Ja
そもそもワンローで150kg引けるのかと
0128無記無記名
垢版 |
2018/08/19(日) 20:26:38.84ID:UWtrl/WU
ワンハンドベントローで肩甲骨を背骨に寄せずに、ただ上腕を引き上げて胴体にくっ付けばOkというパーシャルなら
片手で150kgくらい引ける人は少なくない

肩甲骨を背骨に寄せて、肘を背中より高く突き出すのをフルレンジとして義務化したルールだと、
ワンハンドローで100kg挙げる人すら世界で1000人以下かもな
0129無記無記名
垢版 |
2018/08/21(火) 00:26:30.38ID:oYef4Nxt
キックバックて、手の甲を上と小指を上とで効き方違う?
0130無記無記名
垢版 |
2018/08/22(水) 01:31:05.71ID:wFwco4rw
違う
というか、手の甲を上、下で外、内側
ニュートラルな小指上で両方って感じ
0132無記無記名
垢版 |
2018/08/23(木) 09:19:06.68ID:Jks16xZg
>>128
少なくないってソースはどこ?
そんなに多いなら、2,3例、動画見せて
0133無記無記名
垢版 |
2018/08/23(木) 09:44:10.49ID:HK/FNibh
そもそも150kgのダンベルなんてあるの?
0134無記無記名
垢版 |
2018/08/23(木) 09:53:40.29ID:Ec+Tt102
ワンハンドロウのパーシャルならトップサイドのデッドの半分の重量は行けるが
300kgトップサイドデッドも日本では多くないな
0135無記無記名
垢版 |
2018/08/23(木) 10:09:07.23ID:HK/FNibh
広背筋
https://muscle-guide.info/wp-content/uploads/2015/06/91E591DA8El9.jpg
上腕から骨盤腸骨まで繋ぐから
上腕角度が変わらなければ上体を起こす作用もある
でもデッドリフトで広背筋の関与を増やすとバーを脛にぶつけまくるw

ttps://youtu.be/btoaKUyq43g
体重80kgちょっとで足幅は肩幅で床から300s上げる人もいるのか
日本だと三土手でも5回程度しか上がらん重さなのに
0136無記無記名
垢版 |
2018/08/23(木) 19:20:06.94ID:j7zl2LVL
三土手のデッドリフト320kgだった気がするけど
0137無記無記名
垢版 |
2018/08/23(木) 21:24:28.70ID:EWh1k85f
三土手って名字の唯一無二感いいよな
あの人の名字がもし木村とかだったらブレイクしてなかったと思う
0138無記無記名
垢版 |
2018/08/24(金) 00:03:49.09ID:E5oVOY7k
でも若い時の顔はなんか木村っぽいw
0140無記無記名
垢版 |
2018/08/25(土) 18:57:31.22ID:vS4CPfN2
名前一発変換出来ないのけっこう面倒だよな三土手さん。
0141無記無記名
垢版 |
2018/08/27(月) 13:43:42.55ID:AO20SaF0
やるぞ
・みんなで筋肉体操「腕立て伏せ」[字] - NHK総合1・沖縄 8月27日(月) 23:50- https://bangumi.org/si/465907?area_code=62&;from=share
 テレビを見ながら出演者と一緒に5分間の筋トレ。それで引き締まった理想的なボディを手に入れよう!という番組です。最新の理論を駆使した効率のいい筋トレメニューで、筋力と体力の向上をみんなで目指しましょう。
〜歳のせいか、最近カラダがたるんできたな…と感じているアナタ。
やろうやろうと思いながら先延ばしにしているアナタ。
最新の科学的理論に裏打ちされた「効率的な筋トレ」で、かっこよく健康なボディーを最速で手に入れよう!
今回は「腕立て伏せ」。丁寧にしっかり行えば5分で十分。
Tシャツの似合う厚い胸板を作ることができます。バーベルやダンベルなどの道具も必要なし。
さあ、テレビを見ながら、みんなで筋トレ始めましょう!

【講師】近畿大学 生物理工学部 准教授…谷本道哉,
【ゲスト】武田真治,庭師…村雨辰剛,弁護士…小林航太
0142無記無記名
垢版 |
2018/08/28(火) 10:05:15.94ID:or61C+vO
街歩いててガラスに反射する腕はいいかんじで嬉しくなっても
家の鏡だと細くて萎えるのですが
現実逃避といわれてもいいので盛れる鏡のブランドおしえてください
0143無記無記名
垢版 |
2018/08/28(火) 15:14:53.65ID:hrPdyXwA
家トレで三頭鍛えれる種目ある?
0144無記無記名
垢版 |
2018/08/28(火) 15:24:12.63ID:upbc7prB
各種プッシュアップ ディップス
0145無記無記名
垢版 |
2018/08/28(火) 15:40:47.94ID:z2li5vtZ
道具少なくていいなら、ディップス、プッシュアップ、リバースプッシュアップ
加重は工夫で
0146無記無記名
垢版 |
2018/08/28(火) 15:41:46.37ID:z2li5vtZ
リロードしてなくてかぶったすまん
0147無記無記名
垢版 |
2018/08/28(火) 18:11:51.71ID:HAdqNNK/0
ライイングエクステンション、ケーブルプッシュダウン

家でやってるけど
0148無記無記名
垢版 |
2018/08/28(火) 20:05:34.56ID:or61C+vO
自慢すんなぶっとばすぞ
0149無記無記名
垢版 |
2018/08/28(火) 20:22:06.89ID:UWqYYlcg0
いいから鏡探しなさい
0150無記無記名
垢版 |
2018/08/28(火) 23:21:31.74ID:KIA8QMkW
家にケーブルマシンとか田舎かな?
0151無記無記名
垢版 |
2018/08/28(火) 23:35:59.94ID:or61C+vO
実家がジムかもしれないし富裕層かもしれないだろ
くだらねえ嫌味いってんじゃねえぶっとばすぞ
0152無記無記名
垢版 |
2018/08/28(火) 23:54:28.33ID:HmEcH3xo
>>151
やれるもんならやってみろナナフシ野郎
0153無記無記名
垢版 |
2018/08/28(火) 23:56:34.72ID:+9JbXZZ0
虫の名前言いながら煽る遊び
0154無記無記名
垢版 |
2018/08/28(火) 23:56:45.20ID:or61C+vO
>>152
検索したらクソガリ昆虫じゃねーか
いっていいこととわるいことがあんだろ
表出ろコノヤロー
0155無記無記名
垢版 |
2018/08/29(水) 00:02:30.74ID:59QAB8vJ
てめぇ、ナナフシは世界最大クラスの昆虫の一つだそバカヤロウコノヤロウ
0156無記無記名
垢版 |
2018/08/29(水) 00:12:04.23ID:VwRM20SE
とまぁ冗談はこれくらいにしてですね

ナローベンチって外人の動画みると「手幅あんまりナローにするな」みたいなこと言ってるっぽいけど
腰幅くらいがやっぱり効くのかな?
でも日本人youtuberとかみてるとかなり狭い幅でやってるよね
0157無記無記名
垢版 |
2018/08/29(水) 00:12:48.03ID:DGaxauy8
雅もせいぜい腰か肩幅くらい
0158無記無記名
垢版 |
2018/08/29(水) 00:24:29.38ID:59QAB8vJ
そういえばクローズグリップってやってる人自体も少ないな。俺もなんかしっくり来なくてやらない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況