X



ダンベルベンチプレス20kgを目指すスレ!15reps目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無記無記名
垢版 |
2018/04/13(金) 17:34:49.37ID:pjgcpfS3
まだまだ25kgなんて無理だから

前スレ
ダンベルベンチプレス20kgを目指すスレ!14reps目
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1503963110/


関連スレ

ダンベルベンチプレス25kgを目指すスレPart3 [無断転載禁止]
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1493132158/

★ダンベルベンチプレス30kgを目指すスレ★18reps
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1517540607/

ダンベルベンチプレス35kgを目指すスレ
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1512901887/

ダンベルベンチプレス40Kgを目指すスレ
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1521765498/

ダンベルベンチプレス50kg以上を目指すスレ [無断転載禁止]
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1497173162/
0222無記無記名
垢版 |
2018/05/24(木) 18:27:56.35ID:Yd906d4O
女か?そんな低重量でケガとかヤバイだろ
0223無記無記名
垢版 |
2018/05/24(木) 18:33:29.33ID:QAaYm+Ta
ひょろがりがフルレンジ20`は無理では
たぶんフォーム安定してないからふらふらして上がらんと思う
14とか16ならたまーにいるけど
0224無記無記名
垢版 |
2018/05/24(木) 19:09:56.20ID:hEuBwGt9
>>219

あらら お大事に。

オレも今 15kgx2 でやってる。
0225無記無記名
垢版 |
2018/05/24(木) 20:45:01.30ID:/Lqk3rz8
今度オレもフライ15kgでやってみよっと。プレスは20kgを20回できる。

プレート買い足してないんです…
0226無記無記名
垢版 |
2018/05/24(木) 22:05:28.86ID:XfNBoDqH
20kg初チャレンジを試みたけど、スタートポジションから上がらず断念
いつになったら20kg始めれるのか
0227無記無記名
垢版 |
2018/05/24(木) 22:51:03.39ID:XfNBoDqH
書き込んで気付いたが、肩が弱すぎて無理なのかも
0228無記無記名
垢版 |
2018/05/24(木) 23:06:56.81ID:IOHvPh9W
チャレンジが早すぎただけだよ
もっと重量を下げて段階を踏まなくては
地道にやってれば20kgは必ず挙がるから大丈夫よ
0229無記無記名
垢版 |
2018/05/24(木) 23:26:07.86ID:XfNBoDqH
かれこれ1年半やってるんだけど
フォームを見直したりで15kgと17.5kgを行ったり来たりしてる
0230無記無記名
垢版 |
2018/05/24(木) 23:45:41.82ID:IOHvPh9W
栄養を摂って
トレーニングを積んで
休養を取る

筋トレはこの繰り返しだと思う
トレーニングに目が行きがちで
栄養・休養が足りてなくない?
0232無記無記名
垢版 |
2018/05/25(金) 08:42:35.20ID:T2jsXAJI
他聞停滞してる人は追い込んでない
ソースは俺
0233無記無記名
垢版 |
2018/05/25(金) 08:44:09.43ID:aCSaCiE2
ネタやろ
適当に軽めで週一でも半年あったらできるだろ
0234無記無記名
垢版 |
2018/05/25(金) 11:13:19.65ID:yHWzOeWH
17.5kgから20kgに重量を上げるタイミングってどう判断すればいい?
10回上がるようになったら、足しちゃっていいかな。

10回目プルプルするし、1.25kgのプレートどっかいいっちゃったからまだいいや、
と先延ばしにしてるw

>>229
重量下げてメリットあるのかw
15kgぐらいだとその人の体重にもよるけど
腕立て伏せ程度の負荷ってきいたよ
0235無記無記名
垢版 |
2018/05/25(金) 11:18:33.53ID:hcZVz6kq
腕立て伏せは片腕に体重1/3の負荷がかかるから70kgなら片腕約23kg
つまり腕立て伏せより負荷をつよくしたいならそれ以上挙げないと意味ないってことになるが
この理屈って本当に正しいのかな
0236無記無記名
垢版 |
2018/05/25(金) 13:46:00.36ID:SBq6dffz
普段プレスしてる重さでフライって無理じゃない?
戻せないんだけどwww
0237無記無記名
垢版 |
2018/05/25(金) 13:48:51.34ID:sJJQelu9
>>229
プロテイン飲んでる!?
一年半はたんぱく質不足しか考えられないな
筋合成がうまくいってない気がする
0238無記無記名
垢版 |
2018/05/25(金) 13:49:54.84ID:KWU8AXmo
>>235
・つまさき(両足まとめて)
・右手
・左手
この3点に均等に体重が分散されるわけがない
足を右と左で分けて計算するならまだマシだがそれでも体の重心のズレや力が加わる方向が考慮されてない
0241無記無記名
垢版 |
2018/05/25(金) 14:56:41.90ID:zQ225EaO
>>237
普通に飯食えばそんな不足することはないぞ
0242無記無記名
垢版 |
2018/05/25(金) 15:22:09.03ID:ZkM4pz4h
腕立ては壁押しだからダンベルベンチとは全然違う
0244無記無記名
垢版 |
2018/05/25(金) 16:38:59.94ID:yhkrC04P
>>241
甘いなウエイトトレーニングのようなストイックなスポーツはオーパープロテインくらいでちょうどいい

日本人はアメリカ人に比べるとたんぱく質不足
0245無記無記名
垢版 |
2018/05/25(金) 17:39:49.04ID:Tkxp+hJC
このスレレベルだと特別な事情がない限りまだプロテインよりも
普段の食事をカサ増しでモリモリ食べるほうが重要かも
0246無記無記名
垢版 |
2018/05/25(金) 18:00:24.95ID:syJRqqFm
初心者ほど食事を疎かにしてサプリに走るのはお約束
0247無記無記名
垢版 |
2018/05/25(金) 18:51:09.39ID:hcZVz6kq
初心者でもプロテインは飲むべきだろ
0248無記無記名
垢版 |
2018/05/25(金) 18:54:44.48ID:erqvO7hc
食事でしっかり栄養摂れていれば飲む必要はない
0249無記無記名
垢版 |
2018/05/25(金) 19:05:42.56ID:Jq4RFszb
>>247
>>246が言いたいのはプロテインだサプリだに金かけて普段のメシがコンビニ弁当とかカップ麺だろってことでは?
0250無記無記名
垢版 |
2018/05/25(金) 19:56:28.78ID:hrbUCAwf
コンビニ弁当はバランスもいいしカロリー表示もある
一番だめなのは自炊で好きなものだけ食う
0251無記無記名
垢版 |
2018/05/25(金) 20:06:49.06ID:stB0At9f
唐揚げは鶏肉でタンパク質だからセーフ( ´)Д(`)
0252無記無記名
垢版 |
2018/05/25(金) 20:44:24.09ID:Tkxp+hJC
>>229
鳥胸がグラム38円みたいな安い時まとめ買いして冷凍しとくといいよ
鍋ひとつで簡単にサラダチキン出来るし、出来たてにゴマドレぶっかけて食べると美味しいよ
玉ねぎすり下ろし醤油鳥胸ステーキならご飯何杯もおかわりできそう
米も多めに炊いて小分けして冷凍しとくのよ
0253無記無記名
垢版 |
2018/05/25(金) 20:59:00.19ID:Jq4RFszb
まあ>>229のひとがメシ足りてないせいかどうかっていうとわからんがね。
0254229
垢版 |
2018/05/25(金) 21:46:44.38ID:XpqMZxMl
皆アドバイスありがとう
1年前はプロテイン飲んでたけど、体重増加が止まったのでやめてしまった
今はお昼にサラダチキン追加したり、間食にたんぱく質は意識して取ってるので微増しだしたところ
三頭は見た目も重量も上がってるのに、ダンベルベンチはさっぱりで慢性になってフォームも我流になってたみたい
もう一度見直してチャレンジしてみます
0255無記無記名
垢版 |
2018/05/26(土) 03:42:42.74ID:v0MDVdyW
>>244
んなこたない

プロテイン必須厨てご飯と鮭の切り身と豆腐入り味噌汁という粗食でタンパク質何グラムか分かるか?
0256無記無記名
垢版 |
2018/05/26(土) 03:58:19.17ID:7jdKnfyA
>>255
お前それ塩水に何グラムの塩が入ってるか分かるか?って聞いてるようなもんだぞ
0259無記無記名
垢版 |
2018/05/26(土) 04:34:25.87ID:v0MDVdyW
ご飯の量がーとか言いたいわけ?
粗食って言ってるんだから普通に200gとか標準的な量でいいよ
論点だけをずらす面倒くさい人がだなあ
0260無記無記名
垢版 |
2018/05/26(土) 04:42:21.00ID:WfND2H/+
目安の話なのにな
アスペはほんと面倒
0261無記無記名
垢版 |
2018/05/26(土) 04:47:34.30ID:wSEpBeyW
安さ、吸収率、飲み終わる速さ
全てにおいてプロテインが最強
スポーツのたびにたんぱく質目当ての食事してたら動けないわ
0263無記無記名
垢版 |
2018/05/26(土) 06:42:56.98ID:Kkn91gWf
まぁ普通に食事してれば体重の1.5倍程度は簡単にとれるね
俺みたいに朝食食わなかったりするとプロテインは有用だけど
0264無記無記名
垢版 |
2018/05/26(土) 07:12:26.27ID:la0FFs/0
初めてプロテイン買った頃は普通の食事を疎かにしがちだったな
今は使いどころを考えて飲めるようになった
0265無記無記名
垢版 |
2018/05/26(土) 12:42:34.20ID:pF+LBzy5
ダンベル以外の事もみんな語りたいんだな。
0266無記無記名
垢版 |
2018/05/26(土) 13:12:43.54ID:zkmvMggF
ダンベル20キロ目指す程度のやつらが
何を言ってもなあって感じはするけどな
0270無記無記名
垢版 |
2018/05/26(土) 16:03:40.37ID:5I3thPsd
>>255
ご飯とか全然入ってないかと思ってたw
意外と普通の食事でかなりの量が摂れるんだね
0271無記無記名
垢版 |
2018/05/27(日) 17:02:21.00ID:/FHGOy2+
お前らもしかして体重の2倍程度しかとってないんか?
0272無記無記名
垢版 |
2018/05/27(日) 17:06:30.48ID:qlKGBfq/
>>259
カタボリックに注意しよう!
筋肉や脂肪など、カラダの組織が新しく合成されるとき、このことをアナボリックと言います。
逆にカラダの組織が分解され壊されるときそれをカタボリックと言います。

栄養が足りていればOK、ということでタンパク質の豊富な食事をしっかり食べていれば大丈夫なように思えますが、
眠っている間は栄養摂取ができないため、栄養が不足してカタボリックが起きやすいのです。

具体的には、最大で1時間に8gの筋タンパク質が分解されるという計算があります。
6時間眠っている間にそれがずっと続いたとすると、筋タンパクだけで合計50g弱。
これを筋肉全体の重量(水分含む)に換算すると、約250gにもなります。つまり4日で1kgもの筋肉が失われてしまうわけです。

阻止する方法としては、
1.眠っている間に一度起きだしてプロテインを飲む。
2.就寝前に摂取するプロテインを、「ゆっくり吸収されるもの」にして、就寝中も血液中アミノ酸レベルを高く保つ。
3.就寝前はプロテインではなく、ステーキなどのゆっくり吸収されるタンパク質豊富な食事を食べるようにする。

http://www.dnszone.jp/sp/magazine/2013/1101-033.php
0273無記無記名
垢版 |
2018/05/27(日) 17:12:28.63ID:NbvLjCX+
>>272
DNSの記事って、トレーニング種目は面白いけど、本職のサプリの記事はハチャメチャだな
0274無記無記名
垢版 |
2018/05/27(日) 17:28:32.31ID:eX1DM+0h
4日で1キロ消滅する筋肉か
泡みたいだな
0275無記無記名
垢版 |
2018/05/27(日) 17:47:28.90ID:KzCqEoM4
あんまり振り回されるのもな
0276無記無記名
垢版 |
2018/05/27(日) 17:51:23.96ID:7e8tc5ZL
トンデモ理論過ぎて草
0277無記無記名
垢版 |
2018/05/27(日) 19:54:09.93ID:YeWWLroO
20kg程度だと体型そんなかわらんのね。
上半身はダンベルベンチしかやってないのもあるだろうけど
腕と胸がふっくらしてワイシャツが若干きつくなった程度の変化。
0278無記無記名
垢版 |
2018/05/27(日) 20:20:07.50ID:GkDwC+88
それ脂肪やで
0279無記無記名
垢版 |
2018/05/27(日) 20:52:40.96ID:DxlB4/J7
よつべでジムトレーナーが

「ダンベル10kgx2あったら、効かせて
いい身体作れる自信がある」と言い切ってたけどな
0280無記無記名
垢版 |
2018/05/27(日) 21:54:42.47ID:KUipmkO/
ステロイド使用前提なんじゃね
0281無記無記名
垢版 |
2018/05/27(日) 21:58:50.12ID:KzCqEoM4
自分の場合、最初の一年目はダンベルのみだったけど
次の年から市営のジムに通い始めて
バーベルのスクワットとデッドリフトを取り入れてから変化が感じられるようになったよ
0282無記無記名
垢版 |
2018/05/27(日) 22:15:00.99ID:7ZcRLCCi
まあ、結局のところなにを目指すかによるよね
自分はマラソンしてるからあくまで胸筋は補助輪のような役割だしさ
ムキムキなマッチョメーン目指してるなら20kgは通過点なんだろうね
0283無記無記名
垢版 |
2018/05/27(日) 22:46:27.16ID:iX16PAfi
ようやくベンチプレスが腰痛の原因だと気付いた
0284無記無記名
垢版 |
2018/05/28(月) 06:57:33.88ID:daiXcGHN
>>272
酷い記事だな
鵜呑みにしてるお前も馬鹿だが
0285sage
垢版 |
2018/05/28(月) 07:08:22.51ID:0pi1SF/J
>>278
そうなのかもww
体重も増えたし。
0286無記無記名
垢版 |
2018/05/28(月) 10:43:13.98ID:Y7pPutFm
プロテイン飲んどけば間違いないって
0288無記無記名
垢版 |
2018/05/28(月) 11:23:12.34ID:HfOWQAwq
逆にプロテイン30グラム程度を飲むだけで
250グラムマイナスされるを防げるのは
おかしくないのか??
0289無記無記名
垢版 |
2018/05/28(月) 12:11:40.69ID:xaHUNU8d
30gを何回か飲むんじゃね?プラスメシ
0292229
垢版 |
2018/05/28(月) 22:10:42.52ID:WCgfU61z
229です
今一度見直したら20kg7回出来ました
オンザニーの存在忘れてたのでスタートポジションいけなかったようですw
モチベーションも上がったので10回目指して頑張ります
0293無記無記名
垢版 |
2018/05/30(水) 03:49:56.38ID:uboh2Esw
>>277
身長体重にもよるな
平均身長で痩せ型なら25キロくらいで結構変わると思う
Tシャツ姿ならよく知ってる人は気づくくらい
0294無記無記名
垢版 |
2018/05/30(水) 03:51:22.30ID:uboh2Esw
あと背中も鍛えないとバランス悪くなるよ
見た目だけじゃなくて健康的にも
肩もやった方がいいけど
0295無記無記名
垢版 |
2018/05/30(水) 06:52:35.24ID:p8CZxL5e
ユニクロルメールのブロード白シャツ
Sサイズを試着しないで買ったら胸がキツくて返品しちゃった
もともとタイトな作りだけど以前なら着れてたはずなんだよな
0296無記無記名
垢版 |
2018/05/30(水) 15:40:26.38ID:5DkmlwTO
>>294
20kg×2のデッドリフトで背中も鍛えられる??
0297無記無記名
垢版 |
2018/05/30(水) 17:20:36.95ID:CPVNk8e8
>>296
20sダンベルしかないならプレート片方に30s着けてワンハンドローイングおすすめ
0298無記無記名
垢版 |
2018/05/30(水) 18:36:44.59ID:olLIuofe
>>297
あーそっか、明日やってみよう。20kg×2のベントオーバーロウしかやってなかった。
0299無記無記名
垢版 |
2018/05/30(水) 20:38:26.61ID:oELdL3EY
20キロで9 5 3だったわ
18では何ともなかったのに下げた時に左肩が少し痛い
フォームが悪いのかな
0300無記無記名
垢版 |
2018/05/30(水) 21:38:04.76ID:dOqCDNrv
このスレって20kg×10
が1セットでもまともにできれば卒業でいいんよね?
3セットできるのに20キロでやってても意味ないし
0302無記無記名
垢版 |
2018/05/31(木) 09:47:03.34ID:RoNPdjK4
自分の場合は2セット目が10レップ越えた時に卒業してる
1セット目10回のタイミングで増量しても出戻ることが多かったから
0303無記無記名
垢版 |
2018/05/31(木) 11:08:01.80ID:HzSkAKLC
1セット目10回できたら10RM=20kg達成でスレは卒業でいいっての
その後で20kg10回3セットを目指すのは勝手だが
メインセット重量と計測用の目安をごっちゃにしてる奴多すぎ
0304無記無記名
垢版 |
2018/05/31(木) 12:06:15.43ID:rDjx3sew
>>303
謎な俺ルールだな

MAX重量(=1RM)か、メインセット重量かという区別はあっても、10RMでっていうのは、よく分からん
0305無記無記名
垢版 |
2018/05/31(木) 12:17:58.35ID:XOsG9P+2
スレタイが「20kgを目指すスレ」っていう漠然としたモンだからね。1回挙げりゃいいのか5回挙げるのか10回なのか…インター短くして8回3セットなのか長めで10回5セットとか…
0306無記無記名
垢版 |
2018/05/31(木) 12:34:25.18ID:azK7g7mo
前はテンプレに
10回1セットできたら卒業です
さっさと次のスレへ行ってください
ってあったんだけどな
0308無記無記名
垢版 |
2018/06/01(金) 01:13:49.71ID:BYogt4AB
アイロテックの40kgセット買って、そろそろ20kg卒業できそうなんだけど、次は何を買えば良いの?60kgセット?それともプレートだけ売ってるの?
0309無記無記名
垢版 |
2018/06/01(金) 05:15:04.34ID:kEqo2tJa
プレート買い足すよりもういっちょセット買った方がお得な場合が。
0310無記無記名
垢版 |
2018/06/01(金) 09:04:27.02ID:Z+yK8pXT
お前らはダンベルベンチ以外は何の種目やってるのさ?
0312無記無記名
垢版 |
2018/06/01(金) 17:05:26.10ID:6/LD12wp
>>304
10回で卒業って書いてるのを10回3セットって思い込む方がはるかに謎だわ
そんなもんインターバルによって全然違ってくるだろ
ダンベルベンチはバーベルと違って1RMを測定するのが難しいから10RMを基準にしてるだけ
>>306が書いてるように、どっかの時点でスレ立てた奴が書き漏れただけだよ
0314無記無記名
垢版 |
2018/06/01(金) 20:58:39.82ID:oa2Y3t0F
みな適当な時期に出たり入ったりしてるから卒業の定義はユルくていいよ
0315無記無記名
垢版 |
2018/06/01(金) 22:16:51.86ID:KcdAuMZL
17.5kg 10回 x3 できた。 v(^^)
0317無記無記名
垢版 |
2018/06/01(金) 22:30:00.98ID:KcdAuMZL
>>316
ガリで大胸筋ペラペラだったけど、結構筋肉ついたよ。
まだ、ガリだけど。

17.5kgやる前に、15kgで10回x10=100発(GVT法)毎日を3ヶ月くらいやってて、
これが結構効いたね。

時間かかるけどGVT法は安全なのでお薦めだよ。
0318無記無記名
垢版 |
2018/06/01(金) 22:30:49.63ID:q2SxP4on
それ脂肪やで
0320無記無記名
垢版 |
2018/06/01(金) 23:02:57.25ID:sLmMGD94
なんで10repできるのに重量挙げないん?
0321無記無記名
垢版 |
2018/06/01(金) 23:11:14.51ID:UQvhz6Qx
3ヶ月やって2.5キロしか伸びてないって普通に失敗じゃね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況