X



【前中後】三角筋を鍛えるスレ34

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0773無記無記名 (ペラペラ SDd7-XBl9)
垢版 |
2018/01/25(木) 17:59:10.33ID:QczYib5+D
45kgダンベルショルダープレスが化け物なだけで俺の行ってるジムとかみんな一桁のダンベルでショルダープレスしてるから、ここの住人はショボくない
0774無記無記名 (ワッチョイ bbb8-7mpG)
垢版 |
2018/01/25(木) 18:05:22.35ID:5A01u9gl0
>>772
ありがとう!
一切スタンディングでやったことないんだけど、たまにチーティング有りで高負荷もやった方が良いのかな〜?
どうも肩の種目の中でリアレイズが苦手で効いてる感が分からなくて…
0777無記無記名 (ワッチョイ e36b-CTcU)
垢版 |
2018/01/25(木) 18:28:17.78ID:xrqXZuLq0
>>766
ありがとうございます。
初心者で、まだダンベルショルダー7キロのウンコなんで
慎重に取り組んでいきたいと思います。
0778無記無記名 (ワッチョイ 6e2c-ss0X)
垢版 |
2018/01/25(木) 18:31:41.83ID:bFmjRR0h0
ダンショル6キロだけど 10レップ1セットで肩が熱く焼ける
あげるだけなら立ちダンショル20キロで出来るけど 筋肉疲労は
6キロで効かせたほうが強い
0779無記無記名 (ワッチョイ bbb8-2Q2b)
垢版 |
2018/01/25(木) 18:55:44.83ID:4e68mnNx0
>>774
スタンディングもやるけどあまり高負荷ではやらないなー 高負荷だと僧帽筋で挙げてる感覚があるから。
0780無記無記名 (スププ Sdda-VHtp)
垢版 |
2018/01/25(木) 19:43:43.36ID:gFuFkosQd
769さん!インクラインベンチを活用するのも良いですよ!
0781無記無記名 (アウアウカー Sa33-jWYD)
垢版 |
2018/01/25(木) 20:05:32.00ID:NHj1ZHoya
ダンベルでやるときってどうやって回旋させるのがいいの?
0782無記無記名 (スププ Sdda-VHtp)
垢版 |
2018/01/25(木) 20:20:22.24ID:gFuFkosQd
>>775
くやしいのぅー(笑)
0783無記無記名 (スププ Sdda-VHtp)
垢版 |
2018/01/25(木) 20:23:34.78ID:gFuFkosQd
重さは皆気にしなくていいよ、丁寧にやってれば必ず上がるから!たまに少し重いの持って神経系を刺激してやるのもいいですよ!肩は本当に怪我しやすいんで丁寧に!
0785無記無記名 (スププ Sdda-VHtp)
垢版 |
2018/01/25(木) 21:28:45.78ID:gFuFkosQd
>>784
えっ?爆笑何だけど?お前トレーニングした事あるか?今世紀最高のアホだな!アホ過ぎす!文章読めないのか?
0786無記無記名 (スププ Sdda-VHtp)
垢版 |
2018/01/25(木) 21:31:42.59ID:gFuFkosQd
こんな奴がいると迷惑!ミリタリーで前部狙うのは解るか?(笑)次ダンベルプレスは斜め後ろに挙げる意識何だよ!解るかアホ?お前かダンベル6キロくんは?爆笑
0787無記無記名 (ワッチョイ a3df-rtr7)
垢版 |
2018/01/25(木) 22:02:23.37ID:r4MoWYA/0
参考になる部分もあるように思うんだけど、連投しすぎでウザさが勝ってきた
0789無記無記名 (ワッチョイ 6e47-tPUp)
垢版 |
2018/01/25(木) 22:05:02.95ID:rOmCWrpa0
肩の反対 脇を丁寧に鍛えてやる 何事も
バランス、セット、さじ加減 広めのディップ
0792無記無記名 (ワッチョイ bbb8-sbsW)
垢版 |
2018/01/25(木) 22:21:34.21ID:YISgwxf/0
強い人でも言ってることが間違ってるのはよくあること

ダンショルは後部に効かないけど後部の種目をやってるからには後部が強くてもおかしくない
0793無記無記名 (ワッチョイ 6e2c-ss0X)
垢版 |
2018/01/25(木) 22:34:40.62ID:bFmjRR0h0
今さっき3キロでやってたら三角筋オールアウトした
3キロでも効かせが出来てれば追い込める 軽いから他の部位が疲労しないのがいい
0794無記無記名 (ワッチョイ a3df-rtr7)
垢版 |
2018/01/25(木) 22:48:48.62ID:r4MoWYA/0
燃えるよね
肩は
0795無記無記名 (ワッチョイ bbb8-BbAe)
垢版 |
2018/01/25(木) 23:00:01.40ID:5A01u9gl0
>>779
>>780
二人ともありがとう!
シーティングとインクラインで軽い重量でねばっこく攻めていくことにします
0798無記無記名 (ワッチョイ 6e2c-ss0X)
垢版 |
2018/01/25(木) 23:56:06.40ID:bFmjRR0h0
>>796
3−5キロで1セット10レップやったあとすぐに
三角筋に痛みが残る 翌日にも筋肉痛は残るし

肥大もしている 3か月後が楽しみ デカくなると確信してる
0801無記無記名 (ワッチョイ e3c4-j7I/)
垢版 |
2018/01/26(金) 12:08:31.11ID:R68UaIO10
サイドレイズの理想的な動画ってあります?
0803無記無記名 (スップ Sd7a-AVBQ)
垢版 |
2018/01/26(金) 12:21:25.03ID:m/4siw2Yd
>>558
ドチビ、チーッス!w
0804無記無記名 (ワッチョイ bbb8-BbAe)
垢版 |
2018/01/26(金) 15:30:25.72ID:sk05AzdW0
昨日ダンベルリアレイズの質問したんだけど、インクラインの角度について教えてください
角度を平らに近くする程、軽重量しか扱えなくなるんだけど、そっちの方が効果的ですか?
極端な話、フラットベンチにうつぶせというのが一番良いのかな・・・

あと、インクラインの角度を浅くしてスローで行なうと、肩甲骨にしか意識がいかず、三角筋後部という意識が持てないんだけど、問題無いですか?
0805無記無記名 (スププ Sdda-VHtp)
垢版 |
2018/01/26(金) 16:04:43.13ID:xcsglE4md
>>804
ベントオーバーのフォームでインクラインの台を90度にして頭をシートに押し付けてみては?肘は軽く曲げて三角筋後部からしっかり始動してみて下さい!三頭筋に負荷が行かないように丁寧に!
0806無記無記名 (スププ Sdda-VHtp)
垢版 |
2018/01/26(金) 16:06:20.26ID:xcsglE4md
とにかく重量軽めで後部に負荷がしっかりのってるのを確認してから重量設定してみて下さい!
0807無記無記名 (ワッチョイ ba52-W10G)
垢版 |
2018/01/26(金) 17:21:56.52ID:CiaMm2P10
リアレイズは全体的に軽い重量しか扱えないと思うし、軽いほうが利かしやすい
サイドレイズが10kgできるときに、ライイング・リアレイズは5kgでやってた
0809無記無記名 (ワッチョイ e3c4-j7I/)
垢版 |
2018/01/26(金) 20:11:32.01ID:R68UaIO10
>>802
ありがとう。
0810無記無記名 (ワッチョイ 0b61-1JRb)
垢版 |
2018/01/26(金) 21:15:53.09ID:mjKPK72l0
>>448
そのような無責任な答え方をする人は、まともに答えられる質問以外には答えるべきではないと思うな
(ケガするかどうか)自分でやって試してみろとは無責任だろうよ
ケガを回避するために、ケガしやすい不都合あるフォームかどうか聞いている質問に対してさ
多くの部位や種目では、現実にケガするまでは不都合に気づかないケースも非常に多いんだし

>>444
可動域が広いか狭いかとケガしやすかどうかは、さほど関係ないみたい

https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1516831705/167
167無記無記名 (ワッチョイ 825b-rgA5 [133.202.201.181])2018/01/26(金) 18:02:30.15ID:PVxRY/da0
>>163
とにかくフルレンジが良いとする考え方もあるが、
たとえばアップライトロウは上げすぎるとインピジメントのリスクが上がる、
レイズは下げ過ぎると負荷が抜ける、フレンチプレスは下げ過ぎると肘関節に負荷がかかりすぎる、
等があるからとにかく広い方がいいわけでもないな
0811無記無記名 (ワッチョイ bbb8-BbAe)
垢版 |
2018/01/26(金) 21:53:45.84ID:sk05AzdW0
>>805
>>807
ありがとうございました〜!
教わったフォームをさっきジムでやって来ました。
いろいろ勘違いしていた点にも気づけました。
まだ三角筋後部が意識出来ないんだけど、軽い重量を使ってこのフォームで練習していきます。
0812無記無記名 (ワッチョイ bbb8-BbAe)
垢版 |
2018/01/26(金) 22:08:37.73ID:sk05AzdW0
>>808
今、動画見てみました。
これいいですね!
どうしても肩を力ませて上げる癖があるので、今度この方法も取り入れて練習しいきます。
ありがとうございました
0814無記無記名 (ワッチョイ 566b-V6vC)
垢版 |
2018/01/26(金) 23:06:31.26ID:+YjHSGnn0
>>813
数年トレしても変わらなかったのに突然でかくなりすぎだろ
0816無記無記名 (ワッチョイ bbb8-RGai)
垢版 |
2018/01/27(土) 07:50:19.90ID:OK94dRhL0
>>807
そのレベルだと肩トレやらないで大きな筋肉鍛えた方がいいよ
どこかの筋肉が足りてないだけだから
0817無記無記名 (ワッチョイ bbb8-RGai)
垢版 |
2018/01/27(土) 07:51:50.67ID:OK94dRhL0
>>810
いや、一番愛情こもってるよ
エセトレーナーの馬鹿げた妄言で怪我したんだろうしよ
結局怪我するのも自分なんだから
自分の体は自分で守らなきゃあかんのよ
0818無記無記名 (ワッチョイ bbb8-RGai)
垢版 |
2018/01/27(土) 07:52:54.51ID:OK94dRhL0
>>813
これってどれよw
0819無記無記名 (ワッチョイ bbb8-RGai)
垢版 |
2018/01/27(土) 07:59:22.52ID:OK94dRhL0
経験の少ない若いトレーナーってのはまだまだ試行錯誤
経験がないから教科書通りのことしか言えない
特に肩はデリケートな部分
様々な経験を経たベテラン肩デカマッチョにアドバイスは求めた方がいい
ここの教科書通り君達は君の状況など御構い無しに自分の浅い経験に基づいた薄っぺらいアドバイス
後は大多数のにわかトレーニーゆーチューバ〜wの面白動画載せるくらいしかできんのだから
いいか?私自身ですら右肩と左肩の置かれた状況は違うしフォームも偏る
安治川さんもショルダープレス、右と左で降ろす深さが違うだろう?
経験の少ないニワカどもの話を間に受けてはいけない
問うのはあくまで己の体
後は経験豊かな肩デカベテランに教えを請いなさい
0820無記無記名 (ワッチョイ aef0-k+hC)
垢版 |
2018/01/27(土) 08:23:24.90ID:xxBMlGIx0
誰やこいつ
ngしたわ
0821無記無記名 (ワッチョイ 8b29-KBPY)
垢版 |
2018/01/27(土) 10:03:18.50ID:N2VjdHla0
軽い方が効かしやすいのはそらそうだけど、
ある程度感覚が育ってきたら重いのも使わないとサイズは伸びないよ
5sのサイドレイズでは早晩限界が訪れる
尚、ユーザーはこの限りではない
0822無記無記名 (ワッチョイ bbb8-RGai)
垢版 |
2018/01/27(土) 10:24:13.23ID:OK94dRhL0
筋力に対する相対的な軽さが5kgってもはや女性並みだからなw
リアレイズとか十年早いレベルw
0825無記無記名 (ワッチョイ 8bbe-XBl9)
垢版 |
2018/01/27(土) 13:23:15.53ID:XGlO9cQd0
肩デカイ奴にトレーニング法聞きたいけどそんな奴マジでいない
というかガッツリ肩鍛えてる奴すらいない
たまにおっさんがバーだけでショルダープレスしてるくらい
0826無記無記名 (ワッチョイ 965b-heJF)
垢版 |
2018/01/27(土) 13:25:31.46ID:ncyl0X5J0
日常生活では邪魔にしかならないから
0827無記無記名 (ワッチョイ ba52-W10G)
垢版 |
2018/01/27(土) 13:27:26.98ID:rkmFfM8m0
ボディビル目的なら無理に重いもの持ち上げなくてもいいんだよ
現に女性並みの重量しか扱わないビルダーはいるし
競技優先なら重量優先だけど
0828無記無記名 (スププ Sdda-TN0G)
垢版 |
2018/01/27(土) 13:55:53.13ID:CfktIolUd
人それぞれなりたい体型違うと思うんだけど!肩をデカくしたいなら暫くはバーベル、ダンベルプレスだけでいいと思います!
0829無記無記名 (アウアウカー Sa33-8v5j)
垢版 |
2018/01/27(土) 15:17:45.16ID:AXdTBDHpa
ベンチみたいにひたすらプレスしてたら
でかくなるのになんで小細工したがるかね。
リアなんて後でいいんだよ。
0830無記無記名 (ワッチョイ 6ee5-jWYD)
垢版 |
2018/01/27(土) 16:31:02.94ID:PGBpNR9i0
>>829
ショルダープレス何キロぐらいから肩でかくなったって感じました?
0832無記無記名 (ワッチョイ 3a6b-40Ep)
垢版 |
2018/01/27(土) 16:47:18.33ID:cHYximj90
リアも同じくやっていかないとどんどんバランス悪くなるぞ
ただでさえリアは難しいんだから早く始めてフォーム習得しないと
0833無記無記名 (ワッチョイ bbb8-7mpG)
垢版 |
2018/01/27(土) 16:50:23.14ID:x7Jj/M/u0
>>829
暫くというのは、どの位の期間ですかね?
ミリタリー何kg 、ダンベルプレス何kg上がれば良いですか?
0834無記無記名 (ワッチョイ bbb8-7mpG)
垢版 |
2018/01/27(土) 16:53:46.54ID:x7Jj/M/u0

アンカー間違えました
>>828さんへの質問です
0835無記無記名 (アウアウカー Sa33-jWYD)
垢版 |
2018/01/27(土) 17:08:40.74ID:UizAFx7ha
>>832
リアって背中のためのロー種目やってればOK?
背中のメインでダンベルローやってるんだけど。
0836無記無記名 (ワッチョイ ba6b-Dk1L)
垢版 |
2018/01/27(土) 17:15:57.78ID:k2DHPETI0
>>835
一般的なワンハンドロウなら広背筋メインだから三角筋後部はそれほど使わないんじゃない?
もっと肘を横に開くと広背筋の稼働が減って三角筋後部の稼働が増える
両手で上げた時ワイドにするといい
つまりはリアデルトロウだな
0837無記無記名 (ワッチョイ bbb8-Yt4D)
垢版 |
2018/01/27(土) 17:24:45.31ID:MzpDWoib0
肩って中前しか発達してない人多いよね
0839無記無記名 (スププ Sdda-TN0G)
垢版 |
2018/01/27(土) 17:46:21.09ID:CfktIolUd
>>834
んー少し記憶が曖昧なんですがミリタリープレスストリクトにしっかりバーベル顎下まで、60でセット組めればそこそこ大きいと言われるレベルだと思いますよ!
0840無記無記名 (スププ Sdda-TN0G)
垢版 |
2018/01/27(土) 17:49:28.74ID:CfktIolUd
体重にもよるんですけど、ミリタリープレスウォームアップのけてしっかり5セット、サイド、リア3セット!アップライトロー手幅広めで3セット!フォームしっかりストリクトに!
0841無記無記名 (スププ Sdda-TN0G)
垢版 |
2018/01/27(土) 17:53:20.63ID:CfktIolUd
プレスしっかり追い込んで下さい!後ベンチやるなら2日はあけてください!初心者なら重量直ぐに上がると思うんで怪我には気を付けて下さい!
0842無記無記名 (ワッチョイ bbb8-7mpG)
垢版 |
2018/01/27(土) 17:59:40.61ID:x7Jj/M/u0
>>839
ありがとうございました
60はまだまだだ〜
年内いけるように精進します
0843無記無記名 (ワッチョイ 8b32-W10G)
垢版 |
2018/01/27(土) 18:04:03.62ID:XY8VXFhb0
後ろは僧坊筋に別に入ってもいいや精神で背中の日にやるのもいいんじゃないか
自分はリアデルトロウ→フェイスプルとかこんな感じでやってるよ
0844無記無記名 (スププ Sdda-TN0G)
垢版 |
2018/01/27(土) 18:04:59.33ID:CfktIolUd
>>842
とにかく怪我だけはしないように、フォーム確認しながら丁寧に続けてれば間違いなくデカくなりますよ!お互い頑張りましょう!
0849無記無記名 (ワッチョイ e36b-CTcU)
垢版 |
2018/01/27(土) 22:18:33.72ID:0Z/y1hOQ0
すげー、プロなの?
0850無記無記名 (ワッチョイ bbb8-RGai)
垢版 |
2018/01/28(日) 02:21:48.26ID:azrhdd0X0
まあぶっちゃけ、リアレイズ5kgレベルなら真面目に肩トレやってれば補えるレベルだよ
そういう意味も含むなら>>829の言うてることはあながち間違えてはいないかな
0851無記無記名 (ワッチョイ bbb8-RGai)
垢版 |
2018/01/28(日) 02:22:17.30ID:azrhdd0X0
>>850訂正

まあぶっちゃけ、リアレイズ5kgレベルなら真面目に肩トレ背中トレやってれば補えるレベルだよ
そういう意味も含むなら>>829の言うてることはあながち間違えてはいないかな
0852無記無記名 (ワッチョイ aea5-cSkT)
垢版 |
2018/01/28(日) 02:41:03.64ID:PNwMRENh0
君はまだ本当に効かせるリアレイズを知らない
0853無記無記名 (ワッチョイ bbb8-RGai)
垢版 |
2018/01/28(日) 03:00:46.72ID:azrhdd0X0
>>852
はははw
そのうちエアーで聴かせられるレベルになりたいものだわwww
0854無記無記名 (ワッチョイ 7a3f-AcTc)
垢版 |
2018/01/28(日) 08:56:12.26ID:2VevFG7/0
筋トレ2年目だが、周りからは横から見たときの肩の厚みが最も驚かれる。
フロントだけでなく、コツコツとサイド、リアと頑張ってきて良かったと思っている。
始めた頃はレイズ系を疑いながらトレーニングしてたけど、やはり効果はあった。
筋トレに近道は無いなと感じた。
0858無記無記名 (ワッチョイ 566b-V6vC)
垢版 |
2018/01/28(日) 16:46:58.46ID:dSMr8rj20
7,8kg
32cmのミジンコです
0859無記無記名 (ワッチョイ 87b3-jWYD)
垢版 |
2018/01/28(日) 17:12:53.51ID:ILuMcPfy0
リアレイズのお勧め動画教えて下さい
0861無記無記名 (スプッッ Sd7a-kIab)
垢版 |
2018/01/28(日) 18:12:11.00ID:wnpZhk8td
最近サイドレイズやりだしたけど楽しくて毎日やりたいくらい。肩って回復早いから初心者の内はガンガンやっていいよね?
0863無記無記名 (ワッチョイ 965b-heJF)
垢版 |
2018/01/28(日) 18:30:22.83ID:jp/IJN4e0
>>861
いや
肩は他の種目でも使われるから調子に乗ってるとすぐパンクする
初心者はできるだけ控えるべきだろうな
0867無記無記名 (ワッチョイ 87b3-jWYD)
垢版 |
2018/01/28(日) 21:03:01.23ID:ILuMcPfy0
鳥軟骨の唐揚げ食えば良いの?
0868無記無記名 (ワッチョイ a3df-rtr7)
垢版 |
2018/01/28(日) 21:23:01.06ID:qG2MGyQN0
肩は前、横、後ろで部位別に分かれてるけど、胸の日でも背中の日でも肩が関与するから、痛めると色々できなくなるし、日常生活にも支障でるよ
筋肉はどの部位でも休養は必要、毎日はとりあえず辞めといたほうがいい
むしろ毎日出来ちゃう事、出来ると思えちゃう事に問題がある
0870無記無記名 (ワイエディ MM66-36G2)
垢版 |
2018/01/28(日) 21:47:17.32ID:13eVZxSFM
Topbuzzっていうアプリがめちゃくちゃ稼げるみたい。今ならリリース直後の先行者利益で誰でも稼げる状態。動画を転載するだけで稼げるからユーチューブより楽。俺はこれで月収100万円。LINE@を追加するだけで稼ぎ方教えて貰える。
http://blackmagician.heavy.jp/topbuzz/
0873無記無記名 (ワッチョイ bbb8-RGai)
垢版 |
2018/01/29(月) 02:29:59.27ID:Y6OZY7cT0
>>871
機にするところが違うかな
0にするのは無理だから
それより対象筋への聴かせを最大にすることに意識を置こう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況