X



トレーニー向けの手軽な食事15

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無記無記名
垢版 |
2017/10/21(土) 01:30:38.31ID:5sBn/ZKS
サラダチキン、ブランパン、ザバスミルク、ツナ缶などなど、
手軽に食べられてトレーニーにとって好ましい栄養価の食べ物について語ります

【前スレ
トレーニー向けの手軽な食事14
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1500613814/
0233無記無記名
垢版 |
2017/12/08(金) 00:18:26.96ID:rQ19SFsm
金の使い方がバカだから貯金がないんだろうな
0234無記無記名
垢版 |
2017/12/08(金) 08:23:39.84ID:0ZKwB5KM
食べ放題じゃないと破産する。
今日、ボーナスが300万ほど出たが、いつまでもつか。
0235無記無記名
垢版 |
2017/12/08(金) 08:28:06.39ID:3D76i4XT
低学歴ほど酒と煙草とくだらないことにお金を使いまくってて、いつも「金がない」って言うんだよねw
やたらコンビニ行ってスイーツなどの間食買ったり、ガチャにお金を使っているせいだっての
0236無記無記名
垢版 |
2017/12/08(金) 08:37:44.80ID:0ZKwB5KM
>>235
おまえ低学歴だろ。
低学歴丸見えの文書くな。
悔しかったらハーバード行け。
東大はアホだぞ。
0237無記無記名
垢版 |
2017/12/08(金) 08:40:59.31ID:3tDT8b3T
学歴関係なく頭の良し悪しの話だな。
高学歴でも金ないない言う使い方の馬鹿な奴はいる。
0238無記無記名
垢版 |
2017/12/08(金) 09:39:07.10ID:3D76i4XT
すまん学歴は関係なかったな、反省
たしかに高学歴でもお金使いまくってて、全然貯たまらない奴いるな
月給100万超のリーマンが「全然貯金が増えない、将来が不安」って嘆いてたのを覚えている
0239無記無記名
垢版 |
2017/12/08(金) 15:49:46.64ID:rQ19SFsm
金使うやつには使わせておけばいいんだよ
全員が貯金したら国が終わるし
自分だけ貯金して使うやつが景気よくしていけばいいんだよ
0240無記無記名
垢版 |
2017/12/12(火) 09:28:20.64ID:JCIouigg
始めて食ったが、コストコのロティサリーチキンが最強だな
激ウマで安くてたんぱく質豊富
あんなもん家で作れないし、近くの奴が羨ましいわ
0241無記無記名
垢版 |
2017/12/12(火) 10:00:06.72ID:M04Cr7yx
>>240
皮まで食ったら相当なカロリーじゃん
肉のハナマサで鳥胸肉800円/2kgの方がいいわ
0242無記無記名
垢版 |
2017/12/12(火) 12:39:09.37ID:UeYwvB0P
>>240
引っ越せばいいだけじゃん?
0243無記無記名
垢版 |
2017/12/12(火) 12:42:16.70ID:0m5ov11O
都内のウサギ小屋に無理して住んでるカッペだろ(笑)
0244無記無記名
垢版 |
2017/12/12(火) 14:01:19.84ID:NuEkHFPA
>>232
たしかにコンビニとか外食は節約とは言えんしな
おれは学生時代は22円の生うどんに醤油かけて食べてた。野菜は200g22円のもやし。
学生に国民年金はきつく、それがなければもっとまともな食事ができてた。
老人が年金で贅沢な食事をして、学生はそのせいで粗末な食事で飢えをしのぐ。
0245無記無記名
垢版 |
2017/12/12(火) 20:35:21.85ID:QqKk8Zr/
>>244
カテキョーすればいいじゃん。
時給1万円はかたい。
0246無記無記名
垢版 |
2017/12/12(火) 20:48:06.02ID:cp3XNN0K
スーパー言ったら爺のかごの中を恨めしそうに凝視してるわ
国産牛とかすしとか
0248無記無記名
垢版 |
2017/12/13(水) 17:29:31.80ID:qKE83e22
>>241
俺は皮嫌いから取り除いてから食うけど
0249無記無記名
垢版 |
2017/12/13(水) 22:39:02.31ID:um2F4SoO
スケート小平奈緒の筋肉質の身体
増量や肉食を増やして失敗したが、自炊で日本食中心にしたら世界新
2013年
 ・「男メシ」で変身 ・「野菜中心から“肉食系”に一新。」 →ソチで不調
https://www.tokyo-sports.co.jp/sports/othersports/153788/
2017年
 「毎食ご飯。米とか、みそが好きなんです」と、日本食を力にした。 →30代で世界新
https://www.nikkansports.com/sports/news/1791539.html
(小平奈緒公式ブログ)
> なんと言っても食事です!

> 骨や筋肉、タフな身体は自分の口から入るもので決まります。
> その点で、日本の食文化・食材の栄養パワーはすごく充実しています。

変な工夫より、まともな食事をするのが一番なんだろう
0251無記無記名
垢版 |
2017/12/13(水) 22:44:29.08ID:w5Grhp9k
>>250
「嫌いから」ってなんだよバカ
中国人かよ
0252無記無記名
垢版 |
2017/12/13(水) 22:52:15.31ID:cjQlpI+l
>>251
お前の使ってる言葉「嫌いから」って日本語じゃないぞ?
中国人か?
0253無記無記名
垢版 |
2017/12/13(水) 23:19:28.84ID:7nznb2O5
>>249
スケートするわけちゃうからな。
目指すはロニコやドリアンだろ。
0254無記無記名
垢版 |
2017/12/13(水) 23:51:42.54ID:yj366qvX
俺はスピードスケートと自転車のためにウエイトやってるは・・・
0255無記無記名
垢版 |
2017/12/14(木) 00:15:24.26ID:EK2+p5xr
>>254
そしたらオリンピック出ないと意味ないな。
0256無記無記名
垢版 |
2017/12/14(木) 00:27:07.74ID:hzdZ7yBI
モテボディになりたいなら白米と鶏胸肉だけで十分だ。
0257無記無記名
垢版 |
2017/12/14(木) 07:40:53.47ID:yserhH61
>>249
金澤利翼さんは肉魚食わずに玄米と納豆メインで80越えでも素晴らしい肉体だもんなあ
0258無記無記名
垢版 |
2017/12/14(木) 10:10:13.73ID:UWYqd7P2
リンゴたくさんもらっちゃって、人にあげてもまだ10個ぐらいあるんだけど
トレーニー的にはどうやって処理したらいいだろう?
0260248
垢版 |
2017/12/14(木) 10:58:19.64ID:unOzjJ8W
>>250
ごめん
日本語おかしかったですか?
どこを間違えたのか教えてくれますか?
中国語はわからないけど英語で育ったので日本語は少し変なところあるかもしれない
0261スポーツベンチプレス ◆qQ6wK6czCM
垢版 |
2017/12/14(木) 12:00:02.23ID:OMEsnaGE
林檎はすりおろしてプロテインと混ぜ合わせたらよろしい
0262無記無記名
垢版 |
2017/12/14(木) 12:24:50.43ID:D3UBU1SC
サラダチキン秋田
ファミマのグリルチキンが上手い
淡白質はおとるけどね
0263無記無記名
垢版 |
2017/12/14(木) 14:03:13.78ID:EP9hbI83
ドックフード食べ出してから体重が10キロ増えたぞ、あとイナゴの佃煮もおすすめ
0264無記無記名
垢版 |
2017/12/14(木) 14:12:47.54ID:TB94PGoM
ドッグフードはどの銘柄がいいの?
0265無記無記名
垢版 |
2017/12/15(金) 00:22:19.39ID:vp4ELKrz
>>263
筋肉で?
0266無記無記名
垢版 |
2017/12/15(金) 02:26:02.29ID:7rJ/FFiR
イカゲソってどう?安いし冷凍保存できる
0267無記無記名
垢版 |
2017/12/18(月) 22:49:00.63ID:Ba4MHOwC
冷食のパスタにノンオイルツナ缶を混ぜて食う
0268無記無記名
垢版 |
2017/12/18(月) 22:50:03.79ID:CwyqHBtV
ツナ缶なんて食うのは水銀中毒志望者だけ
0269無記無記名
垢版 |
2017/12/18(月) 22:59:03.01ID:Ahl1YHsu
ツナもノンオイルだと
ささみとか胸肉と変わらない食管と味なんだよな〜
0270無記無記名
垢版 |
2017/12/19(火) 07:28:23.48ID:+kwlA5u7
マルハのマグロフレーク
これ安売りの89円パスタにかけて食ってる
これで淡白質37取れる
0271無記無記名
垢版 |
2017/12/23(土) 05:33:55.09ID:hiZvh23G
肉の消化時間って検索するとすごくばらばらだね
3〜24時間となかにはうそ臭い宗教じみたサイトもあるんだろうけど
ばらばらな情報がおおすぎて本当のところがわからない
0272無記無記名
垢版 |
2017/12/23(土) 09:22:02.45ID:PDO3Y6Ui
実際脂身が多いか少ないかでも肉の消化時間は大きく変わるだろうな
「本当のところ」だの答えがきっちり決まってると思うのは、あなたが教えて君だから
0273無記無記名
垢版 |
2017/12/23(土) 13:29:03.26ID:ZOqxn0P4
肉は火が通ってるかどうかで消化時間が違うのよ
ウェルダンなら早く消化出来るけど、ミディアム、レアと生に近くなるにつれて消化が遅くなる
0274無記無記名
垢版 |
2017/12/24(日) 04:54:14.09ID:/N8ZLe6g
結構勘違いしてる人多いけど皮付きモモと皮付き胸肉で
たいしてカロリー変わらないんだよな。
だったらブラモモ買ったほうがいい。業スーならキロ400円くらいだし
0275無記無記名
垢版 |
2017/12/24(日) 08:21:12.19ID:hMpyzY8l
肉はRAWだな。熱加えるとビタミン類の栄養は減る

サラダチキン、イカゲソ・・手軽な市販品ていらん塩分多いよなあ
毎日食いまくってたら血管年齢上がって動脈硬化とかボロボロになるわ
0276無記無記名
垢版 |
2017/12/24(日) 08:37:04.88ID:4Ocjc1Vo
>>275
サンキュー
これからは鳥むね肉をRAWで食べるようにするわ
0277無記無記名
垢版 |
2017/12/24(日) 11:19:08.00ID:NDO/aRKw
>嫁の料理を普通に食べてプロテイン飲んどけば良くね?
>自炊

豆と魚増やした昭和日本食>>158、他の常識的自炊に少しプロテイン追加、て結論

イヌイットなんて、遺伝的に肝臓が大きくて窒素の代謝能力が高く
さらに
コレステロール・中性脂肪からも身を守る特殊な遺伝子変異があるし、日本人には真似できん

【医学】〈炭水化物ダイエット〉肉だけを食べ続けると人はどうなってしまうのか?
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1513730653
------
 タンパク質からグルコースを作ることを糖新生といい、生成は肝臓で行われますが、
 これと同時に作られた窒素廃棄物は尿へと排出されることになります。
 しかし、
 尿に含まれる窒素廃棄物が多すぎると、吐き気や下痢、場合によっては
 致死に至るタンパク質中毒を引き起こすこともあるとのこと。
------
 イヌイットは大きな肝臓を持ち
 尿の量が多く、
 糖新生に耐えられる体になっているからこそ、
 タンパク質中心の食生活でも耐えられるとも言われています。
0278無記無記名
垢版 |
2017/12/24(日) 11:44:50.79ID:HuaE6QSa
>>273
消化遅い方がいいじゃん。
基本、3時間おきに食事だが、消化が遅けりゃ、もう少し間隔開けられるよね。
夜中に1回起きなくて済む。
0279無記無記名
垢版 |
2017/12/24(日) 12:24:37.24ID:sbf7LnhC
>>276
ネタだろうけど鶏肉のrawはヤバくね?
つーか締めた直後なら大丈夫そうだけど
そういや鶏肉のタタキ、長い事食ってないなぁ
0280無記無記名
垢版 |
2017/12/24(日) 14:03:21.64ID:khAGjxId
マジで肉着けたいならピンクマウスがいいよ。
0281無記無記名
垢版 |
2017/12/24(日) 18:41:46.45ID:sCPZo53s
小食というか大量に食べる(特にご飯、麵、パン類)と満腹感と血糖値の関係か
倦怠感や眠気だったり集中力低下して生産性下がるから、そういった影響が少なく
いくらでも食べられそうだけど、結構カロリーは高いというおすすめの食べ物ある?

ジャンクフードでもなんでもいいからカロリー摂取して体重増やしたいんだが
0283無記無記名
垢版 |
2017/12/24(日) 19:11:12.02ID:W1NJxqAl
鶏肉についてなんだけど、生はNGはわかるんだけど
カンピロバクターもサルモネラも、大腸菌と同じで腸管内に存在するものだよね?
牛肉での大腸菌は表面を焼くだけでOKなのに、同じ条件のはずの鶏だけが中まで火を通せと厳しいのはなんでなの?
調べるまでは俺はカンピロバクターやサルモネラは肉の中にまで存在してるんだろうなと思ってたんだけど違ったわ。
0284無記無記名
垢版 |
2017/12/24(日) 19:17:36.92ID:sCPZo53s
何で人間って雑食動物のはずなのに生肉ダメなんだろうか
雑食動物だから火とか使わなくてそのまま狩って食べてもいいよな
リスとかハムスターとかそのまま丸かじりできるはずなんだがそれやるとお腹壊すよね
0285無記無記名
垢版 |
2017/12/24(日) 19:55:50.74ID:sDmjhFLr
寄生虫を気にしないなら〆てすぐなら大丈夫じゃね?
問題なのは売ってる肉はかなり時間が経ってるってとこだよ
鶏肉だって新鮮ならタタキや刺身で以前は食ってたんだぞ
スーパーでも時々売ってた
0288無記無記名
垢版 |
2017/12/24(日) 21:13:03.50ID:KBYQZ+yt
鶏肉は屠殺処理するときにどうしても汚染されてしまうからな
0289無記無記名
垢版 |
2017/12/25(月) 10:08:26.36ID:e7jrz4dD
ささみはヨーグルトか酒に浸してあまり焼きすぎないならパサパサしてなくて食える
30日迄使えるはま寿司一皿無料券は助かる
0290無記無記名
垢版 |
2017/12/25(月) 14:10:39.57ID:znc4Di/q
ささみはミンチにしたやつを成型して蒸すと料理って味がしてかなり満足感あるゾ
さらに湯葉巻いたやつを梅肉で食うと一気に高級感が増す
0291無記無記名
垢版 |
2017/12/29(金) 13:12:06.49ID:KfwP/W6f
トリムネ肉の調理法のオススメ教えて
サラダチキン以外で
0292無記無記名
垢版 |
2017/12/29(金) 14:07:14.31ID:vhY1DsBw
>>291
クレイジーソルトかけて焼くだけ。
これで毎日5 kgは食える。
0293(=^・^=) ◆O1zWtkb0Z2Nn
垢版 |
2017/12/29(金) 14:14:26.13ID:k4PWyruy
ニワトリ捕まえてそのままかぶりつく(=^・^=)

良かったね☆
0294無記無記名
垢版 |
2017/12/29(金) 14:19:00.85ID:7Fy014Pm
>>291
スモークフレーバー(くん液)を使う
0295無記無記名
垢版 |
2017/12/29(金) 14:25:57.54ID:omswwSHc
>>281
http://eat-inago.com/wp-content/uploads/2015/09/DSCN8323_00_00_25_00_25.jpg
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/0/08/Chrysalis_on_plate.png
最高じゃね?
マジで言ってるからねこれ。栄養価高いよ。そして高タンパク。
縄文人は昆虫は常食だった。昆虫は人間が食べるためにいるような生き物だからね。
野菜、穀物、昆虫 実にバランスがいい
0296無記無記名
垢版 |
2017/12/29(金) 14:28:04.67ID:omswwSHc
昆虫は簡単に採集ができる、お大きさも一口サイズで手頃。
養殖も容易で低コストで一気に増やせる。
ビタミンや良質なタンパク質など栄養価が半端ない。
0297無記無記名
垢版 |
2017/12/29(金) 14:42:56.71ID:uNPSf/zC
本気で昆虫でタンパク質を得ようとしたら
都会住みじゃコストかかり過ぎるな
0298無記無記名
垢版 |
2017/12/29(金) 15:02:01.92ID:jRGGtc8J
普通の料理でも美味しそうに魅せる為に盛り付けや彩りを絵画の如くデザインするのに虫料理はその辺の努力を放棄してるイメージあるな
東南アジアとか信州みたいな伝統的昆虫料理は別として後発の料理人がこれ出したら相手の嫌がる様を楽しんでるとしか思えない
0300無記無記名
垢版 |
2017/12/29(金) 15:12:36.29ID:1LE1h7f6
昆虫は宇宙由来説が濃厚

あいつら進化の過程が謎すぎる
0301無記無記名
垢版 |
2017/12/29(金) 16:13:55.82ID:KfwP/W6f
>>292
うまそうですね、ありがとうございます
0302無記無記名
垢版 |
2017/12/29(金) 16:14:17.45ID:KfwP/W6f
>>294
調べて見ます、ありがとうございます
0303無記無記名
垢版 |
2017/12/29(金) 16:28:11.64ID:7Fy014Pm
>>302
サラミとかジャーキーって硬くても旨いでしょ
くんえき使えば胸肉が巨大なサラミみたになる
においって大事だとわかる
0304無記無記名
垢版 |
2017/12/29(金) 19:19:34.51ID:6/wq8LF6
>>297
だよな。
おれは37階に住んでるからゴキちゃんすら出ない。
0306無記無記名
垢版 |
2017/12/29(金) 20:38:17.99ID:RQUQ/TRI
>>304
基本 家の中じゃ満足に取れないだろ 公園の側溝にワナ仕掛けるんだよ
でも都会じゃ公園も少ないか
0307無記無記名
垢版 |
2017/12/29(金) 21:23:04.68ID:BDafmgu3
>>306
体に悪そう
0308無記無記名
垢版 |
2017/12/29(金) 21:31:56.92ID:DBJKXEqr
>>304
ゴキブリくらい養殖しろよ
すぐ増えるぞ、それになかなか死なないし。
0309無記無記名
垢版 |
2017/12/29(金) 22:39:38.05ID:a/vbzeq7
腸内細菌の重要度が知れてきたが
食物繊維とるには何がいいだろうか
0310無記無記名
垢版 |
2017/12/29(金) 22:44:55.51ID:uNPSf/zC
キャベツでいいんじゃね
効果あげたかったら塩漬けしてザワークラウトにするといいよ
乳酸菌とビタミンCが激増する
0312無記無記名
垢版 |
2017/12/30(土) 04:51:54.86ID:6eqyv+r4
筋肉つけたいならイナゴの佃煮がいいよ、保存も効くからジムや職場での栄養補給にも最適
0313無記無記名
垢版 |
2017/12/30(土) 05:35:30.19ID:pDx6yhfG
少量の水で茹でた小麦粉を27度前後に置いておく(冬以外はその辺に置いておけばいい)
1週間もすればたんぱく質(コバエ)がたくさん発生してるよ
0314無記無記名
垢版 |
2017/12/30(土) 05:38:29.42ID:pDx6yhfG
密封容器でな、もんじゃ見たいなものだな
0315無記無記名
垢版 |
2017/12/30(土) 09:20:12.47ID:4Uq1Fx7H
>>312
毎日5 kg食ったら塩分多くね?
0316無記無記名
垢版 |
2017/12/30(土) 11:35:26.04ID:6eqyv+r4
5kgはさすがに…
0317無記無記名
垢版 |
2017/12/30(土) 13:34:56.25ID:Q49K+kRB
>>315
ディープフライにして食べればいい
0318無記無記名
垢版 |
2017/12/30(土) 14:42:13.89ID:6eH82nLn
>>311
冬休みのキッズかな
乳酸菌の発酵でビタミンCも生成されるんだぜ
ザワークラウトは大航海時代の壊血病予防に必須の食糧だったんだぜ
自由研究で作るといいぜ

ちなみに同じ作り方で白砂を使うと
コンビニやスーパーで売ってる白菜の漬物(調味液漬け)と同じような味が
塩だけの添加で生まれるんだぜ

つーか今から白菜買ってきて作るか
キャベツは今高いよなぁ
0321無記無記名
垢版 |
2017/12/30(土) 19:53:01.46ID:lregbybE
キャベツ高いし料理めんどいな
オートミール食うか
0322無記無記名
垢版 |
2017/12/30(土) 19:59:09.30ID:dxmHOzyI
1パック分ゆで卵作りおきして2、3日かけてくう
0323無記無記名
垢版 |
2017/12/31(日) 01:08:57.68ID:Jj2rWpic
ブロッコリーが年末300円以上になってた
0324無記無記名
垢版 |
2017/12/31(日) 02:59:17.40ID:G0J2O+Ku
ブロッコリーなんて食べ放題に行けばたいてい置いてあるので、そこで2キロでも3キロでも食えばよし。
0325無記無記名
垢版 |
2017/12/31(日) 03:01:52.24ID:X9Cw5MSZ
かいわれ大根栽培
0327無記無記名
垢版 |
2017/12/31(日) 19:15:55.99ID:nGUlf6yk
↑デリバリーヘルス
0329無記無記名
垢版 |
2018/01/01(月) 00:37:04.16ID:1xL+nVdM
良いの意味が判らないけど血糖値が上がりにくい炭水化物だから思う所ある人には都合いいんじゃないかな
0330無記無記名
垢版 |
2018/01/01(月) 01:26:49.32ID:F9SUgSGz
市販の蕎麦は小麦が80%だから偽そばだよ
0331無記無記名
垢版 |
2018/01/01(月) 02:36:58.28ID:4csjrUKF
豚肉の刺身を毎日食べだしてから怖いくらいバルクアップしたよ
0332無記無記名
垢版 |
2018/01/01(月) 03:19:44.47ID:DMZlknHZ
>>331
分かる
まるで自分の筋肉の中で何かが蠢くような感じでバルクアップするよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況