X



トレーニー向けの手軽な食事15

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無記無記名
垢版 |
2017/10/21(土) 01:30:38.31ID:5sBn/ZKS
サラダチキン、ブランパン、ザバスミルク、ツナ缶などなど、
手軽に食べられてトレーニーにとって好ましい栄養価の食べ物について語ります

【前スレ
トレーニー向けの手軽な食事14
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1500613814/
0132無記無記名
垢版 |
2017/11/11(土) 10:48:36.28ID:RHeQ5h1Q
サツマイモを裏ごし ←この時点で地獄
0133無記無記名
垢版 |
2017/11/11(土) 11:41:18.48ID:BnVnvj8u
何回か作ってるけどミキサーにぶっ込むだけだから裏ごしなんかいらない
ちなみにここに寒天入れれば芋ようかんになるけど裏ごし無くても舌触りは変わらんかった
0134無記無記名
垢版 |
2017/11/11(土) 13:10:05.98ID:hqw8oXR/
ミキサー持ってるって料理好きだよな
0135無記無記名
垢版 |
2017/11/11(土) 14:15:05.27ID:W7HCDVme
ミキサー過去に使ってた事があって使用中はとても便利だなぁって思うんだけど
洗浄が思いのほか面倒で使わなくなって捨てちゃったなぁ
その辺が苦にならない人は良い器具だと思う
0136無記無記名
垢版 |
2017/11/11(土) 14:52:57.88ID:KUqsqg6e
だめだ!全然お手軽じゃねえ
0138無記無記名
垢版 |
2017/11/11(土) 16:09:37.30ID:e8C4NQA4
手軽な食事=コンビニやスーパーで買ってそのまま食える食事
俺には粉のプロテインと牛乳を混ぜることすらだるい
0139無記無記名
垢版 |
2017/11/11(土) 16:28:38.35ID:VXey4t7U
本気で栄養考えたら、つべなんかで見る
ミールプレップ程度のことはしてもいいんじゃないかと思う
1週間分の鶏胸とかブロッコリーとかを調理して、タッパやジップロックに積めるやつ
ああいうのでいいのか、と自作弁当の敷居が下がった
0140無記無記名
垢版 |
2017/11/11(土) 17:23:33.06ID:W7HCDVme
胸肉とブロッコリーは大量にいっぺんに茹でて
100均に売ってるキッチンバッグっていう薄いビニール袋に小分けして冷凍してる
毎晩2〜3袋を冷蔵庫に移して、翌日溶けたものを味付けして食ってる
解凍でレンチンすると硬くなっちゃうので自然解凍
0141無記無記名
垢版 |
2017/11/11(土) 18:14:47.43ID:/SsQKxeR
コンビニブランドのチーズ最近買ってる
0142無記無記名
垢版 |
2017/11/11(土) 18:19:12.45ID:NXUZyGoj
究極の手軽は嫁の料理を普通に食べてプロテイン飲んどけば良くね?
コンテストとかでるなら別だけど
0143無記無記名
垢版 |
2017/11/11(土) 18:28:31.96ID:ofY/QNB2
>>142
日本人の食卓は基本的に高炭水化物、低タンパク質
0144無記無記名
垢版 |
2017/11/11(土) 19:32:19.94ID:W7HCDVme
更に高脂質だよね
揚げ物多いし、肉も脂質の多いバラ肉やロース肉を使う事が多いし
味優先だとそうなっちゃうんだろうけどさ
0145無記無記名
垢版 |
2017/11/11(土) 22:15:20.55ID:9Tc/u+pK
こんなスレにも反日パヨク朝鮮人がいるのかよwww
嫌なら祖国に帰れよwwwwww
0147無記無記名
垢版 |
2017/11/11(土) 23:36:56.85ID:9Tc/u+pK
>>146
チョォォォォォォォオォォォォォォォオンwwwwww
0149無記無記名
垢版 |
2017/11/12(日) 11:56:41.21ID:F6mzRWgG
チョンだなんだ言っとけば面白いとおもってんだろうな
0150無記無記名
垢版 |
2017/11/12(日) 14:21:37.07ID:6NxCKchS
鶏胸ミンサーでミンチにして玉ねぎパン粉卵でつないでハンバーグ作った
ミンサー洗うの面倒臭いからもう二度とやらない気がする
0151無記無記名
垢版 |
2017/11/12(日) 15:34:31.46ID:XuMiirkc
結局、胸肉は適当に切って70〜80度で保温鍋で長時間加熱するのが
一番楽で味も良くロスも少ないとの結論に至ったよ
ミキサーとかロス出まくりだもんな
0152無記無記名
垢版 |
2017/11/12(日) 17:07:38.49ID:pyKQh8/i
もう言われ尽くされてると思うが、ミキサーは洗うのが死ぬほどめんどくさい。
0153無記無記名
垢版 |
2017/11/12(日) 18:22:40.95ID:6+JwfSo6
まとめて調理して冷凍するから苦にならんが?
0154無記無記名
垢版 |
2017/11/12(日) 18:27:16.77ID:92gD95QH
ひらめいた
ミキサーに水と漂白剤入れてシェークすれば一撃で清掃できるんじゃね?
0155無記無記名
垢版 |
2017/11/12(日) 20:40:16.11ID:pyKQh8/i
こびりついたブツがとれんのだよ。
0156無記無記名
垢版 |
2017/11/12(日) 20:58:55.97ID:PlCWx1pS
日本人よりメンドクサがりのアメリカ人って、こびりついたブツもそのまんまなんだろうなw
0157無記無記名
垢版 |
2017/11/12(日) 21:38:07.87ID:1lXWsLsu
アメリカは確か食中毒で年間何千人も死んでるはず
日本は50人いない
0158無記無記名
垢版 |
2017/11/12(日) 23:56:49.78ID:h9gZ0iCU
食事は1975年の日本食が最強だった!がん予防に長寿といい事ずくめ!
http://tetsusism.com/1975nihonsyoku-saikyou-tyouju-wasyoku-sekaju-ganyobou-344
> 果実類、海藻類、魚介類が豊富で、豆類、卵もよく使われる

日本人の摂取量
http://aburano-hanashi.kuni-naka.com/397
1975年(コメ241、肉類49、魚介類95、油脂類29) 最も健康的 (※砂糖も多い)
2013年(コメ155、肉類82、魚介類75、油脂類37) 肉類の過剰で不健康

日本食は、高炭水化物で高食物繊維、コメ・魚介類が多かった頃の食事が最も健康
でも、多くの食材を少しずつだから手軽じゃあ無いし
わりと真似しやすそうなお方の例↓

傘寿のボディービルダー・金沢利翼さん(80) 日本一11回「世界の舞台で」 /広島
https://mainichi.jp/articles/20161006/ddl/k34/050/589000c
> これまで通り、肉や魚、乳製品などのたんぱく源は一切口にせず、
> 玄米や十六穀米に納豆など豆類、
> 卵入りみそ汁とフルーツという食生活を続けながらトレーニングに励む。
> 「世界に日本食の素晴らしさを示すいい機会になるでしょ」と笑う。
0159無記無記名
垢版 |
2017/11/13(月) 06:03:31.52ID:s+AEsDIP
豆と魚は意識しないと摂取できないんだよなー
0160空手オヤジ
垢版 |
2017/11/13(月) 08:11:40.56ID:Uf4FvYA4
ミキサーにこびりついたブツなんか棒タワシかコップ用スポンジでイチコロだろう
めんどくさいならシャワー浴びながら風呂で洗えw
0161無記無記名
垢版 |
2017/11/13(月) 09:40:51.69ID:3ElJP3V2
こびりついたのは、重曹かセスキ炭酸ソーダでこすれば取れる
0162無記無記名
垢版 |
2017/11/13(月) 19:11:21.70ID:me/dydrf
ミキサーは洗い辛いし拭き辛い構造してる
バータイプのミンサーはどうなんだろうか?
0163無記無記名
垢版 |
2017/11/14(火) 03:42:22.97ID:HonrxCYS
卵の殻と水入れてミキサー回せば大抵の汚れは落ちる
0164無記無記名
垢版 |
2017/11/14(火) 11:22:58.83ID:DbYv+HRI
ハリケーンミキサーってブランドのやつを使うといいよ
0165無記無記名
垢版 |
2017/11/14(火) 11:30:55.49ID:b1J9afA4
それ1000万パワーのやつ
0167無記無記名
垢版 |
2017/11/15(水) 02:03:31.16ID:ptF2Ig/m
楽にたんぱく質取れてカロリー取れて腹も膨れるものないかな
0169無記無記名
垢版 |
2017/11/15(水) 02:40:26.86ID:90FPdTrK
ハンバーガー食えばいいと思うよ

紙パックの卵白が400円/kgで使いやすいと思った(小並
0170無記無記名
垢版 |
2017/11/17(金) 18:52:16.27ID:iVTQX2H/
>>167
マクドナルドのチーズバーガー
パンはいいよ
米のが優しいがパンもうまい
0171無記無記名
垢版 |
2017/11/17(金) 21:25:31.09ID:jTO4tAUn
洋菓子よりも和菓子のほうが脂質少なくていいですかね?
0172無記無記名
垢版 |
2017/11/18(土) 09:01:05.69ID:caBVd3gl
>>167 アナボリックステロイド
0173無記無記名
垢版 |
2017/11/18(土) 09:16:44.57ID:u6jKQvKw
業務スーパーのあさりとブロッコリーだな
ささみ主食は食の楽しみ・旨味が無くなる
ビルダーやフィジーク目指してるわけじゃないし食でストレス溜めないのは大事
0174無記無記名
垢版 |
2017/11/18(土) 09:28:38.92ID:1GcKHaxn
>>171
アンコ食えるなら草餅、ラクガン、水まんじゅうとかうまいぜ
いもまんじゅうも
0175無記無記名
垢版 |
2017/11/18(土) 09:53:56.81ID:TpwheYNL
今日はマクド食おうっと
0176無記無記名
垢版 |
2017/11/18(土) 10:03:19.38ID:sCc3Y3UX
子供が秋口に掘ってきたサツマイモで芋羊羹作る
0178無記無記名
垢版 |
2017/11/18(土) 11:37:20.90ID:AyDwXdIy
ブラモモの近くにある鶏の内臓っぽい赤い肉で心臓含むみたいに書いてある奴あれうまい?
0180無記無記名
垢版 |
2017/11/20(月) 14:43:17.81ID:uOCWryfh
>>179
食感とかどう?レバーみたいにぼそぼそしてる?
0181無記無記名
垢版 |
2017/11/22(水) 12:55:09.76ID:S6idXgna
レバーよりはしっとり
いわゆるレバーくささも豚レバーとかより全然ない
つか、安いんだから食ってみろよ
0182無記無記名
垢版 |
2017/11/22(水) 13:00:59.85ID:Y1vcqprM
安いけど量が多いからはずれた場合怖いわー
でも買ってみるかな
0183無記無記名
垢版 |
2017/11/23(木) 02:13:47.39ID:6OzdVF+H
鶏のレバーとハツがくっついて売ってる奴の事かな
あれ大好きだわ
買ってきて切って炒めてスパイスとワインと醤油で軽く煮詰めると臭みも無く(゜д゜)ウマー
個人的にはハツのプリプリ感が好き

でもレバーはビタミンA過剰摂取に注意な
急性も慢性もあるので
0184無記無記名
垢版 |
2017/11/23(木) 02:24:21.02ID:HFVQI6AO
>>183
レバーはビタミンAの過剰摂取でハゲるんだっけ
あとハツは脂肪分が多すぎ

やっぱ砂肝だな
0185無記無記名
垢版 |
2017/11/23(木) 03:14:46.95ID:6OzdVF+H
>>184
禿げは初めて聞いたw
いやもっと体調不良の中毒症状が色々出るんだよ
なので安全なベータカロチンがもてはやされるんよ

脂肪はハツもレバーもつーか内臓系は全部多いよな
0186無記無記名
垢版 |
2017/11/23(木) 14:42:14.90ID:IxMJip/W
ビタミンAかーマルチビタミン飲んでるからな
やばいな
0187無記無記名
垢版 |
2017/11/27(月) 21:49:11.64ID:0y2tltrC
鶏ハツ&レバー2キロで200円台だからな迷うが消費できる自信がない
0188無記無記名
垢版 |
2017/11/27(月) 22:22:34.64ID:ZPXqnf/j
>>187
なにそれどこだよ
ウチの近所は100g100円前後だぞ
調理したのを小分けしにして冷凍すれば過剰症も無問題
0190無記無記名
垢版 |
2017/11/28(火) 07:28:40.38ID:UczTm6QT
野々市なんて久々に聞いた
市になったんだっけ?
野々市市
0192無記無記名
垢版 |
2017/11/28(火) 16:57:33.26ID:R6q53ffK
卵白の美味しいレシピなにかある?
卵白焼きはもう飽きた
0194無記無記名
垢版 |
2017/12/01(金) 13:54:26.99ID:xMr7PC7h
コンビニやドラッグストアで買える手軽で安価な高たんぱく食ってサラダチキン以外だとどういうのがありますか?
0197無記無記名
垢版 |
2017/12/01(金) 20:54:44.62ID:4EyIhRTR
ツナは水銀が多いのでNG
0199無記無記名
垢版 |
2017/12/01(金) 23:29:29.94ID:6YUMFXZD
>>197
女性?
0200無記無記名
垢版 |
2017/12/01(金) 23:34:37.44ID:c1UgI2PR
どうにも麦系が合わないな
エビオス錠飲むとデキモノが出るし
0201無記無記名
垢版 |
2017/12/02(土) 09:06:22.04ID:3zAFxtfA
妊婦はツナ缶食べちゃダメだけど、男は大丈夫だろ
0202無記無記名
垢版 |
2017/12/02(土) 10:43:46.57ID:JV8IbkUl
近年は男も結構厳しく言われてなかったかな
0203無記無記名
垢版 |
2017/12/02(土) 18:16:06.57ID:qI/0817V
>>48 規則正しく糖質も摂ることこそ、代謝異常の予防になるよ

芸能人が、「炭水化物抜き→糖尿」になった食事画像↓は肉を強調、あと野菜海藻だらけ

 > 紅蘭さんのダイエットを検証
http://mekara-uroko-diet.seesaa.net/article/449593438.html
 > 炭水化物抜きを意識した
> どっちかというと高タンパク低カロリーな献立であることが分かります。

 【芸能】紅蘭 2型糖尿病に近い症状で通院を初告白 原因は「異常な筋トレ、ダイエット」か
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1512136566
 > 筋トレやダイエットにのめり込みすぎて「異常でした」という紅蘭。

●> 「炭水化物や糖質をちょっとも摂らないぐらいの生活」をしていたところ、
●> 逆に1カ月で8キロぐらい太り、
 > 異変を感じて病院に行ったところ、どの病院でも正確な病名は出てこなかったという。
●> 結果的に「2型糖尿病に近い」症状だということで
0204無記無記名
垢版 |
2017/12/03(日) 13:24:49.74ID:93sr11p/
糖質抜き筋トレで糖尿になった紅蘭氏の件は、低糖質・高タンパクに偏った食事と
別に
「ベンチプレスやったりね!!そして終わったあとにササミとプロテインは欠かせない相棒!!」
「たくさんお肉食べてたくさん運動!!」

これこそ、低糖質で糖新生マックス。。の筋肉を削るために頑張ってる状態>>114じゃないのか
0205無記無記名
垢版 |
2017/12/03(日) 22:26:00.42ID:Z80Im800
女のやるウエイト程度で高タンパクが必要になるはずがない。
0206無記無記名
垢版 |
2017/12/04(月) 14:21:17.01ID:Sg0EHAwN
>>205
まじで?
うちのコナミにはレッグプレス360 kgでやる女子大生がいるぞ。
0208無記無記名
垢版 |
2017/12/04(月) 17:09:21.93ID:526/EYxG
>>1
春雨。低GIの炭水化物であり脂質もごくわずか
0209無記無記名
垢版 |
2017/12/04(月) 18:47:53.14ID:lIuloBeT
男なんじゃね?
0211無記無記名
垢版 |
2017/12/06(水) 01:00:02.12ID:ko6szXmC
糖質制限中でも筋トレ直後は糖質取った方がいいと思うけどね
0212無記無記名
垢版 |
2017/12/06(水) 01:28:26.34ID:ZckVGw2n
>>206
うちのコナミってどこのコナミだよ?
( ´・ω・`)
0214無記無記名
垢版 |
2017/12/06(水) 15:43:00.28ID:PRTC4/vU
>>207
ベスボのチャンプらしいよ。
0215無記無記名
垢版 |
2017/12/06(水) 16:49:42.49ID:6Vnuqbr2
母乳最強。
0216無記無記名
垢版 |
2017/12/06(水) 21:27:18.56ID:XCDGz/X0
>>214
それは男だろ
0217無記無記名
垢版 |
2017/12/07(木) 00:00:16.90ID:zUIktbi1
>>216
すごいスレンダーな女性だよ。
0218無記無記名
垢版 |
2017/12/07(木) 01:07:05.34ID:2d6jTO40
ささみの茹でただけのを食べるとき
ライオンとかが動物園で肉を黙々と食う奴を見ながら食ってる
0219無記無記名
垢版 |
2017/12/07(木) 04:09:43.36ID:nLK8NGcU
犬も猫も骨までバリバリ砕いて食べるしな。
あの食いっぷりが食欲をそそる
0220無記無記名
垢版 |
2017/12/07(木) 07:20:48.49ID:veWH9TeQ
ライオン?がシマウマのお腹に噛み付いたら、逃げるシマウマのお腹から中身がトバトバ漏れてきた映像見てからトラウマ
0221無記無記名
垢版 |
2017/12/07(木) 10:23:31.51ID:A6jMnLAS
それワニじゃね?川から逃げだすとこで噛まれてドバァー
そのあと自分の臓物だと気付かず?にダランとしてるのを口で噛みちぎろうとしてんだよな
0222無記無記名
垢版 |
2017/12/07(木) 15:09:25.54ID:oWkspbXP
松屋のささみ定食
脚トレの後に食べてみたいが
カロリーと脂質がヤバイな
0223無記無記名
垢版 |
2017/12/07(木) 15:43:58.54ID:PiuXN7Ce
>>222
脚トレ後は、いきステかバルバッコアで肉5 kgじゃん?
0224無記無記名
垢版 |
2017/12/07(木) 17:57:01.05ID:8HvknmIg
>>222
脂質摂ったからって太るわけじゃないよ
それよりも定食だと炭水化物が多すぎてヤバイ、単品で頼もう
0226無記無記名
垢版 |
2017/12/07(木) 21:27:04.03ID:E3YQnGBM
松屋のささみ定食ダブルご飯ミニで頼めば丁度良いやん
まあささみなんか家で食えるけどな
0227無記無記名
垢版 |
2017/12/07(木) 22:04:28.06ID:zUIktbi1
貧乏学生じゃあるまいし、松屋はないわ。
0228無記無記名
垢版 |
2017/12/07(木) 22:18:58.15ID:Jvu84dWI
貧乏自営業だから松屋すら贅沢だわ
松屋一回の金で西友で袋入りの胸肉買って茹でれば数日分のタンパク質だぜ
自炊は栄養管理もしやすいからトレーニング始めてから外食しなくなったなぁ
0229無記無記名
垢版 |
2017/12/07(木) 22:40:21.86ID:nLK8NGcU
牛乳最高だな
飲むとマジでみなぎってくる
俺乳糖不耐症じゃなくてよかったわ、アレルギーもないし胃腸も丈夫。
小さいころから朝昼晩全部牛乳。水代わりに牛乳だわ。
0230無記無記名
垢版 |
2017/12/07(木) 23:55:02.03ID:zUIktbi1
>>228
自炊は金持ちの道楽。
0231無記無記名
垢版 |
2017/12/08(金) 00:02:37.89ID:I0qDu4xc
中国とか東南アジアみたいに、安い屋台で気軽に食べれる国が羨ましい
日本では工場で作ったコンビニ飯になってしまう
0232無記無記名
垢版 |
2017/12/08(金) 00:13:31.59ID:kOIPprjR
貧乏人の食費って別に安くないんだよな
牛丼やコンビニ弁当食って「俺は貧乏だ」とか言ってるけど
まともな人は自炊してるんだよ
しかも貧乏人は食後に必ずタバコ吸う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況