X



トップページLinux
1002コメント386KB
WindowsやめてLinuxデスクトップ! 22
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001root
垢版 |
2019/08/05(月) 04:37:37.98ID:4m32cDE9
きっかけは、当初のWindows10の暴君ぶりでした。
計画性のないアップデートで勝手に再起動し保存されていないデータを消滅させました。
今でも外出中に、アップデートプロセスのため仕事が始められず呆れることがあります。
それにアップデート後にディスク容量を圧迫するのは本当にやめてほしい。

さらにはアップデートに伴ってゲームやその他ソフトウェアをインストールし、
デスクトップ画面上やメニューにショートカットやガジェットを作成し、
結果的にデザインを変更し、ユーザーの利便性さえ変えてしまう。
このような行為にはとても違和感を覚えます。
会社等で社員に使わせている場合、こういうことをされると非常に困ります。
私のパソコンで、頼んでもないことを勝手に行ってほしくない。

こうしてLinuxデスクトップをメインで使うようになりました。
懐かしい感覚を得られるようになりました。自分でPCをコントロールできる感覚です。
それはずっとWindowsに取り上げられていた感覚なのだと気づきました。
本来のOSとは、Linuxのように静かなものです。そこには管理者である私しかいません。

今や必要なサービスはブラウザさえあればほとんど受けることができます。
オフィスソフトには、LibreOfficeという素晴らしいものがあります。(MSオフィスとの互換性アリ)
もう普段のデスクトップ環境としてLinuxデスクトップを選んでも差し支えありません。

ところが企業や学校では文書はしばしばMSオフィスとMSフォントが前提にされています。
こうなったのは特に何も考えられずにそれらが惰性で使われてきたためでしょう。
しかしこれにより文書の互換性のため、周りもMSオフィス、結果Windowsが強制されています。
そこでOS選択の自由を求め、LibreOfficeとオープンなフォントが標準として積極的に利活用されることを願います。

Linuxのデスクトップ関連技術の発展(プログラミングを含む)や商用ソフトウェアの登場には、
利用者数が増えることが大切で、これは好循環を生み出すはずです。
Linuxデスクトップ環境の充実を議論しましょう。

>>2に過去レスです。
0002root
垢版 |
2019/08/05(月) 04:39:08.90ID:4m32cDE9
(WindowsやめてLinuxデスクトップ!の前スレ)
1, https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1479089662/
2, https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1500357210/
3, https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1507061282/
4, https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1510842960/
5, https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1514310320/
6, https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1520264288/
7, https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1524256681/
8, https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1526011489/
9, https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1527358251/
10, https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1529601395/
11, https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1531760480/
12, https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1534138507/
13, https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1536268216/
14, https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1539014033/
15, https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1541742175/
16, https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1544414088/
17, https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1549295320/
18, https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1551033123/
19, https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1554299716/
20, http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1557177766/
21, https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1560882405/
0003login:Penguin
垢版 |
2019/08/05(月) 14:28:15.08ID:uYizRyY7
最新OSをサポートしなくなったMacBook AirにLubuntu入れたけど、快適♪
古い機種なせいでドライバも枯れてるみたいだ。
こんだけ古いとWindows 10も厳しい。
0004login:Penguin
垢版 |
2019/08/05(月) 22:21:15.62ID:Y6YbjABT
>>3
こんな事言ってる奴がLinux使いこなせるわけがねぇと思う
0005login:Penguin
垢版 |
2019/08/06(火) 00:41:53.89ID:cE3UvEJQ
Linuxしか使えない奴はWindowsもMacもAndroidもアイポンも使えない原始人なみのバカばっかりだけどな。
0007login:Penguin
垢版 |
2019/08/06(火) 20:00:27.19ID:0adNwhr4
頭大丈夫じゃない人に聞くのもナンセンスな気がする
0009login:Penguin
垢版 |
2019/08/07(水) 03:47:23.78ID:CJf15zIv
>>4
Radeon 3100 なマシンだと Windows10 環境作りたくないんだけど
しかも起動爆速なんて Windows10 で実現できそうにないんだけど

どうやったら快適に使いこなせる方法があるのか教えてよ
0010login:Penguin
垢版 |
2019/08/07(水) 11:20:32.88ID:FHKn8UHt
起動だけならWindows10の方が速くない?
0011login:Penguin
垢版 |
2019/08/07(水) 15:05:53.46ID:CJf15zIv
高速スタート切ってるのが普通だと思ったんだが違うのか
実際、高速スタートの切り方がメーカーサイトのFAQにあるし、WUで無効化とか話題になってるが
0012login:Penguin
垢版 |
2019/08/07(水) 16:13:48.31ID:FHKn8UHt
切り方ってのがある時点で切られてないのが普通なんじゃ
0013login:Penguin
垢版 |
2019/08/08(木) 11:18:02.22ID:F97n32/a
今度の新ラズパイはとても楽しみ。
USB3が搭載されるし、メモリも倍増。
処理性能もアップ。

デスクトップPC代わりに十分な性能を備えている。
Windowsにこだわらないなら、新ラズパイで十分だな。
0015login:Penguin
垢版 |
2019/08/08(木) 22:11:17.37ID:F97n32/a
>>14
確かついてない
SDがディスク代わりだぞ
0016login:Penguin
垢版 |
2019/08/09(金) 00:34:37.98ID:7eZwzNna
armマイコンは御手軽マイクロファイルサーバの夢を見るか
0018login:Penguin
垢版 |
2019/08/09(金) 08:26:58.43ID:3SeCbgRq
Linux様々。

73 Socket774 sage 2017/11/26(日) 19:43:29.62 ID:z+17RHTz
リビングで長い間頑張ってくれてた、俺のAMDの939マシンが遂にブッ壊れた
(´・ω・`)

仕方がないから、ジャンクのスマホを1000円で買ってきて
Bluetoothマウス/キーボード、それと真空管アンプとBOSEのスピーカー繋げて
PCみたいにして使ってるわ
まぁ、ネットショップでPCパーツ見たり、音楽聞いたりyoutube見たり
スーパーファミコンやメガドライブ、そして2chする程度ならこれでも十分なんだよな

動画や音楽は寝室のAM3マシンからLANでwifi経由で貰って再生させてるからスマホのストレージの圧迫はナシ

https://i.imgur.com/EQkuX2O.jpg
https://i.imgur.com/c8mTDIq.jpg
https://i.imgur.com/R19ydyb.jpg
https://i.imgur.com/rfwbz1m.jpg


まー単純に、無線で無音で、消費電力が1W程度のカード型のPCと思えばええな
(´・ω・`)
0019login:Penguin
垢版 |
2019/08/09(金) 10:22:20.63ID:qSqc6E8R
どこかで見覚えのあるギタリスト画像だと思ったらコピペだったか
0020login:Penguin
垢版 |
2019/08/10(土) 03:01:32.07ID:DCGSpTgL
リブレオフィスの6.3が結構使えるとわかった
プライベートはリナックスでいいかなとオモタ
0021login:Penguin
垢版 |
2019/08/10(土) 23:24:15.69ID:Vf7HLOTl
Libreはもっさりかんがあって使いにくい。
0022login:Penguin
垢版 |
2019/08/11(日) 05:19:31.85ID:awb/qsPd
Linux上でならLibreOfficeは、yumやapt-getなんかでcrontabで自動アップデートさせられるので便利。
Windows上ではそれができないのが辛い。
Windowsにはそういうパッケージ管理システムがないので非常に面倒臭く感じる。
0024login:Penguin
垢版 |
2019/08/11(日) 07:02:46.14ID:dxc2h7yY
ストアは動も使う気になれない
0025login:Penguin
垢版 |
2019/08/11(日) 09:27:50.69ID:Irk37e11
>>22
chocolatyで入れられなかったっけ?
0026login:Penguin
垢版 |
2019/08/11(日) 17:08:32.71ID:OHB1x+zs
> chocolaty

firefox と libreoffice の関係で
たまに聞く名前だね

前者の場合はマイナーバージョンアップで不具合出る場合があるから
半月くらいは hold しておきたくなるから結局手動と大差なかったり
0027login:Penguin
垢版 |
2019/08/12(月) 07:11:25.19ID:6YvxBZgD
Windowsは全体として”使わされる”イメージ、
MSが儲けられるように戦略があるのだろう。

Linuxは”使える”イメージ
利用者の便利だ、必要だ、というニーズから、
利益を度外視して組まれているだろう。
0028login:Penguin
垢版 |
2019/08/12(月) 08:32:21.64ID:zTOGdmBY
その割に素の状態ではさほど便利ではないんだけどな
0029login:Penguin
垢版 |
2019/08/12(月) 10:03:31.04ID:/ZXFyfnV
正確には「アプリケーションが Windows 対応なので Windows を使わされる」かんじか
macos と BSD 系がバイナリ互換かどうかは知らん
0030login:Penguin
垢版 |
2019/08/12(月) 12:04:25.75ID:sM5B+CvJ
なにその公用語が日本語だから日本語を使わされている適な発想
0032login:Penguin
垢版 |
2019/08/12(月) 13:39:09.92ID:/ZXFyfnV
バルト三国を除く旧ソ連でロシア語使わされるかんじでしょ
ジョージア国の現状は知らん
0033login:Penguin
垢版 |
2019/08/12(月) 16:37:35.45ID:sM5B+CvJ
マジか。犬厨にとって日本語は使わされている言葉なのかw
じゃぁ祖国に帰ってニダニダ言ってればいいんじゃないかなw
0034login:Penguin
垢版 |
2019/08/12(月) 19:16:26.21ID:fyYwJEaF
思考がネトウヨそのものでワロスw
0035login:Penguin
垢版 |
2019/08/12(月) 19:19:33.00ID:kjRgDT84
>>33
犬厨って 林 檎 と 白 い お 父 さ ん 犬 が大好きなア フォ ン厨の事ですよ。
でもアッポレOSはWindowsと違って恐怖のiesysとA gentBaseに感染しないから、
身に覚えのない誤 認 逮 捕をされないんだお(笑)
0036login:Penguin
垢版 |
2019/08/12(月) 20:13:51.75ID:94j7FXtJ
>>24
うちのWindows10なんか
アプデでぶっ壊れてストア開けない
最初は電卓開けなくてググったら
アンイストールして、ストアから
再インストール
って出て来て
アンインストールしてから
再インストールしようとしたら
ストアもぶっ壊れてて詰んだ
0037login:Penguin
垢版 |
2019/08/13(火) 00:31:31.26ID:svBQwraX
calc.exe なくなったんだっけ
マインスイーパーも exe なくなったんだっけ
0038login:Penguin
垢版 |
2019/08/13(火) 04:47:43.19ID:hjIX5LBa
>>37
そこにMSの考えがあるんだろう。

電卓や、ペイントはちょっとしたことでよく使う。
しかし、小さいアプリケーションだという認識がユーザーにはあるので、
MSがそれらのアプリケーションをexe形式から廃止して、ストアアプリにしたとしても大きな動乱を招くことはない。
フットインザドアみたいなようなものだ。
こうして、少しずつストアの影響を大きくしていくのだろう。

こういうビジネス思想が背景にあると思うと、MS依存のwindows生活は吐き気がする。

一見便利そうに思えるサービスや製品だとしても、我々をどっぷりそのビジネスにはまらせて搾取するきっかけかもしれない。
0039login:Penguin
垢版 |
2019/08/13(火) 05:30:14.14ID:Ks/Y4P2d
企業なんだから当たり前だろw
0040login:Penguin
垢版 |
2019/08/13(火) 15:36:15.65ID:ybH6ecoQ
>>39
だから、使いたくない
0041login:Penguin
垢版 |
2019/08/13(火) 15:38:06.54ID:c1qt4QXN
じゃあその企業が書いたOSSとか使っちゃダメだぞ
0042login:Penguin
垢版 |
2019/08/13(火) 15:41:27.18ID:ybH6ecoQ
便利さを人質するところが駄目
自ルールをまもりながらも自由に使えるのがOSSの世界
0043login:Penguin
垢版 |
2019/08/13(火) 16:18:56.09ID:Z4FEv+Ok
雑魚の日本企業は置いといて、それなりの企業規模でかつ先進的なところはどうしてるのか気になる
クライアント側はシンクライアントというかブラウザだけありゃいいみたいになってたりしないのかな
0044login:Penguin
垢版 |
2019/08/13(火) 18:38:35.76ID:ahIjSfco
でもArduino IDEもストアアプリになってるよね。
0045login:Penguin
垢版 |
2019/08/13(火) 18:49:46.43ID:8fkmM6N3
ここでグダグダ言ってる連中は結局何が不満なのかさっぱりわからないな
0046login:Penguin
垢版 |
2019/08/13(火) 19:13:13.46ID:v9fZo1Pf
日本語がわからないなら仕方がないね
0047login:Penguin
垢版 |
2019/08/13(火) 19:16:12.93ID:8fkmM6N3
そうだな
日本語さえろくに使えない奴ばかりのようだ
0048login:Penguin
垢版 |
2019/08/13(火) 19:52:29.65ID:ochCbZXS
アンチは日本人じゃないから日本語が不自由なのは当然だね
0049login:Penguin
垢版 |
2019/08/13(火) 20:30:27.47ID:svBQwraX
exe形式の電卓なら代替ソフトウェアが色々ありそうなもんだしね

Qt Creator みたいなので作るのも良いかもね
(ていうか LXQt に適した電卓アプリ探そうとしたらサンプルコードにたどり着いた)
0050login:Penguin
垢版 |
2019/08/13(火) 20:35:49.14ID:ahIjSfco
ストアアプリになっても使い勝手は変わっていないから誰も気にしないんじゃないの。
0051login:Penguin
垢版 |
2019/08/13(火) 21:12:14.96ID:OFA3MsCV
>>50
windowsで「しか」使えないすべてのことが問題
依存を深めてしまうほど、OS選択の自由が奪われてしまうことに気づこう
0052login:Penguin
垢版 |
2019/08/13(火) 21:16:29.28ID:BLFXJqI9
まあWindowsで十分ってのが一般的な認識だからな
0053login:Penguin
垢版 |
2019/08/13(火) 21:18:50.88ID:j4ez5Fos
使っているうちに動作がモッサリするのがどうもな
0054login:Penguin
垢版 |
2019/08/13(火) 21:34:11.02ID:cIxNy9NM
>>51
追従しないOSが悪いだけじゃね
0055login:Penguin
垢版 |
2019/08/13(火) 23:35:19.57ID:hjIX5LBa
>>54
マが権利をもっているからね
0056login:Penguin
垢版 |
2019/08/13(火) 23:51:02.20ID:ahIjSfco
>>51
でもアイパッドで使うソフトはマックですら使えないよ。
そういうもんじゃないの。
ウィンドウズは一応タブレットとパソコンで同じソフト使えるから、まだ楽だと思う。
0057login:Penguin
垢版 |
2019/08/14(水) 00:45:53.87ID:yNJKu+L/
MSはコンシューマOSとしてのWindowsって路線は捨てつつあるように見えるな
まあ市場としては一番衰退してる部分だからそれが正しいんだろうけど
0059login:Penguin
垢版 |
2019/08/14(水) 01:38:36.04ID:LEmT8YrO
Windows PhoneとかWindows 10 Mobileて
無かった事にされとる

黒歴史のまま、今年でサポート終了
0060login:Penguin
垢版 |
2019/08/14(水) 02:14:24.56ID:ms993L4q
>>56
シェアが全然ちがう

それに、アイパッドはサブで使う程度

windowsで依存が深まれば、
当人だけでなく、連携する周囲を巻き込む
windowsが多く使われることの実態がコレ
0061login:Penguin
垢版 |
2019/08/14(水) 02:16:07.32ID:ms993L4q
スマホ、タブレットで代替できるものが
もうほとんどだものね
0062login:Penguin
垢版 |
2019/08/14(水) 02:17:14.59ID:ms993L4q
>>57
0063login:Penguin
垢版 |
2019/08/14(水) 02:37:54.86ID:A4rRtevP
いや、アイパッドがメインでマックがサブですけど。
0065login:Penguin
垢版 |
2019/08/14(水) 08:05:53.59ID:CWlXIK0G
>>55
金払えば使わせてもらえるじゃん
0066login:Penguin
垢版 |
2019/08/14(水) 08:32:24.54ID:CpzZ3hvX
もし、なんらかの理由でMSが一斉にWindowsのすべてのサービスを止めたら文明は崩壊するわな。
LinuxじゃWindowsの代わりになれん。
0068login:Penguin
垢版 |
2019/08/14(水) 09:09:21.31ID:ms993L4q
知っているか?MSフォントを別売で買うと、
異常に高額なんだぞ!
0069login:Penguin
垢版 |
2019/08/14(水) 12:13:43.70ID:CpzZ3hvX
MSフォント買ったことないし買おうと思ったこともないから知らんかった。
高いってどれぐらい?
一書体10万ドルとかするの?
0070login:Penguin
垢版 |
2019/08/14(水) 12:47:13.29ID:2y7ai0mE
UDデジタルフォントをlinuxでも使えるようにしてくれんかな?モリサワさん!
0071login:Penguin
垢版 |
2019/08/14(水) 18:49:24.37ID:PUY6K0Ig
AA見るならなんとかモナーフォントで充分
0072login:Penguin
垢版 |
2019/08/14(水) 18:50:49.71ID:8RV6PA2P
>>71
令和文字(U+32FF)が無いのが残念でならない
0073login:Penguin
垢版 |
2019/08/14(水) 22:19:23.43ID:VczmTvYt
IPAmj明朝フォントを使おうぜ
最新版は令和対応してる
0075login:Penguin
垢版 |
2019/08/15(木) 03:02:07.28ID:Bm5JxgAg
windowsからlinuxへの移行の最大の壁を突破した
excelデータ(マクロ有り)のリブレオフィスへの移行に成功した
0076login:Penguin
垢版 |
2019/08/15(木) 05:59:14.65ID:CfmIcvwo
>>75
それまでは以降に際してマクロの動作に問題があったのか?
0077login:Penguin
垢版 |
2019/08/15(木) 15:56:59.59ID:kCb/el0h
>windowsからlinuxへの移行の最大の壁
それは「移行する動機付け」であって、馬鹿が「マクロも含めて移行できた!」と吠える事ではないw
0078login:Penguin
垢版 |
2019/08/16(金) 07:50:32.01ID:6UUC2YLD
個人利用で個人が使うのをExcelだけからLibreだけにするならVBAマクロを地道に修正すればいいだけだが
Excel使ってる他人とファイルを使いまわすとか、自身でExcelとLibreの併用するならVBAマクロあると無理。
0079login:Penguin
垢版 |
2019/08/16(金) 08:51:55.40ID:V7+xaz6T
libre入れてもらえばよくね?タダなんだし
0080login:Penguin
垢版 |
2019/08/16(金) 09:59:25.93ID:XykUNkwb
Libreより
FreeOficeのほうが互換性高いらしい
0082login:Penguin
垢版 |
2019/08/16(金) 11:47:43.38ID:V7+xaz6T
Officeっつてもエクセルとパワポさえ押さえればいいからな
0083login:Penguin
垢版 |
2019/08/16(金) 21:51:58.91ID:3xtbG33w
Windows10でVB全死亡w
しかも対策まだできねーし
どんだけ自爆テロOSだよw
ネイティブなubuntu+libreOffice使うようになってて本当良かったわ
0084login:Penguin
垢版 |
2019/08/16(金) 22:42:33.57ID:49jSqURe
ネットワークプリンタ、スキャナーとUSBモニタが問題だった。
これらはほぼ解決できたけど。

ネットワーク上のテレビチューナーはソフトがないので見れていない。
0085login:Penguin
垢版 |
2019/08/16(金) 23:05:16.43ID:bKrTyIU0
そりゃ20年も経てば後方互換も打ち切りたいよなあ
0086login:Penguin
垢版 |
2019/08/16(金) 23:13:09.76ID:49jSqURe
マクロ使ったファイルをドヤ顔の人からもらってきたときの憂鬱なこと
0087login:Penguin
垢版 |
2019/08/17(土) 03:07:55.90ID:qMB9Aftl
マクロにしろなんにしろ他人から貰ったものでも動いてる間は別にいいんだよ
何か変更が必要になった時が地獄なだけ
0088login:Penguin
垢版 |
2019/08/17(土) 05:03:43.38ID:nbkc1kkr
>>51
Google mapのアプリがAndroid版とiOS版しかないのも問題だぞ
0089login:Penguin
垢版 |
2019/08/17(土) 10:01:51.86ID:AwHgmJEO
20年も30年も同じもの使う貧乏根性が染みついた貧乏人は素直にLinuxだけ使ってればいいよ。
0090login:Penguin
垢版 |
2019/08/17(土) 10:21:57.64ID:fzX7bWx2
いやLinuxカーネルなんて半年もしたらABI変わって
前のドライバのバイナリ使えなくなったりするじゃん
0093login:Penguin
垢版 |
2019/08/17(土) 12:25:08.23ID:DqwviM1U
>>86
ドヤ顔で何千行というセルに関数書いてるやつがいて、ある意味、マクロ書くより悪質…
0094login:Penguin
垢版 |
2019/08/17(土) 13:59:17.26ID:Rt2GA2TX
本当はgoogle docsでやり取りするのが一番いいのかも知れない
0095login:Penguin
垢版 |
2019/08/17(土) 14:06:07.78ID:XDPw2qlZ
>>83
まじか
ググってみたら
Windows7以降全部だってさ
サーバーも
もうやだMS

>>85
廃止にしたいからテロったのかな?
廃止にしたっていいけど
VBAの代わり用意してからにしてよ
0097login:Penguin
垢版 |
2019/08/17(土) 16:02:48.77ID:p5wXoXrl
vb廃止って、vbだけの話?vbaの話?excel限定の話?どれ?
0098login:Penguin
垢版 |
2019/08/17(土) 16:12:09.97ID:XDPw2qlZ
>>97
VB廃止にするんじゃなくて
MSがアプデで予告無しにVBぶっ壊しただんだよ
影響は、VB6、VBA(ms officeのマクロ全部)、VBScript
だってさ
0099login:Penguin
垢版 |
2019/08/17(土) 16:15:15.28ID:p5wXoXrl
じゃあその内治るだろ
Linuxのext4破壊とかみたいな話じゃないんだし、KB何某 をアンインスコすれば?
0100login:Penguin
垢版 |
2019/08/17(土) 16:22:05.13ID:XDPw2qlZ
>>99
そうそう
簡単簡単Windowsならね

きっと盆明けに、みんな仕事になんねー
って大騒ぎすんだろうけど
めんどくさいから
しらなかったことにしよう

うちは、Windows動かなくたって困んないし
0101login:Penguin
垢版 |
2019/08/17(土) 18:29:10.27ID:AwHgmJEO
シス管が仕事しない会社なら地獄だろうなw
0102login:Penguin
垢版 |
2019/08/17(土) 23:37:08.19ID:Lh7npVlY
>>83
ん?どういうこと

Windows10になって、VBアプリが動作しなくなったってこと?
VBAのことかな。

Access2010で構築したVBAアプリは、Windows10+Access Runtime 2010で動作しているけど?
0103login:Penguin
垢版 |
2019/08/17(土) 23:43:00.73ID:Lh7npVlY
>>98
まじで!
休み明けの会社で困ることになるとか?

ソースはこれか。
http://blog.livedoor.jp/nichepcgamer/archives/1075495666.html

最悪だな、MSは。
ユーザーの意志を無視して勝手に強制アップデートして、
システムを破壊するとは。

やっぱり、MSは危険だ。
もう振り回されたくないので、がんばってLinuxに移行したい。

休み明けの苦情の連絡を思うとしんどい。
幸いにも、いくつかのPCはWindows7と8のままにしておいたことかな。
0104login:Penguin
垢版 |
2019/08/17(土) 23:45:04.65ID:Lh7npVlY
これを機に、もう勝手にWindows10は自動アップデートするのはやめにしてほしい。
0105login:Penguin
垢版 |
2019/08/17(土) 23:46:27.74ID:aJG7bGzJ
VBへの依存ってまだ亡霊のように残っていたのか?
0109login:Penguin
垢版 |
2019/08/18(日) 00:41:48.15ID:r+3P9bCn
>>105
そりゃ
MS OfficeのマクロがVBAなんだから
依存せざるおえない

Windows使ってりゃ仕方のないこと
Windows使ってるんならね
0110login:Penguin
垢版 |
2019/08/18(日) 01:01:57.39ID:lV27ftpT
windowsマクロの素晴らしさ()を語りまくってた奴等が83以後言い草が180度変わっててワロタ
0112login:Penguin
垢版 |
2019/08/18(日) 15:23:56.46ID:KxtZfFku
>>109
> せざるおえない

せざるを得ない
二重否定文で強調してんだよ
0113login:Penguin
垢版 |
2019/08/18(日) 16:33:09.20ID:+0wRO7mC
すぐ直してくれるMS
数年放置なLinux
0114login:Penguin
垢版 |
2019/08/18(日) 20:27:08.08ID:lV27ftpT
全然直らないMSが現実
0115login:Penguin
垢版 |
2019/08/18(日) 20:45:06.33ID:ylpVs0jQ
やっば。やっぱりダメだわ俺
MSをどうしてもモビルスーツって読んじゃう
0116login:Penguin
垢版 |
2019/08/18(日) 21:19:02.19ID:9AY5gMaQ
もはやMSも全てのコードを把握するのは不可能
0117login:Penguin
垢版 |
2019/08/19(月) 11:07:11.27ID:lp2+4FGQ
「MSも」の「も」がいいよなw
「じゃぁLinuxは誰が把握してんの?w」の突っ込みを回避できるからなwww
0118login:Penguin
垢版 |
2019/08/19(月) 11:19:28.06ID:7cLAIcuk
linuxはカーネルをダイエットさせるって聞いたけど
いつやるんだろ
0119login:Penguin
垢版 |
2019/08/19(月) 11:40:12.64ID:TUD/5e5V
いい加減VGAドライバとかカーネル空間から追い出せばいいのに
0120login:Penguin
垢版 |
2019/08/19(月) 14:45:41.11ID:Hn9+co/C
解決方法>>107どころか>>99で出てんだろ
0122login:Penguin
垢版 |
2019/08/19(月) 21:20:30.21ID:7YZQMwEK
>>120
解決方法?
そんなの
最初からスレタイに書いてあるじゃん
0124login:Penguin
垢版 |
2019/08/20(火) 12:31:38.80ID:WaN2YHZB
>>123
それ、更新は関係ない
0125login:Penguin
垢版 |
2019/08/20(火) 13:14:18.07ID:1bnlAnpm
>>124
だから余計に根が深いというお話www
0126login:Penguin
垢版 |
2019/08/20(火) 13:38:05.70ID:WaN2YHZB
>>124
簡単に修正できるでしょうよ
オブジェクト指向なら
0127login:Penguin
垢版 |
2019/08/20(火) 14:02:46.81ID:1bnlAnpm
SJISの範囲内しか扱えない≒EUCの範囲しか扱えないって事だろ?
これをUTF-16対応にするのってオプソだから(笑)オブジェクト指向だから(笑)で容易にできるもんじゃねーよなwwww
0128login:Penguin
垢版 |
2019/08/20(火) 17:59:32.18ID:8f9oCHKH
それにしても visial studio 2019 でサポートする言語大杉。
更に同じプラットフォームでオプションもありドキュメントの管理は大変じゃないのか。

Linuxのトリの多さと同様の弊害を感じる。この際Win10でVBもC#も開発停止すべき。
0129login:Penguin
垢版 |
2019/08/20(火) 19:30:55.56ID:vNEINceC
>>127
深くない、誰かさんの理解が浅いだけ

てか、いい加減に文字コードとそのエンコード形式は区別つけようよ

SJISもEUC-JPもJISのエンコード違いに過ぎない
そしてUTF-16はユニコードの一エンコード
0130login:Penguin
垢版 |
2019/08/20(火) 19:41:32.52ID:KoCn/Mgp
>>128
C#は.NETの中核言語なんで開発停止なんてあり得ない
VBは正直いらんけどな
0131login:Penguin
垢版 |
2019/08/20(火) 20:51:31.53ID:KOxLVQPF
>>89
変える必要のないものは変えなくていいんだよ
OSを商売道具にする考えがそもそも間違い
0132login:Penguin
垢版 |
2019/08/20(火) 20:54:34.50ID:KOxLVQPF
まあアプリは金出してもいいけど
OSが特定企業独占でやりたい放題なのは業界のガンとしか言いようがない
0133login:Penguin
垢版 |
2019/08/20(火) 21:00:58.06ID:KOxLVQPF
>>113
オプソの最新版は開発向け
一般が使うものではない、枯れた奴使えよ
0135login:Penguin
垢版 |
2019/08/20(火) 21:16:18.61ID:KOxLVQPF
ページヒットランキングね
0136login:Penguin
垢版 |
2019/08/20(火) 21:23:04.11ID:KoCn/Mgp
Windowsはエロゲ用OSとして生きていけばいいよ
0137login:Penguin
垢版 |
2019/08/20(火) 22:04:34.29ID:X7985ZjP
Win7難民が大Linux帝国へ移民を始めている
0138login:Penguin
垢版 |
2019/08/20(火) 22:56:14.27ID:oFHhm9vh
>>137
ゴミLinuxを使う訳ねーだろ

>Win7難民が大Linux帝国へ移民を始めている

日本語が不自由な馬鹿は言葉を知らないんだな
なんだ?移民を始めるってwwwwwwwwww
移住を始めるなら解るんだが
0139login:Penguin
垢版 |
2019/08/20(火) 23:09:20.77ID:t/mkFy3K
ゴミはwin10だろwww
0140login:Penguin
垢版 |
2019/08/20(火) 23:16:41.46ID:yzuUwKTG
同じ値段つけたらWindowsの圧勝だと思うよ
0141login:Penguin
垢版 |
2019/08/20(火) 23:43:20.61ID:Ugm7kE9U
アプリの設定を飛ばすwinとかゴミ以下www
情弱は使っとけ
0142login:Penguin
垢版 |
2019/08/20(火) 23:59:55.60ID:yzuUwKTG
ファイルシステム飛ばすLinuxよりまだ良くない?
0143login:Penguin
垢版 |
2019/08/21(水) 01:15:15.65ID:lsO1uF7d
最新のをリアルで使うほうがアホだろ
基本β版だから
そのへんが選択できるのがLinux
強制的に人柱にさせられるのがWindows
どちらがゴミなのかは言うまでもない
0144login:Penguin
垢版 |
2019/08/21(水) 04:12:06.45ID:2zNg+ICF
どういう使い方してlinuxでファイルシステム飛ばすんだよw
嘘乙
0145login:Penguin
垢版 |
2019/08/21(水) 07:02:24.57ID:+UXG62sn
>>143
Windows8.1さんと10proさんが憤慨しています
0146login:Penguin
垢版 |
2019/08/21(水) 08:31:03.17ID:g/RRmnKk
>>129
>てか、いい加減に文字コードとそのエンコード形式は区別つけようよ
誤魔化したいのは分かるがw
LinuxがFAT32にUnicodeで追加された文字を書きだせないと言う欠陥を持つ事に何ら変わりねぇわなwww
0149login:Penguin
垢版 |
2019/08/21(水) 10:51:30.43ID:FXbhvawV
>>146
あのさ、Windowsもユニコードだってのは分かってる?
0150login:Penguin
垢版 |
2019/08/21(水) 11:15:53.86ID:K+3CZ9e/
>>147
オープンでないものは何が隠されているか怖いからな
0151login:Penguin
垢版 |
2019/08/21(水) 14:33:20.62ID:B5RZDkZA
インテルのオンボだと垂直同期オフにしないと60fps固定になっちゃうんですけど垂直同期オンのままリミッター外せないでしょうか?
windowsなら特に何もしないでも最初から出来るてるんですけど
0152login:Penguin
垢版 |
2019/08/21(水) 16:05:35.82ID:oMhVz6uN
>>144
一時期Linuxカーネルにext4ぶっ壊すってバグあったの知らんのけ?
0153login:Penguin
垢版 |
2019/08/21(水) 18:15:15.30ID:g/RRmnKk
>>148
元記事ってコレか?w
http://note.kurodigi.com/linux-usbcharset/
>USBメモリのフォーマットはデフォルトでFAT32が主流であり、WindowsはFAT32にファイル名を書き込む際にShift_JISにエンコードするため、日本語文字コードがUTF-8やEUC-JPのLinuxでは文字化けを起こします。
これが正しいか間違っている鴨判断できないなら、お前はこの程度の話題について来れるだけの知識≒ググって数秒で点けられる程度の知識もないって事だw
犬厨は馬鹿しかいないと思われたくないなら発言すんなよwww
0154login:Penguin
垢版 |
2019/08/21(水) 19:30:19.13ID:+UXG62sn
cp932とmacJapaneseが区別できないかも
0155login:Penguin
垢版 |
2019/08/21(水) 19:31:54.39ID:+UXG62sn
>>147
きみが「Windows でないと動かず Wine でもダメなソフト」以外は全て Linux を使い続けているなら
その言葉にも説得力があるだろう
0156login:Penguin
垢版 |
2019/08/21(水) 21:15:51.85ID:1ea6NR9k
犬厨って 林 檎 と 白 い お 父 さ ん 犬 が大好きなア フォ ン厨の事ですよ。
でもアッポレOSはWindowsと違って恐怖のiesysとA gentBaseに感染しないから、
身に覚えのない誤 認 逮 捕をされないんだお(笑)
0158login:Penguin
垢版 |
2019/08/22(木) 00:41:25.11ID:NKycGK8x
ext4壊すしファイル名おかしくするしゴミだな、Linuxは。
0159login:Penguin
垢版 |
2019/08/22(木) 00:51:51.75ID:o05jd7Im
MS帝国に支配されなくない意識高い系の君達は当然Intel帝国にも支配されたくないよな
ARM系CPUのraspberry pi 4(新型)はHDMI端子が2つあってデュアルモニターでも使える
RAM 4GBのモデルが55ドルだからIntel入りパソコンはもう要らないよな
技適通ったらパソコン捨ててraspberry pi使うよな?
まさかと思うけどIntel帝国のポチなんて続けないよな
0160login:Penguin
垢版 |
2019/08/22(木) 01:06:00.65ID:wFxOROKg
GAFAに支配されないためにYoutube見ない
Amazonでモノ買わない
Facebookの垢なんて作るらない
iPhoneやAndroidスマホを使わない
ガラケーとポケットWiFiと小型液晶付きのラズパイを持ち歩く
意識高い系なら当たり前
0161login:Penguin
垢版 |
2019/08/22(木) 01:24:37.69ID:y5pFTca8
Facebookが独自の仮想通貨を作って世界基軸通貨である米ドルの座を脅かそうとしているのが恐ろしい
民間企業が政府に取って代わり権力を握り国民を支配する恐ろしいSFの世界が近づいているのかねぇ
GAFAと比べたらMSは良心的に思える
0163login:Penguin
垢版 |
2019/08/22(木) 02:11:20.29ID:9gyEzr+D
>>160
スマホも自作の時代かな
0164login:Penguin
垢版 |
2019/08/22(木) 02:12:55.84ID:9gyEzr+D
>>157
無視にカギル
0165login:Penguin
垢版 |
2019/08/22(木) 04:52:47.58ID:yOQ4XEZp
>>146
> LinuxがFAT32にUnicodeで追加された文字を書きだせないと言う欠陥

これは何なのん?
0168login:Penguin
垢版 |
2019/08/22(木) 08:56:00.47ID:xNzbn1qw
>>159
意識低いんでAMDつかってる

Linuxの日本語化ってUTF8のおかげで
ゲロ簡単になったよね

Linuxで書いたQtのプログラムをWindowsでビルドしようとしたら
文字コードがどうとか改行コードが違うとか
くっそめんどくさせ
0170login:Penguin
垢版 |
2019/08/22(木) 09:08:26.09ID:vuO5BuGa
>>159
ARMはARMで別の帝国じゃないの
完全無国籍のCPUってある?
0171login:Penguin
垢版 |
2019/08/22(木) 09:42:39.00ID:4mbw+DDi
>>153
なんか訳わかないやりとりしているしているけど、そのリンク先に書いているように、
LinuxでWindowsで使っているFAT32なUSBメモリをmountするときは明示的に
文字コートやコードページを指定して
# mount -o codepage=932,iocharset=utf8
みたいにしないとダメってだけの話だぞ

他にもzipファイルを伸長時に文字コードの指定が必要な場合もある
(Ubuntuの日本版だとShitfJISをデフォルトにする設定が入っているけど)

Windowsは内部はユニコードのUTF-16だけど外部は未だにShiftJISがメインで、
Linuxは内部も外部もユニコードのUTF-8(UTF-32やUTF-16の場合もある)だから
ボロいWindowsとのやりとりに文字コードの指定が必要になる場合があるだけ
0172login:Penguin
垢版 |
2019/08/22(木) 09:56:06.72ID:V5dWYBqm
ext4不具合なんちゃらいってるがRAIDの話じゃねーか
Windows10なんてRAIDでぶっ壊れる不具合はLinuxの比じゃないし
何重箱の隅の隅つついて嘘流してんだよ
しかも強制updateで起こすし
0174login:Penguin
垢版 |
2019/08/22(木) 10:47:14.29ID:56RKZFFG
>>171
>なんか訳わかないやりとりしているしているけど、そのリンク先に書いているように、
>LinuxでWindowsで使っているFAT32なUSBメモリをmountするときは明示的に
>文字コートやコードページを指定して
># mount -o codepage=932,iocharset=utf8
>みたいにしないとダメってだけの話だぞ
みないにしなきゃいけないからダメって認識できないのが如何にも犬厨って感じで微笑ましいなw

>Windowsは内部はユニコードのUTF-16だけど外部は未だにShiftJISがメインで、
>Linuxは内部も外部もユニコードのUTF-8(UTF-32やUTF-16の場合もある)だから
>ボロいWindowsとのやりとりに文字コードの指定が必要になる場合があるだけ
Linuxの実装の問題なのにWindowsガーwwwほんとお前ら脳味噌腐ってんなwww
0176login:Penguin
垢版 |
2019/08/22(木) 11:00:17.88ID:56RKZFFG
>>172
>ext4不具合なんちゃらいってるがRAIDの話じゃねーか
https://ja.wikipedia.org/wiki/Ext4
欠点
遅延アロケーションとデータ損失

を読むと、EXT4はかなりの欠陥ファイルシステムだと分かるなw
ジャーナリングって何だろうwwwwwwww
0177login:Penguin
垢版 |
2019/08/22(木) 11:19:20.72ID:M6+RjQis
あれだけ乱立させてるくせにNTFSレベルに達してるものが1つもない
0178login:Penguin
垢版 |
2019/08/22(木) 11:34:13.25ID:yOQ4XEZp
>>146
> LinuxがFAT32にUnicodeで追加された文字を書きだせないと言う欠陥

これは何なのん?
0179login:Penguin
垢版 |
2019/08/22(木) 11:35:47.01ID:yOQ4XEZp
>>174
相変わらず引用が独善的スタイル

>>146
> LinuxがFAT32にUnicodeで追加された文字を書きだせないと言う欠陥

これは何なのん?
0180login:Penguin
垢版 |
2019/08/22(木) 11:56:29.58ID:4mbw+DDi
そういえばMS-DOS時代から引きずるWindowsのクソ仕様にエクスプローラで
半角の\ / : * ? " < > |がファイル名に使えないというのがあったっけ

例えば、2019-08-22 12:00.txtというファイルがエクスプローラでは作れない

Windowsクソすぎw
0181login:Penguin
垢版 |
2019/08/22(木) 12:07:42.30ID:4mbw+DDi
Windowsでは過去との互換性のために、FAT32でのファイル名やZIPのファイル名、
テキストファイル等あっちこっちにShiftJISが残っているから、これらを使いつづけるなら
他のOSでは個別の対応が必要、嫌ならNTFSやexFAT、7ZIPやRARとかを使えばいいと
いう話が、なんでLinuxがダメという話になるのかわからない

濡れ衣もいいところ
0182login:Penguin
垢版 |
2019/08/22(木) 13:00:11.29ID:LRXs6IxR
>>180
[右クリック] → [新規作成] → [テキスト ドキュメント]
0183login:Penguin
垢版 |
2019/08/22(木) 13:11:05.09ID:exe5KYFn
過去との互換性のためにと言っても精々が10年で15年前のアプリは動けば御の字。
OS自体が長くて10年数年なので、いい加減に15年以上前のアプリは切り捨てろと。

因みに15年前に作った「MFC」ベースのソースは「visial studio 2019」では
実行形式を作成できなかった。個人用のツールだし老兵は消え去るのみって感じか。

>>168
自分も意識低いのでAMDでメインのLinuxを使い、WindowsもAMDで使ってる。
Windowsを使う理由はWindows用の一寸したツールを作ってるから。

君の情報を参考にLinuxでツール作る時はQt使う。今はWindowsでツールを作ってるので
VS(visial studio)を使ってる。それにして VC++6.0 と 2000年代の VS は結構違う
とか言う奴がいたけど(確かに多少は違うけど)1990年頃のMS-Cから大した変わってないな。
結局、結構違うと言って奴の正体はMSの「宣伝マン」の可能性が大きかったと言うことか。

>>181
要は無駄な抵抗は止めて過去のWindows用のアプリは蒸発して消えれば良いのか。
一興であるが対価を出して購入したユーザーは発狂になると。
0184login:Penguin
垢版 |
2019/08/22(木) 14:25:45.55ID:6e18xSHa
>>175
わざわざ使ってないバージョンのカーネルばかり引っ張りだして
ネガキャンされてもな

>>176
またド古い今時役立たずな日本語wikiなんぞ持ち出されてもな

実際にext4の信頼性はかなり高くてファイルサーバー用途には
十分だし、赤帽系のようにXFS使っても良い
0185login:Penguin
垢版 |
2019/08/22(木) 14:28:32.31ID:4mbw+DDi
>>182
それそれ

Windows 10の場合、そのやり方でファイル名を2019-08-22 12:00.txtにしようと
すると:を入力した段階で

ファイル名に次の文字は使えません:
\ / : * ? " < > |

って表示されるはず

Linuxでファイル名に使えないのは/だけだけど、Windowsでは今でも使っている
ドライブレター関係(CドライブがC:だから:を使う)だけでなく、DOS時代のワイルド
カード、パイプ関連の* ? < > |が使えなかったり、他にもデバイスファイル関連で
con.txtとかcom1.txtとかlpt1.txtも作れないはず
0187login:Penguin
垢版 |
2019/08/22(木) 18:46:45.19ID:56RKZFFG
>>181
犬厨がFAT32が採用する文字コードを理解せず、WindowsガーSJISガーと叫んでいるだけだからなぁw

要はアレだ。お前らの知識はFAT16やWindows3.1あたりで止まっていると言う事だw
0188login:Penguin
垢版 |
2019/08/22(木) 20:25:39.23ID:4mbw+DDi
>>187
Windows 10でFAT32でフォーマットした空のUSBメモリに、ファイル名が
ファイル.txtとデータ.txtな空のファイルを作って、USBメモリのデータを
まるごとダンプし、適当なバイナリエディタで見てごらん

ファイル.txtのShiftJISでの16進コードである
  83 74 83 40 83 43 83 8b 2e 74 78 74
やデータ.txtの
  83 66 81 5b 83 5e 2e 74 78 74
がちゃんと見つかるから

UTF-16の方の
 D5 30 A1 30 A4 30 EB 30 2E 00 74 00 78 00 74 00
 C7 30 FC 30 BF 30 2E 00 74 00 78 00 74 00
も見つかるはずだけどね
0189login:Penguin
垢版 |
2019/08/22(木) 21:35:14.74ID:yOQ4XEZp
Windowsばっか使ってると文字コードとフォーマットを一旦分けて考えることも出来なくなるのか

怖や怖や
0190login:Penguin
垢版 |
2019/08/22(木) 21:45:04.74ID:9gyEzr+D
>>186
どうしてそういうバグになるんだろうね
0191login:Penguin
垢版 |
2019/08/22(木) 21:46:29.23ID:9gyEzr+D
>>183
>15年前に作った「MFC」ベースのソースは「visial studio 2019」では
実行形式を作成できなかった。

そうやって切り捨てられるのが恐ろしい>windows
0192◆P0jSlC5fJs
垢版 |
2019/08/22(木) 21:54:23.82ID:H2vzau16
Linux vs Windowsってスレでも立てたら?
0193login:Penguin
垢版 |
2019/08/22(木) 22:02:43.08ID:/BzFH39a
15年前のソースとかLinuxでも通らんだろ
0194login:Penguin
垢版 |
2019/08/22(木) 22:09:12.64ID:3LEx5IwO
そんぐらいだと32bitだからそこ64bit対応にするのとバッファオーバーラン周りで大量の警告でるのはしょうがないよ
mfcじゃなくwindows api直でかいてれば少しの修正ですんだかもね
0195login:Penguin
垢版 |
2019/08/22(木) 22:38:06.06ID:xNzbn1qw
>>191
まじでバッサリやって来るよ
それか、放置プレイ

ATLの正規表現だったかなんかが
バッサリ切られて途方に暮れて
野郎ソース拾ってきて、どうにかビルドしたとか
リテラル文字のUnicodeがどうとかで
全部の文字列にアホみたいにマクロ書かなきゃいけなくなったり
そうやって苦労して保守しても
MFCに新機能なんか来ないし
よくて放置プレイで未来がないんだよ

とっととQtで書き直せばよかった
0196login:Penguin
垢版 |
2019/08/22(木) 23:20:10.08ID:3LEx5IwO
正規表現はc++にあるから整備する意味がないんだろ多分
文字コード用切り替えマクロとか置換で終わる上に
文字コードの指定が必要になったのはwindows固有の話じゃないよ
あとコンパイル時オプションでも切り替えあるし
0197login:Penguin
垢版 |
2019/08/22(木) 23:39:48.18ID:xNzbn1qw
>>196

Linuxのqtで書き直したけど
文字コードがどうとかとか
なんにも書く必要ないよ
Windowsでビルドしようとすると
VC++みたいに糞めんどくさくなる

そんで、がんばってしのいでも
Windowsのネイティブ環境は
劣化か廃止の未来しかない
0198login:Penguin
垢版 |
2019/08/22(木) 23:51:24.48ID:3LEx5IwO
ユニコードならLはいるんじゃないんか
0199login:Penguin
垢版 |
2019/08/22(木) 23:57:47.45ID:xNzbn1qw
>>198
だから
Linuxのqtならそんなのも要らないんだよ
だって最初からUnicodeだし…
文字列にマクロ使うのは
多言語対応するのに
tr()ってやるぐらい
0200login:Penguin
垢版 |
2019/08/23(金) 00:04:42.12ID:1zSUU3zb
いらんのか?
wchar_tならLいると思ってたけど
0201login:Penguin
垢版 |
2019/08/23(金) 00:04:55.98ID:WQyWpRoa
まだqt厨が住みついてんのかw
0202login:Penguin
垢版 |
2019/08/23(金) 00:09:52.49ID:Q4inbknD
>>200

VC++だとゴチャゴチャやんきゃいけないんだよ
LとかTとか
もう何がなんだかわかんね

VC++のせいで、C++めんどくせ
って思ってたけど
QtでC++で書いたら
全然簡単だった

VC++がc++の風評被害だったなんて
Qtでコード書くまで知らなかったよ
0203login:Penguin
垢版 |
2019/08/23(金) 00:20:30.99ID:60UXlC4P
文字コードの理解が根本的に足りてない
linuxだろうとユニコード文字列ならLいる
charだけでwchar_t使ったことないってことだろ
正直日本語でマルチバイト文字使う気にならんで
0204login:Penguin
垢版 |
2019/08/23(金) 00:22:43.20ID:Q4inbknD
>>203
だから
L()なんて書かなくても
いけるってば
LinuxのQt
嘘だと思うならやってみればいい
0205login:Penguin
垢版 |
2019/08/23(金) 00:26:30.12ID:Q4inbknD

MFCのCStringみたいなやつで
QStringってクラスがあって
文字列はそれ使えば何も考えなくたって
ok
ネイティブc++は知らん
0206login:Penguin
垢版 |
2019/08/23(金) 00:36:15.53ID:60UXlC4P
windowsもマルチバイト文字ならLいらんぞ
gccだとユニコードとマルチバイト文字ごっちゃにすると警告はでるね
0208login:Penguin
垢版 |
2019/08/23(金) 00:43:47.26ID:Q4inbknD
>>206
LじゃなかったらTって書かなきゃいけないじゃん
0209login:Penguin
垢版 |
2019/08/23(金) 01:02:07.33ID:60UXlC4P
コンパイルオプションでマルチバイトにすればいらんよ
0210login:Penguin
垢版 |
2019/08/23(金) 01:11:19.55ID:Q4inbknD
>>209
最初、それで誤魔化してんだけど
なんだったか忘れたけど
それだけじゃ
しのげなくなったんだよ
もう忘れたけど
どっちにしてもQtの方が簡単で
将来性も明るいかどうかわ
わかんけど
MFCほど暗くない
って思った
0211login:Penguin
垢版 |
2019/08/23(金) 01:47:38.60ID:QVpFK98/
日本語文字だけみればUTFは重たいだけのクソ仕様なんだよな。
0212login:Penguin
垢版 |
2019/08/23(金) 02:43:05.58ID:WQyWpRoa
qtだのMFCだのの問題じゃなくって、>>209が全て

まーUTFで一番ワリ食ってんのは英語圏の連中なんだけどなw
0214login:Penguin
垢版 |
2019/08/23(金) 06:54:20.39ID:izF8trw4
>>187
犬厨って 林 檎 と 白 い お 父 さ ん 犬 が大好きなア フォ ン厨の事ですよ。
でもアッポレOSはWindowsと違って恐怖のiesysとA gentBaseに感染しないから、
身に覚えのない誤 認 逮 捕をされないんだお(笑)
0215login:Penguin
垢版 |
2019/08/23(金) 07:16:12.86ID:gF5KKHCd
Win10の糞ぶりに呆れ果てて皆スマホに行っちゃったからねぇ
この前知人1億人くらいにLinux教えてあげたら全員またPC買うわって言ってたわ
0216login:Penguin
垢版 |
2019/08/23(金) 08:25:59.84ID:0CLfI6NC
キーボードで、フリックより高速に文書入力したいって人には
Chromebook だろうが何だろうが関係ないよな
0217login:Penguin
垢版 |
2019/08/23(金) 10:39:20.91ID:ttdkxbT3
>>195
野郎(やろう)じゃなくて野良(のら)だろ
0218login:Penguin
垢版 |
2019/08/23(金) 11:35:46.37ID:PVhgkick
>>188
>UTF-16の方の
> D5 30 A1 30 A4 30 EB 30 2E 00 74 00 78 00 74 00
> C7 30 FC 30 BF 30 2E 00 74 00 78 00 74 00
>も見つかるはずだけどね
の部分をこう書いている時点で自分がどうして他人に噛みつけるのか気づかないから犬厨は犬厨なんだよw

これはFAT32の仕様なのだから、仕様に合わせるのが当たり前w
なぜこれで「SJIS以外が化けるLinuxの実装が正しい」と扱えるのかさっぱり分からねぇw
何もかもWindowsが悪いニダー(笑)ってかwww
0219login:Penguin
垢版 |
2019/08/23(金) 13:41:46.32ID:gt44cCev
>>212
英語圏であっても、
諸外国からプログラム作成などの
仕事は当然あるだろうに。
ワリ食ってない。
0220login:Penguin
垢版 |
2019/08/23(金) 16:49:16.77ID:DNlnSXa/
>>218
何を逝っているのかわからないので、なぜ日本語Windows 10でのFAT32で、ShiftJISでの
ファイル名とUTF-16でのファイル名の両方が記録されているか説明するね

FAT12/16はMS-DOS用のファイルシステムで、8バイトのファイル名+3バイトの拡張子で
ファイル名が記録され、FAT32はWindows 95 OSR2で採用されたファイルシステムだけど
DOSとの互換性から同様に8バイトのファイル名+3バイトの拡張子で記録される

MS-DOSの国際化の仕組みに従い、FATでは今も日本語Windowsの標準ではコードページ 932、
ShiftJISでファイル名を書き込むようになっている

したがってFAT上ではShiftJISでファイル名が記録される

もう一つWindows 95あたりからVFATというFATへの拡張が導入され、8+3バイトのファイル名とは
別に長いファイル名(LFN)を持てるようになった

特殊なファイルとして長いファイル名の情報がUTF-16で記録され、FATとの互換を保つために
FATでのファイル名とLFNは同期されるようになっていて、LFNでのProgram FilesがFAT上では
PROGRA~1のように記録される

よってLFNとしてUTF-16でのファイル名が記録されるので、ShiftJISとUTF-16の両方の
ファイル名が記録されることになる

FATでのファイル名とLFNは同期がとれていないとダメなので、日本語Windowsの標準コード
ページ 932ならば、LFNで使える文字もFATでのファイル名に使うShiftJISに縛られてしまう
そうでないとDOSとの互換性が損なわれる

LinuxはUTF-8が標準で、Windowsでもコードページを65001にすればFATでのファイル名
の文字コードもUTF-8になるはずだから、そうすればShiftJISから離れられるけど、
世の中のほとんどのPCはコードページ 932だから文字化けする

FAT32≠VFATなことに注意
0221login:Penguin
垢版 |
2019/08/23(金) 17:53:16.33ID:PVhgkick
>>220
どうして8.3形式で併記されるかの説明をしても、
Linuxの実装が出鱈目である事の説明にはならないって理解できないの?www

ほんと犬厨は頭が悪いよなぁwwwwwwwwwww草生え放題だぜwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
要はアレだ、ググって調べてくる事は出来ても、それを理解する能力は無いって事だw

どうしてFAT32のボリュームにファイルを書き込んだ時、UNICODE領域の文字が文字化けするのか?
犬厨の理解度「FAT32の実装が汚いから!」
事実「LinuxがFAT32を正しく扱わないからw」

なんでこんな事も理解できないんだろうなぁw
指摘されたんだから少しは理解しろよwwwwwww
0222login:Penguin
垢版 |
2019/08/23(金) 18:22:56.79ID:Hv6ifc3B
>>221
   _, ._
  ( ・ω・)んも〜
  ○={=}〇,
   |:::::::::\, ', ´
、、、、し 、、、(((.@)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0223login:Penguin
垢版 |
2019/08/23(金) 19:37:12.75ID:0CLfI6NC
cp932の別名はwindows-31jなのだが
0224login:Penguin
垢版 |
2019/08/23(金) 23:00:53.67ID:KPzcLTw5
CP932はShiftJISとはちょっとだけ違う
0225login:Penguin
垢版 |
2019/08/23(金) 23:03:41.87ID:wmcKtKpM
ファイル名・ユーザー名など、システム要件に、sjis を使っちゃいけない!
世界中で、sjis でテストしている人がいないから!

例えば、日本人の開発者が、数百ある外国語で、テストしないのと同じ!
UTF-8 以外の言語は、国際化されていないローカル言語だから、誰にも分からない!

世界中の開発者は、半角英数字のascii か、UTF-8 でしか、テストしない!
もし、数百あるすべてのローカル言語でテストすると、膨大な費用が掛かるので、無理

また、Windows では、aB, Ab のような、大文字小文字だけが異なるファイル名も、存在できないから、
Linux でそういうファイル名を作ってはならない!
0226login:Penguin
垢版 |
2019/08/23(金) 23:06:59.14ID:jlA81KF6
>>215
と言うか、今時は老いも若きもスマホだな、特に女、ソースは我が家だけど。
キーボードに慣れていればPC、キーボードに慣れていなければスマホって感じ。

PCは情報革命だったと考えるけどPCが必要でなければスマホ一択は自然の成行。
現状でPCと言えばWindowsが多数なのでツールはWindows用に作ってるけど
アプリはLinuxで十分足りてる。Linuxユーザーが増えればLinux用で作る。
0227login:Penguin
垢版 |
2019/08/23(金) 23:11:19.31ID:oASKE5G8
今さらDOSのアーキテクチャの呪縛に縛られるのもな
0228225
垢版 |
2019/08/23(金) 23:13:34.84ID:wmcKtKpM
例えば、テレビ番組録画アプリで、
日本語の番組名をファイル名にしているアプリなどもあるが、

そういうシステム要件を作る人は、システムを全く知らない、素人集団が作っている!

ファイル名・ユーザー名など、システム要件に、sjis など、日本語を使っちゃいけない!
半角英数字のascii だけを使う

例えば、Ruby では、ファイル名は、小文字と_ だけを使う。
例えば、ruby_version.rb みたいに統一されている

こういう方式なら、Windows, Linux でも誤動作しない
0229login:Penguin
垢版 |
2019/08/23(金) 23:24:04.99ID:DYx+kDlS
Why are you using sjis?
0230login:Penguin
垢版 |
2019/08/23(金) 23:30:08.71ID:2SO5pnaS
まだvba問題直ってない
強引にvba潰すつもりだな
0231login:Penguin
垢版 |
2019/08/23(金) 23:45:59.95ID:60UXlC4P
rubyガイジってここにもいるのかよ
0232login:Penguin
垢版 |
2019/08/24(土) 02:17:49.80ID:iypejSxT
CP932は使うけど基本sjisは使わない
0233login:Penguin
垢版 |
2019/08/24(土) 09:22:11.85ID:qnNbZl8D
>>191
Visual studio 2019 で MFC を追加インストールしていないか、文字コードの設定を見直せばビルドは通る
マイクロソフトは切り捨てることはあまりない
Debian 10 や Cent OS 7 とかをみてもわかるように Linux のほうがばっさり過去を切り捨てている事が多い
0235login:Penguin
垢版 |
2019/08/24(土) 11:04:38.53ID:Ihukwoui
>>233
メッセージボックスの出し方も違っていたからコードレベルの修正が必要だと思う。
今更15年前のソースの実行形式をリビルドする気がないから切り捨てられたとは思ってない。

むしろ Visual studio 2019 でも MFC をサポートしてくれたことに感謝してる、しかも無料だし。
MS謹製(もとはサードパーティから買い取ったものだけど)のコンパイラは30年前は10万円程したから。
個人でMS謹製のコンパイラを初めて買った時は65000円出した。当時はMSの良いお客様だった。

OSが何であろうとPCは日進月歩時代なので、何時迄も古い環境を維持することには無理があると考える。
0236login:Penguin
垢版 |
2019/08/24(土) 11:19:17.05ID:+VHVq0dP
古いコードは古いコンパイラでビルドすれば良いんじゃね
cd manipulalor とか、たしか Windows10 でも動いた筈
0237login:Penguin
垢版 |
2019/08/24(土) 12:33:01.83ID:6QolaBv7
Windows10は動きが重いなあ。
同じマシンにDebian10とWindows10を入れているけど、
Windows10は遅延率が高い。
画面も黄色っぽくて文字も薄い。
0238login:Penguin
垢版 |
2019/08/24(土) 13:11:07.58ID:iypejSxT
そりゃ素のDebianは色温度の調整できてないから
0239login:Penguin
垢版 |
2019/08/24(土) 14:07:30.89ID:rvp6yfQj
>>235
これがあればよいというシンプルな環境がいい
0240login:Penguin
垢版 |
2019/08/24(土) 14:26:11.12ID:jF81v3QR
>>225
>ファイル名・ユーザー名など、システム要件に、sjis を使っちゃいけない!
>世界中で、sjis でテストしている人がいないから!
むしろUTF-16でもロクにテストしてないってのがFAT32の一件だろw
0242login:Penguin
垢版 |
2019/08/24(土) 18:07:19.85ID:y3Fbd/Wq
>>191とか何言ってんだ?とか思ってめっちゃスルーしてたけど・・・
ただデスクトップアプリのオプションチェックしただけじゃ、デフォルトでMFCATLがはいんないってだけの話かw

qtガイジの知識が浅すぎてもうね
0243login:Penguin
垢版 |
2019/08/24(土) 20:46:45.51ID:clyIEShv
>>242
その人Qtなんて一言もいってないのに
なんで、Qtガイジなんだよ
ゲス朝鮮人か
ネイティブレイシストか
0244login:Penguin
垢版 |
2019/08/24(土) 23:10:10.00ID:+VHVq0dP
というヘイトスピーチまがい
0245login:Penguin
垢版 |
2019/08/25(日) 00:43:51.87ID:YLAVlN/T
レイシストでスレチしまくり荒らしてるのはおまいらだろ
MSがやらかしたからって八つ当たりすんなよ
0246login:Penguin
垢版 |
2019/08/25(日) 03:38:26.23ID:3fxhyAAA
>>234
iso8859-1なら後半部分は2バイトでは?
1バイトなのはasciiだけ
0247login:Penguin
垢版 |
2019/08/25(日) 10:32:35.75ID:x8AfLHIt
VBの不具合は解消したのかと。アレもコレもできますでドツボにハマった状態か。
Win9Xの頃はGUIアプリの製作で存在意義はあったけど歴史的に既に役割は終わったのではと。

WindowsであれLinuxであれ快適に使ってこそ存在意義がある。幸い今は両方とも快適だけど
Win10を使ってないからか。

>>245
MSがやらかしたと言っても、未だVBに縋ってるからトバッチリを受ける、受けて当然だけど。
0248login:Penguin
垢版 |
2019/08/25(日) 11:00:10.13ID:bMt7qu3x
>>246
> 0xA1 0x00A1 # INVERTED EXCLAMATION MARK
> 0xA2 0x00A2 # CENT SIGN
> 0xA3 0x00A3 # POUND SIGN
> 0xA4 0x00A4 # CURRENCY SIGN
> 0xA5 0x00A5 # YEN SIGN
> 0xA6 0x00A6 # BROKEN BAR
> 0xA7 0x00A7 # SECTION SIGN
> 0xA8 0x00A8 # DIAERESIS
> 0xA9 0x00A9 # COPYRIGHT SIGN
> 0xAA 0x00AA # FEMININE ORDINAL INDICATOR
> 0xAB 0x00AB # LEFT-POINTING DOUBLE ANGLE QUOTATION MARK
> 0xAC 0x00AC # NOT SIGN
> 0xAD 0x00AD # SOFT HYPHEN
> 0xAE 0x00AE # REGISTERED SIGN
> 0xAF 0x00AF # MACRON
> 0xB0 0x00B0 # DEGREE SIGN
> 0xB1 0x00B1 # PLUS-MINUS SIGN
> 0xB2 0x00B2 # SUPERSCRIPT TWO
> 0xB3 0x00B3 # SUPERSCRIPT THREE
> 0xB4 0x00B4 # ACUTE ACCENT
> 0xB5 0x00B5 # MICRO SIGN
> 0xB6 0x00B6 # PILCROW SIGN
> 0xB7 0x00B7 # MIDDLE DOT
> 0xB8 0x00B8 # CEDILLA
> 0xB9 0x00B9 # SUPERSCRIPT ONE
> 0xBA 0x00BA # MASCULINE ORDINAL INDICATOR
> 0xBB 0x00BB # RIGHT-POINTING DOUBLE ANGLE QUOTATION MARK
> 0xBC 0x00BC # VULGAR FRACTION ONE QUARTER
> 0xBD 0x00BD # VULGAR FRACTION ONE HALF
> 0xBE 0x00BE # VULGAR FRACTION THREE QUARTERS
> 0xBF 0x00BF # INVERTED QUESTION MARK
0249login:Penguin
垢版 |
2019/08/25(日) 11:00:50.41ID:bMt7qu3x
> 0xC0 0x00C0 # LATIN CAPITAL LETTER A WITH GRAVE
> 0xC1 0x00C1 # LATIN CAPITAL LETTER A WITH ACUTE
> 0xC2 0x00C2 # LATIN CAPITAL LETTER A WITH CIRCUMFLEX
> 0xC3 0x00C3 # LATIN CAPITAL LETTER A WITH TILDE
> 0xC4 0x00C4 # LATIN CAPITAL LETTER A WITH DIAERESIS
> 0xC5 0x00C5 # LATIN CAPITAL LETTER A WITH RING ABOVE
> 0xC6 0x00C6 # LATIN CAPITAL LETTER AE
> 0xC7 0x00C7 # LATIN CAPITAL LETTER C WITH CEDILLA
> 0xC8 0x00C8 # LATIN CAPITAL LETTER E WITH GRAVE
> 0xC9 0x00C9 # LATIN CAPITAL LETTER E WITH ACUTE
> 0xCA 0x00CA # LATIN CAPITAL LETTER E WITH CIRCUMFLEX
> 0xCB 0x00CB # LATIN CAPITAL LETTER E WITH DIAERESIS
> 0xCC 0x00CC # LATIN CAPITAL LETTER I WITH GRAVE
> 0xCD 0x00CD # LATIN CAPITAL LETTER I WITH ACUTE
> 0xCE 0x00CE # LATIN CAPITAL LETTER I WITH CIRCUMFLEX
> 0xCF 0x00CF # LATIN CAPITAL LETTER I WITH DIAERESIS
> 0xD0 0x00D0 # LATIN CAPITAL LETTER ETH (Icelandic)
> 0xD1 0x00D1 # LATIN CAPITAL LETTER N WITH TILDE
> 0xD2 0x00D2 # LATIN CAPITAL LETTER O WITH GRAVE
> 0xD3 0x00D3 # LATIN CAPITAL LETTER O WITH ACUTE
> 0xD4 0x00D4 # LATIN CAPITAL LETTER O WITH CIRCUMFLEX
> 0xD5 0x00D5 # LATIN CAPITAL LETTER O WITH TILDE
> 0xD6 0x00D6 # LATIN CAPITAL LETTER O WITH DIAERESIS
> 0xD7 0x00D7 # MULTIPLICATION SIGN
> 0xD8 0x00D8 # LATIN CAPITAL LETTER O WITH STROKE
> 0xD9 0x00D9 # LATIN CAPITAL LETTER U WITH GRAVE
> 0xDA 0x00DA # LATIN CAPITAL LETTER U WITH ACUTE
> 0xDB 0x00DB # LATIN CAPITAL LETTER U WITH CIRCUMFLEX
> 0xDC 0x00DC # LATIN CAPITAL LETTER U WITH DIAERESIS
> 0xDD 0x00DD # LATIN CAPITAL LETTER Y WITH ACUTE
> 0xDE 0x00DE # LATIN CAPITAL LETTER THORN (Icelandic)
> 0xDF 0x00DF # LATIN SMALL LETTER SHARP S (German)
0250login:Penguin
垢版 |
2019/08/25(日) 11:02:03.06ID:bMt7qu3x
> 0xE0 0x00E0 # LATIN SMALL LETTER A WITH GRAVE
> 0xE1 0x00E1 # LATIN SMALL LETTER A WITH ACUTE
> 0xE2 0x00E2 # LATIN SMALL LETTER A WITH CIRCUMFLEX
> 0xE3 0x00E3 # LATIN SMALL LETTER A WITH TILDE
> 0xE4 0x00E4 # LATIN SMALL LETTER A WITH DIAERESIS
> 0xE5 0x00E5 # LATIN SMALL LETTER A WITH RING ABOVE
> 0xE6 0x00E6 # LATIN SMALL LETTER AE
> 0xE7 0x00E7 # LATIN SMALL LETTER C WITH CEDILLA
> 0xE8 0x00E8 # LATIN SMALL LETTER E WITH GRAVE
> 0xE9 0x00E9 # LATIN SMALL LETTER E WITH ACUTE
> 0xEA 0x00EA # LATIN SMALL LETTER E WITH CIRCUMFLEX
> 0xEB 0x00EB # LATIN SMALL LETTER E WITH DIAERESIS
> 0xEC 0x00EC # LATIN SMALL LETTER I WITH GRAVE
> 0xED 0x00ED # LATIN SMALL LETTER I WITH ACUTE
> 0xEE 0x00EE # LATIN SMALL LETTER I WITH CIRCUMFLEX
> 0xEF 0x00EF # LATIN SMALL LETTER I WITH DIAERESIS
> 0xF0 0x00F0 # LATIN SMALL LETTER ETH (Icelandic)
> 0xF1 0x00F1 # LATIN SMALL LETTER N WITH TILDE
> 0xF2 0x00F2 # LATIN SMALL LETTER O WITH GRAVE
> 0xF3 0x00F3 # LATIN SMALL LETTER O WITH ACUTE
> 0xF4 0x00F4 # LATIN SMALL LETTER O WITH CIRCUMFLEX
> 0xF5 0x00F5 # LATIN SMALL LETTER O WITH TILDE
> 0xF6 0x00F6 # LATIN SMALL LETTER O WITH DIAERESIS
> 0xF7 0x00F7 # DIVISION SIGN
> 0xF8 0x00F8 # LATIN SMALL LETTER O WITH STROKE
> 0xF9 0x00F9 # LATIN SMALL LETTER U WITH GRAVE
> 0xFA 0x00FA # LATIN SMALL LETTER U WITH ACUTE
> 0xFB 0x00FB # LATIN SMALL LETTER U WITH CIRCUMFLEX
> 0xFC 0x00FC # LATIN SMALL LETTER U WITH DIAERESIS
> 0xFD 0x00FD # LATIN SMALL LETTER Y WITH ACUTE
> 0xFE 0x00FE # LATIN SMALL LETTER THORN (Icelandic)
> 0xFF 0x00FF # LATIN SMALL LETTER Y WITH DIAERESIS
0252login:Penguin
垢版 |
2019/08/25(日) 16:58:07.61ID:CbREHTJ/
>>235
MFCでメッセージボックスの出し方が変わったことはないでしょ
単に文字コードの設定が合ってないだけじゃないの
もう少し調べて状況を理解してから発言したほうがいいよ
0253login:Penguin
垢版 |
2019/08/25(日) 20:01:50.12ID:CujfMU0n
MSは一応、API変わるんならケツにEx付けたり、MFCなら別のクラスを実装するとかするもんな
0254login:Penguin
垢版 |
2019/08/26(月) 01:24:32.23ID:6h6TU14/
●が増えると困るからこれ以上人口は増えないでいい?
0255login:Penguin
垢版 |
2019/08/26(月) 23:08:21.23ID:72teyObS
デクストップ関係ないじゃん
サーバーでも組み込みでもそのファイルシステム使ってんじゃないの?
0257login:Penguin
垢版 |
2019/08/27(火) 09:28:00.02ID:q4lOW5Un
誰か1人がRAIDで発生する問題と勘違いするとデスクトップに関係ないと更に伝染していくのかw
0258login:Penguin
垢版 |
2019/08/27(火) 16:56:09.18ID:S+j+wv+1
すまん言い方が悪かった、謝る

デクストップに限ったことじゃないじゃん
それってLinuxが多数なサーバーでも組み込みでもあり得るんじゃないの?
だからLinuxがデクストップで使われなくてサーバーや組み込みで使われる理由にならないんじゃないの?
0260login:Penguin
垢版 |
2019/08/28(水) 15:31:15.65ID:81F+BS/T
言い直した方には反論がない
つまりそれが答えだ
0261login:Penguin
垢版 |
2019/08/29(木) 02:03:46.54ID:Oo+pHpuP
Wine で動かないアプリ以外、Windows は要らない(原理主義者の主張
0262login:Penguin
垢版 |
2019/08/29(木) 02:07:54.31ID:PJHqR9Am
実際wine使ってる奴ってwinetricksでどの組み合わせで何を動かしてんのよ?w
まさか実際に使いもせずに大部分のexeが動くとか思いこんでるって訳じゃないよな?
0264login:Penguin
垢版 |
2019/08/29(木) 10:38:21.82ID:9BuLCUd5
デスクトップアプリを全てWineで実装する→Windowsで不具合が出る→MicrosoftがAPIをWineに寄せてくる。

っていうシナリオを思いついたんだけど、ムリカナ?wwwwwwムリデスヨネーwwwwwwwwww
0265login:Penguin
垢版 |
2019/08/29(木) 17:35:32.60ID:BY/pkqMy
>>263
そのうちwineまでMSのコードになるんじゃないの
0266login:Penguin
垢版 |
2019/08/29(木) 22:58:34.60ID:v1endV/w
だから
Wineはロマンって
なんども教えてあげたでしょう
0267login:Penguin
垢版 |
2019/08/29(木) 23:54:35.81ID:homtWX4E
やっば。やっぱりダメだわ俺
MSをどうしてもモビルスーツって読んじゃう
0268login:Penguin
垢版 |
2019/08/30(金) 10:34:33.74ID:tmkKB9l7
Windows10はタスクビューでデスクトップを切り替えるときに
切り替えに失敗することがよくある。
Linuxディストロでは仮想デスクトップないしワークスペースの切り替えというのかな。
あれ。
0269login:Penguin
垢版 |
2019/08/30(金) 13:46:31.52ID:REkKl6lG
>>268
完全な板違いですまんが

ASUS E203NA に 1809 をクリーンインストールして現在運用中だけど
そんな事象は一度も発生したことがないな
構成さらしてちょ
0270login:Penguin
垢版 |
2019/08/31(土) 17:37:21.83ID:XwNN/XmA
WindowsとLinuxのドュアルブートのインストール、3回もやり直した
疲れた
0271login:Penguin
垢版 |
2019/08/31(土) 19:27:05.04ID:Ga/JeOxL
ドュアルはさぞ疲れただろう
0272login:Penguin
垢版 |
2019/08/31(土) 19:47:54.51ID:kgM200tM
きっとこの先、まだまだ何回もやることになるだろう
0273login:Penguin
垢版 |
2019/08/31(土) 19:56:18.88ID:GTXH/Uqo
寝てるノーパソなりコンパクトケースなりを使って静態保存機を復活させればデュアルブート要らないよな
普段してる作業の大半を移行できた段階で考えれば良いんじゃないかと


こまごまとしたツールが未移行ながら Debian 10.0(buster) と Windows8.1 併用中
0274login:Penguin
垢版 |
2019/08/31(土) 22:50:23.77ID:mBhHNbBd
>>271
パーティション分けて、
先に最初のパーティションにWindows10を入れて、
次にLinuxを残りのパーティションに入れる。
ヂュアルブートのために、ブート画面のための設定を行なえばいい。
その方法はネットにいろいろある。
それほど大変ではない。
0277login:Penguin
垢版 |
2019/09/01(日) 05:51:50.34ID:Olnfs0sg
>>275
2週間かかったのか、リリースと言う名のテストだものな。

>>276
トリのUpdateでプロクシで失敗と出てたけど原因はコレだったようだ。
Linuxが使えなくなった訳ではないけどトッバチリを受けた感じ。
0281login:Penguin
垢版 |
2019/09/01(日) 06:53:45.57ID:7RTsGfJO
>>276
まったく「通信障害の発生」自体が体感できなかったのだが
どういうことだろ

いま常用してるOSはWindows8.1だがな
たしか1809より前についてはVBパッチはとっくに出てた筈
0283login:Penguin
垢版 |
2019/09/01(日) 10:31:58.88ID:aAlM3Tzo
vbsは古すぎるからMSが捨てるのは当然でvbsなんぞ使う奴が悪いとか
Win厨はホザきまくってたのに対応に死ぬ程時間がかかっただけとゆー
0284login:Penguin
垢版 |
2019/09/01(日) 12:44:45.04ID:n2sX1Tcd
本日をもちましてWindowsはネットワーク業を引退いたしました
今後はスタンドアロンの作業マシンwとして余生を過ごします
0285login:Penguin
垢版 |
2019/09/01(日) 12:55:14.13ID:9+trkWvy
人命とかに関わるような産業用には使うなって書いてあるのに使う方が悪い
0286login:Penguin
垢版 |
2019/09/01(日) 14:10:57.22ID:8/KXSjZq
VBが〜って騒ぎ起こってから毎日VBAマクロ入ったExcelでVBAマクロ動かしてたがずっと動いたんだが・・・?
なんだったんだ。
0287login:Penguin
垢版 |
2019/09/01(日) 14:55:41.05ID:lI0yqh1Y
Windowsってなんだっけ?と思ったら
Virtualbox下のスタンドアロンで動いてるハイパーバイザOSだた
0288login:Penguin
垢版 |
2019/09/01(日) 18:18:32.98ID:7RTsGfJO
えろげのためにWindows
Wineで動くか確認すること自体が面倒
0289login:Penguin
垢版 |
2019/09/02(月) 02:00:38.73ID:VC01KeJZ
>>286
アップデートが保留されていたのでは?

あるいは、コード内では、
可変型変数(var )を使っていなかったのでは?
0290login:Penguin
垢版 |
2019/09/03(火) 02:38:20.07ID:1H6Xprr5
vbs不具合がやっと解決したと思ったそのupdateではcpu使用率が
アイドル状態でも無駄に上がる事があるんだとw
ホント使えねーなwidows10
0291login:Penguin
垢版 |
2019/09/03(火) 03:02:05.66ID:OGGvpVMs
>>290
10 の PC は 3台ありますが何ともないですよ(最新ビルド)
ネット情報をもとに余計なおま環 MOD をしている一部の人たちが騒いでいるのだと思います
0292login:Penguin
垢版 |
2019/09/03(火) 03:02:33.67ID:E7zdXbXu
それでも有用なアプリ多くてそれらが動く事がアドバンテージなのは間違いない

busterでe4defragが動かんのだけど、うちだけ?
あとwinehq-stagingでwintrust.dllとかcabinet.dll辺りで落ちまくるんだけど、
libfaudio0とか手動でパッケージ入れて依存関係解消しなきゃとか、大改造中なのかね?
同期ツールもエディタも動かなくてうちのlinux機はしばらくはただのファイル鯖になりそうな悪寒
0293login:Penguin
垢版 |
2019/09/03(火) 03:36:45.48ID:1H6Xprr5
MSが公式で言ってるんだからこっちに文句つけられてもな
商用の癖にここまで手前勝手で信頼性に乏しいモノのゴリ押しを
わざわざ板違いスレチなここやるなよ
0294login:Penguin
垢版 |
2019/09/03(火) 04:22:22.93ID:E7zdXbXu
>>290でスレチ始めたおまえが言うのかw

で、buster使ってるんだったら e4defrag -c /dev/sda1 には通るけど、-v すると
[1/0] "/" からーのー 2 /lost+found 3 /bin 4 /boot と来て、[5/0] に続いてスペースも改行もなしに
[5/0]Segmentation fault になって使い物にならないんだけど、Linuxの信頼性を俺にくれないか?
winehq-stagingでもいいや
0295login:Penguin
垢版 |
2019/09/03(火) 05:24:05.88ID:pcYFPK0b
おまいの方がよほどスレチだ
ext4をはじめlinuxのファイルシステムはそもそも非常に断片化
しにくいのになんでインスコしたてでデフラグやWineみたいな
色モノばかり引っ張り出しておま環でケチをつけてる
真っ黒ご推奨のWSLはvmwareなどどころかwineより互換性が
ないという話まであるがMSに都合の悪い話はガン無視して
荒らしてんじゃねーよ
0296login:Penguin
垢版 |
2019/09/03(火) 05:39:21.88ID:E7zdXbXu
> ext4をはじめlinuxのファイルシステムはそもそも非常に断片化しにくい

(゚д゚)

> 真っ黒ご推奨のWSLはvmwareなどどころかwineより互換性がないという話まである

(゚Д゚)

これが信者か・・・
0297login:Penguin
垢版 |
2019/09/03(火) 05:48:58.16ID:pcYFPK0b
linuxバッシングしたいだけの奴がdegianみたいな手のかかる鳥に手を出す訳がない
どうせまたLinuixなぞ知らない荒らしがググって生兵法の知ったかしてるだけだろどうせ
0298login:Penguin
垢版 |
2019/09/03(火) 06:02:13.66ID:E7zdXbXu
ext4のファイルだけが断片化し辛いのは、新しくファイルを作って書き込みを開始する時の最初の位置を
他のファイルの後ろに余白をあけて書き込むから、他のファイルの大きさが大きくなった時に、
”パーティション内の空きが十分な時限定で””ファイルだけは断片化し辛い”ってだけだw
だから容量を食ってくると初期に書き込んだファイルのクラスタと後期に書き込んだファイルのクラスタの距離が
他のファイルシステムの実装に比べて大きくなって平均シーク時間が長くなるw
debian入れてXとWMは使いたいけどlibreとかビューアプレイヤ類みたいなのは要らないとなると
あのインストーラじゃちまちま設定してらんないから後から削除とかする、と

更にwinetricksで環境作ったりなんだりすると.cache/winetricksにダウンロードしながらdll展開とかとか(ry
パーティションの頭に詰め込まないとファイル間の距離が開きまくるぞw
0299login:Penguin
垢版 |
2019/09/03(火) 06:08:09.87ID:E7zdXbXu
ちな実験してみりゃわかるけど、ファイル鯖として稼働させてイラストサイトのミラーリングした後、
更に他のPCの作業ドライブのファイルを一時退避とかして容量を半分以上食わせた挙句、
各酉のisoイメージ保存しまくるとisoファイルの断片化が凄い事になるw
特定条件下でファイルが断片化し辛くても、空き領域に関しては他のファイルシステムの実装よりも遥かに断片化し易いからな
そもそも本当に断片化し辛いってんならe4defragなんていらんわ
0300login:Penguin
垢版 |
2019/09/03(火) 06:19:41.96ID:pcYFPK0b
ただツールを使って断片化を解消さえすりゃ早くなるとかWindowsしか知らない奴の価値観だしアホだな
「実験」も本当にやってるかどうか
Debianにしてもどの鳥でも作業をコピペしておいて頭に#!/bin/shしときゃ簡単に一括作業スクリプトができる
それで必要なファイルのバックアップリストアしといてクリーンインスコしなおした方がデフラグより無駄に時間も
かからないし効率的だろ
0301login:Penguin
垢版 |
2019/09/03(火) 06:26:33.98ID:nb09+Xbj
linuxはwindowsと違ってX64ベースシステムとかメジャーアップデートの時などアップデートモジュール探しで
延々待たされたり何回も再起動の必要があるとかないし歴代の累積のアップデートモジュールが全部必要とか
ないからクリーンインスコが全然苦にならない
0302login:Penguin
垢版 |
2019/09/03(火) 06:31:59.43ID:E7zdXbXu
技術的な話してやったのに「Windowsしか知らない」とかアフォすぐるw
ヘッドレスなPCの台数が多いとクリーンインスコも大変なんだよ
https://dotup.org/uploda/dotup.org1936520.jpg
0303login:Penguin
垢版 |
2019/09/03(火) 07:29:50.95ID:fZOkUYQv
その極端なおま環でもクリーンインストールの方が速いし手間もかからないだろうな
0304login:Penguin
垢版 |
2019/09/03(火) 07:36:41.64ID:E7zdXbXu
windowsの極稀なおま環は全ての環境下で起こるかの様に誇張して大騒ぎ
linuxだとこの有様w

まー例によって大本の依存関係の破損みたいに待つしかないんだろうな
0305login:Penguin
垢版 |
2019/09/03(火) 08:11:03.16ID:53c7TGkc
windowsの今度の問題もどういう原因で起きるかさえわかってないが
Windowsの問題で置きてる事は間違いないからMSが認めて発表してんだろ
Windows狂信者は頭おかしいつーか狂ってる
0306login:Penguin
垢版 |
2019/09/03(火) 08:15:22.54ID:E7zdXbXu
この板にWindows狂信者なんて殆どいねえだろw
Windowsをマンセーじゃなくって、Linux狂信者の誇張を潰してるレスならあるけど
0307login:Penguin
垢版 |
2019/09/03(火) 08:16:24.95ID:Z5zFGW9z
Windowsマンセーほど気持ち悪いものはない
0309login:Penguin
垢版 |
2019/09/03(火) 08:23:03.20ID:E7zdXbXu
誇張を潰しただけの俺が狂ってんなら戌厨共はどんだけだよw
どうせWindowsマンセーのレスにアンカーしてみろって言っても煽りだけのレスしか返さないんだろ?w

現時点じゃwineも使い物にならんしbusterは結構めこめこみたいだし、
両方使ってる上にどっちにも拘りを持たない俺からしたら、
Linuxもその信者もOpenBSDとその周辺みたいな末路を辿るんだろうなとしか(ry
0310login:Penguin
垢版 |
2019/09/03(火) 08:28:52.51ID:53c7TGkc
vbsの件今回の件両方共駄目なものは駄目
そんだけの事なのにwinカルトの発狂ぶり
0311login:Penguin
垢版 |
2019/09/03(火) 08:36:14.76ID:E7zdXbXu
Linuxのext4破壊バグは「もう直ってる」
vbsは1903以外は即座に修正が入って、1903だけ時間が掛かったのを「こんなに掛かったのか!」
0312login:Penguin
垢版 |
2019/09/03(火) 08:39:21.37ID:E7zdXbXu
マンセーしたレスが皆無なのに、Linux狂信者の誇張や嘘を叩いただけでWindows狂信者だのカルトだののレッテル貼り
>>309の通り、詭弁17箇条や極論を潰されて論理的に言い返せなくなると
レッテル貼りからの罵倒を繰り返すだけ・・・戌厨は昔っからこればっかw
0313login:Penguin
垢版 |
2019/09/03(火) 08:43:11.86ID:/4XctNMt
犬厨って 林 檎 と 白 い お 父 さ ん 犬 が大好きなア フォ ン厨の事ですよ。
でもアッポレOSはWindowsと違って恐怖のiesysとA gentBaseに感染しないから、
身に覚えのない誤 認 逮 捕をされないんだお(笑)
0314login:Penguin
垢版 |
2019/09/03(火) 08:55:54.89ID:AB5nTO9h
バグレポしなくても直るのがWindows
バグレポしても直らないのがLinux
0315login:Penguin
垢版 |
2019/09/03(火) 09:12:33.72ID:YEZjJrpQ
Linux信者のキモさってWindowsのそれとはまた違ったものがあるよな
0316login:Penguin
垢版 |
2019/09/03(火) 09:26:35.09ID:h8kliiMu
ossの場合

犬「バグがありましたので報告致しします。」
厨「うっせぇボケぇ!テメーで直せ!!!」
犬「修正しました。」
厨「ふざけんなボケぇ!これは仕様だ!文句があるならforkしろ!!!」
0317login:Penguin
垢版 |
2019/09/03(火) 11:36:04.80ID:9CY9gmuI
犬厨って 林 檎 と 白 い お 父 さ ん 犬 が大好きなア フォ ン厨の事ですよ。
でもアッポレOSはWindowsと違って恐怖のiesysとA gentBaseに感染しないから、
身に覚えのない誤 認 逮 捕をされないんだお(笑)
0318login:Penguin
垢版 |
2019/09/03(火) 19:42:32.48ID:bHpdWyvx
いつの通りののグロ厨でしたID:E7zdXbXu
0319login:Penguin
垢版 |
2019/09/03(火) 20:42:02.50ID:h8kliiMu
ossの場合++
犬「フォークしました」
厨「やってらんねぇもう更新しねぇよバーカ!」

※※※ UbunkoLinux 19.09.09更新のお知らせ ※※※

房「アップデートしてから動かないんだけど?ちょっと犬さん?厨さん?」
0320login:Penguin
垢版 |
2019/09/03(火) 20:55:03.27ID:Y106xJnI
mintだから助かったわ
0321login:Penguin
垢版 |
2019/09/03(火) 21:00:15.74ID:Mm6jPbV4
犬厨って 林 檎 と 白 い お 父 さ ん 犬 が大好きなア フォ ン厨の事ですよ。
でもアッポレOSはWindowsと違って恐怖のiesysとA gentBaseに感染しないから、
身に覚えのない誤 認 逮 捕をされないんだお(笑)
0322login:Penguin
垢版 |
2019/09/03(火) 21:09:44.74ID:E7zdXbXu
>>318
グロ厨はドザのフリした戌厨だぞw
信者に都合の悪いスレにしかグロを貼らんw
0324login:Penguin
垢版 |
2019/09/03(火) 23:50:43.81ID:E7zdXbXu
>>323
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/linux/1560640166/
こういうLinux狂信者に都合の悪いスレ”以外に”グロ貼ってる奴が居るってんならスレのURL貼ってみろw
過去ログは嘘を吐かないし、存在する物(レス)を提示するだけなんだから簡単だろ?
0326login:Penguin
垢版 |
2019/09/04(水) 01:06:36.16ID:ZSQBwnO1
仮想敵であるドザがグロ被害を自演するなら、こういうスレ、くだ質、辛うじて機能してるdebianスレでやるだろ
0327login:Penguin
垢版 |
2019/09/04(水) 02:27:57.99ID:iAb1/5hI
いくら必死で言い訳してもお前の正体は皆わかってるし戯言も
全部綺麗に論破されとるやんけ
0328login:Penguin
垢版 |
2019/09/04(水) 04:07:04.58ID:ZSQBwnO1
なら俺の正体とやらがわかるURLを貼れ
グロ厨(屁理屈の類を徹底的に潰されて発狂したLinux狂信者)がグロ貼ってるIDは全部だがな
(多分WinXP時代のPCから買い換えられないどころか、固定回線すら引けない貧乏人)

全部綺麗に論破されまくってるのは、戌厨の方だろ
直近だと>>290
不具合の発生って事実を盾に、影響範囲と期間を誇張した、戌厨による嘘のWinディスが綺麗に潰されてる
だから印象操作で作り上げた仮想敵を相手に中傷し続けるしかないんだろ?
0329login:Penguin
垢版 |
2019/09/04(水) 04:08:28.07ID:ZSQBwnO1
コピペミスった、グロ貼ってるIDの回線は十中八九同じIDを二度と出せない格安SIM、かつ機内モード
0330login:Penguin
垢版 |
2019/09/04(水) 05:25:07.34ID:ehQ1xrjA
犬厨って 林 檎 と 白 い お 父 さ ん 犬 が大好きなア フォ ン厨の事ですよ。
でもアッポレOSはWindowsと違って恐怖のiesysとA gentBaseに感染しないから、
身に覚えのない誤 認 逮 捕をされないんだお(笑)
0331login:Penguin
垢版 |
2019/09/04(水) 07:25:51.39ID:dRuuYJFt
ID:ZSQBwnO1
スレ乱立自演グロアンチ荒らし
0332login:Penguin
垢版 |
2019/09/04(水) 07:32:53.71ID:ZSQBwnO1
スレ建て荒しは戌厨代表のNishi246だか256だかの基地外だったろうに

Nishi
ttp://hissi.org/read.php/linux/20170525/WVNHT2xFU1A.html
ttp://hissi.org/read.php/linux/20170628/cUJNR1FsYVg.html
ttp://hissi.org/read.php/linux/20170703/QnlJcFpnNVo.html
ttp://hissi.org/read.php/linux/20170704/ZkF2S2JsaDk.html
電車
ttp://hissi.org/read.php/linux/20170524/MlRzZ2tIOTA.html
0333login:Penguin
垢版 |
2019/09/04(水) 07:50:06.40ID:x5QmppXQ
本日のNGID
ID:ZSQBwnO1
0335login:Penguin
垢版 |
2019/09/04(水) 08:31:28.90ID:4SfUhOJY
>>298,299
お前いつもそんなギチギチでHDD運用してんの?
あと実験してみたの?どの程度の空き容量になってくると例えばNTFSよりもExt4の方がシークタイムが長くなってくるとか。
これは一応鯖管としてグラフあるなら知っときたいねんけど。
0337login:Penguin
垢版 |
2019/09/04(水) 08:39:19.16ID:dfmcaGhm
>>335
ぎちぎちならNTFSもext4も差が出ないと思うべな。
0339login:Penguin
垢版 |
2019/09/04(水) 10:51:35.48ID:g2Ax2I17
>>295
>ext4をはじめlinuxのファイルシステムはそもそも非常に断片化
>しにくいのに
この妄想の原点はFATを比較対象にした古い文書であるw
馬鹿が書いた文書をいつまで引きずってんだよw
0340login:Penguin
垢版 |
2019/09/04(水) 11:40:51.94ID:x5QmppXQ
>>335
良く読んだな。。。
>>298 なんてパラグラフリーディングできないから無視したわ


ext4 ってシーケンシャルアクセスできそうなファイルを「必ず断片化して保存」する仕様なの?
0341login:Penguin
垢版 |
2019/09/04(水) 12:18:04.61ID:fpY49M7i
必死でlinuxの粗をほじくり返そうとして自爆するドザ厨ばっかw
0342login:Penguin
垢版 |
2019/09/04(水) 12:30:02.36ID:xiO8ZWxB
うちの会社の鯖管がドザだったがここを荒らしに来てるような奴でホントめんどくさい
無駄なローカルルールばかり増やしてコストはかかるわ社内ネットの使い勝手を悪く
するだけで肝心のセキュリティはさっぱりだから降ろされて実質クビ
後任の人はBSD遣いで肝心な所はちゃんと抑えてlinuxを目の敵にするような事もない
0344login:Penguin
垢版 |
2019/09/04(水) 12:54:06.38ID:qRhs2eH8
なんか病的だな……
0345login:Penguin
垢版 |
2019/09/04(水) 13:08:21.64ID:g2Ax2I17
そりゃ中二病の亜種だからねw
こんなプラットフォーム扱える俺スゲェw的なw
0347login:Penguin
垢版 |
2019/09/04(水) 13:29:34.17ID:ZSQBwnO1
ドザだのグロ厨だのレッテル貼ってるだけのレスがことごとく単発なんだからしょうがない
0348login:Penguin
垢版 |
2019/09/04(水) 13:37:50.51ID:UZ524Lcx
>>339
変わらないのはぎっちり詰めればの話だな。
だから適度な録画なBDレコーダーに向いてる。
しかし空き容量が無くなれば関係ない。
0349login:Penguin
垢版 |
2019/09/04(水) 17:58:49.18ID:uN7ad1dT
レッテル貼られる君がIDと顔を真っ赤にして暴れてると聞いて
0350login:Penguin
垢版 |
2019/09/04(水) 18:48:05.20ID:4X09dgvi
アレはレッテルでなくて本物だよ
0354login:Penguin
垢版 |
2019/09/05(木) 05:26:49.40ID:USitRBGl
犬厨って 林 檎 と 白 い お 父 さ ん 犬 が大好きなア フォ ン厨の事ですよ。
でもアッポレOSはWindowsと違って恐怖のiesysとA gentBaseに感染しないから、
身に覚えのない誤 認 逮 捕をされないんだお(笑)
0355login:Penguin
垢版 |
2019/09/05(木) 05:27:35.00ID:USitRBGl
犬厨って 林 檎 と 白 い お 父 さ ん 犬 が大好きなア フォ ン厨の事ですよ。
でもアッポレOSはWindowsと違って恐怖のiesysとA gentBaseに感染しないから、
身に覚えのない誤 認 逮 捕をされないんだお(笑)
0356login:Penguin
垢版 |
2019/09/06(金) 04:06:19.96ID:1KB4sGeQ
まあちょっと気が利かなくて、垢抜けないけど裏切らない信用のおける女(Linux)をえらぶか
なんでも先回りしてあれこれやってくれるが、他の男に股開いてる女(windows)を選ぶか
そういう問題
0357login:Penguin
垢版 |
2019/09/06(金) 04:18:30.71ID:svp3On+6
無理やり貶めようとしてる苦し紛れの例えに草
本気で代替を推進したいならノウハウの1つ位書けよと
0359login:Penguin
垢版 |
2019/09/06(金) 07:52:09.92ID:svp3On+6
グロ貼りまくってるLinux信者程じゃない
0361login:Penguin
垢版 |
2019/09/06(金) 13:50:20.06ID:hU0+pyrU
>>356
> 気が利かなくて、垢抜けない

「インストール直後」だとそんな感じだろうが
適切にカスタマイズすれば使い心地は遜色ないと思うんだけど、どうよ

メジャーバージョンが上がったら設定見直しを迫られるかも知れんけど
その点は Windows10 と比べてどうなんだろう
半年または1年で(ry
0362login:Penguin
垢版 |
2019/09/06(金) 13:51:22.55ID:hU0+pyrU
>>357
Gnome での設定例を書くと「Gnome はキライ」
KDE での設定例を書くと「KDE はキライ」
xfce での設定例を書くと「デザインが気に入らない」

とか言い出しそう
0363login:Penguin
垢版 |
2019/09/06(金) 13:53:42.20ID:svp3On+6
>>362
見た目だけならawesome WMで遊ぶからそんなもんどうでもいい
0365login:Penguin
垢版 |
2019/09/06(金) 14:41:43.28ID:hU0+pyrU
>>363
なら

・デフォルトで不満な点
・『Windowsなら簡単に出来る操作なのに』と思う点

を具体的に挙げるべし
個別の話なので、必要なものについての情報が無ければ話も進まない
0366login:Penguin
垢版 |
2019/09/06(金) 19:48:01.16ID:mq6AdxbF
テーマとか拡張機能とかその他もろもろ
ttps://www.pling.com/
参考までに
0367login:Penguin
垢版 |
2019/09/06(金) 21:26:51.79ID:svp3On+6
>>365
見た目じゃなくって操作感がWindowsどころかMacOSXやAndroidに追い付いてない
大分前の時点でクリックの解放で反応するのが当然なのにクリックの押下で反応する事がある
解放で反応するにしても、コントロール(GUI部品)の範囲外で解放したら反応しないのが当たり前になってるのに
範囲外で解放しても反応するツールキットやコントロール(GUI部品)がある
他のプロセスのアクティブ化とかで突然フォーカスが外れたりアクティブ状態が変更されると
いつまでも自分がフォーカスを持ってるつもりの挙動をしたりする
デザインはともかく、レイアウトの標準すら持ってないから、見た目的なレイアウトがアプリ間でバラバラ
等々

見た目より先ず操作感、次に目的だろうに
0368login:Penguin
垢版 |
2019/09/06(金) 21:28:13.19ID:svp3On+6
>>366
>>364みたいなWMのGUI部品までカスタマイズされてるのが欲しい
0369login:Penguin
垢版 |
2019/09/06(金) 22:46:39.76ID:hU0+pyrU
>>367
> 具体的に挙げるべし
> 具体的に挙げるべし
> 具体的に挙げるべし
0370login:Penguin
垢版 |
2019/09/06(金) 22:57:37.74ID:svp3On+6
>>369
長年使ってきて度々遭遇した上にあちこちで違和感を感じたんだから細々と列挙できる訳がない
あと書き忘れたけど、文字列を編集できるタイプのドロップダウンリストの出来が悪いのが多いな
あれは選択の候補を提示しつつ、任意の文字列の値を設定できなきゃいけないっていう複雑な代物だから
しゃーないっちゃーしゃーないんだけど、WinもMacOSXもAndroidもきっちりとした操作感を提示してるんだから
比較されて当然

多くの人がこういった違和感を感じる原因はただ一つ
X自体が原始的な機能しか提供してない上に、そのすぐ上にWindowsでいうところのcomctl32.dllみたいな
標準的なGUI部品を提供する仕組みがない、というよりすぐ上のレイヤーみたいなものを策定して
言語を問わず利用か、標準のGUI部品のクラスを派生して操作感を維持しつつ機能を拡張する方法がない
ツールキットによってはそれに近い事をしてるかも知れんけど、他が同調しなきゃ意味がない
0371login:Penguin
垢版 |
2019/09/06(金) 23:02:04.47ID:svp3On+6
それと過負荷中の旧型PCでマウスクリックと同時に大きくマウスカーソルを動かすと、
クリックした位置じゃなくってカーソルが動いた後の位置でクリックされた事にされる
HALのすぐ上のレイヤでスクリーンの解像度を計算した上でマウスで行われた操作を記録せずに
キューイングするからこうなる(仮想PCとかで動かしてVMTools入れずに過負荷状態でテストしても再現する)
0372login:Penguin
垢版 |
2019/09/06(金) 23:49:39.15ID:hU0+pyrU
>>370
> 長年使ってきて度々遭遇した上にあちこちで違和感を感じたんだから細々と列挙できる訳がない

「再現性ゼロ・根拠なしの妄言」呼ばわりされても文句言えないレベルなんだが…
0373login:Penguin
垢版 |
2019/09/06(金) 23:55:07.58ID:svp3On+6
>>372
Windowsのカスタムコントロールでもたまにある様な操作の違和感を、
Linux+Xで感じた事がないとかどんだけ経験が浅いんだよと

使ってるツールキットが違うGUIアプリ類を入れまくって自分で比べてみろ
Yes/Noの配置だけじゃなくって操作感も違うから
あとにわか仕込みのフロントエンドとかもな(Pythonとかのスクリプトだけでできてる様な奴も含めて)
0374login:Penguin
垢版 |
2019/09/07(土) 00:56:41.15ID:P/hEe65s
>>368
一応 WM もあります
ttps://www.pling.com/s/Window-Managers
0375login:Penguin
垢版 |
2019/09/07(土) 01:19:16.38ID:ThNhYBRy
>>373
どーでも良いから

 ○○というアプリのバージョンX.X.Xで [foo] → [bar] という操作をしたら
 ▲▲という不具合が発生した

とかいう具体例を1つでも挙げい
0376login:Penguin
垢版 |
2019/09/07(土) 01:26:24.69ID:aBm/XmS8
>>375
今適当にLibreOffice Draw開いて色選択のドロップダウン開いてボタンを”押下したまんま”
適当な色の上でボタンを解放したらそのまんま色が採用された
ドッキングしてるプロパティのドロップダウンだと一旦ボタンでなくてリスト内で押下した後解放しないと選択されない
操作性が全然統一されてない

かつDrawのチェックボックスは文字列もコントロールの値変更の対象になるのに、
winetricksの類だと文字列はコントロール領域の挙動を示してるのにチェックボックスの矩形近辺をクリックしないと
値が変更されない
ツールキット自体でも挙動が統一されてない上に、ツールキット毎にGUI部品を作ってるもんだからてんでバラバラ
0377login:Penguin
垢版 |
2019/09/07(土) 01:26:29.94ID:efNy8l3X
あるあるすぎて別に具体例なんて挙げてもらわなくてもいいわw
0378login:Penguin
垢版 |
2019/09/07(土) 02:30:20.31ID:ThNhYBRy
>>376
意味が良く分からない


1.ポインタを「色A」に合わせた
2.ボタンをプレスした
3.ポインタを「色B」に合わせた
4.ボタンをリリースした

で、「色Aが選択された」と?


「発火」が最たるものだが、押下とか解放とか直訳語は意味が直感的に分からん
英単語か、比較的使われるカタカナ語使ってくれまいか
大事なことなのでガラパゴス語使わないでくれ
0379login:Penguin
垢版 |
2019/09/07(土) 07:02:56.35ID:aBm/XmS8
>>378
NTTでもFA(ファクトリーオートメーション)でも押下/解放って単語は普通に使うわ
てかボタン長押し(ガラケーの電源、カメラ、TV、工場制御の重要な操作、隠し機能、他)とか
一定時間内に連打(ガラケーでの文字入力の類)とかだと「ボタンを押す」「クリックする」「タップする」なんて
仕様書に書いたら一発で没食らうわ
ボタンを押した瞬間に操作が決まってるのか、ボタンを離した時でないと何の操作なのかが確定しないのかは大違いだ
0380login:Penguin
垢版 |
2019/09/07(土) 08:25:56.45ID:dhQwp9iL
プレスは押下
リリースは解放
イベントトリガは発火
論文でもそう書く
0381login:Penguin
垢版 |
2019/09/07(土) 08:46:27.43ID:efNy8l3X
押下や解放がガラパゴス?
赤っ恥もいいところだな
もはやギャグw
0382login:Penguin
垢版 |
2019/09/07(土) 09:10:33.52ID:pNbnVrS9
その
何て言うか

おしした

って言うの
0385login:Penguin
垢版 |
2019/09/07(土) 10:12:18.97ID:o+E7z8E0
違和感って奴は個人の慣れで吸収できるし、マウスボタンのdown/upのどっちのイベントに反応するかなんて実装次第だろ。だいたいこのネタ飽きたよ。
その手の操作性が統一された奴使ってればいいじゃん。
0386login:Penguin
垢版 |
2019/09/07(土) 10:17:05.64ID:aBm/XmS8
チェックボックスやラジオボタンの文字列の扱いとかが挙がってても
押下/解放の操作感だけに問題を限定するとことかもうね
完成度が足りてないのはそこだけじゃない
0387login:Penguin
垢版 |
2019/09/07(土) 10:24:21.94ID:KB3rlkb0
Linuxを使っていてボタンの反応で今の所は困ったことはないな
統一できるなら統一した方が良いとは思うがオープンソースでは無理ポ
Windows信者?がわざわざ出張してこんなスレに書き込む内容でも無いきがする
0388login:Penguin
垢版 |
2019/09/07(土) 10:28:44.18ID:aBm/XmS8
Windows信者とか殆ど居ない

Windowsを嘘と言える様な貶め方をする
→ ツッコミが入る
→ ツッコミ内のLinuxの問題点が嘘だと暴れつつツッコミに対して人格攻撃
→ 事実を持って叩かれる
→ ドザ認定orスレチとか言い出す

Windowsを嘘で貶めるスレじゃないんだから他でやれ
0389login:Penguin
垢版 |
2019/09/07(土) 10:33:43.83ID:KB3rlkb0
いやWindows側の人ってなんか業者臭いよねって意味です
0390login:Penguin
垢版 |
2019/09/07(土) 10:40:55.18ID:aBm/XmS8
少なくとも俺は出張してる訳でも業者でもない
Windowsは消去法で選ばれてアプリもいっぱいあるから仕方なく使ってるだけ

スレを見返してもWindowsの代替としてLinuxを使う方法がほぼ皆無
Linux狂信者がWindowsを誇張で貶めてLinuxを無理やりマンセーして、
ツッコミが入ったら印象操作からの人格攻撃の繰り返し
どっちが業者臭いんだよと
0391login:Penguin
垢版 |
2019/09/07(土) 10:55:23.32ID:KB3rlkb0
Windows側?の人とLinuxマンセーの人のバトルで終始して本題が無いよね
でも使い方って言ってもオプソってWindowsでもLinuxでも動くことが多いから
Web閲覧、メールとかくらいなら変わらないんだよね

自分はオプソだけでいい処理はLinuxそれ以外の時はWindowsを使っているけど
動きはLinuxの方が好きだな
0392login:Penguin
垢版 |
2019/09/07(土) 11:42:29.73ID:qOl4jYNb
>>390
Linuxは、Windowsじゃない

その上で
Linuxで出きる範囲で使うんですよ
無い物ねだりしたって
しょうがない

Windowsやめたいよね
じゃぁMacOSにしようか?
でも、MacOSはOS売ってくんない
それじゃ
Linux使うしか無いよね〜

って
消去法でLinuxなんです
0393login:Penguin
垢版 |
2019/09/07(土) 12:32:53.08ID:jol+sj9O
×でも、MacOSはOS売ってくんない
〇でも、Mac買う金が無い

×消去法でLinuxなんです
〇懐の都合でLinuxなんです

正しく書けよw
0394login:Penguin
垢版 |
2019/09/07(土) 12:36:36.35ID:uFZ0hVor
>>393
MacはOS単体は売って無いと突っ込まれるぞ(笑)
0395login:Penguin
垢版 |
2019/09/07(土) 12:53:57.68ID:ThNhYBRy
>>379
> NTTでもFA(ファクトリーオートメーション)でも押下/解放って単語は普通に使うわ

それ、押し込める物理ボタンのことだろ


マウスなら「クリック」と言うだろ?
マウスでも「押下して解放する」って言うのか?
「マウスをプレスしてから、何らかの操作をしてリリース」は普通に使わないか?
0396login:Penguin
垢版 |
2019/09/07(土) 12:57:20.95ID:ThNhYBRy
ああ
「論文」は象牙の塔の中の話な。

「日本での開発現場の方言」なんて、よそでは通じない、下手すると同じ業界でも通じないことがあると認識されたく。
0397login:Penguin
垢版 |
2019/09/07(土) 13:15:31.80ID:jol+sj9O
>>394
そりゃ2行並んでてもどう変わっているか読み取れないほどの馬鹿だからだろw
0399login:Penguin
垢版 |
2019/09/07(土) 13:39:19.55ID:qOl4jYNb
>>397

あんたは賢いから

OSだけ買いたい
って話を
PCごと買い換えろ
PCごと買い換える、お金が無いんだろ
話ねじ曲げてんの?


MacってPCじゃ無いんだっけ?

どっちだっていいや
0400login:Penguin
垢版 |
2019/09/07(土) 13:51:43.71ID:hJsaaR6f
>>393
おれはほぼその通りだけどそれがどうかしたか?
でもウィンドウズは使いたくねえ
0401login:Penguin
垢版 |
2019/09/07(土) 14:02:32.39ID:ThNhYBRy
Windows10 がサポートを打ち切ったハードあたりなら
Linux で使うのにちょうどいい
0402login:Penguin
垢版 |
2019/09/07(土) 14:11:14.82ID:YiulwBPX
>>401
Win7 のノートをそうしようかと考えてる。
0403login:Penguin
垢版 |
2019/09/07(土) 14:29:17.04ID:W/Yq0GwU
暇になると野良ビルドしたくなる
Windowsには無い快感
0406login:Penguin
垢版 |
2019/09/07(土) 16:55:58.30ID:fnKrLK3E
>>401
> Windows10 がサポートを打ち切ったハードあたりなら
それだと20年ぐらい前のPCになるぞw
0408login:Penguin
垢版 |
2019/09/07(土) 17:11:06.89ID:fnKrLK3E
Windows 10がサポートを打ち切ったハード = 20年後のPCってどういう意味?
Windows 10は20年後のPCまでずっとサポートしてるってこと?
0409login:Penguin
垢版 |
2019/09/07(土) 17:19:36.13ID:ThNhYBRy
>>406
Windows8 の時点で Socket478 が打ち切られているのだが
20年前に存在したっけ
0410login:Penguin
垢版 |
2019/09/07(土) 18:58:20.31ID:YuX3Ie8U
>>409
WindowsもLinuxも使ってるからOSはどちらでも良いけど、いつを基点に20年前?

Socket478は今からダイタイだけど、ほぼ20年前で良いんでないかと、RIMMとかあったな。
0412login:Penguin
垢版 |
2019/09/07(土) 19:53:01.96ID:kTuKSh7r
>>411
Win10どころかWin95や98が動くのがやっとだな(笑)
0415login:Penguin
垢版 |
2019/09/08(日) 01:50:08.07ID:hStEnVu4
俺win10使いたくなくてlinux使う前提でzen2で組んだんだが少数派か
win7環境も残しておいてネイティブで併用しながら徐々に移行するつもりだったが
zen2だといきなりネイティブではwin7は動かんということを組んでから知り、結局使えてないw
でも今のところ9割支障ない

ところで押下は特に文章では普通に使うぞ
知らない奴は学生か何かか
0416login:Penguin
垢版 |
2019/09/08(日) 02:51:23.98ID:yXdJrXrx
まともに社会に出たことが無いんだろ
察してやれよ
0417login:Penguin
垢版 |
2019/09/08(日) 14:57:59.83ID:5a046/QD
冗談抜きで

アラフォーだが
マウスのボタンに対して「押下」という語の組み合わせはココが初見
「左プレス」だったら20世紀から頻繁に見た
0418login:Penguin
垢版 |
2019/09/08(日) 15:14:58.71ID:L0ZFYSN9
>>401
自作なら最初から
自腹でOS用意しなきゃいけないから
とりあえずLinux入れとこう
って
パターンもあるよ
0419login:Penguin
垢版 |
2019/09/08(日) 15:19:16.90ID:KTyr+r2L
会社や環境によるでしょうし、ドキュメントルールに影響される場合もあると思います。
押下/解放は設計や操作説明書でよく目にする単語で、自分も使用します。 by あらふぉー
0420login:Penguin
垢版 |
2019/09/08(日) 15:19:39.96ID:/K8fcbf7
>>376は何書いてんだかさっぱりだわ
むしろ押下と書いてくれたお陰で直感でスルー案件だと気づける
0423login:Penguin
垢版 |
2019/09/08(日) 15:33:53.68ID:L0ZFYSN9
>>420
おししたの件は意味不明だけど
リブレのdrawでvisioのファイルそのまま開けて
オオオオー
ってなったけど
drawで同じように図形描けるかって
いうと微妙なんだよね

そゆう課題も今後考えないと…


あと
Linuxでワコムのペンタブ使えるって知って
お絵描きアプリあさったら
kritaってのがあるの知って
お絵描きして遊んでる
0424login:Penguin
垢版 |
2019/09/08(日) 15:48:13.71ID:TLMETeyo
>>420>>422
おまえらがガラケーのボタン操作の仕様書を読み書きできない事だけはわかった
0425login:Penguin
垢版 |
2019/09/08(日) 16:26:37.21ID:5a046/QD
一般的な物理ボタンなら「押下」「解放」使うってのは分かる
ガラケーのボタン操作で「押下」「解放」という語を使うのも分かる

マウス操作だと「プレス」という語が先に普及してたからか
その後も「マウスボタン」を「押下」「解放」という語と結び付けた用例を見なかったわ
※経験・感覚には個人差があります
0426login:Penguin
垢版 |
2019/09/08(日) 16:37:26.04ID:p6UR+6aH
お前ら優しすぎだろ
毎日張り付いてる老害にはっきり言ってやれよ
お前は〇〇〇〇だって
0428login:Penguin
垢版 |
2019/09/08(日) 17:37:41.20ID:WO2DoIee
ソフトウェア開発にでも携わってなきゃ押下なんて使わんよ。気にすんな。
ボタンがoffからonになったタイミングで使うんで大昔から普通に使ってる単語。
0429login:Penguin
垢版 |
2019/09/08(日) 18:04:01.50ID:Rissz2MI
>>426
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!
(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
0430login:Penguin
垢版 |
2019/09/08(日) 18:20:55.56ID:goRdJSg1
押下は有名・・・でもないのか?昔読んだ気がするんだがぐぐったらこんな程度の話だった

http://blogs.wankuma.com/jitta/archive/2006/01/18/20696.aspx#161597

それは私かも
u_2
Posted @ 2008/11/18 9:40
 1984年頃、ある大手生保の端末システムの基本設計書を記述しているとき、画面の操作説明を記述する際、
「F2キーを○○する」と言う文章の○○に何を使うか半日ほど悩みました。
 「押す」では前方の物を向こうに押すニュアンスがある、「打鍵」ではピアノの様に叩くニュアンスがあり、
字面的に「押下」が一番ピッタリで、広辞苑で調べても載って無く、漢字辞典で調べてもソンな言葉はありません。

 しかし一度「押下」と言う字を頭に刷り込むとそれ以外は思いつかなくなり、「押下」で基本設計書を作成し、提出しました。

 設計書のレビューの時に「この字はなんて読むの」と聞かれたとき赤面しながら「”おうか”と読んでます」と応えたのを覚えています。

 その頃は、まだワープロもなく手書きで設計書を作っていた頃でしたので、どこかの文章を引用したのでは無いと思います。

 その大手生保の端末システムは、日本の大手コンピュータメーカで、ホストシステムはIBMでしたので、
その後主にその2社を中心に「押下」が蔓延していったのだと思います。(グーグってもその傾向が分かります)

 変とは思っても他に適当な言葉が無いのですねコレが。
 だから蔓延したのだと思います。
0431login:Penguin
垢版 |
2019/09/08(日) 19:15:49.21ID:jrU/4fPV
押し下げ、別に不自然な日本語ではないから、ヨシ!
0432login:Penguin
垢版 |
2019/09/08(日) 22:26:55.12ID:EdbqNxmJ
もう15年も使われてるってことじゃん
0433login:Penguin
垢版 |
2019/09/08(日) 23:00:02.59ID:L0ZFYSN9
>>432
スレタイよんでから言おうか
0434login:Penguin
垢版 |
2019/09/08(日) 23:10:27.87ID:nH1M17NT
LinuxMintはいいぞ
デスクトップならLinuxmint以外考えられない
0435login:Penguin
垢版 |
2019/09/08(日) 23:22:58.56ID:5a046/QD
インストール直後の未カスタマイズ状態ならそうなのかも知れんけど
結局 upstream たる ubuntu / debian の方が持続性の面で優れてたりしないか

設定差分を抽出すれば「○○以外考えられない」ってことになるかどうか、というか
「秘伝の熟成の設定」を使い続けるなら upstream 一択という方向に傾くかも知れんし


Arch Linux や gentoo のことは知らない
0436login:Penguin
垢版 |
2019/09/08(日) 23:51:30.68ID:w2AUoRcA
>>434
日本語環境は?
最初から整っているのかな
0437login:Penguin
垢版 |
2019/09/08(日) 23:53:10.92ID:w2AUoRcA
>>430
タップ、プッシュ、クリック、
外国語もいろいろあるね
0438login:Penguin
垢版 |
2019/09/09(月) 00:01:58.69ID:QhWfm6XU
>>434
mintからKDEにしたんだけど
ぶっちゃけ
kubuntuの方がいいよ
なんでmimtはKDEやめちゃったんだろ?

gnom糞なのに
0439login:Penguin
垢版 |
2019/09/09(月) 02:50:34.63ID:ij/RuM8S
特定のボタンを押した朝護に離す、特定のボタンの長押し、
特定のボタンを押したまま他の操作、特定のボタンが離されて一定時間内に再度離された時、
特定のボタンが離されて一定時間内に再度押された時、
特定のボタンが離されて一定時間内に再度押されて離された時
これらは全部違う操作

日本人向けの仕様書でこれらを誤解を招かずに正しく表現できそうな単語はプッシュのみ
0440login:Penguin
垢版 |
2019/09/09(月) 03:42:19.45ID:kCtiJ+gT
>>436
434ではないけど、普通に整ってた
>>438
自分は詳しくないのでgnomeのどの辺が糞なのか語ってくれ
0441login:Penguin
垢版 |
2019/09/09(月) 07:16:30.97ID:zheagu++
「はい」ボタンが右にある確認ダイアログ使っちゃうところ
0443login:Penguin
垢版 |
2019/09/09(月) 16:49:25.96ID:IbU0T8bq
>>440
つかい比べてみれば良いと思うよ
重いんだよgnome3
あとwindows8みたいだし
病的なミニマリストみたいなのに
やっぱり重い
あれこれ削ってシンプルにって
やってんのに
なんで重いんだよ
意味わからんでしょ
0444login:Penguin
垢版 |
2019/09/09(月) 17:16:23.70ID:CqulklEk
機能削れば軽くなるわけじゃないしな
0445login:Penguin
垢版 |
2019/09/09(月) 18:52:12.55ID:IbU0T8bq
>>444
xfceとかね
低機能だけど軽いとかなら、まだ許せるけど
そういうんじゃないんだよ
シンプル志向なのに重くて、
カスタマイズ出来なくて
良いとこなしなんだよgnome3

KDEはシンプルにも出きるし
バリバリカスタマイズもできて
おまけにgnomeより軽い


なんで流行んないんだろうKDE
0446login:Penguin
垢版 |
2019/09/09(月) 20:46:44.45ID:A0o/iuTy
おいおいXfceが低機能とか何言ってくれてんの?
必要十分な機能に幅広いカスタマイズ、見た目がシンプルで派手な画面エフェクトが無いってだけでものすごい軽い。
Xfceに比べたらKDEなんて激重でしょ。
GNOMEよりはKDEってところは認めるけどKDEより劣るかの書き方はねぇ。

あ、GNOMEはダメね。アレはダメダメ。
最近はCinnamon安定しだしてるし、GNOMEはもうなくてもいいよな。
0447login:Penguin
垢版 |
2019/09/09(月) 21:10:17.64ID:75eoc/O/
単なる慣れの話?
0448login:Penguin
垢版 |
2019/09/09(月) 21:20:02.80ID:kNhidRYq
他に浮気もせず延々Xfce一択派
多いと思います
0449login:Penguin
垢版 |
2019/09/09(月) 21:38:16.24ID:IbU0T8bq
>>446
確かにXfce軽いけど
低機能じゃん
KDEだってそんな重くないよ
カスタマイズするのに
UIキッチリ揃ってるし、プラグインだって
一杯あって簡単にカスタマイズできる
あと
gnome3使うぐらいなら
cinammonの方が全然いいけど
やっぱ、ベースがgnome3だからか
アニメーションとかモッサリなんだよ
0450login:Penguin
垢版 |
2019/09/10(火) 00:47:56.16ID:iUfHHQ5L
LXQt 使いつつはなほじしてる
0452login:Penguin
垢版 |
2019/09/10(火) 01:14:25.66ID:iUfHHQ5L
すまないが

xfce にないが kde にはあるもの
kde にないが gnome にはあるもの


普段使ってて重要なものだけで良いので教えてもらえまいか
0453login:Penguin
垢版 |
2019/09/10(火) 05:22:33.90ID:8KSeNtIA
>>445
SxnapticでSamba-config-sambaを落とせない為。
初心者の漏れは非常に困るから。
0454login:Penguin
垢版 |
2019/09/10(火) 11:54:23.75ID:ikm1EINU
KDE使ってて楽だと思うのは
ターミナル開かなくてもデスクトップに直接コマンド打って実行できること
0455login:Penguin
垢版 |
2019/09/10(火) 21:53:12.10ID:NS3k6d/w
>>452
マルチモニタで使ってるから
画面ごとにパネルおいてんだけど
xfceだと、なんかできない
cinammonだとギリできるけど
KDEだと簡単

gnome3は嫌いだから知らね
0456login:Penguin
垢版 |
2019/09/10(火) 23:55:54.87ID:iUfHHQ5L
>>454
screenコマンドとか
screenライクなデスクトップ環境とか
0457login:Penguin
垢版 |
2019/09/11(水) 01:01:35.47ID:sg676dy9
>>455
パネルは1つあればいいだろw
8面だしてるけど1つで足りる
0458login:Penguin
垢版 |
2019/09/11(水) 01:13:58.85ID:sg676dy9
ちなみにおまいらxfceをなんて呼んでるか知りたい
おれはxerox→ゼロックス、xenon→ゼノンだから xfce→ゼフシーと呼んでる
0459login:Penguin
垢版 |
2019/09/11(水) 01:17:22.65ID:7/IpLGhT
xeゼ、xeゼ、x←なんでゼ?
0461login:Penguin
垢版 |
2019/09/11(水) 01:43:59.54ID:A0MMi6HA
>>457

パネル一個だけじゃ
どの画面で
なに開いてるか訳わかんなくなるじゃん
画面ごとにパネルおいて
タスクバーみたいのに
その画面で開いてるヤツだけ表示させて
なおかつ、画面ごとによく使うアプリをピン止め
Windows10でそういう使い方してたから
同じようにしようと思っても
なかなかうまく出来なくて

KDEだと、もう自由自在で感動したんだよ
噂と全然違ってヌルサクで軽いし
あとスタートメニューとかも
xp風、win7風、win8風、win10風
なんでもあって、簡単に切り替えられる
0462login:Penguin
垢版 |
2019/09/11(水) 01:58:03.60ID:7/IpLGhT
> なんでもあって、簡単に切り替えられる

それにどういう価値があるの?
0463login:Penguin
垢版 |
2019/09/11(水) 02:02:55.08ID:A0MMi6HA
>>462
そのまんまの価値だよ
自分の好きなの選べて
気が替わったら別なのすぐ切り替えて
使える

カテゴライズでアプリ探したい気分の時とかあるでしょう
アプリ名忘れちゃったら検索できないし
0464login:Penguin
垢版 |
2019/09/11(水) 02:46:44.62ID:bSKbGUDL
Xは「ハ」だろ?

ザビエル:「いえ、ザビエルの『ザ』です」
0466login:Penguin
垢版 |
2019/09/11(水) 07:53:15.44ID:FDsbxPhx
mateをずっとメイトって呼んでた…
0467login:Penguin
垢版 |
2019/09/11(水) 08:20:41.49ID:zNZGMKfH
xfceだろ?
"a"はないが、そのまんま「エックスフェイス」って読んでるけどね
0469login:Penguin
垢版 |
2019/09/11(水) 13:49:10.17ID:4n9sk9Z8
ださいよな。発音機にしてるくせにググらないで
俺が考えたかっこいい読み方(笑)を堂々と言うやつって

https://wiki.xfce.org/faq

How do you pronounce Xfce and what does it mean?
Xfce is pronounced “ecks-eff-see-ee”.

はい、終了。他のやつは黙れ
0470login:Penguin
垢版 |
2019/09/11(水) 14:13:37.93ID:6FOtCKwI
KDEをなんとなく嫌う連中がいるのはWindows臭いからだろうか
Gnome3はMac臭いが
0471login:Penguin
垢版 |
2019/09/11(水) 14:16:43.85ID:4n9sk9Z8
KDEがWindows臭いから嫌いなんじゃなくて
Windows 95臭いから嫌いなんだよ。
古い
0472login:Penguin
垢版 |
2019/09/11(水) 14:23:09.80ID:O8qZiRYa
KDE プラズマって美しいけど操作性がアレなんたな。突然メニューが文字化けになり、日本語入力が使えなくなりハマり半日潰した(笑)
0473login:Penguin
垢版 |
2019/09/11(水) 15:23:06.09ID:A0MMi6HA
>>471
95くさいのってネズミの方でしょ

>>472
kubuntuだけど、そんなんなったことないけど…
0474login:Penguin
垢版 |
2019/09/11(水) 15:34:42.66ID:PpB04oES
LXQTは今後人気出てくると思う
0475login:Penguin
垢版 |
2019/09/11(水) 17:25:45.68ID:A0MMi6HA
KDEが95くさいとかWindowsくさいとか
偏見がひどいから
動画はっとくわ
macくさくも出来て自由自在
https://m.youtube.com/watch?v=Tcfi6fivGys
0476login:Penguin
垢版 |
2019/09/11(水) 17:34:50.62ID:c9t9qg3r
>>473
漏れ環なので悪しからず。
まあハマると知恵が付くのも事実なんだが。
0478login:Penguin
垢版 |
2019/09/11(水) 19:56:34.98ID:IAc4kG3c
>>475
UI/UXを勘違いしてるな

自分で使いやすいUI/UXを作ってくださいじゃだめなんだよ
使いやすいUI/UXを提供しないと

なんでLinuxは何でも出来るって方向に行っちゃうかな?
ウインドウを回転させたからって誰も回転して使わんだろうに
0479login:Penguin
垢版 |
2019/09/11(水) 20:02:34.57ID:A0MMi6HA
>>478
そんな事どうだっていいじゃないか
デスクトップにウィジェット貼れるのかんか
シナモンかKDEぐらいでしょ
でも、シナモンのは不安定だし
KDEのが一番まし
windowsなんか8から廃止だし
0480login:Penguin
垢版 |
2019/09/11(水) 20:53:34.05ID:Qdo0+HZV
>>478
LinuxでもなんでもさせてくれるDEって案外ないぞ
KDEとmateぐらいじゃないか?出来合いで合うものを見つけられなかった人にとっては貴重
0481login:Penguin
垢版 |
2019/09/11(水) 22:04:50.65ID:l6KnI6RP
「ウィジェット」って何をどこに付けたいのか良く分からん
0483login:Penguin
垢版 |
2019/09/12(木) 06:35:49.24ID:3KZJ75JP
まあ今のKDEはxfceより高機能で動作が軽いし
何も考えずにフルインストールしちゃえばいいから楽だよね
0484login:Penguin
垢版 |
2019/09/12(木) 11:31:55.43ID:cTsew2RH
どうせKDEはキーロガーとか仕込みだろ
あのうざいセンスはいらっとくるw
なんであんなごちゃごちゃしてるのか?
ミニマリストはxfce
0485login:Penguin
垢版 |
2019/09/12(木) 11:56:18.51ID:KUFTUvNj
ミニマリストならWMのみか、LXDEだろ
今のxfceとKDEはメモリ消費そんな差がないし、ディストリによっては既に逆転してる
gtk+3な4.14だと更に消費増えるし、xfceもgnome同様の機能を削ってる割には軽くないという評価に落ち着きそう

参考 ttps://in-my-mind.hatenablog.jp/entry/linux-mamory-use-20190603
kubuntuではなくてKDE neonなら起動時400MB下回るよ
0486login:Penguin
垢版 |
2019/09/12(木) 12:51:30.92ID:/F1eA5v3
でもxfceはzeitgeistっていうロガーに依存してるブラウザ入れちゃうからね
0487login:Penguin
垢版 |
2019/09/12(木) 14:09:33.53ID:PO1J4taP
>>481
vistaとかwin7のガジェットみたいなヤツだよ

Linuxだとconkeyみたいなヤツを
デスクトップに簡単に表示できる
simple何とかってのオススメ
0488login:Penguin
垢版 |
2019/09/12(木) 19:14:01.17ID:6WRnoNDS
>>483
KDEがXfceより軽いっていうのはない
0490login:Penguin
垢版 |
2019/09/12(木) 19:45:47.30ID:uQRvZ8Mv
動作の体感的な「軽い」なのか
メモリ使用量的な「軽い」なのか
0491login:Penguin
垢版 |
2019/09/12(木) 20:22:12.21ID:7c7GyKzh
いくらサクサク動いたからって
メモリを沢山使用している以上
それは重いということ
0492login:Penguin
垢版 |
2019/09/12(木) 21:01:44.93ID:eTSo0ciC
>>487
> vistaとかwin7のガジェットみたいなヤツ

XP から Windows8.1 へ飛んだので
意味が全く分からない
0493login:Penguin
垢版 |
2019/09/12(木) 22:05:04.79ID:PO1J4taP
>>492
あっそ
じゃ関係なんだから黙ってれば
別に知りたくも無いんでしょう?
0494login:Penguin
垢版 |
2019/09/12(木) 22:47:12.72ID:3KZJ75JP
メモリなんて何GB使っててもサクサクなら動作は軽いだろ
0495login:Penguin
垢版 |
2019/09/12(木) 23:21:58.62ID:eTSo0ciC
すまないが
「ウィジェットにはこういう機能がある」
「ウィジェットを使えば、こういう点で便利になる」
というのを分かりやすく書いてあるページでも教えてくれまいか
0496login:Penguin
垢版 |
2019/09/13(金) 00:00:18.86ID:s/3RHLSB
>>495
関連するキーワード沢山
出して上げたんだから
知りたければググれば

どうせ、win7も来年終わって
LinuxだってKDEぐらいしか使えないんだし
知ったところで使う機会ないよ
0497login:Penguin
垢版 |
2019/09/13(金) 00:34:48.00ID:n3W+HZNZ
ext2 というウインドウズ用ソフトを入れたら

Windowsの後にLinuxを起動すると、スーパーブロックエラーが発生し、busyboxにinitramfs になります

げんざいデュアルブートしてる/dev/sda2 が起動できません

e2label: Superblock checksum does not match superblock while trying to open /dev/sda2
Couldn't find valid filesystem superblock.

対処法を教えてください


339 名前:login:Penguin [sage]: 2019/09/13(金) 00:26:32.24 ID:n3W+HZNZ (2)
ライブCDから:sudo tune2fs -O ^ metadata_csum、^ 64bit / dev / sda2

https://askubuntu.com/questions/849872/how-can-i-prevent-windows-10-from-corrupting-the-ext4-superblock-
every-time/857921&xid=25657,15700002,15700022,15700186,15700191,15700256,15700259,15700262,15700265
&usg=ALkJrhggsA9iHbYJ5ZoDHC7k3rmJHv5aTw#857921

とのこと。

ないので、作成します。lubuntu18.04 ?
0498login:Penguin
垢版 |
2019/09/13(金) 02:20:52.80ID:J8ao/kE8
>>496
付箋
時計
天気
カレンダー
リソースメーター

以外良く分からん
何がどう生産性に影響するのか…?
0499login:Penguin
垢版 |
2019/09/13(金) 03:23:00.27ID:s/3RHLSB
>>498
いいよ、分かんなくて
誰が生産性向上するなんて言った?
Microsoftは、生産性向上するから
vista,win7でガジェット機能追加したけど
生産性向上しなかったから
やっぱやーめた
って
廃止にしたっていいたいの?

廃止、非推称にした理由は、セキュリティの問題だったはずだけど…

KDEでウィジェットが使えるってのは
生産性がどうとかじゃなくて
自由度が高いってだけ
0500login:Penguin
垢版 |
2019/09/13(金) 03:28:59.98ID:J8ao/kE8
>>499
分かんない人の気持ちを

> いいよ、分かんなくて

という言葉で蹂躙して無視する考え方こそ「分かんないよ」
もちろん「言い捨てるのも自由」というのは理解しているが、何とも
0501login:Penguin
垢版 |
2019/09/13(金) 03:33:38.24ID:J8ao/kE8
「1つに絞るなら何が良い?」というお題で話すのなら、面白いと思うんだけどなあ


「好みの問題」で片付けるとしたら、

Windows95からWindowsXPに至る辺りで典型的だった「デスクトップがアイコン等でカオス」
よりは
Windows10 クリーンインストール直後のデスクトップまっさら
の方が好みではある

だが、そこに1つだけ付けるとしても、時計でも天気でもカレンダーでも付箋でもなく xload (のような何か)でもない、かな
正直「1つだけ加えるなら何が良いか」全く分からん
0502login:Penguin
垢版 |
2019/09/13(金) 03:46:37.56ID:s/3RHLSB
>>500
だから
何の事だか知らないけど
分かったところで
どうあがいても
もうwindowsじゃ使えないんだから
考えたって無駄でしょう?

どうしても、ガジェットみたいなの
使いたいんだよ
って
人への助け船がKDEでした
ってだけなんだから
分かんない人は
気にすることない
0503login:Penguin
垢版 |
2019/09/13(金) 08:26:22.58ID:66qzkhvD
そもそも生産性を求めたらLinuxデスクトップとかあり得ないだろ
0504login:Penguin
垢版 |
2019/09/13(金) 09:48:43.54ID:n3W+HZNZ
>>503
> そもそも生産性を求めたらLinuxデスクトップとかあり得ないだろ

短文すぎて なにが言いたいのかわからない。

生産性の定義はなに? またそう考えるなら、なんでLinuxデスクトップ使ってるの?
0505login:Penguin
垢版 |
2019/09/13(金) 09:51:18.17ID:k3/cSehN
マウント取りたいだけや
0506login:Penguin
垢版 |
2019/09/13(金) 12:32:57.97ID:66qzkhvD
>>504
Wikipediaによると
生産性(せいさんせい、Productivity)とは、経済学で生産活動に対する生産要素(労働・資本など)の寄与度、あるいは、資源から付加価値を産み出す際の効率の程度のことを指す。
一定の資源からどれだけ多くの付加価値を産み出せるかという測定法と、一定の付加価値をどれだけ少ない資源で産み出せるかという測定法がある。

Linuxデスクトップは使うけど生産活動には使ってないし
それもたまたまカーネルがLinuxなだけで当然BSDやUNIXの方がいい
0507login:Penguin
垢版 |
2019/09/13(金) 13:32:53.51ID:J8ao/kE8
>>479
> デスクトップにウィジェット貼れるのかんか
> シナモンかKDEぐらいでしょ

良く分からんがコイツが猫踊りしてたってのは分かった
0509login:Penguin
垢版 |
2019/09/13(金) 14:29:55.48ID:JJrYc0/3
>>506
Wikipediaによる<生産性>を式にすると下になるかなと
<生産性> = <資源から産み出される付加価値(産出額)> / <生産要素(労働・資本など)>

これを趣味や仕事にあてはめると

1)趣味
労働の対価はゼロで電気代やPCの調達金なので<生産要素>は低コストで
<資源から産み出される付加価値(産出額)>は本人の満足度なので Linux は効率的。

2)仕事
労働に対して、それなりに対価は発生するので電気代やPCの調達金は趣味と同程度としても
<資源から産み出される付加価値(産出額)>は 趣味の時と違って相当高くないと Windows でも意味がない。

例えば Windows でよく使われる エクセル が必要な局面・仕事は、そんなに多いのかな。
現在はネット利用であれば、そもそもWindowsであれLinuxであれ、デスクトップ自体が必要ない。
ただし<生産性>は低くても<生産額>が大きい時は別の観点から考察する必要が出て来る。

ともあれ趣味だけど他の人にも自分が製作した物を使って貰う時は Windows 用の需要が多い。
自分一人だけが使うと言うなら Linux でも用が足りる。この辺りにジレンマがある。
もっとも visial studio が何万円もするなら Windows 用は作らないかも知れない。
0510login:Penguin
垢版 |
2019/09/13(金) 14:36:40.27ID:J8ao/kE8
>>509
> 現在はネット利用であれば、そもそもWindowsであれLinuxであれ、デスクトップ自体が必要ない。

なにも考えずにググるとゴミと広告しか出て来ないケース激増だったのでAndroid捨てた
iOS 知らんしAndroidの現状も知らんけど


ググれないなら duck duck go でええ
定型的な作業でAndroidの方が得意なことはともかく
0511login:Penguin
垢版 |
2019/09/13(金) 14:54:25.56ID:66qzkhvD
>>509
長いけど共感できる
だから不本意ながら趣味にしか使えてない、ってとこも

Linux自体もDEもそこまで悪いとは思ってないんだけど
x86/x64とかARM以外の開発やるときはコンパイラが無くて困るし
オシロの波形ビューアが無いからワンライナー書いて
csvを加工してgnuplotに投げるとかもうやりたくない
0512login:Penguin
垢版 |
2019/09/13(金) 16:26:06.20ID:iotwLXEI
>>506
> それもたまたまカーネルがLinuxなだけで当然BSDやUNIXの方がいい

BSD・UNIXユーザー「たまたまカーネルがBSD・UNIXなだけで、良いところなんて何もないで?あんた何が良いと思ったんや?」
0513login:Penguin
垢版 |
2019/09/13(金) 16:34:45.14ID:iotwLXEI
>>509
> <資源から産み出される付加価値(産出額)>は本人の満足度なので Linux は効率的。

それはおかしい。

本人の満足度 vs 本人+他人の満足度
を比較すれば後者のほうが高くなるなるだろう

他人は満足してないけど、本人だけはすごく満足してるなんてまずありえない
ユーザーが多ければ多いほど、<資源から産み出される付加価値(産出額)>は
後者のほうが高くなる。

自分が満足していればいいって考え方は別にいいけど
そこから生み出される価値をするのなら低いと言うしか無い
0514login:Penguin
垢版 |
2019/09/13(金) 16:35:00.20ID:S2oaGwRE
>>512
そこは単純に好みの問題かな
ユーザーランドによってはLinuxのバイナリでもそのまま使えるし
0515login:Penguin
垢版 |
2019/09/13(金) 16:46:07.07ID:iotwLXEI
Linuxのバイナリ・・・使いたい
BSDのバイナリ・・・どーでもいいwww
0516login:Penguin
垢版 |
2019/09/13(金) 17:22:51.03ID:JJrYc0/3
>>513
徒に対立構造にする意志はないから・・・

>本人の満足度 vs 本人+他人の満足度
>を比較すれば後者のほうが高くなるなるだろう
これは、その通りで否定はしない。
ただ他人も満足させるとなると趣味ではなく仕事の領域になるのではと。
なので対価が発生するか否かでジレンマが生じる。

>他人は満足してないけど、本人だけはすごく満足してるなんてまずありえない
これも実はその通りだと実感してる。
他の人の意見を聞いて Windows の GUI で製作したら自分でも使い勝手が良いと思った。
これが Linux の GUI ならユーザー数が少ないから自己満足で終わった可能性が大きい。

ただ今回は既存は無かったので自分で製作したけど既存なら Linux でも十分間に合うとも考えてる。
0517login:Penguin
垢版 |
2019/09/13(金) 17:39:37.02ID:MWCQ4FpO
金があるならMac買うしな
0518login:Penguin
垢版 |
2019/09/13(金) 17:50:31.53ID:RwbkfCzb
生産性No1,Windows
が現実
0519login:Penguin
垢版 |
2019/09/13(金) 18:12:16.33ID:K+nrpGCH
タラちゃんは自転車には乗れない。
って事も現実。
0520login:Penguin
垢版 |
2019/09/13(金) 18:21:25.22ID:66qzkhvD
どうしてもWindowsやめるなら移住先はOS Xだよね
経緯はどうあれ本当にUNIXだし
0521login:Penguin
垢版 |
2019/09/13(金) 18:40:28.59ID:JJrYc0/3
>>517
金がないから Linux を使ってるとも限らない。無駄な金は使わないって感じ。
30才で8百万円の貯金があっても Linux を使ってる人間を知ってる。
OS は Linux でハードを組み立てたのは俺だし口座残高を見てせ貰った。

結局、大半の人はインターネットしか使わないから Linux でも スマホ でも間に合う。
最近はWindowsであれLinuxであれ、デスクトップを使う人間は少数じゃないのか。
0522login:Penguin
垢版 |
2019/09/13(金) 19:39:07.49ID:knoKoJW5
例外としてそーいう人間もいるかもしれないが、結局は金が無いんだろ?w
0523login:Penguin
垢版 |
2019/09/13(金) 19:58:45.54ID:JJrYc0/3
金はないけど Wikipedia に5年連続寄付をしてる、金があるならお前も寄付すれよ。
0524login:Penguin
垢版 |
2019/09/13(金) 20:18:41.04ID:AtMnzcXM
うん百万円のMacプレゼントされたとしても一切電源入れずに放置すると思う
それぐらいMacとは縁がない
んでLinuxカーネルとかしこしこコンパイルしてると思う
0525login:Penguin
垢版 |
2019/09/13(金) 21:16:08.96ID:s/3RHLSB
>>524
Macってそんなすんの?
じゃぁ
やっぱりLinuxでいいや
6台ぐらい使ってるから
マジで金無くなる
0526login:Penguin
垢版 |
2019/09/13(金) 22:11:27.79ID:EYI9bJyy
最近のpcだtお2,30万でも
もうちょっと性能が欲しいと思う。

なら、3dゲーム諦めてブラゲーで良いかなー
っとおもってたら、linax
0527login:Penguin
垢版 |
2019/09/13(金) 22:19:46.68ID:JJrYc0/3
>>525
例え話しで大袈裟な金額を言ってるだけでしょ。
つまり数百万円の物だろうと使わない物は要らないと言う正しい意見。

それにしてもLinuxだけとは言え6台とは場所は取るし維持費も大変だろ。
0528login:Penguin
垢版 |
2019/09/13(金) 22:20:02.89ID:s/3RHLSB
>>526
ゲームはPS4でやってるよ
あんまやってないけど
0529login:Penguin
垢版 |
2019/09/13(金) 22:22:03.84ID:iotwLXEI
Linuxは手のひらサイズもあるしなぁ
Macは種類が少なすぎる。個性がない。
0530login:Penguin
垢版 |
2019/09/13(金) 22:41:20.12ID:s/3RHLSB
>>527
そんなしないの?
家中にパソコンおいてるから
どうしても台数多くなるんだよ
Linuxの録画サーバーがあって
パソコンをテレビ代わりにしてる
Windowsサーバーも2台あるけど
電源いれてないからノーカン

>>529

そういやラズパイカウントしてないや
ラズパイは3台もってるけど
使ってるのは1台だけ
0531login:Penguin
垢版 |
2019/09/13(金) 23:54:04.19ID:oyz2U63Y
金がない→Linux wwwwwwwwwwwww
Linux使ってる奴の平均年収はおれも含めてかなり高いよ
バカは使わないだろw
0532login:Penguin
垢版 |
2019/09/14(土) 01:39:40.63ID:LnsZZ1/E
Linux使ってるだけで高いとか(笑)
0533login:Penguin
垢版 |
2019/09/14(土) 03:23:38.90ID:VhS9QMpE
タマにハマるトラブルシュートにかかる時間を考えると・・・
0534login:Penguin
垢版 |
2019/09/14(土) 03:34:46.61ID:7zEKhf48
>>529
MACの大学教授ってどうしておおいのだろう
0535login:Penguin
垢版 |
2019/09/14(土) 03:39:54.42ID:LnsZZ1/E
>>534
え?数えたの?
大学ってIT系以外の方が多いって知ってる?w
0536login:Penguin
垢版 |
2019/09/14(土) 06:31:35.08ID:atkRMGDE
金が無いからlinux使うなんて発想が出る奴の基準が低すぎて可哀想だわ。
0537login:Penguin
垢版 |
2019/09/14(土) 07:26:07.78ID:iBtBeVkN
ある程度PCのリテラシーが備わってくるとWindowsは使わなくなる
マイクロソフトはそれが怖いから、工作員をこんなところにまで送り込んでくるw
無料だから使うんじゃねーよ
無料のOSを使う=貧乏wwww
0538login:Penguin
垢版 |
2019/09/14(土) 10:45:57.30ID:i94fSfRR
生産性について一刀両断した人がいるけど、まぁその類の人かなと。

趣味が共通な人と基板交換してるけど対応ソフトの試作は Linux が着手しやすかった。
多少、手を入れて GUI にするかって時には Windows での需要が多くなった。

Windows ではドライバでも visial studio のインストールでも手間がかかった。
始める時は間違いなく Windows の GUI からは作らない。道具なので状況に応じた使い分けはしたい所。
Linux ではメジャーな IC だったのでカーネルに組み込まれてたし開発環境のインストールも「C言語」なので
煩わしくなかった。visial studio は多機能だけど自分に必要ないオプションは邪魔以外の何ものでもない。

プロトタイプの時点では Linux にメリット、広く普及させるのはユーザー数が多い Windows が欠かせないって感じ。
0539login:Penguin
垢版 |
2019/09/14(土) 12:47:59.04ID:PjGFkR1h
皆さんの多くが人生において初めてPCに触れる時はWindows OSではないでしょうか。自宅でも学校でも職場でもネットカフェでもWindows OSが搭載されたPCが置かれている場合が殆どであり、Linux OSが入ったPCが置いてあるケースは稀だと思われます。

WindowsもMacintoshもLinuxもブランドに違いはあるけれども、中身に違いはそれほどありません。ただ、各人が感じる使い勝手は異なるので、初めて触ったであろうWindows OSに不満を持った人はMacかLinuxへ流れています。
0540login:Penguin
垢版 |
2019/09/14(土) 12:58:45.50ID:COy1ksxo
最初に触ったのはDOSでした…
0541login:Penguin
垢版 |
2019/09/14(土) 13:23:54.87ID:IR9lOiEh
んなこたねーよ
linuxで開発したソフトはlinux上の方が安定してサクサク動く
0542login:Penguin
垢版 |
2019/09/14(土) 14:48:14.53ID:sARZYEdh
>>535
大学教授に限らずIT系以外の方が多いんだが
大学教授に限ると有意差が出てくるって話じゃないのか
0543login:Penguin
垢版 |
2019/09/14(土) 16:43:16.28ID:O93g5XbL
>>539>>540
俺も最初はDOSで、大学入ってUNIX触って、在学中にWin95・98が発売されて、それからWindowsが主になった。
DOSの前にファミリーベーシックで初めてプログラムやったけど、あれはPCとは呼べないからなぁ。
0544login:Penguin
垢版 |
2019/09/14(土) 17:34:09.33ID:Rvh7wGZ0
>>542
その有意差を示す証拠がないってことでしょ?
0545login:Penguin
垢版 |
2019/09/14(土) 18:27:47.28ID:i94fSfRR
>>539
世代でも違いは出るでしょう。初めて買ったパソコンは8ビットなのでOSは搭載されてなかった。

やがてDISK用限定OSとしてDOSを触り、OS/2を触り、UNIXを触ったので MS の Windows に拘らなくて
いわゆる Windows システムが搭載されたOSでそんなに違いがあるとも思えない。

1990年頃のMS用開発言語のMS-C5.0でOS/2(更に要SDK)のソフトも開発できた。

>>543
>あれはPCとは呼べないからなぁ。
勝手に決めつけるなよ。フリーエリアが4Kだったとしてもベーシックできるならパソコンだろ。
0546login:Penguin
垢版 |
2019/09/14(土) 19:02:51.01ID:7t45V48a
N88-BASIC(86)→SunOS(大学の必修の情報処理の授業)→LinuxおよびWindows95 OSR2(後者はゲーム用)

というのはレアケースかもな
98のゲームは必須スペック上がったせいで高校時代殆ど縁なかったからmsx


SunOSが大学必修って時点で
特定できるかどうかは知らない
0547login:Penguin
垢版 |
2019/09/14(土) 19:10:18.83ID:7zEKhf48
>>544
全国の先生にメールを送ってもらったら、
メールヘッダーにOS名が書いてある。

Outlookなら「おやまあ」と思ってしまう。
もっとも内は、ヘッダー情報隠蔽しているけども。
0548login:Penguin
垢版 |
2019/09/14(土) 19:13:20.15ID:7t45V48a
MUA隠蔽なんて聞いた覚えがないけど
どういうことだろう
0549login:Penguin
垢版 |
2019/09/14(土) 19:35:34.11ID:Xko8nYPU
>>546
俺も大学1年の必修科目でSun-OS使って、Mosaicでインターネットとか、Fortranでプログラムとかやったわ。
0550login:Penguin
垢版 |
2019/09/14(土) 20:19:06.18ID:CZPrHPHK
>>547
outlookはちょっとね
tunderbirdだよね普通
0551login:Penguin
垢版 |
2019/09/14(土) 21:56:58.14ID:7t45V48a
文系なのに授業でawk
ペーパーテストでawkのコード
0552login:Penguin
垢版 |
2019/09/14(土) 23:30:23.76ID:Rvh7wGZ0
>>547
つまり、その程度で多いって判断しただけでデータはないってこと?
0553login:Penguin
垢版 |
2019/09/15(日) 00:07:01.01ID:5Aqv6/jN
大学の論文でTex使ってる?
0554login:Penguin
垢版 |
2019/09/15(日) 01:16:00.21ID:GlsEMcPM
>>550
Beckyに統一した会社なら知ってる
0555login:Penguin
垢版 |
2019/09/15(日) 03:26:54.85ID:Reucj8R2
FM-7→MSX→UNIX→Windows95から各種経て7→Linux
なんの変哲もなくすまん
0556login:Penguin
垢版 |
2019/09/15(日) 05:31:50.98ID:4fZjXNNV
>>550
tunderbird はちょっとね
Mew だよね普通w
0557login:Penguin
垢版 |
2019/09/15(日) 06:05:21.06ID:Ffco1nrM
>>555
MSX→UNIX へのステップアップって個人なら金の掛け方が一気に違う感じ、何かあった?
大学で使う UNIX なら周りに知ってる人がいるし負担も大きくはないだろうけど
DOSをワープロ代わりに使った程度で卒業後、仕事ではいきなり UNIX の開発現場とかも大変。
同じ DOS の使い方でも C言語の経験があれば相当違ったのに(傍観者的立場)
0558login:Penguin
垢版 |
2019/09/15(日) 06:55:09.62ID:OCGgZD47
Mac→Win95→Me────────→
         └→XP──────→8→8.1→10→8.1
            Server 2003──→XP───→
            CE──────→
                        Linux──→

Windowsをやめたいが完全には断ち切れない(´・ω・`)
0559login:Penguin
垢版 |
2019/09/15(日) 10:27:36.69ID:HHd/0JOE
WindowsをPCゲー用に持ってる
普段使い用はFedora入れてる
用途の関係上、前者は定期的に買い換えてて後者は前者のお古使うようにしてる
0560login:Penguin
垢版 |
2019/09/15(日) 11:21:47.86ID:Ffco1nrM
>>558
構わないと思う。異性との付き合いなら二股以上は眉をひそめるけど。
電気・通信のソケットもOSも二股以上で迷惑かけなければOKかと。
テンプレもWindowsの一極集中やめてLinuxを基軸にしよう的だよ。
0561login:Penguin
垢版 |
2019/09/15(日) 11:26:09.37ID:4RzYyQvB
原理主義に対する世俗主義みたいな流れだな
0562login:Penguin
垢版 |
2019/09/15(日) 11:29:49.81ID:5Aqv6/jN
ハード供給のための方便と考えれば意味がある
0563login:Penguin
垢版 |
2019/09/15(日) 19:12:06.49ID:UQb+yYf/
>>553
法学部だったけどレジュメは常時 jlatex 使ってた
0564login:Penguin
垢版 |
2019/09/16(月) 02:01:21.35ID:ru1jLSyu
>>557
> 大学で使う UNIX なら周りに知ってる人がいるし負担も大きくはないだろうけど
555だけどまさにこのケースで、大学でC言語をUNIX環境でやってた
研究室ではWin95だったけど
その後仕事ではWindowsでJava、ついでにパワハラで鬱なった

今はただ単にWin10使いたくないのと増税前にPC新調するかーそんならLinuxにするかーで移った感じ
初心者なのでMintのCinnamon
0565login:Penguin
垢版 |
2019/09/16(月) 07:33:29.12ID:A2xZRQSW
大学ではFortranだったな
0568login:Penguin
垢版 |
2019/09/16(月) 15:39:23.18ID:cCFl8IxS
犬板に張られる動画は、Linuxをリナと呼称する汚物が作ったものが混ざってるから見たくないんだ。
0569login:Penguin
垢版 |
2019/09/16(月) 15:43:26.67ID:XiC3jV9S
>>568
なにいってるのか
よくわかんないけど
嫌なら見なくてもいいよ

UNIXとLinuxの違い分かんなかったら、
これ見てスッキリした
0570login:Penguin
垢版 |
2019/09/16(月) 15:48:38.63ID:3QmUmkKm
犬厨って 林 檎 と 白 い お 父 さ ん 犬 が大好きなア フォ ン厨の事ですよ。
でもアッポレOSはWindowsと違って恐怖のiesysとA gentBaseに感染しないから、
身に覚えのない誤 認 逮 捕をされないんだお(笑)
0571login:Penguin
垢版 |
2019/09/16(月) 17:27:24.88ID:kbn8YL3J
MSXまではゲームマシンとして使ってたろw
0572login:Penguin
垢版 |
2019/09/16(月) 18:10:32.98ID:0jxzLYoC
>>567
この動画は次のスレからテンプレに入れるべき
0573login:Penguin
垢版 |
2019/09/16(月) 20:42:45.73ID:d6gxSi43
1分25秒ではないのか
0574login:Penguin
垢版 |
2019/09/16(月) 20:43:45.23ID:d6gxSi43
1分経たずに見るのやめた
20年前っぽい内容か
0575login:Penguin
垢版 |
2019/09/16(月) 23:10:32.72ID:0jxzLYoC
バカが歴史を知っても仕方がないと言うのと同じだなwww
人間の世界は同じ事の繰り返しなんだよ
タイタニック号と911は同じ事
0576login:Penguin
垢版 |
2019/09/16(月) 23:13:40.37ID:0jxzLYoC
あの動画をみると今後この業界がどのように変化していくか
およそ見当がつく
0577login:Penguin
垢版 |
2019/09/16(月) 23:19:30.76ID:0jxzLYoC
あの内容を日本でつくろうとしたら100%製作者は消されるね、伊丹十三みたいに
MSの利益を減らずような動きは東京地検(CIA)が潰しにかかる
0578login:Penguin
垢版 |
2019/09/16(月) 23:23:48.75ID:0jxzLYoC
北朝鮮や中国をバカにしてるけど
日本は言論の自由なんてないんだよ
典型的な社会主義
0579login:Penguin
垢版 |
2019/09/16(月) 23:29:03.70ID:kL905tyk
MSごときにそこまでの権力はねえし、できるにしてもMSは利益を減らす原因になった他に乗り換えるだけ
遅まきながらGoogleとかに追従してサービスに舵を切っただろ

死人がでるのは利権みたいな公共の金が流れたり資源みたいな世界的に生活する上で重要な代物の利益だけ
0580login:Penguin
垢版 |
2019/09/16(月) 23:43:30.68ID:0jxzLYoC
MSのケツ持ちはアメリカ国家だぞ
MSにとって都合の悪い日本人を殺すことぐらい簡単にやる
0581login:Penguin
垢版 |
2019/09/17(火) 00:59:18.49ID:KVMDBO8K
ビルゲイツの資本で勘違いしがちだけど、利権回りや原油と比べりゃMSなんて屁みたいなもんだ
0582login:Penguin
垢版 |
2019/09/17(火) 07:01:40.43ID:vwg+j534
OSはAVと同じで最初は高い値段で買う奴いるけど
だんだん安くなって、そのうち無料で見る事ができるw
0583login:Penguin
垢版 |
2019/09/17(火) 07:51:15.30ID:4x5RXkha
>>578
そりゃあTVでは政権に都合悪いあの映画の宣伝活動は出来ないからな。
日本は世界で72位だけと自由社会のシンガポールより報道の自由があるのでちょっと安心した。

https://www.sin-kaisha.jp/article/global/%E5%A0%B1%E9%81%93%E3%81%AE%E8%87%AA%E7%94%B1%E5%BA%A6%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%80%81%E3%81%AA%E3%81%9C%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AFg%EF%BC%97%E3%81%A7%E6%9C%80%E4%B8%8B%E4%BD%8D/
0584login:Penguin
垢版 |
2019/09/17(火) 09:10:53.95ID:QAFuL8V7
>>574
もったいないな
そこまでじゃ、Microsoftにケンカ売った
所だけじゃん
そのあとに、Linuxが生まれた経緯とか
オープンソースがどういう物か
とか
おもしろい話しあるのに…
UNIXとLinuxの関係もわかるよ
0585login:Penguin
垢版 |
2019/09/17(火) 12:11:52.47ID:cd+xFvch
ケンカを売ってイチャモンつけたのはms
0586login:Penguin
垢版 |
2019/09/17(火) 12:23:29.15ID:kEHEQokk
>>582
利用する観点の違いなのか、切り口が中々鋭いな。
君にとってOSはエロ動画を観ることに重点があったことは理解した。
8ビットから入った身としてはPCに対する可能性を夢見てたので多少の違いはある。
ただ綺麗事だけを言うツモリはない。時代の流れでエロ動画を観た時もあったから。

経済学の原理から最初の財・サービスは需要があれば高いけど、普及すると廉価になる傾向がある。
OSとAVが同じと言うより、全ての財・サービスが普及すると廉価になると言う点が共通なのでは。
ただエネルギーなどは絶えず消費するので受給で価格が決まる。世界情勢から原油が高くなりそうだ。
0587login:Penguin
垢版 |
2019/09/17(火) 14:13:40.78ID:DlCEPJxL
>>582
しかしOSだけあっても使い物にならない
パソコンというハードが必要。
そのハードにバンドルさせるという商売を考えたゲイツは天才だろう
そのおかげで、無料のLinuxよりも2万円前後するWindowsが使われてる
でもユーザーはWindowsを無料だと思って使ってる。
0588login:Penguin
垢版 |
2019/09/17(火) 14:25:59.61ID:JnMewKux
おかげでネスケと一太郎は滅びたけどな
0589login:Penguin
垢版 |
2019/09/17(火) 15:10:10.18ID:kEHEQokk
>>587
天才と言うならコードは書かなくてもパソコンやスマホを実用的な物にしたジョブズの方が上だろ。
個人ではないけどIBMもパソコンの可能性には気付いてた訳で時流に乗ったのがゲイツだろ。

片や日本では2ch創始者のN氏(FOX)もインターネットの可能性から上手く収益構造を見出した。
ただ上記の方々とは比肩できないのでwikiでの扱いも薄い。最初の勤め先はパリティスクウェア
と言って初任給は20万円に行かなかったとボヤいていた。(本人弁)
0590login:Penguin
垢版 |
2019/09/17(火) 16:49:38.35ID:vwg+j534
能力的にビル・ゲイツ程度の人間なら大勢いるよ
アメリカの数学の大学入試問題なんて中学生レベル
ハーバードにいたけどコネ入学(要は金を積んで入学)組が多くて、は?というレベルの奴が多い
彼が成功したのはアメリカというチンピラ国家の後ろ盾があったから
もし日本なら潰されていた
コインチェックの和田社長みたいにね
0591login:Penguin
垢版 |
2019/09/17(火) 16:55:17.10ID:auNWa+bc
初期のMSがどんな会社だったのかggってこい
0592login:Penguin
垢版 |
2019/09/17(火) 16:59:52.87ID:vwg+j534
もしコインチェックがアメリカの企業だったら、国をあげて保護、育成するよ
あの事件で日本は社会主義の国という事をまざまざと実感した
0593login:Penguin
垢版 |
2019/09/17(火) 21:42:41.44ID:JnMewKux
国をあげて保護・育成しなかったのに社会主義とな
0594login:Penguin
垢版 |
2019/09/17(火) 23:20:05.48ID:dHtGqp18
犬厨は左翼
LGBTとか在日とか少数派利権に食らい付く
0595login:Penguin
垢版 |
2019/09/17(火) 23:39:54.38ID:QjPEhLGg
>>590
お前の言う「能力」が単なる学歴になっていてワロタw
ビル・ゲイツみたいに大学入試では計測不可能な
能力を持った人間は極稀
0599login:Penguin
垢版 |
2019/09/18(水) 05:03:27.30ID:1EVNZ3x+
RMS尊師通ってそうな風貌してるものなぁw
0600login:Penguin
垢版 |
2019/09/18(水) 06:57:21.27ID:8sbvQm8L
>>594
犬厨って 林 檎 と 白 い お 父 さ ん 犬 が大好きなア フォ ン厨の事ですよ。
でもアッポレOSはWindowsと違って恐怖のiesysとA gentBaseに感染しないから、
身に覚えのない誤 認 逮 捕をされないんだお(笑)
0601login:Penguin
垢版 |
2019/09/18(水) 07:10:44.56ID:ZKHdwuod
尊師辞めたらFSFあっという間に瓦解するぞ
0602login:Penguin
垢版 |
2019/09/18(水) 07:20:00.30ID:5nj5rqSY
>>594
少数派利権に噛みつくのは左翼って言うの?
0603login:Penguin
垢版 |
2019/09/18(水) 15:07:21.94ID:5loGCm2e
>>593
国をあげて潰したから社会主義なんだよ
0604login:Penguin
垢版 |
2019/09/18(水) 15:18:59.63ID:5loGCm2e
>>595
>大学入試では計測不可能な能力
底辺層が必ず言う言葉だなwww
能力ある奴は大学入試なんて簡単にこなすんだよ
0605login:Penguin
垢版 |
2019/09/18(水) 15:58:04.21ID:Tr7T5YLx
>>604
やっぱお前、マジで低能だわw

大学入試で一流のスポーツ選手になれるかどうか分かると思うか?
一流の芸能人になれるかどうかわかると思うか?
一流の政治家に(以下同文)、一流の社長に(以下同文)

なんで大学ごときで自信満々なんだろw
0606login:Penguin
垢版 |
2019/09/18(水) 16:03:35.99ID:CrGgZEPN
本当のバカってのはイデオロギーに毒されて人生を棒に振る奴
0607login:Penguin
垢版 |
2019/09/18(水) 17:06:33.58ID:1EVNZ3x+
>>606
この板でそれを言ってやんなw可哀そうだろwww
0608login:Penguin
垢版 |
2019/09/18(水) 17:23:55.78ID:KzsZaTqb
まああれだろ。大学を卒業した俺は偉いんだ。
ビルゲイツと同等レベルの人間だ
って勘違いしてる痛いやつ
0609login:Penguin
垢版 |
2019/09/18(水) 17:27:02.87ID:OSrqN4gY
能力的にビル・ゲイツ程度の人間なら大勢いるよ。例えば大卒の俺とかな。
0610login:Penguin
垢版 |
2019/09/18(水) 18:10:29.00ID:vqQbhdj/
>>606
バカってのは
おなじ失敗を繰り返す生き物だよ
人は失敗から学び成長するんだけど
バカは失敗しても無かったことにするから
永遠に成長できない

だからバカは死んでもなおらない
ってことわざがある
0611login:Penguin
垢版 |
2019/09/18(水) 18:37:42.74ID:1rvfh8iZ
すごい人は素直にすごいって認めればいいのに
他にもすごい人はいるんだ。
本気出せばゲイツ程度の人間はたくさんいるんだ。
って言ったんて何の意味もないだろうに
0612login:Penguin
垢版 |
2019/09/18(水) 18:56:51.29ID:3uBPzJjp
>>603
最近、マルクス・レーニン主義とマルクス主義をごっちゃにする奴が増えて困る。
お前の言ってるのはマルクス・レーニン主義、もしくはソビエトの衛星国(毛沢東主義、北朝鮮の主体思想)の亜種。

マルクス・レーニン主義とその亜種は社会主義ではない。単なる古典的な独裁国家だ。
0613login:Penguin
垢版 |
2019/09/18(水) 19:14:51.54ID:3uBPzJjp
90年代初頭にパソコン持ってなかった奴はビル・ゲイツの天才ぶりを知らないはず。
そして、当時のアップルは日本では嫌われていた。
これは、昭和の日本の国民性による。

メモリなどの資源を馬鹿食いするアップルは、ただオシャレに見せかけた高いだけの三流品扱いだった。
極限までプログラムを小さく書き、とてつもなく小さいメモリ空間上でビジネスソフトを動かすマイクロソフト陣営のプログラムは、まさに数学を駆使した芸術品だった。

車のネジ一本にまでこだわって2度のオイルショックを乗り切り、「省エネ」が流行語になった記憶がまだ鮮明だった当時の日本人たちには、マイクロソフト側のケチ臭い数学の大勝利に共感する人の方が圧倒的に多かった。

だが、マイクロソフトはこの分野で大勝利し過ぎた。
メモリ価格がどんどん下がってくると、メモリをケチ臭く使う仕組みは逆にメモリの性能の足を引っ張った。
特に動画などのグラフィックが重要視されてくると、ビル・ゲイツは馬鹿だったと言う思想を持つ、メモリが貴重だった時代の歴史を知らない新参が、勝手な歴史を書き始めた。
0615login:Penguin
垢版 |
2019/09/18(水) 20:33:56.74ID:hiCSvsel
>>613
何が目的か知らないけど何故ウソばかりつくのかな。

>当時のアップルは日本では嫌われていた。
嫌われてはいなかった、高いから画像処理等の特定分野でしか需要がなかっただけ。

>メモリなどの資源を馬鹿食いするアップルは
アップルIIはファミコンとほぼ同じCPU(6502)を使っていたのでメモリは浪費してない。
マッキントッシュならCPU(MPU)に68000を使っていたから8086よりはメモリ効率は悪いが仕方ない。

マイクロソフト陣営と言うより、アップルに対抗してIBMが考えた仕様だろうに。
CP/Mを開発したキルドールがビジネスに熱心でなかった隙に互換OSを安く手に入れてIBMにも売るし、
マイクロソフト自身でも売って大儲け。とかく昔から転売ビジネスが上手かったことは認める。
0616login:Penguin
垢版 |
2019/09/18(水) 20:51:38.31ID:qx33F50J
MS-DOSはCP/Mのコピーと証明できたら、賞金20万ドルってやっただけ
誰も証明できなかったんだよね。
0617login:Penguin
垢版 |
2019/09/18(水) 20:53:50.63ID:qx33F50J
あと転売じゃなくてベースにしてMicrosoftが開発してる。
よくある買収と同じだよ。技術を買ってそれを利用する。
0618login:Penguin
垢版 |
2019/09/18(水) 21:39:24.60ID:6FK+WgEu
N-BASIC の偉業
少しは記憶していて良いとおもうんだ
0620login:Penguin
垢版 |
2019/09/18(水) 23:54:19.09ID:3uBPzJjp
>>615
誰が70〜80年代の話をした?おい新参

俺は「90年代初頭」と書いた。すでにCPUは386、486、Pentiumの時代だ。すでにアップルllなんか無えしマッキントッシュも数世代が過ぎた実用品の時代だ。
マッキントッシュが売れたのは、Microsoft Excelが先行して売られたからである。
マッキントッシュが映像が得意というのはGUIが動くという意味であって、当時のマッキントッシュで動画をバリバリ作っていた奴はいない。せいぜい他人がUNIXで作った映像を流すか静止画の自作程度だ。
それが色々と尾ひれをつけて吹聴されている。

だからテメエはデタラメなんだよ、お前のは本で得た知識だ。
0621login:Penguin
垢版 |
2019/09/19(木) 00:09:12.52ID:CMiKGMPM
>>615
よく読めよカスが

「90年代初頭」の話してんだろ
誰が70〜80年代の話をしたか

次はお前の番だ 答えろ
0623login:Penguin
垢版 |
2019/09/19(木) 09:10:24.19ID:bcFT744A
当時のMacはMac OS8〜9か
DTPに使われてたな
0624login:Penguin
垢版 |
2019/09/19(木) 10:16:29.90ID:1D5hWaVe
>>620
あのな、お前は冗談を言いに来てるのか? それとも無知なアホなのか?

90年代初頭、CPUは32ビットが出現した時代になったのにOSはどうだったのかなと。
なのでCPUが32ビットの時代になってもインテルは16ビット用のサブシステムも用意してた。
ハード・ソフトともハイブリッドな訳けで堅牢性には定説があった、アプリが終わった後に不安定になるとか冗談レベル。

>>623
Macは詳しくないけどエアプ君には画像処理等の特定分野が何を指してるのか判らなかったようだ。

貴方のレスから知ってる人は理解できるし、威勢だけは良い、知ったか君はトンチンカンだなと再認識した。
0625login:Penguin
垢版 |
2019/09/19(木) 10:20:37.89ID:Y1wd+9ND
ここってLinux板じゃないの?
0626login:Penguin
垢版 |
2019/09/19(木) 10:57:09.76ID:PzVxOniv
知識を自慢げに語りマウント取り合うスレです
0627login:Penguin
垢版 |
2019/09/19(木) 13:13:49.05ID:COeFL44d
久米宏がニュースステーションやってたとき、アップルマッキントッシュって
よくCMやってた幼き記憶、スレチ
0628login:Penguin
垢版 |
2019/09/19(木) 16:51:15.21ID:S7vraf0c
>>9
亀レスだけど、上達に近道は無い。

設定いじくって、動かなくても泣かない。

俺もそうやってWindowsを覚えた。

一つ参考にテキストサイト見て、ざっと

覚えるだけじゃね?
0629login:Penguin
垢版 |
2019/09/19(木) 16:54:40.68ID:wd5fEHAv
現代日本語には仮定法過去とか反実仮想とか無いからな
0630login:Penguin
垢版 |
2019/09/19(木) 19:23:00.83ID:D9ITuCru
>>620
横からですが、90年代初頭に Mac Quadraでビデオ編集していた知人がいて、PC/AT互換機や PC-98x1とはえらい違いだと感じたものです。MS-Windowsは Ver.3の頃だったと思います。
0631login:Penguin
垢版 |
2019/09/19(木) 19:39:26.27ID:3Lbi2hUg
MacとPC互換機は、昔はえらい違いでした。

でもその差はあっという間に縮んで・・・
怠けてたんですかね?うさぎとかめのように
0632login:Penguin
垢版 |
2019/09/19(木) 19:40:21.67ID:wd5fEHAv
Mac互換機がどうかした?
0633login:Penguin
垢版 |
2019/09/19(木) 20:04:15.83ID:LlZpagNa
なんか何も知らないMS狂信者の馬鹿が嘘八百並べたててるのでスレチだがちょっとだけ

90年台ぐらいまでの画像や動画の処理なんてパソコンならMac(MacOS)かAmiga(AmigaOS)
カネを出せればSGのワークステーション(Unix)が定番でWindowsなんて全然使えなかったw

Windowsになってもまだ古いDOSとの互換性維持もあってメインメモリ640Kの壁問題があったからな
ちなみにXPぐらいまではISAバスサポートもあったのでその辺を全部捨てないとどうしようもなかった

モトローラやSGなどがM&A喰らい、Amigaの天才ジェイ・マイナーが急死してその辺の技術者が
IntelやAMDに大量流れた事により特にIntelの技術レベルが飛躍的に上がっただけ
MSなんて法律屋CEOの商用ソフトのえげつない囲い込みだけでのし上がっただけ
技術的な下地などない
0634login:Penguin
垢版 |
2019/09/19(木) 20:12:51.03ID:wd5fEHAv
単純に
DOSやOS/2上で動く動画・画像処理アプリケーションが無かっただけじゃね
0635login:Penguin
垢版 |
2019/09/19(木) 20:28:03.22ID:aPCAI4Jf
98のi386sx機の20MHzでJPEG画像表示するのに数分かかってたから無理だろ
magならさくっと表示できたけどあれは所詮2次画像レベルでゲームも紙芝居やコマ送り
486+DOSV以降でポリゴンの3Dシューティングができるようになった
90年代前半の話
0636login:Penguin
垢版 |
2019/09/19(木) 20:35:50.28ID:7TDLaACR
Windows板じゃ誰もかまってくれないおじいちゃんのスレになった
0637login:Penguin
垢版 |
2019/09/19(木) 20:45:27.72ID:bI6cSbfw
>>634
だから640kの壁問題だといったのに
68000系などWindowsマシン以外はフラットなメモリ空間でメモリを増設すれば素直にそのまま使えた
だから当のMSでさえメモリドカ喰いなExcelはMac版から出さざるを得なかったw

Amigaはこれに加えDMAチャネルが28もあり動画のリアルタイム処理に適していたのでVideoToasterを搭載して
高価なSGWSにかなり肉薄する事が出来た
MacやIntelは3つしかなかった

ちなみに3Dゲームと3D動画を作る処理じゃ次元が全然違うんだよ
0638login:Penguin
垢版 |
2019/09/19(木) 20:48:15.62ID:a/Qj+xyA
>>636
お子ちゃまはファミコンで遊んでなさい
0639login:Penguin
垢版 |
2019/09/19(木) 20:49:45.72ID:KM5iOvHt
>>637
UMBにいかに詰め込むかの話ですか?
0640login:Penguin
垢版 |
2019/09/19(木) 21:11:12.04ID:8NW4p/NU
amigaは別次元だった。98もmacもX68000も全部売っぱらったけどamiga500だけはもうモニタも無くて起動すら出来ないけど押入れに入れっぱなし。
0641login:Penguin
垢版 |
2019/09/19(木) 21:21:36.46ID:wd5fEHAv
>>637
> 640kの壁問題

うん
それは DOS の問題だね

OS/2 は知らない
0642login:Penguin
垢版 |
2019/09/19(木) 21:29:10.40ID:bI6cSbfw
>>641
ところが実際にはDOSだけじゃなかった
プログラミングをやってたら分かるがWindowsでもかなりひきずってた
0643login:Penguin
垢版 |
2019/09/19(木) 23:06:24.63ID:ZcnuAu8g
>>633
> Windowsになってもまだ古いDOSとの互換性維持もあってメインメモリ640Kの壁問題があったからな
これは嘘

> ちなみにXPぐらいまではISAバスサポートもあったのでその辺を全部捨てないとどうしようもなかった
ISAバスとメモリに関係ない

なんで嘘を付くの?
0644login:Penguin
垢版 |
2019/09/19(木) 23:10:54.14ID:ZcnuAu8g
メインメモリ640Kの壁問題というのなら、
何かが640Kまでしか使えなかったという話が
存在するはずだが、探しても見つからないだろう。

そして、DOSとの互換性維持とは関係ない
0645login:Penguin
垢版 |
2019/09/19(木) 23:11:56.05ID:5D9K/AsP
>>638
PS4しかもってないわい

つか
blenderむずい
fusion360Linux版出してくんないかな
3Dプリンターのモデル作るのに必要なんだよ
0646login:Penguin
垢版 |
2019/09/19(木) 23:14:56.15ID:ZcnuAu8g
> ちなみにXPぐらいまではISAバスサポートもあったのでその辺を全部捨てないとどうしようもなかっ

XPまでISAバスサポートがあると認めてるのに
XPには謎のメインメモリ640Kの壁が存在しない矛盾(笑)
0647login:Penguin
垢版 |
2019/09/19(木) 23:17:41.71ID:ZcnuAu8g
もちろん、ISAバスサポートがXPまでというのも嘘w

ISAバス搭載 ラインナップ
各世代のOSに対応したISAバス搭載パソコンをご用意しました。
http://classic.pasocomclub.co.jp/list/bto_pcori.html

ISAPC-WPTシリーズ ISAスロット1〜3本
ISAPC-WPT01 Windows8/7/Vista対応モデル
0648login:Penguin
垢版 |
2019/09/19(木) 23:24:20.59ID:ZcnuAu8g
MS公式発表

業界標準アーキテクチャ (ISA) バスのサポートの終了について
https://web.archive.org/web/20080327000952/http://www.microsoft.com/japan/whdc/system/bus/PCI/ISA-bus.mspx
> Microsoft では、Windows オペレーティング システムの 「将来のバージョン」 において、
> 業界標準アーキテクチャ (ISA) バスのサポートを終了させていただく予定です。

Windows オペレーティング システムにおける ISAPnP のサポート
現在、ISAPnP 機能は、下記の Microsoft Windows オペレーティング システムでサポートされています。

* Windows 2000
* Windows XP
* Windows Server 2003
* Windows Vista (既定では有効ではありません)
* Windows Server "Longhorn" (既定では有効ではありません)

Windows XP および Windows Server 2003 では、isapnp.sys ドライバを使用して ISAPnP をサポートしています。
0649login:Penguin
垢版 |
2019/09/20(金) 00:51:59.53ID:kO7QI1FC
dosの古い資産とisaバスと両方でxpまで問題があったって書いて
あるし何も矛盾はないが
おまいが根拠なしにxpに640k壁の問題がないと連投する方がおかしいわ
0650login:Penguin
垢版 |
2019/09/20(金) 01:08:08.49ID:IyHXIJd4
Windows絶賛してLinux叩きに来る奴は頭が悪く知識もスキルもなく当然視野も極端に狭い
0651login:Penguin
垢版 |
2019/09/20(金) 01:17:08.29ID:J3XZk9Jd
>>649
あのさぁ、悪魔の証明じゃないんだから、
640k壁という聞いたこともない問題がWindowsにあったというのなら
その証拠を出せって言うだけの話だよ。
無いんでしょ?じゃあ引っ込んでなよ
0652login:Penguin
垢版 |
2019/09/20(金) 01:20:39.50ID:J3XZk9Jd
dosの古い資産とisaバスと両方でxpまで問題があったって書いて
あるが、その問題が何かを言えないんじゃ、嘘つきと言われても仕方ないよね
0653login:Penguin
垢版 |
2019/09/20(金) 01:24:32.76ID:S3GP/y3O
Windows 10が嫌だからLinux OSに切り替えたところ、使い易さに驚いてしまった。そして、Windows OSやMicrosoft Officeを使っている企業や一般家庭はただ単に惰性で使っているとスレ主は批判しているんだろ。

で、スレの流れを見ていった限りでは、自らの何らかの知識を披露して自慢し合ったり、Windows OSやそのアプリが良いと言い出したりで何ともくだらない展開になっている。150まで見るのが精神的にやっとだったよw

スレタイは良かったけど、中身は期待外れのものだった
0654login:Penguin
垢版 |
2019/09/20(金) 01:28:28.46ID:J3XZk9Jd
> Windows 10が嫌だからLinux OSに切り替えたところ、

それなw

Linuxを使いたいんじゃない!
Windowsが嫌なんだ!
0655login:Penguin
垢版 |
2019/09/20(金) 01:29:05.06ID:2iu6myaD
>>653
ようこそLinuxデスクトップの世界へ
ここはMS信者と懐古厨が年中張り付いてる糞スレだから鼻くそほじりながら長文は流して見るようにしてる
0656login:Penguin
垢版 |
2019/09/20(金) 01:29:39.56ID:J3XZk9Jd
見てるんだ(笑)
0657login:Penguin
垢版 |
2019/09/20(金) 01:33:43.05ID:MDK9a9Bp
>>654
そうそう
いつの間にかコンパネ隠したり
スタートメニュー気に入らないから
わざわざ変えてるに
アプデの度にデフォルト強要してきたり
そんなWindowsなんか嫌い
gnomeもWindowsみたいに
押し付けがましいから嫌いだけど
LinuxならKDEとか他の選択する
自由がある
フリーダムなんだよ
0658login:Penguin
垢版 |
2019/09/20(金) 01:37:28.96ID:J3XZk9Jd
>>657
Linuxはプログラマにならないと自由は手に入らんぞw
どれも押し付けてくるからな
0659login:Penguin
垢版 |
2019/09/20(金) 01:37:38.31ID:L/oY75w4
あれでコントロールパネルが隠されたとか言ってる奴が本当にLinuxを管理しきれるのかどうか
0660login:Penguin
垢版 |
2019/09/20(金) 01:38:40.63ID:J3XZk9Jd
どうせLinuxのコントロールパネルを探し回ってるんだろうなw
0661login:Penguin
垢版 |
2019/09/20(金) 01:41:47.07ID:MDK9a9Bp
>>658
QtでGUIプログラムできるようになったよ
自分用のアプリ作ってるだけだど
0662login:Penguin
垢版 |
2019/09/20(金) 01:42:10.94ID:J3XZk9Jd
そいで640Kの壁がなんなのか言う気になったんだろうかねw

やっぱりなんか何も知らないLinux狂信者の馬鹿が嘘八百並べたててるだけだった?
0663login:Penguin
垢版 |
2019/09/20(金) 01:42:33.53ID:RnE/wp0C
>>652
dos上で動く古いプログラムなんかメインメモリ640K+バンクメモリ切り替えで
動くからそういうプログラムとも互換性を持たせる為にはそういうメモリの使い方
も残したままにしないといけないだろ

当然ISAみたいな古い規格でもそういう事に対応しなくちゃいけないこともある
そういう所でパフォーマンスが落ちたりメモリーリークを起こしやすくなったり
不安定になったりとかそういう事だろ

というかお前こそWindowsに切り替わってからメモリの使い方に問題がなかった
証拠を出せば?他人に出せだせばかりいってないでさ
少なくともMSが最初から動画編集につおいとか大嘘こいて簡単に論破されてん
だからw
0664login:Penguin
垢版 |
2019/09/20(金) 01:42:45.61ID:J3XZk9Jd
>>661
なんで自分で作ってるの?
既存で良いのなかった?w
0665login:Penguin
垢版 |
2019/09/20(金) 01:43:30.89ID:J3XZk9Jd
>>663
> dos上で動く古いプログラムなんかメインメモリ640K+バンクメモリ切り替えで
> 動くからそういうプログラムとも互換性を持たせる為にはそういうメモリの使い方
> も残したままにしないといけないだろ

それは壁じゃないだろ。何の制限でもない。
互換性が高いっていうんだよ。
0666login:Penguin
垢版 |
2019/09/20(金) 01:44:38.36ID:J3XZk9Jd
>>663
> 当然ISAみたいな古い規格でもそういう事に対応しなくちゃいけないこともある
> そういう所でパフォーマンスが落ちたりメモリーリークを起こしやすくなったり
> 不安定になったりとかそういう事だろ

ISAという古い規格に対応してもパフォーマンスは落ちないし
メモリリークも起きない。不安定にもならない。

いい加減さ「ISAという古い規格に対応している」というメリットを
嘘でデメリットにすり替えるのやめてくれない?
デメリット一つも言ってないでしょ。メリットしか言ってないでしょ。
0667login:Penguin
垢版 |
2019/09/20(金) 01:45:26.10ID:J3XZk9Jd
>>663
> というかお前こそWindowsに切り替わってからメモリの使い方に問題がなかった
> 証拠を出せば?他人に出せだせばかりいってないでさ

だからそれが悪魔の証明だって言ってる。
誰もメモリの使い方に問題があるなんて言ってない。

「いいだしたやつが」証明しろよ。
0668login:Penguin
垢版 |
2019/09/20(金) 01:45:45.51ID:MDK9a9Bp
>>664
既存でないから作るんだよ
Windows使ってるときも一緒
0669login:Penguin
垢版 |
2019/09/20(金) 01:46:41.55ID:J3XZk9Jd
>>663
> 少なくともMSが最初から動画編集につおいとか大嘘こいて

誰も「MSが最初から動画編集につおい」とか言ってないよね?
0670login:Penguin
垢版 |
2019/09/20(金) 01:47:07.18ID:MDK9a9Bp
>>659
あれでってどれよ
スタートメニューから消されたとき?
それとも
田右クリックのメニューから消されたとき?
なんでわざわざ消すかなぁ
0671login:Penguin
垢版 |
2019/09/20(金) 01:47:36.51ID:J3XZk9Jd
>>670
> なんでわざわざ消すかなぁ

コンパネが使いづらいからやろw
0672login:Penguin
垢版 |
2019/09/20(金) 01:48:53.42ID:BrAQmGII
連投のいう事全然根拠なし説得力なし
説明できないと悪魔の証明だとぬかす
0673login:Penguin
垢版 |
2019/09/20(金) 01:48:59.05ID:MDK9a9Bp
>>671
知るかよそんなもん
コンパネの代わりの設定とかういやつのほうが使いづらいわ
0674login:Penguin
垢版 |
2019/09/20(金) 01:50:36.00ID:J3XZk9Jd
>>672
悪魔の証明は、無いという証拠を出すのは、
あるという証拠を出すのの比べてものすごく困難だから、
あるという証拠を出しましょう。って話だよw

「640kbの壁」とかいうものが存在しないのに、何の説明をすりゃいいのかw
0675login:Penguin
垢版 |
2019/09/20(金) 01:51:34.47ID:J3XZk9Jd
>>673
じゃあ聞くけど、何の設定をするときにコンパネが必要になった?
0676login:Penguin
垢版 |
2019/09/20(金) 01:52:46.43ID:MDK9a9Bp
>>675

アプリ消すとか
ネットワークの設定するとかでしょう
あんな長いこと標準だった
コンパネ使ったことないの?
0677login:Penguin
垢版 |
2019/09/20(金) 01:53:47.78ID:J3XZk9Jd
>>676
それコンパネ使わないで出来るじゃんw
もっとシンプルにわかりやすく
0678login:Penguin
垢版 |
2019/09/20(金) 01:54:26.06ID:20igrntb
証拠がないのに言い張るのか韓国人みたいな奴だな
ちなみに640kの壁ググったら簡単に出てきたぞ
0679login:Penguin
垢版 |
2019/09/20(金) 01:55:25.39ID:J3XZk9Jd
でそのリンクを貼らない理由は言うまでもないな。そこに書いてあるのが無関係 or 間違いだから
0680login:Penguin
垢版 |
2019/09/20(金) 01:55:56.86ID:MDK9a9Bp
>>677
シンプルだから?
シンプルだと設定できない事でてくんでしょ
細かい事やろうと思ったらコンパネなんだから
簡単にアクセスできるようにしとけよ
糞ms
改悪ばっかしやがって


ファビョっちゃった
もうねる
0681login:Penguin
垢版 |
2019/09/20(金) 01:56:46.38ID:J3XZk9Jd
>>680
それで設定できなかったものは何?
0682login:Penguin
垢版 |
2019/09/20(金) 02:00:17.93ID:MDK9a9Bp
>>681
だから
ネットワークの設定
っていってんでしょう
アプリの管理だって
使いもしないUWPも混ぜこぜでワケわかんないし
0684login:Penguin
垢版 |
2019/09/20(金) 02:01:43.06ID:J3XZk9Jd
>>682
だから、ネットワークの何の設定をしようとして
「設定」ではできなくて「コンパネ」を使ったんだよ?
思いつきで言ってるから、答えられないんやで
0685login:Penguin
垢版 |
2019/09/20(金) 02:01:45.62ID:t1zvGRp/
悪魔の証明を言い張ってるが使い方間違ってるよ
というかAmigaやMacのくだりは面白くて勉強になった
ドザ荒らしも内容のない罵倒より興味を引けるような話をすれば?
無理だとは思うが
0686login:Penguin
垢版 |
2019/09/20(金) 02:03:42.49ID:J3XZk9Jd
> 悪魔の証明を言い張ってるが使い方間違ってるよ

また、説明しないで終わりw

これな。それは違うあれは違うというだけで
証拠を何一つ提示しない
0687login:Penguin
垢版 |
2019/09/20(金) 02:07:40.62ID:MDK9a9Bp
>>684
あれ
コンパネに飛ばすようにしたんか
だったら最初からコンパネ使わせろよ
紛らわしい
0688login:Penguin
垢版 |
2019/09/20(金) 02:08:15.17ID:J3XZk9Jd
などと言って、何の設定か言えないのは、
言うと相当不利になるなにかがあるんだろうなw
0689login:Penguin
垢版 |
2019/09/20(金) 02:09:03.34ID:MDK9a9Bp
>>688
ネットワークアダプタだよ
ブリッジしたりするやつ
0690login:Penguin
垢版 |
2019/09/20(金) 02:10:08.66ID:J3XZk9Jd
>>689
いい加減にしてくれんかね?
なんの設定をしたのかと聞いてる。
0691login:Penguin
垢版 |
2019/09/20(金) 02:10:19.61ID:384gNqvW
>>680
タスクバー右クリック>ツールバー>デスクトップチェックで、デスクトップテキストのみ見えるように右に隠して、≫からクリックしていくと、
コントロールパネルどころかネットワークやストレージフォルダー全て辿れるようになります。
0692login:Penguin
垢版 |
2019/09/20(金) 02:12:07.16ID:MDK9a9Bp
>>688
あとVPNとかもね
しれっと関連設定とかいう所に
コンパネのリンク付けてるけど
関連じゃなくて実設定じゃろ
0693login:Penguin
垢版 |
2019/09/20(金) 02:13:04.84ID:J3XZk9Jd
本当に何の設定をしたのかを言わないw
VPNの何の設定をしたんだよ。本当に。
0694login:Penguin
垢版 |
2019/09/20(金) 02:14:12.31ID:MDK9a9Bp
>>691
だkら
なんで田右クリックで開けたのに
わざわざ隠したの?
1行がそんなもったいないの?
もうなんか嫌がらせでしょう
0696login:Penguin
垢版 |
2019/09/20(金) 02:15:20.50ID:MDK9a9Bp
>>693
全部だよ
全部できないじゃん
しょぼい設定じゃ
0697login:Penguin
垢版 |
2019/09/20(金) 02:16:00.25ID:J3XZk9Jd
>>696
やっぱり、何の設定か言わないんだなw
0698login:Penguin
垢版 |
2019/09/20(金) 02:19:46.67ID:MDK9a9Bp
>>697

pptpとかl2tpとか
事前共有キーとか
DNSサフィックスとか
全部だっていってんでしょう
0699login:Penguin
垢版 |
2019/09/20(金) 02:20:35.81ID:J3XZk9Jd
なんだ、やっぱり>>695の「設定」から出来ることだったか。言ったとおり
0700login:Penguin
垢版 |
2019/09/20(金) 02:21:39.70ID:MDK9a9Bp
>>699
DNSサフィックスに設定できないよ
0701login:Penguin
垢版 |
2019/09/20(金) 02:21:42.09ID:J3XZk9Jd
つーか、この程度でつまずいていて、
お前LinuxでVPNの設定できんの?
0702login:Penguin
垢版 |
2019/09/20(金) 02:22:31.30ID:MDK9a9Bp
>>701
LinuxではOpenVPN使ってる
0703login:Penguin
垢版 |
2019/09/20(金) 02:22:36.79ID:384gNqvW
>>694
多くの人にとっては既定状態でひと手間かかる方が不要なトラブルにならないと思います。
慣れている人は扱いやすいように変えればいいだけですよ。
0704login:Penguin
垢版 |
2019/09/20(金) 02:22:57.28ID:J3XZk9Jd
>>700
でもお前、DNSサフィックスの設定してないやろ?
何のときに必要になったか言ってみw
0705login:Penguin
垢版 |
2019/09/20(金) 02:23:20.93ID:J3XZk9Jd
>>702
そのOpenVPNの設定をどうやってやってんの?
お前には無理でしょw
0706login:Penguin
垢版 |
2019/09/20(金) 02:23:51.49ID:MDK9a9Bp
>>703
だから
たった1行残しとくだけの事が
どんだけ多くの人に迷惑かけるだってーの
0707login:Penguin
垢版 |
2019/09/20(金) 02:24:40.11ID:J3XZk9Jd
>>706
でもお前には迷惑かからなったよね?
0708login:Penguin
垢版 |
2019/09/20(金) 02:25:22.28ID:MDK9a9Bp
>>704
してるから上げてんだよ
>>705
どうもこうも設定してOpenVPNつかってる
0709login:Penguin
垢版 |
2019/09/20(金) 02:25:59.11ID:MDK9a9Bp
>>707
こっちが迷惑してんだよ
ばかなの?
0710login:Penguin
垢版 |
2019/09/20(金) 02:27:13.87ID:J3XZk9Jd
>>708
設定できたでしょ?何の迷惑がかかったの?w
0711login:Penguin
垢版 |
2019/09/20(金) 02:27:55.34ID:J3XZk9Jd
LinuxでOpenVPNの設定するのは大変だぞー。
DNSサフィックスの設定をするところがない
0712login:Penguin
垢版 |
2019/09/20(金) 02:28:54.10ID:MDK9a9Bp
>>710
元から設定しとヤツに
なかなかたどりつけなくて
迷惑してます
0713login:Penguin
垢版 |
2019/09/20(金) 02:30:25.52ID:MDK9a9Bp
>>711
大変だけどできました
0714login:Penguin
垢版 |
2019/09/20(金) 02:35:11.35ID:J3XZk9Jd
>>713
コンパネから同じものを設定するのはもっと大変だけどね
設定場所にたどりつかない
0716login:Penguin
垢版 |
2019/09/20(金) 02:43:07.90ID:BWHwDleT
8.1からじゃないの
0717login:Penguin
垢版 |
2019/09/20(金) 03:04:34.23ID:384gNqvW
>>706
使わないものや頻度の低いものを目の付くところに出す理由が無いですね。一行たりとも。
0718login:Penguin
垢版 |
2019/09/20(金) 03:34:39.63ID:dZq41TOh
>>717
そのとおり。本当にOpenVPNとか使ってるんか?って思う。
DNSサフィックスはゲートウェイやDNSサーバーのIPアドレスと一緒で
通常はDHCPサーバーが提供するものなんだよね。

単独のDHCPサーバーの設定とか、ルータ(内臓のDHCPサーバー)の設定とか
OpenVPN内蔵のDHCPサーバーの設定とか

例えばこれな
https://community.openvpn.net/openvpn/wiki/Openvpn24ManPage
> --dhcp-option type [parm]
> DOMAIN name -- Set Connection-specific DNS Suffix.
0719login:Penguin
垢版 |
2019/09/20(金) 07:14:36.41ID:G0GoRnNF
設定がテキストファイルじゃないの本当にクソだわ
ちょっと設定いじりたいって思っても何がどこにあるのか全然わからん
0720login:Penguin
垢版 |
2019/09/20(金) 07:27:17.91ID:MDK9a9Bp
>>717
いままでずっとコンパネだったんだから
使う方が普通でしょうが
多くの人って誰のこと?
ずっとWindows使って来た人は、多くの人じゃないの?
いったいめん玉どこにつてんだろうか
ここにいる方向音痴の人らみたい
0722login:Penguin
垢版 |
2019/09/20(金) 07:52:34.79ID:Cb/MBiMW
windowsがクソなのは毎回ユーザーの利便性向上とmsが思い込んでいるデザイン変更が乱暴で斜め上のセンスの所。
なんでどうでもいい所に手をいれるのか謎。多分このスレで3.1とか95位から使ってる人は同じ様に思ってる。
0724login:Penguin
垢版 |
2019/09/20(金) 10:29:32.37ID:dZq41TOh
>>720
> いままでずっとコンパネだったんだから

そうなんだよな。
今までWindowsだったからWindowsを使うのが普通なんだよなw
それがLinuxに乗り換えようとしない理由な
Linuxにすると何もかも代わってしまうからね。
0725login:Penguin
垢版 |
2019/09/20(金) 10:45:45.22ID:L/oY75w4
代わりがあるんならいいけど、コントロールパネルだけじゃなくってスケジューラの類とかも劣化版だしなぁ
0726login:Penguin
垢版 |
2019/09/20(金) 11:11:07.12ID:xi9ZB3WN
Linux 板で続けんじゃねえよ
0727login:Penguin
垢版 |
2019/09/20(金) 11:18:49.96ID:sdPGW5VB
いつまで、やるきだい?
0728login:Penguin
垢版 |
2019/09/20(金) 11:46:13.17ID:RvTjW6Nk
Windowsが無くなるかLinuxが無くなるかまでこいつら止まらないだろ
無視してスレ本題を書いていくしか無いと思う
0729login:Penguin
垢版 |
2019/09/20(金) 11:46:32.01ID:L/oY75w4
大抵発端は無理やりなスレチのWinディスかLinuxの誇張だからそっちを黙らせた方がいい
0730login:Penguin
垢版 |
2019/09/20(金) 11:54:28.47ID:La2xqIAo
>>643
君は>>620(ID:3uBPzJjp)と同一人物か?
そうなら性格悪いな。違ったとしても、この話しの起点は>>620
90年代初頭が前提なのに>>620のウソはスルーか?

それで90年代初頭が前提とした本題だけど
「Windows 3.0」のシステム要件に8086/8088があるからセグメントや最大搭載メモリの問題はあっただろう。
https://ja.wikipedia.org/wiki/Microsoft_Windows_3.x#Windows_3.0

640Kの壁ってのは、それらの制約下で顕在化した具体的なパソコンの仕様だろうな。

尚「Windows 9x」になっても「Win 3.1」との互換性から、「システムリソース - ユーザーヒープ及び
GDIヒープの二つに分かれ、それぞれ64KBまでの領域しか扱うことができない。」となってる。
互換性の維持ためだったことは認めるけど上の影響でメモリ管理では不具合が多発した。
メモリ管理からの不具合からの実質解放は2000からかな。尚386にもセグメントあるけど非セグメントで
32ビットをリニアに使えるから実使用での問題はない。それなのに時代は64ビットとか。俺はは32ビットで十分。
最近、32ビットWindows 7 でユーティリティを作ったけど123Kバイト(MFCベース)だった。

その他、既に使わなくて久しいけど、ISAも長くMSの公式でサポートされていたことは初耳で為になった。
0731login:Penguin
垢版 |
2019/09/20(金) 12:08:25.39ID:xi9ZB3WN
Windows 95 / 98 / Me のシステムリソースは 640KiB の制限と無関係
0732login:Penguin
垢版 |
2019/09/20(金) 12:09:14.97ID:xi9ZB3WN
8086 を持ち出すなら 1MiB を越える部分のメモリアクセスで 286 と非互換(板違い
0733login:Penguin
垢版 |
2019/09/20(金) 12:18:34.07ID:UD/sNnbw
いやWindows3.0以降ならメモリ管理はDPMIベースだから
286以降とV30までとではやり方は違うけど
アドレス空間としてはリアルモード的に見せられるようになってるんじゃない
0734login:Penguin
垢版 |
2019/09/20(金) 12:26:37.52ID:dZq41TOh
>>730
今64KBの話はしてない
640KBの壁の話だ。
いい加減話を戻せ
640KBの壁とはなんだ?
0735login:Penguin
垢版 |
2019/09/20(金) 12:26:52.93ID:Md5RiEYw
>>731
しかしいつの間にかリソース不足になるエセ32bit。
0736login:Penguin
垢版 |
2019/09/20(金) 12:44:53.51ID:xi9ZB3WN
Linux板って !extend:checked:vvvvvv 効かないんだっけ
0737login:Penguin
垢版 |
2019/09/20(金) 13:14:19.21ID:dZq41TOh
Windows NTもしらないんでしょうかねぇ
Windows NT 3.1 の発売日は1993年
完全32ビット・プリエンプティブなマルチタスクOS
0740login:Penguin
垢版 |
2019/09/20(金) 13:47:49.58ID:dZq41TOh
>>738
それを見てもわかるやろ?NTが最初からフラットな32bitメモリアクセスが出来たって
0741login:Penguin
垢版 |
2019/09/20(金) 14:51:02.55ID:6xQDFFv+
640KBの壁ねぇ……
俺、RAM32MBでWindows3.1使ってたけどあれは幻か何かだったんだろうかw
0743login:Penguin
垢版 |
2019/09/20(金) 15:22:45.27ID:7BWOkglh
クライアントの要望でDOS時代の640K+バンクメモリで動いてたようなソフト
(専門の機器制御や自動計測のソフトとか)のチャイルドで動かさなきゃならないソフト
を作る場合はフラットなメモリ空間で気にしないでという訳にはいかなかったよ
そういうような事案をいっぱい抱えててXPあたりまで引きずらざるを得なかったんだろな
0744login:Penguin
垢版 |
2019/09/20(金) 15:26:36.20ID:Cb/MBiMW
>>741
すっげー。何でそんなに搭載してたの?
0745login:Penguin
垢版 |
2019/09/20(金) 16:00:07.79ID:PaTgBtOr
>>743
知らんがなって言うしか無いなw

Windows 9x以降、32bitネイティブで作っていればフラットなメモリ空間だったわけで、
逆に昔のDOS時代のアプリまでよくサポートしていたって褒めるべきところだろ
Windows 9xに640KBの制限なんて無い。何かあったとしたらそれはアプリの制限でしか無い
0746login:Penguin
垢版 |
2019/09/20(金) 16:17:16.60ID:7BWOkglh
古いソフトを使う必要のあるユーザーの為に古いOSの販売や
サポートも細々と続けておけば良いものを儲けの為だけに
無理矢理新しいのに切り替えさせようとするからだろ
linuxにケチつけにわざわざlinux板まで出張して荒らしてる
おまいらと一緒
0747login:Penguin
垢版 |
2019/09/20(金) 16:28:29.95ID:PaTgBtOr
古いOSだと新しいソフト動かんだろ
パソコンは複数のソフトが動かせるのに
特定のソフト専用にでもしろって言うのか?
0748login:Penguin
垢版 |
2019/09/20(金) 17:24:10.11ID:La2xqIAo
>>733
8086で動く「Windows3.0」もあるから決めつけるな。

>>734>>737
>いい加減話を戻せ
発端は、>>613(ID:3uBPzJjp)が「90年代初頭」、「メモリをケチ臭く使う仕組み」と
言ってる以上はWindows 3.1 が話の前提じゃないのか?

俺の関心は、お前が>>620(ID:3uBPzJjp)と同一人物かだ、先ずは、それに応えろ。

>>745
>Windows 9xに640KBの制限なんて無い
Windows 9xに640KBの制限があるとは誰も言ってないのでは?
サモ、誰かが「Windows 9xに640KBの壁」と言ってるような印象操作。
0749login:Penguin
垢版 |
2019/09/20(金) 17:29:26.73ID:HkVglSOL
>>740

こいつマジで馬鹿だろw
なんで馬鹿扱いされてるかわからねえんだよwww

そもそも640Kの壁ってなんだよ?w
まあ、実質間違いではないが正確には1MBの壁だろw
そして、「物理メモリ1MB」を超える「拡張仮想メモリ空間」の技術は数学的な芸術だと言ってんだが、エロゲームしかやってねえこの文系馬鹿ハゲ親父には理解できねえのさwww

俺のMS-DOS機はメモリを16MB積んでいた
この16MBを同時に使えないのを1MBの壁という。

資格もなにもねえ引きこもりは引っ込んでろよw

ま、そんな俺もいまじゃLinuxメインになりつつあるが
0750login:Penguin
垢版 |
2019/09/20(金) 17:39:00.63ID:HkVglSOL
大事だからもう一度行っておく。

MS-DOSは1MBを超えるメモリ空間を扱える。
EMSなどの拡張メモリ技術がそれを可能にした。

「1メガバイトの壁」とは、同時刻に扱えるメモリの最大容量が1メガバイトまでだという意味だ。
そのうち、システムがある程度メモリを使うので、ユーザーはさらに少ない640キロバイト前後でやりくりする必要があった。

とはいえ、16メガバイトまで拡張メモリ空間を扱えた。
MS-DOSは16メガバイトまでメモリを拡張できた。
0751login:Penguin
垢版 |
2019/09/20(金) 17:40:10.34ID:HkVglSOL
というわけで、嘘つきには立ち去ってもらおう。
0752login:Penguin
垢版 |
2019/09/20(金) 17:41:32.90ID:4qIaGmIB
ほとんどの人はゲームや一太郎花子だよ
実メモリ1.6MB積んでDOSの仮想86モード
NTなんてエンドユーザーはほとんど使ってない
もうやめね?胡散臭いMS工作員くだらねー懐古厨に乗っかるいつものパターン
0753login:Penguin
垢版 |
2019/09/20(金) 17:42:08.68ID:La2xqIAo
>>745
>Windows 9x以降、32bitネイティブで作っていればフラットなメモリ空間だったわけで、
はぁ? 「Windows 9x系」の「技術的制限」
https://ja.wikipedia.org/wiki/Windows_9x%E7%B3%BB

「システムリソース - ユーザーヒープ及びGDIヒープの二つに分かれ、
それぞれ64KBまでの領域しか扱うことができない。」となってるのに

「フラットなメモリ空間」? どこが? お前は「知ったか振り」だな。
0754login:Penguin
垢版 |
2019/09/20(金) 17:44:15.11ID:82NBOrsR
Windows3.1は最高だった。
16メガバイトの壁を突破した。

懐かしいなあ〜
0755login:Penguin
垢版 |
2019/09/20(金) 18:05:35.85ID:3GlRcyXV
Windows10は重いわ。動作がもっさりしている。
0756login:Penguin
垢版 |
2019/09/20(金) 18:06:42.57ID:Cb/MBiMW
640kの壁ってpc-98とかのメインメモリの上限の事じゃね?それ以外はioやらvramで使ってたし。

フラットなメモリ空間って68000のアドレッシングとかしらんと概念がわかりづらいと思うよ。
アセンブラでガリガリ書いてた人にはわかるけど。
0757login:Penguin
垢版 |
2019/09/20(金) 18:11:12.17ID:Cb/MBiMW
ヒープの64kもアセンブラとか当時のcで書いてないとわからない理解しづらいと思うよ。
0758login:Penguin
垢版 |
2019/09/20(金) 18:47:53.24ID:xi9ZB3WN
>>756
PC-9800 シリーズの V-RAM アクセスはセグメントとオフセットの話で完結
DOS のメモリ管理とは別クチ
0759login:Penguin
垢版 |
2019/09/20(金) 18:50:27.89ID:MDK9a9Bp
>>729
スレタイと
>>1
百回ぐらい声に出して読んでみようか
0760login:Penguin
垢版 |
2019/09/20(金) 18:58:50.14ID:+cR23JVs
>>759
昔DOSをやってた人は、不安定なリスクと戦いながら、メインメモリーを空けるのに命を捧げたんだよ。
詰め込めUMBにぢゃ。
0761login:Penguin
垢版 |
2019/09/20(金) 19:11:28.27ID:IcD0iXZx
もしかしてシステムのリソース不足のこと?
0762login:Penguin
垢版 |
2019/09/20(金) 19:14:13.16ID:82NBOrsR
>>761
違う
0763login:Penguin
垢版 |
2019/09/20(金) 19:16:25.52ID:82NBOrsR
>>762
いや、違くもないか。
結局その問題を発生させたんだしな。
0765login:Penguin
垢版 |
2019/09/20(金) 20:09:57.13ID:PaTgBtOr
>>748
> Windows 9xに640KBの制限があるとは誰も言ってないのでは?

Windows 9xに640KBの制限はない。

言い出しっぺんさん、これで合意が取れたってことでいいの?w
それで640KBの壁ってなんだったの?
Windows 3.xの話でいいんだよね。

9x(と当然後継のNT)には関係ない話だったんだよね
確かXPとかいう名前も上がっていたけど関係ないね
0766login:Penguin
垢版 |
2019/09/20(金) 20:10:30.04ID:PaTgBtOr
>>749
> まあ、実質間違いではないが正確には1MBの壁だろw
Windowsに1MBの壁もないよ。
0767login:Penguin
垢版 |
2019/09/20(金) 20:12:02.75ID:PaTgBtOr
>>753
> 「システムリソース - ユーザーヒープ及びGDIヒープの二つに分かれ、
> それぞれ64KBまでの領域しか扱うことができない。」となってるのに

今はメモリ空間の話をしてます。


「システムリソース - ユーザーヒープ及びGDIヒープ」
はそもそもアプリから直接参照することが出来ません。
メモリ空間にはマップされてません。
0768login:Penguin
垢版 |
2019/09/20(金) 20:12:44.66ID:PaTgBtOr
それにシステムリソースは64KBとかいてあるように、
謎の640KB(1MB)の壁と違うことは明らかです。
0769login:Penguin
垢版 |
2019/09/20(金) 20:14:20.15ID:PaTgBtOr
Windowsに640KBの壁がある!とか言っていながら
MS-DOSに640KBの壁があるに話をすり替えてる人は退場してもらおう。

Windowsにはない。
0770login:Penguin
垢版 |
2019/09/20(金) 20:48:18.51ID:1Yk1iC8e
エロサイトや5ch、爆サイなどの危険でディープなサイトへ行く時にはLinuxを使う
それ以外の普通のサイトへ行く場合にはWindows 10を使う

こうした使い分けが必要だろ
0771login:Penguin
垢版 |
2019/09/20(金) 20:56:11.90ID:MDK9a9Bp
>>769
3.1とかdosの上でWindows動いてたんじゃないの?

とういか
そんなのどうでもいいけど
0772login:Penguin
垢版 |
2019/09/20(金) 21:23:24.26ID:h5u9psKM
>>771
プロテクトモードドライバが直接メモリ管理してるからDOSのメモリ制約とか関係ないでしょ
0773login:Penguin
垢版 |
2019/09/20(金) 21:27:21.35ID:MDK9a9Bp
>>772
だから
どうでもいいんだよ、そんなこと
3.1使ってたときは
よくメモリ不足でフリーズしてたよ
MACだってWindowsディスってたけど
似たようなもんだったし
0774login:Penguin
垢版 |
2019/09/20(金) 21:40:00.80ID:h5u9psKM
どうでもいいなら尚更嘘はいけない
0775login:Penguin
垢版 |
2019/09/20(金) 21:43:52.93ID:MDK9a9Bp
>>774
どうでもいいから
あえて口出さなかったけど
永遠にそんな話ばっかしてたら
スレちの無限ループでしょうが…

Linuxデスクトップディスたいんなら
そういうスレあるし
Windowsヨイショしたいんなら
Windows板いけばいいだけのこと
0776login:Penguin
垢版 |
2019/09/20(金) 21:51:59.65ID:PaTgBtOr
>>771
つまり、>>633のこれはWindows 3.xのことだって話ですすめるわけねw
640Kの壁問題というのは、Windows 3.xまで。Windows 9x/NTでは無いと

> Windowsになってもまだ古いDOSとの互換性維持もあってメインメモリ640Kの壁問題があったからな
> ちなみにXPぐらいまではISAバスサポートもあったのでその辺を全部捨てないとどうしようもなかった

そうすると、なにが「どうしようもなかった」なのか全くわからんが、
ISAバスの話は全く関係なく、どうしようもなかったも間違いで何の問題もないという結論でいいだろう
(なぜならVistaまで確実、おそらく7/8までサポートされていたから)

まずWindows 3.0のシステム要件が8086 / 8088以上であることからもわかるように
Windows 3.xは16bit OS。16bitだから640KB(1MB)までしか扱えないと思っていたら大間違い
そもそも16bitというのは、2の16乗=65536=64KBだからな。640KBの壁にはならない。
16bitのMS-DOSやWindows 3.xは、64KBまでしかメモリを扱えないなんて主張するやつはいないだろ。
現に1MBアクセスできてるんだから

なぜ8086が16bitなのに64KBを超えた1MBアクセスできるのかと言うと、16bitレジスタを
2つ使ってアクセスしていたから。じゃあ32bitなのか?というとそれも違っていて4bitしかずらしていない
0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 A B C D E F (16bit)
_ _ _ _ 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 A B C D E F (16bit)
つまり合計20bit。だから1MBまでしかアクセスできない。
MS-DOSは1MB(640KB)の制限とはこのことを指している。

8086 / 8088 から 80286のリアルモードまでは1MBまでしか扱えないのは事実だが
Windows 3.0から対応してる80286のプロテクトモードでは違う。
プロテクトモードでは上の4bitずらして〜なんてやり方をしていない。セグメントディスクリプタを使った
全く違うやり方をしてる。その場合は80286で24bit(16MB)のメモリ空間を持っている。(もちろんバンク切り替えなし)
一言で言えば、Windows 3.0にあるのは16MBの壁(640KBでも1MBでもない)

そしてWindows 3.1ではリアルモードを廃止したので、1MBの壁は完全に存在せず
80386の拡張により32bit(4GB)のメモリ空間になってる。(ただし256MBまでしか対応していないが)
0777login:Penguin
垢版 |
2019/09/20(金) 21:53:14.02ID:PaTgBtOr
以上長々と書いたが、結論を言うと

* 1MBの壁があるのはそもそも1MBまでしか扱えないCPUでWindows 3.0を動かした場合
* CPUが対応しているならばWindows 3.0にあるのは16MBの壁
* Windows 3.1は16MB以上アクセスできる

ということでWindows自体には640KB(1MB)の壁なんてものはないんだわ
0778login:Penguin
垢版 |
2019/09/20(金) 21:53:17.01ID:La2xqIAo
>>767
ごまかすな。 >>745でお前が言った
「Windows 9x以降、32bitネイティブで作っていればフラットなメモリ空間だった」
の実態は「完全な32bit化がなされたのはKernelのみで、UserやGDIでは
16bit時代のシステム コアがそのまま流用され、」だからな。
https://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/special/win9xorwin2k/windows9xknlover.html

更には、これが原因で下の事態が発生する。
「Windows 9x系のOSに存在するシステムリソースはダイアログボックスやウインドウなどの情報を格納する
USERが128KB、フォントやビットマップ、アイコンなどの情報を格納するGDIが64KB割り当てられており、
どちらか少ない方の全体の比率を指す。これが0%に近づくとフリーズを起こしやすくなったり・・・」
フリーズを起こしやすくなった、と言うより、これが原因でフリーズを何回も経験してる。解決策は再起動な。

システムリソースを下で確認してみろ。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%82%B9_(Windows)

従って、システムで使うメモリ量に制限があったから、フラットにメモリ空間を使える訳がない。

それとも、お前はUserやGDIを使わないで「Windows 9x」でフルで32bitコードを動かしたのか?
凄いな、驚いた。もうお前に質問は無いから。
0779login:Penguin
垢版 |
2019/09/20(金) 22:00:59.68ID:PaTgBtOr
Windows 3.xに1MB(640KB)の壁があると勘違いしてるやつは、

* MS-DOSは1MBの壁がある。(8086、もしくは仮想86モード用OSなので事実)
* Windows 3.xはMS-DOSから起動してる (事実)
* だからWindows 3.xもMS-DOSと同じ1MBの壁があるはずだ!(単なる推論で事実ではない)

ということだろ?

Windows 3.x起動時に1MBの壁を超えるプロテクトモードに切り替えて
MS-DOSのメモリ管理機能は使ってないんだから
1MB(640KB)の壁なんてないんだわ
0780login:Penguin
垢版 |
2019/09/20(金) 22:02:38.12ID:PaTgBtOr
>>778
お前、さっきから桁間違えてるぞw
お前が言ったシステムリソースなどは64KBだろ

1MB(640KB)の壁の話はどーしたんだよ?
最初から言ってるがWindowsに1MB(640KB)の壁なんてねーだろ?
0781login:Penguin
垢版 |
2019/09/20(金) 22:04:03.27ID:PaTgBtOr
フラットにメモリ空間使えたって話なのに、
「フルで32bitコードを動かしたのか?」って
メモリ空間じゃなくてコードの話になってるし
意味わかってねーだろ?w
0782login:Penguin
垢版 |
2019/09/20(金) 22:08:33.12ID:MDK9a9Bp
>>776
だからさ
昔の話でこのスレたったわけじゃないでしょう?
当時の話なんかどうでもいいんだよ
最近のmsの怠慢に
我慢できないって思った人がでてきたから
こんなスレができたんでしょう?
おれだって、仕事でHP-UXとか
nobellのunixwearとかunix触ってても
Windowsの方が使いやすいよねって
思ってたんだよ

ぶちゃけ
いまじゃWindows擁護してきたことに罪悪感感じてるわ
0783login:Penguin
垢版 |
2019/09/20(金) 22:09:58.77ID:PaTgBtOr
>>782
Windows擁護していいと思うけど?

このスレの書き込みと、Windowsの性能に関係はないんだから
0784login:Penguin
垢版 |
2019/09/20(金) 22:12:42.94ID:MDK9a9Bp
>>783
だから
>>1
百回ぐらい声に出して読んでみよう
どこどう読んで見ても
性能の話なんかでて来ない
0785login:Penguin
垢版 |
2019/09/20(金) 22:28:40.58ID:PaTgBtOr


× このスレの書き込みと、Windowsの性能に関係はないんだから
○ このスレの書き込みと、Windowsの擁護すること関係はないんだから
0786login:Penguin
垢版 |
2019/09/20(金) 22:29:00.26ID:19uHSFDm
フラットにメモリ空間を使えるって意味をmmuとかを利用したユーザーが使えるメモリ空間と、cpuが直接扱えるメモリ空間とでわけると良くね?
俺的には後者しか浮かばないが。
0787login:Penguin
垢版 |
2019/09/20(金) 22:35:16.73ID:PaTgBtOr
>>786
仮想メモリを実装する必要がある以上mmuは事実上必須でしょ
0788login:Penguin
垢版 |
2019/09/20(金) 22:39:10.85ID:PaTgBtOr
>>787
ちなみに俺の書き込みを見ればわかるが、
(32bit)フラットなメモリ空間の話はWindows 95/NTのことを指し示してる

1MB(640KB)の制限はWindows 3.xを含めてもないの話とは別ね
0789login:Penguin
垢版 |
2019/09/20(金) 22:46:49.68ID:Gy2osZkc
いい加減レス違いですよ
0790login:Penguin
垢版 |
2019/09/20(金) 23:05:49.25ID:xi9ZB3WN
コレ毎日 NGID ブッ込まないと駄目?
めんどくせえ
0792login:Penguin
垢版 |
2019/09/20(金) 23:48:12.36ID:G+Lhiiwz
最近使い始めたけど起動時にスクリプト1つ走らせるだけでも、ファイルにあれこれ書き込んで、コマンド何個か打ち込んでようやく完了ってのは中々しんどいな
0793login:Penguin
垢版 |
2019/09/20(金) 23:53:13.96ID:384gNqvW
>>720
一般的なネット閲覧・オフィス・写真・画像・音楽・ゲームなどの用途において、頻繁にコントロールパネルから辿ってネットワークの設定は行わないでしょう。
頻繁に設定するならば、ショートカットやスクリプトを作成すればいいと思います。
一例ですが、ネットワークアダプターの一覧を表示したいなら、ncpa.cpl へのショートカット作成してダブルクリックか、Windowsキーか Windowsキー + R で ncpa.cpl を入力。
DNSサフィックスを追加/削除したいなら reg add/delete や regini で該当箇所を書き換えるスクリプトを作成してダブルクリック。(詳細はググってw)
扱いやすく有用なものにできるかどうかは、あなた次第。
0794login:Penguin
垢版 |
2019/09/21(土) 00:28:33.41ID:O0koTHb7
>>792
なれればルーティン
それがLinuxの自由度の高さ
したがって使い込むほど熟成する
0795login:Penguin
垢版 |
2019/09/21(土) 00:56:26.53ID:aVzcIlW7
>>766
MS-DOSのメモリ管理の話でWindowsが何?
0796login:Penguin
垢版 |
2019/09/21(土) 01:04:38.37ID:71ZVyW8Q
>>792
別ファイルでスクリプトを書いておき
起動時にそのスクリプトを走らせるようにしておけば
どんだけ distro のバージョンが上がっても対応できるよ

機能ごとにスクリプトのファイルを分けるのが
こんにちの主流
0797login:Penguin
垢版 |
2019/09/21(土) 01:13:43.70ID:aVzcIlW7
念のために書いておくが、Windows3.1ならびにWindows9xには1MBの壁が存在する。

1MBの壁が存在するのに、あたかも1MBの壁が存在していないかのように制御していただけ。

馬鹿には分からない。
0798login:Penguin
垢版 |
2019/09/21(土) 01:33:03.90ID:4DR8YykZ
>>797
どのような壁が存在しているのでしょうか
0799login:Penguin
垢版 |
2019/09/21(土) 01:44:38.94ID:aVzcIlW7
>>798
例えば1MBのメモリ空間に穴をあけて、その穴から外の拡張メモリを覗くのさ。

つまり穴に外の世界を代入するわけだが、この代入を超高速で切り替えてあたかも1MB以上を使っているかのように見せかけるトリック。

このやり方はWindows3.1ではもっとも普及したやり方だよ。
0800login:Penguin
垢版 |
2019/09/21(土) 01:51:52.80ID:10/sSOEl
>>799
嘘つくなよ。Windowsでそんな事してない。
0801login:Penguin
垢版 |
2019/09/21(土) 01:58:54.42ID:aVzcIlW7
>>800
オマエは知らなくていいよ
理解する能力がないんだからな
0802login:Penguin
垢版 |
2019/09/21(土) 02:01:29.71ID:10/sSOEl
>>801
なんて名前の技術でしょうか?
それぐらいも言えないならおしまいだね。
もちろん間違ってもおしまいだね。
無いもののの名前を言えるわけもないから結論は見えてるが
0803login:Penguin
垢版 |
2019/09/21(土) 02:02:37.70ID:aVzcIlW7
>>802
EMSメモリ
0805login:Penguin
垢版 |
2019/09/21(土) 02:05:00.19ID:10/sSOEl
あー、遅かったw

EMSは違いますー。

https://ja.wikipedia.org/wiki/Expanded_Memory_Specification
> Expanded Memory Specification (EMS) は、MS-DOS上でのメモリ拡張手法。
> EMSを使用するソフトではデータを16KB〜64KBの窓を通してアクセスする為

1MB?どこから出てきたの?w
0806login:Penguin
垢版 |
2019/09/21(土) 02:05:57.56ID:aVzcIlW7
>>802
当時、Windows3.1の実機を触っていたリアル世代に難癖をつけられても困るw

オマエの主たる目的は論破だろう?
そんなバカは相手にするだけ時間の無駄だね。
0807login:Penguin
垢版 |
2019/09/21(土) 02:07:58.06ID:aVzcIlW7
>>805
Windows3.1はMS-DOSで動いている。
オマエもそのレベルだろw
0808login:Penguin
垢版 |
2019/09/21(土) 02:09:01.54ID:10/sSOEl
Windows3.1の実機なら、俺の親父も触ってたわw
だから何だって言うのかわからん
0809login:Penguin
垢版 |
2019/09/21(土) 02:09:33.68ID:10/sSOEl
な? >>779で書いたとおりやろ?

> Windows 3.xに1MB(640KB)の壁があると勘違いしてるやつは、
>
> * MS-DOSは1MBの壁がある。(8086、もしくは仮想86モード用OSなので事実)
> * Windows 3.xはMS-DOSから起動してる (事実)
> * だからWindows 3.xもMS-DOSと同じ1MBの壁があるはずだ!(単なる推論で事実ではない)
>
> ということだろ?
>
> Windows 3.x起動時に1MBの壁を超えるプロテクトモードに切り替えて
> MS-DOSのメモリ管理機能は使ってないんだから
> 1MB(640KB)の壁なんてないんだわ
0810login:Penguin
垢版 |
2019/09/21(土) 02:09:37.85ID:aVzcIlW7
>>805は本当に馬鹿丸出しなんだよw
実機を触ったことのない人間の書き込みだ
0811login:Penguin
垢版 |
2019/09/21(土) 02:12:12.56ID:aVzcIlW7
>>809
「プロテクトモード」はむしろ1メガバイトの壁そのものから生まれた
オマエには無理
諦めろ

読んでてわかるもんw
オマエの馬鹿さ加減がなw
0812login:Penguin
垢版 |
2019/09/21(土) 02:13:22.75ID:aVzcIlW7
ここで馬鹿をひとり論破したところで歴史が変わるわけじゃない
ま、自己解決するんだなwww
0813login:Penguin
垢版 |
2019/09/21(土) 02:16:25.22ID:10/sSOEl
https://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/special/win9xorwin2k/column_winhistory_2.html

>  Windowsに大きな転機が訪れたのは、80286や386のプロテクト モードを活用した、
> Windows 3.0が発表されたときである。このWindowsには、3つの動作モードが用意されていた。
>
>  「リアル モード」は、従来のWindows 2.0と同じモードである。リアル モードで
> 動作するプロセッサと、メイン メモリとEMS/HMA/UMBメモリだけを使ってアプリケーションを実行している。

ここに書いてあるように、EMSを使うのはWindows 3.0のリアルモードだけ

>  「スタンダード モード」は、80286の16bitプロテクト モードを使った動作モードである。
> 最大16Mbytesまでのメモリを管理することができるので、

「スタンダード モード」は最大16Mbytes
 「386拡張モード」も同じ(このサイトには明確には書いてないが)
0814login:Penguin
垢版 |
2019/09/21(土) 02:18:21.36ID:10/sSOEl
https://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/special/win9xorwin2k/column_winhistory.html

ここにもEMSについて書いてあった。

> このような事態を打開するため、EMS(Expanded Memory Specification)という
>メモリ拡張機構が開発された。PCのメインメモリとは別に用意した巨大なメモリ
>(Expanded Memory)を、PCのメモリ空間上に設けた64Kbytesの窓から、
>間接的にアクセスするためのメカニズムである。

>>799で1MBの穴とか書いてあるが、そんなに大きな穴はあけられない。
(最大1MBなのに1MBの穴があけられるわけ無いだろw)
0815login:Penguin
垢版 |
2019/09/21(土) 02:18:41.94ID:aVzcIlW7
>>813
そう信じて生きていけw
別に俺は困らんぞ
0816login:Penguin
垢版 |
2019/09/21(土) 02:20:39.74ID:10/sSOEl
ついでw
https://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/special/win9xorwin2k/column_winhistory.html

> 1985年――80386発表(本命、32bitプロテクト モード参上)
>  80286の後継として、より性能が向上した80386が開発された。最も大きな特徴は、
> 32bitプロテクト モードと、仮想8086モード、およびページング方式の仮想記憶機構を新たに装備した点にある。
>
>  32bitプロテクト モードとは、すべてのレジスタを32bit幅に拡張し、4Gbytesのフラットなアドレス空間を
> 実現した新しい動作モードである。セグメント方式という面倒な手法を駆使することなく、
> 最大4Gbytesものアドレス空間にフラットにアクセスできる

「4Gbytesのフラットなアドレス空間」
0817login:Penguin
垢版 |
2019/09/21(土) 02:21:36.51ID:aVzcIlW7
>>814
ほう?
1MBのメモリ空間に1MBの穴を開けるなんて誰が書いたの?
またオマエの妄想だろw
0818login:Penguin
垢版 |
2019/09/21(土) 02:21:52.32ID:10/sSOEl
>>815
お前ん中ではそうだろうなw

こうやってソースを引用してる俺と
どっちが"他の人からみて"説得力があるかだよ。
0819login:Penguin
垢版 |
2019/09/21(土) 02:22:55.52ID:10/sSOEl
799 名前:login:Penguin[] 投稿日:2019/09/21(土) 01:44:38.94 ID:aVzcIlW7 [3/12]
>>798
例えば1MBのメモリ空間に穴をあけて、その穴から外の拡張メモリを覗くのさ。



817 名前:login:Penguin[] 投稿日:2019/09/21(土) 02:21:36.51 ID:aVzcIlW7 [12/12]
>>814
ほう?
1MBのメモリ空間に1MBの穴を開けるなんて誰が書いたの?



この値段でステーキを!?w
0820login:Penguin
垢版 |
2019/09/21(土) 02:24:23.20ID:aVzcIlW7
>>816
誰も使わなかったけどなw
それをやろうとすれば、当時はフェラーリが何台買えたかw
0821login:Penguin
垢版 |
2019/09/21(土) 02:26:02.58ID:aVzcIlW7
>>819
関心だなw
自分でその2つの文章の違いを読み取れないなら知能検査をお勧めする
0822login:Penguin
垢版 |
2019/09/21(土) 02:26:45.00ID:10/sSOEl
はい、別のソース
http://radioc.web.fc2.com/column/pc98bas/pc98extosram.htm

> プロテクトメモリとはIntel 80286以上のCPUのプロテクトモードで自由に使えるメモリのことです。
> プロテクトモードではCPUが80286の場合は16MB、i386以上の場合は4GBのメモリ空間が使えますが、
> 実際は機種ごとに上限値があります。搭載可能な最大メモリ容量は各機種の仕様表を確認して下さい。
> CPUが8086またはV30のみを搭載する機種ではプロテクトメモリは使用できません。
0823login:Penguin
垢版 |
2019/09/21(土) 02:30:28.36ID:10/sSOEl
5ちゃんねるのログだが、同様のことを言ってる人
http://5ch.pw/2/806/1530269772/100

> >>76
> x86自体が優れてたから普及したわけじゃないけどな
> 今まで残ってこれたのはIBM PCに採用されたからだ
>
> MS-DOS時代は1MBのアドレス空間と64KBのセグメントの壁に多くの開発者が苦しめられた
> 1MBのアドレス空間以上のメモリを使うためにEMSなんてのもあったしな
> Windows 2.xはEMSメモリで動作してたというのだから驚き
> 実際遅くて使い物にならず、プロテクトモードに対応したWindows 3.0になってやっと普及
> それでも64KBのセグメントの壁は残り続け、Windows 95が出るまでずっと開発者を苦しめた
0824login:Penguin
垢版 |
2019/09/21(土) 02:36:21.81ID:aVzcIlW7
>>822
オマエはいま、自分の間違いにやっと気づいた。
だから途中を飛ばしたw
ザマァみろwww


プロテクトメモリとはIntel 80286以上のCPUのプロテクトモードで自由に使えるメモリのことです。MS-DOSではエクステンドメモリ、PC DOSでは拡張メモリーと呼んでいます。
主にOS/2やWindows 3.0以降のメモリ、MS-DOSやWindows 2.xの拡張メモリとして使われます。
PC98の場合、電源を入れたときに画面に「xxx KB + yyyy KB OK」というメッセージが表示されますが、このyyyy KBの部分がプロテクトメモリの容量です。

プロテクトモードではCPUが80286の場合は16MB、i386以上の場合は4GBのメモリ空間が使えますが、実際は機種ごとに上限値があります。
搭載可能な最大メモリ容量は各機種の仕様表を確認して下さい。CPUが8086またはV30のみを搭載する機種ではプロテクトメモリは使用できません。
0825login:Penguin
垢版 |
2019/09/21(土) 02:37:15.77ID:10/sSOEl
Windows 3.xでは(リアルモードを除き)EMSを使ってないのだから当たり前とはいえ
ググっても、Windows 3.xでEMSを使ってる(もしくは使ってない)って話は見つからんなw
Windows 2.0はリアルモードしかないからEMS使ってるって話は見つかるけど

つーかWindows 3.xはプロテクトモード使ってるって書いてるんだから
1MBの壁がないのなんて当たり前なんだよね
0826login:Penguin
垢版 |
2019/09/21(土) 02:38:10.94ID:10/sSOEl
>>824

プロテクトモードではCPUが80286の場合は16MB、i386以上の場合は4GBのメモリ空間が使えます
1MBではありません。
0827login:Penguin
垢版 |
2019/09/21(土) 02:40:15.01ID:aVzcIlW7
無理なんだよ。
現役世代を論破しようってのがw

電車世代の鉄道マニアが、蒸気機関車の動かし方を熟練機関士に教えようとしているようなもの。

寝る
0828login:Penguin
垢版 |
2019/09/21(土) 02:42:02.66ID:10/sSOEl
>>827
なんでお前論破に拘ってんの?w

俺は、ひたすらソースを貼り付けてるのに、
お前は、論破無理、俺を論破するのは無理って騒いでるだけじゃんw
0829login:Penguin
垢版 |
2019/09/21(土) 02:42:49.70ID:10/sSOEl
ちなみに「俺の親父も触ってたわ」っていうのからわかると思うが
俺も現役世代だからな
0830login:Penguin
垢版 |
2019/09/21(土) 02:43:14.09ID:aVzcIlW7
>>826
連続したメモリ空間として16メガバイトは使えない。これを1メガバイトの壁という。

プログラムサイズは、開けた穴の大きさを超えてはならない。
オマエとの会話はこれで以上だ。
0831login:Penguin
垢版 |
2019/09/21(土) 02:52:16.94ID:10/sSOEl
> プログラムサイズは、開けた穴の大きさを超えてはならない。

プログラムサイズが超えてはならないサイズは、64KB?それとも1MB?
あれれー?1MBの穴は空けないんでしたっけ?w
じゃあ64KBですねー

64KBのプログラムは小さすぎますね。
comしか作れないじゃないですか。exeは通常64KBを超えますよ?w
0832login:Penguin
垢版 |
2019/09/21(土) 02:55:54.21ID:10/sSOEl
https://electrelic.com/electrelic/node/643

> 80286が使われるようになるとCPUのメモリ空間は16MBありますので
> メモリ問題は解決(一時的なものなので先送りと言った方が良いかもしれません)
> したかと思いきや、そう簡単ではありませんでした。
>
> 80286にはリアルモードとプロテクトモードという2つの動作モードがあります。
> リアルモードでは8086のソフトウェアがそのまま動作しますが、メモリ空間は1MB
> (実は「+α」があり、後で出てきます)のままです。リセット後は自動的に
> リアルモードになるので特別なことはせずに高速な8086として使用できます。
>
> 一方プロテクトモードでは16MBのメモリ空間が使えますが、
> ソフトウェアの変更が必要になり、OSもMS-DOSは使えず専用のもの(OS/2など)が必要になります。


「プロテクトモードでは16MBのメモリ空間が使えますが、」
0833login:Penguin
垢版 |
2019/09/21(土) 03:00:18.76ID:10/sSOEl
知らない人のために簡単に説明しておくとEMSはDOSアプリ用な。
DOSアプリは最大1MBまでのメモリにしかアクセスできない
DOSアプリから1MBを超えるメモリをするための技術がEMSを使っている

Windowsは起動するとプロテクトモードになるわけで
Windowsアプリも当然そのプロテクトモードのやり方でメモリアクセスする。
だから80286の場合は16MB、80386の場合は4GBのメモリ空間を持っている。
0834login:Penguin
垢版 |
2019/09/21(土) 03:02:05.05ID:10/sSOEl
http://yougo.ascii.jp/caltar/%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%86%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%89

ぷろてくともーど 【プロテクトモード】 protected mode

80286以降のCPUが持つ動作モードのこと。大容量メモリーの利用、メモリー保護、マルチタスクなどの機能を搭載する。
利用できるメモリーの容量は、80286が16MB、i386以降が4GB、Pentium II以降が64GB。
0835login:Penguin
垢版 |
2019/09/21(土) 03:05:02.05ID:10/sSOEl
https://www.wdic.org/w/SCI/%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%86%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%89
プロテクトモード
80286以降のIntel x86プロセッサーの動作モードの一つ。

> プロテクトの名の通り、プロセッサーの動作に制限をかけることによって、不正な動作が行なわれたときに
> 即座にそれを感知して例外処理に飛べるようになるモードである。
>
> 次のような機能を持つ。
>
> ・プロセッサーの実行権限の管理
> ・仮想記憶とそれによる不正なメモリーアクセスの感知
>  ・80286 ‐ 16MiBまでの仮想メモリーをサポート
>  ・80386以降(IA-32) ‐ 4GiBまでの仮想メモリーをサポート
> ・割り込み、例外機能の強化
> ・I/Oの管理強化

80286 ‐ 16MiBまでの仮想メモリーをサポート
80386以降(IA-32) ‐ 4GiBまでの仮想メモリーをサポート
0836login:Penguin
垢版 |
2019/09/21(土) 03:07:37.61ID:10/sSOEl
プロテクトモードのセグメント機構
http://caspar.hazymoon.jp/OpenBSD/annex/intel_segment.html

プロテクトモード時のセグメント機構は、リアルモード時のそれとは大きく異なります。
リアルモードの場合、メモリへのアクセス範囲は1MByte(0x00000-0xfffff)に制限されています。
またセグメントレジスタには、セグメントアドレスをセットする事によりメモリのアクセスを行います。

一方、プロテクトモードの場合、メモリのアクセス範囲は4GByte(0x00000000-0xffffffff)まで
拡張されていて、セグメントレジスタには、メモリのアクセス範囲やアクセス属性が設定された、
ディスクリプタ・テーブル[Descriptor Table]のセレクタ値と呼ばれるインデックス値をセットする事によりメモリアクセスが行われます。
0837login:Penguin
垢版 |
2019/09/21(土) 03:29:34.19ID:71ZVyW8Q
Windows 95 より前の
まったく話題にする価値のない連中の使ってる一連のフレーズを NGWord にブッ込んだらキレイさっぱり

Linux が本格的に普及しはじめたのは1995年以降といっても良いだろうし
それ以前から使ってたような人がココでスレチねたを大展開するとも考えがたいし


せめて i386SX 以降の話にしてくれ
あるいは minix の話にしてくれ
0838login:Penguin
垢版 |
2019/09/21(土) 03:30:29.86ID:10/sSOEl
https://www.sophia-it.com/content/standard+mode

> スタンダードモードとは、Windows3.1における動作モードの一つで、XMSドライバを利用して、
> 実装されているプロテクトメモリをアクセス可能にし、最大16MBまでのメモリが使用できるモードのことである。
>
> WindowsのVer.2まではターゲットのCPUが8086/8088だったため、640KBを超えるメモリは
> EMSでしか利用できなかった(リアルモードと言う)。しかし、80286 CPUがプロテクトモードを採用し、
> リニアな空間として1MBを超えるメモリアクセスを可能にしたため、Windows3.1は利用可能なXMSメモリを
> 起動時に調べ、特に指定しない限りは、自動的にモードが切り替えられる。XMSが0.5MB以下の場合はリアルモード、
> 2MB未満の場合はスタンダードモード、それ以上では386エンハンスモードで起動する。
>
> なお、エンハンスドモードとは違い、スタンダードモードでは、仮想メモリと仮想86モードが利用できない。
> また、強制的にスタンダードモードに切り替える時は「win /s」とパラメータを付けて起動する仕組みとなっている。

XMSドライバ(HIMEM.SYS)・・・1MBを超えるメモリにアクセスするためのドライバ
HMA領域、UMB領域、EMB領域に分かれHMAとUMBはリアルモードのMS-DOSでもアクセスできるが
EMB領域はプロテクトモードでしかアクセスできないので主にWindows用(Windows 3.x含む)

https://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/special/win9xorwin2k/column_winhistory.html
>  EMB(Extended Memory Block、「XMSメモリ」とか「プロテクト モード メモリ」などとも呼ばれる)は
> 1Mbytes以上の拡張メモリ空間(Extended Memoryという。EMSのExpanded Memoryと紛らわしいので注意)を
> 利用したメモリ領域のことである。しかしこの領域はプロテクト モードのOSでなければ活用することができず、
> リアル モードのMS-DOSでは、せいぜいRAMディスクか、ディスクの読み書き用バッファ領域などにしか利用することはできなかった。
> 本格的な拡張メモリ空間の活用には、後のWindowsの登場を待つ必要があった。

EMSはXMSドライバを使用して(DOSアプリのために)1MBを超えるメモリを16KB単位のページフレームで利用するもの
0839login:Penguin
垢版 |
2019/09/21(土) 03:34:55.23ID:Bg3kasJK
MS-DOS とメモリの関係
http://dos.causu.com/ms-dos/ms-dos-memory.html

> XMSメモリ(eXtended Memory Specification) 
>
> このメモリは、拡張メモリをEMSメモリやコンベンショナルメモリの一部のように扱うことができます。
> このメモリには、三つの種類があります。
>
> HMA (High Memory Area) :XMSメモリの最初の約64KB
> EMB (Extended Memory Block) :XMSメモリから、HMAを除いた領域
> UMB (Upper Memory Block) :上位メモリの未使用領域  

> EMSメモリ(Expanded Memory Specification) 
>  拡張メモリを使用するための規格の一つで、システム領域の上位メモリにページフレームという領域を作って、
> これを通じてXMSメモリの一部を1ページ16KB単位で使用することができます。
> 要はEMSを使用することにより、システム領域のページフレームを経由して、
> XMSメモリのEMBを使う……みたいな感じですね。イメージわきますか?

> ちなみに、「EMM386.EXE」は仮想8086モード用のEMSドライバで、
>「EMM.SYS」は汎用のEMSドライバ。同時に使用することはできません。


※ これらはMS-DOSの話。WindowsではEMSは使用してない
0840login:Penguin
垢版 |
2019/09/21(土) 03:35:23.38ID:71ZVyW8Q
4時までに発注すれば今日じゅうに到着とか
運送会社泣かせてるなあ
0841login:Penguin
垢版 |
2019/09/21(土) 03:55:14.35ID:796/4LIA
http://www.wincons.or.jp/article/win94overview.html

★Windows 3.1成功の理由

> 不足する資源。その一つは、メモリ資源に代表されるプログラム開発のためのリソース不足だ。
> MS-DOS時代に横たわっていた「最大メモリ640KBの壁」は、幾多の拡張メモリシステムを用意しても、すぐに足りなくなった。

「MS-DOS時代の640KBの壁」

> 大量のメモリを複数のプログラムで共有する基本ルールもなかったため、疑似的なマルチタスク処理を実現すると、
> 多くのトラブルに見舞われることも多かった。この問題をWindowsは解決した。MS-DOSを基本ソフトとして起動するWindowsだが、
> 一度システムが動き出してしまうと、そこから先は、Windows独自のメモリ管理が働いて、論理的には4GBという広大なメモリ空間を
> プログラムのために用意してくれる。640KBの呪縛からの解放によって、多くのソフトハウスはWindowsを歓迎した。

「Windows独自のメモリ管理が働いて、論理的には4GBという広大なメモリ空間を」
0842login:Penguin
垢版 |
2019/09/21(土) 03:58:33.52ID:796/4LIA
↑は1994年の記事だと思われる。上の方に書いてあるし、

> これから登場する予定の次世代Windows(開発コード名:Chicago)では、
という記述がある。(ChicagoはWindows 95の開発コード名)

つまり明らかにWindows 3.1で640KBの呪縛からの解放された4GBのメモリ空間になったと書いてある。
0843login:Penguin
垢版 |
2019/09/21(土) 09:24:13.72ID:QYHpb7tK
Linuが本格的に普及・・・?
0844778
垢版 |
2019/09/21(土) 09:36:02.59ID:bL+orjEG
>>780
お前はバカの一つ覚えで「1MB(640KB)の壁」を言ってるけど
俺が「1MB(640KB)の壁」について、ここまでで言及したのは>>730で下の一行だけな。
>640Kの壁ってのは、それらの制約下で顕在化した具体的なパソコンの仕様だろうな。

「Windows 3.0」を使う時にハードの制約で640K(1M)の壁があったパソコンは存在しただろう。
ソフトだけではハードの制約は越えられない。一方、286、386で使う「Windows 3.0」には(メモリを積めば)640Kの壁はない。

それでお前はバカだから俺を他の誰かと勘違いしてるだけで俺は桁を間違えてないし
32bitネイティブで作っていても、システム側に16ビットがあるから「Win 9X」はフラットなメモリ空間にはならない。
「Win 9X」が不完全な32bitOSと言われた所以だけどビジネス上、「Win 3.x」用等のアプリを動作させる必要があったからだ。

>>788
>(32bit)フラットなメモリ空間の話はWindows 95/NTのことを指し示してる
だから、「Windows NT」は(32bit)フラットなメモリ空間だけど「Windows 9X」は違うから。

この辺りに、お前の知識の浅さが垣間見える。結果的に95/NTを同列に語るとウソを言うことになる。

>>809
説明してやっても、バカだと何度も同じ間違いを繰り返すのか。「1MB(640KB)の壁」を言い返すので精一杯か?

> Windows 3.x起動時に1MBの壁を超えるプロテクトモードに切り替えて
8086 で使うWin 3.x はプロテクトモードがないからプロテクトモードに切り替え可能にならないマシンが存在した。
もっとも 8086 で使うWin 3.x では値がない、Win 3.x を使うなら 386 と言われてたことも確か。
0845login:Penguin
垢版 |
2019/09/21(土) 09:36:56.98ID:p+tJ6MrS
× Linuxが本格的に普及しはじめたのは
◯ Linuxという名がオタクの間で知れ渡り始めたのは

まあこうですよね 普及なんて単語はおこがましい
0846login:Penguin
垢版 |
2019/09/21(土) 09:50:19.90ID:bL+orjEG
>>841
>「Windows独自のメモリ管理が働いて、論理的には4GBという広大なメモリ空間を」
だから、8086 にはプロテクトモードがないし、286は4GBを扱えないからリンク先は、その点が欠落した内容だなと。

その辺りで不十分なサイトしか引用できない点で、お前の知識の浅さが垣間見える。
0847login:Penguin
垢版 |
2019/09/21(土) 11:31:34.02ID:71ZVyW8Q
当時それなりに書籍があり、『普及しはじめていた』と言えるんじゃないかなあと
※意見には個人差があります

大学(文系学部)の必修科目で初めて UNIX に触れ
はじめてインストールしたのが Slackware 3.4 + JE 0.9.8a だった
自宅で kterm 自宅で mule(emacs) 自宅で jWnn4.2
0848login:Penguin
垢版 |
2019/09/21(土) 12:34:11.92ID:BA1ZXhEA
linux最初に触れたのは2000年頃にasciiかなんかについてたredhatだったなあ
0849login:Penguin
垢版 |
2019/09/21(土) 12:58:38.33ID:sQmoh3sI
自分も初めて触ったのがslackwareだったな
まだ通信関係が貧弱でCDとかに頼ってた
買ってきたCDにdebianとか入っていて邪魔だなと思ったけど
今考えるとdebianを使った方が良かったんだな
そんな自分は今はArchLinux使ってます

それはそうとqtとかpython関係のパッケージが散らかりすぎてどうにかならないのか
古いqt、pythonを使っているパッケージとかもどうにかして欲しい

そしてMS Officeはタッチをデフォルトにするのやめてもらえませんかね使いにくいねん
Windows Updateも時間がかかりすぎ
0850login:Penguin
垢版 |
2019/09/21(土) 13:29:07.71ID:Oz4dyvnu
>>846
お前は8086でWindowsを使ってたのか?

CPUの制限というのなら、Windowsの制限じゃないだろ
4GBを扱えないと言うが、当時の価格でいくらすると思ってんだ
Windowsでは1MB(640KB)の壁はなかったんだろ。
はい。といえばそれで終わりだろ。いつまで続けるんだ。
0851login:Penguin
垢版 |
2019/09/21(土) 13:38:42.07ID:71ZVyW8Q
古典BASICのマニュアルを、普通の子が児童書を読むように読みサンプルコード打ってた小学生時代だったな
「へいほうね」とか読んでしまったのも御愛嬌ということで(当時ウチには漢和辞典なかったんだよ、と強弁)

転送速度は 1,200bps とかな(単位は間違っていません)
0852login:Penguin
垢版 |
2019/09/21(土) 13:44:20.14ID:aHS69SMA
俺は図書館行ったらPC-8801?のBASICの本しか無くて
当時持っていたMSX-BASIC用にサンプルコードを
移植していた小学生時代だったな
同じBASICでも一部命令が違うんだよ
0853login:Penguin
垢版 |
2019/09/21(土) 14:12:38.80ID:WSEZAeYE
いやらCGはPC-8801でも動いただろ
0854login:Penguin
垢版 |
2019/09/21(土) 14:21:00.34ID:zh/efK5z
MSX-BASICだとSCREENモードとかあって
PC-8801?だかにはそういうのがなかったんだよね。
それを実行しなければグラフィックが使えなかったり
たしか解像度とかも違ってた気がするし
0855login:Penguin
垢版 |
2019/09/21(土) 14:42:58.25ID:bL+orjEG
>>850
アホが意地を張ってるな。

俺が8086で「Windows 3.X」を使ってたか否かは関係ないし、質問に応えてやらない訳でもないが下が先決だ。
俺が何度も聞いてる、この話の発端になった>>613(ID:3uBPzJjp)とお前が同一人物か否かに応えて貰おうか。

後、知ったか振って「Win 3.X(386上)」で4GBとか言ってるけど、建前・理論上と実際は違ったからな。
「システム・リソース」の不足で、例え十分にメモリを搭載してても実行できないアプリがあったと言うことだ。
https://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/071desktopheap/desktopheap.html

宣伝的な提灯記事を載せてるサイトを信用してる点で、実際には使ってなかったことが判るし、お前の知識の浅さが垣間見える。

と言うかお前自身が過去のWindowsの不具合を消し去ろうとするMSの宣伝マンじゃないのか?

お前は知ったか振って、性根が腐った碌でなしか?
<答え>はい

これで終りで良いけど。
0856login:Penguin
垢版 |
2019/09/21(土) 14:59:37.98ID:ENQpOuS9
>>855
>>613なんてしらんけど

> 後、知ったか振って「Win 3.X(386上)」で4GBとか言ってるけど、建前・理論上と実際は違ったからな。
だから最初からメモリ空間って言ってる。

> 「システム・リソース」の不足で、例え十分にメモリを搭載してても実行できないアプリがあったと言うことだ。
システムリソースは、使用するメモリに比例して使われるものじゃない。
システムリソースに該当するリソースを使わない限り使用量は増えない。
だからシステムリソースを持ち出してきても、使用メモリの話と何の関係もないんだよ

それよりも最初に俺がこう書いただろ。
> 80386の拡張により32bit(4GB)のメモリ空間になってる。(ただし256MBまでしか対応していないが)

当時の話をするなら、そんなものより4GBのメモリを搭載できるハードウェアが
存在しなかったといったほうが早い
0857login:Penguin
垢版 |
2019/09/21(土) 15:00:41.32ID:ONxkfxDh
それで言い忘れたが、システムリソースは64KBなので
640KBの壁と何の関係もない
0858login:Penguin
垢版 |
2019/09/21(土) 15:15:02.30ID:ONxkfxDh
>>855
> 俺が8086で「Windows 3.X」を使ってたか否かは関係ないし、
それが関係あるんだよ。

制限というのは、CPUの制限なのか、Windows 3.xの制限なのか?という話
80286や80386では、CPUの制限は受けないので1MBを超えるメモリにアクセスできる。
なのでWindows 3.xとしては1MBの制限はない
0859login:Penguin
垢版 |
2019/09/21(土) 17:10:22.48ID:WogIkDBz
osが扱うメモリ上限の話がosがアプリに割り当てる用途が限られた一部のメモリ上限の話になってるのがわかんねえ
0860login:Penguin
垢版 |
2019/09/21(土) 17:38:51.65ID:oUP76w8D
結果としてソフトハウスも含めてエンドユーザからすりゃWindowsになっても暫くは搭載メモリが
簡単に自由に使える状況じゃなかった

だからメモリドカ喰いするグラフィック系の使える定番ソフトが馬鹿高いにもかかわらずMacに
席捲されたわけだしフラットじゃないメモリ空間のPCとOSを売りつけたMSにも責任の一旦は
あるということだ
MSはOSを有料で売りつけて厳しい著作権を主張してるんだから尚更の事
0861login:Penguin
垢版 |
2019/09/21(土) 17:50:31.18ID:aVzcIlW7
ダメだレベルが低すぎるw
EMSはなんの略だ?
プロテクトモードのプロテクトはどういう意味だ?

馬鹿は実機を触れっつってんだろwww
0862login:Penguin
垢版 |
2019/09/21(土) 18:09:01.77ID:WogIkDBz
>>860
どっちかっていうと画面と印刷周りのせいじゃないのそれ
0863login:Penguin
垢版 |
2019/09/21(土) 18:24:40.41ID:I97CjxD8
>>859
よくわかってない上に、Windowsを否定する結論に持っていきたいから
主張がコロコロ代わって意味不明になってるんだろうね。以下まとめ

リアルモード・・・80286以降のCPUが備えている8086互換モード。フラット(16bitレジスタ1つ)で
参照できるメモリは64KB(640KBではない)。16bitレジスタを2つ使うことで最大1MBまで参照可能

MS-DOS・・・8086(もしくはその後継CPUのリアルモード)を前提とした16bit OS
OSの制限も8086を前提としているため最大1MB

プロテクトモード・・・80286以降で使えるモード。互換性のためにリアルモードで起動するがこっちが本来のモード
フラットで参照できるメモリは64KBのままだが、メモリ空間は16bitレジスタを2つ使うことで
24bitもしくは32bit(80386以降)つまり最大16MBもしくは4GBまでアクセス可能
(※CPUの話であってマザーボードに搭載可能なメモリ量とは別の話)
ただし、メモリの参照方法が違うのでMS-DOSは動かない

仮想86モード・・・80386以降で使えるモード。プロテクトモードの一種で(MS-DOSを動かすために)
プロテクトモードの中に8086互換の仮想環境を作り出す。いわゆるDOS窓の中で使用されてる環境
仮想86モードは8086互換なので当然1MBの制限がある。

Windows 3.x・・・リアルモード(3.0のみ)とプロテクトモードに対応している。リアルモードで
動かした場合は当然1MBの制限はあるが、それはCPUの問題でOSはプロテクトモードにも対応しているわけで
メモリ空間は16MBまたは4GB。ただし実装上の都合で(メモリ空間ではなく)対応している最大メモリ量は256MB
(当時はメモリは高価でそんなに大量に乗せられるハードもなかった)

Windows 9x・・・32bit専用OS。プロテクトモード専用。フラットにアクセスできるメモリは32bit(4GB)

EMSメモリ・・・最大1MBしか使えない8086(もしくはリアルモード)で多くのメモリを使えるようにするための技術
1MBのメモリ空間の中の一部と1MBを超えるメモリ空間にあるメモリをバンク切り替え命令で入れ替えることで
多くのメモリを使用可能にする。ハードウェアEMSとソフトウェア(仮想86)EMSが存在し
後者は1MBを超えるメモリを使えるOS(ドライバ)の力を借りて実現している
主にMS-DOS用でWindows 3.xそのものは使っていない
0864login:Penguin
垢版 |
2019/09/21(土) 18:29:01.70ID:I97CjxD8
>>861
> EMSはなんの略だ?
> プロテクトモードのプロテクトはどういう意味だ?

知らんのなら、質問してないで調べろよw

プロテクトは言葉のまんま、保護、守るという意味やで
正式名称はProtected Virtual Address Mode 
何から保護してるのかは調べてなw
0865login:Penguin
垢版 |
2019/09/21(土) 18:30:29.51ID:icKlzGVj
お爺ちゃんたちの言い争い
0866login:Penguin
垢版 |
2019/09/21(土) 18:31:06.83ID:I97CjxD8
>>860
> MSはOSを有料で売りつけて厳しい著作権を主張してるんだから尚更の事
著作権に厳しいもなにもないと思うが、
まあMacみたいにクローズドにしたのは正解だったのでは?w
0867login:Penguin
垢版 |
2019/09/21(土) 18:32:41.14ID:WogIkDBz
普通に触ったなら50とか60とかそこらへんかな
そんなおじいちゃんが煽ってるとかなあ
0868login:Penguin
垢版 |
2019/09/21(土) 18:42:45.59ID:qpD56N3I
epsonの486ノートでwin3.1のfd版使っていたけどコンパイラ持ってなかった。既に仕事でhp-uxで使ってたし必要無かったなぁ。直ぐにFreeBSD入れちゃったし、win3.1は買うんじゃなかったと後悔してた。
今年で52歳ね。
0869login:Penguin
垢版 |
2019/09/21(土) 18:54:08.63ID:71ZVyW8Q
lotusとかマルチプランとかなら聞いたことあるけどな
そんな時期は中高生だったし、バイトしてなかったし、入手したいとも思わなかったわ

「新人類」とか「バブル世代」とか、全部まとめて東京湾に沈めて良いか
0870login:Penguin
垢版 |
2019/09/21(土) 19:16:09.06ID:viXeNMgv
Linuxでは100l必要ない知識
老害は恐ろしい
0871login:Penguin
垢版 |
2019/09/21(土) 19:35:05.82ID:sQmoh3sI
板違いもいい加減にして欲しい
0872login:Penguin
垢版 |
2019/09/21(土) 20:01:56.44ID:5QOaaQ/C
>>870
CPUモードの話だから必要ないわけじゃないよ
UEFIだとほとんど関係ないけど
0873login:Penguin
垢版 |
2019/09/21(土) 20:04:35.78ID:5QOaaQ/C
>>867
実機触ってることを自慢してる程度だし
まあ単に古いだけの人でしょうね。

自分でプログラミングしてないと
ここらへんの正しい知識はつかないって
0874login:Penguin
垢版 |
2019/09/21(土) 21:01:45.90ID:71ZVyW8Q
むしろ

https://www.google.co.jp/search?q=mbr+first+446+bytes

の知識の方が、まだなんぼか役立つだろうに
ブートシーケンスにおけるリアルモードがうんちゃらかんちゃら

この点、正確な知識さえあれば fdisk /mbr が使えなくても問題ない
0875855
垢版 |
2019/09/21(土) 21:17:59.44ID:bL+orjEG
>>856
お前は>>613じゃないとな。だけど話しの発端は>>613だからな。

>システムリソースに該当するリソースを使わない限り使用量は増えない。
システムリソースを使わないアプリはWindowを出さないアプリになるから意味がないのでないか?
何のためのGUIなのか? 意地のためにWindowの機能を否定するとはアホの極みだと考える。

それで「Windows 3.1」は80486で使った。尚640KBの壁に付いては「Win 3.X」でも
プロテクトメモリを使えないパソコンがあったから、あったと言える。ただし「Win 3.X」で
プロテクトメモリを使えるパソコンもあったから、無かったとも言える。環境次第が俺の考え。

ただし640KBの壁に付いてはともかく、仮想メモリがMSの宣伝程に機能しているなら
多量のメモリを搭載してないパソコンでも動くはずのアプリが動かない、ってことは結構あった。

4G、4G って連呼してるけど「Win 3.X」どころか 「Windows 9X」でも期待外れってのが実感だ。
「Windows 95」で 32M、「Windows 98」で 64Mあればストレスなく使えたかなと。
0876login:Penguin
垢版 |
2019/09/21(土) 21:26:30.72ID:aVzcIlW7
そもそも4GBなんて使えないんだけどねwww
0877login:Penguin
垢版 |
2019/09/21(土) 21:48:30.13ID:C3BKb66S
>>875
> システムリソースを使わないアプリはWindowを出さないアプリになるから意味がないのでないか?
誰もシステムリソースをまったく使わないとは言ってない。
メモリをどれだけ使用しようが、それはシステムリソースとは全く関係ないんだから
例えば数バイトそこらシステムリソースで数GBのメモリを使えるという話だ

> 何のためのGUIなのか?
ユーザーインターフェースのためのGUI
サービスとかユーザーインターフェースが必要ない場合はGUIは不要

> 環境次第が俺の考え。
今話しをしてるのはWindowsの制限。環境っていうのは"お前の"環境だろ。
俺の環境ではmacOSはこわれていて動かないOS。とか言われても困るだろ?w

> 4G、4G って連呼してるけど「Win 3.X」どころか 「Windows 9X」でも期待外れってのが実感だ。
メモリ空間が4GBといってる。知識が乏しいから仕方ないが、用語の区別がついてないぞ。
0878login:Penguin
垢版 |
2019/09/21(土) 21:59:18.27ID:71ZVyW8Q
<すれちな質問>
XP SP3 でも 4GB 使えたっけ
</すれちな質問>


<すれち>
2GB 積みっぱでも Windows 98SE は起動できるんだよな
</すれち>
0879login:Penguin
垢版 |
2019/09/22(日) 04:30:09.58ID:pgCU12rd
>>878

> XP SP3 でも 4GB 使えたっけ
使えるとも言えるし、使えないとも言える。

まずメモリ空間と使用可能メモリは別の概念。
今までの話(例えば80286は最大16MB)は主にメモリ空間の話

https://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1605/23/news035.html
ここの図がわかりやすい

32bit版XPは「4GBのメモリ空間」を持つ。ただしその中に
「拡張デバイス/システム領域/ビデオ/チップセットなど」を含めないといけないから
システムが「利用可能なメモリ領域」は約3GB(〜3.5GB)になる。

これは16bitのMS-DOSが1MBのメモリ空間があるが、その中にBIOSや
ビデオメモリ等を含むから約640KBまでしか使えないというのと同じ話。
物理メモリは使ってないが、デバイスやビデオメモリを配置して「使ってる」とも言える。

そして各Windowsの最大使用可能メモリはこっちがわかりやすい。
https://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/0903/06/news136.html
32bit版XPは4GBまでだが、XPはx64 Editionがあるので128GBまで使える

そしてXPにはエディションがないが、 Windows 2000だとDatacenter Serverエディションがあって
それだと32bitでもPAE対応しているので、XP以前の時代(2000年8月)から32GBまで使うことができた。

高くて個人じゃ買えないじゃないか!って言いたいのはわかるが、
それは個人の財力による制限であって、WindowsのOSとしての制限ではない。
(それとも古いMacで大量のメモリは高くて個人じゃ買えないじゃないかと言ってみる?w)
0881login:Penguin
垢版 |
2019/09/22(日) 05:37:22.04ID:8Fo2tlg5
Win95や98はコッソリ16bit上のOSだったのでいつもリソース不足でガッカリした。
0882login:Penguin
垢版 |
2019/09/22(日) 06:54:04.78ID:WWXh2iYq
>>881
OSは32bitだぞ。互換性のために16bitの部分が残っていただけで。
プロセス管理とかメモリ管理とかファイル管理とかデバイス管理といった
メインの機能を32bitでやってるんだから、流石に16bit OSとは呼べない
0883login:Penguin
垢版 |
2019/09/22(日) 07:40:15.49ID:MaBEHmac
>>882
そうなんだけどいつもリソース不足で搭載メモリを全部しゃぶれないじゃん。
0884login:Penguin
垢版 |
2019/09/22(日) 08:14:09.54ID:sVoRYj4I
長々とスレチに気付かないオッチャン
職場で空気読めないどころか破壊するバブルオヤジ
0885login:Penguin
垢版 |
2019/09/22(日) 08:48:31.67ID:wunhwVde
スレチもなにもここは雑談って言うか、linuxを使えない低スキルがコンプレックス拗らせてlinuxをディスるホイホイ的な役割だからいいんじゃね?
0886login:Penguin
垢版 |
2019/09/22(日) 08:59:00.84ID:WWXh2iYq
>>883
> 搭載メモリを全部しゃぶれないじゃん。

え?じゃあ、どれくらいまで使えるの?
0887login:Penguin
垢版 |
2019/09/22(日) 09:10:08.41ID:m5tOgnfX
まあ32bitにしたところで4GB一杯は使えないんだけどね
0888login:Penguin
垢版 |
2019/09/22(日) 09:24:21.13ID:xzqRwNpX
>>886
いつもリソース不足はあたり前のWin95や98を使った事無いの?
0889login:Penguin
垢版 |
2019/09/22(日) 09:26:30.05ID:WWXh2iYq
>>888
Win95もWin98も使ったことがあるが、
搭載メモリを全部使えていたのでね
0890login:Penguin
垢版 |
2019/09/22(日) 09:48:46.15ID:xzqRwNpX
>>889
何だリソース不足を監視するWin95アプリすら知らない人かよ。
これじゃ全然話にならないな。
0891login:Penguin
垢版 |
2019/09/22(日) 09:50:14.31ID:WWXh2iYq
なんでどこまで使えるのか書けないんだろう?
不思議だ(笑)
0893login:Penguin
垢版 |
2019/09/22(日) 10:00:20.51ID:WWXh2iYq
>>892
そんなの言われるまでもなく知ってるが、
搭載メモリを使い切れないってことがどういうことかわかってないのかな?

スワップファイルが使われないってことだぞ
Win98時代にスワップファイル0運用なんて聞いたことないわ
0894login:Penguin
垢版 |
2019/09/22(日) 10:11:29.00ID:lw2zv9Mb
9598Me相手に張り合わなきゃならないOSとかもうね
0895login:Penguin
垢版 |
2019/09/22(日) 10:13:50.91ID:WWXh2iYq
忘れたのか当時を知らないのか知らんけど、
昔は搭載メモリ以上のメモリを使うのが当たり前だったんだけどね
それを出来るようにするための仮想メモリなんだから
0896login:Penguin
垢版 |
2019/09/22(日) 11:03:59.01ID:ZAQP1iRo
linuxはカーネルからライブラリからアプリからソースが公開されてるし
メモリ空間がフラットじゃないとか全然関係ねーわ

いくら良質で定番なソフトがあってもバイナリでしか出回らないから作者
が作らなくなったりソフトハウスがM&Aされたり真っ黒ソフトが勝手に
OSの仕様変更したら即座に終わるし
0897login:Penguin
垢版 |
2019/09/22(日) 11:06:53.49ID:WWXh2iYq
>>896
> linuxはカーネルからライブラリからアプリからソースが公開されてるし
> メモリ空間がフラットじゃないとか全然関係ねーわ

Linuxがメモリ空間がフラットと関係ないように思えるのは、
ソースが公開されてるからじゃなくて、単にCPUが32bitの時代になってから
生まれたOSだからだよ。
0898login:Penguin
垢版 |
2019/09/22(日) 11:47:20.95ID:QBAtQE/P
>>892
だからWin95は窓じゃなくてドアだと言われたんだね。
本当のマルチたすくは無理だった。
0899login:Penguin
垢版 |
2019/09/22(日) 11:53:12.65ID:WWXh2iYq
>>898
無意味な煽りして悲しくないか?
Windows 95は本物のマルチタスクだよ
0900login:Penguin
垢版 |
2019/09/22(日) 11:57:33.80ID:lw2zv9Mb
実際にはWinだろうとLinuxだろうと実メモリ以上の事をしようとするとHDDゴリゴリしまくって使い物にならなくなるんだがな
0901login:Penguin
垢版 |
2019/09/22(日) 12:04:24.87ID:QBAtQE/P
>>900
Win95はそれ以前にリソース不足でアウト。
16bitをまだ引きずっていたからな。
騙されたよな。
0902login:Penguin
垢版 |
2019/09/22(日) 12:06:15.66ID:WWXh2iYq
>>901
スワップファイルが使われる前にリソース不足になるなら、
HDDゴリゴリなんかせず快適に動くんだよw
0903login:Penguin
垢版 |
2019/09/22(日) 13:19:59.99ID:VUD8hej5
スワップファイル使わない設定で高速化するテクニック知らないのか?
0904login:Penguin
垢版 |
2019/09/22(日) 13:38:52.38ID:SHRK9Ck9
すれちだけど一応…

>>879
> これは16bitのMS-DOSが1MBのメモリ空間があるが、その中にBIOSや
> ビデオメモリ等を含むから約640KBまでしか使えない

IBMPC は知らんけど PC-9801 の「16bitのMS-DOS」なら BIOS も V-RAM も外側にある


しかるべき資料にメモリマップ等あるし、実際Cでその辺を操作できるし、今もWatcomコンパイラで色々できる
市販のゲームはアセンブラだったのかも知れんけどな
0905login:Penguin
垢版 |
2019/09/22(日) 13:41:56.12ID:SHRK9Ck9
<すれち>
>>890
Windows9x は「Windows アプリ専用のシングルタスクOS」として使っていて
リソース不足は一度も発生しなかったわ

常用してて毎月クリーンインストールしてた頃もリソース不足の青画面は滅多に見なかったし
リソースメーターは Windows 標準で入ってるし
</すれち>


Slackware → Vine-1.x と使い継いだ人は結構居るとおもう
egcs とか pgcc とか…
0906login:Penguin
垢版 |
2019/09/22(日) 13:45:02.59ID:SHRK9Ck9
<すれち>
>>903
当時の環境でメモリ充分なら、スワップファイル無しの方がずっと高速だったのかも知れんね
試す気は起こらないし、今稼働してる 98SE 実機にはメモリ 2GB 搭載してる
</すれち>
0907login:Penguin
垢版 |
2019/09/22(日) 14:36:47.70ID:3UTvoE1D
若い世代の誤解が激しいwww
0909login:Penguin
垢版 |
2019/09/22(日) 16:15:18.14ID:s31qmb7B
当時でも現代でもswapなしで実メモリだけで動くならそっちの方が高速だろ。
0910login:Penguin
垢版 |
2019/09/22(日) 16:20:12.00ID:SHRK9Ck9
<板違い>
Windows9x って実メモリだけで足りてる間は一切スワップファイル触らないんだったっけ
先読みしまくりんぐなのは Vista たんだったっけ
</板違い>
0911login:Penguin
垢版 |
2019/09/22(日) 16:33:30.88ID:1o29OiOV
<気持ち悪い>
なんかこれ、気持ち悪い
</気持ち悪い>
0912login:Penguin
垢版 |
2019/09/22(日) 16:48:37.21ID:v38qvUnx
>>910
16.bitを隠しとるWin95は実メモリーが足りる以前にリソース不足でアウト!
0913login:Penguin
垢版 |
2019/09/22(日) 16:56:37.56ID:WWXh2iYq
>>904
なにいってんだ?

1MBのメモリ空間と物理メモリの違いがわかってないのか?

メモリマップに書かれている通り1MBのメモリ空間にマッピングされてるだろ。
ROMであってもC言語のポインタでアクセスできるならそれはメモリ空間の中にあるんだが
(逆にメモリ空間にないものの例としてI/Oポートが有る)
0914login:Penguin
垢版 |
2019/09/22(日) 16:58:50.20ID:WWXh2iYq
>>910
触らないわけではないが、当時のスワップファイルのサイズの目安が
物理メモリの2倍にするべきと言うことからもわかるだろ?
当時は物理メモリだけじゃかなり足りないんだよ。
0915login:Penguin
垢版 |
2019/09/22(日) 17:00:52.60ID:WWXh2iYq
>>909
そうそう。だから実メモリを使い切る前にシステムリソースが尽きてしまうというのなら、
システムリソース不足でエラーになるまでは、実メモリだけで動いているわけだから、
HDDゴリゴリいわずに高速ってことになってしまう。
当時を知ってる人はそんなことありえないってわかっているわけで
0916login:Penguin
垢版 |
2019/09/22(日) 17:03:19.89ID:SHRK9Ck9
32bit Windows にメモリ 4GB 搭載→4GB 全てをマッピングできない
PC-9801 のメモリ→BIOS だの V-RAM などでマッピングが妨害されることは無い

ん…?
何と戦ってるんだ?
0917login:Penguin
垢版 |
2019/09/22(日) 17:09:00.27ID:WWXh2iYq
メモリマップ程度ならググればすぐに出てくるね

http://radioc.web.fc2.com/column/pc98bas/pc98memmap.htm

VRAMはこのあたりに配置されている
0x0A8000 - 0x0AFFFF 32KB システム グラフィックVRAM
0x0E0000 - 0x0E7FFF 32KB サブRAM グラフィック用ビデオメモリ

BIOSはここ
0x0E8000 - 0x0FFFFF 96KB ROM システムROM(BIOS、BASICなど)


IBM PC/AT互換機の場合
http://diarywind.com/blog/e/g13_156_ibm_pcatio_pcat_1.html
0x0A0000 - 0x0BFFFF 128KB RAM(予約) ビデオメモリ予約領域
0918login:Penguin
垢版 |
2019/09/22(日) 17:12:06.26ID:jzWklhoB
>>897
32bitになってからも勝手に仕様変更して色んな優秀なソフトを廃止
に追い込んでるだろ 問題はこっちにとって使えるものかどうかだ
0919login:Penguin
垢版 |
2019/09/22(日) 17:22:45.99ID:WWXh2iYq
>>916
> 32bit Windows にメモリ 4GB 搭載→4GB 全てをマッピングできない
> PC-9801 のメモリ→BIOS だの V-RAM などでマッピングが妨害されることは無い

何が言いたいんだ? まずメモリを搭載するのはWindowsじゃなくてPCだぞw

正しくは
・PCに物理メモリ4GBを搭載 → (32bitの)4GBのメモリ空間にはすべてをマッピングできない(一部をVRAM等で使用する)
・PC-9801 の物理メモリ(オンボード)→オンボードRAMは640KB程度なので1MBのメモリ空間にマッピングできる
(同様にVRAMもROMも残りの384KBの中にマッピングできる)
0920login:Penguin
垢版 |
2019/09/22(日) 17:24:00.16ID:WWXh2iYq
>>918
その(Windows用の)優秀なソフトがオープンソースなら
再コンパイルすれば使えるだろw
バイナリでしか配布されてないなら、そのソフトの問題だ。
0921login:Penguin
垢版 |
2019/09/22(日) 17:48:02.21ID:WWXh2iYq
そういやPC9801のVRAMは、青、赤、緑で分かれていたなーって思い出した。

0x0A8000 - 0x0BFFFF 96KB サブRAM グラフィック用ビデオメモリ
0x0E0000 - 0x0E7FFF 32KB サブRAM グラフィック用ビデオメモリ
このうち

0x0A8000 からの 32KBが青、次の 0x0B0000 からの 32KBが赤、
残りの 0x0B8000 からの 32KBが緑のようだ 32KB × 3 = 96KB らしい

0x0E0000 は何だっけ?と思ったら16色対応用らしい
RGB、それぞれ1ビットで2*2*2=8色、たしかに16色にするにはもう1ビット分いるな


それで合計128KBなんだけど、調べてみたらVRAMの容量は256KBらしい
同一アドレスに2組実装と書いてあるから、I/Oポート制御で切り替えられたんだっけ?
忘れてしまってるな。

久々に「PC-9800シリーズ テクニカルデータブック」(自炊済み)を開いてみたわw
0922login:Penguin
垢版 |
2019/09/22(日) 19:14:28.98ID:YDyGXhON
>>920
商用ソフトは勿論フリーソフトもwindowsのは基本ソースを公開してないのが殆どだろうが
いい加減な事ばかりぬかすな
0923login:Penguin
垢版 |
2019/09/22(日) 19:28:26.03ID:HIwMHgo0
>>922
Linuxでオープンソースのものは、Windowsでもオープンソースだぞw

ってかオープンソースにOSは関係ないだろ
0924login:Penguin
垢版 |
2019/09/22(日) 19:32:30.94ID:HIwMHgo0
Linuxでオープンソースのソフトがいっぱいある。
オープンソースなのでWindowsでも使えるから、
Windowsでオープンソースのソフトもいっぱいある

それに加えてクローズドの優秀なソフトがWindowsにはあるとのこと。

Windowsはそれらの優秀なソフトが廃止になるというが
そもそもLinuxではそれらの優秀なソフトが使えない

これを一言で言えば、Linuxは優秀なソフトがない。
0925login:Penguin
垢版 |
2019/09/22(日) 19:36:46.22ID:HG9AOT+q
取り敢えず4TBのHDDは買った
SSDは差し迫って要るわけじゃないからどうしようかな、増税といっても2%だし、年末まで待ってみようかな
0926login:Penguin
垢版 |
2019/09/22(日) 19:47:16.82ID:DckkqLSQ
PQは今まで難しかったことが、簡単すぎるくらい簡単になったから騒がれてんのにジジイは駄目だな
窓際で時間かけてひとりで自分しか使わないブックで意味ない式作っててくれ
0927login:Penguin
垢版 |
2019/09/22(日) 19:53:49.35ID:DdRvqGFw
>>918
それwindowsは全然マシな方でしょ
0928login:Penguin
垢版 |
2019/09/22(日) 19:58:35.60ID:lw2zv9Mb
Linuxの場合はsystemdになったりとかで思いっきりとばっちり受けた人たちもいるしな
0929login:Penguin
垢版 |
2019/09/22(日) 22:42:38.53ID:OKQ4WqC7
>>877
>例えば数バイトそこらシステムリソースで数GBのメモリを使えるという話だ
逆に言えば、9Xの場合は64Kバイトのシステムリソースを使い切れば アプリでは
未使用のメモリが数G余ってっていても動かくなるって話しだな。

「知ったか振り」だけで使ったこともないから、お前には制限はなかったのかも知れない。
と言うか9XとNTを同列に扱った時点で後付で「知ったか振り」が確定してるのに粘るな。

>(32bit)フラットなメモリ空間の話はWindows 95/NTのことを指し示してる(>>788
OSに16ビットコードが存在してるのに、どこが(32bit)フラットなメモリ空間な訳?
OSに16ビットコードが存在してるのに、どこが(32bit)フラットなメモリ空間な訳?
(大事なことなので二度言った)

羞恥心と言う言葉を知らないのか? 「知ったか振り」の100乗君よ。

https://ja.wikipedia.org/wiki/Microsoft_Windows_95
以前のバージョンのWindowsより引き継いだ16ビットコードで記述されており、
Win32 APIが使用された時も16ビットコードが実行されることがある。
0930login:Penguin
垢版 |
2019/09/22(日) 23:18:55.80ID:HIwMHgo0
>>929
> 逆に言えば、9Xの場合は64Kバイトのシステムリソースを使い切れば アプリでは
> 未使用のメモリが数G余ってっていても動かくなるって話しだな。

だからさ、当時の"感覚" すらわからん人が語るなって
なんでGBもあまるんだよ

最大搭載可能なメモリが512MB(or プチ裏技で768MB)の時代にさぁ
知ったかぶりはお前だろ

> OSに16ビットコードが存在してるのに、どこが(32bit)フラットなメモリ空間な訳?
OSが内部で使っていることと、アプリから見えるメモリ空間に関連性はまったくないから
0931login:Penguin
垢版 |
2019/09/22(日) 23:20:39.39ID:HIwMHgo0
あと前にも書いたが、メモリとコードの話をごっちゃにすんな
0932login:Penguin
垢版 |
2019/09/23(月) 00:23:33.46ID:N9SijNQr
## Zigzag on Rails

[ブログ](http://blog.mirkoklukas.com/finite-sample-expressivity/)の内容を
実装してみる。

``` {r}
zigzag_on_rails = function (xi, yi) {
js = order (xi); xi = xi [js]; yi = yi [js]; y0 = yi [1];
ai = diff (c (0, diff (yi) / diff (xi), 0));
f = function (x) {
purrr::reduce (.init = y0, .x = seq_along (xi), .f = function (out, j) {
out + ai [j] * prelu (x - xi [j]);
});
};
big_data $ add (big_data, xi = xi, yi = yi, y0 = y0, ai = ai, zigzag = f);
};

dog_data = with (dog_data, {
yi = c (2, 0, - 1, 1); rails = zigzag_on_rails (xi, yi);
x = seq (min (xi) - 1, max (xi) + 1, len = 1e+3);
plot (x, rails $ zigzag (x), type = 'l');
points (xi, yi); add (dog_data, yi = yi);
});
```

観測値からの外延の仕方がブログとは異なると思うが、こんな感じじゃないかと
思う。[区分線形関数](https://en.wikipedia.org/wiki/Piecewise_linear_function)
を式にすると、自然とReLUの和が現れる。折れ線の変化`ai`を正と負の成分に
分けると、それぞれが凸 on Railsに乗る。
続く
0933login:Penguin
垢版 |
2019/09/23(月) 00:41:53.70ID:WNObrF1y
>>910
その動作は system.ini に ConservativeSwapfileUsage=1 を記述すると可能
(既定設定ではメモリーに余裕があってもスワップする)
0934login:Penguin
垢版 |
2019/09/23(月) 01:19:47.63ID:N9SijNQr
``` {r}
convex_on_rails = function (xi, ai) {
js = order (xi); xi = xi [js]; ai = ai [js]; bi = cumsum (ai);
ci = cumsum (ai * xi); f = function (j, x) bi [j] * x - ci [j];
d_f = function (j, x) ai [j] * (x - xi [j]);
i_f = function (j, x) (x + ci [j]) / bi [j];
convex = function (x) { js = seq_along (xi);
purrr::reduce (.init = 0, .x = js, .f = function (out, j) {
pmax (out, f (j, x)); }); };
resnet = function (x) { js = rev (seq_along (xi));
purrr::reduce (.init = f (js [1], x), .x = js, .f = function (out, j) {
out - plure (d_f (j, i_f (j, out))); }); };
list (convex = convex, resnet = resnet);
};

resnet_on_rails = function (xi, yi) {
out = zigzag_on_rails (xi, yi); with (out, {
xi = out $ xi; ai = out $ ai; js = which (ai > 0);
fp = convex_on_rails (xi [js], ai [js]); js = which (ai < 0);
fm = convex_on_rails (xi [js], - ai [js]);
convex = function (x) y0 + fp $ convex (x) - fm $ convex (x);
resnet = function (x) y0 + fp $ resnet (x) - fm $ resnet (x);
add (out, convex = convex, resnet = resnet);
});
};
```

続く
0935login:Penguin
垢版 |
2019/09/23(月) 01:32:50.81ID:N9SijNQr
``` {r}
with (dog_data, {
rails = resnet_on_rails (xi, yi);
x = seq (min (xi) - 1, max (xi) + 1, len = 1e+3);
plot (x, rails $ resnet (x), type = 'l');
points (xi, yi);
doit = function (xi, yi) {
rails = resnet_on_rails (xi, yi);
x = seq (min (xi) - 1, max (xi) + 1, len = 1e+3);
equal (rails $ zigzag (xi), rails $ convex (xi));
equal (rails $ zigzag (xi), rails $ resnet (xi));
};
doit (xi, yi);
n = 10;
doit (c (rnorm (n, 0, 1), rnorm (n, 2, 3)), c (rnorm (n, 0, 2), rnorm (n, 0, 1)));
});
```

区分線形関数は二本のResNet with ReLUの
[アフィン写像](https://en.wikipedia.org/wiki/Affine_transformation)で
書けたことになる。
おしまい
0936login:Penguin
垢版 |
2019/09/23(月) 02:20:17.81ID:99JCWKgH
>>933
ただそれをやったからと言って速くなるかどうかといったら別の話なんだよね

余裕がある時にあまり使われないものをスワップしていれば、
いざメモリが足りなくなったって時にメモリは開いてるが、

ConservativeSwapfileUsage=1にしてスワップしなければ、
メモリが足りなくなってからスワップするので、
いざメモリが足りなくなったってときに、
スワップし終わるまでしばらく待たなければいけなくなる
0937login:Penguin
垢版 |
2019/09/23(月) 04:29:21.72ID:N9SijNQr
と思ったけどバグを見つけた
誤:
equal (rails $ zigzag (xi), rails $ convex (xi));
equal (rails $ zigzag (xi), rails $ resnet (xi));
正:
equal (rails $ zigzag (x), rails $ convex (x));
equal (rails $ zigzag (x), rails $ resnt (x));
0938login:Penguin
垢版 |
2019/09/23(月) 08:53:44.59ID:bSmh5+FS
Windows APIで実アドレスを扱えるものなんてあったっけ?
ユーザー空間なんて全部プロセス毎の仮想アドレスだからフラットだと思うんだけど
昔のカーネルドライバ用DDKでも使わないと実アドレスなんて触れないよね
0939login:Penguin
垢版 |
2019/09/23(月) 09:19:22.37ID:m02pa7GR
スレチで荒らすな糞ドザ共
0940login:Penguin
垢版 |
2019/09/23(月) 09:28:46.57ID:xuZ/r0Sv
スレ潰しの荒らしか
まるで韓国人だ
0941login:Penguin
垢版 |
2019/09/23(月) 09:35:32.35ID:OXNN+qSF
フラットなメモリ空間って捉え方がosのメモリ管理で実現されてる人と、cpuの機能だけで実現されてる人の差があるから平行線。
0942login:Penguin
垢版 |
2019/09/23(月) 10:03:58.33ID:yzXKTfX0
次スレはIP、ワッチョイ付きで
0943login:Penguin
垢版 |
2019/09/23(月) 10:40:16.92ID:PviFwUOT
このスレの9割はスレチだけどな
0944login:Penguin
垢版 |
2019/09/23(月) 11:43:13.41ID:xNe0efJK
これが子供部屋おじさんか
0946login:Penguin
垢版 |
2019/09/23(月) 12:16:32.34ID:xNe0efJK
https://lolipop-teru.ssl-lolipop.jp/gunsou/
> Windows98マシン(PentiumPro 200MHz)でHDDは4GBしかないのだ。
> マシン自体はWindows95時代のもので、OSだけアップグレードしたものらしい。
> メモリは32MBである。それでMS-Office2000がフルにインストールされている。

なんか懐かしいモノ発掘してしまった
初めて Linux 入れたとき K6 166Mhz / 32MB / 4GB だったな
0947login:Penguin
垢版 |
2019/09/23(月) 12:23:35.89ID:N9SijNQr
linux板てワッチョイ無いでしょ
0948login:Penguin
垢版 |
2019/09/23(月) 13:40:31.16ID:xNe0efJK
のーん!

ERROR: 使えません。(BBS_USE_VIPQ2=0)
0950login:Penguin
垢版 |
2019/09/23(月) 14:54:51.16ID:wJ4Cgrnz
>>941
そういうレベルじゃないよ
メモリ空間と搭載メモリ、メモリ空間のビット数と、コードのビット数
これの区別すらつかない人が知ったかぶりしてる
0951login:Penguin
垢版 |
2019/09/23(月) 15:20:23.91ID:xNe0efJK
本来は Windows98 のスレでやるべき話

>>936
充分なメモリが実装されている前提ならば、スワップのペナルティは無視できるから
むしろ保守的に振る舞ってくれた方がありがたい
DDR SD-RAM 世代以降の実機ならメモリ枯渇で困る場面はあんまりないだろう(用途には個人差があります)

もちろん実機のメモリが 32MB とか 64MB ならデフォルトの方がベターな場面が多かろう
しかし今の時点で論じる意味が乏しいので、ねえ
どっかの市政の博物館に PC-9801UV11 が飾ってあるよーなもんだ
0952login:Penguin
垢版 |
2019/09/23(月) 15:58:48.30ID:IilnUn+w
>>951
いやいや、あんたが言ってることをあんた自身でちゃんと理解してるか?

充分なメモリが実装されている前提ならば、スワップのペナルティは無視できるから
=充分なメモリが実装されてない前提ならば、スワップのペナルティは無視できない

って言ってるんだぞ。
条件付きで主張をするやつが多い
その条件を満たさない時は、その主張は逆になるというのに

んで、当時を知っていればメモリなんて足りなかったってわかるはずだけどな
1998年頃のPCなんて、マザーボードに搭載できるのは最大128MBまでとか
そいういう時代よ
0953login:Penguin
垢版 |
2019/09/23(月) 16:36:45.74ID:b2SkqdJn
>>930
ハイ、ボロが出ました。

最大搭載可能な物理メモリが512MBでも仮想メモリで32bit(4GB)空間にアクセスできるって意味じゃないないのか?

お前が>>863で32bit(4GB) って言っただろ。これは仮想メモリの32bit(4GB)空間のことな。
>Windows 9x・・・32bit専用OS。プロテクトモード専用。フラットにアクセスできるメモリは32bit(4GB)

>メモリとコードの話をごっちゃにすんな
それを言うなら仮想メモリと実際の搭載メモリをごっちゃにすんな、ってお前のことだ。
0954login:Penguin
垢版 |
2019/09/23(月) 16:39:14.05ID:rUcIAL38
windows7どうしようかな、Mintでも入れておこうか。
xrdpがすんなり導入出来ればいいんだけどなあ
0955login:Penguin
垢版 |
2019/09/23(月) 16:46:18.51ID:DdbW3Whq
windows10を導入することに抵抗感がある
お金の問題ではなく使い勝手やテレメトリの問題
0957login:Penguin
垢版 |
2019/09/23(月) 17:04:57.29ID:IilnUn+w
>>953
> 最大搭載可能な物理メモリが512MBでも仮想メモリで32bit(4GB)空間にアクセスできるって意味じゃないないのか?

そう書いてあるだろ?

で、ボロが出ましたって、
お前、俺が書いたことを復唱してるだけで、
お前は何も言ってないじゃないか?

> それを言うなら仮想メモリと実際の搭載メモリをごっちゃにすんな
それも俺が言った言葉だしさ、

まず、お前の主張を書いてみな。
お前は何を主張してるのか?
0958login:Penguin
垢版 |
2019/09/23(月) 17:05:43.60ID:IilnUn+w
>>956
知ってるが、それでお前は何を主張してるのだ?

お前の主張を書いてくれ。
0959login:Penguin
垢版 |
2019/09/23(月) 17:11:23.12ID:IilnUn+w
まさか、
> MaxPhysPage=7C600(最大1990MB)※WindowsMeの上限。

まさかこの設定をしたら、仮想メモリで2GBよりも上の空間にアクセスできないとか思ってるのか?
それはありえない。

こいつが自分の意見を言わないから、何を主張したいのかわからんけどさ。
まあそれだけは言っておくわ
0960login:Penguin
垢版 |
2019/09/23(月) 17:12:19.41ID:xNe0efJK
>>958
今の時点で論じる意味が乏しい
0961login:Penguin
垢版 |
2019/09/23(月) 17:14:00.98ID:IilnUn+w
>>960
俺の主張に対して、論じる無いというのなら
何も言い返してないってことになるって理解してる?

つまり俺が言ってることが正しいとうこと
言い返さないよね? 論じないんでしょ?
0962login:Penguin
垢版 |
2019/09/23(月) 17:14:45.74ID:xNe0efJK
>>951 が読めない人に勝利宣言されても。。
0963login:Penguin
垢版 |
2019/09/23(月) 17:25:13.74ID:IilnUn+w
>>962
読んで上で言ってんだけど、
まず自分の意見を言おうか?
0964login:Penguin
垢版 |
2019/09/23(月) 17:29:28.26ID:y70Y01w4
またおじいちゃんが喧嘩してる
0965login:Penguin
垢版 |
2019/09/23(月) 17:40:03.12ID:BsiaQV45
イタチは次スレではやるなよ
0966login:Penguin
垢版 |
2019/09/23(月) 18:01:19.28ID:xNe0efJK
メモリガ-
リソ-スガ-

いま Windows 98 SE を使うような実機では、そんな問題は無視して良いレベル
0967login:Penguin
垢版 |
2019/09/23(月) 18:55:17.39ID:YTtAiMTc
>>966
しかし昔は無視出来なかったレベルなんだな。
0968login:Penguin
垢版 |
2019/09/23(月) 19:26:11.21ID:zLSaxoiX
昔はメインメモリは不足していたのが普通だった
リソースの制限のせいで、メインメモリが使い切れないなんて
話は聞いたことがない
0969login:Penguin
垢版 |
2019/09/23(月) 20:08:37.35ID:MUnU/dQ/
当時は数日起動しているような場合はリソース不足になることがあるからその時は再起動するようにって話を聞いた覚えがある
0970login:Penguin
垢版 |
2019/09/23(月) 21:12:11.00ID:bSmh5+FS
まあシステムリソースはそれぞれ全メモリ中の
1セグメント分しか割り当てられてなかったから仕方ないね
0971login:Penguin
垢版 |
2019/09/23(月) 22:32:01.15ID:k8FgGPG+
ここぞとばかりに異常者が湧いていてw メモリーガー・リソースガーって頭悪すぎ
年取って真っ当な判断ができなくなったんだろうね
0972login:Penguin
垢版 |
2019/09/24(火) 05:06:06.75ID:W/oDcNeu
>>923
windowsじゃビルドできない、使えないのが殆どだろ
0973login:Penguin
垢版 |
2019/09/24(火) 05:09:16.79ID:t8p2w6v2
MinGWさんがジト目になっています
0974login:Penguin
垢版 |
2019/09/24(火) 05:11:35.17ID:t8p2w6v2
んで
Windows 版のqtのインストーラに mingw も入ってたりする訳でな
0975login:Penguin
垢版 |
2019/09/24(火) 05:15:24.55ID:qz6k66I3
有名どころはWindows版のインスト−ラが用意されてることが多いな
ビルド環境を用意する必要さえない
0976login:Penguin
垢版 |
2019/09/24(火) 05:46:22.53ID:pGXC7DKo
>>972
システム周りを除いた、一般ユーザーが使うようなアプリは
だいたいWindowsに移植されてるし、
WSLを使えば、LinuxアプリがそのままWindowsで動く。GUIアプリも
0977login:Penguin
垢版 |
2019/09/24(火) 05:59:28.72ID:ned8AZRM
>>968
Win95を使った事の無いガキかな?
0978login:Penguin
垢版 |
2019/09/24(火) 06:06:54.69ID:qz6k66I3
20年の前のOSの話を延々と続けて何がしたいのか
0979login:Penguin
垢版 |
2019/09/24(火) 06:13:38.85ID:VTCInPIZ
「システムリソース不足」を解決するにはメモリをもっとつまなければならないの?

いいえ、Windows95/98/Meではメモリを増やしてもあまり意味はありません。

http://www2s.biglobe.ne.jp/~system/faq/win95FAQ2.htm
0980login:Penguin
垢版 |
2019/09/24(火) 06:27:07.01ID:s2sqCHLL
>>977
あるから言ってるんだけど?
当時は16MBとか32MBとかそんな時代だった。
だからシステムリソースが尽きる前にメモリが尽きていた

>>979
なにか勘違いしているようだが、仮想メモリっていうのは
物理メモリよりも多くのメモリを使用可能にする技術で
HDDの空き容量が十分にあれば、物理メモリが尽きても
新たなメモリを確保できるんだよ。
システムリソースが尽きるのはたいていその後
0981login:Penguin
垢版 |
2019/09/24(火) 06:29:34.77ID:s2sqCHLL
まあメモリをいくら積んでも駄目といっても、
Windows 9xでは搭載可能な最大メモリが
そもそも512MBとか768MBだからね
ハードウェアの制限で128MBとかそれよりも低い場合すらあった

だからシステムリソースが尽きる前に
物理メモリが尽きるっていうのは正しいんだよ
0982login:Penguin
垢版 |
2019/09/24(火) 06:33:38.59ID:s2sqCHLL
それから念のために言っておくけど、搭載可能なメモリが
768MBだからといって、メモリ空間が768MBになるわけじゃない。
メモリ空間としては4GBあって、実際にWindows 9x上で
2GBより大きなメモリアドレスが使われてる。
0983login:Penguin
垢版 |
2019/09/24(火) 06:36:10.28ID:VXj12efv
>>980
結局HDDがガリガリやる前にリソース不足で、何十万円のメモリーを積んでもいつもリソース不足になっちゃって使えなかったWin95(笑)
0984login:Penguin
垢版 |
2019/09/24(火) 06:43:09.37ID:s2sqCHLL
>>983
購入年と機種言ってみ。そのチップセットの搭載可能な最大メモリと
価格に矛盾がないか調べるから
0985login:Penguin
垢版 |
2019/09/24(火) 06:53:28.60ID:AZN0i64a
これだからリソースメーターなんてアプリをみんな使ってたんだろうな。

「システムリソース不足」を解決するにはメモリをもっとつまなければならないの?

いいえ、Windows95/98/Meではメモリを増やしてもあまり意味はありません。

http://www2s.biglobe.ne.jp/~system/faq/win95FAQ2.htm
0986login:Penguin
垢版 |
2019/09/24(火) 07:03:57.71ID:+3U3ajeo
>>985
同じこと繰り返さなくていいよ。
そんなことしても必死だって思うだけだし
0987login:Penguin
垢版 |
2019/09/24(火) 07:17:17.49ID:AZN0i64a
メモリー増やしてもリソース不足はちっとも解消されないのがWin95だったからな。
つまりやたらにメモリーを積むだけ無駄だったのがWin95。
0988login:Penguin
垢版 |
2019/09/24(火) 07:23:51.62ID:+3U3ajeo
話ずれてるな。

物理メモリが尽きる前に、リソースが尽きるかどうかの話でしょ
物理メモリが尽きても、Windowsは仮想メモリを使って動くし
殆どの場合、先に物理メモリが尽きてるよ。
当時のPCは64MBとか128MBとかその程度なんだから

2000年、Windows Meの時代ですらこれだ
https://ascii.jp/elem/000/000/316/316992/
> 『Gateway Performance XL』シリーズは、『NVIDIA GeForce2 GTS 64MB』
> グラフィックスカード、『Sound Blaster Live!VALUE』サウンドカード、128MBのSDRAMメモリー
0989login:Penguin
垢版 |
2019/09/24(火) 08:02:52.24ID:+3U3ajeo
リソース不足のエラーは出る。
だけどその前に物理メモリも尽きてHDDガリガリいってる
それだけの話しだよね?
0990login:Penguin
垢版 |
2019/09/24(火) 09:28:03.92ID:jNVVRJ2q
>>989
それが搭載メモリー容量は豊富なんだな。

「システムリソース不足」を解決するにはメモリをもっとつまなければならないの?

いいえ、Windows95/98/Meではメモリを増やしてもあまり意味はありません。

http://www2s.biglobe.ne.jp/~system/faq/win95FAQ2.htm
0991login:Penguin
垢版 |
2019/09/24(火) 09:35:33.95ID:uWLdkCkY
搭載メモリーが豊富って言ったって1GBもないし
0992login:Penguin
垢版 |
2019/09/24(火) 10:07:09.30ID:ihiEuxgd
>>990
メモリつめばシステムリソース不足にならないなんて誰もいってない
0993login:Penguin
垢版 |
2019/09/24(火) 11:18:49.65ID:GJokYGuo
いつまでその話を続けんの?
0994login:Penguin
垢版 |
2019/09/24(火) 12:17:30.28ID:PtH8IVFa
>>992
「システムリソース不足」を解決するにはメモリをもっとつまなければならないの?

いいえ、Windows95/98/Meではメモリを増やしてもあまり意味はありません。

http://www2s.biglobe.ne.jp/~system/faq/win95FAQ2.htm
0995login:Penguin
垢版 |
2019/09/24(火) 12:20:37.47ID:rz7YAYP6
元々の640KBの壁っていうのは解決したの?
結局何のことだったの?
0996login:Penguin
垢版 |
2019/09/24(火) 12:24:55.45ID:ihiEuxgd
>>994
だれもそれを否定してないって言ってんだろうに
それだしてきても何の意味もない
メモリとシステムリソースを混同してるのか?
0997login:Penguin
垢版 |
2019/09/24(火) 12:39:15.96ID:HLYpXClT
>>988
百歩譲ってお前の環境ではリソースが尽きることが無かったかも知れないけど(95使ってたことが怪しいけど)
少くないユーザーが仮想メモリどころか物理メモリを使い切る前にリソースが尽きた経験を持ってる。

なので当のマイクロソフトも、それを認識して対処方法を載せてる(Meは顕著)、再起動だってな。

システム リソースが不足している場合の対処方法
Windows Me のシステム リソース
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/882847

お前はな、お前の世界が全て、その類の輩を井の中の蛙と言う。お前の知識は薄ペラ。
0998login:Penguin
垢版 |
2019/09/24(火) 12:51:30.42ID:t8p2w6v2
所詮完全なマルチタスクOSじゃなかった
Meでさえリソ-ス不足に陥らずに運用するノウハウはあった

640KiB の制限は MS-DOS がらみであって Windows9x は全く関係がない
0999login:Penguin
垢版 |
2019/09/24(火) 12:59:18.66ID:16EXYQLk
>>995
そんな壁はなく、言い出したやつは逃げ出したw

>>997
俺の知識は何一つ否定されてない

>>998
メモリの話とマルチタスクに関連性はない。
Windows 95は完全なマルチタスク
1000login:Penguin
垢版 |
2019/09/24(火) 13:00:05.92ID:16EXYQLk
まとめ再掲。俺の知識を否定できるもんなら否定してみなw

リアルモード・・・80286以降のCPUが備えている8086互換モード。フラット(16bitレジスタ1つ)で
参照できるメモリは64KB(640KBではない)。16bitレジスタを2つ使うことで最大1MBまで参照可能

MS-DOS・・・8086(もしくはその後継CPUのリアルモード)を前提とした16bit OS
OSの制限も8086を前提としているため最大1MB

プロテクトモード・・・80286以降で使えるモード。互換性のためにリアルモードで起動するがこっちが本来のモード
フラットで参照できるメモリは64KBのままだが、メモリ空間は16bitレジスタを2つ使うことで
24bitもしくは32bit(80386以降)つまり最大16MBもしくは4GBまでアクセス可能
(※CPUの話であってマザーボードに搭載可能なメモリ量とは別の話)
ただし、メモリの参照方法が違うのでMS-DOSは動かない

仮想86モード・・・80386以降で使えるモード。プロテクトモードの一種で(MS-DOSを動かすために)
プロテクトモードの中に8086互換の仮想環境を作り出す。いわゆるDOS窓の中で使用されてる環境
仮想86モードは8086互換なので当然1MBの制限がある。

Windows 3.x・・・リアルモード(3.0のみ)とプロテクトモードに対応している。リアルモードで
動かした場合は当然1MBの制限はあるが、それはCPUの問題でOSはプロテクトモードにも対応しているわけで
メモリ空間は16MBまたは4GB。ただし実装上の都合で(メモリ空間ではなく)対応している最大メモリ量は256MB
(当時はメモリは高価でそんなに大量に乗せられるハードもなかった)

Windows 9x・・・32bit専用OS。プロテクトモード専用。フラットにアクセスできるメモリは32bit(4GB)

EMSメモリ・・・最大1MBしか使えない8086(もしくはリアルモード)で多くのメモリを使えるようにするための技術
1MBのメモリ空間の中の一部と1MBを超えるメモリ空間にあるメモリをバンク切り替え命令で入れ替えることで
多くのメモリを使用可能にする。ハードウェアEMSとソフトウェア(仮想86)EMSが存在し
後者は1MBを超えるメモリを使えるOS(ドライバ)の力を借りて実現している
主にMS-DOS用でWindows 3.xそのものは使っていない
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 50日 8時間 22分 29秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。