X



トップページLinux
1002コメント337KB
くだらねえ質問はここに書き込め!Part 230
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin
垢版 |
2018/01/08(月) 12:45:55.59ID:Jpd4bxnf
まずは2ch-Linux-Beginnersを読みましょう。
いろいろとまとめられているので(・∀・)イイ!!
http://www12.atwiki.jp/linux2ch/

読んでも解決しなかったら、質問を書きこむ前にここを読もう。
http://www12.atwiki.jp/linux2ch/?About
質問に対して答えてもらったら、お礼よりも、結果報告。

過去ログ検索
Google検索 http://www.google.co.jp/search?q=site:2ch.net/test/read.cgi/linux/

関連スレッドは、誰か頼む

※前スレ
くだらねえ質問はここに書き込め!Part 229
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1505217859/
0394login:Penguin
垢版 |
2018/03/09(金) 05:37:18.93ID:ChhyOziH
>>393
・GPartedでパーティションを作成 → GNOME Disksでフォーマット
・GNOME Disksでパーティション作成&フォーマット
・GPartedでパーティション作成&フォーマット → コマンドでアクセス権取得
・partedでパーティション作成 → mkfsでフォーマット → コマンドでアクセス権取得

好きなのをどうぞ
0395login:Penguin
垢版 |
2018/03/09(金) 06:52:11.66ID:08o24sxP
>>394
有難うございます
Synapticで確認したらGNOME Disksがあるみたいだがどうも動かない
MATE環境しか入れていないからかな
結局 chown -R sb /dev/sdb2 とかでなんとか出来ました
しかしDebianは厳格にrootのP/W尋いて来てなにかと面倒
0396login:Penguin
垢版 |
2018/03/09(金) 06:59:45.46ID:DXtsv3m+
>>390
大丈夫だよ。パーテーションが別ならば。
ただ何年過後にWindowsがコケたらWindowsだけ回復は無理だと思う。
0397login:Penguin
垢版 |
2018/03/09(金) 15:50:23.57ID:2eUpJh8k
>>352
下手するとラズパイの方が上だな
0398login:Penguin
垢版 |
2018/03/09(金) 17:02:37.07ID:LH1faDBw
set -eした状態で、シェルスクリプトの出力をログファイルと標準出力両方に出そうとこんなふうにしたのですが

./hoge.sh 2>&1 | tee log

シェルスクリプトでエラー発生しても検知してくれません。
どうやらパイプだと一番最後のコマンドの終了ステータスを見てしまうようです。
何かいい方法はないですか?
0399login:Penguin
垢版 |
2018/03/09(金) 20:12:56.11ID:qYSOlfDH
試してないけど
exec 2>&1 | tee aaa
./hoge
0400login:Penguin
垢版 |
2018/03/09(金) 20:13:51.43ID:qYSOlfDH
書いたけどアカンような気がする
0401login:Penguin
垢版 |
2018/03/09(金) 20:49:44.78ID:LH1faDBw
>>399
レスありがとうございます。
ググってみると、set -eは信用できんから使わない派もいるみたいでした。
ただ、便利なのでなんとか使いたいなと・・・
(これとset -Eを併用)
0402login:Penguin
垢版 |
2018/03/09(金) 21:06:43.82ID:kmLYq0at
俺もそれ質問しようと思ってた。
PIPESTATUS使うしかないのか。なんか面倒で、きれいに解決できないのかな
0404login:Penguin
垢版 |
2018/03/09(金) 21:29:11.70ID:vJNGA5Ai
>>401
俺はset -e派w

>>403はおそらくset -eでも理想通りに動くはず
0405login:Penguin
垢版 |
2018/03/09(金) 21:34:56.54ID:iwmLy9/k
パイプの途中で、エラーが起こったら、処理を中断するとか、
そういうオプションがあったような気がする

一番正確なのは、スクリプトから戻り値を返すようにして、戻り値をチェックする
0406login:Penguin
垢版 |
2018/03/09(金) 21:36:05.56ID:+gOP2Raa
bash 限定でもいいならこんなのも

( echo oops ; exit 1 ) > >(tee log) 2>&1
echo $?
0407login:Penguin
垢版 |
2018/03/09(金) 21:53:55.97ID:vJNGA5Ai
>>403を解説する。キモは終了ステータスを
一旦ファイルディスクリプタ経由で標準出力に吐き出して
あとで標準出力から読み取る所だな

読みづらいので改行を入れる

(
 (
  (
   (someprog; echo $? >&3) | filter >&4
  ) 3>&1
 ) | (read xs; exit $xs)
) 4>&1

ファイルディスクリプタ(以降FDと略す)1が標準出力なのは常識として、
まず一番外側のカッコの 4>&1でFD4を開いておく。同様に3>&1でFD3も開いておく

(someprog; echo $? >&3) で標準出力(FD1)はそのまま垂れ流しつつ、終了ステータスをFD3に出力する
そしてFD1に出力した内容は、フィルタをかましてFD4に出力する

3>&1でFD3に吐き出された終了ステータスをFD1に転送し、read xsでFD1の終了ステータスを読み込む
この時点で (read xs; exit $xs)がパイプの最後になっていることに注意。exit $xsの内容が最終的な終了ステータスとなる
そして最後にフィルタをかましてFD4に出力したものは、4>&1でFD1に戻す
0408login:Penguin
垢版 |
2018/03/09(金) 21:55:49.69ID:vJNGA5Ai
あ、ちなみに>>403の方法は
シェルスクリプトでパイプを使ってもエラーを検知する方法な

> シェルスクリプトでエラー発生しても検知してくれません。
これの部分に対する回答

これを応用すれば、

> set -eした状態で、シェルスクリプトの出力をログファイルと標準出力両方に出そうとこんなふうにしたのですが

これもできるんじゃねーの?ってこと
0409login:Penguin
垢版 |
2018/03/09(金) 22:22:22.97ID:vJNGA5Ai
>>401
> ググってみると、set -eは信用できんから使わない派もいるみたいでした。

もう少し言っておくと、set -e は信用できないってのはわからなくはないが、
set -eを使わないっていうのは間違ってる。
set -e は信用できないなら、シェルスクリプトを使わないっていうのが正しい。

なぜならset -eしてるのにエラーになっても検出できない場合は
set -eをなくした所で今度はエラーになっても$?が0になる
という現象に変わるだけで、結局エラーは検出できないから
0410login:Penguin
垢版 |
2018/03/09(金) 22:27:46.76ID:X2B+O7xt
コマンドがエラー吐いたとき途中で止めるかどうかって話だしな
set -e信用できないってのはエラー無視して走らせるスクリプトのほうが
信用できるって話になってしまう
0411login:Penguin
垢版 |
2018/03/09(金) 23:59:17.74ID:TlMoYff/
Kali Linux使ってます。

昨日まで使えてたUSB無線LAN子機が使えなくなりました。

lsusb、iwconfigで見ても機器は認識してます。
ただ、IPアドレスが付与されません。

GUIのネットワークマネージャーで見ても
Wifi未接続でクリックする出来ません。
(SSID指定して繋いでも接続できません)

aircrack-ngでモニターモードにしたあたりからおかしくなった模様です
今は、モニターモードじゃないです


これってどこら辺がおかしくなってますか?
0412411
垢版 |
2018/03/10(土) 00:20:01.95ID:PIOMP2uN
#iwconfig wlan0 essid 接続先ssid key s:接続キー

やっても

Error for wireless request "Set Encode" (8B2A) :
SET failed on device wlan0 ; Invalid argument.

とエラーになります
0413411
垢版 |
2018/03/10(土) 06:54:16.60ID:PIOMP2uN
これってDHCPがどうたらってことだよね?
DHCPが意味不明になってるからIPアドレス付与されないの?


# ifup wlan0
Internet Systems Consortium DHCP Client 4.3.5
Copyright 2004-2016 Internet Systems Consortium.
All rights reserved.
For info, please visit https://www.isc.org/software/dhcp/

Listening on LPF/wlan0/Macアドレス
Sending on LPF/wlan0/Macアドレス
Sending on Socket/fallback
DHCPDISCOVER on wlan0 to 255.255.255.255 port 67 interval 5
DHCPDISCOVER on wlan0 to 255.255.255.255 port 67 interval 11
DHCPDISCOVER on wlan0 to 255.255.255.255 port 67 interval 14
DHCPDISCOVER on wlan0 to 255.255.255.255 port 67 interval 8
DHCPDISCOVER on wlan0 to 255.255.255.255 port 67 interval 9
DHCPDISCOVER on wlan0 to 255.255.255.255 port 67 interval 14
No DHCPOFFERS received.
No working leases in persistent database - sleeping.
0414login:Penguin
垢版 |
2018/03/10(土) 11:37:10.79ID:2spkReXf
>>397
下手しなくてもRaspiの方が完全に上だよ
0415login:Penguin
垢版 |
2018/03/10(土) 12:58:40.73ID:Ie8Tml78
>>407 まったくの部外者だけどめちゃめちゃ参考になったわ サンクス
0416login:Penguin
垢版 |
2018/03/10(土) 13:53:17.13ID:rqWb3wv8
どういたしまして、リダイレクトの書き方でファイルディスクリプタを開くと
開くタイミングがわかりづらいんだよね。

あたりまえっちゃあ当たり前なんだけど、リダイレクトするぞーって
宣言した時点でファイルディスクリプタがオープンされる

つまり、>>407の例だと、filter >&4したときじゃなくて、
(・・・略・・・) 4>&1 の時に、このカッコ(サブシェル)は
4から1にリダイレクトするぞーって宣言した時に作られる。

4>&1 を 4に出力されたものを1にリダイレクトするという
意味だけだろ?って思ってるとちょっとハマる

execを使ったらタイミングはわかりやすいかもしれんが
それはそれとして、exec 4>&1 でリダイレクトするぞーって
書くことでファイルディスクリプタ4が作られるってのを
理解するまでやっぱり時間がかかった
0417login:Penguin
垢版 |
2018/03/10(土) 14:05:12.61ID:rqWb3wv8
今更 >>407 の間違いに気づいたが

> 一旦ファイルディスクリプタ経由で標準出力に吐き出して
> あとで標準出力から読み取る所だな

一旦ファイルディスクリプタ経由で標準出力に吐き出して
あとで標準入力から読み取る所だな

が正しいね。
0418415
垢版 |
2018/03/10(土) 15:15:53.84ID:Ie8Tml78
> リダイレクトの書き方でファイルディスクリプタを開くと
> 開くタイミングがわかりづらい

めっちゃ分かる。いや、たぶん貴兄のほうが遥か上級者なので共感するのも烏滸がましいけれどもw

ファイル記述子はあくまでファイル記述子であってファイルじゃないってことを頭に入れておかないと
$ somecmd > /dev/null 2>&1

$ somecmd 2>&1 > /dev/null
って書いてしまうw
0420login:Penguin
垢版 |
2018/03/10(土) 16:37:46.44ID:rqWb3wv8
>>419
何年も前から変わらない(改良されない)から今も同じ話が続いてるんだぞ
人は入れ替わるんだから、先人が過去に通った道であっても、その同じ道を別の人が通る。
道が変わらないならば何年たってもずっと同じことを繰り返す。
0421398
垢版 |
2018/03/10(土) 17:11:25.42ID:5bicMuTJ
すみません遅れました

>>406
これいいですね。これにします

>>407
凄い・・・。というかパッと見さっぱりわからないw
勉強になりました

皆様ありがとうございました。
0422login:Penguin
垢版 |
2018/03/10(土) 17:34:30.91ID:2spkReXf
いや、お前らの理解がおかしいって話なんだが...

1>file はfileを書き込みオープンして、1をクローズしてオープンしたディスクプリタを1に複写してるだけ

2>&1 は2を1にリダイレクトするんじゃなくて2をクローズして1のディスクプリタを複写してるだけ

図解もされてるんだからちゃんと読んどけよ
0423login:Penguin
垢版 |
2018/03/10(土) 17:44:17.25ID:rqWb3wv8
>>432

>をリダイレクタという名前にしたやつが悪い
リダイレクタという名前がわかりづらくて
むしろ間違っているって話に変えてもいいですよw

デュプリケイタって呼ぶようにしようぜ!
0424login:Penguin
垢版 |
2018/03/10(土) 20:36:47.08ID:bkCb1gk2
dup, dup2 - ファイル・ディスクリプタを複製する

>>411-413
「error for wireless request set encode (8b2a) set failed on device wlan0 invalid argument」で検索!
0425411、412、413
垢版 |
2018/03/11(日) 00:15:13.67ID:gp8Vqxus
>>424
いや、DHCPでどうWlan0にIP付与するか知りたいのですが・・・
教えてください
0426login:Penguin
垢版 |
2018/03/11(日) 03:11:43.94ID:Ee41Av9C
^^ (Ctrl+^) をtmuxのコマンドプレフィクスキーに割り当てたいと思っています。
つまり^^をtmuxの為に独占したいのですが、このキーが競合するようなソフトウェアってなにかありますでしょうか。
例えばtmuxではCtrl+Bが既定のコマンドプレフィクスキーですが、
これはreadlineのemacsモードにおける「一文字カーソルを下げる」という機能と競合してしまいます。
0427login:Penguin
垢版 |
2018/03/11(日) 08:46:56.47ID:gp8Vqxus
NetworkManager関連で質問です。

1、/etc/NetworkManager/NetworkManager.confを開き、
  managed=trueに変更.。

2、/etc/network/interfacesを開き、
  wlan0に関する行をすべてコメントアウト。
  wpa-confから始まる行もコメントアウト。

3、システム再起動

4、#nmcli d wifi rescan
  #nmcli d wifi list
  #nmcli d wifi connect SSID password PASSWORD

やっても、Wifi繋がりません。



# nmcli d
DEVICE TYPE STATE CONNECTION
eth0 ethernet 接続済み Wired connection 1
wlan0 wifi 切断済み
lo loopback 管理無し --


# ifconfig
でIPがついてません。

これってどうやったらWifi接続、IPアドレスつくんでしょうか?
ぶっちゃけ、1回はつながったのですが、再起動後まったくつながらなくなりました。
0428login:Penguin
垢版 |
2018/03/11(日) 19:03:01.74ID:gp8Vqxus
やっと、Wifi繋がりました
ただ、なぜかネットに繋がりません

#ifconfig
wlan0: flags=4163<UP,BROADCAST,RUNNING,MULTICAST> mtu 1500
inet 192.168.0.5 netmask 255.255.255.0 broadcast 192.168.0.255

#iwconfigで見ても一応、SSID繋がってます。



USB無線LAN子機(192.168.0.5) ---- ルーター(192.168.0.1) ---- インターネット

となってるのですが、

#ping 192.168.0.1すらつながりません。
#ping 192.168.0.5と#ping 127.0.0.1はつながります。

これってどこがおかしいのですか?
/etc/resolv.confには、”nameserver192.168.0.1”となっております。
(192.168.0.1にping通ってないからnameserverの意味ない気がしますが・・・)


wifi繋がってるから一応192.168.0.1との接続は確率されてると思うのですが、
なんで192.168.0.1にpingすら通らないんでしょうか?


どなたかインターネットにつなぐ方法教えてください。
0429login:Penguin
垢版 |
2018/03/11(日) 19:05:34.00ID:gp8Vqxus
#nmcli d wifi list
IN-USE SSID MODE CHAN RATE SIGNAL BARS SECURITY
* 〜MySSID〜 インフラ 1 130 Mbit/s 87 ▂▄▆█ WPA2

と思いっきりWifiはつながっております。
0430login:Penguin
垢版 |
2018/03/11(日) 19:37:43.24ID:gp8Vqxus
なんかIPv4のIPが振り当てられてません・・・


# ifconfig

wlan0: flags=4163<UP,BROADCAST,RUNNING,MULTICAST> mtu 1500
inet 192.168.0.5 netmask 255.255.255.0 broadcast 192.168.0.255
inet6 ****:**** *:****:*****:****:****:**** prefixlen 64 scopeid 0x0<global>
inet6 ****::****:****:****:**** prefixlen 64 scopeid 0x20<link>
ether **:**:**:**:**:** txqueuelen 1000 (イーサネット)
RX packets 79 bytes 17736 (17.3 KiB)
RX errors 0 dropped 0 overruns 0 frame 0
TX packets 303 bytes 23023 (22.4 KiB)
TX errors 0 dropped 0 overruns 0 carrier 0 collisions 0



# dhclient wlan0
smbd.service is not active, cannot reload.
invoke-rc.d: initscript smbd, action "reload" failed.
RTNETLINK answers: File exists

となってしまいます。
0431login:Penguin
垢版 |
2018/03/11(日) 22:56:19.01ID:nXTX/fmw
shell scriptでソフトウェアをインストールする自動実行プログラムを組んでるですが、

「[ENTER] を押すと続行します。ctrl-c で追加をキャンセルできます」
「〜実行しますか?(y/n)」

とかいう表示が出て止まってしまいます。これも自動で進行させたいときはどうすればよいでしょうか?
0432login:Penguin
垢版 |
2018/03/11(日) 23:03:08.72ID:e1QqT6wz
>>430
smbd, invoke-rc.d がエラーになって、
それ以後のプログラムが実行されていないとか?

>>431
何秒かスリープして、echo y をすれば?
0433login:Penguin
垢版 |
2018/03/11(日) 23:03:15.92ID:d+WGp17o
>>431
コマンドに -y オプションを付ける
0434432
垢版 |
2018/03/11(日) 23:05:44.21ID:e1QqT6wz
>何秒かスリープして、echo y をすれば?
これは間違い

>>431
アプリのインストール時に、すべて、yes を入力するオプションが、多分あるはず
0435login:Penguin
垢版 |
2018/03/12(月) 00:14:40.79ID:SkyZip1D
-yでいけそうです!thxです
0436login:Penguin
垢版 |
2018/03/12(月) 00:38:49.14ID:B4jGF7Jn
コマンドラインから「パスワードと鍵」を立ち上げる放送はありますか?
0437login:Penguin
垢版 |
2018/03/12(月) 03:11:38.80ID:XznEK04+
どうもネットワークに繋がらないと思ったら、
/etc/resolv.confが再起動ごとに勝手に書き換わるのですが、これ止める方法ありますか?

Kali Linux2018.1使用です。(Vmware上で)
0438login:Penguin
垢版 |
2018/03/12(月) 07:54:37.74ID:Oluh2ZTG
>>430
よくわからんけど、どっかでインターフェースの記述が食い違ってんじゃないかみたいなの想像
wicdみたいなので見てみるとか
0440login:Penguin
垢版 |
2018/03/12(月) 16:12:23.02ID:m/UByDyL
>>426
自分は、Linuxコマンドの本を参考にして その著者がやってる
Ctrl+L (コンソール消すのとかぶるけど)にした。 ^ もよさそうだね。
0441login:Penguin
垢版 |
2018/03/13(火) 00:08:23.06ID:jtiPkLBy
Linuxの勉強をするのに
LPICのレベル1の参考書を見るのは適していますか?

どうせLinuxを勉強するなら
折角ならLPICのレベル1くらいは取っておきたいなとも考えているのですが・・・
0442login:Penguin
垢版 |
2018/03/13(火) 00:23:09.77ID:jtiPkLBy
すみません
普通に適していそうですね
勉強してみます
失礼しました
0443login:Penguin
垢版 |
2018/03/13(火) 01:14:59.50ID:c+j3+JIa
>>442
そうやって勉強しても多分すぐ忘れる
0444login:Penguin
垢版 |
2018/03/13(火) 03:13:56.19ID:GGFvECr7
>>442
目的が違う参考書は枕くらいにしかならないですよ。
ttp://www.lpi.or.jp/learning/
0445login:Penguin
垢版 |
2018/03/13(火) 05:21:10.72ID:bEPWEldh
# systemctl status NetworkManager.service
● NetworkManager.service - Network Manager
Loaded: loaded (/lib/systemd/system/NetworkManager.service; enabled; vendor preset: enabled)
Active: active (running) since Sun 2018-03-11 05:34:57 JST; 37min ago
Docs: man:NetworkManager(8)
Main PID: 477 (NetworkManager)
Tasks: 5 (limit: 2347)
CGroup: /system.slice/NetworkManager.service
├─ 477 /usr/sbin/NetworkManager --no-daemon
├─ 605 /sbin/dhclient -d -q -sf /usr/lib/NetworkManager/nm-dhcp-helper -pf /run/dhclient-eth0.pid
└─1421 /sbin/dhclient -d -q -sf /usr/lib/NetworkManager/nm-dhcp-helper -pf /run/dhclient-wlan0.pi


って今までなっててwlan0の無線通信が出来てたのですが、急にwlan0が通信出来なくなり、
# systemctl status NetworkManager.service
やっても、上の一番下の行のようにwlan0が見当たらなくなりました。

ifconfig、iwconfigともにwlan0出てくるので物理的には認識しております。
なぜかNetworkMangerがwlan0を認識出来ずに立ち上げてないっぽいです。


これってどうやって直すんですか? 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0447login:Penguin
垢版 |
2018/03/13(火) 08:53:53.11ID:j05R8gwo
>>445
急にダメになりました、だけではエスパー回答しか期待できんと思うが
0448login:Penguin
垢版 |
2018/03/13(火) 09:05:52.39ID:bEPWEldh
>>447
マジなんです
マジで急にダメになったのです

#dhclient wlan0
やっても起動しません。

NetworkManagerで直接指定して起動するやり方ありますか?

/etc/network/interfaces
/etc/wpa_supplicant/wpa_supplicant.conf
は、NetworkManagerと被るので使ってません。
0449login:Penguin
垢版 |
2018/03/13(火) 09:09:17.16ID:bEPWEldh
#dmesg
  で見てみたのですが、これってなんですか?
  wlan0 = wlxです。

wlx: link is not ready
   が連発されてるのですが。


[ 17.593085] ieee80211 phy0: rt2x00_set_rt: Info - RT chipset 3070, rev 0201 detected
[ 18.078742] ieee80211 phy0: rt2x00_set_rf: Info - RF chipset 0005 detected
[ 18.281078] ieee80211 phy0: Selected rate control algorithm 'minstrel_ht'
[ 18.281869] usbcore: registered new interface driver rt2800usb
[ 18.393344] rt2800usb 1-1:1.0 wlx: renamed from wlan0
[ 19.345799] Adding 1046524k swap on /dev/sda5. Priority:-1 extents:1 across:1046524k FS
[ 21.496936] NET: Registered protocol family 40
[ 32.518575] IPv6: ADDRCONF(NETDEV_UP): wlx84afec5216a4: link is not ready
[ 32.518820] ieee80211 phy0: rt2x00lib_request_firmware: Info - Loading firmware file 'rt2870.bin'
[ 32.804888] ieee80211 phy0: rt2x00lib_request_firmware: Info - Firmware detected - version: 0.29
[ 35.894368] IPv6: ADDRCONF(NETDEV_UP): wlx: link is not ready
[ 35.903615] IPv6: ADDRCONF(NETDEV_UP): ens33: link is not ready
[ 35.914502] IPv6: ADDRCONF(NETDEV_UP): ens33: link is not ready
[ 36.523179] IPv6: ADDRCONF(NETDEV_UP): wlx: link is not ready
[ 37.917333] e1000: ens33 NIC Link is Up 1000 Mbps Full Duplex, Flow Control: None
[ 37.919833] IPv6: ADDRCONF(NETDEV_CHANGE): ens33: link becomes ready
[ 222.946211] IPv6: ADDRCONF(NETDEV_UP): wlx: link is not ready
0450login:Penguin
垢版 |
2018/03/13(火) 09:24:58.42ID:YilOsaOW
取り敢えず目玉出すな
0451login:Penguin
垢版 |
2018/03/13(火) 09:47:41.40ID:itW7mDq2
vimで突然ディレーときー押すと〜がでてディレーとできなくなってしまいました。どこの設定でなおるでしょうか?
またvimイジョウニ補完機能があるテキストエディターてありますか?
0452login:Penguin
垢版 |
2018/03/13(火) 10:03:38.36ID:kYjghVBa
問題丸投げしてさあ解決しろってなら金払え
0453login:Penguin
垢版 |
2018/03/13(火) 11:43:55.62ID:itW7mDq2
払うので教えてください。
0454login:Penguin
垢版 |
2018/03/13(火) 12:26:21.23ID:r/F5UXEk
この頃 emacs を使う人が少ない印象だね。
0455login:Penguin
垢版 |
2018/03/13(火) 12:27:35.82ID:Ge4FU4a/
祓えないもう憑かれたもう還りたい
0457login:Penguin
垢版 |
2018/03/13(火) 16:16:57.13ID:v6rb+/wG
Linux Mint Debian EditionとDebian(デスクトップ環境はCinnamonかMATE)では何か違いがあるのでしょうか?
0459login:Penguin
垢版 |
2018/03/13(火) 17:45:24.93ID:sOgMgB7u
Firefoxがキツネでなく実はレッサーパンダと聞いたのですが本当ですか?
ふぉくすけはどうなってしまうのでしょうか
0460login:Penguin
垢版 |
2018/03/13(火) 17:53:13.77ID:x3LvDKNM
>>459
Firefoxそのもののマスコットキャラではないので、関係ありません。
0461login:Penguin
垢版 |
2018/03/13(火) 18:09:16.71ID:j05R8gwo
かわいいからおっけー
0462login:Penguin
垢版 |
2018/03/13(火) 22:54:08.12ID:bEPWEldh
Kali Linuxに日本語環境インストールしようと思って
以下やったのですが、パッケージが見つかりませんになります。
(VmwareのゲストOSがKali Linuxです。(ホストOS:win7home))

これってなんですか?
まさかこれKali LinuxがLiveCDとして動いてるわけじゃないですよね?

#umount /media/cdrom
#eject
でディスクは出したのでそうではないと思いますが・・・

レポジドリがまったく入ってないってことはないですよね?
どうしたら日本語パッケージ入れれますか?



# apt-get install -y task-japanese task-japanese-desktop

パッケージリストを読み込んでいます... 完了
依存関係ツリーを作成しています
状態情報を読み取っています... 完了
E: パッケージ task-japanese が見つかりません
E: パッケージ task-japanese-desktop が見つかりません


cat /etc/apt/sources.list
#

# deb cdrom:[Debian GNU/Linux 2018.1 _Kali-rolling_ - Official Snapshot amd64 LIVE/INSTALL Binary 20180126-21:23]/ kali-last-snapshot contrib main non-free

#deb cdrom:[Debian GNU/Linux 2018.1 _Kali-rolling_ - Official Snapshot amd64 LIVE/INSTALL Binary 20180126-21:23]/ kali-last-snapshot contrib main non-free
0463login:Penguin
垢版 |
2018/03/13(火) 23:05:47.48ID:bEPWEldh
>>456
なんかドライバーが中途半端な対応状態なのか熱暴走なのか知らないけど、
素人から見ても、完全にハードウェア的にだめですね、これは。

それで新しいBuffalo WLI-UC-G301Nってのに変えたら、余裕で認識しました。
まあ、これも急に認識しなくなりそうなので油断出来ませんが。

これ、販売開始日が2009/07/19なってます。
前のは販売開始日が2017/05になってるので、新しすぎたのかな

さすがに1年ぐらいの前のはハードウェアぐらい対応しといてほしいが、
いまだにLinuxってハードウェアの対応遅いのですかね?

20年ぐらい前は古いハード買えってのが定番でしたけど、
今の時代にそれだとさすがに困るますよね・・・
0464login:Penguin
垢版 |
2018/03/14(水) 00:15:26.24ID:QFGpoHA3
>>462
その sources.list は実質空っぽですね。
0465login:Penguin
垢版 |
2018/03/14(水) 08:39:45.59ID:1QtTXlQZ
>>464
レポジトリ追加したらいけました
しかし、Kali Linuxのiso版はなんで最初からレポジトリ入ってないのかね?
VMware版は入ってたのに。
0466login:Penguin
垢版 |
2018/03/14(水) 09:56:18.43ID:tWDN5AW7
chromeのフォント何使えばいいですか
つうかどれ使ってますか?
0467login:Penguin
垢版 |
2018/03/14(水) 10:33:06.90ID:tWDN5AW7
Takaoゴシックにしました
0468login:Penguin
垢版 |
2018/03/14(水) 12:21:59.82ID:QFGpoHA3
>>465
ISO からでも、インストール途中でネットワークミラーを使うか否かの選択が出ますので、
既定の「はい」を選択すれば、Kali サイトのリポジトリが設定されます。
0469login:Penguin
垢版 |
2018/03/14(水) 18:41:17.06ID:jw/kJREL
etc配下の一部を変更するために、ちょっとtar.gzでバックアップを取っておこうかと思う場合は
tarのオプションは何を使っておけばよい?

回答の時は手が xvfz と覚えているけど、作成することはあまり無いから、
元に戻す前提だとどんなオプションがいいでしょうか?
0471login:Penguin
垢版 |
2018/03/14(水) 19:30:25.74ID:rvms1pqi
最近は専ら圧縮形式はtarに推測させて -xf で展開やってるから圧縮形式なんて然程気にしない
0472469
垢版 |
2018/03/14(水) 19:58:25.92ID:jw/kJREL
レスサンクスです。
パーミッションは明示的に指定するに超したことは無い?
個人フォルダなら気軽にtarで固められるけど、
/etcやvar/libなどは、色々パーミッションが統一されているわけでもないし、運用的には
それらを固めるときはパーミッションはするべきなのかなと思いました。
0473login:Penguin
垢版 |
2018/03/14(水) 21:24:01.54ID:rvms1pqi
必要なら -p --acls --selinux --xattrs
0474login:Penguin
垢版 |
2018/03/15(木) 01:03:28.11ID:9l/ul59S
すみません、質問があるのですが。
リアルタイムで、動作したログの中で
sudo[2620]: pam_unix(sudo:session): session opened for user root by (uid=0)
sudo[ 0000]: pam_unix(sudo:session): session closed for user root

が、数分で(openからclosed)起こって、それが、何かの作業の時、絶対出てくるのですが。
これはセキュリティ上なにか起こっているのでしょうか?
0475login:Penguin
垢版 |
2018/03/15(木) 01:30:12.12ID:9l/ul59S
ちなみにsudoは使用していません。使用してない時にも起こります。
0476login:Penguin
垢版 |
2018/03/16(金) 04:31:45.57ID:xOj4XAOt
kali linuxにウインドウマネージャーLXDEとXFCE入れたけど、ログイン画面で選択出来ません
これってどうやって選択するんでしたっけ?
0477475
垢版 |
2018/03/16(金) 09:39:25.45ID:pylXzPCt
横からすみません。考えてみたのですが。
ログに、定期的にclamTVとかの更新があるので、Mint(Mintです)のアップロードで
そういうふうに一時的に自動でSudoで
Mintのシステム更新しているというのが仮説っぽいです。
0478login:Penguin
垢版 |
2018/03/16(金) 13:55:42.74ID:IbTJHq4+
Linux環境下でPDFファイルの差分取る方法ってありますか?
0480login:Penguin
垢版 |
2018/03/17(土) 06:39:42.53ID:QmqwoyJZ
複数のmunin-nodeを1台にデータを集約するのはよくあると思うけど、
1つのmunin-nodeが、複数の集計サーバにデータを渡すということはできるの?
0481login:Penguin
垢版 |
2018/03/17(土) 07:06:02.04ID:LNKjmR5c
小容量のHDDを使って1ボリュームHDD3台
10GB2台と20GB1台にする場合どんな感じで割り振った方がいいですか?
古い小容量のHDDが余ってるんです
0483login:Penguin
垢版 |
2018/03/17(土) 07:31:21.47ID:qMxv6Pl5
バックアップにしたほうがいい
0484login:Penguin
垢版 |
2018/03/17(土) 07:49:13.91ID:LNKjmR5c
予備の予備の予備ぐらいで、余ってるパーツで組んでみる感じ
だからバックアップは必要なし
マザーはM4A785TD−V EVO
CPUはK10の余りものとメモリも余りが8GBぐらいある
今書いてるのは60GBのHDD機からだが予備の予備ぐらいで十分動いてる
0485login:Penguin
垢版 |
2018/03/17(土) 10:41:14.55ID:+3NKmTSF
>>476
使ってるディスプレイマネージャーにもよるけど
右上とかにセッションの選択とかあるんじゃないの?
0486login:Penguin
垢版 |
2018/03/17(土) 11:20:31.87ID:tDFx/1RZ
20GB HDDなんてもう廃棄でいいだろ
128GB microSDが4000円とかで買える時代だぞ
0487login:Penguin
垢版 |
2018/03/17(土) 13:36:41.61ID:8327D9ks
>>481
LVM でまとめて、使えばいいと思いますよ。
0488login:Penguin
垢版 |
2018/03/17(土) 13:44:33.30ID:iwBQB1DC
やり方によっては一個死んだら再インスコになるから気をつけろよ
0489login:Penguin
垢版 |
2018/03/17(土) 14:09:02.12ID:qMxv6Pl5
友連れは怖いわよねぇ
0490login:Penguin
垢版 |
2018/03/17(土) 17:41:36.52ID:Bb8+8DBw
raid0でシステム入れよう
0491484
垢版 |
2018/03/17(土) 17:53:15.98ID:LNKjmR5c
今システムは組み終わった
マザーM4A785TD−V EVOでメモリ8GB1枚で
無事適当にあったディスクを入れたら18.10ubuntuが起動した
これから楽しみです
0493login:Penguin
垢版 |
2018/03/18(日) 18:00:46.47ID:XMXEzuez
libev関係の初歩的な質問をしたいのだけど
何処のスレに投稿するのが宜しいでしょうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況