X



トップページ軽自動車
1002コメント283KB

【爽快】!!カプチーノ!! part97 【軽快】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/11/03(水) 21:57:14.33ID:QkRNF9Ql
前スレ
【爽快】!!カプチーノ!! part96 【軽快】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1624124488/

【爽快】!!カプチーノ!! part95 【軽快】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1617536564/
【爽快】!!カプチーノ!! part94 【軽快】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1608676261/
【爽快】!!カプチーノ!! part93 【軽快】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1592203278/
【爽快】!!カプチーノ!! part92 【軽快】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1580473496/
0064阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/11/11(木) 22:35:19.88ID:VvRuGXNe
64Vのエブリイで似たようなことあった。
パイロットベアリングが固着してたりして、知らんけど
0069阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/11/14(日) 02:40:26.42ID:DGzF0q1B
週末だけ使用のカプチーノだったけど、
突如、車通勤になり通勤に使用する事に。
不安だ。
0071阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/11/15(月) 06:45:46.31ID:6PIWZcr1
https://logmi.jp/business/articles/112266

貧しい少年時代
相撲部屋に入門して仕送りも少ない生活に困ってた貴闘力のビギナーズラック



全体の8割、9割はギャンブルしてました。小学校のときにものすごい嫌な思いをして、借金取りに追われて転々と逃げて、「こんな状態は絶対に嫌だな」と、ずっと思いながらしてるんだけど、やっぱりDNAがギャンブルになってるんでしょうね(笑)。

「もう、絶対にギャンブルしない!」と思ってた俺が、ふと、先輩のお相撲さんに「ちょっとお駄賃やるから、馬券買って来い」と言われて、たまたま馬券を買ってしまったんですよ。それが、日頃の行いがいいのか悪いのか、5,000円が40万円になりまして。




(会場笑)

それで「どうしようか……」とか言って、化粧まわしも作れない、締め込みも作れない。「これはどうしようか……」と思って、部屋の師匠にもうふてくされながら、「400万貸してください」って言ったら、どつきまわされて、「お前、何考えてるんだ!」とか言われてね。

それで、しゃーないから、大井競馬場に行ったんですよ。たまたま、みんなから集めた10万円持ってね。それがまた、日頃の行いがええのか悪いのかわからんで、400万になってもたんです。

(会場ざわつく)
0072阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/11/15(月) 07:28:03.68ID:62VUxoka
エンジンブローした後期カプチを購入したのですが、ブローしたエンジンの代わりにvvt付きのターボエンジン(k6a)にしようと考えています
ですが調べてみるとあまり事例がなく載せるメリットが無いのでしょうか?
ワゴンR等の横置きだとマウントが付かないとかベルハウジング形状が違うとか?
制御はフルコンで行う予定です
0074阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/11/15(月) 09:23:34.88ID:wLjgnO0j
カプチも10〜20年くらい前は、色んなエンジンに載せ替えてた例があったから、K6Aにこだわらなくてもいいのでは?
0075阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/11/15(月) 09:26:56.39ID:Z7ctDSKW
>>72
横置きだとエンジンマウントの位置が違うって
話を聞いたことが有るような・・・
素直にジムニーのエンジン乗せるのが良さげ
0076阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/11/15(月) 09:31:28.72ID:LtWWCgHb
VVT付きって新規格だろ?
配線やインマニも揃えないと付かないぞ
同じK6Aでも何度も細かいマイナーチェンジされてるからな
0077阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/11/15(月) 12:21:49.74ID:ePvXGB9x
早速のお返事ありがとうございます
>>73
>>75
それはジムニーのが加工が少なく?載るという事ですかね?

>>74
主に通勤、たまにサーキット程度の使用を考えているので車検は普通に通るようにしたいのです

>>76
配線配管は作り直す予定なので大丈夫です
マウントとミッションが付くかどうか不明でして。。

ジムニーが良さげなようですのでその方向で調べてみます!
0078阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/11/15(月) 16:11:01.32ID:Z7ctDSKW
>>77
JA22のエンジンならほぼ一緒(notVVT)
JB23はエンジン新規格だから燃料系の配管が
リターンレスに変更、クランクシャフト後端のサイズ変更
でフライホイールが旧規格用フライホイールが
使用できないみたいね
0081阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/11/15(月) 21:36:06.01ID:ITm8H34K
Aliexpressに出てるHT07タービン使った方 いらっしゃいますか。
0082阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/11/16(火) 12:17:37.74ID:u0eC/1vQ
ようやくWPC加工したミッション回りの部品が戻ってくる
1-2と3-4のスリーブはDLC加工にしたから約10万
コレで少しでも延命作業できればなぁ・・・
0083阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/11/17(水) 00:06:36.31ID:xz0nA/Yz
アリのタービンっていくらよ
0085阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/11/17(水) 10:23:58.48ID:Linp/jwY
何でもかんでも中華パーツで着飾って格好良いって思い込んでいる痛い奴はよくいるが、まぁアホだなって思うだけ
エンジン周りのパーツに中華使う奴はただのバカ
0086阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/11/17(水) 11:42:16.46ID:CQNPQ6hB
足回り、駆動系、ブレーキ系で中華パーツは選択肢は無いわな。
エンジン回りも壊れて他にダメージ出る部品に関しては避けるよな・・・
0088阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/11/17(水) 17:32:04.68ID:Kykfm+zf
ブレーキは通販に怪しいのあるよ
ドライブシャフトとかも最近は中華あるから探せばありそう
あとサスや車高調なんかはメーカーは日本でも中華じゃないかと思う企業あるな
タイヤも中華あるし
0089阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/11/17(水) 17:43:14.45ID:ujKy8Gn8
>>88
ブレーキってパッドは他車と共通なんてのもあるしね
ドライブシャフトはシャフトだけその車種専用でジョイントは他車と共通な事もある
リビルトのドライブシャフトだとシャフトだけ使ってジョイントは安い輸入品なんて事もあるから気を付けた方が良い
0091阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/11/18(木) 00:28:38.68ID:M3z1NhM/
教えて下さい!エキマニのスタッドボルトってどれくらいのトルクで締めればいいですか?
あと、ノーマルのエキマニの一番奥のボルト穴の横に開いている穴ってどういう役割を果たしているのでしょうか?
0093阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/11/18(木) 12:26:49.95ID:5QHb5H50
EGRだな。
排気ガスをインテークに送ってもう一度排気ガスをエンジンに入れて排気ガス焼いてクリーンにするとか言う。
009691
垢版 |
2021/11/18(木) 20:28:43.69ID:M3z1NhM/
>>93,94,95
レスありがとうございます。
スタッドボルトを抜いてみると、ネジの山の部分にオイルが付着していなかったので、
もしかしたら隣の穴から出てきて染みだしているのかな?と
一応新品を組んだので、これで様子を見ることにします。
0097阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/11/19(金) 20:41:41.81ID:QRCrUv6r
>>83
送料込40k弱 下手すると関税プラス
意外と強気な価格設定で、格安じゃないのに逆に気になってしまったので。
>>85
中華パーツで着飾ってカッコいい って思ってる人なんているんですか?笑
でもやっぱり、エンジン周りは避けた方が無難なのかなあ....
0098阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/11/19(金) 20:43:13.32ID:KJb64UNf
パチモノTD06タービンの中身は酷かった
0100阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/11/21(日) 00:58:51.43ID:719LTDRX
純正部品の供給や価格上昇して暫く経つがエンジン関係の部品はそんなに値上がりしないのな
ブリーザーケースのパイプなんて200円ぐらい高かっただけだった
0102阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/11/25(木) 14:24:19.21ID:/Ng/9Vdb
かつてのイメージはどこへやら。面白いクルマをバンバン出すことで一番人気のメーカーとなったトヨタが、また面白いことを考えています。
今度はスズキ&ダイハツとタッグを組んで、リッタークラスのミドシップスポーツを企画しているとか。
シャシー設計はダイハツ、エンジンはスズキ、そして取りまとめをトヨタが行うというミドシップスポーツ。
https://i.imgur.com/140zwc0.jpg
0103阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/11/25(木) 18:39:05.49ID:ZLHdD13F
トヨタ系列絡んだ時点で爽快さとかマニアックな楽しみは
全く期待出来ないのでどうでも良いです。
つーか雑誌の記事なんて当てにならない馬鹿みたいに記事貼るなよ
0106阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/11/25(木) 23:01:49.12ID:UOREDCR+
メカ詳しい方に質問!!

タービンのインペラーのバランス取り作業について...

インペラー裏側や、ナットを削ってバランス取ってありますが、排気側・吸気側の羽根位置がズレても バランスとってあれば 偏心することは無いように思えるんだすが...

ショップやメーカーでもないのに バラすと
バランス崩れるから危険! みたいな記事よく見ますけど 実際のとこどうなんでしょう
0107阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/11/25(木) 23:52:28.67ID:lLmE3k8F
寸分違わずもとの位置に戻さない限りダイナミックバランスが狂う。
用もなくバラすだけの環境があるならやってみてほしい
0109阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/11/26(金) 01:40:07.53ID:EBmx1ZLg
10万〜20万RPMの回転物なんでダイナミックバランスで系全体のバランス取ってるんだから元の位置に戻すか再度バランス取り直すのが良いとは思うが・・・
まぁ日本製のは元々部品単体でもある程度バランス取れてるから運が良ければ何事も無く動くかと
ブレーキや駆動系と違って壊れてもエンジンブロー程度だしやってみたければやってみるのが宜しいかと
0111阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/11/26(金) 07:51:42.51ID:OBqgjb7r
>>110
今度のアルトってFRなの?
0112阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/11/26(金) 09:30:31.97ID:Zs9rvS1+
純ガソリンエンジン搭載モデルにとっては厳しい趨勢となっていますが、2025年のデビューを目標に開発が進められているというから楽しみです。

新開発ミドシッププラットフォームにスズキ主導で開発が進められるエンジンを搭載するコンパクトミドシップスポーツは、トヨタ、ダイハツ、スズキそれぞれがオリジナルのデザインで登場させるというのも楽しみな要素です。
0114阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/11/26(金) 12:53:30.07ID:GHPCLl0y
>>107 108 109

メーカー等がバランス取るときは、排気吸気両方の羽根を付けた状態だとは思いますが、
結局センターカートリッジに組む時バラしてますよね?

軸がブレてメタルの減りが早くなりそうな気がしないでもないですが...
それぞれの羽根でバランス取りが完結してれば
意外とそのあたりラフに組んでも大丈夫なのかなぁ と思ったりしたんですが...
0116阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/11/28(日) 05:44:27.27ID:nqy/yh10
パワーウインドウが動かなくなったんだけど、それについてちょっと教えてほしい
アイドリング時にスイッチを入れると回転が下がるんだけど、これはスイッチやモーターは無事と考えていいの?
0117阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/11/28(日) 08:40:19.14ID:rmHQ/kgY
>>116
詳しく見てみないと分からないけれどスイッチは生きててモーターまでは電気は行ってそう
ただ、モーターはロックしてる
モーターは健全でレギュレターがおかしくなってるとかガラスが何かに引っ掛かってるとかあるかも知れないけれど分解しないと分からないね
あんまり無理させない方が良いよ
今はスイッチは無事みたいだけど無理させるとスイッチまで焼ける
0120阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/11/28(日) 14:16:22.80ID:iFgfDVPX
>>116
>>116
この画像は見られるかな?PWのレギュレターの中はこんな状態。
破片やゴミが挟まるだけで動かなくなります。
http://imepic.jp/20211128/510370
0122阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/11/28(日) 15:51:44.98ID:nqy/yh10
>>117
スイッチは無事だけどモーターは不明、という事ですね
ありがとうございます

>>120
レギュレータはバラした事ないので参考になります
ありがとうございます
0123阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/11/28(日) 16:31:49.64ID:IJRKGKtT
俺も何度も窓開かなくなったが
大抵がウインドウスイッチの接点焼け。
スイッチバラしてフキフキすれば
大体復活する。
しかしすぐにまた焼き付いて
何度も掃除するハメに。
0126阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/11/28(日) 19:16:47.46ID:rmHQ/kgY
>>123
自分はそれを聞いたのでスイッチの所でリレーを組んだ
オートがあると厄介だけどオートが無ければ簡単だよ
0127阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/11/28(日) 19:35:29.40ID:OVv4vEi5
アイドリングに変化あるのって
窓が上がりきったときに上昇ボタン押したときとかだろ?
テスターで導通調べるのが一番確実だが、
モーターのカプラー抜いてボタン押してアイドリング変わるかでも判断出来きそう
0128阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/11/28(日) 20:55:09.92ID:iFgfDVPX
同じ苦労を共有って、良いのか悪いのかW
0129阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/11/29(月) 19:59:57.92ID:RMMEahZB
次期アルトワークス出ないらしいな。
時代はどんどんガソリンエンジンに過酷になって行く。
カプチも限界近いし
ここで選択間違えたら
ウ○コみたいなカーライフ送らなきゃならんかも知れん。
0130阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/11/29(月) 20:18:38.40ID:DwcrTq0L
次の候補としては
S660
コペン
ロードスター
GR86/BRZ
スイスポ
その他
だったけど
皆はカプチで最後までいく?
0131575
垢版 |
2021/11/29(月) 20:32:32.79ID:haIzmXqz
>>130
先立つものもないし、これが壊れたら終わりって部品も今のところないから行けるところまで行こうと思ってる
0133阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/11/29(月) 23:26:59.54ID:3U9i4mwS
>>131
クックックッ…いきなり逝くものですよ…
自分のは先日ブレーキホースが逝きましたよ…
高額なマスターシリンダー逝くのも時間の問題か
0136阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/12/01(水) 19:43:39.14ID:V6HmXsps
>>130
劣化との戦いに疲れたけど、ここまで融通利く車が他にない
ロドスタのRFにでも乗るかねぇ
0138阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/12/01(水) 21:45:11.87ID:TtXgMMeV
>>137
わからんぜ、当たるかもヨ。
俺もさんざん迷ったけど申し込めなかった。当たったら車両入れ替えになるんだけど、まだカプチーノと別れる決心がつかん。
0139阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/12/02(木) 07:21:52.18ID:oRV2dz3j
>>138
いやー、宝くじとか当たったことないんで、まず無理かと。
いったいどんな人が当たるのか。。。
しかし自分もカプチーノは手放したくないので、
万が一当たったとしても入れ替えはないなあ。
0140阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/12/02(木) 18:33:41.12ID:hly7dJrd
>>139
俺も宝くじは当たったことがないけど、「俺の運が今貯まりつつあるw」と思うことにしてるよ。
幸運を祈る!
0142阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/12/02(木) 22:42:03.77ID:5mjW1NOx
>>141
それな。
5年くらい屋根開けた事無いのに
雨降りの度に窓の隙間からポタポタ。
気がつけばフロアカーペットぐっしょり。
カプチーノのフロアが腐りやすいのは
これが原因だろ。
0144阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/12/03(金) 00:18:56.01ID:prZPKZcM
屋根開けないから漏れる、そして、屋根とガラスの調整すれば雨漏りなんてしない
0146阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/12/03(金) 00:34:12.54ID:Usdd1xGE
屋根のロックに付いてるシムを増やしたり減らしたり
屋根のロックは少し前後出来るからそれで調整する
0148阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/12/03(金) 01:02:44.47ID:Usdd1xGE
一番初期の型はリアガラスのヒンジの下の雨樋付いてないから
フロアに雨水だだ漏れになりやすい
0152阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/12/03(金) 02:30:46.81ID:hwfG5ttR
窓の隙間から雨漏りするのはルーフ端のゴムがヘタって左右ガラスとの
当たりが弱くなってるのも原因かと。
漏れの場合、リアピラーと左右ルーフ端のウェザーストリップを新品に交換したら
雨漏りは完全に直ったよ。
結構なお値段だったけど、まだ新品が買えるだけマシかな。
0155阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/12/03(金) 14:28:37.43ID:fjSUuR8d
カバーかければいいんじゃ
0157阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/12/03(金) 16:44:22.47ID:v33pUT1q
尿漏れの方が心配だろお前ら
0159阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/12/03(金) 19:01:11.41ID:uNuzSjhV
ほとんど見かけなくなったけどツインもちょっと面白そうじゃない?
IQのほうが尖ってるかな?
0162阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/12/04(土) 09:20:10.36ID:lsY0fKcZ
みんなリザーブタンクのクーラント減る?半年で半分減るんだが漏れてるよな

寒い時にボンネットとフロントガラスの間から蒸気みたいなのが上がってきてる
蒸発したクーラントかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況