X



トップページ軽自動車
1002コメント316KB

【スズキ】ワゴンR&ワゴンRスティングレー Part161

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/09(木) 08:12:31.30ID:7/GraWvA
ワゴンR系総合スレッドです。
新型(6代目)MH55S/35S登場。
先代MH34S/44S、先々代MH23Sから初期型、次期型、OEM車までワイドにOK!

・スズキ ワゴンR
http://www.suzuki.co.jp/car/wagonr/
・スズキ ワゴンRスティングレー
http://www.suzuki.co.jp/car/wagonr_stingray/
・スズキ ワゴンRスマイル
http://www.suzuki.co.jp/car/wagonr_smile/
・マツダ フレア
http://www.mazda.co.jp/cars/flair/

・リコール改善対策、サービスキャンペーン、保証延長など
http://www.suzuki.co.jp/recall/car/
http://www.suzuki.co.jp/recall/car/campaign.html
http://www.suzuki.co.jp/recall/car/extension.html

・関連スレ
【スズキ】ワゴンRスマイル Part2【スライドドア】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1630556665/

・前スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1617017631/
【スズキ】ワゴンR&ワゴンRスティングレー Part158
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1621157936/
【スズキ】ワゴンR&ワゴンRスティングレー Part159
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1626363765/
【スズキ】ワゴンR&ワゴンRスティングレー Part160
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1629761237/

■次スレは、>>970-990が新スレが立っていないことを確認し「次スレ立てます」と宣言してから立てること。
■スレタイのPart***と、>>1本文中の前スレを書き換える。
■立てたら「次スレ立てました」とURLを告知し、テンプレを適当に貼る。
■これらは荒らし対策です。合意のない改変はダメ。
0758阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/09(土) 15:53:37.36ID:E9WuvMyo
>>757
結局軽じゃ嫌な人向けリッターカーって今の日本の税制だと買いづらいんでね
0759阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/09(土) 15:56:41.16ID:cQlCt1d+
ノートオーラとかCセグが用意できない日産が無理矢理作った落とし所でしかない
カローラ、シビック、マツダ3、インプレッサのライバル不在だからできただけ
でいざ比較となると「所詮コンパクトカーの骨格だよね」とミソが付く

>>758
それは分かる、日本に余裕がなくなったからそういう人は軽に流れちゃったんだよなあ
というかホンダなんかフィットからN箱に流れてるし
0761阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/09(土) 16:00:06.09ID:E9WuvMyo
>>760
だってプラットフォーム基準だとキックスすらAセグメント扱いだよ
マーチと共通のVプラットフォームなんで
0762阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/09(土) 16:02:20.43ID:V4zsTsxZ
>>759
N箱気合い入れて作り過ぎたんだよなあ
ホンダはあれ出して後がどうなるかなんてシミュレーションしてなかったとしか思えない
0764阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/09(土) 16:06:20.85ID:E9WuvMyo
>>763
Bセグのオーラが300万オーバーだから、シビック400万はそこまで高くないって思うことにした
価格の話すると日産が一番割高に感じる
0766阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/09(土) 16:09:55.32ID:cQlCt1d+
ホンダは軽以外マーケティング失敗してるからなあ
軽は力入れすぎ普通車はタイミング悪いとかステップワゴン顔地味ケツ変態とかシビック以上は国内見てないとか

スズキは上手くやってるけど小さくまとまってしまってる感がなあ
0767阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/09(土) 16:12:31.39ID:V4zsTsxZ
>>764
死にかけ日産が復活するには一台あたりの利益を多く取らざるえないので
価格に乗せまくってるのは仕方ないことなのである
0768阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/09(土) 16:15:08.59ID:E9WuvMyo
>>767
シビックは高い高い言われてるが320万の廉価グレードでもナビ、BSM、ACC、LEDヘッドランプと一通り装備揃ってるからオプション商法のオーラとそこまで価格帯変わらないんだよ
0770阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/09(土) 16:22:48.73ID:E9WuvMyo
>>769
マツダ3の廉価グレードがコスパ良すぎるんだよな
オーラどころかノートより安いんだもん反則だよ
0771阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/09(土) 16:29:46.04ID:t6PifOti
>>761
ああ、相手を間違えた
個人的には、購入者は小型車のAセグ、Bセグの区別はなくて
要は価格帯で区別しているんだと思っている
0772阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/09(土) 16:34:35.08ID:E9WuvMyo
>>771
Bセグメントって言ってもスイフトとヴェゼル辺りじゃ価格帯もサイズも別物だからね
そういう意味でスイフトがBセグメント扱いなら、セグメント分けなんてもはやあまり意味の無いものだと思ってる
0773阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/09(土) 16:49:52.14ID:t6PifOti
>>772
AセグBセグという話が出てきたから、AとBは同じだという話をしたが
そもそも日本の購入者はA,B,Cという区別をしてないと思っているよ

元々、軽、5ナンバー、3ナンバーという分類があって
と言っても、最近は5と3の境界の車種もあって
トール、ミニバンといった分類の方が重要になってきて
それとは別に価格帯という分類も大きいだろうし
0774阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/09(土) 16:54:52.45ID:E9WuvMyo
>>773
日本のユーザーの大多数は軽、コンパクトカー、ミニバン、SUVってジャンルぐらいしか気にして無さそう
セダンやクーペはすっかり少数派になったし
あとは用途や予算に合わせて選んでるだけかなと
0775阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/09(土) 17:35:09.65ID:D6m1kDvv
>>773
昔は庶民の5ナンバー、高級車の3ナンバーという位置づけだったが、幅1700mmを超えてくる1500ccが増えてきたためそういう区分も意味がなくなったな。
0776阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/09(土) 17:42:57.01ID:C+mvJ2JV
12年14万キロ乗った愛車スティングレーもうすぐ他の車に乗り換えだから心を込めて最後の洗車してきたのに雨降りそう
0777阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/09(土) 17:52:19.61ID:V4zsTsxZ
>>776
次は何にするの?
0783阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/09(土) 23:43:57.66ID:/wZ7bzRU
2008年製MH23Sオーナーです
もうすぐ13万キロ
もうすぐ登録13年
今月車検予定
今年、長年の持病だったエアコンの修理済み(エバポレーター・コンプレッサー・ブロアファンモーター交換済み)
何としてでも20万キロまで乗ってやろうと思っています
さて、今年の車検はお値段幾らになることやら…
せめて予算10万円前後で収めたいところ…
0784阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/10(日) 01:56:04.11ID:P7JV8WNQ
うちもNAの23乗りなんですが、現行型のワゴンRは燃費どれくらいですか?
23は高速道路で頑張ってリッター20、チョイ乗りで13くらいです
最近は小さなトラブルが出てきているので乗り換えようか考え中です
0785阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/10(日) 02:51:29.18ID:msefcMn4
MH55S、横浜市街地、通勤片道10キロ、平均速度25キロ位、平均燃費18.8キロ。JC08燃費の54%。アイドリングストップオン。
0787阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/10(日) 09:30:19.90ID:KPxyo3K9
>>783
年1万kmも乗るなら、ここで耐久消耗部品は全部替えておいた方がいい
エンジンマウントとかドラシャ・ブッシュ類とか
0789阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/10(日) 10:38:39.47ID:0zv0wCFE
これ航続可能距離って当てにならない?
15分くらい走るとエンジンかけた直後より20kmくらい増えるんだが
0790阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/10(日) 11:26:09.16ID:HvEph/ag
>>789
そりゃあ「今現在のガソリン残量と燃費」で航続可能距離を算出するわけなので、
スタート直後としばらく経ってからでは燃費が違うよね
0793阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/10(日) 14:18:20.12ID:0zv0wCFE
>>790>>792
平均燃費はずっとリセットしてなくてほぼ変動しない状態だから
それを元に航続可能距離を出したらそんなに大きく変化はしないと思うんだけどねぇ
もしエンジンかけてからの燃費で計算してるなら
エンジンかけて停車してるときは航続可能距離0kmになるはずだけど
一応走り出す前もちゃんと距離は何十kmと表示される
その後走ってると距離が増えてく
一体どの数字を元に航続可能距離が計算されてるのか
0794阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/10(日) 14:28:31.53ID:A5KU+FEt
走行可能距離の変動が大きいので
平均燃費の数字は使っていないだろうね。
走行可能距離よりも給油ごとにリセットしてる走行距離で見たほうが確実。
普通の乗り方なら450〜480キロで給油
0795阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/10(日) 17:28:59.51ID:KPxyo3K9
>>793
> 一体どの数字を元に航続可能距離が計算されてるのか

 たぶん、直前の(例えば)10kmまたは10分間のガソリン消費量と走行距離から計算していると思われる。
 累積して計算して行くにはそういう方法が一番簡便で妥当だから。
0800阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/11(月) 08:50:00.72ID:o7tsIjS7
MH34S 前期NAの4WDです。
新車で買ってからブレーキの弱さが気になってました。
ローターが腐ったんで、ローターを大型化するか、ベンチディスクにするか考えておりましたが、必要部品が解るサイトないでしょうか?
スキルは問題有りません。
0803阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/11(月) 20:16:36.54ID:EXjwXCli
>>800
大口径化する前にまずはパッドを効きの良いものに交換することをお勧めする
それで熱だれするならスリット切る

ローターは1インチアップすると数kgは重くなる
その分出足が悪くなって余計にアクセル踏むと燃費も落ちる

どうしてもインチアップしたいならキャリパー交換も含めて検討すべし
0804阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/11(月) 20:51:19.84ID:WZycM4Dy
>>802
あくまでも検索した内容だが、Keiワークス用流用なら14インチでいけるような書込があったりするが、自己責任で確認お願いします
0808阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/11(月) 22:26:21.85ID:nxx8FY35
>>804
大径ローター入れたらインチアップってイメージありますけど
14のままでイケるんですね 
ありがとうございます
0810阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/11(月) 22:36:46.17ID:WZycM4Dy
>>808
今の純正はディスク小さいような気がするんだな。
ブレーキパッドとかの品番は、鈴木13インチ車と変わらなかったりする
0812阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/12(火) 03:42:51.99ID:SuGZRcEJ
800です。
色んな情報ありがとうございます。
新車購入時はMH21SからMH34Sの乗換えだったので、ブレーキの効きがあまりにも違く、ディーラーに何度か問い合わせたら、『実は、このモデルから軽量化でブレーキ容量落としました』と。
オルタの調整ネジすら無いし、スズキ狂ってるなぁ。
0813阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/12(火) 06:20:48.36ID:rzNnIPSB
今まで黙ってたけど自動車の運転ってアクセルの開け閉めだけで基本出来る
止まるのは信号の直前と一旦停止くらいでガツガツブレーキをかけることはない
うちのも34だけどブレーキガツガツは人のいないところでヒール&トーするときくらい
0815阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/12(火) 09:17:05.43ID:oJ1yvcc1
まあ、言い方がアレなだけで言いたいことは分かる
純正でも十分効くけど?ってことだと思うが
俺もそう思うけど、こう言う感覚においては「人による」ってことで
0817阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/12(火) 11:04:00.91ID:op9YieAN
>>816
ベルトの張り具合を調整するボルトのことかな?
オートテンショナーになったとか?
最近の車はいじってないからよーわからん。
0819阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/12(火) 17:25:27.94ID:rzNnIPSB
>>815
合流である程度スピード乗せないとって場面があるか
ちょっと強引に入れさせてもらったけど前車と車間が近くなっていつもより強めの制動っていうことか
ああなるほどね
0820阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/12(火) 18:51:18.45ID:SuGZRcEJ
800です。
この車、ベルト調整はオルタの取り付け部です。アリドリンクストップ嫌いで、あえてFX-Eってレアグレードなんで、アイスト付きやエネチャージ車と違うんです。

納車後は信号待ちで進む位だったので、マスター壊れてるかと思ってました。
0824阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/12(火) 20:51:14.08ID:SuGZRcEJ
800です。
話が脱線してしまったけど、納車時からマスターの不具合あって、ブレーキペダルが底付きしても車が進んでました。新車だったんで3回クレーム修理して、何とか油圧が効いて来たけど、MH21Sの効きまで無いから確認したら容量が小さくなったと。

今回はローターが腐ってきたから、ついでに大径化かベンチにするか考えてたんです。
0826阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/12(火) 20:57:55.06ID:a5o0mQxq
ほーん
俺の23はクソほど小さいソリッドディスクで十分止まるけどなあ
もちろん車検のブレーキテストも合格

とんでもない不良品掴まされたとしか思えないねえ
0827阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/12(火) 20:58:57.24ID:A6c0LaXZ
>>824
それは不良なんだからローター大口径化するまえにきちんと直さないと
変にブレーキの前後バランス崩すと急ブレーキ時にスピンするぞ
0828阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/12(火) 21:15:08.48ID:8DftKJO9
MH34Sだが止まる寸前にフロントブレーキからググッと音がするからローターを社外品(ボッシュ製)に交換したが直らなかった。
0829阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/12(火) 21:29:24.87ID:SuGZRcEJ
現在はブレーキ直ってますよ。
当時はブレーキ底付きして、追突回避で中央分離帯に当てようか悩んだ事はありましたが‥

初期制動が良いパッドにしてますが、元々の弱さを改善したいだけです。
0830阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/12(火) 21:37:02.09ID:DFfaL4F3
>>828
そのブレーキ ぐぐっ音 ワシのMH34Sもよく鳴るよ。
ワシ送込み1650円の激安ブレーキパッドを使ってるけど純正と効きは変わりませんな。

ところで 初期制動が高めでお財布に優しいパッド、オススメありますか?
コンパクトアクレ くらいかな。
0831阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/12(火) 22:13:20.46ID:zLagHhqa
知り合いの55借りて乗り回してみたけどメーター誤差が酷いのな
きっちり10%上乗せ表示してる
OBDから取れる速度は正確なのにやりすぎ
今の車ってみんなメーター表示デタラメなの?
0834阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/12(火) 22:51:25.26ID:A6c0LaXZ
>>829
まずは余計な荷物を下ろす
それでもダメなら運転者が痩せる

そうするとブレーキの効きが良くなる

パッド交換してもストッピングパワーが足りないなら、キャリパー交換するしかない
0835阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/12(火) 22:59:59.63ID:dpKVCGjp
>>831
昔からそういうモンだよ
メーターとっかえひっかえやってるしOBDマルチメーターも使ってるから分かるけど、全部違うよ
OBD:70、純正1:72、純正2:74くらいな感じでズレてる
0836阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/12(火) 23:12:43.28ID:A6c0LaXZ
タイヤが摩耗すると外径が小さくなるからメーター誤差がますます大きくなる
誤差を比較するならすべて新品タイヤで測らないと
0837阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/12(火) 23:13:21.56ID:vHRy57q8
初めて買う軽自動車でワゴンRかアルトか悩ましい。色はアイボリーが良いかな等どうしたら良いか分からん
0838阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/12(火) 23:31:01.41ID:R3wdb71t
>>837
ワゴンRが良いと思う。アルトはやっぱり安っぽいし、
アイドリングストップが変なタイミングでかかるし室内も頭周りが狭い。
0839阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/13(水) 01:56:21.33ID:HZIaivLM
>>837
アルトは安っぽいのではなく安い
安さが売りであり最大の特長
安さで選択されるからデザインは無視されるぶん冒険してる
0840阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/13(水) 07:34:38.54ID:B53fu+2x
現行アルトに乗ってるが、走りや燃費はアルトが上、室内の狭さも乗っていると気にならない。全席だけなら乗り心地も問題ないよ。ただ騒音と後席の乗り心地、荷室の使い手はワゴンRが上。どちら選んでも良い車よ
0842阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/13(水) 07:51:02.61ID:DohyYo7V
23買ったけどとにかく取り回しが良い
今まで普通車だったが取り回しの良さで軽でいいじゃんまじでってなる
擦るとか考えられない

ただ高速がネックだよな
普通車じゃ80とか100キロとか何でもないのにこれだと100キロなんか命懸け
今の軽ならそんなこと無いのかな
0843阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/13(水) 08:29:40.30ID:fYN93nf8
>>842
うちのMH34S メーター読み100キロでGPS速度計94くらいのハッピーメーター。
メーター読み120キロまで上げると燃費が極悪で走行は不安定。
軽はメーター100キロまでが実用範囲かと思う
0847阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/13(水) 13:12:51.88ID:RY1wiW0b
>>845
古い型なら車体の出来が問題だから
エンジン関係ないけどな
0848阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/13(水) 13:14:52.88ID:HNa9Qnpi
ワゴンRでチューンとかしてもなあ…
チューンっていうか体感レベルでパワーアップするのなんてターボ車のブーストアップくらいでしょう
寿命縮むだけだからやめとき
0850阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/13(水) 14:08:14.54ID:RY1wiW0b
>>849
巡航ならターボNA関係ないよ
直進安定性やふらつき等はシャシーの完成度だから
0851阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/13(水) 14:16:11.64ID:HNa9Qnpi
100km/h巡航するパワーはNAでも十分だからなあ
ちょっと燃費悪めに燃費18km/lで100km/h巡航する場合を考えよう
最新鋭のR06Dの熱効率37%でガソリンを燃やすと18km/l運行時の理論上の最大出力は26馬力となる
NAですら本来の半分の馬力で巡航できる訳ですよ
0854阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/13(水) 14:47:24.47ID:kJlWeByp
>>851
熱効率37%は巡航する回転数じゃでないと思うよ。
その計算ほんとにあってる?

車重とか、空気抵抗計算してるの?
0855阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/13(水) 15:01:58.00ID:HNa9Qnpi
>>854
燃費基準だから車重も空気抵抗も全部無視できるのよ、色んな抵抗を受けつつ100km/hで走った結果の18km/l(仮定)なんだから
熱効率はもっと下がるだろうから発揮できる馬力はもっと減るだろうね

計算
18km/lで1時間100km走ると5.556Lガソリン消費する
5.556×33.36×10^6(J)÷3600(sec)÷735.5(W)×0.37(熱効率)=25.9(PS)
0856阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/13(水) 15:36:45.49ID:2ewFDSmf
>>851
例えばカタログスペック50psの車はレッドゾーンまで回しても45ps程度も出ていないよ
26ps出すためには4600rpm位回さないとならないはず
そんな回転数で高速走り続けるのがお前さんの普通なのかい
0857阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/13(水) 15:46:05.01ID:HNa9Qnpi
>>856
その45PSって何が根拠?シャシダイなんてNAや低出力じゃまともに測れないぜ
そもそもMTなら5足固定4000回転未満で100km/h出るし走り続けられる、つまり26PSすらいらないんだよ
26PSって一番悪く見積もっての数値だからね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況