X



トップページ軽自動車
1002コメント299KB

【SUZUKI】ハスラー&フレアクロスオーバー216台目【軽SUV】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/31(土) 08:11:04.56ID:zvqNwsUr
軽ワゴンとSUVを融合させた軽クロスオーバー

「初代ハスラー」2014年1月8日発売
「新型ハスラー」2020年1月20日発売
http://www.suzuki.co.jp/car/sp/hustler/
「J STYLE」   2020年11月17日発売 ←NEW!
http://www.suzuki.co.jp/car/hustler_jstyle/

ハスラーのOEMマツダ版
「フレアクロスオーバー」2014年1月31日発売
「新型〜」       2020年1月29日発売
「特別仕様車」     2021年3月8日発売 ←NEW!
http://www.mazda.co.jp/cars/flair-crossover/

アクセサリーカタログ
http://www.suzuki.co.jp/accessory_car/sp/hustler.html


●お知らせ
コロナ騒ぎで在宅率高めの日々が続きますね。
以前からハスラースレはライバルメーカーDと思しき工作員の荒らしを受け続けています。
(発売あたりのスレから参照してね)

コンセプトを模倣した後追い車の発売に伴って連日のようにステマ記事が乱発され、当スレやジムニースレでのネガキャンもますます加熱しているようです。

ネガレスやコピペ荒らしはNG登録するなり、ニラヲチするなり、コロナと異常者を上手にやり過ごしつつ楽しいハスラーライフを送りましょう〜


※ネガキャン荒らしはNG推奨
※次スレは>>980あたりでね
※前スレ
【SUZUKI】ハスラー&フレアクロスオーバー213台目【軽SUV】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1622331315/
【SUZUKI】ハスラー&フレアクロスオーバー214台目【軽SUV】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1623670801/
【SUZUKI】ハスラー&フレアクロスオーバー215台目【軽SUV】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1625711341/
0851阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/23(月) 20:41:34.61ID:vjUyXz1x
ハスラーかわいい^^
0853阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/24(火) 02:10:05.05ID:ca5WBJI9
ターボ車を買って納車を待つ間にNA車をカーシェアで借りて何度か乗ってたんだけど、先週納車されたターボ車にウキウキで乗ってみたら乗り味(?)が全然違くてびっくりしちゃった
NA車のときは、ハスラーってアクセルもブレーキも「軽い〜」って思っていたんだけど、ターボ車を運転してみたら、どっちもずっしり(?)してて
単なる個体差なのかな
個人的にはずっしりしてるほうが好きだからよかった(NA車の軽い感じも好きだったけど
0854阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/24(火) 06:15:41.82ID:dddtk8CM
ハスラーのターボはハズレ
ハスラーならNA一択
0857阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/24(火) 11:00:40.46ID:rA5id7wt
ハスラーはターボの方が
街乗りからでも強烈にNAとの違いを感じますか?
0858阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/24(火) 11:18:22.03ID:MJT4+u9S
ターボは試乗でしかわからないし
ソコソコ坂があるコース感想

急坂で踏み込んだ時に加速感が違う感じだが
ハスラーでは他メーカーの差ほど
NAとターボで大きくパワー差は感じなかった

自分がそこまで速度出さないせいもあるのか
普通の走り出しでは変わりが判らないくらい
高速道路走行だともっと差が感じられるのかな?

NAとターボの燃費差もあるし…って事で
自分はNAを選んだから、NA甘目の見方です
0859阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/24(火) 11:25:06.45ID:rA5id7wt
>>858
なるほど街乗りならNAで充分そうですね
もしターボが希望ならNAと同じD型の新エンジンターボ付きに変わってからの方が良さそうだとも思いました
0860阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/24(火) 11:37:30.26ID:5cb2ZXbc
新型ハスラーは外れ
ハスラーなら旧型一択
0862阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/24(火) 11:44:19.95ID:pYVquoIc
現行ハスラーのNAを2ヵ月乗った後にターボを乗り出したが、強烈の定義が分からないけどトルクが約1.7倍になっている恩恵はあるよ
トルクが大きいからターボの方がより低い回転域で走れて静かだし、街乗りのような停止&発進が多い環境でもより楽に運転出来る
まぁー乗り比べた感想は「楽なのはターボだけどNAでも特段問題ない」だけどね
0863阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/24(火) 12:11:44.28ID:+VRf6vAn
街乗りならNAでええやん?
0864阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/24(火) 12:13:14.48ID:Y8CoG7pi
ターボはスレ違いにしちゃっても問題ないな
0865阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/24(火) 12:13:46.62ID:aiBaSBId
街乗りならNAでも十分だと思うけどね
長距離や坂道や荷物が多いならターボを勧める

しかし車中泊までしなくても休憩所で身体伸ばして休めるのは想像以上に良いよな
5分休むだけでも疲労が全然違う
おかげでカーテンシェードが欲しくなってきた…
0866阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/24(火) 13:09:23.85ID:A9h1bg13
希望ナンバーにしてないのに希望ナンバーみたいなナンバーになっちゃったよ
目立ちたくないのに
0867阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/24(火) 13:16:36.07ID:IhcLshc4
予感がする・・・22-15
0870阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/24(火) 14:04:19.98ID:rA5id7wt
>>866
846?
0875阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/24(火) 16:29:13.93ID:ZS5qLgN7
セカンドカーでもターボ
0876阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/24(火) 18:09:48.09ID:I2JIyOuo
サードなら?
0877阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/24(火) 18:30:17.10ID:8y5boD1g
>>876
ファースト NA軽
セカンド 30万のチャリ
サード 折り畳み自転車

俺の価値観意味わからん
0878阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/24(火) 19:05:57.45ID:pj30DFUW
ファースト Xターボ2WD
セカンド スズキv-strom250
サード パナソニック ヴェロスター(電動アシストチャリ、一番活躍してる)
0880阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/24(火) 20:25:57.64ID:XUVw2ANS
アルトとラパンのフルモデルチェンジでターボエンジンが
新型になるって噂を見たけど、そうなるとハスラーターボも
マイナーチェンジでエンジン載せ替えになるかな?
現行のワゴンRも新しいエンジンのマイナーチェンジ出したし。
0882阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/24(火) 20:47:02.31ID:rA5id7wt
>>874
ハスラーの86%がNAらしいのに
これみんなセカンドカーかよ
0884阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/24(火) 20:53:57.74ID:BVEAjGAg
4人乗車とか高速とか使う人じゃなければ
NAで十分っしょ

ただ、ハスラーはターボモデルだけ
全速追随ACCがあるから、高速である程度距離走る人は
ターボモデルが断然いいよ
0888阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/24(火) 21:56:50.64ID:IhcLshc4
GでLEDのオプションとかあったっけな?
0889阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/24(火) 22:18:07.60ID:rA5id7wt
>>884
今ターボ欲しい人は待った方が良いな
もうすぐR06Dターボが出るだろうから直ぐ型落ちエンジンになる
これは勿体ない
0891阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/24(火) 22:23:29.08ID:IhcLshc4
>>886 やっぱGはハロゲンのみみたいですね?

すると、ヘッドライトハロゲン+オプションでハロゲンのフォグが正解かと
ハロゲンはLEDよりも暗いのでヘッドライトと一緒にフォグも点灯すれば暗さを多少(気分的に)補える。 フォグの色は黄色がお薦めです。 ヘッドライトと同じ白色にしてもつまらんかと。

XはLEDだけどフォグも標準装備。
でもLEDだけで十分だからフォグの使い道は実際に無いです。

まあしかし、ヘッドライトはハロゲンでいいと思いますよ。
要は使い方ですし。 ハロゲンで不自由するということはまず無いです。
0893阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/24(火) 22:35:39.43ID:rA5id7wt
しかし少し前ならLEDヘッドライトは高級車にしか装備されなかったんだから(しかもオプション)
いやはや凄い時代になったもんだ
0895阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/24(火) 23:52:54.96ID:jG0bUZBy
>>886
明るさを求めるなら純正LEDよりバルブのみ交換した方が良い
IPFのバルブ付けたら1stS4のマトリクスLEDより明るくなってしまった
0897阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/25(水) 01:26:23.12ID:R6IpTnGZ
R06Dターボになったところで、そんな劇的には変わらんよどうせ
燃費が多少良くなる程度でしょ
0898阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/25(水) 09:50:51.44ID:Z7ufsQTz
>>896 それ

違和感なく自然にマッチングしてるので実は検討してました。
でも結局は大人しくデカール無しにしました。

終わり。
0900阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/25(水) 10:03:23.04ID:7OjrZW5w
劇的には変わらんけどターボとロングストローク化は相性が良い
シリンダーの小径化でバルブ径が小さくなってもターボの圧力で空気を押し込めるから
逆にNAは小径化のせで最高出力が下がるが、ホンダはVTEC採用でこれを解決した
0901阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/25(水) 10:53:03.64ID:GidCg3Xy
>>899
NAは最初から搭載されてるよ
0902阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/25(水) 10:55:08.99ID:GidCg3Xy
>>900
つまりNシリーズにマイルドハイブリッドが最強とな
0904阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/25(水) 11:11:33.37ID:4hfewh9S
レヴォーグの誇るCB18、そして追加予定のFA24ターボと比べるとゴミのようなものであろう
0905阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/25(水) 11:24:15.20ID:Z7ufsQTz
>>904

デカいのはスペースがいくらでもあるので高性能化は簡単なんですよ。 簡単。
それを軽枠で実現してもらわんと話になりませんね。
0906阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/25(水) 12:14:58.50ID:+I5R2/DN
今のところ660ccならホンダのVテックがリードしてるんかな
まあホンダは今後EVに賭けるらしいが…
0907阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/25(水) 12:32:47.29ID:YnBxRwey
>>906
本田のは軽トラを捨てたから出来るエンジン。
スズキやダイハツは軽トラにも積むから、あんなに背の高いエンジンは作れない。
0908阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/25(水) 13:10:09.03ID:ylGcm2h+
>>22
>スズキハスラーは軽スーパーハイトワゴンのスペーシアをベースとしていますが

ハスラーのベースってワゴンRじゃなかったっけ・・・
0909阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/25(水) 15:44:37.76ID:ze8mcFf5
【必見】ハスラーJスタイルのデメリット!?正直に話します...
https://www.youtube.com/watch?v=TAHeYKjiCHU&;t

Jスタイルについて前型からの経緯をわかりやすく解説
イケメンにいちゃんがJスタイルについて熱く語ります、購入検討中の人は必見
0912阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/25(水) 16:08:00.23ID:GidCg3Xy
>>909
デメリット?
Jスタイルにデメリットなんて皆無だろ
0915阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/25(水) 18:11:19.01ID:Z7ufsQTz
Jスタはデザイン的にも装備的にも完成されてますからね。
触る部分が無いというか・・・下手にいじると逆に損ねるというか・・・
敢えて違える必然性も無いし・・・

俺は興味ないけどDAMDが好きな人もいるのでしょうね。
白ナンバーにするほうがまだいいかな・・・
0920阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/25(水) 22:20:58.96ID:qoPa6NbM
リフレクタのハロゲンをLEDバルブに変えると
モロ太陽拳になるので
対向車からは結構迷惑だったりする
0922阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/25(水) 22:34:56.41ID:qoPa6NbM
オートライトの設定はピーキーなので
こないだ曇りの日にガススタの屋根の影でエンジンかけた瞬間に照って
前で給油してる車に全力照射しちゃってなんかちょいハズかった
0923阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/25(水) 23:09:25.22ID:qoPa6NbM
なので暗めの日に給油するときは
トラブルの元にならないように前の車がいない一番前の
場所で給油するほうがいいかも
慌ててすぐ消してもちょい動けば勝手につくので
前の車が怖い系の人とかたったらなんかやだし
0925阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/26(木) 18:48:54.75ID:HWP99oJZ
スクーターに乗っているからCVTの感触には慣れているはずだけど、ハスラーのCVTクラッチ?って止まる寸前もしくは15qぐらいの速度で切れるから
予想よりも停止位置が伸びそうになるのは私だけ?
0926阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/26(木) 19:50:06.66ID:nWSxLsPE
アダプティブLEDいつになったら採用してくれるのかな
あれ体験しちゃうともう光量なんてセコい次元じゃなく
他車がいても別世界のように視界が開けて感動する
0929阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/26(木) 22:40:41.03ID:/qz94O5Y
ディーラーで聞いたら、半導体不足での製造遅れは三ヶ月前よりもっと悪化してきてると言われた
0932阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/26(木) 23:27:13.83ID:I9OfXtSg
ハスラーに限らず下駄車の軽自動車が納期そんなにかかるってヤバいな
世界的な減産だから機会損失ってことはないのかもしれんが
0933阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/27(金) 00:03:53.68ID:IsGfZJz7
>>930
3ヶ月くらいかかるって言われてたんだけどね…
Jスタ4WDターボなんだけどタイミングが良かったみたいでお盆前にラインに乗ったらしく思いの外早く納車になったよ
2WDターボが一番人気みたいで時間かかるみたいだね
0934阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/27(金) 00:44:15.80ID:JPKF4JCt
>>933
1番人気なのはハイブリッドGだろ
人気なやつに生産を優先的に回すから納期も早いんだよ
0935阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/27(金) 00:45:16.77ID:JPKF4JCt
1番の売れ筋はハイブリッドGのNAだからな
0936阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/27(金) 00:48:27.99ID:JPKF4JCt
販売台数の内86%がNAで
ターボはたった14%
0940阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/27(金) 09:15:50.13ID:K329yYom
新古車で販売台数増やしすぎたんや
0941阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/27(金) 10:54:36.36ID:7PCsjJxv
簡単にまとめました。

まあハスラーのNAは他社と比較して発進時加速時の動力性能が格段に優れているし燃費も極めて優秀だから街乗りとか急坂の無い平野部ではターボは不要と感じるかも知れませんね。

でもターボに乗ると、やっぱターボがいい感じです。
他社比較でも群を抜いてますからね。
<理由>
1.燃費は極めて優秀
  郊外では普通にリッター20キロ以上はほぼ確実。
  したがって、経済的ストレスは最小です。(NAはストレスゼロ)
2.余裕の動力性能
  大人4人のフル乗車でも余裕でがありますから静かです。
  急な坂道でも余裕で流れに合わせた走行ができますから、
  後続車に気兼ねしつつアクセルべた踏みとかの必要は一切ありません。
  したがって、走行ストレスはゼロです。
3.高度に調整されたターボ
  低速から高速まで滑らかなアクセルワークを実現した高性能ターボです。
  ドッカンターボではないのでとても扱いやすくて安全です。
  搭乗者に配慮したデリケートな運転ができます。
  したがって、運転ストレスはゼロです。
4.ターボにするとACC付いてくる
  ACCはかなり優秀な部類なので高速・一般道ともに問題なく使えます。
  運転疲れしたときなどストレスを大幅に軽減することが可能です。

<費用面>
5.ターボは約10万円UP
  他社と比較するととても安くてお買い得です。(しかも上記の通り高性能)
6.ガソリン代
  カタログ値(WLTC)を基準にするとターボはガソリン消費が約11%程度多い。
  月に10000円使う人は1100円余計にかかります。
  但し、実際には状況により殆ど変わらない場合も多々あると思います。
7.オイル交換
  NAは10000キロ、ターボは5000キロの人が多いと思います。
  ターボは単純に倍かかります。
  10年10万キロとすると10回分余計にかかりますね。
8.他社との比較では、群を抜いて圧倒的に経済的ですね。
  
0943阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/27(金) 11:10:17.10ID:Oq6xxYzA
で、電動パーキングブレーキは?
0945阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/27(金) 11:12:42.34ID:JPKF4JCt
>>943
壊れたときめちゃ高くつくから要らない
0946阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/27(金) 11:12:54.65ID:Oq6xxYzA
>>944
ゴミにはいらんわな
0947阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/27(金) 11:13:03.30ID:36kM/iJs
税的優遇を考慮してないな
NAはグリーン化税制エコカー減税適用車だけど
ターボは税的優遇減税一切なしという
新型車としてはさすがに一切なしといのは今時かなり珍しいな
というかここ2年の新型車としては普通車のクロカン除くと唯一かも
0948阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/27(金) 11:18:34.48ID:cfM2opuP
>>941
おいおい20000近くするぞ、オルタネーターベルト交換
0949阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/27(金) 11:34:02.31ID:JPKF4JCt
>>948
そんな直ぐに交換サイクル来るの?
0950阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/27(金) 12:03:58.42ID:kpS61aAc
個人的にはどんな場面でもNAより静かに走れる軽ターボモデルのメリットは価格や維持費の差を帳消しにすると感じる
毎日乗るのであれば特にその恩恵は大きい
0951阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/27(金) 12:04:57.56ID:GTvlihgo
電P信者に朗報


232 阻止押さえられちゃいました 2021/07/16(金) 20:27:46.94 ID:hMj8uCXX

電動ブレーキの不具合は起こりうる、
パソコンの電源コネクタが錆びて電圧不足で不具合になるし、ランコネクタが
さびてインターネットにつながらないこともあった


234 阻止押さえられちゃいました 2021/07/16(金) 21:30:14.04 ID:eG9jt9Ab

起こりうる、というよりあちこちで起こってるぞ
リコールも各社出してるしな

機械モノに故障は付き物なんだが電動パーキングブレーキ最大のデメリットは修理代の高さだな
アクチュエータなら15〜25万、シフトのセンサーエラー併発でさらに10〜15万
車格関係なく壊れるたびに25〜40万のドブ金を覚悟できるなら買うのは自由だ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況