X



トップページ軽自動車
1002コメント272KB

【ダイハツ】ハイゼットトラック 33台目【軽トラ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/03(木) 21:58:00.86ID:JP4kkAjT
公式HP
http://www.daihatsu.co.jp/lineup/truck/index.htm
特装車
https://www.daihatsu.co.jp/lineup/equipped/

OEM
トヨタ ピクシストラック
http://toyota.jp/pixistruck/
スバル サンバートラック
http://www.subaru.jp/sambar/truck/

前スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1604974497/
【ダイハツ】ハイゼットトラック 32台目【軽トラ】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1613993618/
0136阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/24(木) 21:18:16.21ID:AJamxL8m
ハイゼット灰皿ついてないのは無能
0140sage
垢版 |
2021/06/25(金) 07:06:34.24ID:rad6PbES
灰皿なんて空き缶でよくね?
0141阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/25(金) 07:08:54.00ID:RvkiW92z
先月買ったけど置き型の灰皿付いてるぞ、
どこでも使えるから便利じゃない。
0147阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/25(金) 09:53:10.77ID:GeWGLIIf
今日は暇になったから>>135をやってみるか

耐熱ゴムホースをホムセンで見てくるかね
皆さま、今日も一日ご安全に!
0160阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/25(金) 19:57:53.25ID:wLYRHQm1
ハイゼットは内装だけもうちょっと金かけて欲しかった
外面はいいのに中は安っぽい!(個人的意見)
0162阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/25(金) 20:21:11.91ID:gtl9QD48
農用スペシャルだけど普通についてたよ
使わないからグローブボックスに入ってたけど
0168阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/29(火) 13:32:17.85ID:h+5Vsewt
車体番号の通知キター
来月中旬の納車予定だけどナビ関係欠品とか泣けるな
0169阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/30(水) 18:20:13.52ID:vTeLe0Yv
俺、納車日の通知とゆーか相談されたんだけど大安じゃなきゃダメ?
あんまり気にして無かったけど言われたら気になって
ナビもETCも後付けする予定
セカンドカーだからすぐに必要ねーし
保険もかけねーとな
0171阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/30(水) 19:14:15.46ID:EtgbU3pc
ハイゼットジャンボ用
kーBREAKのアームレスト付けている人いますか?
シートめくってステイをボルトオンらしいですが難易度はいかに
0172阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/30(水) 19:15:36.76ID:fNbyXNYN
アカン通勤カーからメインカーになりそう
どこでもいけて寝れるし最高や
0173阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/30(水) 19:18:16.12ID:WGOf3wD0
 対象は、「タント」「ムーヴ」「ムーヴキャンバス」「ミライース」など21車種の軽自動車だ。リコールの原因は、低圧燃料ポンプの樹脂製インペラ(羽根車)にある。このインペラが燃料であるガソリンを含んで膨潤し、ポンプケースと接触して作動不良を起こす。最悪の場合、走行中にエンジンが停止する恐れがある。


 目を引くのは、ダイハツ工業がリコールを届け出るまでに時間がかかっていることだ。品質問題に詳しいある自動車メーカー出身者(以下、品質の専門家)は「異常なまでの遅さ」と表現する。


 というのも、今回のリコール対象車の製造期間は約1年10カ月(17年7月3日〜19年5月8日)と比較的短いのに対し、市場から上がってきた不具合件数は584件もあるからだ。


 しかも、デンソー製燃料ポンプが原因のリコールは20年1月に米国で報告され、同年3月には日本でも発生している。従って、少なくともその時点で、ダイハツ工業はデンソーから燃料ポンプの品質不具合に関する情報を得ているはずだ。さらに言えば、20年3月には親会社であるトヨタ自動車が300万台を超えるリコールを発表し、自動車業界を騒がせる大問題に発展しているのである。ダイハツ工業がデンソー製燃料ポンプの潜在的な品質不具合リスクを知らなかったはずはない。


 「通常は、市場から上がってくる不具合件数が1桁の段階でリコールか否かを判断する。それが難しい案件でも20〜30件程度で手を打つ。業界でこれだけ問題になっている案件で、約1年10カ月で584件もの不具合件数が積み上がっていくのにまかせたというのは、ダイハツ工業の品質保証の対応に首をひねらざるを得ない」(品質の専門家)。


 ダイハツ工業は一体、何をしていたのか。
 
0176阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/30(水) 19:44:59.03ID:eRfU6agL
20〜30件程度でリコールなんて聞いたことないわw
品質の専門家とかでっち上げてダイハツ叩きたいだけやん
0178阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/30(水) 20:33:17.08ID:8+8YYXVm
この完全ダイハツ擁護のゲス発言は社員かね
ちゃんとしたメーカーはユーザーの安全とコンプライアンスのために不具合1件だろうがすくにリコール出してるぞ
呆れてモノが言えんな
0180阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/30(水) 22:17:45.96ID:PzIpOxzn
現在はサービスキャンペーンとリコールの判断はメーカーがお伺いをたててからの国土交通省の判断なので、
問題があるとすればダイハツが不具合に関して誠実かどうかだがね。

関係ないが不具合車両一件でリコール出してるメーカーを教えてほしい。興味がある。
0185阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/01(木) 10:07:11.93ID:5Oz1N032
手前に引くタイプのサイドブレーキが仕事車にはいいのに、いつの間に見なくなったね
昔は2トントラックでも横になって熟睡できましたよ 今は逆に疲れる
0186sage
垢版 |
2021/07/01(木) 12:27:53.49ID:uFCgrrJP
ジャンボならフルリクライニングして腰枕して靴を脱いで足を伸ばせば熟睡出来ますよ
0187阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/01(木) 21:28:17.04ID:JiHYamTj
どんだけチビやねん
0190阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/02(金) 22:54:38.49ID:xrnIqjfn
助手席は人が乗らないので、助手席の足元空間を有効利用したいと思ってピッタリサイズのコンテナ置いたけど、入れるものがない
0191sage
垢版 |
2021/07/03(土) 05:19:44.69ID:DXqtfgOm
>>190
マルノコがちょうどいいんじゃない
0192阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/03(土) 14:23:47.11ID:r8iZMkwH
>>186
ノーマルキャビンでも4速に入れて助手席側に足突っ込んで斜めに座れば足伸ばせますよ
ATやと糞でかシフトレバーが邪魔でできひんかも
0195sage
垢版 |
2021/07/04(日) 05:00:04.76ID:h4T7nRRh
靴脱ぐとペダルの奥まで足が延ばせていいんだよね
0196◆GJenck4cmw
垢版 |
2021/07/04(日) 14:15:09.15ID:GwR4JTYV
僕は曲げた足を助手席側、運転席側を頭にして寝たことあるっすよ(゜∀゜)
意外と軽トラでも寝れると思いました(゜∀゜)
0197阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/04(日) 15:03:52.49ID:7eXVTqUm
チビの特権だな
0198阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/04(日) 19:35:47.56ID:PBZlSFgp
ATとMTってどっちが早いの
0199阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/04(日) 20:11:32.43ID:sMmUKpBO
 対象は、「タント」「ムーヴ」「ムーヴキャンバス」「ミライース」など21車種の軽自動車だ。リコールの原因は、低圧燃料ポンプの樹脂製インペラ(羽根車)にある。このインペラが燃料であるガソリンを含んで膨潤し、ポンプケースと接触して作動不良を起こす。最悪の場合、走行中にエンジンが停止する恐れがある。
 目を引くのは、ダイハツ工業がリコールを届け出るまでに時間がかかっていることだ。品質問題に詳しいある自動車メーカー出身者(以下、品質の専門家)は「異常なまでの遅さ」と表現する。
 というのも、今回のリコール対象車の製造期間は約1年10カ月(17年7月3日〜19年5月8日)と比較的短いのに対し、市場から上がってきた不具合件数は584件もあるからだ。
 しかも、デンソー製燃料ポンプが原因のリコールは20年1月に米国で報告され、同年3月には日本でも発生している。従って、少なくともその時点で、ダイハツ工業はデンソーから燃料ポンプの品質不具合に関する情報を得ているはずだ。さらに言えば、20年3月には親会社であるトヨタ自動車が300万台を超えるリコールを発表し、自動車業界を騒がせる大問題に発展しているのである。ダイハツ工業がデンソー製燃料ポンプの潜在的な品質不具合リスクを知らなかったはずはない。
 「通常は、市場から上がってくる不具合件数が1桁の段階でリコールか否かを判断する。それが難しい案件でも20〜30件程度で手を打つ。業界でこれだけ問題になっている案件で、約1年10カ月で584件もの不具合件数が積み上がっていくのにまかせたというのは、ダイハツ工業の品質保証の対応に首をひねらざるを得ない」(品質の専門家)。
 ダイハツ工業は一体、何をしていたのか。
 
0200◆GJenck4cmw
垢版 |
2021/07/04(日) 21:12:12.11ID:qvI9+Y+T
丸坊主にしたら身長170cmもないっすよ(゜∀゜)
0202阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/05(月) 07:28:24.71ID:tUM9/InV
エアコン自体は良く冷えるんだよなぁ
車体環境が悪いから暑くてしょうがない。
0206阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/05(月) 08:08:17.22ID:aEyOOa9B
ケツカッチンならシートとボディの間に断熱材挟めって
ヒキニートはこんなの上げて軽トラ乗った事ないだろ?
0209阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/05(月) 10:55:43.35ID:bxjzOwBS
フロントガラスの断熱ガラスだとかなり変わるんだけどな

>>203
まだこんな大昔で時間が止まっている人間っているんだ
ちゃんと社会に参加してる?
0213阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/05(月) 13:16:51.94ID:sBeMutWL
実際はシート下だけじゃなくて背中の鉄板も熱くなるんだよな
凹凸あるから断熱材貼りにくそうだけどやってる人いる?
0214阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/05(月) 15:18:41.84ID:sBeMutWL
自己解決した
背部全面にアルミのサンシェードを貼ってきた
今日は涼しいから試せないけど多少は変わるだろう
0216阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/05(月) 20:34:32.43ID:0r2Xd0uo
>>209
100系でもかなり後ろについてたと思うけど、トラックでシート下にエンジンがあった世代って何時ごろなんだろうね
バンと勘違いしてる人が多いのかな
ラジエターの位置ならサンバーでも大差ないしね
アクティはどうだったんだろうか
0217阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/05(月) 21:19:51.99ID:sBeMutWL
荷台前方下のエンジンから背面の鉄板に騒音が伝わってると仮定すれば
オプションのプロテクターだっけ?ゴムのやつ
あれは騒音吸収の意味があるかも知れないな
潜水艦用途の特殊素材が手に入れば一番よいのだが
0218阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/05(月) 21:26:52.46ID:AxF0F5zQ
文句言ってるのは一日中軽トラに乗ってるのかw
0221阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/05(月) 21:56:50.02ID:16DGeLXQ
セルモーターの音をキャリイのにして欲しい(切実な願い)
0222阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/05(月) 22:15:02.71ID:AxF0F5zQ
>>221
何がいいのかぐらい書けよ盆暗
0223阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/06(火) 03:21:07.75ID:f26hWA7H
>>219
100系でもバンはアクティと同じ位置にラジエターあるんだけどね
トラックはシート下に空きがあるからあの位置なんだろうね

アクティのシート下収納はちょっとうらやましいね
特にサンバーならシート下まで配管を引っ張ったんだから最前面にラジエター置いて、シート下を収納にして欲しかった
一部グレードに小っちゃな収納はあるけどね
0226阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/06(火) 08:20:26.47ID:P74DZRAy
エンジンが真下にあるから熱気がきて暑いとか言っている奴はそもそも軽トラ持ってなさそう
真夏に運転席からシート周りをいろいろ触ったけど熱気で熱くなっているところなんかなかったし
都市伝説を信じるタイプの人間が軽トラを叩くために都合のいい噂だけを壊れたスピーカーのように発信し続けているだけな気がする
0230阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/06(火) 10:25:24.41ID:7Z1xfwbM
熱いか熱くないかって言ったら熱いよね
助手席側のふくらはぎがあたる所あたりの剥き出し鉄部分が熱くなってるしね

ただ、クーラーが割と良い仕事するから乗り越えられるレベル
0232阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/06(火) 11:37:42.67ID:unBT6I2l
>>226
俺は二十年は代々のジャンボに乗ってるけど貴方の意見には賛同できない。

…と言っても俺は高速道路で走ってて腰回りが暑すぎる以外はエアコンの効きで満足してるが。
0235阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/06(火) 14:31:54.57ID:STdtnr0c
226は自転車乗りだからわからなくて当然だなw
シート下付近に手近づけただけで熱いのがわかるぞ、
エアコンの冷気をボディ鋼板で相殺してるんだ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況