X



トップページ軽自動車
1002コメント272KB
【ダイハツ】ハイゼットトラック 33台目【軽トラ】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/03(木) 21:58:00.86ID:JP4kkAjT
公式HP
http://www.daihatsu.co.jp/lineup/truck/index.htm
特装車
https://www.daihatsu.co.jp/lineup/equipped/

OEM
トヨタ ピクシストラック
http://toyota.jp/pixistruck/
スバル サンバートラック
http://www.subaru.jp/sambar/truck/

前スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1604974497/
【ダイハツ】ハイゼットトラック 32台目【軽トラ】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1613993618/
0003阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/04(金) 17:10:35.40ID:Vdrl4fnt
デラ行って来た
メカーオプション付けると納期は約二ヶ月後らしい
デラオリジナルオプションパックが付いてだいぶお得な値段だった
ジャンボSAV4WD5速で150万乗り出し
0004阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/05(土) 06:53:50.70ID:9YXF4c3t
農業女子パックはこれからの季節必須だぞ
重宝するうえにコスパ良いぞ
0005sage
垢版 |
2021/06/05(土) 08:44:57.11ID:zF743MV3
軽トラ乗りだして気付いたけどフロントサイドもだけど後頭部が一番暑いわ
0009阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/05(土) 14:20:34.16ID:vFJIFgZQ
正直SAIIItはお守り以下、無くて良いレベル。むしろ邪魔。
乗っててホントそう思う。
0011阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/05(土) 17:39:12.25ID:1SWrBMnR
いつか自動ブレーキが効いて、付けててよかった思うときが来るのよ
0013阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/06(日) 00:20:47.30ID:dKjrcHHP
前のディスクブレーキがそんなややこしいの?
後ろのドラムブレーキのパッドは絶対自分ではやらなけど・・・
0014阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/06(日) 02:42:14.60ID:wkajCaSK
フロントはパッド戻す工具あればちょー余裕
ただ素人はグリスとか塗ってるの?

リア、ドラムはダイヤルをマイナスドライバーとかでちょろっと調整してドラム付けてとか
組む時にスプリング戻すのも専用工具あるけど無かったら面倒くさいぞー
0015阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/07(月) 00:22:24.84ID:MuAq5GWZ
ブレーキは資格ないやつは辞めとけw
人身事故の要因になったら後悔するぞ

たかがパッドたかがライニングやで!
0018阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/08(火) 06:15:04.13ID:82kh2mft
2級ガソリンとジーゼルの自動車整備士の資格持ってるけど自分で整備したことなんて一回も無い俺
ハイリフトでさえ自分ではやらないだろうな
やるのはせいぜいタイヤ交換くらいだな
0022阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/08(火) 17:51:56.76ID:T3YVr1Rs
ヘッド加工←何のためにやるの?
ポート研磨←いつの時代の事なの?
サスペンションオイル交換←新品買えよ、今は良いのあるぜ
↑これって釣られたのかW
0024阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/08(火) 18:13:34.87ID:ze0RZlXm
ヘッド加工ができても自分ではやらない
レーザー測定しながら削るので普通はそういう機械があるところに出す

あと資格関係ないよね(笑)
0026阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/09(水) 07:35:09.97ID:ZFdVaAtA
現行LEDジャンボ
イエローフォグにしようと下から覗きこんだら
交換できる気が全くしない
0027阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/09(水) 19:02:12.45ID:OkZ1AspD
スペアタイヤの空気圧は12カ月点検、車検は点検するんだろうか?
新車から放置してたんだけど10ヵ月目で2.1しかなかった
何とか点検パックで6カ月点検もあったのに見とらんな
0028阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/09(水) 19:09:14.62ID:MtXm0k4A
それで思い出した、こないだスペアタイヤの空気が気になっておろして見たとき
ジャッキの場所は分かったんだけど、車載スパナの場所が分からなくて自宅の工具箱からスパナ持ってきて下ろしたんだけど
車載でどこかにあるはずだよね?どこにあるの誰か教えて

ちなみに空気は4.5ぐらい入ってた
0030阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/09(水) 22:57:23.52ID:MtXm0k4A
>>29
えっじゃあパンクしたとき、どうやってあのスペアタイヤ止めてるナット外すの?
一応試したけど手じゃびくともしなかったよ・・・
0032阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/09(水) 23:59:29.33ID:Z9fgzZgb
買って真っ先にスペアんとこのナットにグリス塗ったな
放置するといざという時に固くて外れないんだよね
0034阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/10(木) 07:11:01.82ID:mtD6iGNw
車載工具の使い方…と言うか車載工具の置き場は知っておくべきだ。
…つか、ホイルナットと同じ外径だとか何となくイメージで分かるだろ(´・ω・`)
0037阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/10(木) 23:28:36.64ID:s8gG+km/
・天井外側にエアコン室外機用の遮熱シール
・天井内側にアルミのサンシェード
・シート裏側にエーモンの防音遮熱材
・車載扇風機

ガラスは触ってないけどこれだけやれば効くで
0038阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/11(金) 07:17:02.94ID:kMdX40kX
だからあれ程「農業女子パック」をお勧めしたのに、、
ジリジリ無く凄く効くよ。
0044阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/11(金) 12:12:19.25ID:YMBnsIDP
ステッカーなんてディラーに貼るなって言っておけば貼らないんじゃないの?
製造ラインから貼ってくるわけじゃないだろ?
0045sage
垢版 |
2021/06/11(金) 12:22:59.56ID:hwfGZIeU
足元の鉄板触ってびっくりした
焼肉できそうやん
0046阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/11(金) 12:36:05.67ID:6uRrhUD/
>>44
0047阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/11(金) 12:39:23.47ID:6uRrhUD/
書き込んでしまったw
農女はメーカーオプションだからそれは無理、頼めばディーラーで剥がしてくれるかも
0050sage
垢版 |
2021/06/11(金) 15:24:20.60ID:C7F5UI66
女子パックのステッカーはすぐ剥がしたわ
0051阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/11(金) 17:49:22.57ID:kMdX40kX
あのステッカーがいいんじゃないか〜
暑い暑いを言う輩はあのステッカーを説明されてガックシしてるぞ
0054阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/11(金) 20:52:26.72ID:6uRrhUD/
>>52
C 農業女子パック
●トップシェイドガラス★3
●スーパーUV&IRカットガラス(フロントウインドゥ)★3
●スーパーUV&IRカットガラス(フロントドア)
●バニティミラー(運転席)★3
●スーパークリーンエアフィルター
●農業女子プロジェクトステッカー

★3:SA Vt車は標準装備。

ハイゼットトラック主要装備一覧表
https://www.daihatsu.co.jp/lineup/truck/pdf/equipment.pdf
0058阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/12(土) 02:11:56.35ID:cLmawYyF
軽トラだから快適になりたいじゃないかw
おまえ気づかず付けれなかったからって僻んでるのかw
0059阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/12(土) 07:59:27.29ID:zJCA7EfX
結局エアコンもパワステもIRカットガラスもなのだけど、
必要ないという人とあると便利という人の話としての次元が違いすぎる。

例えば「軽トラは暑いって聞きますが…」→「IRカットガラス付きが良いですよ」って話につながるが、
「そんな豪華装備は俺には必要ねーよ!」→「そうですか(´・ω・`)…」って話にしかならない。
0064阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/12(土) 17:02:06.26ID:cLmawYyF
限定で黒色で300万オーバーって噂だろ
農家の節税対策に即完売だろうな
0066阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/12(土) 20:14:37.88ID:uINm7Ytu
アホか?
そんなに儲かってる百姓なんていねーだろ
つうか、マジでレクサスの軽トラ出るの?
買う奴アホだろ
0070阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/12(土) 22:50:50.33ID:cLmawYyF
逆にヒーヒー言ってる農家見た事あるか?
世間知らずすぎだろw
0072sage
垢版 |
2021/06/13(日) 07:57:29.69ID:wxyHmskp
ジャンボ乗り出し170で社外カスタムパーツで70てとこだわ
さすがに300は出せないわ
0074阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/13(日) 18:30:38.24ID:wOlxvES9
LSに長靴のおっさん客大勢いるの知らんか、
年に数日しか使わん農機具が1000万からしたら、
軽トラのコスパ分かってるしすぐ買うぞ。
んで1人買ったら周りの農家も負けじと買う、
限定にも弱いから即完売だぞ。
0075阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/14(月) 18:23:21.13ID:ysChSFTR
ジャンボ乗り出し170ってナビ付けたの?
俺が注文したジャンボはいつ来るのか?納期の連絡も住民票の委任状の連絡もまだこないぞ
七月末になるのかなぁ
0077阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/14(月) 18:56:45.40ID:OpyZ9c2Q
おまえがいつ注文したかわからんのに答えようないぞ
0087阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/17(木) 15:33:36.69ID:q04P5qrN
自分買った時はジャンボを含めた特装車は、工場のラインの途中から引っこ抜いて作るから生産ラインの都合で意外なほど早まったりするって言われた
契約の時は2ヶ月かかるかもって言われたけど、登録込みでちょうど1ヶ月できたよ
0088阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/17(木) 22:08:23.35ID:kFWmnJnc
>>86
君のローダンプ選択の方がいいな〜だよ
相場も落ちないし、堆肥や伐採木、ゴミをクリーンセンターに持っていくとき重宝しそう
0095阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/19(土) 16:33:34.01ID:8ZlGX25u
なんであえてパチモン仕様にするのか?
しかもスバルなんて、、、
逆なら分からんでもないが意味わからん。
0098阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/20(日) 00:57:28.54ID:k6ZLS6pL
個人的にはブランドイメージはスバルのが上だと思うし
マークもスバルの方がカッコいいと思う。
Web見積上でだけど付けたいメーカーオプションつけら」なかつたから
ハイゼットジャンボ買った
0101阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/20(日) 05:11:52.98ID:wNuBEWPO
別におかしくはないだろ
俺はプライベートの車がホンダだしハイゼットの車検もホンダでやってもらってるし
0102阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/20(日) 08:54:17.91ID:9iSQDFwx
イメージで言ったら飛行機の技術を継承してきたが、
完成検査等のユーザーにとって致命的な改ざんするメーカーは眼中無しだな。
軽トラ2択の現実ではダイハツクオリティも辛抱するしかないがなw
0103阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/20(日) 15:57:02.46ID:R4GWppYU
>>101
中古車じゃなく新車でですよ
さすがにメビウス乗りたくねーからプリウスα買うとは言えずダイハツに無い車種だったけどな
車検はあまりメーカー関係ないでしょ
0104阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/20(日) 18:22:22.18ID:9iSQDFwx
お前の話はよ〜分からん
0105阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/21(月) 22:32:55.32ID:ZWuE3/iD
軽トラって煽られやすいよねぇ、老人が乗ってるイメージがあるのかなぁ
流れに乗って遅くもないのに、後ろの車は車間が狭くかつセンター寄りに走るw
0106阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/22(火) 03:46:05.59ID:oewjcFAc
>>105
わかる、前に車がいるいない関係なく車種を選んで煽る奴っているからな
追い越し車線の普通車は煽らないのにわざわざ車線変更して軽トラを煽る奴に遭遇なんて珍しくないし
そして煽る奴、マナー悪い奴って陰陽問わずみんな不細工なんだよな
0108阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/22(火) 05:46:57.02ID:FbIxrFzX
もとからブサイクで軽トラに乗ってる俺は…

BMWの若者に後ろから煽られたときはリアのドラレコ弄ったら離れてったよ。
0109阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/22(火) 07:08:21.63ID:xwSIxnGg
そんな時は左に寄って思いっきり手出して振って先に行かせる、
たまに抜かない奴がいるのが面白い。
0113阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/22(火) 09:07:19.03ID:oewjcFAc
>>108
マナーが悪い奴って話だからマナーがいい不細工なら別にいいじゃん、めちゃくちゃ失礼なこと言ってすまんが

>>109
それやられてたまにビビる奴いるよな、車に乗っている時に普段より調子に乗っているんだろうな

>>110
軽トラの時はそれも普通車よりある
舐められるんだろうな
自分が車種関係なく煽ったりしないから余計にショックだわ
0114阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/22(火) 11:37:40.16ID:j46+acb+
超ボロくてブレーキもスモールも全部球切れしてる軽トラを知らずに数か月乗ってたけど一度も煽られなかった。
やばい奴だと思われたんだろうな
0115阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/22(火) 12:30:56.88ID:vrYSj79G
毎日軽トラで何年も通勤してるけど煽られた事なんかないぞ
普通に流れに乗って運転してても頻繁に煽られるなら
余程マナー悪い奴が多い地域なんじゃないの
0119阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/23(水) 06:55:24.53ID:Zvuen8NX
一般道で煽られるという事はあまり無いけど対向車に強引目な右折されてヒヤッとする事は普通車に比べて多いな
遅いと思われてるのかな
0120阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/23(水) 07:14:52.09ID:rKS30R6X
軽トラは農家のおじいちゃんおばあちゃんだけだと思ってると痛い目に遭うのに

この前、なんか混んでるなと思ったら、派手めな大型トラックの運転手が道路で土下座して命乞いしていた
多分、軽トラ煽られて我慢出来ずに、引きずりおろしたんだろう
あれはあれで問題だが、気持ちはわかる
0121阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/23(水) 08:28:45.84ID:mc5ix+BM
煽りは一発免停やから必死やw
0126阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/24(木) 10:33:33.60ID:5Quetk0K
飽きてキレイ目な低走行車が中古で出回るなら
しかし実際は訳のわからんイジり方されるんだろうなぁ
0128阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/24(木) 12:37:38.48ID:KA+rRMir
軽トラだから新車でも余裕で穴開けてるわ
スマホのナビがかなり性能いいからダッシュにスタンドをボルトオン!
0130阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/24(木) 16:43:39.79ID:OjS5RDms
> また、軽トラック「ハイゼット」など7車種計16万435台は、かじ取り装置の可動部を覆うカバーの取り付けが不適切で、エアコン使用時に発生する水などが入って部品がさび、異音がしたり、破損してハンドルが切れなくなったりする恐れがある。OEM供給したトヨタ「ピクシスバン」、スバル「サンバー」なども対象。 
0135阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/24(木) 17:08:11.26ID:cqRxnvN5
>>130
https://minkara.carview.co.jp/userid/185448/car/73966/89848/note.aspx
https://minkara.carview.co.jp/userid/495515/car/2598087/4842409/note.aspx
https://cartune.me/notes/VvTDPjwSdF

ダイハツって全部、ドレンホース付いてないみたいですね
凄いな、ホース1本ケチるとボディ錆びたり部品壊れたり悲惨な事になるんですな
https://www.daihatsu.co.jp/info/recall/99302.htm
0136阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/24(木) 21:18:16.21ID:AJamxL8m
ハイゼット灰皿ついてないのは無能
0140sage
垢版 |
2021/06/25(金) 07:06:34.24ID:rad6PbES
灰皿なんて空き缶でよくね?
0141阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/25(金) 07:08:54.00ID:RvkiW92z
先月買ったけど置き型の灰皿付いてるぞ、
どこでも使えるから便利じゃない。
0147阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/25(金) 09:53:10.77ID:GeWGLIIf
今日は暇になったから>>135をやってみるか

耐熱ゴムホースをホムセンで見てくるかね
皆さま、今日も一日ご安全に!
0160阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/25(金) 19:57:53.25ID:wLYRHQm1
ハイゼットは内装だけもうちょっと金かけて欲しかった
外面はいいのに中は安っぽい!(個人的意見)
0162阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/25(金) 20:21:11.91ID:gtl9QD48
農用スペシャルだけど普通についてたよ
使わないからグローブボックスに入ってたけど
0168阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/29(火) 13:32:17.85ID:h+5Vsewt
車体番号の通知キター
来月中旬の納車予定だけどナビ関係欠品とか泣けるな
0169阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/30(水) 18:20:13.52ID:vTeLe0Yv
俺、納車日の通知とゆーか相談されたんだけど大安じゃなきゃダメ?
あんまり気にして無かったけど言われたら気になって
ナビもETCも後付けする予定
セカンドカーだからすぐに必要ねーし
保険もかけねーとな
0171阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/30(水) 19:14:15.46ID:EtgbU3pc
ハイゼットジャンボ用
kーBREAKのアームレスト付けている人いますか?
シートめくってステイをボルトオンらしいですが難易度はいかに
0172阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/30(水) 19:15:36.76ID:fNbyXNYN
アカン通勤カーからメインカーになりそう
どこでもいけて寝れるし最高や
0173阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/30(水) 19:18:16.12ID:WGOf3wD0
 対象は、「タント」「ムーヴ」「ムーヴキャンバス」「ミライース」など21車種の軽自動車だ。リコールの原因は、低圧燃料ポンプの樹脂製インペラ(羽根車)にある。このインペラが燃料であるガソリンを含んで膨潤し、ポンプケースと接触して作動不良を起こす。最悪の場合、走行中にエンジンが停止する恐れがある。


 目を引くのは、ダイハツ工業がリコールを届け出るまでに時間がかかっていることだ。品質問題に詳しいある自動車メーカー出身者(以下、品質の専門家)は「異常なまでの遅さ」と表現する。


 というのも、今回のリコール対象車の製造期間は約1年10カ月(17年7月3日〜19年5月8日)と比較的短いのに対し、市場から上がってきた不具合件数は584件もあるからだ。


 しかも、デンソー製燃料ポンプが原因のリコールは20年1月に米国で報告され、同年3月には日本でも発生している。従って、少なくともその時点で、ダイハツ工業はデンソーから燃料ポンプの品質不具合に関する情報を得ているはずだ。さらに言えば、20年3月には親会社であるトヨタ自動車が300万台を超えるリコールを発表し、自動車業界を騒がせる大問題に発展しているのである。ダイハツ工業がデンソー製燃料ポンプの潜在的な品質不具合リスクを知らなかったはずはない。


 「通常は、市場から上がってくる不具合件数が1桁の段階でリコールか否かを判断する。それが難しい案件でも20〜30件程度で手を打つ。業界でこれだけ問題になっている案件で、約1年10カ月で584件もの不具合件数が積み上がっていくのにまかせたというのは、ダイハツ工業の品質保証の対応に首をひねらざるを得ない」(品質の専門家)。


 ダイハツ工業は一体、何をしていたのか。
 
0176阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/30(水) 19:44:59.03ID:eRfU6agL
20〜30件程度でリコールなんて聞いたことないわw
品質の専門家とかでっち上げてダイハツ叩きたいだけやん
0178阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/30(水) 20:33:17.08ID:8+8YYXVm
この完全ダイハツ擁護のゲス発言は社員かね
ちゃんとしたメーカーはユーザーの安全とコンプライアンスのために不具合1件だろうがすくにリコール出してるぞ
呆れてモノが言えんな
0180阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/30(水) 22:17:45.96ID:PzIpOxzn
現在はサービスキャンペーンとリコールの判断はメーカーがお伺いをたててからの国土交通省の判断なので、
問題があるとすればダイハツが不具合に関して誠実かどうかだがね。

関係ないが不具合車両一件でリコール出してるメーカーを教えてほしい。興味がある。
0185阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/01(木) 10:07:11.93ID:5Oz1N032
手前に引くタイプのサイドブレーキが仕事車にはいいのに、いつの間に見なくなったね
昔は2トントラックでも横になって熟睡できましたよ 今は逆に疲れる
0186sage
垢版 |
2021/07/01(木) 12:27:53.49ID:uFCgrrJP
ジャンボならフルリクライニングして腰枕して靴を脱いで足を伸ばせば熟睡出来ますよ
0187阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/01(木) 21:28:17.04ID:JiHYamTj
どんだけチビやねん
0190阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/02(金) 22:54:38.49ID:xrnIqjfn
助手席は人が乗らないので、助手席の足元空間を有効利用したいと思ってピッタリサイズのコンテナ置いたけど、入れるものがない
0191sage
垢版 |
2021/07/03(土) 05:19:44.69ID:DXqtfgOm
>>190
マルノコがちょうどいいんじゃない
0192阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/03(土) 14:23:47.11ID:r8iZMkwH
>>186
ノーマルキャビンでも4速に入れて助手席側に足突っ込んで斜めに座れば足伸ばせますよ
ATやと糞でかシフトレバーが邪魔でできひんかも
0195sage
垢版 |
2021/07/04(日) 05:00:04.76ID:h4T7nRRh
靴脱ぐとペダルの奥まで足が延ばせていいんだよね
0196◆GJenck4cmw
垢版 |
2021/07/04(日) 14:15:09.15ID:GwR4JTYV
僕は曲げた足を助手席側、運転席側を頭にして寝たことあるっすよ(゜∀゜)
意外と軽トラでも寝れると思いました(゜∀゜)
0197阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/04(日) 15:03:52.49ID:7eXVTqUm
チビの特権だな
0198阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/04(日) 19:35:47.56ID:PBZlSFgp
ATとMTってどっちが早いの
0199阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/04(日) 20:11:32.43ID:sMmUKpBO
 対象は、「タント」「ムーヴ」「ムーヴキャンバス」「ミライース」など21車種の軽自動車だ。リコールの原因は、低圧燃料ポンプの樹脂製インペラ(羽根車)にある。このインペラが燃料であるガソリンを含んで膨潤し、ポンプケースと接触して作動不良を起こす。最悪の場合、走行中にエンジンが停止する恐れがある。
 目を引くのは、ダイハツ工業がリコールを届け出るまでに時間がかかっていることだ。品質問題に詳しいある自動車メーカー出身者(以下、品質の専門家)は「異常なまでの遅さ」と表現する。
 というのも、今回のリコール対象車の製造期間は約1年10カ月(17年7月3日〜19年5月8日)と比較的短いのに対し、市場から上がってきた不具合件数は584件もあるからだ。
 しかも、デンソー製燃料ポンプが原因のリコールは20年1月に米国で報告され、同年3月には日本でも発生している。従って、少なくともその時点で、ダイハツ工業はデンソーから燃料ポンプの品質不具合に関する情報を得ているはずだ。さらに言えば、20年3月には親会社であるトヨタ自動車が300万台を超えるリコールを発表し、自動車業界を騒がせる大問題に発展しているのである。ダイハツ工業がデンソー製燃料ポンプの潜在的な品質不具合リスクを知らなかったはずはない。
 「通常は、市場から上がってくる不具合件数が1桁の段階でリコールか否かを判断する。それが難しい案件でも20〜30件程度で手を打つ。業界でこれだけ問題になっている案件で、約1年10カ月で584件もの不具合件数が積み上がっていくのにまかせたというのは、ダイハツ工業の品質保証の対応に首をひねらざるを得ない」(品質の専門家)。
 ダイハツ工業は一体、何をしていたのか。
 
0200◆GJenck4cmw
垢版 |
2021/07/04(日) 21:12:12.11ID:qvI9+Y+T
丸坊主にしたら身長170cmもないっすよ(゜∀゜)
0202阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/05(月) 07:28:24.71ID:tUM9/InV
エアコン自体は良く冷えるんだよなぁ
車体環境が悪いから暑くてしょうがない。
0206阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/05(月) 08:08:17.22ID:aEyOOa9B
ケツカッチンならシートとボディの間に断熱材挟めって
ヒキニートはこんなの上げて軽トラ乗った事ないだろ?
0209阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/05(月) 10:55:43.35ID:bxjzOwBS
フロントガラスの断熱ガラスだとかなり変わるんだけどな

>>203
まだこんな大昔で時間が止まっている人間っているんだ
ちゃんと社会に参加してる?
0213阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/05(月) 13:16:51.94ID:sBeMutWL
実際はシート下だけじゃなくて背中の鉄板も熱くなるんだよな
凹凸あるから断熱材貼りにくそうだけどやってる人いる?
0214阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/05(月) 15:18:41.84ID:sBeMutWL
自己解決した
背部全面にアルミのサンシェードを貼ってきた
今日は涼しいから試せないけど多少は変わるだろう
0216阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/05(月) 20:34:32.43ID:0r2Xd0uo
>>209
100系でもかなり後ろについてたと思うけど、トラックでシート下にエンジンがあった世代って何時ごろなんだろうね
バンと勘違いしてる人が多いのかな
ラジエターの位置ならサンバーでも大差ないしね
アクティはどうだったんだろうか
0217阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/05(月) 21:19:51.99ID:sBeMutWL
荷台前方下のエンジンから背面の鉄板に騒音が伝わってると仮定すれば
オプションのプロテクターだっけ?ゴムのやつ
あれは騒音吸収の意味があるかも知れないな
潜水艦用途の特殊素材が手に入れば一番よいのだが
0218阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/05(月) 21:26:52.46ID:AxF0F5zQ
文句言ってるのは一日中軽トラに乗ってるのかw
0221阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/05(月) 21:56:50.02ID:16DGeLXQ
セルモーターの音をキャリイのにして欲しい(切実な願い)
0222阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/05(月) 22:15:02.71ID:AxF0F5zQ
>>221
何がいいのかぐらい書けよ盆暗
0223阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/06(火) 03:21:07.75ID:f26hWA7H
>>219
100系でもバンはアクティと同じ位置にラジエターあるんだけどね
トラックはシート下に空きがあるからあの位置なんだろうね

アクティのシート下収納はちょっとうらやましいね
特にサンバーならシート下まで配管を引っ張ったんだから最前面にラジエター置いて、シート下を収納にして欲しかった
一部グレードに小っちゃな収納はあるけどね
0226阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/06(火) 08:20:26.47ID:P74DZRAy
エンジンが真下にあるから熱気がきて暑いとか言っている奴はそもそも軽トラ持ってなさそう
真夏に運転席からシート周りをいろいろ触ったけど熱気で熱くなっているところなんかなかったし
都市伝説を信じるタイプの人間が軽トラを叩くために都合のいい噂だけを壊れたスピーカーのように発信し続けているだけな気がする
0230阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/06(火) 10:25:24.41ID:7Z1xfwbM
熱いか熱くないかって言ったら熱いよね
助手席側のふくらはぎがあたる所あたりの剥き出し鉄部分が熱くなってるしね

ただ、クーラーが割と良い仕事するから乗り越えられるレベル
0232阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/06(火) 11:37:42.67ID:unBT6I2l
>>226
俺は二十年は代々のジャンボに乗ってるけど貴方の意見には賛同できない。

…と言っても俺は高速道路で走ってて腰回りが暑すぎる以外はエアコンの効きで満足してるが。
0235阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/06(火) 14:31:54.57ID:STdtnr0c
226は自転車乗りだからわからなくて当然だなw
シート下付近に手近づけただけで熱いのがわかるぞ、
エアコンの冷気をボディ鋼板で相殺してるんだ。
0237阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/06(火) 19:08:29.38ID:Cgi2Oi++
>>236
短距離しか乗らないと温まる前に到着して、鉄板むき出しで冷たいだけだよ

夏場は直射日光に当ててれば大抵の車の鉄板は熱いよ
鉄板むき出しは軽トラや軽バンくらいだから目立つだけ、ビニールシート地も熱くなるね
窓ガラスも良くないのが一般的で暑くなるのが多い
リアガラスからの日差しがドライバに当たるのも軽トラぐらいだしね
0238阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/07(水) 08:37:25.37ID:ikfT9Ctt
だから「農業女子パック」内のフロントドアガラスUV.IRカット効果が本領発揮絶大だぞ。
直射日光の体感温度が桁違いに無くなる。
0239阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/07(水) 08:56:36.11ID:M88kEsg9
だから「農業女子パック…がまた来た
所有している現状を語っているのに、タラレバをぶち込む間抜けやね
0240阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/07(水) 08:58:57.18ID:NzkdAZiC
体感出来るほど効果があると知ってればなぁ

透明フィルムでそんな感じに近づけるやつありましたよね?
ガラス屋さんのクールベールってやつも気になる
0242阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/07(水) 09:13:58.56ID:4fsmGSBg
>>238
飛び石等でダメになったら必ずIRカットガラスにしてる
夏場もだけど春や秋の日差しも全然違う
エンジェルガードとクールベール両方試したけど個人的にはエンジェルガードの方がいいかな
0245阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/07(水) 10:34:53.36ID:ikfT9Ctt
>>239
付けれなかったからって妬み嫉みはみっともないぞw
あとで断熱フィルム貼るのもいいが、
変色して透過率下がると張り替えだからコスパは絶対いい。
0247阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/07(水) 12:34:15.22ID:ikfT9Ctt
アクティが良いのは認める、
アタックにジャンボが有れば間違いなく購入していたなぁ。
リアエンジンは二駆でも強力だった。
0250阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/07(水) 18:00:50.27ID:qmWIWeP6
まぁウルトラビジョンを貼れば済む話なんですけどね
0253阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/07(水) 19:43:51.09ID:qmWIWeP6
目玉飛び出ててかわいい❤
0254阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/07(水) 20:06:07.35ID:ikfT9Ctt
大雨で水害になったら水深どれくらいまで行けるかな?
0256sage
垢版 |
2021/07/07(水) 21:05:51.10ID:yp+A0ZQ1
>>254
エアフィルターの位置が低いところにあるのですぐ水没するよ
0257阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/08(木) 05:42:31.44ID:SM+2VIRn
ニュース映像ではみんな勢いよく走ってるが、エンジンのみ高回転で低速で走るのが基本。MTなら1速
現場を早く通過したい気持ちは分かるが、ボンネットまで水被って壊れないと思ってるのだろうか
だいたいから、タイヤが半分以上浸かるとこへは入らない方がいいわな
0259阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/08(木) 11:09:13.47ID:EVbkIw+M
事故車乗ってる奴にも撮ってる奴にも狂気を感じる(´・ω・`)

つか、かなり前の映像じゃないか?
0262阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/09(金) 19:10:53.82ID:MCpLJ9mS
コロナが落ち着いたら、山岡家でハイゼットトラックオフやろうぜ
ノーマル車からカスタム車まで全員集合や!
0264阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/09(金) 22:13:40.29ID:hgOja8b2
そんな事も他人に聞かなきゃ判断出来ないのか
0265sage
垢版 |
2021/07/10(土) 05:58:14.67ID:NQ3C2MUy
ジャンボのカーキ買ったけどすっごい女の子に見られるわ
今女子に人気なの?
0268阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/10(土) 12:00:08.15ID:c6Xqwcmb
俺は白にしたよ
ミントかシルバーも気になっていたがあまり目立たない白が良いかと思って
8月納車予定だね
ナビとか何つけっかな
ストラーダかゴリラかな
0269阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/10(土) 12:10:51.44ID:kEDjWlzc
新車の人はガラスコーティングしとけよ、やってもらうか自分でするかはどっちでもいいけど
軽トラだから汚れてもいいとか言ってると、1年もしないうちに艶もない汚ったねぇ車になるからな
0273阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/10(土) 17:52:54.71ID:25vYn4+M
>>257
トラックじゃないけど100系で冠水道路を走ったよ
床上浸水でとりあえず走れた
トラックだと鉄板むき出しで乾かしやすいけど、アトレーだったんでカーペットとかはがして後始末が大変だった
実際浸かるほどの水深じゃなくて並走車の波で入ってきたとは思うんだけどね
一定速度で走るのが良いと思うんだけど、車間距離開けて走ってるところへ割り込んでくるような車がいて困った
セダンとかよりは地上高も高いし、排気管も高めで走りやすいんじゃないかな
うちのは155/80R13にしてるから標準よりはちょっと高めなんだけどね
0277阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/10(土) 20:35:17.94ID:Ze71+qDe
>>268
白は、クリヤー層の無い
本当の「ただの白」なので
クリヤー層のあるメタリック色と比較すると
年月の経ったときの劣化が・・・
0278阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/10(土) 20:43:04.06ID:LKWkDTwd
思い切ってサイバーナビにしてみたら?つくかはわからんけど
0279阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/10(土) 21:50:10.01ID:Lu4CS2+f
>>278
おう…
軽トラにサイバーナビはなかなか勇気がいるな…
0285阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/11(日) 04:36:11.00ID:GsQJw7Sl
>>282
うちのはバンだけどエンジン系では全くトラブルないよ
現在16万キロくらいだけど始動性は良いし、走行時にも問題無いね
バンだとエンジン搭載位置が前寄りで、前輪が跳ね上げた水がかかり難いのかもしれない
初期型のシングルカムだからヘッド周りの水はけも良いだろうしね
>>275
水没じゃないし何言ってるの?
0286阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/11(日) 06:21:52.07ID:4cvUWdzy
>>280
ほんとに単なる白にはクリア層は無いんだって(´・ω・`)
パール含むメタリックカラーにはクリア層は必要だけど
0289阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/11(日) 07:56:25.54ID:LKQ837+I
普通に2コートソリッドやろ
0291阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/11(日) 13:02:11.77ID:TgyWHWJM
普通車の白は大抵パール入ってるし当然クリア塗ってるけど
商用車の白はクリア無し

むかし車屋だった頃はそれが常識だったけど
今は変わってるのかもしれない
0294阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/11(日) 14:19:20.28ID:+2ytlkni
光る光らないじゃない、妬み嫉みは見っともないよw
0297阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/11(日) 16:12:53.73ID:TgyWHWJM
価値観は人それぞれだから別に良いと思うよ
クソ汚い自家塗装してキレイに塗れました!って喜んでるような人もいるし
0301阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/11(日) 19:31:30.48ID:tL4F85Wl
ピクシスはここでいいの?
0302阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/11(日) 19:36:25.77ID:gyQKcW0r
 対象は、「タント」「ムーヴ」「ムーヴキャンバス」「ミライース」など21車種の軽自動車だ。リコールの原因は、低圧燃料ポンプの樹脂製インペラ(羽根車)にある。このインペラが燃料であるガソリンを含んで膨潤し、ポンプケースと接触して作動不良を起こす。最悪の場合、走行中にエンジンが停止する恐れがある。
 

 目を引くのは、ダイハツ工業がリコールを届け出るまでに時間がかかっていることだ。品質問題に詳しいある自動車メーカー出身者(以下、品質の専門家)は「異常なまでの遅さ」と表現する。
 

 というのも、今回のリコール対象車の製造期間は約1年10カ月(17年7月3日〜19年5月8日)と比較的短いのに対し、市場から上がってきた不具合件数は584件もあるからだ。
 

 しかも、デンソー製燃料ポンプが原因のリコールは20年1月に米国で報告され、同年3月には日本でも発生している。従って、少なくともその時点で、ダイハツ工業はデンソーから燃料ポンプの品質不具合に関する情報を得ているはずだ。さらに言えば、20年3月には親会社であるトヨタ自動車が300万台を超えるリコールを発表し、自動車業界を騒がせる大問題に発展しているのである。ダイハツ工業がデンソー製燃料ポンプの潜在的な品質不具合リスクを知らなかったはずはない。
 
 「通常は、市場から上がってくる不具合件数が1桁の段階でリコールか否かを判断する。それが難しい案件でも20〜30件程度で手を打つ。業界でこれだけ問題になっている案件で、約1年10カ月で584件もの不具合件数が積み上がっていくのにまかせたというのは、ダイハツ工業の品質保証の対応に首をひねらざるを得ない」(品質の専門家)。
 
 
 ダイハツ工業は一体、何をしていたのか。
  
0303阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/11(日) 22:05:33.23ID:LKQ837+I
>軽トラで言うと最近のソリッドカラーはクリア層があるように思います。もしかしたら塗装が水性に変わり、ソリッド塗装の耐久性の問題からクリア層を入れてやらないと耐久性が出ないのかな、と思いました。

軽トラックの白は以前より綺麗になった
https://ohno-bp.com/post-1695/
0305阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/12(月) 00:01:33.92ID:+vDVH0TC
s200pの顔が変わった直後の奴は塗装が弱いな。水性塗料に切り替わったタイミングなのかな。あの頃はソリッド白はクリア塗ってないな
0307阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/12(月) 18:23:40.85ID:rWkAADMR
>>277,283,286
頑なにクリアがないと言うあなた方に、水性塗料以降の真実を聞きたい
もしかして知らん?
0309阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/12(月) 18:56:23.39ID:MYjat/oK
エアコンオンにしてるときにエンジンぶん回したりアクセルベタ踏みしたらコンプレッサー壊れるからな
0314sage
垢版 |
2021/07/12(月) 20:06:07.06ID:wPnwUctT
パックランプ球をLEDに変えたらスマアシの警告ランプが点灯してしまった
壊したかな?
0316阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/12(月) 20:36:22.65ID:aIxhgJU4
消費電力7.5wのLED挿してるけどスマアシ警告出ないよ
0317阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/13(火) 15:20:34.69ID:Om3gzJzq
リコールのハガキ来てるんだけど修理時間どのくらいかな?
ディーラー以外でもやってくれるのかな?
0323阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/14(水) 02:24:13.09ID:3M4DdUJE
塗装の話題
乗り遅れたけど「ハイゼット60周年の全て」という本で
現行車の開発責任者の松本氏が3コート塗装と明言しておるぞ
0325阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/14(水) 03:56:08.39ID:yBB6lIIn
メタリックは3回塗ってるけどね
0326sage
垢版 |
2021/07/14(水) 07:40:15.58ID:cJyPldq1
オフビートカーキだけどドア開けた時に壁に当てちまったらすぐ剥がれたぞ
0328阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/14(水) 08:24:21.04ID:zWVwJw7A
>>323
白について書かないと分かりにくい
>>324
あんたのはもっと分かりにくいw
ソースとまでは言わないが、どこで確認したんだ?
0329阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/14(水) 08:27:07.04ID:JDnTeCEa
週末納車だ
サラリーマンの趣味車だから色々カスタムして遊ぶぞ
0330阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/14(水) 08:37:55.93ID:LGEXCl7C
>>328
脳内で誰かが囁いた(´・ω・`)

「問い合わせの件、お知らせいただきましたお車の「W19ホワイト」色は、「W09ホワイト」色の上にクリア塗装がかかった色です。

純正タッチアップペイントにつきましては、「W09ホワイト」(TUP−W09)が適用し、クリア塗装のタッチアップペイントの設定はございません。」
0331阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/14(水) 10:20:27.08ID:7iirkWr5
ハイゼットはカラーバリエーション豊富だからいいよね
ウチのは水色っぽい色 黄色ナンバーでレトロ感増してかわいいから好き
0333阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/14(水) 14:10:47.76ID:zWVwJw7A
>>330
同じ顔に見えるけどw、あなたは>>286なの?
おかげでスッキリしました、ありがとう
0334阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/14(水) 20:57:12.34ID:3I5oMR/x
>>332
お互い楽しみだね
おいらは特別仕様の武州太郎Vtだよ
キッカリ1ヶ月で納車になる予定
0335阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/15(木) 04:09:14.23ID:FUBBBiWc
武州太郎ってなんだろ
0341阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/15(木) 08:46:10.86ID:rVjtW2v5
おい、アコード
0342阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/15(木) 09:01:21.85ID:fTn8Kuz2
>>329,332
理由なく煽られる軽トラの世界へようこそw
0343阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/15(木) 18:14:36.96ID:leB7p5Ke
アヲられる程乗る頻度多くないから
週末堆肥買いに行ったり薪やホダ木積む時使うセカンドカーだからアヲられる程乗らん
目的なくただボーっと運転してるヤツがアヲられるんだろうよ
0344阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/15(木) 19:17:27.06ID:/vLxb00c
わいも○○県限定のワンプラで買った
そこだと車で25分だけど・・
隣の県だと車で40分、そこは約三万安い見積りで25分のディーラーにそれ見せたら同じにしてくれた
ワンプラってもう最終値引きやから
そこからの値引きはほぼほぼないらしいね・・
0345阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/15(木) 19:29:52.44ID:vMf42Q0N
鳥栖でカマ掘られたハイゼッター58が意識不明の重体、普トラ28は現行犯逮捕
運転席側のフロントガラスに蜘蛛の巣ヒビ入ってたからシートベルトしてなかったんかな
0346阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/15(木) 21:35:33.99ID:fTn8Kuz2
>>343
頻度ではないのよ、どれだけ速く走ろうが軽トラは常に煽りの対象なのw
0348阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/15(木) 22:17:54.92ID:FUBBBiWc
ドラレコマークつけとけば煽られないよ
0352阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/16(金) 01:50:49.92ID:76KToNHf
ドラレコマーク付けると余計煽られるよ
0353阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/16(金) 05:56:46.34ID:aKDjrjYe
車に乗ると人格が変わるのではなくて、その人の本性が出る
運転中が本当の姿で、言い方は悪いが普段のイメージは見せ掛け
自分はいつもそう思って付き合いしてるけど、割と当たる
いいとか悪いとかそんな意味ではなく、円満に付き合いを継続する為に
0358阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/16(金) 07:54:33.07ID:vWKVPE7n
タトゥー柄の腕貫があるぞ
日焼け防止にピッタリだよ
1m離れたら見分け付かんから威圧効果up!
0359阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/16(金) 09:04:40.46ID:ujDjMna+
腕カバーってつなぎを着脱する時に便利よね。汗でぐちゃぐちゃになってもスルリと脱げる
バイクに乗る時も愛用しとる
0360阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/16(金) 09:18:30.25ID:WzM2kGQ3
>>343
軽トラはセカンドカーと思って買うと、便利過ぎてメインカーになってしまうのよ
私は通勤しない人だからファーストカーはガレージからなかなか出てこないw
0362阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/16(金) 13:41:48.37ID:zh9LxipM
>>343
仕事で1日100キロ走るけど週末しか乗らないマイカーと比べると9:1ぐらいで煽られるぞ
軽自動車だし仕方ないけど、世の中軽自動車=遅い、煽ってもいいと思っている奴が多すぎる
0363阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/16(金) 14:26:33.45ID:hgoO0Sz2
煽り運転多い少ないは地域性とかもあるんじゃないの
俺は東京のバイク屋店主で軽トラ通勤歴20年以上だけど
普通に走ってて煽られた事なんぞ1度も無いけどなあ
いつもツナギ姿だからとか関係あるのかな
0364阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/16(金) 14:33:47.83ID:WzM2kGQ3
>>363
何を煽りと思うかは人によって感じ方が異なるからね
流れに乗ってても、後ろの車は車間が狭めでかつセンター寄りw
これを煽りと感じるかやね
0365阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/16(金) 14:58:20.54ID:zh9LxipM
>>363
都内でも普通にあるわ

>>364
流れに乗れていない、前に車がいなくて遅い、一定の速度で走れていない、構造上割り込みされる確率が高い場所なら車間詰められても仕方ないかもね
俺は煽られるのが嫌だからそれでも煽ったりしないけど
0366阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/16(金) 15:20:44.54ID:CmVNaw7E
今は西も東もマナー変わらんのか
阪神の震災時、関東からのボランティアを送迎した時は驚いてたね
右折矢印の青信号が消えてからでも4〜5台突っ込むのを見て
0368阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/16(金) 18:06:33.46ID:M0k2ebjd
俺は若い頃は煽り運転した事あるけど今は煽りも煽られもない
煽られてる車なんて毎日運転してたら三日に1度は見るね
そもそも煽られてる車って煽られる原因があるんだよ
それが軽トラだからじゃなくてその運転技術とか能力
0374阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/16(金) 23:11:28.57ID:SsHlYpU3
今思えば東名煽り殺人のころは本当凄かったよな
焦って事故ったやつも数居ただろう
ドラレコも普及したしあの時代より全然マシ
0375阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/16(金) 23:20:25.94ID:OXz3i1Fu
分かるわ
変に早いバイクとか車乗ってると、もっと早く走れって急かされる感があって法定速度で走ることすら躊躇しちゃうけど
軽トラだと法定速度以下でのんびり走っても楽だし、気兼ねなくみんな追い越していくし、追い越されても当たり前で何とも思わないしほんとに楽
0378阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/17(土) 11:31:05.24ID:XPZQeayh
軽トラの前後重量配分
----------------------------------------------------------
@旧型アクティトラック  2WD MT (HA6)  50:50 410kg:410kg= 820kg
A旧型キャリイ      2WD MT (DA63T) 55:45 385kg:315kg= 700kg
B現行アクティトラック  2WD MT (HA8)  58:42 450kg:320kg= 770kg
C旧型ハイゼットトラック 2WD MT (S201P) 60:40 420kg:280kg= 700kg
D現行キャリイ      2WD MT (DA16T) 61:39 420kg:270kg= 690kg
E現行ハイゼットトラック 2WD MT (S500P) 63:37 480kg:280kg= 760kg
---------------------------------------------------------

リヤ荷重が少ないキャブフォワードの場合、急ブレーキで前にツンのめり、後輪荷重は更に減るので、ABSは頻繁に作動するでしょうね
0379阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/17(土) 14:02:59.36ID:Gofxoz1u
キャブフォワードを軽トラで使う奴w
ABSが頻繁に作動したらアカンのか、頭悪そうw
0381阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/17(土) 15:56:02.99ID:XPZQeayh
>>379
あ、すいません間違えました

通称
フルキャブ
セミキャブ

正式名
キャブオーバー
セミキャブオーバー

フルキャブ車では空荷時にコーナーで曲がりながらブレーキを踏むと後輪が浮いたりすることもあり、2WD車がすべて後輪駆動の軽トラックにおいてはヒヤッとすることも多い
0382阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/17(土) 16:50:20.34ID:Y/ne2t0/
積荷を想定すると50対50は出来損ないなのかね? よくわからんけども

リクライニングをもうちょい出来る様にしてくれ
ジャンボだと仕事にならない仕事もあるんだよ
0384阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/17(土) 18:40:05.48ID:XPZQeayh
>>382
それは、増しリーフの設定次第なので、あまり関係ありませんね
最大積載量に合わせてリーフの硬さ決めるだけなので

空荷の乗り心地とトラクションはセミキャブが有利です

ちなみにFFで最適な重量配分は61:39位です
フルキャブの空荷時はトラクション的にFFの方が良いでしょうね
0385阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/17(土) 18:46:42.44ID:Gofxoz1u
何でそんなに必死なんw
0388阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/17(土) 20:09:59.48ID:kxficPIM
ここでイキルくらい許してやれよ
みんなもおとなげないとモテないぞ
0389阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/17(土) 20:15:55.28ID:sfen1rrA
 ハイゼットカーゴタイプの軽トラック有ってもカッコいいかなと思ったりするが、注文しちゃったからどーでもいいわ
とりあえずシートとドラレコ、ETC.バックカメラは納車前に注文するかな?
0393阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/17(土) 22:28:07.34ID:Do6rS9g/
カーゴの顔でセミキャブのトラックという意味ではないかな
0394阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/18(日) 09:23:43.99ID:fVABPLT1
カーゴのヨロイ元帥の様な顔より、V3顔のトラックが好き
0395阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/18(日) 10:29:06.53ID:M0AcH4HN
ホロを色々考えてたけど貼ってしまうと
一切フックが使えなくなるのか…
0399阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/18(日) 21:17:12.75ID:vDo9coSj
 対象は、「タント」「ムーヴ」「ムーヴキャンバス」「ミライース」など21車種の軽自動車だ。リコールの原因は、低圧燃料ポンプの樹脂製インペラ(羽根車)にある。このインペラが燃料であるガソリンを含んで膨潤し、ポンプケースと接触して作動不良を起こす。最悪の場合、走行中にエンジンが停止する恐れがある。
 

 目を引くのは、ダイハツ工業がリコールを届け出るまでに時間がかかっていることだ。品質問題に詳しいある自動車メーカー出身者(以下、品質の専門家)は「異常なまでの遅さ」と表現する。
 

 というのも、今回のリコール対象車の製造期間は約1年10カ月(17年7月3日〜19年5月8日)と比較的短いのに対し、市場から上がってきた不具合件数は584件もあるからだ。
 

 しかも、デンソー製燃料ポンプが原因のリコールは20年1月に米国で報告され、同年3月には日本でも発生している。従って、少なくともその時点で、ダイハツ工業はデンソーから燃料ポンプの品質不具合に関する情報を得ているはずだ。さらに言えば、20年3月には親会社であるトヨタ自動車が300万台を超えるリコールを発表し、自動車業界を騒がせる大問題に発展しているのである。ダイハツ工業がデンソー製燃料ポンプの潜在的な品質不具合リスクを知らなかったはずはない。
 

 「通常は、市場から上がってくる不具合件数が1桁の段階でリコールか否かを判断する。それが難しい案件でも20〜30件程度で手を打つ。業界でこれだけ問題になっている案件で、約1年10カ月で584件もの不具合件数が積み上がっていくのにまかせたというのは、ダイハツ工業の品質保証の対応に首をひねらざるを得ない」(品質の専門家)。
 


 ダイハツ工業は一体、何をしていたのか。
  
0400阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/18(日) 21:33:47.53ID:fVABPLT1
リアのトラクション稼ぐ為になんか良い方法ないかな
0403阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/18(日) 22:23:57.86ID:tvcwXCHR
>>398
バイク乗るけど、バイク用のプロテクターは気持ち衝撃吸収でメインは肉と骨の代わりに削れてくれる物だから
挟まれるのには全く無力じゃない?

>>400
こないだ急な雨降ってきたとき空荷なの忘れて強めに発進したらリア空転して横滑りして焦ったわ
常に4WDもあんまり負荷的によくなさそうな感じだし、かといって常に無駄な重り積むのも嫌だよね
0405阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/19(月) 08:07:19.77ID:2pf4gzPQ
ジャンボ乗ってるけど
最近凸凹など通過しても以前に比べて
ガツンという衝撃が改善してきたように感じる
暑さでタイヤが柔らかくなり食いつきが良くなったせいなのか
空気圧が落ちてきてるからなのか
ハイゼットの神様教えてください
0406阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/19(月) 08:48:44.72ID:7UZToRpF
>>405
鋭い感性をお持ちですね
ゴムは、気温が上がるとあからさまに柔軟性が上がります

ブッシュもタイヤも猛暑で柔らかくなっております
0407阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/19(月) 09:03:51.90ID:2pf4gzPQ
ジャンボ乗ってるけど
最近凸凹など通過しても以前に比べて
ガツンという衝撃が改善してきたように感じる
暑さでタイヤが柔らかくなり食いつきが良くなったせいなのか
空気圧が落ちてきてるからなのか
ハイゼットの神様教えてください
0408阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/19(月) 09:17:32.19ID:JYY3JVA7
>>407
鋭い感性をお持ちですね
ゴムは、気温が上がるとあからさまに柔軟性が上がります

ブッシュもタイヤも猛暑で柔らかくなっております
0413阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/20(火) 18:36:47.50ID:B/bkDO9Q
車内が冷えすぎてガラスが冷えて外側が結露するから、前はともかく後ろのガラスがすぐ見えなくなっちゃう
エアコンの性能っていうより、冷やすべき車内の空間が圧倒的に小さいから余裕あるんだろうな
0415阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/20(火) 18:44:19.44ID:B/bkDO9Q
>>414
結露するのはガラスの外側だよ?
だからフロントガラスはワイパー使えばいいけど、リアは外から拭ける訳でもないし
0416阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/20(火) 18:45:51.15ID:I9WrT5rU
軽トラなんていずれ錆びるものさ
0417阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/20(火) 19:00:12.34ID:ElgClfud
オートエアコンじゃないんだから冷やし続けたらそりゃ曇る
手動でこまめに温度調整するしかない
0418阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/20(火) 19:23:05.26ID:QJLyEsIz
エコタイヤからオープンカントリーに変えたら走りがなんか重い
いつも4速で登れる坂道で失速しそうだ
0419阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/20(火) 19:24:05.90ID:2Khks6Nf
>>413
エアコンの風が当たらないようにすればマシになると思う。
軽トラのリアガラスはエアコンの風が直接当たるからね。
0421阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/20(火) 20:54:16.18ID:8k8H6Zel
>>415
414はいつもの自転車乗りだから分かるわけないよ。 
横は梅雨どきは外結露するけど、
リアはした事ないなぁ。
0422阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/20(火) 21:38:23.03ID:p2BxPnKt
>>420
”‌エアコン”で抽出して効かないって言ってるのはでみんなではなく>>36>>402だけだ
0427阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/21(水) 16:26:52.16ID:4Has2dyD
>>425
こういう一見ポジティブだけど実は中身からっぽの声を
仕事中に突然張り上げる同僚がいたけど
同僚からも先輩からも煙たがられて
いつのまにか鬱になって退職したわ
0430阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/22(木) 09:01:13.51ID:SukIuDFp
荒らしですなw
0431阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/22(木) 17:30:20.58ID:sVgGuJ0L
良かれと思ってやった事ほど顰蹙を買うことになる場合がある。
0435阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/23(金) 08:57:01.66ID:pfwH4JMy
年式ぐらい書けよ、無能
0443阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/24(土) 18:36:46.15ID:5yOlCPnv
リコールつうかウォーターポンプの異音とエアコン直ぐ壊れるのどうにかして欲しい
0445阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/24(土) 21:02:29.20ID:Gy2gyfSA
周りに3人乗ってるけどエアコン壊れたとか聞いたことないな
俺は22万キロだけどまだ壊れてないし当たりなのか
0446阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/24(土) 21:04:04.87ID:5yOlCPnv
ガスがすぐ抜けたりリレーがカチカチ連続してなってまったく冷えなくなることがある
0447阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/24(土) 21:09:35.73ID:zR1lw6Ts
壊れてリビルド品に変えたっていうのは聞いた事ある
まだ新車から5,6年ぐらいのやつだったはず
0448阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/24(土) 21:33:01.26ID:Yn5nLN5v
あんたら何言うとんの?
使い続ければ壊れることもあるんやで
品質とは別次元の話やぞ
0455阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/24(土) 23:57:49.24ID:Yn5nLN5v
>>453
500系専用スレじゃないんだぜ
0459阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/25(日) 06:19:09.13ID:dNlLdZS9
エアコンは壊れると言うか、パイプのフィルターにゴミが詰まる
それが上で言われてるカチカチ音の繰り返しで冷えない
0460阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/25(日) 11:31:45.20ID:iQjwCr5A
エアコンシステムが冷えない状態を壊れたと世間では言う

掃除程度では何度でも再発し、放っておくとガス漏れなど被害は無限に拡大していく

高圧パイプ交換だけでも2万円以上、コンデンサ、コンブレッサまでいかれると10万円コース

ダイハツ欠陥エアコンの維持費は莫大
0461阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/25(日) 11:40:17.66ID:Q4hYIr54
>>459,460
だから壊れるんだって、機械だもの
何の恨みがあるんか知らんけど、いい加減鬱陶しい
0464阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/25(日) 14:13:38.09ID:wGNw5MHv
>>462
ゴミが詰まるのはガス管中のフィルター
ハズレは2〜3万kmで詰まるから、エバポにゴミが詰まるより先かな
ゴミが詰まれば掃除をすれば正常に戻るが、問題はそのゴミはどこから来た何者か?
0466阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/26(月) 05:30:02.81ID:QGOjyP/5
Amazonで中華ナビ買ったけど横幅短くて取り付けられなかった…
7インチのワイドを買えばよかったのか?
あとブラケットはS500PとA510Pは共通なんだよね?
0469阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/26(月) 07:54:42.05ID:1/bfUqJz
A510ってのがよくわからんが、500と510は共通だよ。短いんだったらスペーサーかまして取り付けりゃいいだろ
0471阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/26(月) 12:07:41.51ID:ovcfigLG
>>469
ブラケットは共通なんだなありがとう
せっかくの新車なのでピッタリしたの付けたいわ
オーディオパネル205mmx104mmのやつなら入るかな?
0473阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/26(月) 23:02:52.89ID:t8f3zBCJ
高速道路走行が8割程なのでブリヂストンのECOPIAにしたんだけど、全然グリップしねぇ
165/70R14乗用タイヤに換えてみたいんだけど、アルミホイールでいかにも換えましたってのは嫌なので
軽トラと同じデザインのプロボックスのホイールにしたいんだけどキャリパーとか干渉しますかねぇ?
こんな話はディーラーは嫌がるのかな?

ブリヂストン Playz PXU 165/70R14 81S 外径 588 標準リム幅 5
ハイゼットのタイヤ 外径541 

オフセット ハイゼットは40、プロボックスが39で1mm差


標準とは違うタイヤで車検
https://ohno-bp.com/post-121/
0474阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/27(火) 04:43:32.94ID:XCFtsrVb
>>473
俺もECOPIAにしたら交換直前のPlayzよりも乗り心地悪くなったしグリップもやばいよな…

ホイルに関しては現物合わせだからどこで聞いても嫌がるだろ。
当たるとしたらフロントのキャリパーだから誰かに一本借りて自分で確認!
0475阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/27(火) 06:55:11.66ID:7FkOZPVM
エコタイヤは燃費重視の為グリップや乗り心地って悪いのか?
俺はあんまりタイヤに金掛けたくないから標準装備タイヤが減ったらその時考えるわな
0478阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/27(火) 09:10:14.86ID:aNsVpr+r
ノーマルサイズだとヨコハマのjobがドライウェット共良かったな
ブリヂストン、ダンロップはゆっくり走る分には良かったけど流れに乗って走るとウェットが縦横両方滑りやすい
0480阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/27(火) 13:11:14.48ID:XSFjgCca
>>473
高速乗りだろ。タイヤ大きくしたら抵抗増えて走らないんじゃね
タイヤ屋がアルトのホイールつけて調子いいって言ってたぞ
俺はRD604で満足してる
0485阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/27(火) 17:08:15.39ID:nWMK6b8p
俺211乗ってたときミシュランだったよ
タイヤってメーカーで出荷時は製造ロッドで違ってたりすんのかな?
0486阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/27(火) 17:24:19.50ID:EVqKu3/m
新車でハンコックって歴代や周りでも聞いた事ないな、
納車までに入れ替えられてるんだろうなw
モータース屋経由なら尚更確定だろう。
0492阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/27(火) 19:58:56.74ID:EVqKu3/m
命に直結する物や道具はケチっちゃ駄目だぞ
0496阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/28(水) 00:32:52.12ID:s4HJopCB
>>495
お前ハンコックに入れ替えられてた奴だなw
図星チンパンの顔真っ赤だぞW 
0497阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/28(水) 00:34:24.39ID:ngy0Qe/g
rd604vもいいよね
0498阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/28(水) 05:59:29.59ID:wEyNowmy
タイヤ気になるなら注文時デラの展示車をチェックすりやいいだろ
そして注文時銘柄指定すろ!
0505阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/29(木) 09:54:06.52ID:u6kmiIas
今回のダイハツのリコールが遅いってのは非難されても良いとは思うけどさ、
リコール隠しってのは不具合を隠して死亡事故が起きて、
関係者が立件されたトヨタの事を言うんだよ。
0506阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/29(木) 14:26:54.15ID:m8sBh/rX
この秋からトヨタディーラーで全ダイハツ車を堂々と売るらしい。
0510阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/29(木) 17:43:42.03ID:m8sBh/rX
レクサスあんなぼったくりブランドは要らない。
0511阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/29(木) 17:54:12.48ID:utTSt1gv
塗装だけはぴか一なんだぜ
0513阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/29(木) 19:09:37.41ID:FVsj8/bF
レクサスに軽トラって売ってたっけ?
0517阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/29(木) 20:31:46.34ID:lX+el33w
>>512
これって塗装前に劣化した塗装を剥がしてるだけだよ。
見ればわかるし、画像検索すれば元のページが出てくるわ。
0520阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/30(金) 07:06:01.55ID:Xmmu6GWG
ジャンボを前後同じ重量配分にするには荷台に何キロ積めばいいだろうか?
0521阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/30(金) 07:20:20.59ID:w/1QH6ES
>>520
重量配分だけでなく、中心からのトルク配分や高さの配分などを考えて、
色々実験して、最良の配置をするしかない。
荷物動かないようにしないと回るたびに動くから要注意なw
0524阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/30(金) 11:02:41.87ID:jXF/h/6N
重量配分て荷を上手く積むこと?
ハイゼットに限らず、たまに左右どちらかに傾いてるからね
0526阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/30(金) 20:33:58.45ID:xoaSflB5
納車はまだだけど車検証出来たっつうんで任意保険の契約したよ
ドラレコ保険屋で用意してくれる奴ですわ
7等級で約月額一万円てとこでしたわ
ETCもセットアップ込みをポチったんだが車検証送らないとダメなんだな
納車後に手続きすっかしら
ナビも納車前に注文しておきたい気もするけど何が良いがわかんねーし
マヂで納車楽しみだな
0531阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/31(土) 00:23:25.02ID:BYnKty7C
なんかワロタ
保険会社のドラレコって約年間1万やろ
ネット保険ならさ
で、約5年以上乗ってドラレコつけるなら自分で新車から取り付けた方がお得
そんな感じやろ
0533阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/31(土) 07:31:22.35ID:x8vvlZbe
結局は何年新車から使うかの話で3年とかで乗り換えとけば新車の度に新しいドラレコ付けられるとかじゃねーの?
乗り換え時にドラレコ使い回しなら新車の購入時に新しいのを買って付けてもらったほうが得なような気もする。
0534阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/31(土) 08:28:37.66ID:iPvM4L9Z
軽トラなんてアマゾンで2000円ぐらいで売ってる怪しい中国製ので十分だわ
思ったより画質良かったし
0538阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/01(日) 18:34:56.45ID:4e4DFLcA
何が”どれくらいのまで”なのかは知らんが、中古は物によるとしか言えんわな
予算もあるだろうけど、200系は止めとけ
0539阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/01(日) 20:26:46.47ID:Yt4Ka2xT
>>538
え!さすがにそれより古いのは部品が〜とか言われるかと思ったけど
200系でもダメなん?

アクティみたいに必ずオーバーヒートとかそういう持病あるんですかい?
0542阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/01(日) 21:28:10.90ID:1JYTl1L7
ダイハツクオリティは個体差が大きいだろう、
うちのは24年乗ったがまあまあだったな。
0545阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/03(火) 00:30:34.59ID:sQGnbtU+
登りで弱にするか切ったり
下りでエンブレ効かせるためにあえて強にしたり本当面白いよな
軽トラは
0546阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/03(火) 04:48:27.58ID:LoXFWlfX
エアコンの強弱は送風ブロアーの強弱だからエンジンパワーとはあまり関係ないんじゃねーの?発電とかダイナモ
0549阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/03(火) 08:34:02.64ID:SRp2qq7n
俺のも登らん
エアコン切りたくないが、流れに乗るためには3速60kmまで回さないといけないから精神的によろしくない
0551阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/03(火) 19:31:00.04ID:FvnktMFU
>>545
お前がチャリンコ乗りだという事がよく分かった。
たまには人のいない田舎道でサイクリングしてろw
0553阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/03(火) 21:16:10.13ID:QnqA34tr
200系は効かんやろ、ざまー
0555阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/03(火) 22:12:24.41ID:zDwS6M9y
200の故障
ラジエーター、サーモスタット
ラジエーターホース、エアコンコンプレッサー

11万km
0556阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/04(水) 06:16:35.68ID:XHHVZjnL
510ってドア部分に肘掛けあるんだな
211乗ってた時無かったきがする
しかし、ドアハンドルと一体にすりゃ良いのになんかあとから付け足した感があるね
0558阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/04(水) 07:30:04.98ID:XeVsHoDC
>>555
まあ順当な故障(消耗品寿命)って感じ

でなきゃ30万キロ車とか15年オーバーとかまだゴロゴロしてないわな
そういやスズキ車みたいにフロア抜けるとかはあまり聞かないね
0560阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/04(水) 21:10:35.72ID:G6ZR1BLa
自動点灯消灯のタイミングが他にくらへて物凄く遅く感じる
比べてるのは50プリウスGRFitHVと220クラウンHV
軽自動車ってこんなもんなんかな?
0561阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/04(水) 21:40:10.72ID:Pdiz3j4j
軽自動車だから遅いって言ってるバカw
0563阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/05(木) 12:56:51.19ID:V8vvdCOd
>>560
普通は感度調整は乗用車はあるんだが
商用でもあるんでは?
取説対応か診断器繋いでかは知らんがデラに聞いてみたら?
0564阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/05(木) 16:20:22.15ID:tQnfVyvH
スモールライトを
手動で点ける設定が欲しい
雨の日とかに後続車に認識してもらうよう尾灯を付けたいのに
ヘッドライトまで点いちゃう
0565阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/05(木) 16:35:58.92ID:xVS+yRMf
走行中にヘッドライトが付いて何が問題なんですか?
…って思ったけど俺はフォグランプ点けてるからなんもいえねー
0566阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/05(木) 17:54:10.18ID:dVUKVF6T
>>564
俺のは前の型のハイゼットトラックで、オートライトはオプションで付けたんだけど、
それだと手動でスモールランプに出来る。
0567阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/05(木) 18:12:22.94ID:C5u9F2LB
クーラー使うようになってから燃費が悪すぎる・・・
リッター10kmぐらいってさすがに悪すぎるよねどっか壊れてんのかな
0568阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/05(木) 18:26:21.22ID:dVUKVF6T
>>567
俺タイヤ12インチから13に変えたら、さらに悪くなって、
エアコンガンガンにつけてたら、リッター9前後に落ちてるw
マニュアルじゃ無くてオートマだけど。
まぁタイヤの径が大きくなったので、エンジン回転数は少し少なくなったし、
実際の距離も少なめに出てるとは思う。
0569阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/05(木) 22:14:05.05ID:dsTumsIV
>>563
先行車発進通知も感度悪くて調整頼むところだからついでに聞いてみる
0573阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/06(金) 06:53:00.43ID:PiSMRFr/
簡単な説明

俺は疑われる様なことはしない人間
クレーマーと疑われるから金銭を要求しない人間な


定食屋で店長がミスしたんだよ

店長「お金返金して、食事作り直しします」
俺「それは要らないから、もうそんなミスしないで」
店長「返金しますから」
俺「お金は要らない」
店長「だったら出禁、文句言うな」


簡単な説明な
店がミスして返金拒否した方が出禁

馬鹿が社員


社員がミスして客が返金拒否したら
面倒な客扱いで出禁な


馬鹿が法律か?
0574阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/06(金) 07:17:42.92ID:bS70YUku
ヘッドライト点灯照度調整はできないらしい。
うちのや周りのダイハツ車は早く点灯する
0577阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/06(金) 09:02:42.96ID:66QSgK9n
>>576
オートライトが標準装備になってからの仕様のお話
お前の古ハイゼットを出してこんでもええよ
0580阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/06(金) 09:45:28.66ID:66QSgK9n
>>579
スモールの位置がスイッチにないのに何言ってんの?w
0584阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/06(金) 12:05:45.59ID:66QSgK9n
>>582
照度センサーが付いてるのはオートライ…www
0588阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/06(金) 14:13:41.23ID:66QSgK9n
だからw  古ハイゼットは  すんごでろよw
0591阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/06(金) 14:46:16.20ID:8jKhE02H
>>588
ライトのレベル変えるのも新しいのには付いてないんだろ?
アレは荷物乗せた時なんか考えたら、あった方が良かったのにな?
古いのをフルモデルチェンジ前に買って良かったと思ってるよw
0592阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/06(金) 15:04:33.28ID:66QSgK9n
新しくなってもオートレベライザーはないよ
マニュアルのレベリングダイヤルのまま
0593阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/06(金) 16:21:38.31ID:UPJTXULp
>>592
マニュアルのは付いてたのか?
それなら良かった。
最近の車はそれついてないから、今のもついてないと思ってた。
0594阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/06(金) 16:35:33.02ID:cxHXwG//
最近の明るいライトは付いてない。最近のLEDでも暗いのは付いてる
要するに、明るいライトは迷惑になるのでオート。オート以外は全部暗いって事
2輪は最新のLED車でも全て後者。よって暗い
0595473
垢版 |
2021/08/06(金) 18:11:59.73ID:66QSgK9n
もうねぇ、何と言いますか、凄いですよ、別物です
今日タイヤ館で組んでもらって、カーブの多い山道を走ってみたら、もうグイグイ行きますねw

ブリヂストン Playz PXU 165/70R14 81S 外径 588 標準リム幅 5
ホイールはヤフオクで、鉄チンダイハツ新車外し 14インチ×4.5

リム幅4→4.5、インセット40→45 なので外側に1.25mm、内側に11.35mm広がるんですけど、外はギリギリはみ出さないし、内側は据え切りしても大丈夫(走行中は知らん

帰ってから下に潜ってタイヤを見たけど傷なし

でもね、計算して分かってたことなんだけど、実速がメーターの約1割増しなんですよ(実速はGPSスピードメーター)
タイヤの耐荷重、はみ出しはOKなんだけど、スピードメーターの誤差で車検は多分ダメですね
0597阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/06(金) 18:29:31.96ID:bS70YUku
またトンチンカンな奴が湧いてきたよ
非力な軽トラにバネ下臭重い事してグイグイ行くわけないだろ
そもそも車検なんてお前のチャリンコには関係無いだろ
0604阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/07(土) 19:10:51.17ID:tu4+Llpf
軽トラのタイヤの外径で耐荷重の足りる乗用タイヤは存在しない。
PARADAの14インチ買えばいいだろ。軽トラのインチアップ用の貨物用タイヤだぞ。

乗用タイヤだと車検の時に戻すのが面倒だし、それよりも実際に荷物積んだ時に
不安だから使えないわ。計ってないけど多分相当積んでるし。
上り坂が地獄だからな。
0606阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/07(土) 19:25:27.58ID:AfrBRsKc
目的は人それぞれです
0608阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/07(土) 21:14:12.85ID:ZZkxPenM
ロードインデックスに合致した乗用タイヤなら十分安心できる、
意図して過積載を常用的にしているなんて違法行為のクズだな。
他人様にだけは迷惑をかけるなよ!
0610阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/07(土) 22:01:58.20ID:AfrBRsKc
標準装備の145R12-6PRのタイヤ1本の耐荷重は450s

縁の下の力持ちの象徴?PR(プライレーティング)
https://www.tire-fitter.co.jp/22800/

450kgに相当するロードインデックスは80

【計算方法】タイヤのロードインデックス(LI)とは?
http://www.onehands.net/trivia/trivia.php?id=41

75では車検は無理
0612阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/08(日) 00:36:09.64ID:ee3iXJzP
>>608
だからその乗用タイヤが無いんだよ。

>>610に書いてあるけどLI80必要だから。
過積載しなくても心配だけどね。
そもそも乗用タイヤで大丈夫なら貨物専用タイヤなんて作られん。
0613阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/08(日) 08:19:00.55ID:CfbInem3
うちのは念の為、軽自動車検査協会とディーラーの検査員にお墨付きを貰ったので、
あなたもタイヤカタログを持って相談に行ってはどうですか。
0614阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/08(日) 08:36:03.49ID:1iqSZjuo
普通に車検の時にタイヤのLIを確認されるだろ。
俺は別レーンに入れられたけど調査の結果問題なしだったよ。
0616阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/08(日) 10:36:06.56ID:DTa8CTWb
>>610
レスありがとう
LIが標準タイヤ以上あれば問題無いだろうなってのは
素人でもわかるんだけど
ジャンボの車重で75で行けるかどうかが知りたかったんですよ
0617阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/08(日) 11:04:19.56ID:e7ePNqh6
75は387kgなので単純に4倍してもジャンボの車両総重量には届きません
実際には前後の加重割合とかの計算があるのでしょうが、無理です

うちのはATだけど同じジャンボ4WD
車両総重量 1310kg
0618阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/08(日) 11:28:28.84ID:DTa8CTWb
いや単純に4倍だと387X4は1548で総重量的には届くと思うんだけど・・・
前後の軸重の計算がわからないから車検が無理かは不明な訳で
0619阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/08(日) 11:31:58.71ID:CfbInem3
>613のS510Pです、LI75で大丈夫と言われました。
但し他府県でも大丈夫かどうかは分かりません。
0621阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/08(日) 11:46:49.47ID:e7ePNqh6
>>618
ゴメン計算間違えたw
0622阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/08(日) 13:28:35.07ID:CfbInem3
>>620
ジャンボ4WD4ATスマアシ付です。
0623阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/08(日) 14:03:48.10ID:DTa8CTWb
ありがとう!聞きに行く前に希望が持てました
ウチはジャンボ4WD5MTスマアシ付をこれから注文するところ
0624阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/08(日) 14:45:29.86ID:mymCXgik
スマアシとかバカ製造機を付けるくらいなら農女パックにしとけ
駐車支援はあってもいいかな
0625阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/08(日) 14:46:12.23ID:CfbInem3
>>623
これから注文するならお節介だけど、
農業女子パックはつける事をお勧めします。
夏の暑さにエアコンの効きが全然違ってくる、
後でフィルムなどの対策するより絶対良い、
それこそ車検の不安が無くなるしコスパ最高ですよ。
0626阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/08(日) 16:15:09.51ID:3Rm5QjeN
フロントガラスはスマアシ付なら農業女子パックと同じでしょ。後ろも元々プライバシーガラスだし。
農業女子はドアガラスもいいのが入ってるの?
0627阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/08(日) 17:12:20.75ID:RoCZP3TG
C 農業女子パック
●トップシェイドガラス★3
●スーパーUV&IRカットガラス(フロントウインドゥ)★3
●スーパーUV&IRカットガラス(フロントドア)
●バニティミラー(運転席)★3
●スーパークリーンエアフィルター
●農業女子プロジェクトステッカー

★3:SA Vt車は標準装備。

ハイゼットトラック主要装備一覧表
https://www.daihatsu.co.jp/lineup/truck/pdf/equipment.pdf
0628阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/08(日) 17:27:28.84ID:KB8HQUAk
ジャンボだけどオレは農業女子パックとストロング防錆はマストだった
4枚リーフも欲しかったけどスマアシを取った
0631阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/08(日) 20:37:41.38ID:CfbInem3
農業女子パックのスーパーUV&IRカットガラス(フロントドア)が圧倒的に優秀で、
陽射しを浴びながら窓を閉めると全く暑く無くなるのに驚くよ。
当然エアコンの効きも良く非常に快適です。
0632阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/08(日) 20:49:33.16ID:CfbInem3
>>630
その必要性は過去スレで沢山出てるので参考にして欲しい。
なんせトラックの空荷時はリアの駆動が逃げるので、濡れた登坂路や浮砂利など雪国で無くても活躍してくれる。
0633阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/08(日) 21:04:18.10ID:U2rCvCCs
>>630
平坦なアスファルトの上だけ走るのなら不要
ただ急勾配や土の上を走った時、4WDが無いといずれ後悔するよ
0634阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/08(日) 21:12:53.04ID:EMRhYsAC
>>630
市街地しか運転しないと断言できるのでなければ絶対必要
普通のFF車が無意識に超えれる段差でも、FR車はスタックして動けなくなるよ
これは軽トラに限らずだよ
こないだBMWのセダンがリア空転して、車道から歩道の間にあるほんの数センチの段差が超えれずに立ち往生してたわ
まぁ車高下げてたのもあるだろうけどね
0635阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/08(日) 23:22:30.27ID:Jdl4pFxE
>>630
ほとんどの乗用車がFFだから、それを当たり前に思ってると困ることは多いと思う
荷重がかかると言われているRRのサンバーでも簡単にスタックするし、奇麗な舗装路しか走らない、路肩にはみ出して駐車しない、タイル舗装の坂は登らないというならFRで良いかもね
2駆でも工夫して脱出できることもあるけど、4駆なら簡単に回避できることは多い
デメリットは長くの乗ろうと思うと交換部品が増えることとオイル交換箇所が多いことかな
0636阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/09(月) 08:06:29.28ID:SPjmAMJC
>>630
アクティなら必要ないです
あと、キャリイの60周年記念車はぬかるみ脱出アシスト(ブレーキLSD)付なので2WDでもイケますよ
0637阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/09(月) 11:00:16.82ID:7ZjD4OdR
4WDは雪降るから必要やけど、近所の足車やから農業女子パックなんかいらんな
農女って言ってる奴らは軽トラに何時間乗ってるんやろw
0639阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/09(月) 12:11:18.03ID:4P0dNCWC
以前父親から受けついだ軽トラにのってた時は
真夏は家から少し離れた田畑に行くだけだったからエアコンレスでも我慢できたけど
自分でフル装備のジャンボ新調したらちょっとしたお出かけの他キャンプや釣り、バイクや自転車のトランポなど趣味車になってしまった
0640阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/09(月) 12:39:51.80ID:4f3nhX5h
>>639
気付いちゃったんですね
私もトラックが便利過ぎてバンも買っちゃいましたw
MT2台確保したので、次は電動かな〜
0643阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/09(月) 14:08:34.75ID:i/y6/vfC
スポーツカーはタイヤが命!
0644阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/09(月) 14:13:21.69ID:GoYJqMKi
カーゴは12万円高でターボが買えるけど、なんでトラはターボ無いのかね。12万円高だったらみんなほしいと思うんだけど
0645阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/09(月) 14:29:50.74ID:w+kLUZB0
クルーズターボは安グレードと違ってエンジンからの断熱をしっかりされてるから
トラックだとそのへんコスト的にも難しいのかね
多くの鉄板に断熱材とフェルトみたいなのを貼る作りになってしまうから
0649阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/10(火) 07:51:24.31ID:t7EbpT4U
昨日も今日もデラ休みだわ
オーデオ用ブラケット注文出来ねー
ムーブやタント用はネットですぐみつかるけどハイゼットトラック用は見つからねー
探しかたが悪いのか?
盆明けまで待たなきゃならないのか?
0653阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/10(火) 10:14:11.82ID:ax1T0RYG
背もたれの鉄板が熱いなら
乗ったあとに荷台からあそこの鉄板触ってみればいい
普通に触れる温度だけどな
0654阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/10(火) 12:23:31.34ID:vyYSHBwW
細かい所に色々な文句を付けるほど通ぶれると思ってんだろうな
悪いのはクルマじゃなくて人間性だわ
0657阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/10(火) 16:42:14.36ID:Dnj1g5tM
ダブルホーンに換えた奴が出てくる流れ
0658阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/10(火) 17:20:51.32ID:cS3gYoIm
ケンウッドのコアキシャルスピーカーに変えたら
素人の自分でもわかるくらい格段に音が良くなり
ラジオの音も聞き取りやすく
換えた甲斐あった
0660阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/10(火) 18:25:12.74ID:Wgwq4/d7
(オーディオ交換用ブラケットセット ハイゼット S510P)で検索したら純正品出てましたね
今ネットで頼んでも盆明けなりそうだし送料が商品より高そうなのでやっぱりデラで頼むわ
0666阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/10(火) 20:52:20.10ID:h2PSw7j/
>>620
軽自動車検査協会に行ってOKもらっても、ディーラーで車検受けるんならディーラーの判断やね
指定工場に傷がつくようなことは、したがらんもんやで
やるならユーザー車検やな
0668阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/10(火) 21:32:08.96ID:gZlOHjCM
パイオニアのロンサムカーボーイのカーコンポ壊れて部品無いから納屋にあったクラリオンのシティコネクション付けた
0669阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/10(火) 21:41:17.00ID:Nu6s2nLB
>>658
ケンウッドスピーカーの品番を教えてもらえませんか?
0676阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/11(水) 12:54:45.29ID:b1ZoePzG
>>675
ありがとうございます。
さっそく買いに行ってきます。
0677阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/11(水) 17:25:32.04ID:f3rdByR2
ダッシュボードの両サイドにあるんだよな?
自分でやるの面倒くさそうだ やれるならやりたい
0678阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/11(水) 18:43:43.83ID:Actq1nbI
Youtubeで探せ
0680阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/11(水) 19:22:15.60ID:mHxE2nDY
>>368
今は後方カメラもバッチリ撮られてるから煽るくらいなら強引に無理矢理にでも追い越したほうが良いまである
0683阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/11(水) 21:58:35.37ID:Otj+yxRO
煽られるの嫌だからちょっとシフトチェンジ遅めにして回転数高めに運転するようにしたら
何故か燃費が結構良くなって驚いた
だいたい10km/h毎にギア1段上げていく感覚で、50km/hでもう5速に入れてたけど高すぎるのかな
0685阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/12(木) 06:16:19.28ID:YgmUmmQd
オーデオブラケットをデラで注文した。
メーカーはもう盆休みらしいから盆明けに発注するとの事
盆休みは全国的に雨予報なので軽トラには乗らない予定
0687阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/12(木) 09:59:48.08ID:sVDuA5R8
車線逸脱アラームが煩くてビクッとなる
音量調整方法知ってる方ご教示ください
0690阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/12(木) 10:23:41.98ID:sVDuA5R8
優し過ぎて涙が出る
0692阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/12(木) 10:47:11.11ID:4Xw9kRZP
常にウインカー点滅させておく
0695阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/12(木) 11:29:47.92ID:inWJE1Zs
>>687
警報なのに設定できると思ってるんならアタマオカシイ
スピーカーに可変抵抗でも付けて丁度の音量に調整できるが、衝突警報も静かw
車線逸脱警報はOFFにすればエンジン切ってもOFF状態維持やから嫌なら切っとけ
0697阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/12(木) 12:00:01.66ID:sVDuA5R8
>>695
いや取説に販売店で音量調整は出来ると記載されている
今販売店は連休中だから知ってる人がいればと思い聞いてみた
0698阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/12(木) 12:15:02.90ID:inWJE1Zs
何ページ目に書いてあるんだ?、どこにもないぞ
去年11月購入だが、それから仕様変更?
知識って囲みの記述だよな
ブザーが鳴るタイミングを変更できますってあるけど音量に関しては書いてないぞ
0699阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/12(木) 12:42:18.63ID:x6UAPe1t
色んな車スピーカー交換やったけどハイゼットは超楽だった
でも10cmスピーカーだと低音弱いなあ
0700阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/12(木) 18:13:10.67ID:iFigPHNU
当方ノーマルボディだけど、ジャンボとかハイルーフはショックとか違うのかな?
少し硬いならそっち入れようかと思って。
0705阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/12(木) 22:55:46.09ID:iFigPHNU
>>701
情報ありがとう

>>703
同じ車種のワゴンとセダンだと、ショックやバネが違うから


ショックに穴開けて硬めのオイルに入れ替えることにしました
0708阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/13(金) 18:29:41.94ID:OoGG7uhP
次期モデルはスーパーキャリー並のキャビンに期待。荷台はハードカーゴで延長するから問題無し!キャリーは顔が絶望的にカッコ悪いからとても買う気になれない。
0709阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/13(金) 18:40:41.94ID:8lO/t/Jk
お前の希望を書くスレではない
0712阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/14(土) 03:28:32.73ID:OOvY6pJK
キャリィって顔がカッコ悪いよね。エブリイはデザインいいのに。
反対に、ハイゼットトラックはデザインいいのにハイゼットカーゴはデザインよくない
0714阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/14(土) 19:20:32.53ID:TKw12M4l
前のDA63Tが良かったのに、現行のDA16Tになってダサくなった。
そもそもキャリイとエブリイは両方セミキャブだったのに、キャビンが
別なのが意味が分からん。
昔は両方フルキャブだった時代はキャビンは共通だったのに、
何で別々なんて無駄な事してたんだろう?
0716阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/15(日) 00:24:14.95ID:wjOJEPTW
>>715
はい?
DA63TとDA64Vで同じセミキャブなのにキャビンが同じじゃないという無駄という話だけど。
昔の両方ともフルキャブの時は同じだったって話だよ。
誰も今のバンをフルキャブにしろだなんて言ってない。

ミツビシ製のミニキャブは新規格のセミキャブでバンとトラックでキャビンは同じだったし。
0718阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/15(日) 01:26:03.93ID:jdAIgo31
軽トラのフルキャブ化は、回転半径が小さいほうがいいという要望によるもの。
バンをセミキャブのままにしてるのは、やっぱり衝突安全性の理由。
0719阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/15(日) 01:30:01.34ID:jdAIgo31
キャリィDA63Tのデザインは最高だったね
しかもセミキャブだから衝突しても生き残れそうだし
0721阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/15(日) 08:07:10.23ID:xzOgsvVM
ハンドル切っててスタックしそうな時に4WDのスイッチ押したら入るのかい?
0723阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/15(日) 08:31:15.95ID:PvuCeOat
駆動や据え切りとか何かしらのトルクを掛けてると四駆に入らない事があるから、
一旦両手両足を操作系からフリーにしてスイッチを入れる(AT)
0724阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/15(日) 08:57:18.50ID:8+031jEc
>>716
どう見ても、キャビンレイアウトは同じですが・・
インパネデザインが違うと言いたいのかな?

それはトラックとバンでは良くあること
アクティも途中から違うインパネデザインですよ
0728阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/15(日) 14:14:12.73ID:Ril1rrGH
>>724
63Tと64V(W)は見た目おんなじセミキャブだけど、外板パネルの共通性はほぼない
>>716が言ってるのはそのことじゃないかな
そのため、62時代のようにキャリイの顔面をワゴン化するってのが簡単にはできないんだよね
他メーカーの話だからこの辺で
0729阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/15(日) 17:33:33.37ID:pdTgE+f/
タイヤ換えてかっこよくなったハイゼットをいろんな角度から眺めてうっとり
下からのぞき込んだときに変なもの見つけたわ
左のテールランプユニットの上に終端をふさいだカプラ付きのケーブルがあったのよ
ジャンボ4WDスマアシだけど、これ何か分かる人いる?
0730阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/15(日) 17:42:21.71ID:8+031jEc
>>728
http://www.hinanet.ne.jp/~k-truck/suzuki.htm
なるほど、似てるけれど骨格からまるで別物なんですな
勉強になりました

確かに無駄とも言えるバリエーションですが、これもコストダウンの為でしょう
軽トラのキャリイを徹底的にコストダウンする為ですな
内装のトリムから何から徹底的に簡略化してるし
0734阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/15(日) 21:56:31.04ID:pdTgE+f/
>>731
流石です、純正OPのバックブザー用でしたわ
0741阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/17(火) 07:53:14.91ID:4pTRolNe
軽トラって雨の日簡単にケツが滑り出すのにあんまりスリップ事故聞かないな
みんなテクッてるんやな
0743阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/17(火) 10:04:47.24ID:YL8E8VeT
スマアシならVSC標準装備、濡れたカーブも怖くない
0744阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/17(火) 10:18:52.92ID:sG5QTDCk
慣れればどのくらい攻めたら滑るか分かるし、
この先滑りそうな気がしたらアクセル抜くだけだしそんな難しいことでもない
0746阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/17(火) 12:12:10.15ID:kf9Lycxv
211乗ってた時、雨の日高速から一般道へ合流前のカーブでケツ流れてビビった事あったな
結構荷物は積んでて普段あまり滑る感じじゃなかったのにね
空車なら多分ヤバイかもね
0749阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/17(火) 16:26:45.32ID:VTVyL0pr
舗装路なら雨の日でも安全運転すればそんな簡単には滑らねえよ
それでも滑らせてるのはただの下手くそ
0751阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/17(火) 18:46:54.07ID:0rkmxDTZ
滑らせるのが下手くそではなく滑ってしまった時対応出来ないのが下手くそな!
安全運転を心がけても万が一にも滑ることは有るだろうよ
0752阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/17(火) 19:14:42.10ID:fOS6o+XH
発進時はレブまできっちり回す派だけどリア滑りまくるよ
でも限界がわかりやすいから制御できる
0753阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/17(火) 19:15:51.59ID:ri7+16uc
今はABS等の安全装置があるから滑った後のテクなんて公道ではもう不要ですね
一応サーキットの競技としてドリフトやってた立場から言わせてもらうけど
一般道で滑らせてしまった時点で下手くそ確定だと思います
0758阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/17(火) 22:22:05.11ID:YbdXRrgx
曲がってる時にドリフトとか思ってる人は単に荷重が左右で異なってデフのせいで片方の車輪だけ空転してるだけなんじゃないの?
0761阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/18(水) 01:07:31.13ID:ouSmGjvp
パワー無くてノンスリも入ってないのにドリフトってか?
それ単にチロ滑りしてビビっただけだろ。
0762阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/18(水) 01:10:31.90ID:XVUzs8CJ
たまたま遊びにきた都会もんが見て都市伝説的になってるやつやな
でもまあ僻地にはイニD拓海ばりに速いヤツおるにはおるよね
0765阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/18(水) 10:56:53.03ID:IjH+kZKX
豪雪地域では滑るの当たり前だからカウンター当てて修正するのも当たり前
それ見て婆さんやらタクシーやらがドリフトしてた!って騒ぐ奴がいるのも定期
0768阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/18(水) 18:14:19.80ID:ZHr19hMQ
オーデオレスでまだナピ付けて無いからか、時計が無いのは不便だな
盆休みも明けたからデラでナピ取り付けキット注文した
時計はインパネに標準で装備して欲しいもんだな
0772阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/18(水) 19:24:08.73ID:93nnm9eG
まぁハイゼットは軽トラと乗用車感覚のジャンボの2種類あるからねぇ
0773阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/18(水) 19:33:07.93ID:g12iY3RU
そろそろ軽トラックにもオートエアコン装備できないもんかねー。
0775阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/18(水) 20:00:48.63ID:rLQgMjyZ
時計は電波時計しか要らないから
無駄にズレてくる時計付けられても困る、それならないほうがマシ、車載の電波時計いくらでもあるから自分でつけるわ
0777阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/18(水) 20:49:52.51ID:F5qAnOii
>>775
いやほんと、標準装備の時計とか要らんわ。

レー探とかドラレコとか付けると正確な時計表示がわんさかあるのにズレまくってる時計を消せないのがウザい。
0779阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/18(水) 23:08:21.25ID:ouSmGjvp
ナピはわからんけどナビは必須だぞ、
タコと時計こそいらんな。
0781阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/19(木) 06:14:58.79ID:ff9z3piN
ACC電源ってナビとドラレコ、ETC、スマホ充電とかやっても大丈夫なの?
シガーライターのヒューズとACCは違うんだっけ?
とりあえずドラレコはシガーライターに刺してETCはACCのヒューズ部分から取った
0782阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/19(木) 06:39:02.50ID:Qseabd7F
>>781
シガー単独で10A以上はあるからそれくらいなら大丈夫でしょ
ヒューズボックス付近のアンペア一覧見てみたら?
0783阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/19(木) 07:20:29.97ID:P2hV4asf
週末
ナビ付けるとき見てみる
しかしセカンドカーで乗る頻度低いからバッテリー上がりが心配ですわ
0784阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/19(木) 07:39:12.78ID:QYvqTofJ
ETCとドラレコくらいは直でとった方がいい 4連ソケットとか邪魔過ぎるしアンペアは余裕持つべき
0785阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/19(木) 08:03:14.66ID:ZeAZ85DP
>>781
あなたのドラレコは駐車時録画しないなら問題ないけど、
シガーはキー抜いたら電源落ちて録画しないんじゃないの?
0789阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/19(木) 18:58:22.39ID:AdXmSVEe
俺のセカンドカーハイゼットは玄関前のセンサーカメラ前に駐車してるからなー
外出時の駐車録画?多分必要ねーし
0790阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/19(木) 19:03:56.48ID:u0EJdQZ/
玄関前に軽トラ止まってる家はちょっと・・・
さすがに見た目が悪すぎるから奥のガレージに入れてるわ
メインの車は玄関横のカーポートだから、軽トラの方が扱い上っていう
0791阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/19(木) 20:19:50.43ID://3+Gb9l
荷台の荷物の盗難対策として常時撮影のカメラ付けたい気持ちはあるけどステッカーとダミーカメラでだいぶ効果有ると踏んでる
0792阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/19(木) 20:56:18.85ID:dZx+spj5
中華最廉価ドラレコから買い替えた時に駐車録画は検討したけど
基本バッ直とか価格(どうせなら4カメラにするか?)とか悩ましいんだよな
なので前カメラのみの日本製中級グレードにしたわ
0793阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/19(木) 23:31:04.35ID:dhBlTphD
日本製とかどうでもいいから、事故の記録用なんだからドラレコ付けるなら前方後方録画の時代
後方は解像度の劣るカメラが多いからそれぞれ専用にして2台付けるといいよ
0795阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/20(金) 21:08:36.10ID:AKvmXEhS
ハイゼットカーゴがモデルチェンジするんだからハイゼットトラックも早よ
0798阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/21(土) 08:39:06.42ID:QmrneeEC
この秋からトヨタDラーでダイハツ車を売るらしい、
OEMでもないらしいからダイハツDラーは散々になるだろうな。
トヨタ配下だからしょうがないな、
ダイハツブランド残してもらっただけ良しなのかな。
0800阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/21(土) 09:28:51.87ID:+75iipUe
今年のスタッドレスは新製品のBLIZZAK VRX3 にしてみる
乗用車用だけど、普段荷物は積んでないから規則より安全を重視だな
0802阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/21(土) 09:49:42.28ID:+75iipUe
分かってないね、北海道は溶けないから夏タイヤでも走れるだろw
0804阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/21(土) 10:35:22.63ID:xMS9VjxY
基本的に商用車用のスタッドレスは総じてゴミでした
定量ギリに積んだノーマルタイヤ以下だったからね
0807阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/21(土) 11:33:45.85ID:QmrneeEC
それは考えられない、
軽四ユーザーを相手してきてクラウンユーザーを満足させられる筈がない。
0810阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/21(土) 21:06:30.44ID:QmrneeEC
それは知る人が限られてたし公然とは売れなかった、
営業マンも給料ポイントつかないから余程でないとだった。
今迄のポイントのつかないOEM車なんて売る気すらしなかったが、
これからはカウントされれば話は変わってくる。
何たって軽は売るのも面倒見るのも楽だからな。
0811阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/21(土) 23:13:24.47ID:CLEd0rgd
そうだね。ダイハツ車売っても成績にはならんって話だったな。
まあトヨタ車を買った人がついでに家族用に軽自動車をって
場合くらいだったんだろうね。

わざわざトヨタのディーラーに行ってダイハツ車くれだなんて人はいないと思うし。
0813阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/22(日) 06:32:17.02ID:gbN4bnTz
>>812
なんか嫌なことでもあったか?
0814阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/22(日) 06:34:54.65ID:jnSsAgoB
うちの会社は昔からトヨタ店でハイゼットトラック、カーゴ、キャディばかり買ってるな
ピクシスになったことは一度もない
トヨタディーラーでピクシス勧めないなんてことあるの?
0815阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/22(日) 07:37:42.24ID:aicdE2EN
>>812
自分の考えと他人の考えが同じと思っているタイプ って
よくよくそんなだと断言できるな
0816阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/22(日) 08:48:37.50ID:s91OsR3H
>>814
一概に言えませんが商売としてはポイントや利益の無い直販するより、
利益の有る業販するのが妥当です、モータース屋がそう。
表立ってできませんが側から見ても分かりませんから、
あなたの会社が不都合無かったなら本音と建前という事でしょう。
0817阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/22(日) 08:51:41.05ID:gnFvZdsj
>>816
下手糞な文章やね、推敲ぐらいしな
0820阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/22(日) 14:13:40.93ID:l7CU2UZv
こないだ前の車の反射で、ポジション球片方切れてる!と思ってLEDのやつ買ってきて
さっき交換しようと思ったら両方とも切れてなかった、いやせっかくだから変えたけど
よーく見てみると左右のヘッドライトが微妙に位置ずれてて、光の向きのズレで正面からだとポジションだけ光り方が違うように見える
ぶつけたりしたことないはずなのに
本当に軽トラって不思議な現象よく起きるね
0821阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/22(日) 17:57:25.21ID:SU5ff/mq
>>820
それは単にリフレクターの設計が悪いだけでしょう
他車の軽バンですが、リフレクターの設計が優秀でスモール、メインライト共に明るくて感心しました

スモールはLEDにすると直進光が増えるので、存在感上がると思いますよ
私もスモールだけLEDにしています
0823阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/22(日) 23:38:50.98ID:gnFvZdsj
>>821
設計が悪いとか素人がほざくw
0826阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/23(月) 12:32:39.45ID:ae+z1TzT
日本語が通じて無いやつが一人いるな
0827阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/23(月) 16:47:18.03ID:JSSKnfn5
納車してからまだ夜に乗ってねーわ
高架橋下や日陰で自動で点灯するけど夜じゃねーから違いがわからん
0830阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/23(月) 18:57:22.55ID:pFwm8UXf
納車とはディーラー側が言う言葉と言いたいんじゃないの?

間違いでも普通に使われていて意味は通じる言葉だから気にしないけど
0838阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/23(月) 23:19:26.70ID:mRaCtPk6
ID:SDYLsrva
0842阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/24(火) 07:57:37.85ID:lpgZYKM9
猫が飛び出たて危険が危なかったぜ、
あ〜い、とぅいまてぇ〜ん!
0843阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/24(火) 07:59:37.39ID:lpgZYKM9
おっ、文字化けしちまったぜ、
あ〜い、とぅいまてぇ〜ん!
0846阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/24(火) 14:50:41.01ID:yK8CX8V/
興味ない話題には参加しない
そいつがオレのジャスティス
0853阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/25(水) 07:51:21.29ID:oRKOfL+Q
これ4L時はノーマルと同等
2と4Hはハイギアってこと?
0857阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/25(水) 12:38:54.69ID:lXFXN6UX
ダイハツ車はどの車種もシートの出来が悪いな、
ジャンボも太腿が前下りになり違和感ある。
0858阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/25(水) 12:40:06.35ID:pJD45EeE
>>856
ハイギア化してるけどを詳しく
0860阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/25(水) 16:34:04.14ID:EgBb9cxd
むしろシート気に入ってハイゼットにしたんだが
キャリイちゃんのシートはホールド感ないしグネグネしていやだった
0861阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/25(水) 16:54:30.12ID:ukXJi7Hh
いつか来るかもしれないモデルチェンジでは
4速で失速、3速でブン回さなきゃならんギア比も何とかしてくれ
0864阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/25(水) 19:14:33.16ID:3N8731eo
タコ無いから不安なんだよなあ…
0865阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/25(水) 20:35:27.74ID:PMhb6qxJ
マジシャンのデジタコええぞ。特に最近の軽トラは静か過ぎて発進の時にどんだけ踏んだかわからんだろ
タコがあればエンストとか急発進みたいなのが格段に減る。時計もあるしガソリンランプ点くときにピッて鳴るのも何気に良い
ttps://m.youtube.com/watch?v=odRo6BJCI5M
0867阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/25(水) 23:07:21.78ID:jq8Uph/j
>>865
これ良いなと思ってるんだけど見た目同じような奴がありまくって、値段もバラバラでどれ選べばいいか全く分からなくて買えない
0868阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/26(木) 01:27:28.65ID:awZ7gX6A
>>865
「ガソリンランプが点く時」…というのが良く分からないが、
現行車はガソリンが少なくなったら注意の音は普通に鳴るだろ。
0870阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/26(木) 05:31:09.02ID:ImAp/lTw
>>867
いやだから9980円の方よ。コネクター繋いで本体置くだけで車にタコメーター着くんだぜ
>>868
あれって車から音出てたんだ。軽トラ初めてなもんで知らんかった。ハズカチー
0872阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/26(木) 07:09:59.49ID:GsOcFCE9
俺もタコメーターは欲しいと思っているが、
有る無しでエンストと急発進の関係性は別だと思う。
ガソリンランプつく時音鳴るのは初めて知った、
取説読み返してみよぅ。
0874阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/26(木) 07:57:59.31ID:AxFOgO9B
主要諸元の減速比見ればわかるけどハイゼットのギア比は3速まで他車軽トラよりローギアードで、
4速からは他車軽トラよりハイギアードになってる
一番使う3と4が離れてる頭悪い設計になってる
0876阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/26(木) 10:06:14.81ID:nxUvHRWW
>>863
高速仕様なのがハイギアー化するエコパックだった
運送や建築関連ターゲットだったとは思うけど
2WDのみで農家には需要無いからか廃止になった模様
0877阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/26(木) 12:31:35.74ID:4LgHqh50
スーパージャンボ復活しないかな。現在6万キロのAT乗りだが、快適すぎて現行ジャンボになかなか移行出来ないでいる。やっぱりフルリクライニングは最高だ。
0878阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/26(木) 12:53:02.97ID:smizntxj
スーパーキャリーじゃだめなんかな?
0880阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/26(木) 14:32:06.93ID:TnF68wAC
今回の特別仕様車にもスーパーキャリイには4速ATが付かなかったしな…

5AGSに関しては誰もが違和感を言うけど最終的には諦めるみたいだし、
使ったことないけどもしかしたら慣れたら便利なのかも
0882阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/26(木) 19:23:43.74ID:nxUvHRWW
>>880
5AGSは初期の頃より変速プログラム改善されてかなり乗りやすくなった
アクセル操作である程度任意にシフトアップのタイミング調整出来たり
シフトダウン時も自動でブリッピングしてくれたりする
ATではなくてMTのつもりで乗ると楽しくて面白いよ
燃費もMTだから4ATよりは良いし
個人的には4ATよりノーマルに5AGS復活させて欲しかった位
0883阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/26(木) 19:33:31.64ID:cYoOCXS5
キャリースレってないの?どうでもいいけど
そのうちキャリーもハイゼットのOEMになるんだから仲良くしようねw
0885阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/26(木) 20:06:48.43ID:diTYBX11
>>876
エコパックは4駆の副変速機付きをアレンジして、ファイナルをターボ車用のにして、副変速比のHとLの差を小さくしたものじゃなかったかな
実際はトランスミッションの変速比も違うんだけど、4駆に組めないことは無かったと思う
Lにしても4駆にならないようにすれば良いと思うんだけど、構造的に無理なのかな
結局売れなかったから無くなったんだろうけど、ちょっと欲しかったんだよね
0888阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/26(木) 23:39:02.75ID:AxFOgO9B
旧規格の頃の4MTの名残で4速がトップギア扱いだったミッションをそのまま新たに5速をポン付けしただけの適当ミッションなんやろな
0889阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/26(木) 23:45:02.99ID:C8QINYJ/
クロスレシオな6MTにしたら解決?
0890阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/27(金) 04:24:30.70ID:gyTcxhd8
>>888
トラックはNAしかないから現行は1仕様しかないけど、昔のバンは、エンジンと駆動系の違いで微妙に違ってたよ
4MTから5MTに変わったタイミングのじゃなく、さらにターボのデータだけど、モデルが変わるときに見直されてる
http://tiarayou.moemoe.gr.jp/atrai_c/s120v/index.html
ファイナルも4駆と2駆で違った
最近で言えばエコパックでも微妙に違ってたりしたよ
トラックだけだと変わってないのかもしれないけど、同じ5速ミッションの変速比を長いこと使いまわしてるだけじゃないはずだよ
エコパックのファイナルはターボモデルの流用だったんじゃないかな
4速は直結だから変えようがないけど、残念ながら問題視してる3速は上記リンクからも変わってないみたいだね
0891阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/27(金) 05:46:05.98ID:AbPy0dFX
ハイゼットスーパージャンボって何?そんなの有ったの?デッキバンでいいだろ?
コペンをマイティーボーイ風にするとか面白そうだけどな
0893阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/27(金) 07:12:56.00ID:3H55QBXg
>>892
板バネは良く出来ていて普段は浮いていて、1枚、荷重が増える毎に2枚、3枚と接地して耐荷重が増す

コイルでこれするのはストロークも考えると無理なレベル
0894阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/27(金) 07:22:44.02ID:9R7fvAFl
>>893
アホですか?
0896阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/27(金) 08:40:54.79ID:cSjiQFmU
そういや強化サスなんてのも昔はあったなあ。せっかくマニュアルだしシフトノブくらい変えるか
0899阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/27(金) 15:51:22.38ID:bLHcoIxv
で、タコメーターはどこのが良いのかい?
0904阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/27(金) 22:09:41.36ID:bLHcoIxv
>>900
田舎の爺さんを鴨る商法で皆んな知ってるが、
たまに満足してるおめでたい奴がいる。
他人事だが人生幸せだろうなぁ。
0906阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/27(金) 22:32:45.71ID:8VEs7ydD
サブディーラーの商売はそのやり方でいいんだよ。
朝、車の調子が悪くなっても電話掛けたらすぐ代車持ってきてくれるし。
安く新古車とか別ルートで買ったってそこまでのサービスは中々やってくれない。
お年寄りや地場で仕事してる人には目先の五万十万より優先するものがあるんだ。
0908阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/28(土) 08:32:51.99ID:t8MOoYhn
他人を平気で貶す心の貧困
0910阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/28(土) 12:25:15.38ID:R+eGdseH
>>909
モデル末期だからその程度は当たり前
まあ居住地によっては10万も値引いてくれなかったなんて例もあるみたいだが
0911阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/28(土) 12:33:02.92ID:HmSJxonA
つい最近買った知人が粘っても10万までだったと言ってたけど
まだ甘かったんだね

モデル末期って近くマイチェンあるの?
0914阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/28(土) 14:28:57.25ID:/CRU0u/n
>>913
どこ情報というか、ハイゼットが来年あたりにフルモデルチェンジだから後追いでトラックもモデルチェンジなんじゃないかな?
という話をここで見たよ
0915阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/28(土) 14:33:59.60ID:EDD5/TEh
バンとトラックって別物だよね
バンがFMCされてもトラックは15年位小変更程度で続くのかなと思ってたけど変わるんか?
0917阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/28(土) 17:08:32.58ID:NF490Fnv
モデルチェンジも値引き金額の話もここでの情報は、
妄想野郎のガセネタ位に思っといていいくらいだぞ。
信用できる情報は自分の足と耳で得ないとな。
0922阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/28(土) 20:06:22.12ID:naowL6lg
いやでもアクティジャンボがあったら買ってた
0924阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/29(日) 05:54:25.54ID:zumaom6H
>>920
後期ってのは、今後マイナーチェンジが不可能なモデル(旧型)に対しての識別でしょ
現行モデルではマイナーの可能性が有って、その度に後期が登場する訳で
よって現行モデルである500系の現状は、初期とマイナー後(2型)の2種って感じかな
今の状態でフルモデルチェンジされると、それが前期と後期になるのではないか。一般に
0926阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/29(日) 08:28:10.74ID:3NQeDjyU
>>924
ダイハツとスズキが商用車で協業するので車種整理も兼ねてマイチェン特別仕様出してこの型は早期終了の線が濃厚ですね
0927阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/29(日) 08:40:58.27ID:exxOY1Dk
ほぼ毎日乗っている人に聞きたいんだけど、何キロ走行したらエンジンオイル交換してる?
エンジンオイルなんてみんなバラバラだろうけど参考にしたい
0928阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/29(日) 08:54:57.98ID:q9bIXYLC
ディーラーさんの推奨通り5000キロで2回毎にフィルター交換をしてます、
少し早めにと言っても勿体ないですよ言われます。
0929阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/29(日) 08:54:58.47ID:q9bIXYLC
ディーラーさんの推奨通り5000キロで2回毎にフィルター交換をしてます、
少し早めにと言っても勿体ないですよ言われます。
0930阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/29(日) 08:59:26.93ID:/+OvVMFl
>>925
一生待ってろです
0934阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/29(日) 11:10:36.07ID:de/tFhjd
>>925
そもそも通勤用なら軽トラなんてやめた方がいいんじゃね?
リアタイヤ滑りやすいから雪やウェットに弱いし
燃費は良くは無いしだしパワー無いしエアコンはマニュアルだし荷台の荷物は雨降れば濡れるし
他の用途があってついでに通勤なら好きにしろだけど
0935阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/29(日) 11:16:40.04ID:3arPL0j2
小回りきくし軽トラでもいいんじゃね?
おれ自分の車あるけど、会社の軽トラ支給されて自分の車は週末しか乗らん
基本軽トラ
0936阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/29(日) 11:28:31.32ID:de/tFhjd
>>935
会社から支給されてるんだから購入費用も燃料もその他維持費も会社持ちだろ?
通勤のためだけに自分で買うなら他の車にした方がいいんじゃ無いの?って話
軽トラが好きで買うなら好きにすればいい
0938阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/29(日) 12:42:02.39ID:0Wjeemas
いや、軽トラが通勤には適さないのは間違いないから。
うちは農家だから山とか畑とかご近所行くには気にしないで乗れて便利だけど、荷台を使う必要がないなら通勤に軽トラすすめる人いないでしょ。
まあ何乗ろうと人の勝手だけどね。
0939阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/29(日) 12:42:19.70ID:1+0jYEt3
俺は仕事に必要だから軽トラ買ってついでに通勤にも使ってるけど
通勤メインで買うなら普通に乗用車買うと思うわ
0942阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/29(日) 13:57:18.71ID:1+0jYEt3
>>940
騒音とか乗り心地悪いのは覚悟してたけど
実際買って乗るまでこんな実燃費悪いとは思ってなかったよ
軽そうだし乗用車より良い位なのかと勝手にイメージしてた
0945阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/29(日) 14:53:37.75ID:1WqSbKhE
>>943
5kmの通勤でも50kmの通勤でもどっちでもいいから軽トラが他の車種に比べて優れている点を教えてくれよ
雨に濡れても良い大きな荷物を積んで毎日通わなくちゃいけない人位しかメリットない気がする
0946阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/29(日) 15:07:30.34ID:afDnqJdz
>>936
当たり前だろ
会社の車なんかに1円も払ってないわ
現車支給でガソリンはカードで会社払いだから

軽トラの優れた所は
狭い道運転しやすい
駐車スペースとらない
運転した事ない奴にはわからんだろうな
0947阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/29(日) 15:15:27.27ID:/e9ZakaT
通勤往復20kmぐらいで別に荷物もないけど
いままで基本は大型二輪で通勤してて、天気悪いときはミニバンでって感じだったけど、趣味で軽トラ買ったとたんに軽トラ通勤しかしなくなったわ
居室が狭いおかげでエアコンの効きも早いし、無駄に早い乗り物乗ってるとどうしても飛ばしてしまうけど
軽トラだとのんびり法定速度で走ろうって気持ちになれるから精神的にも楽
車とバイクは週末しか乗らなくなった

燃費悪いのが唯一の不満だけど、通勤に使ってればガソリンカード支給で会社持ちで入れさせてくれるから問題ない
0948阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/29(日) 16:05:31.91ID:3NQeDjyU
>>947
狭いだけに、エアコンめっちゃ効きますよね
凍傷になる位効くw

2WD 5MT ですが、往復70kmの通勤で18.5km/L位ですね
田舎の国道なので流れは良いです

あまりに快適なので、追加でバンも買いました
仕事兼用ですけどね

>>945
メリットねえ
草でも、バイクでも、レンガでも何でも運べる事かな
雨は幌があるのであまり気にならないですよ

田舎住みなら一家に1台あったら便利です
0953阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/29(日) 16:48:59.00ID:q9bIXYLC
エアコンがダサい感覚が分からんのだが、
うちのも良く冷えるがそれじゃ駄目なのか?
0955阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/29(日) 17:07:04.32ID:/+OvVMFl
キャリイの助手席背面のシートバックテーブルだけはうらやましい
0960阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/29(日) 21:45:32.22ID:VaRFuQ3Z
雨の日は乗り降りが楽でいいよ。傘を荷台に置いてさっと乗り込める。あと視線が高くて見切りがいい。ノーズが短いから子供の多い路地裏交差点なんかでも運転しやすい。
0966阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/30(月) 05:43:34.00ID:kXhk3AUA
>>958
オーデオの音量±、チャンネル、モードだけでもいい
前に乗ってたムーブはエアコンの±も付いてたけどそれはハイゼットには要求しすぎか
0970阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/30(月) 11:38:41.68ID:+kOgbWP+
スーパーキャリーには
フロントスタビライザー標準なのに
ハイゼットジャンボにないのは
なぜですか?
軽トラ評論家の先生教えてけろ
0974阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/30(月) 16:51:03.38ID:S7DOu94C
もうすぐモーターを積むのに今更エンジン開発なんてしないよ。
0975阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/30(月) 16:54:45.06ID:P2RcxPSL
それは1000%ないから安心しろw
0977阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/30(月) 18:00:33.44ID:8Oua5cdi
ランクル70トラック欲しいけど盗難の心配があるよな
ハイゼットトラックは盗難の心配がないから安心
0979阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/30(月) 20:03:35.31ID:VQDMlPeF
>>976
アオリをバッテリーにできたら、ちょっと接触しただけで火を吹くハイゼットが至るところで見れるようになるな

現実的には運転席後ろあたりにバッテリー積んで、荷台短くするしかないだろうな
0980阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/30(月) 21:27:39.52ID:S7DOu94C
>>975
年上にタメ口は怨み買うぞ気をつけたまえW
0982阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/30(月) 21:58:26.35ID:P2RcxPSL
>>980
怖ぇーよぉー、キチガイは怖ぇー
0984阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/31(火) 02:41:01.17ID:X1F+1avy
軽トラなんだからオプションででかいタンクがあってもいいよな
北海道とか田舎はタンク小さいと致命傷とかになるとか聞くから、大きくしてくれってのはわかる
0987阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/31(火) 18:05:31.37ID:dxPveT/a
満タンで400km以上走るべ
俺は残り二目盛りで給油するけど
まだ新車で買ってから2回目の満タン給油してないから燃費ワカンネー
15km/Lは走るんじゃねーの?
15だったら不満ねーよ
0993阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/31(火) 22:21:13.92ID:oPsIyq78
MTでも下手糞は燃費が悪い

>>991
少ない燃料で走るという面では運転は上手いと言える
評価基準によって色々な上手さがある
0994阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/31(火) 22:24:02.65ID:Rf5Cr1TL
当たり前だけど上手い人は燃費良く走る事もできるだろ
0997阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/01(水) 01:03:02.92ID:+ZZbjTcA
空荷で田舎の平たん路をほとんどノンストップで走ってみると燃費の目安が分かる
60キロくらいで自動車専用道路を走るのが良いかもしれない
ほとんど定地走行燃費になるはずだから上手い下手関係ないし燃費の目安になる

MTでカタログ燃費の2〜3割り増しくらいで走れないなら下手なんだろうと思う
郊外モードで5MTなら16.8km/Lって、以前のJC08モード燃費に比べて悪くなってるんだね
上手い人なら3〜4割り増しでも走れるんじゃないのかな
0998阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/01(水) 02:08:27.29ID:5CPB8rb/
あほらし
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 89日 9時間 37分 5秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況