X



トップページ軽自動車
1002コメント318KB

【スズキ】エブリイ 113台目【OEM】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/24(土) 22:35:46.75ID:C+K492Jd
スズキ エブリイ及び、OEM車(日産 NV100クリッパー・マツダ スクラム・三菱 ミニキャブ)について語るスレです。

●スズキ エブリイ/エブリイワゴン
https://www.suzuki.co.jp/car/sp/every/
https://www.suzuki.co.jp/car/sp/everywagon/
●日産 NV100クリッパー/クリッパーリオ
https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/nv100clipper.html
https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/nv100clipperrio.html
●マツダ スクラムバン/スクラムワゴン
https://www.mazda.co.jp/cars/scrum-van/
https://www.mazda.co.jp/cars/scrum-wagon/?car_id=scrum-wagon
●三菱 ミニキャブバン/タウンボックス(ワゴン)
https://www.mitsubishi-motors.co.jp/lineup/minicab_van/
https://www.mitsubishi-motors.co.jp/lineup/townbox/

前スレ
【スズキ】エブリイ 110台目【OEM】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1611991925/
【スズキ】エブリイ 111台目【OEM】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1613994610/
【スズキ】エブリイ 112台目【OEM】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1616487100/

公式記事
スズキ、軽四輪車「エブリイ」、「エブリイワゴン」の安全装備を充実させて発売
https://www.suzuki.co.jp/release/a/2019/0617a/

関連記事
スズキ エブリイ シリーズ、軽キャブバン/ワゴン初の後退時衝突被害軽減ブレーキを採用
https://response.jp/article/2019/06/17/323519.html
https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1427633.jpg
https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1427631.jpg
https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1427628.jpg
https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1427629.jpg

日立がAIステレオカメラの実用化で先陣
数十万枚のデータを教師データとすることで、夜間の歩行者認識を実現する。
競合各社はAI対応センサーの開発段階にとどまる。
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00001/01813/

軽キャンパーの人気ベース車「スズキ・エブリイ」がマイナーチェンジ、その影響は
https://www.asahi.com/and_M/20190626/

軽キャンピングカーなぜ1車種だけが圧倒的人気なのか?スペース/スペックにライバルと差
https://www.autocar.jp/news/2020/02/24/481545/

※次スレは980〜で立ててね☆
ネガキャン業務のホラ吹きイオンガーが出没します。NG登録し適当にあしらいましょう。
0002阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/24(土) 22:37:54.41ID:C+K492Jd
スズライトキャリイバン〜エブリイまで半世紀以上続く歴史

一代目 スズキ認定エブリイの祖
https://i.imgur.com/me5bAIK.jpg
二代目
https://i.imgur.com/RAHFrCM.jpg
三代目
https://i.imgur.com/PzF1oks.jpg
四代目 ジウジアーロ
https://i.imgur.com/Kucbkke.jpg
五代目
https://i.imgur.com/NjfylpG.jpg
六代目
https://i.imgur.com/ZHe8NqT.jpg
七代目
https://i.imgur.com/h89aguW.jpg
八代目
https://i.imgur.com/xP9DUbf.jpg
九代目
https://i.imgur.com/5iRyage.jpg
エブリイC(クラシック)
https://i.imgur.com/E33pScY.jpg
十代目(DA62V)
https://i.imgur.com/pGdj4iZ.jpg
十一代目(DA64V)
https://i.imgur.com/vydAdQe.jpg
十二代目(DA17V)
https://i.imgur.com/zUr7VnV.jpg
0003阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/24(土) 22:45:19.14ID:j1FDxjJ4
>>1乙ブリイ
0005阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/24(土) 23:13:06.66ID:A8tvqPcs
>>1おつ
0007阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/25(日) 03:36:12.08ID:EdDP16MZ
(^ω^ ≡ ^ω^)おっおっおっおっお
0008阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/25(日) 05:51:26.16ID:S8kZ/SJW
乙!
0010阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/25(日) 10:38:43.00ID:aQoyrFUj
ベッドキット使ってフルフラットにしようと思ったけど、靴
置き場や乗り降りの問題から片側シート立てて運用している。
0012阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/25(日) 14:52:16.72ID:2P21/drh
ベッドキットまで組まなくても、マットレスひくだけでも快適だよ
0013阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/25(日) 15:31:01.34ID:SvCO7UnT
前スレの999へ
中古で購入したあと、自分でプラグをデンソーの耐久性タイプのイリジウムに替えて数年、距離にして2万キロ以上使っているけど、前についていたプラグ(そんなに傷んではいなかった)と違いはわからないな。
燃費も特に変わらなかったし、今の所元気にエンジンは動いているから、普通のでもイリジウムのでもどっちでも良いのでは?
ただ、自分のはターボだからプラグカバー上のホース類外すのをあんまりやりたくないので耐久性タイプにしたけど、パワー重視なら少しは違うのかもしれん。
NAなら点検、交換するのに上にホース類ないから気兼ねなく簡単にできる分、まめに交換できそうだけどね。
0014阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/25(日) 15:57:33.66ID:DvnOGxNe
ベッドキットなんて使うのは最初だけでゴミになるだけ。
0015阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/25(日) 16:14:11.71ID:lV+SBoYd
後ろで寝るだけなら家に余ってる布団で十分や
0016阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/25(日) 16:29:20.31ID:B+2JRGD4
>>13
時代はルテニウムだけど
DA17用は発売されてないのでイリジウムを選ぶしかない。
早く発売して欲しい。
0017阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/25(日) 16:35:10.95ID:B+2JRGD4
デンソーは駄目、NGKね。
0018阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/25(日) 17:02:14.43ID:tbfPok1P
皆さん何色買ったの?
0019阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/25(日) 17:19:07.52ID:EKxbX0Hd
ベッドキット入れると当然天井低くなって窮屈になるんだよね。
二人で寝るの確定でないとあまり買得感無い。
一人なら片側だけで良いんだから、片側に荷物纏めて、残りに何でもシート敷けば良いよね。
0020阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/25(日) 17:35:18.68ID:H8Jgd4hv
他のクルマだけどイリジウムIXの7番からプレミアムRXの6番に換えたら凄く乗りやすくなった
熱価が低いからそのまま走行会ってわけには行かないけど
街乗りのアイドル発進や、ハーフスロットルの緩加速で対応できる回転数が下がって楽になった

熱価のせいだけなのか製品の性能で良くなったのか気になる
0021阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/25(日) 17:57:03.67ID:aQoyrFUj
>>19
最低高でも頭擦るギリギリだしな。
そして下段もそんなに高さ取れる感じでもない。
イマイチ持て余している感は否めない。
0022阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/25(日) 18:14:37.00ID:RwqZvzx7
前スレでエブリイの発火の話が出てたけど怖いな
個体によってはクーラントの減りが激しいからオーバーヒートで発火なんてなったらシャレにならん
クーラントはよく確認しておこう
0023阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/25(日) 18:22:06.99ID:gjH4Loqu
スピーカーをクラリオンの純正品に交換してツイーターも同社の物をなんとか取り付けしました
メインの物を交換してた時思ったのですが、あんな小学校の工作の時間で使うような細長い電線2本で配線されて宝の持ち腐れにならないのかな?となりました
オーディオに無知なのですが、拘る人は配線とかに数十万費やすとか耳にします
軽バンのスピーカーに多くは求めませんが、何か心許ない感じがしてます
言ってもカーナビから伸びてる配線自体が同じような物なので仕方無いとは思うのですが…
0025阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/25(日) 21:09:49.13ID:v6/TCVNb
>>18
ノクターンブルーパール
0026阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/25(日) 21:10:42.39ID:8McoA5OB
>>24
赤いのが点いた時点でアウト
0027阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/25(日) 22:00:25.50ID:J5gYtMg/
>>26
まあ、エンジンは終了になる場合は多いな。
でもオーバーヒートで火災まで起こすには警告灯点いてからしばらくは走らないと起きないだろう?
0029阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/25(日) 22:39:16.30ID:O6DJQCcn
>>23
スピーカーケーブルはたしかにショボくてオレも交換しようとしたけど、ドアヒンジの所を通せなくて断念し、ショボいケーブルのまま。
しかしスピーカー交換後はケーブルよりもデッドニングの方が重要だと感じている。
0031阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/26(月) 01:07:18.84ID:QBY2r1eV
スーパーLLCだっけ?
現行アルトだけど、
初回車検でクーラント変えようとしたら、
止められたわ。町工場のくせに
0033阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/26(月) 06:00:26.81ID:RT3k+z9L
スーパーLLCなら新車からの初回車検だと交換するほうが勿体ない
0034阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/26(月) 06:11:44.30ID:bpLhC9dK
>>30
車検毎に交換するサイクルなら安い方でも問題ないね
工賃や手間を惜しまないなら、安いのを2年で換える方が信頼出来る
0035阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/26(月) 06:41:19.41ID:WMQCzbds
>>31
良心的な店だな。
物がなくて普通のクーラントに替えられるか、酷いとこだと替えずに請求だけする悪徳業者もあるけどな。
0038阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/26(月) 09:52:48.95ID:63LCYvPh
交換するものなの 補充じゃだめ?
違う製品を補充したらダメ?
0039阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/26(月) 10:31:41.77ID:UmQTxXKT
赤と緑の普通のLLCなら混ざっても問題ないけど色が凄いことになるぞ
青とピンクのスーパーLLCは分からない
0041阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/26(月) 11:18:42.25ID:VO2OjsKX
スズキ系は
LLC 緑
SLLC 青
みたいですね?

>>34
LLCと、SLLCの使用可能期間以外の性能?
ってどうなんでしょう?
熱交換性能は??
長持ちな分熱交換係数は低い。とかかな?
0044阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/26(月) 12:53:33.79ID:rVh1Ecwn
>>41
別にサーキット走る訳じゃないだろうから冷却性能まで気にしなくていいんじゃね
純正指定の物を指定頻度で交換すれば十分でしょ
0045阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/26(月) 12:56:13.26ID:rVh1Ecwn
車みたいな機械って熱すぎてもダメ、冷やしすぎてもダメ
0046阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/26(月) 13:07:08.69ID:cjF7hnFx
ブレーキパッド交換するならコレもやっておけと言うのあります?
0047阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/26(月) 13:32:33.33ID:KzwRuzmK
>>38
スーパーLLCに普通のLLCを混ぜると普通方の耐久性になる。
スーパーLLCを水で薄める、または水を補充するのも性能低下。
まあ、水だけよりはマシなのかもしれんが、スーパーLLCで維持したいなら補充も交換もスーパーLLCでやるべき。
年数は忘れたけど10万キロは無交換で良いんだから。
0048阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/26(月) 14:35:49.46ID:63LCYvPh
>>47 まだ半年の新車なんだけど スーパーLLCでいいってことですか
もう加減を少し割ってます。5000kmで。
ターボだけど、ファンが朝1発目から回るのかこのため?
常備レベルだなあ・・・
0049阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/26(月) 14:48:01.06ID:VO2OjsKX
>>48
ファンが朝一発目から回るとは?
90度くらいまで上がらないと回らないよね?
アイドリングだと15分はかかるような…
0052阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/26(月) 15:27:13.90ID:bh2Y8el1
SLLCでも早い目に換えた方がいいとトヨタでは聞いた。若しくは途中で添加剤入れるとか
まぁオイル交換がメーカー指定で十分、って言う人なら別だけど
0053阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/26(月) 15:34:22.49ID:63LCYvPh
この時期だからエアコンは使わない 雨の日くらい あと曇ってきたら。
エンジンヒーターは使うけど
始動時のは毎回ではなくてたまに。信号待ちとかでも不意に回り出して、ずっと回りっぱなしの時もある。
ディーラーは症状が再現できないと対処できないって言ってる。

エアコンも効きが弱い。前は64だったけど、それより効きが弱いと思う。
これも、夏に噴き出し口の温度測るとかやる気のない返答。
トンデモ製品ひいたかなあ
0055阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/26(月) 16:12:43.52ID:Mq5sxr1G
温水回路が完全に閉じないとか?
昔はエンジンルームにバルブが有って閉じられた。
0059阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/26(月) 17:45:04.47ID:WMQCzbds
>>48
まだ何もやってないならスーパーLLCを補充で良いと思うけど、朝一発目からファン回るって?謎過ぎる。
どこかエア噛んで正常に水が廻っていないのかもな。
0062阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/26(月) 19:39:56.92ID:WMQCzbds
>>46
使い方、距離、年数で変わる。
すべて目視判断するしかないが、ブレーキローターが減ってれば交換。パッドの減り方が均一でなければキャリパーの動きが悪いのでオーバーホール。ブレーキホースのひび割れが酷いなら交換。ブレーキフルードの色が汚れているならフルード交換。

まあ、素人が判断するよりはちゃんとした整備士に見て判断してもらって整備してもらえ!
冗談抜きでブレーキ効かなくなれば、自分にしろ、他人にしろ、命を奪うこともあるんだからな
0063阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/26(月) 21:06:30.12ID:Gix16gMN
俺のエブちゃん17Vは冷却水が減るからカーショップで2リットル980円の青クーラントを買ってきて継ぎ足ししてるぞ
上限まで入れても4ヶ月5000kmも走れば下限レベル以下にまで減る
安いクーラント継ぎ足しはヤバいの?
0064阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/26(月) 21:10:02.80ID:Gix16gMN
>>53
俺のはNAだけど、エアコン使うとファンがずっと回りっぱなしだな
その後エンジンを切ると、長い時間インパネの奥からカン、カン、と等間隔で音がし続ける
謎だ
0065阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/26(月) 21:20:04.49ID:07N41b3l
エンジンを切ってしばらくしてフロントのほうから「バキン!」とビックリするくらい大きな音がしたり、ポトポト何か液体が落ちる音とかするけど、なんだろう?
今まで乗ってた車じゃ、エンジンを切った後に音がすることなんて無かったけどな
新車の時からだから問題ないんだろうけど気になる
0066阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/26(月) 21:38:05.91ID:Npxm0gqC
ラップ音って聞いたことね?
0070阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/27(火) 06:49:11.47ID:tHLocsLz
>>65
バキバキはラジエーターのフィンとかが冷えるときの音とか?
ポタポタはエアコン使ってるなら、排水パイプから水が出てる音かも
0071阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/27(火) 07:38:40.55ID:oCL4fDkl
今までの車でクーラントの減りとか気にしたことないわ。たぶん車検毎にディーラーが無料で継ぎ足ししてくれてたんだろうな。

納車から一年過ぎたし、今度の連休で見とくわ。継ぎ足しは水道水でも良いんだろ?
0076阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/27(火) 12:47:24.06ID:LeJJaTlK
MTでクーラント減るって人いる?
整備士の兄ちゃんが言ってた
「AGSだとあるみたいですね。〇〇(忘れた。なんとかボックスって言ってたような…)の中にも回ってくからそこで蒸発するみたい」
てのはどんくらい信用できるんだろ?
俺のはMTで全く減りませんエッヘン!
0077阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/27(火) 12:59:47.98ID:tnNwrzxK
お前らがあんま言うからボンネット開けてみたら、ライン上タプタプで入ってたわ。
2020年式3000キロだけど。
0079阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/27(火) 13:40:01.41ID:TwsXlouf
まあ、メーカーが不正でもしてない限りは性能の基準があるんだから、店で普通に売ってるLLCなら普通のでもスーパーLLCでも問題無いんじゃね?
0084阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/27(火) 16:44:21.79ID:E5REENiF
>>79
青と緑は材質が違うから、青に緑混ぜたら緑の交換期間守った方がいいと思うよ。
そもそも混ぜないと思うけど。
0085阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/27(火) 16:58:17.49ID:uc4k8lHg
>>75
なんの問題もないだろそれで
0086阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/27(火) 19:53:20.40ID:MhUKzakT
>>85
防錆力が落ちるだけ。
0087阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/27(火) 20:05:33.12ID:GlxaHTeB
ステアリングをスズキの他車流用で革巻に変えたいんだけど、71スイフト、MH23ワゴンR以外にラパンのステアリング等も加工無しで付けられるかご存知の方いますか?
加えてDA17に装着可能なステアリングはDA16キャリイにも装着可能という認識で合ってますかね?
0091阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/28(水) 08:00:52.91ID:J9Ft7UGy
LLCなんてエンジンオイル交換よりも補充サイクルが早いのに、値段の高いやつなんて入れられねえわ
量販店の数百円で買えるLLCを補充してる
みんなもそうだろ?
ネットでも安物入れてるって人多いぞ
0093阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/28(水) 08:43:31.46ID:5OV0luDB
>>91
あれって操縦席に座る度に満たされるけど定期的に交換するもんンなんか
0094阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/28(水) 09:01:14.28ID:Jf0NraAz
LLCやSLLCって、減ってたら補充するけど
そんなにサイクルは早くないぞ。
SLLCの交換は10万kmに一回位。
0095阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/28(水) 09:12:07.70ID:J9Ft7UGy
>>94
エブリイは減るよね
個体差もあるみたいだ
俺のはアッパーレベルまで入れても、5000kmのオイル交換前にはローレベル以下まで減るよ
新車の時からね

他の車だと故障でもない限りあまり気にすることはないから、知らずにリザーバータンクが空になってる人も結構いるんじゃないかな
俺も最初の一年は知らずに放置してたら空になってた
補充したら、エアコンON時のラジエーターファンの回る頻度が明らかに少なくなったよ
0096阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/28(水) 09:17:03.96ID:0mxQXAm2
そもそも、クーラント液が減る原因て何だろう?
どこかから漏れているような感じもないし
パッキンやOリングの効きが甘くて隙間から蒸発してんのかな
0097阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/28(水) 09:21:35.90ID:J9Ft7UGy
>>96
ネットで見たエンジンを分解した人の話だと、エンジンの中を通る配管?のOリングからごく少しずつ漏れているというのがあった気がする
うる覚えなので間違ってたらスマン
それが本当に原因かも分からんけどね
ネットで個人が上げてる情報だから

まあ数カ月に一度補充すればいいのだから、不良とまでは言わないのかな
車固有の特性って感じかな
0098阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/28(水) 09:25:27.48ID:J9Ft7UGy
でも、個体によっては一年も補充しなければ完全にタンクが空になるから、ユーザーも認識してないとダメだよな
エンジンを痛めるよ
ある程度走ったエブリイだと、エンジン音がかなりガシャガシャするのがあるけど、あれは減りやすい個体で、なおかつ適切な補充をしなかったんじゃないかと思ってしまう
0100阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/28(水) 09:30:18.90ID:J9Ft7UGy
エブリイは減るのが当たり前
減ったらこまめに補充すればいい

と思ってればいいんじゃないかな
そういう車なんだとね
別に大した手間ではないし
0103阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/28(水) 09:40:06.30ID:loNuAVoO
最近のクーラントは環境保護だかの関係で素材が変わって揮発性の高いものに変わったと聞いた 目視で漏れがなければ気にしなくても良いかと思う 減った分をこまめに足しとけばいい しかしクーラントの素材の変化なら他の車も減るハズなんだよな 他の車でも騒ぎになってるのかね?
0105阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/28(水) 10:08:55.71ID:0XsvZVR8
冷却水が減らない当たり個体を引いた人にはなんの関係もない話だよな
ただ、ネットでも減るという話はかなり出てるし、減る個体を買った人は注意したほうがいい
エンジン冷却に関わる部分だから重要だよ
0106阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/28(水) 10:19:15.81ID:O3JkqEW4
冷却水が減るくらい大したことじゃない
補充すればいいだけなんだから
それがあっても、エブリイの使い勝手の良さは唯一無二だからな
お釣りが来る
ハイゼットでこれがあったらデラに怒鳴りこむけどな
0109阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/28(水) 10:35:05.20ID:X0mgxSZX
一時期よく減るほうかなと思っていたが、
水を2回くらい足したら減らなくなった。
どういうこと?www
いまはワコーズの復活剤入れて落ち着いてる。
0113阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/28(水) 12:03:00.24ID:h4ihezm6
>>112
壊れなきゃええやん
厳しいことを求め過ぎると、その分価格に跳ね返ってくるんやで
0114阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/28(水) 12:09:16.31ID:txiQEt88
>>97
これだね
価格コムのレビュー
https://s.kakaku.com/bbs/K0000647054/SortID=20367238/
の1番下の書き込み

---------以下転載--------

はじめまして
スズキのRAエンジンをばらして組み立てました

組み立てる際、冷却水路の一部、チェンケースの中を冷却水路が貫通しているのですが、ここに大きなOリングのゴムがあります。

このゴムサイズが小さすぎて(大きさではなくボリューム)ここからエンジン内へ少しづつ(極めて少しづつ)漏れ出しています。
冷却水のエチレングリコールはエンジンオイルに溶け込むため臭いはすれども、漏れは無い!という状態になっています。

私は、組つけの際、ここにOリングゴムとゴムスペーサーと液体シールを充填したので漏れはなくなりました。全く冷却水は減りません。

またRAエンジンはサーモスタットがエンジンの下に配置されているためたとえ70℃開弁のサーモでも、エンジンは100℃近い水温になります。
このため、サーモを改変して、低温域でも流路を確保すれば冷却水が循環するため、サーモも正常に動作します。
また、クーリングファンも正常に動作します。

組み付けて1年、2万キロ走りましたが、冷却水は全く減りません。

以上、参考までに。
0115阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/28(水) 13:22:37.09ID:3NH83rsm
Oリングってのはサイズ毎に規定の潰し代が決まっているが、おそらくそれが守られていない。加工が雑で公差ガチャが外れると寸法がマイナスしてOリングが潰れきらなくて漏れると予想


つまり、運
0116阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/28(水) 13:36:21.97ID:3NH83rsm
というか>>114のようにゴムスペーサー?が入るほど隙間があるというのは公差の振れというより、組付け時に間違えて線径の小さいOリングを使っちゃってるかもしれない。


つまり、運
0120阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/28(水) 18:08:48.49ID:Jf0NraAz
僕の64Vには付いてない。
0122阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/28(水) 19:52:34.52ID:1E+fI3hx
>>121

いや、故障ではないようだ。
密閉式だが冷却液は減る仕様、と考えたほうがいい。
0123阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/28(水) 19:56:03.63ID:Pq2zvBrh
この車、クーリングファンが回りっ放しになるけど冷却水不足と関係あるのかね?
それとも>>114で言ってるようなサーモの開弁が合ってなくて常に水温が高い状態ってこと?
0124阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/28(水) 21:02:24.04ID:3KS2/+K1
バックモニターがたまに真っ黒になるんです。
しばらくしてまた正常に作動します。
何が悪いのかな。
0127阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/28(水) 21:38:07.47ID:CwFu0Sh0
2wd契約した。雪はほとんど降らないけど、冬の朝は0℃以下なる。2wdでスタッドレスなら大丈夫かな?
0128阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/28(水) 21:43:32.11ID:dlz3cOWh
ジョインタ4WDに乗ってるけど、OBDメーターで見てると巡航時でも水温は93〜94℃
16キャリイは90℃くらいで安定する
0132阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/28(水) 22:24:35.71ID:y4pMeYrf
しかし、減るならLLCにして欲しいもんだな。
継ぎ足しに安い緑とか最低温度上がっても水でいいやって気軽に補充できない。
0135阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/28(水) 23:05:29.10ID:EKaZtc1z
けっこう重要な話だからね
知らないで1年点検もせず乗ってたらヤバいんじゃね?
0137阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/28(水) 23:29:10.89ID:y4pMeYrf
燃えた事例が出ちゃったから、気にしとこうね。
ってことかな?
SLLCで10年10万キロ放置でいいぜと思ってたら1万キロで継ぎ足し必要とか、LLCでええやんと。
0141阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/29(木) 00:18:56.22ID:5DTqIQP8
新車5000q Lowを下回ってる MT17ターボ
かなりおとなしい運転 燃費はリッター20
エブリイ固有の症状なのか、同型エンジンの特性なのか 
0142阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/29(木) 02:09:28.57ID:vlM6nGvg
>>137
情報収集で見てるんですけど、スズキ製SLLCは10年10万キロなんですか?
サンバー乗りなんですけど、11年目の車検時に、SLLC交換してもらったんですけど、スズキ製のSLLCの交換記録ラベルが貼られたんです
地元の整備工場なんで純正で交換してもらえなかったみたいです
スバルは、1回目220,000 kmまたは11年目、2回目以降 120,000 kmごと、または6年ごと(どちらか早いほうで実施)指定なんです
0149阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/29(木) 09:15:04.24ID:loMNIvww
>>144ABSが一瞬だけ働くとスッポ抜けた感じがする時あるね そんなにスピード出してない時でも平地から勾配を下る鋭角なコーナーでたまにある がガッてブレーキペダルが震えるあの感覚はいまだに慣れないわ
0150阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/29(木) 10:00:48.07ID:whKk0mY6
冷却水が減るくらいで文句言うのもなあ
そもそも100万程度の車だぜ?
外車なんて、あの値段で漏れまくりだからな
それと比べりゃなんてことない
0151阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/29(木) 10:07:29.72ID:wi3ba+h5
>>117
>>108
0152阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/29(木) 10:43:35.80ID:m01cbcaO
エンジン停止してる時も漏れるようならオイルの乳化を促進しない?。
0153阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/29(木) 11:08:29.01ID:v450Jezt
そんなにダバダバ漏れてたらリコールでしょね
どんなエンジンでも運転中はクランクケース内にたっぷり水蒸気を含んだブローバイが漏れ出してるものだし

>>114のは水温が上がって冷却水が加圧されているときに微かに滲む程度なんじゃないのかね
0155阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/29(木) 12:58:13.31ID:j04HTJ4M
エンジン停止直後と運転中の差が激しい
運転中は半分くらいだけど冷えた状態だとLow寸前だった
補給は注意しないといかんね
0156阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/29(木) 14:35:09.41ID:xJxGKT15
DA17Vターボ5速に乗り換えようと思ってるんですが
タイヤホイールは何インチくらいまで装着できるでしょうか?
今のところ車高は上げずに。
ワゴン純正が165/65R13だから165/65R14くらいは入るかと。
ハスラー純正タイヤホイール(165/60R15)は装着できるでしょうか?
実際乗っておられる方、クレクレですいませんがご教授お願いします。
0159阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/29(木) 15:30:11.35ID:R6MVUG46
ケツってか、下半身熱くなるなぁ。
ずっとレベル1未満のヒーターついてる様な感じ。
クソ車ですわー
0160阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/29(木) 16:02:57.61ID:wi3ba+h5
>>158
使い古されたギャグだからスルーでえぇんよ(^ω^)
0162阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/29(木) 16:18:58.30ID:rhC6PMOU
正規デラは無理だとは思うんだけど
地場で三菱の看板出してる整備工場にエブリ持っていても車検やってくれないよ なんでたろ?
0168阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/29(木) 18:17:33.59ID:HOz12pAE
バックカメラが時々つかないんです。
どこを見たらいいですか?
0171阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/29(木) 18:56:22.42ID:rhC6PMOU
逆にクリやミニキャはスズキ看板出してる地場工場で車検やってくれるのかね?
0172阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/29(木) 18:58:42.09ID:YqA5ebVK
クーラントの話だが、今見たらローのちょい下だった。明日クーラント液買ってくるかな?緑の奴だ。ジョインタのマニュアル
0174阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/29(木) 20:12:34.47ID:lNhwbIQB
通勤&レジャー使用で、平均燃費20ちょい
めちゃ燃費いいな
前車の倍走るわー
NA4駆 5MT
0177阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/29(木) 21:03:46.53ID:1bh1Py2n
>>156
バンにワゴンのタイヤを付けたら車検に通らんよ
おまけにホイールサイズを変えるとスピードメーターも狂うのでお勧めしない
0179阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/29(木) 21:30:32.14ID:3AmHuiYG
>>144
なんだけど
少し段差乗り越えてブレーキ踏んで駐車しようとしたら氷の上でブレーキ効かない感覚みたいになって前の駐車車両にドーン アクセルと踏み間違えたらもっと激しく行くと思うんだけど、、ブレーキの踏み損ねなのか正直よくわからん
0180阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/29(木) 21:42:52.67ID:rpDrtUea
勢い良く乗り越えたんじゃないか? それでABS作動したんじゃないか?
0182阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/29(木) 22:11:01.78ID:CkVdU0vg
>>175
メーター表示ね
通勤が距離あるのと、信号少ないからかな、あんま飛ばさないし
0183阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/29(木) 22:14:18.10ID:2ovuxC10
>>168
自分で付けたんならリヤカメラからの配線の断線を疑うか、接続部のカプラーが外れかかっいる。
業者に付けてもらったならそこの業者に見てもらえ。
0186阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/29(木) 23:03:41.19ID:lNhwbIQB
>>185
メーター表示って言ってんだろボケ
0187阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/29(木) 23:13:50.25ID:Rvi5FBhg
>>183
中華だと、カメラのハンダも気になるんだけど、ケーブルが元々腐ってる場合があった。
接触不良懸念→コネクタ部結線疑い→再コネクタハンダ判断して、皮剥いたら電線が黒い。
ケーブル剥いでみたら所々真っ黒だった。

ケーブル交換したらはっきり映るようになった。
0188阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/29(木) 23:22:49.79ID:rpDrtUea
>>184
ABS作動時はしっかり踏み込まないと ペダルの反力で足がもどされてブレーキが甘くなることがあるよ
初期のころのABSはこの反力が結構強かった 今の車はかなり改善されているけど多少なりともある
0191阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/30(金) 00:36:52.37ID:aLZhMDKB
俺のNA4AT2WDは10km/lしか走らない
倍も違うのか…
0192阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/30(金) 00:43:14.03ID:ymZnnazC
>>172
あれ?
エブリイは青じゃね?
ターボは緑なのか?
0193阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/30(金) 03:07:20.99ID:P9EkmO2L
空いてる下道国道走行メインの4駆AGSで17.5km/l
空いてる高速道走行メインなら20km/lはイケそう
ま、貧乏性で高速道路は使わないが・・・
0194阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/30(金) 03:11:32.41ID:64QQvJok
>>156
165/60R14つけてるよ!タイヤハウスとの間隔がちょっと狭いけど、実用上問題はない

純正タイヤも持ってて、車検前に換装してるけどめんどくさいw
0199阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/30(金) 08:03:02.16ID:oxlq//YR
ジョインタ 4WD 5MT。
50km/hぐらいでトコトコ走ると軽く燃費計で20km/l超えるぞ。
50km/h超えると空気抵抗がかかるのか悪くなる。
追い風だったりすると25km/lちかく行くこともある。
高速でメーター読み80〜90km/hだと18km/l台になる。
あと坂道が多い、アップ・ダウンがある道は当然燃費悪化。
タイヤが13インチ GRANTREKだから外形が5%程大きく、より実燃費に近いはず。

いかにアクセルから足を離して惰性で走る局面を増やすかと無駄な加減速を減らすかがキモ。
信号が変わる、前車が右左折で減速するのを予測して、アクセルオフ。
車間を詰めすぎないようにする。
もちろん後続に迷惑にならん範囲で。
0200阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/30(金) 08:50:09.12ID:29hlkriJ
MTなら燃費の傾向は>>199が言われる通りだと思う
>>193
AGSだと自由にならないから一般道で燃費が悪いってこと?
俺も高速はほとんど使わないけど、50から60km/hぐらいで走るのが一番燃費が良いと思ってる
うちのもターボ4WD5MTなんだけどNAとは傾向が違うのかな
うまく乗れる人ならハイギアードなターボグレードの方が燃費が良いんだろうね
フルタイム4駆は意外と燃費悪くないんだけど、単純に切れないから比較できないんだよね
0201阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/30(金) 08:55:33.87ID:TJjNLEJR
>>199
ターボなのにその燃費は嘘だろ?って思う方もいるかもだけど
俺も通常60〜70キロ下り坂でアクセルオフの80キロくらいで走ってメーターの燃費計も19くらいだね。
たまには高回転で回すのもいいって事で
昨日は高速で常時100キロ 一時的に120〜130キロで走ったけどさすがにメーターの燃費計は15.7まで落ちたねw
メーターの平均燃費と満タン砲の実燃費ほぼ誤差がないのが素晴らしい。
0202阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/30(金) 09:02:20.71ID:1dOo55/X
>>197
僕の64は新車から青だよ。
0203阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/30(金) 09:04:54.48ID:EBFTdSto
ジョインタmt2駆でいま燃費計みたら19.6
市街地でストップ&ゴー多め(ローカルですまんが阪神間の2号線や山手幹線)
エアコンなしね
0205阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/30(金) 10:08:14.01ID:XWwP57Y+
>>156
シーエルリンクのリフトアップサスペンションで上げた状態で
ハスラー純正サイズはギリギリです。
ハンドル全切り状態でストロークすると擦ります。
なので、上げずにハスラーサイズは無理でしょう。
0206阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/30(金) 10:18:25.99ID:NNB4Rw3v
>>202
そうなんですね。
ということは、基本青と考えておけば良いですね。

だからここんとこ青が安くなってるのか…
手をかけたいから緑にして車検ごとに交換する…なんて無駄の極みかな?
0207阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/30(金) 10:50:51.67ID:ow+mYghu
>>197
64は途中で緑から青に変わっている。
自分の64が5型で青。
前期は緑、後期は青と区切られているんじゃないかな?
0208阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/30(金) 11:22:11.44ID:z9P1mWN1
>>204
ジョイン4駆 5速
メーターの平均燃費は20.7から20.9ですね、21は見た事ないです。
0209阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/30(金) 11:24:26.53ID:z9P1mWN1
>>189
エスクード 2.4
0210阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/30(金) 12:29:12.91ID:7Ky+GE9w
>>209
エスクード 2.4のカタログ燃費ぐらいだったんですね

ここまで何人かの情報があったけど、ターボMTが多分一番燃費が良いんだろうね
うまい人ならAGSも乗りこなせそうだけど、ターボがないからローギアードで燃費悪そうですね
燃費気にして乗るのも馬鹿らしいと思う人も多いだろうけど、航続距離が長くて、静かに乗れるのがメリットだよね
フルタイム4駆は実はタイヤにも優しくて、ローテーションしなくても変な減り方をしないのはメリットだよね
0211阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/30(金) 12:49:14.95ID:YJKWgpys
純正のベッド購入された方いますか?
高いですけど、2つに分かれていて使いやすそうですが、いかがでしょう?
半分だけ畳んで、半分だけそのままで走行は可能ですか?
車中泊スレで質問した方が良ければ誘導お願いします。
0213阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/30(金) 13:12:03.27ID:y2ATiZFe
ベッドキットを畳むのは無理だろ。
取り外して車外に出さないと。
0222阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/30(金) 15:36:24.73ID:ObkMBuEL
>>215
安心しな
一生出ないから
0223阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/30(金) 15:39:34.18ID:P9EkmO2L
>>220
大局はMTも縮小してるけど今は出てるし
今後も新規免許取得者のAT限定比率は上昇するばかりだし
今後もパワフルだけど燃費も良好のモデルは必要だし
全く出す訳ないとは言えないんだよね〜
0226阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/30(金) 16:43:42.15ID:YJKWgpys
>>225
ありがごうございました。
その荷台分だけを棚状にした状態で、
通常走行でガタガタ音がしたりしませんか?
0227阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/30(金) 17:10:07.06ID:8m9Bm46N
俺のPCリミテッド4WDも満タン法計測で18キロしか走らない でも車重の軽いDT16キャリイでも20キロだから、この辺がR06Aの限界かも
0231阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/30(金) 23:07:46.40ID:VHogkPzH
>>227
下り坂をエンジンとクラッチを切って走れば計算できないくらいの燃費をだせるよ。
ただしポンピングブレーキは厳禁。
0232阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/01(土) 00:14:31.65ID:YloRhQGN
>>219
俺もマットレス派。
一人車中泊なら荷物を片側に置けばいい。
それに床を嵩上げすると天井が低くなって圧迫感が増す。それが嫌。
4人乗車や荷物運搬など他の利用用途も考えると、簡単に設営と撤去が出来るのも重要だね。
0233阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/01(土) 04:31:25.28ID:GGr16wy8
インフレーターマットはどうなんだろ?
耐久性あるなら買ってみようと思ってるんだけど
0234阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/01(土) 07:40:46.33ID:6NELozAw
弁開けると自動で膨らむタイプのやつ作っても使ってるけど結構いいよ
快眠したいんで、その上に布団乗せて寝てる
ただ仕舞うのは結構手間
0236阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/01(土) 10:08:35.12ID:FuCudCp9
H30年式NV100クリッパーバン(DR17V)に、クリッパーリオ、またはDA17Wのリアシートは単純な加工で移植可能でしょうか?
0237阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/01(土) 10:36:56.63ID:JpQbTRsi
>>236
みんカラでタウンボックスのシートをエブリイに移植するのを見た気がする。
0240阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/01(土) 12:41:46.90ID:ijusk0gp
リアシートのリクライニングっているのかな
ジョイン程度のシートならリクライニング無しで良いと思う
シートスライドが欲しいのかな
0241阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/01(土) 12:48:12.18ID:Jl+qc4Ly
使い方によるだろ。フロントシートと繋いで脚伸ばして寛ぐ時があれはリクライニングも必要だろうし
0242阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/01(土) 13:07:03.48ID:GJn9mjtX
>>236
普通に付けられるよ〜
0246阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/01(土) 14:54:09.13ID:KgH09hTd
シート交換までせずとも、キャッチを後ろにずらす方法やってる人は多いと思うけど、あの硬いゴムって外しちゃっても大丈夫なん?
0247阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/01(土) 15:01:26.69ID:9Z+hPo3Y
>>237
ひじ掛けが
欲しいです
0253阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/01(土) 21:50:05.36ID:VIweGoZz
荷室ちょー便利!
どこでもくつろげる
どこでも着替えできる
どこでもPCで仕事できる
どこでも寝れる

しかも必要最小限の小ささで取り回しも気軽だし、ちょっとしたスペースにすぐ止められる

外出した先でちょっとした空き時間も有効活用できるし、この車に慣れたら他の車に乗れないわ

移動手段の他に、移動する部屋の機能もあるんだもの
0255阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/02(日) 02:25:19.06ID:FXkzDkZc
ゆーちゅーばーの苺たるとちゃんがエブリイで日本一周するからおまえらも応援しろよな!
https://youtu.be/-VsfcqRuX80
0257阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/02(日) 07:26:55.40ID:b4EFBu3b
>>255
あーあの不細工か
0259阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/02(日) 09:04:41.43ID:N1vGA/7r
>>256
こんな名前、AV女優でいたよね
たしか自殺しちゃったんだよな
0260阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/02(日) 11:34:22.74ID:ZCwOLDcf
エブリイ乗ってるユーチューバー、
キャンプ、車中泊系→ags
バイク乗り、メカ好き→ジョインタMT

に二分されてる気がする

1番売れてるはずの4ATはあまり見かけない…
0263阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/02(日) 14:38:26.22ID:3S3aEkdl
>>253
PCで仕事する時って、どんなテーブル使ってる?
ベッドと兼用?
0264阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/02(日) 15:07:47.70ID:hBV68qQx
>>259
AV女優はよく知らんけど、自分にこの名前をつけてどう思ってるのか想像すると萎える。もちろん偏見バリバリなのは否定しないけど。

>>263
本人じゃないけど車両のボルト穴を使って折りたたみの机作ってる。
0265阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/02(日) 15:36:07.10ID:w9RoMxHx
>>263
車用の収納BOXを机にしてる。
天板が平らな奴を選んでる。
ただ、荷室の換気口を塞いでしまうからキャンプ用のテーブルにしようか検討中。
0267阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/02(日) 18:10:50.72ID:0g25OFCH
日産の看板出してる地場工場に一年点検持っていったら22取られた 交換箇所はエアクリーナーのみ 他見積無し
しかも終えてからいきなり清算 
0268阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/02(日) 19:36:39.14ID:55pLidQu
ちょっとアゲた場合、ホイールタイヤサイズ 165/60/15と165/65/14ってイメージ変わりますか?
15インチのほうが、14インチより上がってる感じするんでしょうか?外径9mmの差があるようですが、個人的には気づかないだろうなあ、と思っています。
0270阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/02(日) 20:42:14.12ID:L+/PntPe
>>268
ホイールのデザインによる
0271阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/02(日) 21:39:44.26ID:MQIWXqs+
>>268
270の言うようにホイールにもよるし、タイヤがパターンでも印象変わる。
個人的には65扁平のハイトの高いむっちりしたタイヤの方が大きく見えるような気がするけどな。
0272阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/02(日) 22:58:05.18ID:8NoHptaV
今日オートバックスでオイル交換した
工賃込みで980円 自分で交換するより安いよな〜
3000キロで気兼ねなく交換出来る
エレメントはマメにオイル交換していれば
そのままで良くね〜?
0273阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/02(日) 23:20:34.37ID:56jPNyhl
>>272
スラッジと言ったカスが出るから2回に1回の割合で交換すべし

オイル交換やった際のレシートに300円引きのクーポンが付いてるからそれを使ってオイルフィルター買いな
0274阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/02(日) 23:37:01.40ID:xoJhtUXj
2年目4万キロくらいのワイのDA17…速度乗るとグイングイングインて音がするように…
運転席の下のタイヤ辺りからする…
0277阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/02(日) 23:46:20.86ID:KDMGKinv
>>272
俺はK6A用の長いフィルターにしてオイル交換3回に1回交換してる。もしかしたら4回に1回でも良いかもしれない。オイルが3000キロなら4回で替えても12000kmの使用。
NAエンジンならフイルター2万キロくらい使うわけだから大丈夫なのでは?
0279阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/03(月) 01:47:43.29ID:M8IRbgAD
>>229
そういうのは卒業した。ガキのときにはやってたな。100デジベル超えるマフラーとかつけてたからな。

もう良い年だから、そういうのは恥ずかしくて出来ない。
0280阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/03(月) 02:14:18.24ID:tO7zLHkW
ハブベアリングって壊れる予兆とかあるんすか?
もし走行中いきなり壊れたらどうなるんでしょう?
0282阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/03(月) 05:06:31.37ID:4S0BnRO3
>>280
走行中の異音
旋回時の異音
ジャッキアップして空回りさせた時の異音
ジャッキアップしてタイヤにガタつきが出る
壊れたら昔のダイア3個のトラックみたいにタイヤ飛ぶ
0286阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/03(月) 09:52:49.39ID:9UIbg4M1
何気に純正のエクスターよくない?
全合成油だし軽く回るし何も不満ないな
0289阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/03(月) 11:48:22.47ID:Cs2ACRi1
>>282
SCOOP 10W30とか言う税抜き890円のオイル
工賃は無料になるカード持っている
オーディオ買ったときタダで赤い会員カード作ってくれた
本当はペール缶買って自分で交換が一番安いんだろうけど
処理の手間考えると、、、、
0290阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/03(月) 12:08:54.61ID:XL1xQI1g
>>289
その値段なら廃油処理とか自分でやること考えると安いな
ただ、純正指定が5w30だからそこが気になる
0295阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/03(月) 14:52:05.45ID:SHnRm5dc
>>156
ワゴン純正165/60R14
パラダの165/55R14なら車検も行けるっぽい
ハンドル重くなるし燃費もガタ落ちするから結局12インチのまともなアルミか鉄ちんぽに戻る
0297阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/03(月) 16:35:39.80ID:nj/YPrx4
匿名掲示板に書いてあることを真に受けるほうが悪いw
0298阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/03(月) 17:39:20.55ID:p370s4bV
トランポに使ってる方いますか?
ラダーレール買うんですがオススメあれば教えてください!
自分はDA64V バイクは200のオフです
0299阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/03(月) 17:39:41.94ID:Rs7UVy0C
この間ユーザー車検受けたんだけど、タイヤとライトでドキドキしてたら、思いがけず社外バックカメラに突っ込み入った スピードメーターとかライトはなんも言われんかった
0301阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/03(月) 18:26:50.84ID:DbBhClgz
処理パック使ってもゴミ回収してくれん。
焼却施設が建て替えられたのを期に変わってしまった。業者に引き取ってもらえと。
昔は土木や左官が廃油に水を混ぜて重機のバケットとかミキサー、スコップにぶっかけてたけど今もそうなんかな。
0302阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/03(月) 18:28:48.47ID:+oKxcFo5
オートバックスに行って自分でオイル交換してきました。

あとバックカメラが時々映らないのです。
なぜかな?
0306阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/03(月) 19:07:27.84ID:MTpr24xW
現行のワゴン純正の14インチてバンに付けるとオフセット?の関係で車体からはみ出すんじゃなかったっけ?
だから俺色々調べてワゴンRの14インチホイール付けたんだけど…
スズキの純正で合わせたかったし
0307阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/03(月) 19:19:15.65ID:zh000Cwk
>298
ディーアールシー(DRC) ハイブリッドランプ 折り畳みタイプ 1800mmx200mm ってのを使ってる。うちは工具箱を踏み台にしてるけど、2本買って人間用にした方が安全かも。
バイクはDR250。助手席外さないと長さが足りないのが悩みのタネ。
0308阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/03(月) 19:21:15.24ID:zh000Cwk
あ、うちのはDA17、PAリミテッド、4WD、AGSな。
0310阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/03(月) 20:39:12.48ID:Eilcv03W
>>276
調べたらそれっぽいンゴ…
6264と乗り継いできたけど10万キロ以下でトラブルなんて初めてなんで…が
62が18万キロで色々交換ってなって買い換えたけど
その時ハブベアリングもガタが出始めてるって言われた記憶
この距離でハブベアリングが痛むンゴ?
0311阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/03(月) 21:24:29.12ID:kVtUsVSy
>>310
ちょっと古いスバル車持ってるけど2回リア助手席側ハブベアリング交換した
その前のスバル車も6万キロぐらいでリア助手席側ハブベアリング交換した
これは車種特有の持病みたいなもんだけど

エブリイは分らん
0312阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/03(月) 22:10:49.78ID:zh000Cwk
>>309
奨めたのはハシゴ形状だから、バイクには問題なくても人間用には不安定かも。同じくらいの長さのもっと安いプレート
0313阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/03(月) 22:15:18.92ID:zh000Cwk
途中で書き込んじまった^^;
プレート形状を人間用にすると幸せになれるかも。

オフバイク楽しいよね!
貴殿のバイクライフに幸あれ!
0315阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/03(月) 23:29:40.62ID:zV+qFAXj
>>313
ポチり済みだったので1本キャンセルして板状のにしました!
今まで現地まで自走で辛かったから楽しみです
0316阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/04(火) 00:04:42.56ID:QsQaswe9
最初に履いていたエコピアがツルツル
わずか2万キロでヤバイ 
ノーマルサイズでおすすめありますか?
0317阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/04(火) 00:45:41.03ID:U69FZtHw
>>316
どんな乗り方したら2万でツルツルに?
過積載とかどちゃくそ運転荒いの?
グッとイヤーのカーゴプロは割と置いてる所多くて安い
固めでロードノイズは大きいけどもちはいい
0318阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/04(火) 01:02:42.69ID:QsQaswe9
>>317
宅配 急こう配の住宅地で一日中這いずり回っている
住宅地なので交差点ごとのブレーキが多い
下りのフットブレーキでフロントに加重が多い
ウォーターサーバー用の水24キロ×10セット積むこともある
旋回 Uターン iターン が多い
FRなのに前輪から減っていく ローテーションはマメに行う
運転は荒くないが 宅配なので近距離で停車 発進が多い
0320阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/04(火) 07:50:05.54ID:qagKL2LY
マグネットのはスマホに悪影響ありそうでなんか使いたくないんだよなー
0322阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/04(火) 08:36:33.80ID:QLriG0oE
エブリイ ポジティブキャンバーだからタイヤの外側がすぐ減る
アライメントいじってニュートラルキャンバーにしたらタイヤ長持ちしないかな
0323阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/04(火) 09:45:58.94ID:scF3I4e5
今の時期でも昼間に車内で昼寝してると暑いな
暑くて目が覚めて手足が痺れてるわ
水をがぶ飲みすればすぐ治るけど
0327阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/04(火) 10:33:28.70ID:gdps/8w5
>>324
夏は日陰でサイドドアとバックドア全開、扇風機使用でなんとか寝れるって感じだな
でも虫が入ってくる
0330阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/04(火) 13:05:23.95ID:bg6zOQNo
そういやダッシュボード端の丸っこいの何?
あそこに吸盤引っ付けてスマホホルダーつけて無問題?
0331阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/04(火) 13:33:36.34ID:X3YCdoDC
>>296
コレ見たんじゃね?


ttps://www.y-yokohama.com/tire-garden-service/shop/534/blog/9492/detail

エブリィにPARADA PA03 165/55R14C 95/93N を取り付け
14インチの軽バン&軽トラックに必要なロードインデックス(強度)を持たしているので車検もOK
0332阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/04(火) 13:46:43.73ID:iByiunGO
>>330
吸盤が張り付くならいいんじゃね
0334阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/04(火) 14:28:49.77ID:C6yrIbqP
64wですがガソリン満タンにしたはずなのに燃料計がFのちょっと下で止まってます 満タンにはなってるしエンジン止まったりしないのですが、このまはまでも大丈夫でしょうか?
0337阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/04(火) 14:58:48.80ID:mp/t3oSa
>>334
燃料タンクとそこに入る、入ってるガソリン、物理的には一定(確定してる)なのであとはメータでそれをどう理解するか
満タンにした時に振りきれるからどうというものでもないよ
毎回違うんじゃ困るけどな
0339阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/04(火) 17:35:21.99ID:H4keEf9x
>>338
昔の軟弱吸盤のイメージが強くて今イチ踏み切れないんだけど、技術は進歩してるんだろうね。
事故レベルの衝撃でもなけりゃそうそう外れないってなら着けたいな。
0340阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/04(火) 17:56:40.22ID:hTVxZ7TU
17Wですが時々モニターが映らなくなります。
原因ちょ?
0341阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/04(火) 18:17:28.37ID:4C55TAgG
>>325
8プラにすると燃費落ちるって聞いたんすけど実際どうなんすか?
0342阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/04(火) 18:18:21.83ID:DG5xvZjE
>>331
タイヤそのものはメーカーも車検対応とは謳っているが、前スレで17だとワゴンと同サイズ同オフセットのホイール装着でハミ出て駄目だったっていうカキコミもあったな。
0343阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/04(火) 19:35:45.23ID:mjY8OS8Z
>>334
俺の17Vも満タンにしたのに燃料計が1メモリ減ってることあるよ
入れる場所によって変わる
有人ガススタで満タンにしてもらったら1メモリ減ってるとかね
長い給油ノズルで奥まで差し込むと、かなり早めに給油が止まるよね
それが原因だった
継ぎ足し給油は危険だからやらないし
0344阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/04(火) 19:42:15.28ID:SzerTBes
やばい
自宅よりエブリイの中のほうがくつろげる
0346阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/04(火) 20:49:46.57ID:cc1MPV2W
夏が近くなると車中泊用クーラー欲しくなる
カンゲキ君程度のパワーで12V駆動で排気吸気ダブルダクトのものがあれば夜間何とか寝るぐらいに出来そうなんだけどなかなか良いのがない
0347阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/04(火) 21:30:43.17ID:ky8ItWBR
新車のBMW買ったけどエブリィagsばっかり乗ってる
気楽でいいわ
街乗りは白のバンだからステルス性能最高だわ
0351阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/04(火) 23:58:19.65ID:CwdgK/Pb
>>339
吸盤解除してもダッシュボードの方が浮き上がるくらいの粘着あるから、相まって効果は高いと思う。今のところ半年間は問題ないね。

>>344
わかる!
余計な物がなく、純粋にくつろげるよね。
0352阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/05(水) 00:42:23.82ID:uJpk727p
>>344
自分一人だけの空間…って感じがいいよな
0353阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/05(水) 01:48:51.45ID:KkLywI5y
この車で生活してる人がいるくらいだからなw
近所でもよく見かけるわw
0354阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/05(水) 07:44:56.51ID:mpLtR37a
内山田教頭先生予備軍がたくさんいるな
俺もだ
0355阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/05(水) 07:53:53.76ID:blpbYQQd
エブリイが居場所になってしまった哀れな人々
0358阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/05(水) 08:08:47.72ID:PMZVptI3
>>356
ここはMTやAGSに価値を見いだす変態が集まる場所だからな
普通のノンケのエブリイ乗りは敬遠するスレだ
0360阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/05(水) 10:27:54.66ID:I12l3j8I
この春大学入学しました免許取り立ての若造です。
64V欲しくてジョインターボは高かったからPAのMT四駆飼いました。
3速入るまでの出だしから流れに乗り始めるまではかったるいというか後続車に追突されそうな遅さですが
それ以外は見た目も車内の広さもエンジンのぶん回る元気の良い感じも全て愛おしいです。
車高上げるつもりはないのですが雰囲気だけでTOYOのオープンカントリーを履かせたいです。
黒い12インチアルミでカッコいいのないでしょうか?
0361阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/05(水) 10:39:18.76ID:Am3Pp+6c
燃費を気にするのでAGSにした口。
ガソリンもいつの間にかリッター140円台後半が当たり前になってしまった。下がる気配がない
0363阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/05(水) 10:57:05.10ID:1bLzU+VK
デットニングカー。
試しに百均の耳栓でもしてみっかな。
0364阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/05(水) 11:00:11.97ID:ARwHGHIS
ぶつけて錆が出てきたところに錆転換剤を塗ろうと思うのだけど、銀色しかないのな。
うちのは白だから、二度塗りしないといけない。
0365阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/05(水) 11:31:45.94ID:DoBWXk8L
>>360
12インチなら純正鉄ホイールが最強。
デザイン重視で選ぶとアルミとはいえ重量重くなるしな。
あと、ディスク部分がタイヤよりも出ていてボディーからはみ出るようなアルミもあるので注意。
0367阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/05(水) 12:17:41.94ID:pQVlR5ER
先日車検で代車がソリオバンディットだった
普通に運転しやすくて快適な車だけど
ただそれだけ、って感じだな
やっぱ自分のジョインタMTの方が乗ってて断然楽しいわw
0368阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/05(水) 12:24:12.44ID:c0RcJefc
ふつうは運転しやすくて快適、という要素にプライオリティ置くやろ

そこで軽箱バンMT選ぶ変態はお呼びでないのでは?
まあ俺もジョイン太mtだけどな!
0369阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/05(水) 13:08:50.45ID:DoBWXk8L
>>356
話題になるようなものが無い。
MTやAGSなら、操作仕方で燃費変わったりするからいろいろ話が出るが、ATは基本D入れれば普通に走って行くだけだから。
まあ、ATFを替える替えないのとか、何万キロで駄目になったぐらいしかないだろうね。
もっとも普通の人は5ちゃんを見に来ることもないだろうし、見てもカキコミまでしないだろうね。
0370阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/05(水) 13:15:07.54ID:IkyP7spN
>>350
これだけやってもあまり効果なかった。やらないよりは多少良くはなったけど。
スピーカー背面に3重の吸音材つけても外に音漏れするわい。
0373阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/05(水) 14:53:02.30ID:Q5xg2K7o
>>370
まじすかー
社内の静音化としてタイヤハウスのあたりに制振シート貼ろうかと思っているですけど、期待薄ですかね
0374阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/05(水) 15:34:43.76ID:IZMJkgsS
>>345
4本とも8PRにして、空気圧を前3.0kg、後ろ4.0kをお勧めします。
只、FRでもフロントはステアリングを切るから
フロントから減っていくよ。
0375阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/05(水) 16:38:14.51ID:uYDfMQ1+
純正OPでツインターボ付けた人いますか?
音がいいらしいんです。
0380阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/05(水) 18:14:27.39ID:EfKzXGev
>>374
そんなに空気入れたらパンパンじゃないすか?
燃費は向上するんすか?
0381阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/05(水) 18:23:31.71ID:bieRczsP
いやデットニングは効果ある
ツーカ 施工しないとヒデ―音だった
最初はする予定無かったが
ドアの中でボワンボワン共鳴して
聞くに堪えない音だったなぁ
0382阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/05(水) 18:37:29.84ID:P6TsT7AL
デッドニングはもちろん効果あるけど、ボディの鋼板もガラスも薄くて音が外に漏れまくりという話なのでは?
0383阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/05(水) 18:50:55.42ID:srWqWNL7
今の時代3ATはさすがにないでしょ
0385阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/05(水) 19:15:09.99ID:ovOxHNGA
>>375
純正のツイーターなら後付したよ。音はよく聞こえるようになる。(音が良くなるとは言っていない。なんせ音痴なんで。)
0386阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/05(水) 20:14:47.61ID:smrFs/Jd
クラッチワイヤーまた伸びるのか
伸びるというか裂けるんだけど
レリーズもAGSと同じケースだから水入って錆びて作動不良
ワイヤーとレリーズのコンボでフェーシングがガリガリに
これもうリコールでは?
0388阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/05(水) 20:38:37.17ID:smrFs/Jd
>>348
社外スピーカーだとコーンが長くてワッフルボード?挟まないと窓割れる可能性があるゾ
(粉々にして)ないです
0390阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/05(水) 20:43:43.35ID:smrFs/Jd
>>360
純正黒塗りがいいゾこれ〜
見た目良くてもどちゃくそ重かったりはみ出しホイールになって車検NGとか

>>374
挿入れスギィ
偏摩耗したりちょっとした事でバーストしたり何より跳ねすぎて腰が壊れる
0391阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/05(水) 20:45:46.23ID:P6TsT7AL
メーカー指定の空気圧あるのに、それを無視して4.0とかアホか
0393阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/05(水) 20:46:36.95ID:4Pj05y9E
以前にもparadaの事書いた者だけど、上に出てるparada165/55/14で14x4.5j 43のホイールでフロントが1cm程ハミ出るな
リアはツラ
ホイール考えないと間違いなくアウト
タイヤは車検対応だけど組んでハミ出たら意味無いよね
遅くなってすまないが参考になれば
0394阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/05(水) 20:46:38.08ID:smrFs/Jd
>>375
マジかよ!?!?!
ツインターボとか音良くなりそう

純正OPのスピーカーは以外と音いいゾ
下手なセパレートよりいい
なお音漏れ

>>377
ターボMTはスズキ専売
というより認可の関係でOEM先では厳しいんじゃないですかね
0396阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/05(水) 20:50:43.22ID:smrFs/Jd
>>389
インナーバッフルボードや…
スピーカーの裏のでっぱりが大きいと窓全開にすると干渉するので
まさか当たるとは思わずウィーーガッピャリーンですよ
0399阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/05(水) 21:06:02.83ID:4Pj05y9E
>>398
レターは横の字の事?
と言うか、上から少し溝が見えるくらい
とりあえず1cmは言い過ぎたかもしれないが上記のセットだとフロントは出るのは確実だと思う
個体差も有るのかな
ワゴンは分からないなーすまない
いえいえ、少しでも参考になれば
0400阻止おさえられちゃいました
垢版 |
2021/05/05(水) 21:11:00.25ID:kw35/cda
自分でスピーカー付けるヤツは内張り戻す前にスピーカーや配線が干渉しないかウインドウ上げ下げして確認必須やで!
0402阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/05(水) 21:42:38.57ID:bieRczsP
>>392
ん〜まぁそーだな ご勘弁〜

>>395
俺は5MT 

相手はDのベタ踏み
もしかしたら、手動で1.2.D(オーバードライブカット)
でガチャガチャしていたら4ATターボの方が速いかもしれない

しかしNAエブリイの
5速でギヤ比1.0は、かなり低めのギヤ配分だからね〜
0404阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/05(水) 22:13:18.56ID:WDy39r3p
>>402
> 5速でギヤ比1.0
よくそれ言う人いるけど、ギヤ比1じゃなくて5速は直結だからね
トランスミッション内でギヤは介さないよ
減速するのはファイナルギヤだけで、エブリイはかなりハイギヤードになってるよ
0411阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/06(木) 07:34:57.80ID:yMzZm/29
>> 405
>最終減速比
>NA5MT 4.100

NA5MTの最終減速比は4.777だろ。
4.100はターボ5MT
0412阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/06(木) 08:24:43.76ID:yAJ9KDHe
バモスって何で無駄に8pr履かせてるんだろか
商用車でも無いのに
8prって燃費も良くないんだよね?意味あんのかね
0413阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/06(木) 08:29:55.41ID:NZGy52kS
素人でよく分からんけど、軽MTで高速走るとエンジン回転数高くてうるさいじゃん
でも軽ATだとMTほど高回転にはならず快適だよね?
そういうことで合ってる?
0414阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/06(木) 08:40:21.78ID:e9PFws+l
快適ってほどの差はないと思うな
0415阻止おさえられちゃいました
垢版 |
2021/05/06(木) 09:17:59.03ID:M1xneCQk
>>413
変速比と減速比で決まるんだけど、高速走行100kmの場合回転数低い順はターボAT>ターボMT>NAAT>NAMT>AGS車になる!
>>402のような変速比1.000しかみてないと勘違いするが減速比も見ないとね
因みに64Vの3ATも変速比1.000
17VのNAMTの減速比は4.777
0416阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/06(木) 09:58:22.45ID:LOSjuM9N
>>412
車重が重いからだよ
17vの前に乗ってたが良いのは比べ物にならないぐらいのトラクション性能だった
しかしタイヤの減りが早すぎて
スズキに乗り換えた
バモス四駆MTで6prタイヤだとBSでも二万キロでスリップサイン到達してた
0420阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/06(木) 11:56:19.58ID:/HOZuxE6
ターボのCVTが1番低い回転数で走れるのでは?
6MTのS660ですら3000は回る
ターボのCVTだと2500くらいで走れる。
NAだと100キロ巡航のトルクが足りなくてCVTであっても結構回る(大体NAモデルはタコメーターがないのでわからないが)
0422阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/06(木) 12:37:17.39ID:NZGy52kS
>>415
ありがとー
わかりやすいです
0423阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/06(木) 12:38:55.39ID:58l+wPjQ
ターボの4AT
0発進だったらNA5MTの方が早いよ
MTのクラッチには良くないが回転上げた所で
クラッチミートで出来るし
4ATのベタ踏みは意外と早め早めにシフトアップする
4ATでも積極的にマニュアルでシフトチェンジした方が0発進は速い
0428阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/06(木) 17:39:31.33ID:90LP8raD
>>427
代車で現行ワゴンR乗ったけど、CVTのもっさり感が気持ち悪かった
ほんとただ移動するだけのもの
面白さがない
0429阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/06(木) 17:56:19.18ID:yJcgkVER
一瞬G-TR抜いたよ。
つまりはエブリィの方が加速が良い
0430阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/06(木) 18:18:04.11ID:OgXL90LF
>>429
釣りだと思うが 相手にされていないだけ
0432阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/06(木) 18:30:03.24ID:4RWzLn1e
DA64VのPAのATに乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかも貨物車なのにATだから操作も簡単で良い。NAは力が無いと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。ジョインターボと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。ATなのに前に進まないし。
速度にかんしては多分ターボもNAも変わらないでしょ。
ジョインターボに乗ったことないから知らないけどタービンがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもNAなんて買わないでしょ。個人的にはNAでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で120キロ位でマジでインプレッサを抜いた。つまりはインプレッサですらエブリイのNAには勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。
0437阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/06(木) 18:49:26.55ID:PAI7ccoM
>>348だが
あまり効果なかったて書いたが、すまんめちゃくちゃ効果あったわ。
80キロくらいで走ってて今までよりロードノイズが静かになった。
まだ制振剤足りないんだね
0439阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/06(木) 19:09:21.40ID:58l+wPjQ
4ATターボの0発進も
1速に入れてフットブレーキで車体停止して
ある程度まで回転上げてフットブレーキをリリースすれば
鬼加速するが、オススメ出来ない
0440阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/06(木) 19:12:43.01ID:4G2qMpKK
こんなボンネットのない軽箱なんてトコトコとゆっくり走ればいいじゃん
事故ったら危ないんだから
0444阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/06(木) 21:09:18.36ID:XPb0nEQa
>>428
S(スピード?)で踏めば速い
Dだと信号待ちとかの発進がちょん踏みじゃないとヤバい
アイスト、ブレーキふるめると再始動して怖くない?
踏み間違い起こしそうだった
あと燃費も流れに乗ってると大してよくなくない?
高速では良かったから定速だといいのかもしれないけど
0448阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/07(金) 00:21:52.67ID:uhDZ2LpR
同僚のハイジェットカーゴ見せてもらったが
天井の内装が無くフレーム丸出しなのね
なんかアクセサリー付けるのには便利かもしれんが
チョット貧乏臭すぎて笑ってしまった
だが助手席からバッテリーにアクセス出来るのは羨ましい
エブリイはバッテリー上がらせたとき 荷物全部下ろしてジャンプケーブル
付けるのには大変だったからな〜
0451阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/07(金) 06:38:12.32ID:13rUCG9t
>>448
ハイゼットは高速走ると回転数が上がってうるさい
でもスムーズに回るし安定してるから安心感がある
エブリイで高速走るとエンジンが無理してる音がするし、不安定になって恐い

仕事でハイゼットカーゴ使ってて片道300kmの高速移動とかしてたから、問題ないなとエブリイ買ったら高速は怖くてほとんど乗らなくなった
エブリイの全体的な雑味は高速道路を走ると顕著に現れる
ゆっくり街乗りなら断然エブリイの勝ち
0452阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/07(金) 07:00:03.38ID:vGG7xE6e
購入前だけど、洗車はどうしてる?青空駐車で、
しかも機械洗車予定で、第2希望シルバーと思ってる。
第1希望の緑は洗車傷が…
0453阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/07(金) 08:09:00.89ID:JeDjQV2o
洗車機で一番安いシャンプー洗車しかしないな
洗車キズ気にするような車じゃないし
0455阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/07(金) 10:08:45.93ID:gBbfQmaZ
俺なんか釣り行って河川敷とか林道とか走るから枝なんかで線傷付くし基本気にしてないしなあ。洗車傷とか気にするなら洗車機使わないで手洗いで洗車してたまにポリッシャーとかで磨く位しないとダメじゃない?
0457阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/07(金) 10:51:17.95ID:tQ4FgWGA
実は手洗いが結構傷だらけにしているので、今の洗車機なら変わらんと思うよ。
どうせ元々の塗装が激ヨワだしw
それより洗車後に汚れにくいコーティングするべき。
次洗うとき水で流すだけで表面のほこり・砂を落としてくれて、洗い傷がつきにくい。
0458阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/07(金) 10:59:22.89ID:Cla4vsa7
年一回キーパーでコーティング
洗車は月一回ぐらいで手洗いのシャンプー洗車約1時間
カーキ買って一年半だけど洗車キズは無いな
0459阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/07(金) 11:22:29.36ID:9vtFez3c
>>457
汚れにくいコーティングを具体的教えて下さい
0460阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/07(金) 11:27:18.60ID:kWtEwgSZ
シルバーだけど洗車は3ヶ月に一回くらいかな。しかも次の日が雨だったりするとやる気がなくなり延期されるw
0462阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/07(金) 11:39:25.23ID:WEZ+uNFM
自分がいいと思うならそんなこと気にせず乗ればいいのに
むしろあまり見かけないから他人と被らなくていいじゃん
0463阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/07(金) 11:45:01.27ID:cbk8u81N
この車、塗装の定着が悪いのかな?
ちょこっと何かをぶつけただけで塗装がペリッっと剥がれる。
0464阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/07(金) 11:51:28.78ID:tQ4FgWGA
>>459屋根と前のボンネット(開く部分)はガラスコーティング剤。
友人に分けてもらったもので、名前がわからないw
その他の部分はコレが簡単で便利。
https://www.partsdirect.jp/shop/maintenance/g/gAIBI07/
どちらもボディーが熱いときにやるとダメですよ。
それから汚れを取る効果は両方ない。
0465阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/07(金) 11:56:24.45ID:9vtFez3c
>>457
汚れにくいコーティングを具体的教えて下さい
0466阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/07(金) 11:57:48.89ID:9vtFez3c
>>465
誤爆しました
0467阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/07(金) 11:58:47.38ID:9vtFez3c
>>464
どうもありがとう
0468阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/07(金) 12:14:19.93ID:PrkfimnY
年3〜4回洗車&WAXで綺麗(に見える)
AZのアクアシャインクリア使用
塗ってひと月ぐらいは屋根の水が滝のように流れる。
シルバーは楽だ
0469阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/07(金) 12:27:13.47ID:UtQEloaH
ルーフキャリア付けてるから洗車機使えないんだよなあ
あまりに汚いと感じたら、ざっと手洗いするぐらいかな?撥水シャンプー使うから水はじきはするが、長持ちはしない。
基本作業車なので、傷とかは気にしてない。色的な好みでいえばカーキが良かったんだけど、傷が目立つので
0470阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/07(金) 12:36:34.81ID:6mJjR8ym
黒はワックス洗車しても一週間後には汚くなる
一度でも雨が降れば洗車だな
0472阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/07(金) 12:54:13.26ID:xwNnWkGp
屋根の水と言えば
雨の後少し車を動かすとダダダダっと水がフロントガラスに流れてくる
そして道路に出るとワイパーでふき取った所にまた流れてくるのが地味に嫌
0473阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/07(金) 13:22:53.61ID:T62ryNdp
>>472
俺は洗車が終わったら、最初にアクセルをグッと踏んですぐに強くブレーキをかけるよ
そうするとガックンとなって屋根の水が落ちてくるから、何度もワイパーする必要がなくなる
0474阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/07(金) 13:28:42.57ID:2q62pX4m
>>461
退色が心配
0475阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/07(金) 14:38:34.83ID:O+3TnzlO
郵便の赤色は
ひどいなぁ
0477阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/07(金) 15:01:23.84ID:ZEKgA6Yn
ジムニーを契約して半年経つけど、エブリィの方が使い勝手が良かったかと後悔してる。
林道とか走る予定もないのにノリで買ってしまったわ。
エブリィだと長距離ドライブも行けるんだろうか?
0478阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/07(金) 15:09:30.10ID:ODcrZ+da
>>477
長距離ドライブはジムニーもエブリィもそれぞれメリット・デメリットはあるけど好きという気合で押し通せるから問題ない
どっちもいいぞ!
0479阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/07(金) 16:03:24.99ID:2gF0SDWV
ジムニーほど乗り心地の悪い「乗用車」はないと思う。
0483阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/07(金) 16:25:16.47ID:RtYqT9T7
>>477
joynターボMTだけど、めちゃいいよ
燃費は飛ばさないから19km/lくらいだし
カブのトランスポンダに使えるし
まだ積んでないけどw
0486阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/07(金) 17:22:58.16ID:kHQRcr/8
>>459
エブリイ含め、家の車、会社の車自分が使っている車に、簡易ガラス系のスパシャンって奴使っているけど、洗車の度に掛けているせいか、鳥フンや虫なんかは取れやすくなっている。塗装生きていれば水アカもつきにくいかな?
正直値段が高いけど・・・希釈して使えるからまあまあかな?
ちなみに洗剤は今だにママレモンを薄めて使用。
0487阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/07(金) 17:26:08.51ID:kHQRcr/8
>>484
今は自粛であんまりだが、コロナ前とかは普通に他県に高速とか使って行ってた。
その為にジョインターボ買った。
0488阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/07(金) 17:36:04.94ID:KydaoH3A
>>477
長距離ドライブならエブリイワゴンという選択肢もある
0489阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/07(金) 17:38:16.85ID:ySueEC97
バックカメラ映らななぜかしら?かしら?
0490阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/07(金) 17:56:20.27ID:fHrsLpVo
>>482
上塗りのクリアを吹いてないから塗装が劣化すると粉ふきするから
いくら郵便車でもみっともない
大量発注で安く買ってるんだからクリアを吹けばいいのにな
0491阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/07(金) 19:05:09.92ID:hXdp8G7v
>>487
そう、その為のジョイン太!

>>488
現行ワゴンは5MTないからな…
MTありきだったので旧型ワゴンも候補に入れたけど、さすがに古いし走行距離多いのしかなかったから現行バンに落ち着いた。
タイミングチェーンのほうが好きなんだけどね。
0492阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/07(金) 19:15:32.49ID:sIaRxbye
>>435
伝説のコピペ

ちなみに実在していた
散々イキってオフ会に来たのは
某岡くんみたいなネットイキりなもやしさんだった
まだネットはSNSなんかなくて平和だったのとネタ扱いされていたから炎上はしなかったよ
個人のHPが盛んではあったけど

>>439
ドラシャが折れたりATも壊れたりよろしくない
0494阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/07(金) 19:25:54.15ID:uCKtF3X2
>>461
新車でパープル買ったよ
夕方とか夜見ると渋い感じで良いけど、日差しのある日中はちょっと悪目立ちする色だと思う
基本、無駄にラグジュアリーな色だからカスタマイズには向かない感じ、
ホイールもアルミにしたけど無難なシルバーした。ブラックも試したけど、浮いた感じで合わないように思った
カスタムするならブラックパールの方が良いと思うよ
0495阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/07(金) 19:38:32.72ID:sIaRxbye
>>451
まず両方の型をどうぞ
ハイゼット(アトレー)で片道300キロとか信じられないけど
あのシートだと50キロでも辛い
足回りもふわっふわだし
乗った事あるのかすら疑わしい

>>452
緑っていう事は新車?
新車のコーティングがベスト
予算があるなら専門店のコーティング

>>461
中古パーツが出回らないのが
0496阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/07(金) 19:59:35.81ID:WUfv1D0S
>>477
JB23MTからジョインターボMTに乗り換えたけどハンドリングやドラポジはジムニーの方が良かった。だが、加速が断然ジョインターボが上で乗りやすい。乗り心地はエブリイの方が良いかも。長距離は寝やすいエブリイの方が体力が回復するので楽かな。
0497阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/07(金) 20:11:08.69ID:ZEKgA6Yn
皆さんレスありがとう。
やっぱりジムニーキャンセルしてエブリィにするかな。
ワゴンはグリルとか無駄な装飾が嫌いなのでJOINターボで。
どう考えてもエブリィの方が使い道は多そうで、少しキャンパーに改造するのも楽しいですよね。
0498阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/07(金) 20:18:11.86ID:aBo8zVoA
>>493
車の塗装に限った事じゃなく看板なんかでも一緒で
青や黄色系統は退色しても水で薄めたように自然な感じなんだが
赤系はオレンジになったりピンクになったり、色味が変わっていく
だから見苦しくなる
0499阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/07(金) 20:18:23.09ID:HC4pPpCn
>>461
紫よりもパールホワイトが欲しい

SNSで17Vでパールホワイトを特注でオーダーした奴がいるって言うんで探しているが、見つからないΣ(ノд<)
0503阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/07(金) 20:48:55.38ID:kXxjqshz
>>500
マジか、ソース頼む。
丁度買おうか迷ってたところだわ。
次期モデルにターボMTあるならそれまで待つのもありだけど、ハイブリッド化とかするなら今のを欲しい。
0507阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/07(金) 21:22:05.41ID:uhDZ2LpR
エブリイのハロゲン光
電球色だけど
白色LEDに比べて雪や濃霧 大雨の時は
白色より電球色の方が見やすいな〜
0508阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/07(金) 21:36:41.22ID:tRn/Fiuc
17ってバッテリーどこにあるの?
0512阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/07(金) 22:30:00.64ID:2q62pX4m
>>500
まじか?先月ジョインターボMT契約した時は、営業マン何も言ってなかったが。
0513阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/07(金) 22:32:30.66ID:+vvwTkhW
>>504
そのツイートアドレスよろ
0514阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/07(金) 22:43:27.65ID:aExqHoUO
>>500
変態仕様だもんな
ごくごく一部の変態以外にニーズがないんだろう
0515阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/07(金) 22:44:39.71ID:4DhosBlI
>>501
おお、仲間だ
おれもJoin
0516阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/07(金) 23:00:46.52ID:knK/P28d
>>498
オレンジ色の車はある程度経年すると、ボンネットとバンパーの色が違っててみずぼらしくなるよな
0518阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/07(金) 23:03:11.91ID:eswac4VU
エブリィに限らず軽箱バンってタイヤ径小さいから悪路に弱いね。
ちょっとしたのを乗り越えない、すべる。
0519阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/07(金) 23:12:32.50ID:rho8FnHt
特に退色しやすいのが赤
これは科学的な理由があって、簡単に言えば紫外線を吸収する色だから
退色しにくい顔料を使ってUVコートすればまあまあ保つ
郵便車の退色が激しいのは日本郵便がケチった結果
0520阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/07(金) 23:34:48.31ID:sIaRxbye
>>477
キャンセル効きそう
最悪登録前に売れば足でないんじゃない?
使い勝手はエブリイだけど乗り心地とか別物だよ
仕事で使わないならワゴン推す
スマートキーやオートエアコンにイージークローザーは差額では附けられないし
グリルは外せる
バンパー交換してあえてワゴンのバン仕様とか

>>489
真っ黒なら断線とか接触なのだわ
0522阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/08(土) 01:17:24.84ID:z9uvw4I+
>>489
個体差かな。
スペーシアだけどしょっちゅうカメラ映らなくなり、しばらく経つと勝手に直ったり、そのたびにデラ持ってたけど原因不明。結局ユニットごと無償で換えてもらってからは大丈夫。
0524阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/08(土) 03:12:10.19ID:PipjAP9H
>>499
それって東海地方の話じゃないか?、
愛知とかだとカタログに設定の無い地域限定仕様が出ることがある

過去の話だと、64VのPAターボや
白しか設定のなかったPAにシルバーの設定とかがあったし
0525阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/08(土) 03:18:59.19ID:DV6Ur0hz
>>448
エブリイ以外も旧規格は、バッテリが荷室の下だったんだよね
そのおかげで、バッテリ劣化が少なく、現在のような充電制御も無かったから10年とかもってたよ
MFバッテリで保水不要だと不注意でバッテリ上げなきゃほとんどアクセス必要なかったよ
その他、割と重量物だから重量バランスの面でも多少効果はあるのかもね
0527阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/08(土) 04:22:09.53ID:DV6Ur0hz
>>472
それ気になるよね
洗車時だけなら>>473でも良いかもしれないけどね
フロントガラス用のバイザーつけると防げるのかな
空気抵抗になるのと信号が見えなくなるからからやらないけどね
昔のバンが気にならなかったのは、ガラスの縁のゴムが出っ張っていたからなのかな
0528阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/08(土) 06:43:21.19ID:2jYJuS9Y
>>510
それ違法!
お巡りさん、こいつです!!
0532阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/08(土) 10:07:15.37ID:/gSJHa32
>>477
>エブリィだと長距離ドライブも行けるんだろうか?

自分は狭いところに長時間いると気分が悪くなるタチで、大きめの乗用車でも3時間が限度
ところが何故かエブリイは一日運転してても大丈夫
軽自動車なのに不思議
0533阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/08(土) 10:31:41.40ID:tfV8MaWW
たまに往復400kmのドライブするけど、まあ楽さで言ったら普通車のほうが楽
でも楽と楽しいって違うもんな
0535阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/08(土) 10:53:57.79ID:a1D7D66Y
>>500
認定取ってるから17から次のモデルまでは敢えて無くすメリットがないよ
まぁMTもリコールなりそうだしAGSみたいに減らす可能性はありそうどけど

>>527
昔はゴム枠だったね
今はブチル?でブニュ
枠欠品で交換不可能にならないけど水はしょうがないね
あと気持ちの空力向上
0536阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/08(土) 10:56:05.58ID:a1D7D66Y
>>532
>>533が書いてるけど気持ちの問題
好きとか楽しいとかなら気にならないんだよ
我慢して乗るのと好きで乗るは気持ちが全然違うよ
0537阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/08(土) 11:48:44.94ID:xosA1tPw
>>535
MTもリコール…ってあたりを詳しく
0539阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/08(土) 13:37:29.88ID:17/znb9L
2wd契約したけど、まだ生産されていなくて変更できると言われたから4wdにしようかと思っている
0542阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/08(土) 14:21:40.99ID:2LXvw5FS
>>539
ターボ? NA?
4WDの方が売れてるのかな
0544阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/08(土) 14:35:57.18ID:wiBSh3s6
白いのなんだけど、コメリの水性ペンキ「ホワイト」で塗ったら、ちょっと色味が違った。
「オフホワイト」の方が良かったかも。
0545阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/08(土) 14:36:51.11ID:PIzq6+vs
>>543
どこ住み?
まあ価格差が許せるなら四駆にしとけ
0552阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/08(土) 17:20:26.62ID:Wat7x1Ty
イグニッションコイル交換って特別な道具要らないよね
パソコンのコネクタみたいにカチっと外してカチっとハメるだけだよね?
0553阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/08(土) 17:22:00.54ID:3tVzOkbf
>>552
ターボは簡単にいかないみたい。
0555阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/08(土) 17:46:16.56ID:krjEu+dg
>>546
九州なら、スタッドレス履いてれば2駆でも大丈夫じゃね?まあ4WDなら安心感あるけどね
0556阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/08(土) 17:53:30.95ID:krjEu+dg
>>551
新車て1度契約して注文出したら、グレードとか絶対に変更出来ないって聞いたけど、スズキアリーナはそのへん柔軟な対応してくれんだね。
0558阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/08(土) 18:21:59.35ID:CpLkZnDe
>>543
自分北海道なんだけど冬道はほとんど二駆で大丈夫
それより釣りとかで砂利道を頭から下がって行って途中からやっぱりバックで戻るとき
二駆じゃタイヤ空転してダメだったよ
四駆に入れたらあっさりバックできた
あの時はたすかったわ
パートタイムなら燃費もほとんど変わらないから迷ったら四駆お勧めです
0560阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/08(土) 18:55:15.74ID:2qi1/F6y
>>556
まだ生産してないからね。MTは比較的早く納車されるらしいが、ATは遅いらしい。自動ブレーキに半導体が使用されているかららしい。
0562阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/08(土) 19:42:18.68ID:DV6Ur0hz
>>558
そうなんだよね
不思議なことに、冬の話ばかり出てくるけど、それ以外の利用シーンが多いのにね


> パートタイムなら燃費もほとんど変わらないから迷ったら四駆お勧めです
実はフルタイムでも燃費変わらないって知ってった?
ダイハツネタになるけどテリキの4駆はフルタイムなんだけど、アトレーにあった2駆モードが廃止されてた
燃費は重視されるはずなのにセンターデフが付いてるならパートタイムする意味がないってことなんだろうね
加減速で問題になるのは重量だけで、エブリイとかの4駆はパートタイムでもフリーハブが無い簡易型だから大差ないみたいだよ
燃費のために2駆に切り替えるのではなく、センターデフがないための仕方なく2駆にしてるだけなんだよね
0563阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/08(土) 19:50:57.27ID:TZrL5wIZ
>>560
AT可でターボが欲しい、そんでもって予算が許せるならワゴンで正解。
バンでターボ選んでいる人はターボMTが欲しかったっていう理由が多い。
俺もその一人
0564阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/08(土) 20:26:10.49ID:bsSoI/oN
>>477

ジョインタMT4WD、レカロシート・オートクルーズコントロール・ガングリップハンドル・13インチタイヤで疲れ知らず。
九州一周旅行も行ったし次は北海道かな。
ベッドキットで熟睡できるからどこまでも行ける。
0565阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/08(土) 20:28:25.58ID:ZJHMLLbn
>>562
アトレーってよく知らないけどフルタイム4WDで2WDモードがあったってこと?
それはフルタイムとは言わないんじゃないですか?
0566阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/08(土) 21:59:10.66ID:yNI9GR9U
>>565
アトレーだけじゃなくフルタイム4WDで2WDも選択出来る機能は色々な車で設定あるよ。三菱とか日産の四駆がそうだしスズキだと現行のエスクードが2WDモードは無いけど基本2WDでオートとかロックとか4WDモード選択できるシステム使ってる
0567阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/08(土) 22:12:39.25ID:bvcVW7JS
>>551
四糞乙
0569阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/08(土) 22:37:22.98ID:kDf7qfGh
5MT NA 60〜70キロで無理な追い越しせんで
バイパスゆるーく流すくらいやったら
燃費22〜24K/Lくらい行くな〜
0570阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/08(土) 22:42:58.33ID:DV6Ur0hz
>>565
いつでも4駆にしても良いのがフルタイムね
テリキと同じだったってのはカップリングじゃなくてセンターデフが付いててデフロックもできたやつ

当時のエブリイはカップリングのだったけど2駆、4駆の切り替えができるフルタイムだったよ
ジョイポップターボって言ったっけ?
0571阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/08(土) 22:50:52.92ID:o/Udge+q
コイル交換に手間代15000払ったんですけど、PCのコネクタを外すだけなんすか???
マジですか??
0573阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/09(日) 00:22:13.92ID:5UzuALN4
>>571 その手間代払ったんならマジなんだろう 逆にそんなに大変な作業なのに そんなに安いの?って作業もあるんだろうから 金むしり取られるのが嫌なら自分で調べて自分でやるしかない 今回は良い勉強になったと思うしかないな 次は自分で出来る人になるか 納得して気分良く手間代払える大人になるか あいも変わらず文句しか言えないクズのままかは 今後の貴方しだいです
0574阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/09(日) 01:34:41.84ID:SoGGwAct
>>561
3月契約で1ヶ月半くらいだった
0575阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/09(日) 01:37:25.00ID:q8UX30MY
いつも4WDがフルタイム4WD
それはセンターデフ付きのパートタイム4WD
0577阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/09(日) 06:38:22.13ID:9Mg2cYh2
>>564
車中で熟睡できる人うらやましい
ホントどこまでも行けそう
俺は車中では睡眠が浅くなるので二泊が限度
0579阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/09(日) 07:07:56.10ID:JoMnosaY
>>577
俺はむしろ家で寝るより車の中のほうが熟睡できる
目覚めもいい
0581阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/09(日) 07:54:36.62ID:lZoJMNCD
>>577
自宅で車中泊したらどうなの?
車の問題か環境の問題かどっちなのかな

>>579
もう、寝室をエブリイにすれば
深夜に起きないんであれば良いけどね
熟睡できるから起きる必要ないか
0583阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/09(日) 09:09:39.06ID:Zt+BfIAJ
>>571
NAなら高いがターボならそんなもん
バッテリー外して配管類外して戻すから

車検の時にやれば部品代だけですむ
0585阻止おさえられちゃいました
垢版 |
2021/05/09(日) 15:06:23.09ID:a48tqof4
最近の年式ならイグニッションコイルの形状が変わってるから余計なもん外さんでもええんやで!
0586阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/09(日) 16:05:00.59ID:CIEhwDuW
給油したら4800円だった 燃料上がったなあ
20q/Lだから月に2〜3回で済むけど 燃料代 年15万 結構デカい
全額経費にしてるけど
0587阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/09(日) 16:18:22.90ID:Yj5WkRmC
売国政党の安住に昔懐かしいガソリン値下げ隊してもらうかこまめにメンテナンスして燃費良くするかどこかのGSカード会員になって安く入れるしか無いな
0588阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/09(日) 17:42:13.66ID:WcDmsSp6
>>585
da17ならターボでもプラグ簡単?
0590阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/09(日) 18:04:29.21ID:G0EkIY0I
>>571
部品持ち込みか?
それならそれぐらい取る業者もいるかもな。
それにここにカキコミするぐらいならみんカラでも見て自分でチャレンジすれば良かったんじゃないの?
せっかくネット見れるんだから有効に使えば良いのに。
0594阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/09(日) 21:06:06.86ID:9WrRLJbd
ヘッドライト交換を持込で手間代1000円以下が目安かと思います
0595阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/09(日) 21:10:02.46ID:ZcyQp3SF
現行は垂直だよ。
旧型が垂直じゃないのは後席足元に荷物おけるようにじゃね?
あと現行は左右の片側だけベッドにする時、座席にするほうの邪魔なバーを無しにできるようになったみたいね。
0597阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/09(日) 22:51:11.30ID:DpSDpCxO
一時期は荷室フラットにして寝てたけど最近は荷物の移動とか面倒になって結局フルフラットにしたシートにマット敷いて寝袋で寝てる
0599阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/09(日) 23:15:20.06ID:uovjzBnU
17ジョインタの後席外して構造変更するつもりなんだけど
その空いた空間に無駄なくきっちり納まって
荷室がフラットになる専用ボックスとかって
どこかで売り出してないのかな
0601阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/09(日) 23:34:57.97ID:lZoJMNCD
>>599
エブリイって2シーターないんだね
あれば2シーターのパネルに替えて、床下使えば良いのにと思った
ダイハツにはあるからスズキはホームページで見れないだけなのかな
0602阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/09(日) 23:46:23.79ID:GycvjtTF
2シーターって何かメリットあるんだろうか?
ダイハツでも2シーターの値段は安いけど買うときは特装車だから逆に高くなると思う
0603阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/10(月) 01:04:45.20ID:wddilllB
もし自分が職人とか軽貨物便とかで、完全に仕事車で1人乗車なら2シーターあれば選ぶかも。
0604阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/10(月) 01:41:19.80ID:k1BtXzuK
>>602
床が丈夫で床下収納が使える
元々値引き少ないし値段が安いなら買うときも安いだろ
特装車といっても部品変えるだけだから納期が長いということも無いんだろ
0605阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/10(月) 02:30:17.49ID:3CjDDeQ4
>>585
17は外さないと無理だったゾ?

>>586
コロナで景気冷えてるのに吊り上げてる奴ら○ねばいいのに

>>589
スタンド付なんかあるのあれ?

>>590
プラグ交換はプラグより工賃の方が高くてそれ位かかる
0606阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/10(月) 02:53:39.13ID:dJ6RBjGD
>>605
ありがとう。なら買うならNA 4wdか
0607阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/10(月) 03:58:15.44ID:9IWXnI9/
>>605
部品よか工賃の方が高いというのはいくらでもあるわな。
それでもコイル1個の交換工賃5000円はいい値段だわ。
店に嫌われているんじゃないかと思えるぐらいだわ。
0608阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/10(月) 04:07:50.23ID:9IWXnI9/
>>599
無いだろうね。
シート外した後、自分でコンパネでフラット床作って隙間に合わせた収納箱作るしかないだろうね。
エブリイじゃないけどYou TubeでDIYでフラット床作成している人もいるから作り方参考にして作ったら?
0609阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/10(月) 09:30:49.03ID:XJ9BGQUN
>>595
現行って左シートだけ展開も可能なのかっ!
もう少し買うの待てばよかったorz
俺のは右シートしか展開できない。
0611阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/10(月) 10:37:39.20ID:BKcayIzz
まあ、人に何かをやらすにはお金がかかるからね
設備、人件費、技術料を考えたらそんなもんじゃないかな
0613阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/10(月) 11:24:43.64ID:uSIE49y6
おいらショック交換したけど、工賃はフロントが2本合計で23000、リアが2本で7500くらいだった。車検の時やった
0614阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/10(月) 11:40:31.64ID:9IWXnI9/
自分でできないなら、頼むしかないからな。
それにスズキのフロントショックって、バネ外す時にロッドが縮むから余計面倒くさい。
リヤは身体入るスキマがあって道具があれば、誰でも交換自体はできる。
0615阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/10(月) 12:05:48.02ID:6T3iILa8
部品より工賃が高い作業なんて沢山あるしなあ。もう一台持ってるプライベート用のパジェロなんか車検時に10万キロと重なったからタイベルとかプラグ交換したら50万近く請求きたよ
0620阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/10(月) 22:13:35.79ID:jdshHiWc
PA 5MT
タコメーターを付けたいがOBD2接続にするか
信号から直接取るタイプにしようか迷い中
オヌヌメありますか?
0622阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/10(月) 22:29:45.06ID:XtsN7jv3
どっちにしても信号。
OBD2の方が水温等も取れて便利。
僕の64Vはレー探にOBD2接続。
0623阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/10(月) 22:34:19.61ID:jdshHiWc
OBD2接続の場合
特にレーダ探知機やスマホ接続型
液晶表示マルチモニター型はタイムラグが
あるって噂があるんよね〜
pivot高いしな〜
0624阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/10(月) 22:43:36.91ID:G0qRbchh
ニューモデルは、ツインターボで上位車種はウェイストゲート付だってさ。 まあ、うわさだけどね。
0627阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/11(火) 00:28:44.59ID:1FGE3x75
ジョインタ乗りの俺はOBD2でブースト圧表示させてるが、表示は若干遅れる
多分エンジン回転数表示させても同様かと
0628阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/11(火) 01:21:29.48ID:uPiIDpBk
やっぱりタコメーターはアナログ針だなあ。
昔と違って安いしな。
最大値とか管理したい水温油温はODBからレーダーに出してる。
0631阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/11(火) 06:44:59.99ID:r9PhVi/7
3気筒のディーゼルなんて有るの?
今のクリーンディーゼルなんて
スラッジ溜まりまくり
コスト高いで欲しいと思えない

水素かモーターの方が現実味あるよね
0632阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/11(火) 07:18:11.55ID:YI9EHXAU
>>631
昔、ダイハツから出ていた記憶が有る
シャレードだったかな?
0633阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/11(火) 07:28:43.00ID:R6Wjx7lu
>>632
あったね懐かしい
ロックンディーゼルw
小型トラクターみたい
0637阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/11(火) 08:25:48.27ID:Ew/MLgUu
>>623

エブリイの場合、速度や回転数、過給圧等のデータは見た感じ0.1〜0.2秒周期ぐらいな感じ。
BTであれば通信のラグ、受信後の移動平均処理等で反応は結構遅れるよ。
0638阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/11(火) 09:21:58.66ID:VeLpRSqs
>>631
スス溜まりまくりは今のクリーンディーゼルだけではなく
今のガソリン直噴エンジン車全て
0639阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/11(火) 10:41:49.11ID:bZu9W5L6
>>620
結局オートゲージのタコメーター注文しました
10000rpmまで計れるのは意味無いので
8000rpmまでの控えめな奴にしました
回転信号から分岐して配線するタイプです

OBD2はアダプタータイプを購入して
家の不要なスマホを使ってwifiで飛ばし
水温 油温 電圧管理に使用しようと思います。 
付いたら また書き込みます
0641阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/11(火) 10:58:57.22ID:ds+Vi/I3
da17vの4wd 5mtに乗ってる人が周りに3人いるんだけどみんな口を揃えて1速とバックの入りが悪すぎるって言うんだけど、仕様なんかな?
1人は10万キロでクラッチ一式(カバー、ディスク、ベアリング、フォーク、ワイヤー)交換して良くなったって言ってたけど、金額的に二の足を踏むな
ハイゼットから乗り換え検討してるけど、仕様なら4駆の5速は避けた方がいい?
0642阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/11(火) 11:04:19.78ID:tFC3qfp4
>>641
どの程度か知らないけど、低いギアはそれなりに入りにくいものではないの?
もちろん高いギアとの比較に過ぎないけど、入りにくいなら一度Nでクラッチ繋ぎ直せば入らないかな。
問題って言うくらいだから、そんなレベルの話ではないのなら分からないけど。
0643阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/11(火) 11:09:54.56ID:G7n6dTqx
>>641
乗り始めた時は全体的に入り難く特に1と2とRが固かった
今では「入る様に」体が勝手に操作してる
Rの時はレバーを向かわせてみてダメな時は歯の山が合ってないなってのが感触で分かるからクラッチ踏み直してやり直す
1と2も癖がある感じで分かってくると問題ないよ
力を入れなくても操作できる様になるさ〜
0644阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/11(火) 11:22:41.83ID:bZu9W5L6
>>641
カローラ86 ロードスター keiと計3台MT乗ったけど
エブリイが、そんなに入りにくい印象は無いな 
バックギアはシンクロ付いていないし どの車種でも
入りにくい時は有る 一回クラッチ踏みなおせば無問題
0645阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/11(火) 11:27:20.52ID:VIhT3g1U
>>641
ウチのは新車から6万km走行の今に至るまで
停止時の1速が絶望的に入りにくいけど3速に軽く当ててから1速ならスコっと入る
走行中は4速が渋くてたまにガリっとやっちゃう
0647阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/11(火) 11:53:28.00ID:jZQk0k/d
>>645自分の場合この症状がたまにおきていた。
ミッションオイルをかえてからは、一度なったが、ほぼなくなった。
とりあえずオイル交換(粘度をかえて)してみれば?
0648阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/11(火) 11:56:45.96ID:SVqIfLx/
>>641
ターボかNAか分からんけど、NAならAGSであればギアの入りにくさの問題はなし。もちろん4WDでも。オレ乗ってる。
ターボにはAGSないからねえ
0649阻止おさえられちゃいました
垢版 |
2021/05/11(火) 12:29:58.70ID:S2A4zsc6
>>648
何でAGSの話してるの?
0651阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/11(火) 13:06:59.69ID:ds+Vi/I3
>>641だけど、3台ともなんらかの措置(停車させて一度3速に入れる、4速に入れる、それから一息おいてダブルクラッチしてから力いっぱい押し込む等)をしないとほぼ入らない
家にあるS300系のハイゼットとU6系のミニキャブはなーんもしなくてもスコンと入るから、大袈裟に言い過ぎだろwって試乗させてもらったらマジで入らないのよ
んで、同じ車持ってる他の人に聞いたら2人ともほぼ同じらしい

身近で3台もいるから仕様なのかなーと思ったのよ
0653阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/11(火) 13:22:01.94ID:tFC3qfp4
YOKOHAMA iceGUARDig30
155/65R13 73Q
このタイヤをホイール付きで手にはいることになったのですが使用感のイメージが付かないので、皆さんの意見がほしいです。
0654阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/11(火) 13:35:05.41ID:qHDfpQAy
スズキのMTは入りにくいのは持病なのか?
会社のアクティバンの広さが便利だから自分の車にエブリイMTを候補にしてるんだけど
アクティバンは入りにくいなんてないのになあ
0656阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/11(火) 13:38:23.78ID:VIhT3g1U
>>647
純正なんで粘度は同じだけど2回、直近だと2月には交換してるけど
直後ちょっとマシになるぐらいですぐ元通りになっちゃう

別車種にレッドラインのギヤオイル入れたらスコスコになったけど
エブリイにそこまでするのはなあ
次回点検の時にでもショップに相談してみようかな
0657阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/11(火) 13:39:07.38ID:G7n6dTqx
シフトレバーがフロアにあった62Vまでは良かったからなぁ
64Vも入り難かったけど輪を掛けて17Vという感じ
0658阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/11(火) 14:15:13.99ID:PwwGTAJu
納車から半年だけど冷えてる時にしか1速が入り辛いって思った事ないな。
どんな車種のMTも引っかかる時あるし。
0659阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/11(火) 14:20:10.74ID:fU3tO9lz
俺も特別エブリイがシフト入りにくいとかは感じないな。操作感はチープだけどさ
入らない時はクラッチ切り直せば入るし
0661阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/11(火) 16:06:36.24ID:TT1q6HAj
ATも1速から2速に切り替わる時はショックが大きいよ
ガックンってなる
0665阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/11(火) 19:37:37.37ID:vA1tZEOK
>>648
ほぼ新車のAGS乗ってるけど2とか3速て繋がるまで時間掛かると思うけどね
最初の頃Mモードで早くアクセル抜きし過ぎて逆に変速ギクシャクさせてたわ
0666阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/11(火) 20:00:15.04ID:IUGKTtRD
>>645だけどあらためて試した
3速に当てずに1速に当てたまま待ってたら
ゴリュウとかグワキッとかそんなイメージで嫌そうに入っていく
クラッチ踏み直しは相変わらず効果が低かった
リバースで入らない時はクラッチでいけるけどそっちは元々渋くない
0670阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/11(火) 20:25:42.38ID:6upezt6d
>>663
FRでフロアシフトのMTと比較したらFF、MR、RRのシフトは良くないよ
同様にインパネシフトになって入り難くなったのは構造的な問題でしょ
AGSのアクチュエータは、ミッションの近くにあるはずだから問題ないんじゃないの
0672阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/11(火) 20:48:05.47ID:mWLv7dh7
ヘタクソがMTなんて乗るなって話だわな
0673阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/11(火) 21:17:45.58ID:OqhQJ0bW
DA17VのNAの2WD乗ってるんですが確かにクラッチ調子悪いですね。
総走行15000キロ位でクラッチワイヤーの遊びが緩々になってクラッチ切れの不良起こし変速出来なくなって販売店に保証修理(クラッチオーバーホールのカバーとクラッチ板とレリーズベアリングとレリーズベアリングとワイヤー)で対応して貰ったら多少は変速しやすくなったけど、オーバーホールしてもらって現在4000キロ走行してるけど駄目ですね。
クラッチオーバーホールしてもらった時はクラッチペダルの踏む感触はアクセルペダルの踏んだ感触とほぼ同じ位軽かったけど、今はめちゃくちゃペダル重たい。
0675阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/11(火) 21:38:23.51ID:6upezt6d
>>673
15万キロじゃなくて15000キロなら乗り方の問題じゃない
使用環境にもよるだろうけど20万キロくらいは交換しないもんじゃないの
0676阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/11(火) 21:38:31.37ID:kxamubz2
とりあえず俺のエブリイもクーラントがローレベルギリギリまで減ってたから水いれたが、天然水でも良かったんだっけ?
0679阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/11(火) 22:11:49.88ID:jZc/sml7
>>641
MTでAGSリコール前の人はクレーム入れないとだめだよー
リコール出たAGSと同じ部品使ってるから雨天走行時とかにケースに水が入ってレリーズベアリングが駄目になる
そんでAGSみたいにギアが入りにくくなって最終的にはAGSと同じくギアが入らなくなる
雨天走行が少ないと距離はもつけどクラッチ減ってますねで逃げられる

しかもクラッチワイヤーも接続部が裂けて伸びと言っていいのかわからないけど
ケーのMTもクラッチワイヤートラブル出てたね
17のMTも取り回し悪いのか設計が悪いのか
レリーズベアリングの錆び抱き付きとワイヤー伸び?が重なって
クラッチ全踏みしても半クラッチにしかならない
そのせいでギアの入りが悪くクラッチも減る


絶対数の少ないMTだからクレーム入れないとクラッチ操作下手扱いで対応されないよ?
0680阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/11(火) 22:20:11.80ID:jZc/sml7
>>645-647
レリーズベアリング始まってるね
最初は1速に入り辛く3速に入れて戻すと入るから気にしないんだけど
何で入るかというと3速に入ってギアが止まるから

17の1型MTは全滅な予感
エブリイやハイゼットとか何台もMT乗ったけど5万km以下でクラッチ交換なんて初めて
サーキット行ってたドリ車は別だけど
0681阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/11(火) 22:32:09.55ID:jZc/sml7
>>656
劣化したオイルから新しいのして暫くはマシになるけど応急措置だね

>>662
クリップ穴がなかったりするけどほぼ無加工で行けますよ
外装のサイドスカートはステーがないのでビス打ち必要ですね
スライドドアカバーも穴が無いのでクリップ外してバイザーに様な両面テープを貼ればつけられます

>>663
AGSのリコールですね
リコール後は対策されているので大丈夫なはず…
ミッションケースの設計が悪く水が入ってレリーズベアリングの抱き付きでギアが入らずエラー
半クラになるのも把握しているからクラッチOHもやってますね
同じ部品を使っているのにMTがならない訳がないんですよねー

K6A初期もオイルラインの設計ミスで焼き付き多発してましたし
大幅な変更があった1型は人柱ですよ
その為の新車保証なんですけども
0685阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/11(火) 23:04:00.55ID:SPozMQOv
ギヤの入りが悪い原因が
@ 運転手が原因でクラッチ板が早期摩耗してクラッチカバーのダイヤフラムが起きてきてレリーズフォークに過度な負荷がかかり、ミッションハウジング側のクラッチワイヤーのブッシュが負荷に負けてキレ不良起こしてるものなのか
A クラッチワイヤーの取回し・欠陥が原因でクラッチワイヤーのハウジング側のブッシュの強度不足でキレ不良起こしてるものなのか
B 何らかの要因でミッションハウジング内に水が浸水し錆が原因でレリーズベアリングのスラスト方向の動きが悪くてキレ不良起こしてるのか

C AとBが原因でクラッチ板が早期摩耗を起こし、シフト操作しにくくなってる
0686阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/11(火) 23:13:40.33ID:SPozMQOv
>>683
今年の2月位に実施してもらった
>>684
AGSの構成部品はMTと同じだからAGSのリコール前に実施してると対策部品じゃないから再発するよって言う意味
0687阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/11(火) 23:39:24.73ID:bZu9W5L6
>>686
しかし、AGSはリコール出てMTはリコール出ていないのは不思議
AGSのトランスミッションフロントケースの形状が不適切で
クラッチレリーズベアリングの被水条件下での耐久性が不足しているんじゃねーの
0688阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/11(火) 23:54:47.65ID:hJbuklvw
>>680
> リコール出たAGSと同じ部品使ってるから
17で以前のMTから設計変更されてるんだ?
MTの部品なんかしばらく設計変更されてないのかと思ってた
0690阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/12(水) 00:44:51.18ID:2MA1+oc8
スズキのMTはあまりフィーリング良くないと思うけどな!
カプチーノは1速が入りにくかったなあ…スイフトスポーツとかはどうなんだろ?
0691阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/12(水) 05:55:55.85ID:DEJ7Uy3I
エブリイはリセール高いの?
新車で購入、
高年時低走行中古で購入、
4~5年落ちを購入、
その他
どれが一番割が良い?
個体差はあると思うけど…
0692阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/12(水) 05:57:45.77ID:DEJ7Uy3I
個人的には必要なオプションが付いていれば、
高年時低走行車が割が良い気がしますが…
軽は違うのかな?
初心者な質問ですいません。
0693阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/12(水) 06:26:13.41ID:oGF9UFdn
>>691
使い方にもよる、
走る距離が多いのなら新車か未使用車が無難

高年式低走行の中古はショップによる
乗り出し価格をきちんと見比べないと高く付く恐れも

バンはMOPが無いから、ボディカラー、ATかMT、2WDか4WDかで選ぶしかない
0695阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/12(水) 06:33:24.68ID:ytgY8xSf
ヴァージンの価値はプライスレスだしな
新車も中古も売却含めてリセールバリューに差はほとんど無いだろ
0697阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/12(水) 07:28:31.05ID:6LfvlVN2
軽ワゴンの中古車を残価設定で買う程貧乏な人なのかな?
そんなに思い悩む価格の車じゃないだろ
0698阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/12(水) 07:37:27.77ID:DEJ7Uy3I
早速ありがとうございます。
MTは決まっていて、2WDか4WDで迷ってます。
チェーンは数年に1回使うくらいで、2WDで十分ですが、
4WD仕様車に乗ったことが無いので興味があります。
FR仕様も乗ったことが無いと言えば無いですが…
気に入ったら長く乗るつもりです。箱バンは初めてです。
通勤、自転車の子供迎え、デイキャンプや車中泊も考えています。
0699阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/12(水) 07:52:46.59ID:2gffdVg/
80000km走行の17vAGS4wd買って今180000kmだけどノートラブル
街乗り、通勤、自転車積んで山行ったり釣り行ったり大活躍してくれてる
セカンドカーで買ったけどすっかりメインだわ
ただ初期agsなんで2速発進agsだけが羨ましい
0700阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/12(水) 08:10:43.96ID:yC8NAm8M
やっぱり残価設定って貧乏人向けのローンシステムなの??
0703阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/12(水) 09:56:12.69ID:VVhtm4tw
納車されて二週間でフロントガラスに飛び石傷が付いててショックと思っていたら樹液が固まったような汚れだったのでセーフ
外で使う物だからそのうち傷は付くが買ったばかりだとショックがでかいな
0704阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/12(水) 10:09:49.91ID:apLKe4ro
4年落ちNV100DXだけどハッチドアノブがボディー同色の白
街中走ってる17Vは黒プラスチック?があるけど
年式で違うんかな
DX最安グレード
0706阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/12(水) 10:42:18.44ID:apLKe4ro
なるほど
うちのは純正ナビが付いてました。
0707阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/12(水) 11:10:52.70ID:9D85/Y/m
バックカメラ付ける為にそのバックドアハンドルを取り寄せてもらって替えたよ
色は選べたはず
0708阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/12(水) 11:30:15.96ID:z+sDkbDM
OEM車にジョインターボと同じグレードってあるんでしょうか?
0710阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/12(水) 11:49:04.24ID:m+0Rfyu9
>>703
ヒビじゃなくて良かったね。
俺は新車から3年で2回割れたわ(笑)
フロントガラスの角度もあるんかな
みんなどんな感じなの?
0711阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/12(水) 12:16:27.69ID:Ww3+FDZI
通常残価金利ご3.9%なのが1.9%だから残価にしたけどな。残価中は点検無料、オイル交換無料だし。
0717阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/12(水) 16:02:28.88ID:z+sDkbDM
>>709,713,714
ありがとうございました。SUZUKI一択で行きます。
0719阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/12(水) 17:51:12.68ID:dSnSnenC
>>678
N-VANとタント○○対策のスペーシア商用版エブリイ○○が先
CVTのみでターブはパドル付き
FRベースは後からだけどAGSは廃止の模様
ワゴンFFベースでバンがFRベース
アトレーとハイゼットも同様の形
0724阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/12(水) 19:44:38.44ID:rddewpsc
残額設定は車検で乗り換える人向け
金利0とかもあるで
スズキはワンオーナーじゃないと延長保証かけられないから新古もアカン

というか新古はコミコミ価格より50万円以上安くないとデメリットが大きいんじゃ
スポ車が多かった頃にワンメイクレースとかやるなら有りだった
0725阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/12(水) 20:01:17.08ID:6eNnhhaR
>>724
新古は店によってはディーラーの新車より高いとこあるからなw
0726阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/12(水) 20:05:07.24ID:ueroTv06
ディーラーによっても金額の差がデカイよな
見積もり聞いたら、隣町のディーラーと20万円以上も差があったよ
車で5分くらいしか離れてない店なのに
100万そこそこの車で20万円以上差があるのはデカイよ
新車だからって言い値で買ってたら損してるかもね
0727阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/12(水) 20:16:43.87ID:2gffdVg/
軽の新車で20万差はさすがに盛り盛りw
0729阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/12(水) 21:25:42.11ID:aWkyX8lX
ジョインタの4駆マニュアルにチョイ上げ仕様にRTタイヤで160万円だった。一年前の話。オプションはマットとサイドバイザーくらい。
0730阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/12(水) 23:40:48.28ID:6BUlW764
最近新車で買ったんですが
久しぶりに乗って雨降ったから
ワイパー使ったらモーター音が
やけに大きくなってるんですが
ワイパーモーターやばいんですかね?
ウィーンって音がデカすぎで怖いんですが
0732阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/13(木) 06:28:45.94ID:j9yliCoB
>>729
ディーラーでチョイ上げもしてくれますか?
具体的にチョイ上げの内容聞きたいです。
0737阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/13(木) 09:50:46.90ID:TbpiCaHN
車検適合だとしても一般人的に改造車を整備してると告げられる可能性もあるからな
程度や内容次第だが喜んで受ける仕事では無い
0738阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/13(木) 09:55:34.74ID:xy17kZcH
ここは嘘つきが多いのか?
0741阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/13(木) 12:13:29.74ID:IbGBEqbI
噂がたてばすぐに抜き打ち監査くるしな。今日日吊るしの状態じゃなくなってる車を工場に入れようなんざ思わんだろ
0744阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/13(木) 13:57:15.72ID:iHwtu6tf
上限超えると距離に応じて価値が減額されるね
傷とか汚れ具合も減額対象
結局金利は残価部分じゃなくて総額にかかるし残価ローンは邪悪なシステムだと思う
0745阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/13(木) 14:25:32.96ID:M07Wus/S
残価設定ローンなんて通常ローンで支払えない貧乏人が使うもんだからね
持たざる者でも余計に金払えば買えるシステムだと思えばまあ邪悪どころか良い商品ではあるが、普通なら使う事は無いよね
0747阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/13(木) 15:04:39.81ID:VWaDAlBZ
自動車税上がるくらいまで乗りまわすつもりなら現金一括でしょ。
たかだか乗り出し100万ちょいだし。
0748阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/13(木) 15:09:44.48ID:p1i6wvxX
>>743
残価ローンは通常ローンより金利額が多いのに気づかない情弱な人向け。

あと残価設定より高く売れる車の場合は最終支払い回に現金一括で買わないと大損。

例えば俺が昔乗ってたジムニーは5年ローンで残価設定したら、残価40万円くらいなんだが、実際には5年後の価値は60~70
万円。俺は銀行のマイカーローンだったからリフトアップとかのカスタムしてたので100万円で売れた。
0750阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/13(木) 19:35:08.51ID:fXbdpZfw
エブリイの荷室は広いね。
奥行き長さはプロボックスと同じくらいあるかな。
横幅は多少小さくても縦に荷物が載せられるから、プロボックスより荷室容量は上かな。
軽自動車でこれはすごい。
0751阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/13(木) 21:14:14.99ID:Mr4Z+3uS
>>749
リボとかポイントつくからって利用する奴いるが、そこからズルズル引き込まれると大変なことになるよな。
0753阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/13(木) 22:05:23.40ID:ey6UnSp8
>>752
荷室にタイヤハウスの出っ張りが無いから多少高くてもいいじゃん
この床面フラットが出来るのも軽バンの小径タイヤならでは
0756阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/13(木) 23:05:39.53ID:Kd0qojsq
お前らさ、高級外車含めて3台くらい買えるキャッシュも持ってないの?
どうすんだよ。
中学生じゃないんだからもう少しキャッシュも持っておこうな。
不動産とか非上場株式とか流動性が低い投資ばかりじゃ困るぞ。
0757阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/13(木) 23:09:47.14ID:Kd0qojsq
普通の生活してれば、自由資金で現金又は現金同等物で3000万円くらいはあるだろよ。
どんだけ貧乏なの?
0761阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/14(金) 00:28:34.60ID:H5zStIry
匿名掲示板でマウント取ることでしか満たされないかわいそうな人はそっとしておいてやれよw
0764阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/14(金) 03:08:36.71ID:RUc8J0YQ
>>753
> 荷室にタイヤハウスの出っ張りが無い
見たことはないけど昔は低床と高床が選べた車種もあったみたいだね
高床の場合は床下収納ができてたみたい
アクティやサンバーはエンジンルームだから仕方ないけど、エブリイやハイゼットは収納スペースとして活用して欲しい
今はコスト優先の貨物仕様だから仕方ないのかな
0767阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/14(金) 06:13:42.82ID:hDAqZTxL
ほとんどセカンドでしょ?
エブリィ街乗りはいいけど高速は乗らないわ
80km/h以上は可哀想すぎて…
0768阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/14(金) 06:16:42.92ID:divYEm0W
>>734
フォレストオート製?
0769阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/14(金) 07:16:11.16ID:0C4FdHa3
>>764
現在の低床は福祉車両が近そう。これを元にもう少し床下収納空間が広がれば。n-boxプラスがそんなようなやつだっけな
0770阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/14(金) 07:31:13.15ID:MUdZwp5F
エブリイとNVANどちらか悩んだけどNVANの荷室タイヤハウス見て候補から外れたわ
幾ら低床でもあれは邪魔だな
0771阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/14(金) 07:55:20.58ID:GIsT5NtB
荷室の床が低すぎても腰に負担が来るんだよなあ。
低床の影響でホイールハウス出っ張らったり、テールランプをバンパーにつけられないから横につけたせいでドアが狭くなったり、やはり無理があるんだよN-VANは。
0772阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/14(金) 07:58:49.66ID:yq/MCoWe
150万のエブリイを全額通常5年ローンと、
残価設定した場合、支払い総額でどれくらいの違いがあるの??
0774阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/14(金) 08:13:35.19ID:zsZaCkm5
>>756
恥ずかしい奴。
文面見直してからもう一度言ってみな。
分からなかったら真性として哀れみをもって応対してやるから。
0775阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/14(金) 08:37:50.84ID:wYqydoVt
>>774
んなぁ事書き込む奴って
現実はイジメられてたり貧乏だったりするもんだぜ
憐れみの心を持って無視しようや
0781阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/14(金) 10:19:19.46ID:8D7n+Mpu
そもそも残価設定の仕組みがよくわからん・・・
0783阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/14(金) 11:47:14.62ID:S3lgB4zz
エブリイバンはガタピシドッタンバッタンな乗り心地だからな。
ショック交換しようが何しようがあの乗り心地はどうにもならん。
俺は乗り心地なんか無視でKYBショックに交換して固い乗り心地が逆に速く走れて楽しい。
何気にコーナーをカキーンで曲がって行ける
0787阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/14(金) 13:17:35.96ID:wYqydoVt
n-vanは床が低すぎて
逆に腰を曲げる角度がきつくて腰痛める

乗り心地とかロールの穏やかさはn-vanが良いが
最小回転半径やトルクステアの無いFRっぽいハンドリングで
俺はエブリイの方が好き
0789阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/14(金) 13:30:04.94ID:f11o0KXr
エブリイでハンドリングが良いと思ったことないな。戻すときにギクシャク引っかかりすぎ。ハンドリングは以前乗ってジムニーの方が良かった
0790阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/14(金) 13:50:27.24ID:HnxgfEl8
低すぎる荷室は使いにくいな。
佐川もEVなら荷室の床はいくらでも下げれるけど配送員の使い勝手を考えてわざと二重床にして高さを合わせてあるんだろう。
0793阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/14(金) 16:21:37.40ID:7m3p8Fho
>>789
エブリイは12インチだからホイールベースが長いわりには小回り効くと思う。ハンドリングなんて語る車じゃないよ。エブリイもジムニーも。
0797阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/14(金) 18:46:43.59ID:R6aSd14M
去年の11月下旬に購入したんですけど
自家用なのに3800円の軽自動車税の通知が来たんですけど5000円じゃないんですか?ディーラーか市役所のミス?
0801阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/14(金) 19:19:13.68ID:i4HcX3lz
nvanは燃費がいいんでしょ?
フル積載しない配送ならアリじゃないかな
車中泊車としてはどうなんだろう
0802阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/14(金) 19:45:58.11ID:PwKUXaaE
>>765
低床だと荷室後端までそんな感じなんだよ

>>769
アクティやサンバーじゃ実現できない空間だよね

>>771
低床って、ホイールハウス部分をよけて床が下がるだけだよ
出っ張ることはない、低すぎて困るなら現状と同じ高さに棚を作れば良い
床下収納が不要な人には無駄な装備だけど、車中泊利用者とか床下収納が欲しい人には有効でしょ
需要が少なかったから平らな床の仕様が残っただけで昔は選択だったんだよ
>>764では高床と言ったけど、現状より高くする必要はなく低床の対義語として使っただけだよ
0803阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/14(金) 20:00:27.92ID:puwPJJpw
>>801
Nバンは助手席も畳まないと足伸ばして寝られないからなぁ
0809阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/14(金) 21:09:13.44ID:R6aSd14M
798
800
806
ありがとうございます
車検証確認したんですけど
やはり自家用だったので
問い合わせてみます
0812阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/14(金) 21:34:15.82ID:pIbP11th
お前らの中で、ジョインターボ5MT新車で買いたいと思ってるヤツは、早めに買っとけよ。
出遅れて後悔するなよw
0814阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/14(金) 21:56:23.00ID:hDAqZTxL
17vPAags4wdなんだけどこのクルマって直進の微修正しづらくない?
なんか引っかかってるような…
それだけが不満かな
あと後期の2速発進が羨ましい
0815阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/14(金) 22:34:05.45ID:ZJHg9mjo
何千万もあってエブリイ買うなんて、愛を感じますね
もっといい車かえばいいのにバカなの?
0819阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/14(金) 23:46:58.85ID:jARz7Fh3
ルーフラックL276をDA17Vハイルーフに付けてる人います?
知人に売るよって言われたけど付くかどうか不明で…
0827阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/15(土) 10:53:55.80ID:SJsnqmux
チェ・ホンマンみたいな顔してるんだろうな
0829阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/15(土) 11:17:44.22ID:sSQF7hPg
>>824
人を貶めるとたくさんのお礼が。(笑)
まあ、悪口は書かない方がいいですね。
殺伐とした板になるし、言うとお説教くらいますよ。(笑)
0830阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/15(土) 11:42:16.21ID:INPlFpds
                    亠ァ厂|        `':,;..:..:.';.     ;'..:..:.,:'
                       ‐个 兀          `:;:.::.':.,   ,':.::.:,:'
`.:`.:''''..:.‐ :.:-:.:...,,,, __   、‐-、        __   ,.‐z_,-、   '':;;:::':, ,...;'::..:,;'  ,,.:':
..:..:...:..:..:...:...:...:.:..:...:...:..:.`_,,ノ └¬、'''.:.:‐:..,,ヾ、__)∠,ィク /,、   ';:''..:.:..:..:.:..:.'':;'':.:.,;.
.:..:...:..:..:...:...:...:.:..:...:...:..:.ヾ、_   <^'".:..:..:.:..: <`ヾ´~_  _~´ 〉'''':.::.;':.::...:.:..:..:..:...:.:.';' ,,
..:..:...:..:..:...:...: ,,;,;,;,,;:..:..:.:.:..: / /\ `ヽ、..:..:.:..:..:_ブ∧ ‐ ‐ /.:.:..:,;,::';..:..:..:.:..:..:..:...:.:.:''´:.:
:..:.:..:..,.:-〜' , 、m_)°.:.:.'ー-'..:..:..:`ー--',,;,;::.:.:ヽ、_i (_,/しヘヘ_) ´  '::;.:.::.:..:..:..:..:.:..,;'` ''
,;,,;,;/  <て_;:、。.:° ‐ '''' " ´ ´               ,;:''.:.:,:'' :;,._.:,;.,、:.'':.,,_
  / r'7ァッーヘ、_) ゚                      ,,:''.:.:,:'' , -〜''ヽ‐-‐、.:.:.''
-く  レ'/〈 °   。     ,ヘVフヽ、          ,,:''.:.:.:,:''  (_,ヘ、     ⌒
  V巛〈 ヽ  , 〜''ヽ    / e ヽノ\ヘ.      ,,:.''..::.:,:'' 。     と_刀Tゥー
_/ ヾ ヽ、 Y ァ个〜'。゚  ,少ー- 代ヽ、 ヾゝ   ,,.: '':.:/ヽ、' 。 ゚ (⌒⌒ー-く ノノ,!j
 {.   \ Y巛〈       ) lfgレ゙く  \''.:.::.:.:.:/ / 入 ゚ 。 `〜<ヾヾ、,`⌒ 〜
_, ヘ、  ヾ{ ヾト、      'ヾゝャgメl`   ヾヨ /〃/ _,,>    〉〉ノ `厂丁`
   \  \  ヽ、    `ゞへmfi_  ゞdf‐ '' ´      ////  ノ
─〜 ⌒ヽ、  \   ヽ、    ´`'‐ニ世三r<k´       _,,ノ,〆   /
    __,, へ、 \   ` ー- 、__      _,, --‐‐ ''´     _ - ´  /
 ̄ ̄      \  ` ー- 、 _     ̄ ̄ ̄       _, -〜< -一 ブ
          ヽ、、       ̄` ー─----── ´ ̄    _ -一 ´
0831阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/15(土) 11:52:11.44ID:AWMrZVhU
Nボ6MTターボあれば迷うけど、現時点ではエブリイ一択かな。
0833阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/15(土) 12:33:13.16ID:KuyoQ6nX
いまさらMTは無理だわ
それならAGSの方がいいな
0834阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/15(土) 12:34:40.56ID:ZZDfPNPE
この前、夜に公園の駐車場で車中泊してたらパトカーが巡回に来た。
人が乗ってる車には職質してた。
俺の車の横に来てライトで入念に照らしてきたけど、何もせずに去っていったよ。
前席に誰も乗っておらず、後部荷室はフルスモだから無人で置いてある車だと思ったんだろう。
透過率3%のスモークだとライトで照らしても分からないもんなんだな。
別に職質受けてもなんの不都合もないけどな。
0835阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/15(土) 12:51:59.26ID:AWMrZVhU
>>832
Nバンでした

>>833
同乗者が居る時はまだいいけど、
一人で運転している時はMTじゃないと退屈。
0838阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/15(土) 14:29:04.24ID:rPi1gKLO
>>837
予想だけど近いうちNAグレードにR06Dが搭載されるよ
0839阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/15(土) 14:53:12.76ID:AWMrZVhU
>>837
それはあるかもね。
それか、ワゴンRやアルトみたいに下位グレードのみ残るとか。
0842阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/15(土) 15:18:43.01ID:KuyoQ6nX
>>836
助手席に左手のばしてストッキング越しに太もも触ったりしないの?
エブリィ距離近いから左脚まで楽勝だよ
ちょうどいい時にギアチェンジとか可哀想でしょ
0845阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/15(土) 15:50:18.28ID:AWMrZVhU
nanacoで払うと何かいいことあるの?
0852阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/15(土) 17:02:42.09ID:zNiqxGz+
軽って口座振替出来たっけ?住んでる市クレカ引き落とし無かったような 市役所なり行って口座引き落とし申請しないといけんのか?
0853阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/15(土) 17:11:02.10ID:AWMrZVhU
>>773
タイヤとホイールはノーマル?
0857阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/15(土) 17:23:07.85ID:rPOZaoWL
>>845
ポイント付く訳でもないし、現金で払うのと変わりない
0860阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/15(土) 18:39:37.98ID:k/3I6u+l
素ジョインAGSです。タワーバーを考えてるのですがフロント、リア まずはどちら優先がおすすめですか??
0863阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/15(土) 20:25:26.02ID:0VbH6y8d
車検でついでにクラッチ一式交換してもらった。
今までのはいったい何だったのかってくらいスコスコ入るようになった。
いや〜一旦3速に入れなくてもローに入るのいいね。
クラッチも軽い最高
0865阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/15(土) 20:31:44.00ID:6Pg3TOWX
>>861,864
ボディ剛性出すために、アシストグリップにつけるやつのこと言ってるんだよ

>>860
フロントとリアどちらかにだけ付けるなら邪魔にならない、まずは後ろから付けて様子を見る
0867阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/15(土) 21:26:33.31ID:KzLce4cJ
ただのオモリだわな
あんな所が閉じたり開いたりするかどうか考えれば分かる
やるならトラスにせんと
0868阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/15(土) 21:33:26.58ID:5LNibslI
>>845
新規オープンの店だと、nanacoのチャージで粗品が貰えたりする

一番の当たりは1万円チャージで1000円相当のセブンプレミアム詰め合わせが4セット貰えたことかな?
0869阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/15(土) 21:39:03.04ID:KuyoQ6nX
>>846
そんな制御してるんですか?なんのために?
0871阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/15(土) 22:18:36.81ID:EC9ZfvJb
>>835
退屈なの分かる!
渋滞の時とか少し残念だけど、軽快に走ってるときのテンションが気持ちいい。
遅くたっていいじゃない、エブリイだもの

>>842
お前か、最近事故ってるエブリイはっ!!
0872阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/15(土) 22:34:10.64ID:136lMJrW
うるせー音出す盗難防止装置が付いているのを友情価格で買ったけど グレード的はPCなの?
0873阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/15(土) 22:42:57.27ID:DXEovCNW
今日初めて17vに給油したけど、給油ノズルが奥の方まで入らないでガチャ止めしなくて溢れそうになった
0874阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/15(土) 23:07:59.25ID:N4OR7C1a
>>873
挿入のテクがたりないんだよ
0875阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/15(土) 23:10:31.99ID:De6pb2pj
新車はいくら値引き出来ますか?
ジョインターボ四駆です
あと、オプションの絨毯マットって高いのと安いのと二種類あるんですけど何が違うんですか?後部座席用も含みますか?
0876阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/15(土) 23:42:52.56ID:Zk19Eeok
素の値段が高いから、10万以上は行けるんじゃないか

あとマットは社外品を調べた方が幸せになれるかも
俺は、リアゲートからベロンと舌出せるセットの選んだ
名前は忘れた
0882阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/16(日) 09:01:10.08ID:x/IE4b0f
>>858
普通車しか知らないけど、数年前からオンライン照会が始まって、証明書は不要になってる

納税→データベースへの登録まで少し時間掛かるから、車検日が近い場合は窓口支払の方が安心だけど
0885阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/16(日) 10:45:18.57ID:eKFn0jLr
>>860
アンチ多いなw

タワーバー付けるなら後ろからだろうけど 後ろ1本だとバランス悪いよ
前後いっぺんに付けるといいよ(後ろ2本だが)
直線も曲がりも随分素直になるからオヌヌメ
0886阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/16(日) 10:55:20.11ID:rCORIX7K
>>863 走行何キロだったの?
0887阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/16(日) 11:07:06.78ID:RDMyJ5Xa
>>885
>タワーバー付けるなら後ろからだろうけど
へー初耳。舵の方から付けるのが一般的だと思ってたわ
ランエボ新車で買った時も最初からフロントタワーバー付いてたし。
0888阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/16(日) 11:26:56.65ID:Wdq5PWHH
普通の車はフロントストラット左右上端の連結が遠いからね
エブリイ は前後とも強度部材が環状になってるから歪まないよ
やるとしたら前後のねじれ取り
上で出たエルグランドの室内補強みたいにトラスにしないと
0889阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/16(日) 11:35:30.82ID:b5epgmeH
ねじれた方が良いんじゃないの?
0890阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/16(日) 11:36:05.03ID:m0auu0aD
剛性とかロードバイクやってた頃こだわってたなぁ…
自動車でも剛性とか下手にいじると疲れやすくなるとか乗り心地悪くなるんじゃないの?
0891阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/16(日) 11:43:29.99ID:Wdq5PWHH
そうそう
だからエブリイで積載性やら犠牲にして変なパーツで剛性上げようとするのはいろんな意味でもったいない
0895阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/16(日) 12:39:11.66ID:bUSVs0hW
オンラインで納税確認ができるのは県税で、所謂普通車の自動車税は県税だから不要
一方軽自動車の自動車税は市町村税だからオンライン未対応、よって紙による納税証明が必要である
つまり普通車は紙は不要で軽自動車は紙が必要
以上!この話終わり!
0896阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/16(日) 13:14:19.93ID:3GlpUrTN
>>882
普通車だけだよ。それ。
そもそも、普通車は県税、軽は市町村税で収めるところが違うからね。
陸自だって普通車と軽で違うから。
0897阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/16(日) 13:47:08.73ID:GqpzC7wD
>>894
これだな。
思いこみでも自分が満足できればいい。
ソーシャルディスタンスステッカーをリアに貼ってるのも格好悪いのが気に入ってる。
0898阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/16(日) 14:00:37.21ID:Wdq5PWHH
>>894
いいよ
でも元々「前後どっちから入れたらいい?」って機能についての質問だったから「意味ないよ」って答えただけ
自分の車だし金を出すのも自分なんだから好きにやったらいい
0899阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/16(日) 14:12:04.22ID:b5epgmeH
じゃんじゃんムダ金使って経済回してください。
0901阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/16(日) 14:30:41.01ID:jTqONFTb
チューニング系は付けて暫く乗ってから
外したとき性能が低下したと感じるのが本物って俺が言ってた
0903阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/16(日) 15:01:22.12ID:Z47Zlw75
イレクターパイプでロッドホルダー自作したけど剛性があがった気になってる
0904阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/16(日) 15:40:16.31ID:nA1PJLyo
走行安定性を考えてローダウンを考えてるんですが、
上げる方が多いですよね?
チョイ上げもローダウンも可能な車高調ってないですかね?
0905阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/16(日) 15:42:37.85ID:x4IJF+bb
剛性を上げるってことは、力を吸収したり分散させたりできなくなるから、
どっかに歪みがでるって事だよね??
0906阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/16(日) 16:07:56.49ID:g5WpFQ9G
エブリに盗難防止装置標準装備してるなんてあるんか?
0907阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/16(日) 16:13:30.55ID:O4RTDXk8
60&#12316;70km/hあたりの巡航多いから直進安定性が少しでもシャキッとするなら、そのなんとかバーとかロッドとかいうやつ付けたいな
0909阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/16(日) 16:21:05.95ID:4k9VT3oM
>>905
前乗ってた違う車だけどパフォーマンスロッドを追加したらタイヤはすぐ鳴くし、サスから軋み音出るしでいい事なかったよ
0912阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/16(日) 17:22:04.28ID:/3JW3Jby
>>905
そう、どこかに皺寄せがいく。リアゲートやスライドドアの締まりが悪くなったりとか最悪フレームが歪んだり
0914阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/16(日) 18:00:59.92ID:byyUPEY0
エブリイにハンドルの応答性の良さなんか必要ないしな
エブリイで峠攻めるような変わり者は知らん
タヒねばいいのにとは思うが
0916阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/16(日) 18:48:52.56ID:lORdrNVD
結局のところ、トータルで考えるとドノーマルが一番ってことだよな
0919阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/16(日) 20:52:05.54ID:Wdq5PWHH
シャシーやボディの剛性を高めるのはサスペンションの性能を正しく評価しセットするために不安定要素を消す行為
セッティングの第一歩
ただし走って不満を感じてからでいい
エブリイ でやりたければやってどうぞ
撓んでちょうどいいってのも設計のうち
というか想定される使い方においては大体メーカーのセットがバランスいい所
0920阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/16(日) 21:08:18.94ID:zMJG3Z7w
あーあー
話題に割って入るようでスマヌが
ガソリン高騰で困っている
タイヤの空気圧3.8入れたが

ロードノイズが減った
ハンドルが軽くなった
燃費が10〜15%改善した
ポンポン跳ねるWW

どーやろ?やっぱ危ないかな?
0921阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/16(日) 21:08:43.61ID:Oll+kaDG
エブリイ17vMT 5速の変速に違和感あったからシフトノブんとこのカバー外してみた
ニュートラルから右、上、といれるんじゃなくて斜め上に直接叩き込む操作なんだね
5からニュートラルに戻すときも斜めに引っ張る、じゃないとシフトノブが変なとこに引っ掛かって危ない
0923阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/16(日) 21:23:04.47ID:zMJG3Z7w
あと5MTのPAだけど
長い下り坂や、信号が赤になった瞬間に
アクセルを抜いてエンブレで空走している時だけ
エアコンスイッチを入れるようにしている
ケチ臭いが 燃費にはかなり効くな〜
0924阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/16(日) 21:25:29.19ID:ADGyacy4
>>923
そこまでして燃費を良くしたいか?
俺はATでリッター10くらいだけど、暑かったらエアコン入れるし、切るなんて考えもしない
0925阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/16(日) 21:26:07.92ID:3GlpUrTN
>>920
カーブで段差有った時に怖いかもな。
それに燃費良くなってもタイヤの寿命が縮んでトータルコストは変らないとかっていう話もある。
0926阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/16(日) 21:32:17.63ID:zMJG3Z7w
>>924
まぁ自営業で一日120キロ以上走るんでな〜
燃料代は死活なんよ
>>925
空気圧低い方が設置面積が上がって
早くチビリそうなんんだが どーやろ?

PA 5MTでエアコン無し16.6キロだったが
エアコン回すと13.3キロ
で空気圧上げて 坂道だけエアコンONで15キロ位か
0927阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/16(日) 21:37:59.23ID:OSknJoNe
接地するところが狭くなるとよく削れる。
極端な例えをすれば、消ゴムの角。
ベストな接地面積になるのが適正空気圧。
0929阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/16(日) 21:52:55.21ID:keB7i3Ks
>>928
小雨なら役に立つよ。
親水式+ヒーテッドならもっと良い。
0930阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/16(日) 21:56:44.99ID:zMJG3Z7w
たしか定量積載で前2.8の後ろ3.5だった
全輪3.8はヤバイだろうか
24リットルの水12セット積むと
ブレーキの効き悪いし 光軸調整も使うしな〜
0931阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/16(日) 22:51:17.46ID:FMAT3Rgj
ガソリンせめて120円くらいならなあ。一給油4500円 月五回 うーん
やっぱMTなんかなあ
0937阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/17(月) 05:42:12.04ID:eYxDgLqx
MTエブリィで燃費気にしてエアコン切るとか……
もう商売としてどうなの?とは考えないのか
0938阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/17(月) 05:42:22.00ID:GtIMqPbk
>>926
エアコンOFFにして燃料費節約した挙げ句熱中症で病院に行くよりましでは?

他の経費を節約するしか無いんじゃない?
0942阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/17(月) 07:52:54.62ID:FprfoUXc
17で冷房つけると実際燃費どれくらいになるんすか?
agsで。
0943阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/17(月) 07:56:21.27ID:/TqsfUoJ
4WDと2WDで燃費はどのくらい差が出るの?
0944阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/17(月) 08:04:45.22ID:XrWFdJwf
>>930
リアの3.8は誤差範囲だろうね。
全輪3.8で濡れた路面でブレーキテストやってどうなるかね。

オイラ、車検に出したら全輪3.5になって戻ってきたことがあった。デラで。
0946阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/17(月) 09:09:06.84ID:2FAAJews
エブリイは細けえこと考えずに使える車だと思ってる。
燃費や部品交換なんて、他の車と比べたら小さなこと。
見栄や見た目や維持費のことなんて何も考えずに、ただ道具として使い倒すことができる車。
精神的な圧倒的自由を感じられる。
ストレスフリーなんだわ。
0948阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/17(月) 09:38:08.96ID:hbYVjnR8
>>946
エブリイという結論。
0949阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/17(月) 10:12:58.49ID:Nd2iBy84
仕事で使ってると燃費は死活問題なんすよ
0951阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/17(月) 10:17:01.27ID:4j8wBOCs
>>946
わかるわーエブリイだと何もも気にせず乗り回せるけどメインの34Rは走行距離伸びるが嫌だから自宅ガレージで1/1の模型状態になってるw
0952阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/17(月) 10:28:34.35ID:xQJMM6nL
運転席下の内張り(カーペット)を外したいのですが、フューエルリッドオープナが外れません・・・。
外し方をご存じの方教えて下さい
0954阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/17(月) 11:04:12.54ID:zys/T6Tn
17?
上下左右の真ん中ぐらいに爪が有ったような…
上か横の真ん中ぐらいを上げないように横に引っ張ってみたら取れたかなー?
壊したら自己責任ですまん
0955阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/17(月) 11:35:26.30ID:/7naCzPS
俺みたいに、今まで見栄でいい車乗ってて、それが嫌になってエブリイ乗ってる人もかなりいると思う
上には上がいるし、俺は不毛な見栄の張り合いから降りた
0957阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/17(月) 12:12:54.31ID:Z94yQOVd
DA17Vのジョインです。
165/80R13を考えていますが、このサイズを使ったことのある方はいますか?
外形は594mmになります。
0958阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/17(月) 12:14:09.49ID:g3t6ys/4
俺もそうだわ。
嫁さん大病したらベンツでイキってるのがバカらしくなってエブリにしわ。

そういや下取りの時自動車税の領収証が必要だったな。車検時は要らなかったから下取りはまた違うのかな
0963阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/17(月) 12:57:47.26ID:GsABynHe
>>957 エコピア?
サイズの点だけでいうならムリじゃないのリフトアップしてるの?
後輪だけなら入るかも だけど重量物積んでたりロールするからね。
ノーマル車高なら外形560あたりが限界じゃ? 幅は155mmで。
0964阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/17(月) 12:58:09.43ID:ZCvFCPyI
JOINターボ4WDMT納車待ちだけど、先ほど頼んである修理屋から電話かかってきて
JOINターボのMTだけ生産中止でオーダーストップだってさ。
自分は4月発注で5月末からラインに乗るらしいからギリギリセーフ。
余計な装備がない良い車がまたひとつ消えた。
0966阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/17(月) 13:34:47.00ID:xwKxPW0z
一時的なオーダーストップなのかな
公式で生産終了のアナウンスがないから生産終了て事はないだろうけど
0967阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/17(月) 13:43:20.00ID:ZCvFCPyI
>>966
修理屋はディーラーの担当営業からカタログ落ちでオーダーストップだって言われたってさ。
だから一時的じゃないと思う。

スズキディーラー発注以外がオーダーストップってことかもしれないけど。
修理屋はジムニーも軽のみうちではオーダーできないって言ってたし。
0968阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/17(月) 13:44:17.23ID:Z94yQOVd
>>963
リフトアップはしています。
現在145/80R13「外形562mm」は問題なく使えてます。
ハスラー純正の165/60R15だとタイヤが薄くてイマイチなので、質問のサイズを検討しました。
0970阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/17(月) 14:42:35.65ID:pJRS7y3H
実際の話、売れてないだろうジョインタMTが。
スズキのトップが変わった以上、今まで通りには行かなくなってきたんだろうね。
残念な話だ。
0971阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/17(月) 14:49:49.44ID:627e+pv0
>>958
軽自動車は売却時の自動車税月割り払い戻しが無かった記憶が有るので
領収書は必要無いと思う。
0972阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/17(月) 14:53:49.20ID:627e+pv0
>>957
BSのR710?
0973阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/17(月) 14:58:35.39ID:iUf+SEhS
次も女陰ターボMTに乗り換える予定なんだしドロップはマジで勘弁してほしい
まあ次の代替時期が先かフルモデルチェンジが先か怪しいレベルだが
0974阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/17(月) 15:00:49.35ID:YHPoasFY
>>969
ソースは?
0975阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/17(月) 15:05:24.59ID:ZCvFCPyI
MTがってわけでもないみたいだよ。
JOINターボ以外のMTは生産継続みたいだから。

修理屋から電話来たのは、自分は今の車の車検の都合で
登録遅らせて納車9月にしてくれって頼んであったんだけど、
継続生産車なら組み立て完了して保管してそれができるけど
生産終了車になってオーダーストップした車はそれができないって
スズキから言われて、6月の納車にしてくれって連絡がきたから。
0978阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/17(月) 15:30:09.74ID:ZJWFXSL4
>>970
JOINターボMT乗りが集まるこのスレでスズキの不都合な真実が度々出てるからな。
JOINターボMTを買う層はメーカーにとって危険分子だから排除。
0979阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/17(月) 15:42:28.59ID:aAOExqmW
カキコみて
付き合いのあるスズキディーラーに電話しました
ジョインタ4WDMT8月末で販売終了だそうです
スズキから文書で案内が来ているそうです

現在、4年落ち5万Kmで次の車検では替えようと思っていましたが
この機会に新しいの買っておくべきだろうか?
0980阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/17(月) 15:56:06.75ID:GsABynHe
ダイハツならやめる可能性はあると思ってたけどまさかスズキが
会長引退の影響か
需要の割に安すぎたんだろうな
0984982
垢版 |
2021/05/17(月) 16:54:39.02ID:W8lhRN1F
ありがとう
しかしジョインタMTだけ終了させる理由って何なんだろうか?
ジョインタMT乗りなので気になるよ
0985阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/17(月) 17:04:55.81ID:pJRS7y3H
>>984
販売台数だろうね。
NAは複数グレードあるからそれなりに販売台数があるだろうが、ターボMTは単一グレードだから圧倒的に台数ないんだろう。
ATはワゴンがあるから。
今後はターボMT欲しければハイゼット買えと言うことなんだろうな。
ダイハツに客あげるぐらい売れてないってことさ。
0986阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/17(月) 17:08:22.65ID:x2eMQF4I
そっかー
ワイの17VジョインタMT4WDこないだ1回目の車検通したばかりだけど
もう買い換えは無理なのか
大事に乗らないとだな
0988阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/17(月) 17:15:32.12ID:4j8wBOCs
ジョインタMTが落ちるんだったらもうバンに用はないな
今のジョインタ潰れたらワゴン買おうっと
0989阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/17(月) 17:15:32.16ID:dHHZccd8
去年買っといてよかった
狙ってた人はちゃんとアナウンスしてほしかったろうな
0990阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/17(月) 17:18:31.70ID:XrWFdJwf
エブリイのHPで、燃費性能についてPA 2WD AGSが軽キャブでNO.1と書かれている。ただし「自然吸気エンジン」と但し書きがある。
ターボMTの方が燃費がいいのにこれについての言及はなし。
まだカタログにターボMTあるけど限りなく終了っぽい
0991阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/17(月) 17:21:41.96ID:NkcCneEW
10月にオートライト義務化だからと3月にジョインターボ4WDMT買って良かった
なお、オートライトのオプションは装着
廃盤で部品供給が気になるがターボ部分はワゴン、トランスミッションはNAと共用で安泰かな
0993阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/17(月) 17:56:41.10ID:PrkGxG+6
ターボはワゴン
バンはNA
と今後は棲み分けするんじゃないかな
そのほうが売上上がると思うわ
0995阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/17(月) 18:09:33.33ID:YKzx11lu
俺のジョインタMT5年95000km、どこまで走ってくれるかな…
0998阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/17(月) 18:24:45.54ID:KdgFuo+7
>>957
ノーマルのストラットだと外径580mmがほぼ限界
0999982
垢版 |
2021/05/17(月) 18:25:32.29ID:VuNkc+zp
>>985
ありがとう
ジョインタMTを大事にするよ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 22日 19時間 57分 35秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況