X



トップページ軽自動車
1002コメント279KB

【HONDA】N-VAN 44箱目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0226阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/07(木) 21:03:46.45ID:9ONCbU18
>>220
MCなしで生産終了した車種
WiLL Vi(トヨタ)、日産 NXクーペ、ミラージュ・ザイビクス、マツダ ユーノス100&300、スズキ X-90、ホンダ Z(PA1型)
0231阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/07(木) 21:55:17.54ID:Q31X3wjU
貨物車だから20年ぐらいはフルチェンジ無しのつもりで設計したとは思うぞ
ただガソリン車販売禁止でどうなるか
基本設計変えないでハイブリッド化はちょっとできなそうだもんな
0235阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/07(木) 22:37:40.11ID:AzjhZIAY
ルーフキャリア含めてディーラーオプションは後付けできるから、最初にグレードとメーカーオプションをケチるのは得策じゃない
0238阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/08(金) 00:29:54.75ID:cq3FU821
素人っぽいやつ相手にぼったくる気満々だなw
まあ自分も某輸入車ディーラーで車検時に洗車代で5万円とられそうになったことあるけど
0239阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/08(金) 01:08:45.43ID:gKxIx2Se
NVANは電動パーキングブレーキさえつけてくれれば当分は何も変更しなくていいよ

足踏みパーキングブレーキ、テメーは駄目だ(●`ε´●)
0241阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/08(金) 01:32:33.23ID:I6oWtzLT
>>239
自分は手でスイッチ操作するより足踏み式の方が楽だから好きだな
全車速追従に必要なのは分かるけど、そんな頻繁に長い渋滞走らないから、有り難みがない
0248阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/08(金) 09:28:18.59ID:Xi3pkP0q
>>192
>>194だけど、夕べ色々考えて、他のMT乗ってる人に今後MTモデルが無くなる様な事に繋がるのが嫌だから、ホットラインに話すのやめるわ。
で、自分は今乗ってるやつを今すぐ再購入はしないが、次購入するときCVTモデルにするわ。
スズキやダイハツのに乗ることは極力避けたい。
今から出かけるが雪が多いというより路面凍ってる。
0250阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/08(金) 10:22:51.91ID:/Ji+Oz/6
教えてください

仕事車にバモスを使ってますが、多めの荷物運搬用に軽トラを購入
バモスには普段使ってる道具一式リアシートは畳まず荷台だけで納まる量で
重量も100kg以下です、バモスからN-VANに買い替えるとやはり使いずらいでしょうか?
出来れば後部座席を倒さない使い方がしたいのですが(お弁当と着替えをつむので)
0252阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/08(金) 11:50:34.19ID:u96dp5FB
>>241
電動パーキングの肝は電動パーキングにすることでオートブレーキホールドが可能になる事
電動パーキングが強調されるけど重要なのはオートブレーキホールドの方って事
これ理解してない人本当に多い
0253阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/08(金) 12:12:32.57ID:2QWGrwck
>>241
手でスイッチ操作ってなんのこと?
メインカーで他社の電動パーキング車に乗ってるけど、
全て自動で動作するから電動パーキングの手動スイッチなんて一切触らないんだけど
ホンダの軽の電動パーキングは動作させるたびにスイッチ押さなきゃなんないの?
0254阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/08(金) 12:19:36.78ID:gjmkoeXS
わたしです
0255阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/08(金) 12:19:59.47ID:I6oWtzLT
>>252
使ったことが無いから、説明を聞いても全然便利そうに思えないが、あの機能の何が便利なの?信号待ちでブレーキペダル離せること?
信号待ちから右折とかクリープで動かしたいときとか面倒そうだし、そもそも普段からクリープで動き出してからアクセル踏んでいるけど、その辺りの完成度の高さが十分なのかも気になる
この車ではないが全車速追従のクルーズコントロールも、停止直前の減速度が自分の好みと合わないから使えないんだよね
0257阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/08(金) 12:27:14.73ID:I6oWtzLT
>>253
大昔に乗った車がそういう仕様だった
最近のホンダの軽がどうなっているかは知らない
しかし、強制オンだと寒冷他の人は困りそうだが、最近はワイヤー引きじゃなくなって凍結とか関係ないのかな
0259阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/08(金) 12:59:36.80ID:J73tGA9N
>>253
N-WGN乗ってますが、
自動で解除できますよ。
ただ、自動でONにするには設定が必要です。今は冬なので、自動でONの設定はしていません。
0260阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/08(金) 13:04:48.50ID:2QWGrwck
>>257
思いきり寒冷地で積雪地だけど、
最近の車は消雪の水かぶり続けても駐車ブレーキが凍結するなんて無いから、
普段通り駐車ブレーキ掛けてるわ
今乗ってる電動パーキング車(レクサスRX)の取説には、
「パーキングブレーキがオートモードのときは、シフトレバーをP に入れたあとに
パーキングブレーキを解除してください。」って記載があるけど…
0261阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/08(金) 17:33:08.88ID:4WHLUli2
ウチはバモスホビオとNバンとアクティーの軽トラが有るセカンドシートを畳まないでの荷室はバモスの方が広く感じる。運転席の快適さはNバン。
0262阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/08(金) 22:53:27.89ID:ZZPfZGuQ
いんやー楽しかった。豪雪の山間部をNVANちゃんでブイブイ言わせてきたww
4WDには敵わんがFFってよくね??チェーンつけてグイグイ登ってったよ。
案外、ノーマルタイヤでも滑りまくるもんじゃないな。相当降らないと滑らなかった(除 山間部)
スタッドレスとノーマルとどれくらい違うんだろう。チェーンの方がスタッドレスより遥かに滑らないと思うが。
0265阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/09(土) 06:37:45.73ID:AAojWGW8
完全に雪ならチェーンで良いけどね
高速走ると雪エリアの結構手前から冬タイヤ規制出て、ノーマルだと乾いた路面をチェーンで走らされるのが辛いわ
0266阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/09(土) 08:04:14.98ID:5Df4g44f
>>262
ちょっと何言ってるか分からないな
ノーマルタイヤが滑りまくらないってのはチェーンを巻いた状態での話か?
だとしたらタイヤは関係ないだろとしか言えないし比較するならスタッドレスとチェーンであってスタッドレスとノーマルではない
0267阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/09(土) 08:25:19.26ID:e0rBAG1O
除雪してなくてアスファルトが剥き出していない道路はチェーン最高だよなあのグイグイ感が堪らない、リアはスタッドレス着けて
0273阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/09(土) 18:38:21.01ID:sQawx78E
>>271
それをわざわざ言う底意地の悪さ
0275阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/09(土) 20:02:31.09ID:xvv7DIZ5
書き方が悪かったな。
雪の上、ノーマルタイヤでチェーンつけなくてしばらく走ったし、
チェーンつけても走ったし。
スタッドレスは使ったことがないのだ。

頭が悪いとか加齢とかうるせーんだよボケw
0278阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/09(土) 22:22:24.04ID:uCOXDTiA
>>275
12インチのスタッドレス安いから買えよ
どこまで貧乏なんだ?
0279阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/09(土) 22:24:23.45ID:vgmDrpbb
スタッドレス、ホイール取付コミコミ2万しないよね
0281阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/10(日) 00:07:30.04ID:giVSzh2A
>>280
確かにオートブレーキホールドの利点が分からんね
例えば坂道発進でホールドされても、クリープの余力があるから、ホールド無しでも全然困らんし…
(N-VAN含む)複数車両に乗り換えた時にブレーキの挙動違うと困るから、俺はオートブレーキホールドは切ってる
0284阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/10(日) 01:15:08.68ID:9NBluT1I
>>279 えーそんなに安いの?非金属チェーン2万以上したのに。
0287阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/10(日) 04:21:17.43ID:7nlWAEro
タフトのスカイフィールトップが凄く良かったからNVANにもつけて欲しい!

そうなったら運転中も気持ちいいし、目的地に着いたらチャリを降ろして走ってまた気持ち良い! 完璧だ!
0288阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/10(日) 05:25:45.29ID:lJki2TfC
グラスルーフやサンルーフは過去に様々な車種が採用し
ホンダにもいくつもあったが今ではほとんど無くなった
つまりはそういう事
0289阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/10(日) 06:11:03.74ID:4v43dZdM
どういうこと?
0290阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/10(日) 06:52:11.09ID:bq/SLdPm
持ってない人からすれば良さそうに思えるんだけど、実際乗ると大変なんだよね
トヨタのセラとかまさに温室らしいw
0292阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/10(日) 08:38:17.43ID:W4cXoLBR
ガラスルーフとか断熱材防音材貼れんだろ
こんなのバカしか喜ばん
0293阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/10(日) 08:52:11.22ID:0RXhAcp0
俺はサンルーフもオープンも大好きだけど値段が手頃な車種は無くなったね。
持ってるアルファードには付けて活用してるけど普通の人は使わないのかな?

…最近、日本の会社でも採用の多いサンルーフやオープントップの大手のべバスト社が、
後付サンルーフの販売を止めるとの発表があった。
0294阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/10(日) 09:05:31.90ID:uyykn9bc
サンルーフは重いんだよ
操縦安定性の為に低重心化が求められてるのに、わざわざ重量物を車の一番高い位置に配置するなんてのは愚の骨頂
特に背の高いミニバンやハイト系ワゴンなら尚更
0295阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/10(日) 10:43:00.00ID:4v43dZdM
>>290
>>291
まさしくそれ。サンルーフなんだか明るくて楽しそうだが友達も使わないって昔言ってたな。やっぱいらんか
0296阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/10(日) 11:17:20.19ID:rwxEmQmV
20年ぐらい前だけどハイエースのサンルーフ付きに乗ってた、当時タバコを吸ってたから換気でチルトアップ式のサンルーフを良く開けて走ってた、雪が降った日ルーフの上の雪を半分くらい落として仕事に行って2、3日雪を放置した仕事帰りに渋滞にハマると車内の熱で雪が微妙に溶けて軽めの急ブレーキでルーフの上から前に滑り落ちてた、タイミング悪くチルトアップしてる時は車内が悲惨な事に成ってた。

今はさほど雪も降らない所に住んでるけど遠い昔の思い出。
0297阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/10(日) 13:25:20.08ID:MFcG17Gn
確かに従来のサンルーフは小さすぎて微妙な存在だったけど、
タフトのは広くて開放感がちゃんと感じられるレベルなので一緒にするのはナンセンス。
まあ一度体験してみ。

重心が高くなるのは仕方がない。荷物を積めば問題無し。
0303阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/10(日) 18:05:33.94ID:bS/4Nnxm
サンルーフなんて中途半端なギミックよりサイドもトップもフルオープンなモデル作れい!
いっそのことドアも要らん、ガードパイプでも付けとけ!!
0305阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/10(日) 18:13:10.71ID:4v43dZdM
は?
0310阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/10(日) 22:49:09.30ID:H91G+xji
結局、来年2月のCOOL廃止やナビスペ標準装備化は「マイナーチェンジ」なの?

それともこれとは別に「マイナーチェンジ」するものなの?

初めて新車を買う予定なのでこういうグレード廃止とかカラーバリエーション変更をマイナーチェンジと言っていいものなのか疑問が……

ただタイミング的には販売開始から2年強だしそろそろマイナーチェンジの話が出てもおかしくない気はするんですが……
0311阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/10(日) 23:02:42.49ID:all6VRh0
>>310
来年10月から継続生産車もオートライトが義務化されるので、それまでにライトスイッチのOFF廃止が必須になる
0318阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/11(月) 08:19:07.86ID:PndmvZ2o
フィットももってるんだけど、そっちのほうはOFFのポジションに固定できない(OFFに合わせてもバネで戻ってくる。)ようになってるんだけど、そういう変更になるのかな?
OFFにクイっとできるしライト消せるけど、オートポジションになってるので次エンジンかけたらオートライトでスタート

それとも本当にOFFのポジションが無くなるのか?

なんかわかりにくい説明でごめん
0319阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/11(月) 09:55:03.38ID:efzEhmvu
>>309
ヤフオクで「N-VAN イレクター」で大量ヒットするアタッチメントを買うべし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況