X



トップページ軽自動車
1002コメント279KB

【HONDA】N-VAN 44箱目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0103 【桁はずれ】 【68円】 [JP] 【東電 78.9 %】 【利用料 3266 ₲】 【年収 3266 万】 【B:84 W:75 H:92 (B cup)】 (星の眠る深淵)
垢版 |
2021/01/01(金) 13:12:49.85ID:YmfRMEGJ
わたしです
0104阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/01(金) 15:11:18.63ID:qxzRFy7M
ガリバーとかビッグモーターで買った猛者いてる?中古nvan探してるんだけど事故車を隠して売ってるとか書かれてるので選択肢から外すべきか悩んじゃう
0105阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/01(金) 15:45:28.02ID:aFWzvx6y
個人や小さい店ならともかく、大手が修復歴隠して売ってもデメリットしかないやん
てか、そんなリスク犯して社員は何のメリットがあるの?
0106阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/01(金) 16:17:19.03ID:yzp186HV
そもそもN-VANスレで聞く事ではないだろ
0107阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/01(金) 17:01:57.13ID:Shn0BajU
>>104
そんな噂を他にも書くと色々問題があるから出典は記憶しておくように。
事故をしているとして修復歴が有るのか無いのかハッキリさせた方が。
0113阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/02(土) 13:53:41.94ID:mJxe/jgC
天才あらわる!
0115阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/02(土) 16:51:59.70ID:bYnZ0M5L
サンバイザーはルーフコンソール付けてると閉じるか全開かの二択になるな
真下にすると完全に視界遮るw
0119阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/02(土) 22:01:42.61ID:v4cdLN3e
>>115
そうなんだよな。何か別の車種のをつけてみたいけど
解体屋から買ってくるにも色が黒ってあんまりなさそうだし。
0120阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/02(土) 23:36:17.11ID:LGusazEE
テールゲートバーって何かで代用出来ます?
ハンガーバー付けようとしたんだけど汎用品で安く出来るみたいだから(しかもそっちの方が耐荷重あり)

メインは車中泊とキャンプで使う予定なんですがこれだけは替えがきかないからオプション付けとけってのあります?
見た目を変える系のはいりません。+style fun予定です。

ちなみに外部電源入力キット,ラゲッジマットTPO,ルーフコンソール,テールゲートバーをつける予定です
0122阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/03(日) 06:41:17.60ID:1BpZDxEw
>>120
オプションのほとんどはDIYで安く出来るみたいだけど自分の付けたオプションだと
通勤、レジャー、トランポで使ってる状態で
ハンガーパイプロング、服とか吊るしまくりで便利
運転席の防水カバー、作業服で乗る事多いので正解
リア窓の多穴ボード、LEDライトやアイボルトとゴムバンドとか付けてすぐに使える小物に割と便利
ルーフコンソール、ティッシュしか使ってない・・
テールゲートバー、ゲート空けた状態でしか使わないのでほとんど出番無し
窓用網戸、さすが純正納まりはめちゃくちゃいい、でも自分は使う場面がない使わないかも
こんな感じ
0123阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/03(日) 09:43:08.50ID:6UUGDnNl
>>121>>122
年始の忙しい時にありがとうございます!
色々あるもんで悩んでますが悩んでる時が楽しくてしょうがないです
0124阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/03(日) 10:46:24.68ID:ue75oy7e
>>121
これ定番化してるけどおすすめせんわ
イレクターの純正アタッチメントだと無駄に長すぎてその分室内荷室長が犠牲になっちゃう
類似品のスペーシアの短いジョイントの方がおすすめ
https://i.imgur.com/MSFLoFh.jpg
0125阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/03(日) 14:40:12.58ID:zKqVXs0y
ハンガーパイプロングを付けたげど、
バイク積むとハンドルが当たる。
ショートにすれば良かった。
0126阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/03(日) 16:35:55.39ID:0+eEV1cR
>>120
マットはクッションフロアを切って貼れば、純正マットよりも見た目がいいかも。
自分は素人製作品を某オクで買ったけど、自分でも作れると思う。

・オートリトラミラー
→電動格納ミラーをドアのロックで閉まるようにするやつ。
なんでこれ純正装着じゃないんだ・・・って思ったけど、ドアのロック忘れがミラー見るだけで判るってのはヤバいか。

・本革製ステアリングホイールカバー&シフトノブカバー
→純正に勝る一体感無し。社外の選ぶくらいならコレ

・マッドガード
→あると無いとじゃ大違い。キャンプ場でエグい事になる前に。
社外のマッドフラップでもいいけど、それだとどうしても改造してる感が出る

・アンダーコート
→足元なんかの錆防止に。純正じゃなくてもいい(というか純正より社外のほうが性能がいい場合も・・・)
けど、どちらにせよ新車状態でやっておくといいかも。
0127阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/04(月) 14:36:09.28ID:I7VfmJiM
>>125
どんなバイク?
自分もバイク色々積むけど特に問題なし

ハンドガード付きのオフ車積んだらオーバーヘッドコンソールが少し邪魔だったわ
0128阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/04(月) 15:54:39.38ID:wglnWPlP
ディーラーにオイルとフィルター交換行ってきた
新春キャンペーンでオイル代が半額でしたわ
今いくとお得かもしれんよ
0129阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/04(月) 17:05:58.87ID:t/Pjlm1T
半額って3千円くらいか?
0131阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/04(月) 19:15:35.18ID:Fl0gH0ES
かまわんよ
車検も全然かまわん
0132阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/04(月) 19:48:23.11ID:nYu/KDeK
アクティは荷室に点検ハッチがあったから荷物降ろさなきゃならなかったんだけどね。
N-VANはスペアタイヤの点検もリヤバンパー外せば見えるから、仕事で荷物満載の自分にはありがたい。
0133阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/04(月) 23:32:27.97ID:VQuPyKpt
リアバンパーはずすの?(笑)
0141阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/05(火) 07:36:13.44ID:yYzSm4vJ
N-VANのスペアタイヤって、あれテンパータイヤなんですか?パンフ見ててもよく分からんかったんですが
0142阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/05(火) 07:56:13.02ID:ApEHhN3/
テンパーよ
MAX80kmってシール貼ってる
0147阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/05(火) 13:12:39.52ID:ntwokWTy
わたしです
0149阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/05(火) 14:17:31.04ID:QzbcBved
レンタカーで全車速追従ACC使ったけど渋滞時にやはり便利だった

来年にビッグマイナーチェンジで対応しないかな〜
0150阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/05(火) 16:30:38.03ID:6opm/AM/
100キロで走ってACC使ったら慣れてないから逆に緊張した
俺のいつもの車間距離よりちょっと短いんだよな
0154阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/05(火) 17:14:39.24ID:/ljd2eSH
過去のスレでMT乗っててクラッチ交換してもらったけど、また同じエラーが出て困ってた人って、
センシングの半クラかなんかのエラーだったっけ?
ふと思い出したんだけど・・・。
0155阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/05(火) 17:53:21.35ID:zzfNGa22
>>153
でも去年末のマイチェンなんてマイチェンとも言えない小さい内容だったからあり得るんじゃない?
グレードを整理削除したぐらいでしょ。
0159阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/05(火) 20:26:55.76ID:3Al7KZR1
>>126
ありがとうございました
契約してきました。マッドガードにオートリトラミラー。言われなければ気づかなかった所です
これから車中泊とDIY楽しみたいと思います
他のアドバイスくれた人にも感謝を。2月納車らしいけどwktkが止まらない!
ありがとうございました!
0161阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/06(水) 02:51:02.69ID:rZ1DcQuT
こいつのLKASの性能ってどんもの?
高速でハンドルに手を添えていれば、カーブとかちゃんと曲がってくれるレベルなのかな?
0162阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/06(水) 05:19:30.03ID:aUfNTyzJ
>>161
はみ出そうな、又ははみ出た時に車線中央側にハンドルが制動する
65km以上の速度で走行中のみ、直線か緩やかなカーブでしか作動しない
あくまでも支援機能であって手を添えているだけでカーブを曲がれるようなものではない
0165阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/06(水) 08:58:17.72ID:AqEWS8Qj
>>162
>>163
それは車線逸脱防止機能じゃないの?
レーンキープはクルーズコントロール有効にして、さらにレーンキープ有効にしないと使えない奴だよ
0169阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/06(水) 13:08:00.49ID:LHln1WGD
>>168
自分はMT車で自動追尾とか付いて無いんだけどLKASが初めて作動した時にはビビったw LKAS=Line Keep Asist Systemかな?
0170阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/06(水) 16:25:02.79ID:ywFcwBoQ
>>169
ごめん、MT乗ってるって事でちょっと聞きたいけど。
自分はファンのMT乗ってて最近変速時に後ろの方から、『くぅ〜ん』みたいな音がたまになるのでホンダで確認してもらおうとして再現しようとするが出来ないんだけど。
こんな症状ない?
一応ホンダの整備士の人は、クラッチペダルに足かけてないと聞かれ、確かに置く癖はあるけど、20年以上MTに色々なメーカのMT乗ってるが、
クラッチに異常が出てるって言われたことないんだわ。
軽バンに限って言えば前はサンバーに乗って13万キロ以上は走ってると思うが、ホンダのクラッチってそんなに丈夫じゃないのかな?
0172阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/06(水) 16:42:39.30ID:ywFcwBoQ
そうらしい。
クラッチが半クラの状態が長くて、クラッチ周りがおかしくなって音が出てるんじゃないかって言われた。
でもホンダのデータベースでも調べてもらったけど、クラッチのトラブルは報告されてないから異常じゃないようなことも言われた。
0173阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/06(水) 17:12:42.89ID:sai9RmHt
シフトダウンの時にアクセル煽ると必ず「カンカン」って後ろの方から2回音はするな。
マフラーがどこかに当たっているように聞こえるから吊りゴム替えてみようかと思っているんだけどまだ試してない。
0174阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/06(水) 17:19:31.07ID:ywFcwBoQ
音の表現が難しいが、カンカンではないな自分の場合。
後ろから鳴ってるのが一致するくらいかな。
そのベテラン整備士いわく、昔プレリュードでこのようなことでクラッチ交換があったらしい。
0176阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/06(水) 20:55:54.59ID:LHln1WGD
>>170
10月納車でそんなに乗ってない上にまだ優し〜い運転wしかしてないので分からないですね。音の問題はなかなか特定が難しいですよねー。人によっては全然気にならない場合とかもあるし。ホンダのクラッチは繋がるポイントが浅い感じなのでペダルに脚は置かないほうがいいんじゃないかな?と思います
0178阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/06(水) 21:20:27.93ID:ywFcwBoQ
>>176
レスサンクス。足置く癖は今意識して載せないようにしてる。
実は今PCの前で寝ていて非常に眠くて、睡魔が襲ってくるので、ご免今寝たいです。
また明日見ときます。
0179阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/06(水) 22:25:59.72ID:XVQK5w8e
貨物ゆえにクラッチ容量は増やしてある云々 とあるから、そうそう不具合出るとは思えないんだが
ハイエースとの比較だが、ストロークは短く、手前で繋がる感じはある
0180阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/07(木) 05:21:21.43ID:oSs2J9x4
俺もクラッチ繋いだ時音鳴るぞ、キュルルル…って感じ。
2速発進の時よく鳴る。
ディーラーに診てもらったが治らん。
0181阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/07(木) 05:37:21.48ID:1F92sxjD
>>178だけど、今起きました。

>>179
整備士の方は以前の経験から、クラッチがに足を置く癖がかなり気になるらしく、
一度だけだけどその方を助手席に乗せた状態で音が出たのを確認してもらった。
クラッチに足を置いたような運転の場合保障の対象外になるようなことも言われ、
仮にクラッチ系ばらしたり付け替えたりしたら、誰がその費用を負担するのかとしきりに訴えてくるのよ。
自分としては、まず原因を突き止めたいんだが、ホンダ側はその先の事ばかり言ってる感じだわ。
足を置く癖も、クラッチに足を置くというより、足を浮かせた状態が長く普通の人ではつらい体制の状態だと思うのだがしてる。
0182阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/07(木) 05:42:32.28ID:1F92sxjD
>>180
スレ取得差で気づかなかった。
そうそう、特に2速でなるが3足と4足でもなるようになった、めったにないけど。
0183阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/07(木) 05:52:22.94ID:kCc9QO1k
>>181
まずクラッチペダルに足を乗せる癖を止めるってのは当然だと思うぞ
噛み付くところじゃないでしょ
MTに乗るなら常識なんだから
それが異音の原因かどうかは分からないけど原因が不明な以上怪しいところは潰すしかないし
0185阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/07(木) 05:58:15.79ID:1F92sxjD
>>183
別に噛みついてはないんだが・・・。
昔プレリュードであったときは、ホンダ側の設計ミスで交換になったといわれてた。
0188阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/07(木) 09:05:07.48ID:1F92sxjD
>>187
今癖は直してると書いてるでしょ?
何回かの書き込みの文書だけで、よく言えるわ、自分の文書がよくないのはわかるが、
今自分の思ってることを伝えるにあたりその言葉は書かないと伝わりそうもないから書いてるだけだし。
読み手の理解の仕方次第で悪い方に行き過ぎだって・・・これが5ちゃんねるともいえるが。
それで別に普段荷物は重いもの乗せて走ってるわけではないが、ホンダのクラッチがそんなにデリケートなものなのって知ってる人に聞きたいわけなの?
癖の事は自分でも把握してるからいいだよ。
0191阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/07(木) 12:28:41.09ID:1F92sxjD
>>190
それが良さそうだね。手が空いたら聞いてみようかな。
MT自体販売数が少ないからね。コストカットで強度が弱くなってるかもしれないし、個体差かもしれないし。
ここなら詳しい人いると思ったけど、もうこのスレ余り覗いてないかもしれないし。
0192阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/07(木) 12:33:42.26ID:BWowyzWA
>>191
普通にディーラーでと言われるだけ。

何なら国土交通省のサイトでチクれば?
不具合データベースみたいの有っただろ
0193阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/07(木) 12:58:16.02ID:+w6kjJjO
CVT耐久性劣るからMTにするわ!俺賢い!俺買い物上手!

クラッチペダルをフットレスト代わりに使ってたらクラッチぶっ壊れたわwwwwwwwww

深い話やねぇ
0194阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/07(木) 13:09:06.70ID:1F92sxjD
>>192
今国土交通省のサイト見てるが、それらしい報告もないみたいで、不具合を訴えてる人の情報見ると、不具合というより要望に見える。
相談窓口のところは、通報となってて表現がなぁ〜と思ってここでいいのかと思ってしまった。
0195阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/07(木) 13:31:59.96ID:GiG+2k6Q
メーカーや国交省のデータベースにも載っておらず再現性もない異音を変質者に持ち込まれたディーラーがかわいそう
0196阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/07(木) 13:32:54.74ID:1F92sxjD
>>192
ホットラインに今度電話してみるわ。Web入力はうまく伝わらない時にやり取りが面倒だから。
今日明日はちょっと忙しい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況