X



トップページ軽自動車
1002コメント313KB

【スズキ】エブリイ 105台目【OEM】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/10(土) 02:04:20.18ID:KggqcP28
スズキ エブリイ及び、OEM車(日産 NV100クリッパー・マツダ スクラム・三菱 ミニキャブ)について語るスレです。

●スズキ エブリイ/エブリイワゴン
https://www.suzuki.co.jp/car/sp/every/
https://www.suzuki.co.jp/car/sp/everywagon/
●日産 NV100クリッパー/クリッパーリオ
https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/nv100clipper.html
https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/nv100clipperrio.html
●マツダ スクラムバン/スクラムワゴン
https://www.mazda.co.jp/cars/scrum-van/
https://www.mazda.co.jp/cars/scrum-wagon/?car_id=scrum-wagon
●三菱 ミニキャブバン/タウンボックス(ワゴン)
https://www.mitsubishi-motors.co.jp/lineup/minicab_van/
https://www.mitsubishi-motors.co.jp/lineup/townbox/

前スレ
【スズキ】エブリイ 101台目【OEM】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1595742016/
【スズキ】エブリイ 102台目【OEM】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1597212509/
【スズキ】エブリイ 103台目【OEM】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1598829238/
【スズキ】エブリイ 104台目【OEM】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1600575228/

公式記事
スズキ、軽四輪車「エブリイ」、「エブリイワゴン」の安全装備を充実させて発売
https://www.suzuki.co.jp/release/a/2019/0617a/

関連記事
スズキ エブリイ シリーズ、軽キャブバン/ワゴン初の後退時衝突被害軽減ブレーキを採用
https://response.jp/article/2019/06/17/323519.html
https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1427633.jpg
https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1427631.jpg
https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1427628.jpg
https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1427629.jpg

日立がAIステレオカメラの実用化で先陣
数十万枚のデータを教師データとすることで、夜間の歩行者認識を実現する。
競合各社はAI対応センサーの開発段階にとどまる。
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00001/01813/

軽キャンパーの人気ベース車「スズキ・エブリイ」がマイナーチェンジ、その影響は
https://www.asahi.com/and_M/20190626/

軽キャンピングカーなぜ1車種だけが圧倒的人気なのか?スペース/スペックにライバルと差
https://www.autocar.jp/news/2020/02/24/481545/

※次スレは980〜で立ててね☆
ネガキャン業務のホラ吹きイオンガーが出没します。NG登録し適当にあしらいましょう。
0901阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/31(土) 13:04:56.40ID:lAIGmo0i
わたしです
0903阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/31(土) 13:18:49.83ID:VqWwIoz3
空荷400km高速ノンストップは結構やるけど風が強いと振られてかなり疲れるね
ナビからそろそろ2時間になります。休憩しませんか?と言われた後に何時間経っても言われなくなるのは呆れられてるんだと思う
0904阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/31(土) 13:26:18.76ID:uU/SyYyB
600kmを全開で走っても止まることはないだろう
だけど長い目で見たらなんらかのダメージはある
全開で走るF1マシンのエンジンは1万kmも走れないのと同じ
0905阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/31(土) 13:34:23.79ID:J5xooSU1
>>902
運送業なら430っていう義務はある。
4時間走ったら30分は休憩を取れと。
まあ、トイレも行かずに6時間走れるのか疑問だけどな。
わざわざオムツ履いてやるっていうなら勝手にすればだけど。
0906阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/31(土) 13:41:54.47ID:o4tt5ynL
長い運転生活で得た教訓は、眠くなったら無理はせずに運転席に座ったまま10分でいいから仮眠しろってことだな
0907阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/31(土) 14:28:55.45ID:AyNumqWG
>>889
死角がどこだかわからんでしょ?
マフラー塞いで一酸化炭素中毒で死んだらどうするの?

殺人予告してますよ。あなた。
0908阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/31(土) 14:34:18.82ID:stli7SRD
マフラー塞いでもエンジン止まるだけで一酸化炭素中毒にはならんのじゃないか?
もしかして積雪アイドリングの死亡事故と混同してる?
0910阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/31(土) 17:19:19.67ID:vUZ8ByAT
>>890
巡航に入ってしまえば積載量はあんま関係ないんじゃないのか?
100`で6時間とかエンジン的には屁でもないだろ
それを毎日だとエンジンより運転手が先にやられるだろうし
0911阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/31(土) 18:16:03.26ID:v3+3VycE
高速の運転は事故が怖いよな
前に関越で軽トラの事故を見たけど、荷台しか見当たらなかった
よく見るとキャビンがペチャンコに圧縮されてて無くなったように見えてるだけだった
運転手はミンチだよな
0913阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/31(土) 18:56:03.36ID:VP2zP/e2
うーむ。なるほど、下りもあるから常に全開ではないのか。

エンジン的には屁でもない説と、ダメージあるかも説がでてるけどどうなんだろうね。
0915阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/31(土) 19:15:39.04ID:b1jiK88H
f1のエンジンと実用車のエンジンの耐久性を同列にはできんだろ
設計思想も回転数も全く違うしな
0916阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/31(土) 19:33:10.99ID:fE3Hojx4
車なんて1台1台コンディションも違うのに、可か不可かなんて一概にわかる筈ないだろ 運悪く故障する車もあるだろうし、大丈夫なのもあるだろう

こんな下らん質問を書いていく >>890 はマジでバカでつまらない男 知りたきゃ自分でやってみてここに結果を書いていきやがれってんだ
0917阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/31(土) 19:41:02.79ID:RouWGqFE
F1のエンジンでも半分の回転数で使えば10倍の距離で使える。

軽自動車のエンジンを業務用のエアコンに使ってるけど最高でも3000rpmくらいしか回さない。
そのかわり2万時間とかの耐久性がある。
時速30kmで2万時間走れば60万kmになる。
0918阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/31(土) 20:32:55.05ID:3ICJ9TX3
時速100km/h 4700回転回しっぱなし6時間か
満載だと5000以上?
車は走った距離ではなく、どれだけ回したかで故障率に差が出るというしなあ
おれの2LディーゼルSUVだと2100回転くらいだよ
会社のリース車ならね、自分の車ではやらないな。
0920阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/31(土) 22:18:54.68ID:21q9qmb9
別に積載量ギリギリで時速100キロ出すのに
ベタ踏み状態ずっとしなけりゃいけない訳ねーだろ
平坦路や坂道なら普通に100キロは出るし
登り道ならベタ踏みでも5速でジリジリ速度が落ちていく
で、長時間走行で何の問題が出るの?
ずっとレッドゾーンギリギリで回せば 
オーバーヒートするかもしれんが、
時速100キロ程度でオーバーヒートするほど
ラジエーター容量のキャパが少ない訳がない
軽自動車も最高速度が100キロだから
スズキもソコまでアホなクオリティーで出すわけねーだろ
0921阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/01(日) 04:42:04.11ID:z9lPePT8
>>890
タンク容量の問題で必ず給油で止まる必要があると思います
0923阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/01(日) 06:39:09.85ID:srWLPU/W
NAで積載マックスで高速100キロ巡航はどう考えても無理させてると思うが…
車体云々より、エンジン音で自分の神経がイカれそうw
0925阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/01(日) 07:14:28.66ID:eFwYA4g5
仮に仕事で年中そんな使い方するならタウンエースあたりのほうがランニングコスト押さえられそうだな
0931阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/01(日) 11:17:03.53ID:Ewd/rtE+
割安な中古みっけたけど問い合わせ殺到ってほんまかいな
とりあえず来店予約して
他の購入希望者に値引きなし即決を迫る圧力かけといたw
0932阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/01(日) 11:58:12.48ID:Tojf/5Q5
極端な話市販のエンジンなんてメンテしてれば百万キロだって保つ
バスタクシーなんて50万キロとかザラ
エンジン壊したこと君達あるの?
0934阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/01(日) 12:10:00.35ID:JDIao6oZ
普通にオイル交換していればエンジンブローなんてまず起こらない。
10万キロからが本来のエンジン性能が出るという人もいるくらい。
車がいかれるのはエンジン以外の要因がほとんどのはず。
0937阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/01(日) 13:44:28.61ID:MllVozQf
>>890
単位をキチンと書けない時点でバカ認定
0938阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/01(日) 13:49:40.63ID:MllVozQf
>>890
積載量MAXで100km巡航出来るよ
0940阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/01(日) 16:12:18.91ID:zyjaOr6g
>>939
おまえ感じ悪いなってよく言われるだろ
0941阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/01(日) 16:53:23.08ID:hZYdO4Te
>>931
3年落ちNVクリッパーを日産認定中古で買った
1年保証が付いて明朗会計、乗り出し金額も街中の中古車屋と同等
散々グーネット、カーセンサーを見て探したがディーラー以外の中古車屋は諸費用高いし
電話対応もイマイチだった
0943阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/01(日) 17:46:25.86ID:1f0Jjn9W
>>941
俺も最初は中古狙いだったけど店を回ったら高すぎ
サビサビでボコボコの10年落ち8万キロ走行が70万とか頭おかしい値段
結局新車にした
0944阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/01(日) 18:05:00.86ID:9gpp9PHN
>>943
仕入値は5万ぐらいやのにな
0945阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/01(日) 18:13:58.63ID:PqQKA62T
岩槻スタートで東北道を北上、青森手前まてよく行くが、ず〜っとダラダラした登り坂なんだよな
平らな区画は岩手の北上辺りくらいか
俺のは古いがターボで5MTのエブリィだから全く問題ないけどNA&ATではキツいだろうなと思う
0949阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/01(日) 23:48:13.06ID:2FXos/4V
>>945
え〜、ワイなら岩槻から乗らないで矢板まで新4国を使うで
岩槻から宇都宮なら新4国の方が早いし割安

ただ高速は福島市内の渋滞を避ける為に課金するけどなw
0951阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/02(月) 01:40:35.34ID:0faoy/sD
ただいま、某PAで車中泊というか休憩中。雨が少しぱらついてるがうるさいほどでは無いし、ほんのり肌寒い程度で毛布一枚で充分。エブリイ最高だわ。

あと1時間くらい休んだら出発するかな?
0953阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/02(月) 09:04:53.59ID:LWGjS0Tl
>>951
エブリイの中で聞く雨音は心地良い
0956阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/02(月) 14:26:15.36ID:mRy7WVs+
一方ロシアでは耳栓でしのいだ
0960阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/02(月) 20:02:31.72ID:msUKDjsL
確かにハイオクはオクタン価が高いが、ガソリンにはオクタン価以外にも、密度、蒸留温度、引火点・着火点、含有成分の有無・比率、腐食力、不純物(ガム)の割合などの規定がある 規定内に収まったハイオクとはいえ、ガソリン販売の元売りにより差が出るそうだ 
つまり同じスタンドで同じ銘柄を入れ続ける必要がある もちろんタンクの中にレギュラーが入っているところにハイオクを入れると混合になってしまう 同じスタンドの同じ銘柄、ここまでこだわるのか普通のレギュラーで済ませるか、かかるお金も違ってくるだけに微妙な問題だと思う
つまり結局は各々好きにすれば良いというつまらない結論だ
0961阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/02(月) 20:39:59.43ID:p387Oyxn
>>960
ちょいっと前に、ガソリンメーカー問わずレギュラーはレギュラーの貯蔵タンク、ハイオクはハイオクの貯蔵タンクをお互いに使うようにして、メーカーごとの違いが無くなったと話題になったばかりなんだけど・・・
0962阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/02(月) 21:16:00.67ID:BsPwj8r0
レギュラー用の車にハイオク入れて効果あんの?
レギュラーとハイオクって成分が違うだけでどっちが良いとか悪いとかって無いんじゃね?
0963阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/02(月) 21:24:48.89ID:gur2qdhW
燃焼効率とか多少は違うんじゃね。
とはいえ日本の精製基準ってレギュラーでも高いからな。
ワイの大型バイクはハイオク仕様でもレギュラー入れて問題ないし。
0965阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/02(月) 21:31:20.16ID:SPZbItLr
>>962

オクタン価違う。
高圧縮のエンジンは圧縮時のノッキングを起こさないためハイオクを使う。
レギュラー指定の車にハイオクを入れてもあまり意味がない。
強いて言えば以前はハイオクには各社エンジン洗浄や性能upの添加物を加えていたのでその違いはあった。
今は各社同じハイオクなので変わらないはず。
0966阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/02(月) 21:31:51.61ID:YlMknqWR
>>962
4st50ccエンジンなんかに入れると体感できる違いがある
非力なエンジンほど効果ありかと
0967阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/02(月) 21:48:01.17ID:XiBXgA19
ないよそれプラセボ
オクタン価高いだけでカロリー一緒だもん
ただしハイオク仕様にレギュラー入れると出力下がる可能性はある
ノックで点火をリタードするから
0970阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/02(月) 23:10:41.26ID:XFd5AX4N
そーか、
エブリイ様が高い金額のガソリンくれたから
感謝の気持ちで力が出るねん、
高いオイルや添加剤もっと入れたら
エブリイ様は頑張るで〜

ワイはガイアックスで十分やけどww
0971阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/02(月) 23:13:45.22ID:gbqQ9drM
北海道小樽でエブリィ炎上のニュースがYahooニュースに載ってた。
走行中に車の警告音が鳴り、車を止めエンジンを切ったら、煙が出てきてすぐに炎上。
怖いわ!
0974阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/03(火) 00:28:36.98ID:c53FcMh+
ワイのジョインタMTもハイオク入れると少しパワー上がるし燃費も良くなる
レギュラーで4速に落とそうか迷う緩斜面が、ハイオクだと5速のまま登れたりするからだと思う
0977阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/03(火) 01:56:00.23ID:rqK2mz0I
64の頃だとレジスタチューンで点火時期を進角させてハイオク入れるとトルクアップするらしいが鈍感なので体感はできなかった
9番付けてハイオク入れてたわ
0978阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/03(火) 02:03:26.04ID:X7Maaj+z
プラシーボ言ってる奴はアホやなぁ・・・
ジョインタ勢なら体感できるレベルやぞ
MTならなおさらや
0980阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/03(火) 02:42:19.89ID:yZWX6RHz
パワーが上がるって言ってるやつは、シリンダーにカーボンがたまって要求オクタン価が上がってるのだろうな。
0981阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/03(火) 02:54:00.22ID:p0NmmMgt
製油所からの距離が長いとマイルド、
短いと刺激的な走りになる。
0985阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/03(火) 07:20:58.67ID:mpFACogq
スパシーボ効果に誰も突っ込みがないのワロタ スパシーボと言えば、燃料のホースに磁石巻くやつ
アマゾンでは良いと悪いの評価が両極端だった 自分的には若干燃費良くなった気がしたけど、ほぼ誤差の範囲内と言って良い結果だった
0991阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/03(火) 08:57:10.03ID:dUM8Q6Rq
レギュラー安いな110円とかなん十年ぶりだろ
ハイオクも下がってるからこういうチャンスにしばらくハイオク入れてプラセボ洗浄したいんだけど
貧乏性でレギュラー入れてしまう
0992阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/03(火) 10:22:28.11ID:HL3FpEma
da17vのpcリミテッド4wdってタコメーターついてるんですか?
カタログだとなんも書かれてないけど?
0994阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/03(火) 12:11:15.94ID:HL3FpEma
ああ、それでついてるのか。ありがとう
0995阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/03(火) 12:45:48.92ID:lOw4Bn1t
燃料計デジタルなんだ!
年式の違い?俺のJT29年式はアナログで良かった

デジタルでももっと粒が小さきゃいいんだけどな
アドブルーのメーターなんかアナログ風のデジタルで粒4つとかだもんな
0996阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/03(火) 13:00:15.67ID:bhe+n0Ys
>>982
ガソリンと灯油は鮮度も重要、同じ価格のプライスタグの掲げるお店はなんだか
不安になる。
0997阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/03(火) 13:28:46.62ID:OfGxfb9v
昔、格安ガソリンスタンドの
レギュラーであきらかにノッキングが
多くガソリンでも品質にバラツキが
あるんだなって思った事がある
1000阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/03(火) 13:58:02.36ID:x5RrnwOR








レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況