X



トップページ軽自動車
1002コメント257KB

軽自動車のオイル Part.14

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/11(火) 18:15:08.18ID:7RFI5yBZ
※前スレ
軽自動車のオイル Part.9
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1543805586/
軽自動車のオイル Part.10
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1549496873/
軽自動車のオイル Part.11
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1559222600/
軽自動車のオイル Part.12
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1570177361/
軽自動車のオイル Part.13
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1579066761/
0483阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/20(日) 17:16:01.47ID:loaSCKin
日本の技術で原価2000〜3000円で軽自動車用を製造して1万円で標準装備にしろや
0485阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/20(日) 17:41:03.09ID:vxFNfLs9
>>482
練炭いいね
0486阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/20(日) 17:58:16.33ID:k2mdQP4t
>>484
わっおもしろい()
0490阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/21(月) 11:05:15.19ID:U4AOZuRb
軽専用燃料の軽油にすれば安いし燃費もサイコー
0491阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/21(月) 13:29:46.06ID:6kQTdSlA
わたしです
0492阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/21(月) 16:09:18.16ID:D0FfSSFp
>>21
古い車には高くて良いオイルを入れる必要なんてない
特に化学合成油なんて必要ない
0495阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/21(月) 18:27:39.65ID:Llc0j5Ny
化学合成油は柔らかくて染み込みやすいから古い車はオイル漏れする
0501阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/21(月) 20:26:11.01ID:GXc/CfZb
ディーラー予約満タンだ
年内オイル交換は無理でした
0503阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/21(月) 23:34:33.06ID:Llc0j5Ny
リコール対応で忙しいスズキ
0504阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/22(火) 07:05:30.24ID:+oM7CHhy
スズキは正直だからなぁ
0505阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/22(火) 08:18:12.89ID:ACASdJpF
日産は嘘つきだからな。
0508阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/22(火) 12:53:20.08ID:TXSRxiNC
テールランプの球切れブレーキランプの球切れ
ほぼ間違いなくスズキ
正直な会社の製品とは思えない
0512阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/23(水) 18:16:09.50ID:fTG76caP
オートバックスでモービル1また安売りしてたから交換
前回はSP、今回はSN+
ハイマイレージ試そうと思ったらモービル1のほうが安かった
0513阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/23(水) 21:54:50.62ID:r/4nn1wE
>>502
サスティナと同じ指定粘度でも軽やかに吹け上がるよ
走行距離に対するオイルの汚れ具合は同じか若干少ない気がする
ターボで3,000kmくらいまではフィーリング変わらないし、それ以降も急激には悪くならない
自分は3,800kmくらいまでしか使ってないのでどのくらいロングライフなのかは不明
0514阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/24(木) 14:47:43.99ID:2QDHe/za
ガソスタはボッタクリというイメージがあるので、
ガソスタでオイル交換をしたことがない=ガソスタ販売オイルは使用検討外
0519阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/28(月) 15:36:22.74ID:YW1m8Xj2
1Lで1000円前後のオイルが一番多い
ときどき1L2000円前後のオイルを使う

最近は純正オイルはほとんど使わない
コスパも悪いので
0524阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/30(水) 17:54:05.46ID:b9doszJf
>>522
5w30で良いから3000kmで替えとけ
0527阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/30(水) 19:51:16.38ID:b9doszJf
そんなもん入れるならオトバの特売モービル1かQSの全合成入れる
0528阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/30(水) 20:19:57.64ID:3dXk1xU+
今のターボ車なら指定粘度で指定グレードの合成油だろ
10w-30なんて、今じゃ例外を除いて鉱物油の安物、SMかSNとかだろう
新車保証期間があるウチは、おとなしくメーカー指定のを使っとけ
指定外の安物なんか入れてると、イザというとき無償修理拒否されるぞ
0529阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/30(水) 20:38:07.90ID:b9doszJf
モービル1に10w30SPあるけど何向けなんだろか
旧車だとただの鉱物油のほうが良さそうだけど
0530阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/30(水) 23:08:37.90ID:pRDbnSnv
>>528
整備士が参照するサービスマニュアルによると、メーカー指定はSGやSL以上指定だったりするよ
逆に経年と走行距離増えてきたら品質の良いオイルにするほうがいいかも
0531阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/31(木) 00:00:44.95ID:z4qT/yF+
>>529
80年代から90年代のスポーツカー用でしょ。連桿比も良くないしピストンクリアランス広いからシリンダー側圧もかなり掛かるはず。だから旧車こそPAO+エステルブレンドがいい。エンジン周りのパッキンは新品交換でね。
0532阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/31(木) 01:28:35.15ID:rPolygvD
NAだから20Lペール缶の0W-20SPを1万で入手してDIYしてるわ
無くなったら 5W-30SNの20Lのペール缶を多分買うわ
0535阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/31(木) 11:19:56.38ID:Qk2/5/bF
>>534
貰ってあげよっか?
0536阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/31(木) 14:05:58.12ID:W9MYfKRR
>>535
1万km当たり3回交換で2年で表皮するつもりで買ったからプライムは我慢
暇だから交換→フラッシング代わりに近所一回り→もう一度交換&オイルフィルタも交換したった
0537阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/01(金) 17:16:32.28ID:JRbOhEIY
コーナンでエッジ10−30が3500円くらいで売ってるので買わなかった、
前に買ったやつが2缶あるから
0540阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/02(土) 10:57:24.37ID:lMhQ63BU
不躾棒でしばくからなw
ランエボの回ではこんなの公道ではストレスの塊だといいR1のときは乗り心地が悪すぎて上質なコンパクトと矛盾してるとズバリ言ってのけたな
0541阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/02(土) 11:42:38.76ID:ovIrKp4O
スバルの軽は4輪独立のくせに乗り心地悪いよね、トーションビームの激安コンパクトに負けてる(笑)
0542阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/02(土) 14:03:46.03ID:OmxYn3sc
>>539
でも、そんな三本さんが開発に加わり理想的な車を作ったら全く売れなかったというw
たしかトヨタの小型高級セダンだったと思う
0547阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/02(土) 21:25:15.05ID:1vavv/MT
>>542
それは知らんけどプログレとか良かったなと思う
今のクラウンとか入れない駐車場があってミニクラウン的な位置づけは良かった
まぁ見栄晴人には受けないんだろうけど

>>541
スポーツ志向に降って乗り心地が悪いのは良いんだよ
上質なセカンドカーの位置づけで何故か15インチタイヤ履かせて乗り心地悪かったのが謎
ステアリングもより安価なR2より安いのついてたし
とはいえR2とR1で外装パーツにほぼ共通部品が無くホイールベースまで違うのは気合い入れるぎてわろたw
0549阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/03(日) 10:30:02.10ID:EO5NU+4G
モービル1 0W-20 を入れてるが、 交換後 4,000` くらいでリッターあたり燃費が4`も下がった。
0552阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/03(日) 16:42:15.39ID:Y/uxvpUa
モービル1は安物より燃費下がる
その分、静粛性高い
0557阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/04(月) 21:26:49.18ID:z4O1E9f/
【国内製油メーカー品】エンジンオイル SN/CF 5W30 API JASO 200L ドラム39,900 円 送料無料
2.8Lなら71回交換できる 1回562円 年12回でも6750円 年6回交換3375円でもエレメントは交換不要かも
ディーラーで交換は年2回で8000円以上+エレメント交換1000円+工賃 化学合成油

どちらも10%の消費税は お役人の懐に行く
DIYすると工賃が発生しないから消費税も発生しない お役人の懐に行く額を減らせる
数百万台の軽自動車で考えると・・・

>>553
それ、NAでも軽のエンジンだと壊れるだろ?
0558阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/04(月) 22:33:33.01ID:kC+PCRHy
>>557
 549=553でつ。
 デイズターボ 標準 0W-16 だから。

 ちなみに今は モービル1 SP 0W-20 入れてる。
 その前までは ストロングセーブ・X 0W-16 SN。
0560阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/07(木) 13:56:38.72ID:xmd6hauk
押し入れから4年くらい前にジェームスで買ったガルフのST30・4L缶が出てきた
ジェームスで引き替え券とかジャガイモ取り放題とかで
買うものなかったらとりあえずオイル缶を買ってたから何個貯まってることやら
0563阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/07(木) 16:00:46.98ID:0m2GeDZJ
昨日ekワゴンのNA4ATにコメリセレクト0w-20入れた
今日吹雪の中走らせてみたら走りめっちゃ軽くなったよ
前のはコメリセレクト5w-30入れてた
3850km程度で交換するのは勿体なかったのだが
こりゃ燃費伸びるわ
0564阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/12(火) 19:17:25.76ID:tHliLgfW
>>562
山崎vsモリマンみたいな光景が目に浮かぶw
0566阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/13(水) 09:14:40.31ID:duIDqACQ
ドアバイザーなんて、付けたきゃ付けりゃいいし、付けないなら付けないでいい

他人がどうするかなんて、大きなお世話だ
0568阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/13(水) 15:56:08.83ID:iXBiUIhA
オートバックスのscoopとかいう980円みたいなの入れた。
10w−30なんだけど20年落ちのアルトだし
これで十分だろうね
0570阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/13(水) 19:34:15.43ID:dxEhJmMF
バイザーか、運転席1個だけ売ってたら買うんだがなあ
0571阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/13(水) 19:58:41.62ID:J7eF67/L
通勤で毎朝と夕方2〜5キロ乗るけどシビコンかなあ?
N-BOXターボなのですが、5,000キロ毎にMobil-1じゃまずいかな?
0573阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/14(木) 08:59:24.36ID:/OQR9N8v
フィラーキャップ裏に乳化したのが蓄積してそう
0576阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/14(木) 13:10:43.93ID:Zj2p6hnW
おそらく、EGオイルは白っぽくなり
燃焼室は真っ黒になり
点火プラグはススだらけだろう
回らないエンジンになっているかも
せめて月2回程度でいいから
存分に高速走行をしていたら
多少は違っていたかもしれんが
0580阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/14(木) 15:56:18.60ID:oO2YmQB0
家族のNワンは1日10キロ、月間250キロ位しか走らないが半年毎にオイル交換している。
1年間交換しなかったらキャップの裏にマヨネーズが付いていた。
レベルゲージには縞模様が付いた。
0581阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/14(木) 17:17:26.14ID:Ro9E8nlj
冬場はマヨるよね仕方ないわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況