X



トップページ軽自動車
1002コメント384KB

【SUZUKI】ハスラー&フレアクロスオーバー189台目【軽SUV】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/02(土) 22:06:14.76ID:nTRwLzRv
軽ワゴンとSUVを融合させた軽クロスオーバー
「初代ハスラー」2014年1月8日発売
「新型ハスラー」2020年1月20日発売
http://www.suzuki.co.jp/car/sp/hustler/

ハスラーのOEMマツダ版
「フレアクロスオーバー」2014年1月31日発売
「新型〜」       2020年1月29日発売
http://www.mazda.co.jp/cars/flair-crossover/

アクセサリーカタログ
http://www.suzuki.co.jp/accessory_car/sp/hustler.html


●お知らせ
コロナ騒ぎで在宅率高めの連休になりましたね。
現在、ハスラースレはライバルメーカーDと思しき工作員の荒らしを受けています。
(前スレを参照してね)
連投コピペをNG登録するなり、ニラヲチするなり、自由にハスラー情報をググって楽しむなり、コロナと荒らしを上手にやり過ごしつつ有意義なGWを過ごしましょう〜


※ネガキャン荒らしはNG推奨
※次スレは>>980あたりでね
※前スレ
【SUZUKI】ハスラー&フレアクロスオーバー186台目【軽SUV】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1586603841/
【SUZUKI】ハスラー&フレアクロスオーバー187台目【軽SUV】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1587467701/
【SUZUKI】ハスラー&フレアクロスオーバー188台目【軽SUV】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1588307517/
0307阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/06(水) 02:26:23.67ID:C51thGOo
アイスト復帰はISGだし、他社のスターターとは違って10万km程度で買い換えるレベルでのプラグやエンジンへの余分な負担なんかないよ。
バッテリーもアイストからの復帰時はリチウム電池の方だし、アイストしなくても電装やアシストで頻繁に充放電してるリチウムバッテリーへの加負荷も誤差。
確かに復帰即アクセルに一瞬のタイムラグを感じる人もいるだろうけど、逆にいえば余裕をもってエコ運転を心掛けるならアイストが不便に感じる事は皆無だよ
0308阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/06(水) 05:07:59.80ID:9TTDTF9Q
バッテリをカオスの65あたりに変えてるならともかく
軽に電装品ゴテゴテつけるのはちょっと何やってんだこの人とは思う
特に純正バッテリのまんまで
0309阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/06(水) 06:36:21.26ID:9TTDTF9Q
二度寝の微睡で懸想する
今の社会状況でアフコロが来る恐慌が来ると言われてる中で
「買い替えるのはどうしても今じゃなきゃどうしても駄目か?」

「現車は本当に限界か?」

「新車を買うというテンションで冷静さを失ってないか?」
とそんな事を考えながら二度寝する
おやすみなさい
0311阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/06(水) 07:23:23.77ID:UkJR/MR+
アイストキャンセラーを付けてやっと快適になったわ
誰だよISGだから違和感ないなんて方便していた馬鹿はw
0312阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/06(水) 07:36:30.28ID:u2bjPMoD
爆発するリチウムイオンバッテリーは中韓だけ
日本のは昔から安全性関する規格がきまってるから
0313阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/06(水) 07:52:38.83ID:8ngV+h0l
>>311
違和感なんて個人の感じ方次第だろう

初代が出て試乗してアイスト体験してああ
アイストってこんな感じかって記憶してたから
新型乗ったらアイスト違和感なさ過ぎで感動したわ

アイストのエコ意識だけど「オレはアイスト嫌いだから切っちゃお」ってのはあくまで
個人の自由だから完全否定こそしないけど
そういう意識がエコの流れを止めるんよ

オレくらいならいいよな、って他が自粛してる中、
広範囲に外出するコロナ拡散させちゃう人みたく

CO2排出抑制は個人の小さな草の根運動が
集まってこそ出来るものだからな
0314阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/06(水) 08:11:32.75ID:8ngV+h0l
あと他の話を、スルーしても結構

車には走行データを記録するROMがあるはず
なのでメーカーはあるタイミングでそのデータを
取り出してどれだけアイストしたかなどを把握してるかも知れない

F1マシンなんかはレースの走行データを会場から
遥か離れた日本の研究所でデータをリアルタイムで
確認してる

5Gだかが進むとそのうちこんなシステムが
新車に搭載されるかも知れないな
ビックデータ化してもっといい車にするために
0315阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/06(水) 08:18:39.49ID:9TTDTF9Q
メーカーと販売店は別物です
メーカーに持ち込んで修理する事は現実的にあまりありませんから
未来の話ならともかく現状でデータを把握することなどはありません
0316阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/06(水) 08:22:25.09ID:mTQRU7ad
>>313
自分もMH34SワゴンRに乗ってたから、アイスト復帰後ブルンの違和感はよくわかる。たま〜に変にクランキングが長くなる時もあって、ISGが付いた新型ハスラーにして、そのスムーズさにビックリ!感じ方は人それぞれかな
0318阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/06(水) 08:30:41.54ID:ye2MTymv
>>315
君、何いってますのん?w

メーカーと販売店は「販売契約」ってことでしっかりつながってるでしょう
だから新車情報告知とかいろいろと販売店のほうで勝手な事ができなくなってる

メーカーと販売店はそういう繋がりがあるからデータ提供とかも普通あるでしょ

皆、意外と知らないと思うけどブルーレイレコーダーとか最新テレビとかには、
やはり情報を記録するROMがあった、それは修理サービス担当でしか取り出すことができない

家電がこんな風だから、自動車なんてもっとメカニカルなんだから、データ記憶くらいいしてるよ
そしてそれをメーカーが把握してるなんて、あっても当然では?
0319阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/06(水) 08:38:28.78ID:9TTDTF9Q
>>318
販売店の販売契約はあくまでスズキの車を
販売できる権利にすぎません
そこにメーカーとの相互提携関係はありません
スズキの場合
全国で数少ない正規ディーラーの元に
資本関係のない膨大なサブ或いは業販が集う形式です
多くは町の小さな車屋さんでありデータの受け渡しなどありません
0320阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/06(水) 08:48:01.31ID:ye2MTymv
>>319
根拠、薄すぎw

>スズキの車を販売できる権利にすぎません

契約書の内容がこんな1行で済むほど契約ってのは簡単じゃない
販売店は顧客どういうタイミングで点検や車検や修理に出したり、車がどのような
状況だったかを随時吸い上げてる、アンケートもいっぱいあるっしょw

考えてもみなよ、車のデータなんてメーカーはテスト走行でしか把握できないなら
どうやって新車開発に過去のデータを活かすんだ?
ちゃんと、ユーザーがどう使うかを把握してるから、新車で改善がされてより良いクルマになるんだろ

メーカーはいい車を作って販売店に提供する、
販売店はメーカーがやりたいことの協力をして優位に立つ(仕入れ値とかね) まさにWin Win
0321阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/06(水) 08:56:38.94ID:9TTDTF9Q
>>320
メーカーが車がどのような状況だったか把握する必要などありません
正規以外の多くのサブ以下のディーラーはスズキ車だけ取り扱っている
わけではありません
それではやっていけないからです
中古新車多種多様なメーカーの取り扱いを兼務しなんかとかやりくりして
営んでいます
その末端までが車のデータを把握しているのであれば
他メーカーのデーターも取り扱っている以上
流出につながります
データ抽出機器のインフラ整備のコストの問題もあります
膨大な数の小さな業販にそれらを配備できるでしょうか?
それが現時点において現実的でしょうか?
お考えになられてみてください
0322阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/06(水) 09:04:30.25ID:ye2MTymv
>>321
言い方は悪いが、バッカだなぁw
しかもインフラが違うサブディーラーのことばかり言ってるしw

データはスズキが直接管轄する直営系だけでも沢山取れるでしょ

>他メーカーのデーターも取り扱っている以上流出につながります

ほんといつの時代の人? ROMデータやらはきっちり暗号化されて
しっかりパスワード管理されてるに決まってるでしょうに
メーカー間に流出とかを防ぐ意味だし、単に自社製の走行データが取れればいいので
他メーカーなんて関係ないでしょ

あんた、包括的に物事を考えられないみたいだから、駄目だね
なんか意味不明でまた言い返してきそうだから終了
0323阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/06(水) 09:11:55.77ID:9TTDTF9Q
>>322
それはあなたの言ったエコは皆の行う小さな事が
膨大な積み重ねになることによって成立するという意見と
矛盾します
正規ディーラーは全国で約250程度しかないのです
その元で数千にも及ぶ他メーカーを兼務する業販店があるのです
正規のディーラーから仮にデーターが取れてたとして
微々たるものにすぎません
資本提携のない別物に個人情報を本人の確認もなしに受け渡すなど
今の時代では考えられません
貴方こそいつの時代の方なのですか?
貴方が話を終わらすと言った以上
吐いた唾をのまないようにしてくださいね
0324阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/06(水) 09:20:34.81ID:ye2MTymv
>>322
いや、人ってのは気も変わるし状況判断できる生き物だからな
契約を交わしたわけじゃないwのでここまで絡まれると受けて立つよ

>正規ディーラーは全国で約250程度しかないのです
正規ディーラー以外がデータ提供してないとかも勝手に思い込んでる
ともかく協力の元に、販売した車のデータを集めて年数かければ莫大になるよ

>資本提携のない別物に個人情報を本人の確認もなしに受け渡すなど

ユーザーの氏名住所連絡先でもなく、車に人格はないのに個人情報?
単に走行データで人と切り離してもデータとして成立するのにな

君は走行データを「個人情報」って言ってる時点で終わってる

また絡んで来るね、絶対にひかない系だなw
0326阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/06(水) 09:23:15.13ID:QNWP+98J
何の情報だろうと自分の情報が他人に渡るのを嫌う人は多いので承諾も無しにデータなんて盗ったら大問題になるでしょね
0327阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/06(水) 09:27:12.88ID:ye2MTymv
レベルによるね

例のレコーダーもそうだけど、家電にはデータROMが入っててクルマにも当然
それを修理などのタイミングで操作情報(ON/OFFや何の操作で壊れたか)
などを取り出すことは個人情報じゃないので問題でない

逆に状態を的確に把握するための行為は、ユーザーにとってメリット大
0328阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/06(水) 09:29:22.35ID:9TTDTF9Q
>>324
>>325
莫大な数の起点が不明確です
250しかないものと数千に及ぶものが初めから
あるのものと比較するのでは比較にすらなりません

事車に於いては個人情報の定義上
車は基本的に一個人が所有し車検証各種から
個人を特定できるのであるのです
走行データを関連付けそれを商販に結び付ける以上
年齢や地域等の個人と密接に結び付くデータをとらなければ
意味がありません

蛇足で偉そうに述べられていた事項を
否定されたようでそこに貴方のプライドが
傷つけられ我慢ならなかったのかもしれませんが
もう終わりというのは貴方が述べられた言葉です
そんな簡単に覆してしまってよろしいのですか?
0329阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/06(水) 09:38:28.22ID:ye2MTymv
>>328
無理に絡むのと、書いた内容を理解しない人には
覆すよ

最初からから「走行データ」って話の流れなのに
論破したいからか、勝手に車検証や個人が特定できるとかのデータにしてるね

統計データの概念なら少なくてもOK
ただ将来的にはビッグデータにしたいのがメーカーな
0330阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/06(水) 09:40:33.48ID:9TTDTF9Q
>>329
先にも述べたように
車というのはそれ自体が多くの場合
個人所有fだという事を忘れてはなりません
走行データだけであろうと
それは個人所有の車である以上個人情報なのです

お分かりいただけますか?
0332阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/06(水) 09:48:01.49ID:ye2MTymv
>>330
君は個人情報保護の概念とビッグデータを学習してきて

例えば、よく道路わきにカウンターを持った人たちが椅子に座って
なんか数えてるよね
交通量調査とか言われているやつ

あれで何を調べているかはいまいち不明確だけど、ともかく調査してるし
あれは個人情報には抵触しない
あの人たちに 「カチカチ数えてんじゃねーぞ!」って突っかかる人はいないよね

それと今までの話は同じ
ルールに抵触しないレベルは問題ないし、逆に役に立つ

この説明でも理解できないかな?
0333阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/06(水) 09:52:33.50ID:9TTDTF9Q
>>332
行きかう車を見て
あの方たちは個人を特定できるのでしょうか?
それを持ち込まれ車検証から個人を特定できるものと
は全くの別物です
全然話は同じではありません

引き際ですよ?
0334阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/06(水) 09:58:03.11ID:ye2MTymv
>>333
>それを持ち込まれ車検証から個人を特定できるものとは全くの別物です

うわぁ、自分で正解を言っちゃってるよ

ROMはメーカーが出荷してからの先は販売店は書き込むことができないからROMなんだよ
だから購入車データをROMに書くことはできないし、購入者情報と走行データを
いちいちつなげて渡したりはしないんだよ

欲しいのは車のみのデータで、どんな人が乗ってるかなんてのはこれからの未来で考えるでしょ

ということで迷惑になるから引くよ、ここまでしっかり読んでくれたら話に矛盾点はないはずだから

あとは罵詈雑言でもあびせていいよw
0335阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/06(水) 10:01:19.38ID:9TTDTF9Q
>>334
つなげて渡す
の問題ではありません
商販データなれば別でしょうが
走行データであっても
それをとる人が個人が特定できる状態から
抽出すればそれは個人情報なのです
わかりますか?この原理が

ビックデータに際してもあくまで所有者の同意をもって成り立っています
同意なしに活用できることなどは今はありません
同意なしにデータなしです
0336阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/06(水) 10:04:27.73ID:UJcoi9Dz
エコスコアが有るからスコアを意識してエコ運転を心掛けると言う層が一定数居るからエコ機能は有意義なんじゃね?
パドルで減速してるとスコアが見る見る下がって行ったので、俺はほぼACCで運転するようになったわ
0337阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/06(水) 10:08:43.38ID:ye2MTymv
>>335
この人、ビッグデータわかってない
ビッグデータって東日本大震災とかで人がどういう動きをしたとかのデータだよ
その全員に同意なんか取れない
0338阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/06(水) 10:10:04.99ID:9TTDTF9Q
>>337
全員の同意がとれなくて
どうやってデータをとったのですか?
不思議でなりません
神の目でも持っておられるのでしょうか?
0347阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/06(水) 10:22:01.40ID:vXRbX13C
R06A、もう少し下のトルクが太ければ、まだ燃費伸びるなー。
上の660tとは思えないしっかりとした加速力は素晴らしいんだが、惜しい。
0350阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/06(水) 10:27:28.37ID:QY/a98FN
どちらの肩を持つわけでもないけど、
こんなんマニュアルに書いてあるよ。

スズキおよびスズキが委託した第三者は、コンピュータに記録されたデータを、車両の故障診断・研究開発・品質の向上などを目的に取得・利用することがあります。
なお、スズキおよびスズキが委託した第三者は、次の場合を除き、取得したデータを第三者へ開示・提供しません。
・お車の使用者の同意がある場合
・法令、裁判所命令そのほか法的強制力、のある要請に基づく場合
・統計的な処理を行なうなど、使用者やこの車両が特定できないように加工した。データを、研究機関などに提供する場合
0351阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/06(水) 10:29:02.00ID:QY/a98FN
>>350
これによるとメーカーであるスズキはデータ
取り放題ですね。
ちなみに納車待ちです。
0355阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/06(水) 10:52:32.38ID:WRKENK3Z
スズキ相手のデータ提供ではないけど
ETC2.0のアップリンクで微力ながらおまえらに貢献しますぜ
0360阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/06(水) 11:41:54.26ID:0JATbIwp
とりあえず技術屋としてはROMという単語の意味を調べてきてほしいな。
用語を正しく使えない人は知識も上滑り。見ていて恥ずかしい。
0361阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/06(水) 11:49:30.56ID:zR0iccXW
最近のEPUとかに載ってる低速書き込み可能メモリーストレージはROMと呼ばれる

スマホでは本体側SRAMメモリーは
ROMと表示される

>>360は大昔マイコンとかの世代だ
0362阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/06(水) 11:57:19.29ID:QY/a98FN
まあROMでも全くまちがっているわけでもないかも。
不揮発でデータを書き込もうとしたらよく使われるのはフラッシュメモリですよね。
フラッシュはEEPROMなので。
0366阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/06(水) 13:34:56.87ID:FhJwh8lt
如何に進化してるといっても今のシステムでは確実にバッテリーに影響与えるアイストを使う気にはならん
0369阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/06(水) 13:44:06.09ID:WRKENK3Z
まあバッテリーの交換をケチるか
ガス代をケチるかの天秤にはなるのかな
俺はブルルン言わせてたタントからの乗り換えだったから神アイストに思うが
0370阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/06(水) 13:44:42.23ID:dEBJceh0
ビッグデータと個人情報の認識が大ハズレだった人の話は終わったのか
0372阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/06(水) 14:01:38.26ID:QY/a98FN
メカ素人ですが、
アイストからはモーター先行とすると?、
昔バイクで押しがけしたみたいに
エンジン始動は点火だけで済んでるので?
ほとんど負荷かからないとか?
それともモーター用のバッテリーの寿命のことかな?
0374阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/06(水) 14:15:00.39ID:S3Yc888r
アイストとかモーターアシストの効果は、
押しがけっぽい感じもあるけど、減速して
停止までの間に普通よかかなり早くエンジンが
止まることかな

なんていうか、減速時は回生エネルギーを得たり
ガソリンカットに全振りする感じ

そんで再発進時はモーターアシストでエンジン自体は
回転数が上がらなくても、アシスト効果でするする加速
0376阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/06(水) 16:07:39.44ID:fg+beWqy
別にしたいわけじゃないけど照度調整スイッチ押してもメーターの明るさ調整できないの気になる(;.;)
セッティングモードのとき上下選択できるからボタン自体が反応してないわけじゃないみたいだけど
0378阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/06(水) 17:36:44.34ID:XSU5ccR+
>>377
自分で試せばいいやん
0382阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/06(水) 19:17:54.25ID:ihfuhsYr
不要不急のアレなので
0383阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/06(水) 19:19:44.32ID:ci4jbq8+
車庫入れ時にアイストきいてうざってなった事はないけど、右左折はあるかもね。
ウインカーついていればOFFになるモードがあればいいのにって思う。
0387阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/06(水) 19:41:33.92ID:WRKENK3Z
いいなあ
同じターボ2駆でどうやっても18km/lだわ
乗り方悪いんかな
スタンドの兄さんに相談したらハイオク入れてみては?と言われたw
0388阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/06(水) 19:55:54.16ID:0XhxB7/W
ハイオクで燃費伸びるクルマと燃費落ちるクルマの違いってナニ?
0389阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/06(水) 19:59:38.76ID:fwkaUB5w
嫁ハスラーターボ4WD
片道18kmくらいの通勤で、信号と渋滞やや多い状況で
17km/Lくらい
前の軽よか大幅アップで満足だって
0391阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/06(水) 20:42:24.96ID:cosT/o4A
>>376
たしかライトオンの時にしかメーター明るさ調整出来なかったと思うよ。
さっきちょうど調整してみたから合ってるはず
0392阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/06(水) 20:53:53.87ID:cosT/o4A
うちはFFターボで納車一週間で今のところ19km/L
近所(街中)しか走ってないのでまだ伸びそう。
ハスラーのアイスト静かでいいね
コレ知っちゃうと普通のアイスト乗れなくなるね!
0395阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/06(水) 21:36:16.49ID:s4w2mPSN
ターボの人は、パドルシフト活用してエンジンブレーキは使ってる?
0396阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/06(水) 22:11:18.65ID:lFs1FI6J
あまりに退屈で朝から新ハス動画観まくるも飽き

クロスビー、フィット、どんどん大きな車の動画を観るようになり

スカイラインハイブリッド360馬力180kmまで14秒???スゲー!!

現行型NSX新車2300万580馬力ツインターボ3モーターなんじゃごりゃあー!!

ハスラースレに戻ってきてお茶を吹く(今ココ)

あー暇だ暇だ。ついに今日一歩も外に出なかった。納車して2年経つがハス動かさなかったのも初だ。
いつまで続くのこの生活。
0397阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/06(水) 22:21:39.91ID:xFYC7wLJ
Xターボ4WD
走行距離2950km
平均燃費21.6km/l
自分のハスラーこの辺が限界です
油断するとすぐに平均燃費21.5km/lに落ちる
0399阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/06(水) 23:35:33.00ID:vXRbX13C
鉱物油使ってるなら、100%化学合成油入れるだけで燃費5%伸びるよ。
モノにもよるんだろうけど。
全合成油は鉱物油精製しただけのものもあるから要注意。
化学合成油も鉱物油ブレンドしてるものがあるから注意。

モービルは信用していいと思う。カストロールは信用出来ない。
0401阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/07(木) 00:10:03.65ID:orDMqP5m
ハイオク入れたり、合成オイルとかの高グレード
オイルは当然良いのは知ってるけど、
メンテナンスパック入ってるんで、D純正オイルです
たぶん安い普通のやつ
まあオイル交換無料なんで妥協してますな

20代の頃はオイルこだわったり、自分で
下抜き交換とかしたんだけどね
0402阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/07(木) 00:17:28.92ID:tQmH628Y
ハスラーとタフトを正面衝突させたらどっちが勝ちますか?
買った方の購入を検討しているんですけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況