X



トップページ軽自動車
1002コメント330KB

DAIHATSU 初代コペンL880K(2002〜2012) part45

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/31(金) 16:19:59.36ID:2YbE3TSd
前スレ
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1522688820/
DAIHATSU 初代コペンL880K(2002〜2012) part36
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1536921680/
DAIHATSU 初代コペンL880K(2002〜2012) part37
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1541032310/
DAIHATSU 初代コペンL880K(2002〜2012) part39
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1554952071/
DAIHATSU 初代コペンL880K(2002〜2012) part40
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1559960857/
DAIHATSU 初代コペンL880K(2002〜2012) part41
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1562580412/
DAIHATSU 初代コペンL880K(2002〜2012) part42
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1567466031/
DAIHATSU 初代コペンL880K(2002〜2012) part44
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1575774473/

※前スレ
https://mao.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1573245677/
0705阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/15(金) 07:21:00.38ID:yxnj15VL
>>700
JBエンジンから乗り換えたけど3気筒エンジンってトルクは有るけど
ぼろろろーって耕運機かよw
4気筒はやっぱりええなー、高回転の回転馬力が軽自動車には魅力だね〜w
ぐわーん!って。
0707阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/15(金) 11:29:12.26ID:4hBhqkoL
>>706
プッシュスタートよりキーを捻る方が気分出るよね
コペンはスポーツカーだからっていう開発の想いもあるらしいよ
0708阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/15(金) 13:08:02.02ID:6MOIZxu/
こんな安っぽい軽自動車エンジンで満足できる安っぽい感性がほほえましいなw
というか、いまどきMTしか乗れないバカなんて、スポ車の選択肢なさすぎて人生大損だよなww
私みたいに中上級者じゃなくても、普通のスポーツカー好きの男性ならMT AT 2ペダルを問わず車の楽しさを引き出せる(乗れる)んだよ
それがお前ら、バカ猿ときたら、いまどきMTしか乗れない時代遅れの恥ずかしいキチガイなんだもんなw
自分が低レベルだっていう自覚を少しはもったらいかがでしょうかw
0709阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/15(金) 15:39:19.06ID:HVcDlgL1
イグニッションで思い出したけど昔はキー回すだけでエンジンかかるんだったよな。踏切でエンストしたら1速入れてキー回せって試験問題があったような
コペン発売時にはそういう仕様じゃ無くなってたのかな
0710阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/15(金) 16:33:46.84ID:x8xCbhUP
クラッチ切らないとセル回らない
(ミンカラチューンでバイパス配線するやつはいる)
セルスタートはできないけど押しがけはできる
0711阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/15(金) 17:17:56.39ID:1XXRvBAM
先日シートヒーターについて聞いた者です。
レスありがとうございました。

中古でコペン買いたいので
シートヒーター
HIDヘッドライト
フェンダー錆の対策がしてある2004年以降のモデル

この点抑えとけば大丈夫かな?
0712阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/15(金) 17:59:58.93ID:HVcDlgL1
>>711
錆対策モデル以外は好みの問題なんで、あとは経年劣化や消耗品の状態や修復歴あたりの普通に車買う時の注意点ぐらいかと。
ネットならカスタムの状態も聞いた方がいいよ。俺は大して確認せずに買ったら聞いてたよりめちゃくちゃいじってあった
あと錆対策前のでも全然錆びて無いのもあるのでお好みで。
0715阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/15(金) 18:28:03.53ID:KFTye6JX
特別ボーナスだ
ミッションアドバイス期間を所定日数からあと3節ほど延長してあげましょうw

日本の98%のAT乗ってる人はAT限定免許だと思ってるのかね頭の悪いバカってw
バカ老人も、もう少し人と交流した方がいいよ引きこもってないでw

MTなんて気分転換にたまに乗ればいいやレベル
1日100キロも200キロも走る運転好きなら、そんなものに日常的には乗りたくないんですよね
0716阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/15(金) 19:30:33.04ID:xkpOeQzw
>>705
セロ乗りだけど4気筒に乗ったことないから、違いが分からない。
そんなに違う?
0717阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/15(金) 19:53:47.73ID:HVcDlgL1
>>716
3気筒はバイクしか乗った事ないんで比較にならんので参考程度に聞いて欲しいが美味しいトルク域の回転数が違うだけで大して変わらん。高回転の4気筒の方が官能的に感じるぐらいの事。アクセル開度の楽しさなんか気筒数関係無い。
0718阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/15(金) 20:07:00.32ID:klPIl8nR
uesからGRに乗り換えたけど、発進からの出だしとかは3気筒のほうがグンと出るね。
前者はDスポのECUに変えてたけどどっちがいいとかなくどっちも楽しいよ!

ただ、乗り心地とか剛性感はダンチでGRに軍配があがる。
まるっきり別物で感動したもん
0720阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/15(金) 21:13:38.73ID:KFTye6JX
国産か安っぽい軽自動車の3気筒しか乗ったことない貧乏人の気筒論などなんの参考にもならんよ
それより問題はMTからでしかスポーツカーの快楽を引き出せないと思い込んでて、MTしか乗れない時代遅れの恥ずかしい老人w

まともな2ペダルスポーツに乗ったこともない貧乏人だろねw
いまやまともなスポーツカーはほとんど2ペダルww
いまどきMTしか乗れない昭和のバカ猿だと、スポーツカー買うにも選択肢狭すぎて哀れすぎるわなw
0723阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/15(金) 23:43:48.71ID:l4JV0KrT
自分も3気筒はバイクで初体験だったので、ネガなイメージ全くない
4気筒より低中速域のトルクがあって
めっさ使い勝手よくて好き。
振動は、低速が2気筒風、高速が4気筒風なのが面白い。車の場合は違うのかもだけどね
0724阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/15(金) 23:59:32.60ID:KFTye6JX
あとはマニュアルしか乗れない低知能のクソ老人には理解できない世界だろうけど 、
いまどきMTなんて気分転換にたまに乗ればいいやレベル
日常的には誰も乗りたくないんだよ
まともなスポーツカーがなぜほとんど2ペダルなのか、MTしか乗れない貧乏で時代遅れのバカに理解できるかなw
0725阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/16(土) 00:07:52.56ID:HCxPozHY
ん?
0727阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/16(土) 00:59:22.46ID:X5aiyWUR
前にアグスタ見かけた時ジェットエンジンみたいな甲高い音出してて3気筒なのに軽と違ってあんな音するんだって思ったよ
0728阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/16(土) 01:04:11.72ID:+/xMApP4
外車で言えばモトグッチのV7乗った事ある。横Vツインのナナハンという頭のおかしいモデルだったけど左右に振れて面白かった。ピカピカのタンクも格好良かった
スレチだが
0729阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/16(土) 01:08:11.24ID:HrpF9jbH
MT09程度でとんでもない暴れ馬ってのは言い過ぎだわw大型の初心者かよw

しかもどうせMT派は年間2万キロ以下しか走らない短距離使用者でしょ
まともな2ペダルスポーツなんて所有したこともない階層の人種だろうし

年間2万3万走る普通の車好きからしたらMTなんてダルくて拷問にしか見えない
年間一万キロ未満しか走らない短距離ユーザーなのに、俺はMT派だー、とか鼻で笑っちゃいますね
そもそも最近のまともなスポーツカーには全く需要がないのでマニュアルシフトの設定すら有りませんよ
0733阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/16(土) 09:13:51.40ID:rcVIdKOy
ワイパーの錆が目立ってきたのでサビチェンジャーで処理をしました。
黒色になるし,サビの進行は止まるし,遠目には目立たないし…
まあ,満足かな。
0734阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/16(土) 09:53:54.77ID:geka/UDW
>>731
2003年だけどサビは皆無
0735阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/16(土) 10:01:30.39ID:nnimFrr2
2004年式までは水が浸入して中から錆びていくから、見た目には分からない場合が多い
表面に錆が達してるのはもう手遅れで穴が開くのも時間の問題
雨の日に乗らないガレージ保管車なら無事な場合もあるが
0737阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/16(土) 11:17:36.71ID:jm8S8Tpd
日本語読めねえのかこいつ
というか、いまどきMTしか乗れないバカなんて、スポ車の選択肢なさすぎて人生大損だよなww
私みたいに中上級者じゃなくても、普通のスポーツカー好きの男性ならMT AT 2ペダルを問わず車の楽しさを引き出せる(乗れる)んだよ
それがお前ら、バカ猿ときたら、いまどきMTしか乗れない時代遅れの恥ずかしいキチガイなんだもんなw
0739阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/16(土) 11:45:51.64ID:QIN4z80G
俺のも2002年式だけど錆はないな
18年経過してるけど油断しないでおく
0740阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/16(土) 11:53:18.12ID:QIN4z80G
リバースに入れると振動が顕著になるんだけど
エンジンマウント換えたらいいの?
0741阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/16(土) 12:25:05.06ID:jm8S8Tpd
オンボロ車両なんか山に投げ捨てて現行を頑張ってローンで買えよ

それにMTなんて気分転換にたまに乗ればいいやレベル
1日100キロも200キロも走る運転好きなら、そんなものに日常的には乗りたくないんですよね

どうせMT派は年間2万キロ以下しか走らない短距離使用者でしょ
まともな2ペダルスポーツなんて所有したこともない階層の人種だろうし
時代遅れで貧乏なボッチ老人は一人乗車の短距離用途しかないからマニュアル派とかそんな時代遅れなこと言えるんだわw
0742阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/16(土) 13:17:55.85ID:HCxPozHY
穴が開いてから考えることにしよう。
0744阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/16(土) 15:43:57.32ID:+/xMApP4
ほんの少し錆びてるけど錆止め振って終了
俺が錆止めをスプレーするタイムは僅か5秒に過ぎない。では錆止めプロセスをもう一度見てみよう!
0745阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/16(土) 16:32:39.70ID:0lCAaJRB
そんなもんは平均相場55万のポンコツ軽自動車なんだから我慢しとけよ
あとはマニュアルしか乗れない低知能のクソ老人には理解できない世界だろうけど 、
いまどきMTなんて気分転換にたまに乗ればいいやレベル
日常的には誰も乗りたくないんだよ
まともなスポーツカーがなぜほとんど2ペダルなのか、MTしか乗れない貧乏で時代遅れのバカに理解できるかなw
0746阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/16(土) 17:16:07.22ID:geka/UDW
サビはないけど塗装がやばくなってきた。
特にボンネットに小さな斑点が無数に出てきた。
0747阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/16(土) 17:31:05.42ID:ojvUGy67
俺のもちょっと錆びてたけど錆チェンジャー塗って2年経っても変化無し
これももう無事と言っても大丈夫だろうきっと
0748阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/16(土) 17:51:02.70ID:nnimFrr2
ビートやカプチーノもそうだったが
中から錆が進行して見た目にはちょっと錆浮いてる程度だから
表面だけ錆落として塗装すると・・・ある日軽く触っただけでグシャっと・・・
こうなるともう捨てるしかない
0750阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/16(土) 18:34:14.83ID:0lCAaJRB
自演を頑張ってるとこ悪いけど、どうせMT派は年間2万キロ以下しか走らない短距離使用者でしょ
まともな2ペダルスポーツなんて所有したこともない階層の人種だろうし

年間2万3万走る普通の車好きからしたらMTなんてダルくて拷問にしか見えない
年間一万キロ未満しか走らない短距離ユーザーなのに、俺はMT派だー、とか鼻で笑っちゃいますね
そもそも最近のまともなスポーツカーには全く需要がないのでマニュアルシフトの設定すら有りませんよ
0753阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/16(土) 19:42:22.01ID:nW/lJ7DP
最終モデルでも8年落ちだからな〜
ガレージ保管+低走行でない限り、塗装はヤレてくる頃合いだな
うちの2011年UES(青空駐車)もクリアがポツポツ剥げてきてる
こうなるとどんどん広がっていくんだよなぁ
0755阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/16(土) 19:51:56.89ID:/zwKlKa0
コペン買って引き取りに行ったら担当の営業から
「クリア層削って一皮剥いておいたんでピカピカですよw」と嬉しそうに語られて固まった思い出
聞いてねえし頼んでねえよ何してくれてんだよ
群馬のBNC高崎な
0756阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/16(土) 20:00:33.65ID:QIN4z80G
青空駐車だとそりゃ無理だ
日光と雨の破壊力は半端ねえ
うちは屋根付き
雨天走行もするけど帰ったら水気はエアブローする
0757阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/16(土) 20:20:04.58ID:f2XFC6z4
自演が忙しそうなとこ悪いけど、
徳大寺が生前、コペンの場合はATのほうがずっとスポーティでスマートだ、と断言していたが、
その発言ができるのも徳大寺はATとMTの両方とも楽しく乗りこなすスキルをもっているからである
それが普通の運転好きの感覚なんだよ

それがお前ら、バカ猿ときたら、いまどきMTしか乗れない時代遅れの恥ずかしいキチガイなんだもんなw
いまどきスマホに馴染めなくて、かたくなにガラケー使ってるバカ老人と同じレベルだわこいつらw
0759阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/16(土) 23:07:49.13ID:pJdp+eYc
コペン乗り始めて2週間。未だにクラッチが当たる場所で迷子になる事が多くて楽しい!
コペンに限った話じゃないけど減速時エンブレ使うもん?バイクだと普通に使うけどコペンだとクラッチ切ってブレーキ踏んで止まってる
0761阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/17(日) 01:39:26.53ID:DjrZ1izR
さすがマニュアルの安っぽい軽自動車しか経験のない貧乏老人の集まるスレw
減速時のエンブレも知らないくらいのド素人の老人ばかりだなw
他の老人もヒールアンドトーもできないくらいのオバサンレベルの運転技能だろねw

それに時代遅れで所得も経験もないMT老人なんて、超マイノリティーだってことを自覚しておくべきですねw
0764阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/17(日) 14:00:49.90ID:mXA+8hLa
>>759
逆に、コペンでエンブレを使わない理由が、なにかあるの?
0765阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/17(日) 14:35:40.76ID:DjrZ1izR
しかしなあ、4ATだとスポーツ走行もできないと思い込んでるド素人の老人ワロスw
オートマのドリコンペなんて見たらこいつらド素人どもは目が点になり発狂するだろねw
4ATでもこんな乗り方もできるのかーとなw
それが2ペダルMTや7ATや8ATも珍しくない現在ではなおさらのことだ

車好きの中でも、上級者、中級者、初心者、ド素人、とランクづけしたら、
マニュアル乗って喜んでるような段階の低レベルな人間はド素人にランクづけされるわなw中級者の私から言わせるとw
まともな2ペダルスポーツの所有経験もないくせに経験者のフリしてミッション論を語りたがるから歪曲したりボロが出るんですよバカ老人は
たいした実体験も技量もないくせに語りたがるなよド素人が
時代遅れで車音痴で素人丸出しなバカ老人のくせに、ミッション論を語りたがるような恥知らずに向けて、私は訂正してやってるだけのことだ
0769阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/17(日) 17:29:28.31ID:DjrZ1izR
やれやれ、FFの軽自動車しか買えない、後輪駆動の乗り方も満足に知らないくせに語りたがるような知ったかには呆れるばかりだわ
実体験も腕もたいして無いニワカのド素人たちの妄想全開の浅はかな意見ほど笑えるもんは無いわなw

この車の最大の汚点が、単なる流用FFの運転の退屈さだからな
同じディメンションやジオメトリーの車同士で比較したら、
大袈裟や誇張抜きでFFと後輪駆動じゃ楽しさが10倍は違ってくるからな
0770阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/17(日) 20:31:06.02ID:uCSKm220
>>762
そうなんか?
赤とか黄色は相当綺麗だし五層だと思ってた
0773阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/17(日) 21:21:47.76ID:UBDCcDVy
自演してるとこ悪いけど、コペン最大の汚点、最大の短所が、FFにしてしまったということだ
MRとFRを比較するならまだ分かるけど、
駆動方式の底辺、操る楽しさの底辺、フィーリングの底辺であるFFと後輪駆動を比べようとするのがそもそもの間違いだわなw
0774阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/17(日) 21:30:02.27ID:mVOFiChT
コペンの次はまた程度の良い880コペンを買うか、修理して乗り続けるか、セロ買っちゃうか、S660買うか
悩みどころだわぁ
0777阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/17(日) 22:13:21.36ID:SAjSxuHe
3代目コペンは初代を前後逆にしたRR車だよ
0778阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/17(日) 22:13:41.19ID:UBDCcDVy
ひとつ言えることは、運転道楽趣味な人は、趣味車にFFはさすがに退屈すぎてキツいでしょ
なんとなくドライブできりゃいいって人は駆動方式などなんでもいいだろうけど
楽しさ、爽快さ、快楽度、脳汁ドバドバ度でいうと、FFなんてFR,MRの1割くらいしか無いし
退屈な車に使うガソリンがもったいないわ

後輪駆動の長所がドリフトだけとか言いたがるのは総じて経験も腕もないデッカチのド素人w
漫画や映画の見すぎで妄想だけでモノ言うなよド素人がw
0779阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/17(日) 22:46:10.69ID:mXA+8hLa
久しぶりに新車情報2002で初代コペン見たら、
ダイハツが「今後1300CC版出すかも」とか、
適当なこと言ってたな。w 三本も若い。。。
0783阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/18(月) 11:36:01.75ID:NC22wEEn
ちなみに、MTが最低最悪だということを宣言し、なおかつ私どもは口だけの中身スカスカなド素人のバカ老人でしたと、
その汚ねえドタマをブチ下げて床を這いずり回りながら私に謝罪し、私に屈服するようなレスがあれば、
内容次第では1レスにつきミッションアドバイス期間を1本くらいは短縮してあげましょうかねぇw

ちなみに、私はミッションアドバイス期間は確実に厳守する
期日がくれば確実に終了するし、延長したら延長しただけアドバイスすることになる
0784阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/18(月) 14:54:34.05ID:QN4QDpQ/
S660はいいですね。
今のコペンがダメになったら候補の1台ですね。
でも,後方視界が…
前しか見ない運転なら大丈夫(笑)?
0785阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/18(月) 18:48:30.47ID:4qVBsGac
過積載や幌コンテナ付きトラック乗ったらルームミラー無いのと同じだから。視点は抜群にいいけど
コペンでルームミラー見るの走行中だけだし駐車するのドア開けて目視だしでルームミラー無くてもそこまで困らないかな。あくまで後ろ見えないトラック乗った側からすると
0786阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/18(月) 20:19:25.03ID:bfm6DsVw
ご意見ご声援ご感想のレスを10レスほどいただきまして有り難う御座います
その方々の期待に応えまして、ミッションアドバイス期間を所定日数からあと10節ほど延長してあげましょうw
ほらほらどうしたどうしたぁ?w
0788阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/18(月) 20:36:42.31ID:2jZihH2R
でも時々、異常に安いのがある。
もちろん怖い。
0789阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/18(月) 22:20:51.44ID:0SXfCp7c
>>105

↓ この辺とか

2016年01月23日
エアコンブロワーファン無段変速化その1(失敗編)
https://minkara.carview.co.jp/userid/1952715/blog/37219671/

・・・ (成功編)が無い・・・


参考
[ダイハツ コペン]
ブロワーレジスターの交換
作業日 : 2018年04月14日
https://minkara.carview.co.jp/userid/2751579/car/2340063/4757086/note.aspx


車のエアコンのブロアモーターをPWM制御に換える
https://jcmswordp.wordpress.com/2016/02/26/車のエアコンのブロアモーターをpwm制御に換える/
投稿日: 2016年2月26日
0790阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/18(月) 22:40:48.48ID:bfm6DsVw
おー参考になったわ
お礼にいいこと教えるわ

いまだにMT神話を信じてるバカ猿は業界じゃ笑われてるわなww
快感、燃費、タイム、フィーリング、いまや2ペダルのほうが上を行っているのは業界のほとんどの総意

先進的な2ペダルを所有する経済力も機会もなく、妥協して昔ながらの単純なMTに乗り続けるしかないなんて地獄の拷問のような人生だなw

いまどきスマホに馴染めなくて、かたくなにガラケー使ってるバカ老人と同じ匂いだわこいつらw
0792阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/18(月) 22:56:16.10ID:0SXfCp7c
>>105
ちなみにシートヒータは連続可変化済みwwwww
シートが暖まってきてから、いちいちOFF-ONを繰り返さなくてすみ快適wwwww



1,500円で車の温度調節可能なシートヒーター作ってみた ? 秋月の部品を組み合わせただけだよ〜(簡単)
https://picworld.jp/2017/11/29/1500円で車の温度調節可能な車のシートヒーター作/
0794阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/18(月) 23:57:25.22ID:bfm6DsVw
くだらん荒らしはほっとけよ
それにマニュアルしか乗れない低知能のクソ老人には理解できない世界だろうけど 、
いまどきMTなんて気分転換にたまに乗ればいいやレベル
日常的には誰も乗りたくないんだよ
まともなスポーツカーがなぜほとんど2ペダルなのか、MTしか乗れない貧乏で時代遅れのバカに理解できるかなw
0799阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/19(火) 13:07:03.35ID:2sRYFVq2
うーん15点くらいなボケだな
もう少し頑張りましょう
そして徳大寺が生前、コペンの場合はATのほうがずっとスポーティでスマートだ、と断言していたが、
その発言ができるのも徳大寺はATとMTの両方とも楽しく乗りこなすスキルをもっているからである
それが普通の運転好きの感覚なんだよ

それがお前ら、バカ猿ときたら、いまどきMTしか乗れない時代遅れの恥ずかしいキチガイなんだもんなw
いまどきスマホに馴染めなくて、かたくなにガラケー使ってるバカ老人と同じレベルだわこいつらw
0801阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/19(火) 16:23:06.91ID:siqgARb6
余裕でしょ
0804阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/19(火) 17:04:36.04ID:LRONAXLJ
なんだ冗談かよビックリしたなあ
しかもマニュアル派はそもそもまともな2ペダルスポーツカー、スポーツセダンなどを何台所有してきたんでしょうかねえ

そもそもまともな2ペダルスポーツカーなんて乗ったこともないようなヒエラルキーの下層の人達でしょうねw

昔ながらの単純なマニュアルでしか車は楽しめないと思い込んでる可哀想な人達ですね

昔のマニュアルの安っぽい国産スポーツが流行ってた時代の生物だろなこいつらw

マニュアルしか乗れないなんて、頭の中が昭和から平成初期で止まってる化石人間だろねw
恥ずかしいもんだなw時代遅れで低所得で経験不足でバカな老人ですって自己紹介してるようなもんだしなマニュアル派なんてw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況