X



トップページ軽自動車
955コメント265KB

【頑丈】三菱 ミニカバン Part6【ミニカよ永遠に】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/16(木) 10:31:28.06ID:66pa3Gwu
魅力は「安さ」だけではない。乗ると分かるミニカバンの魅力。
そんな三菱ミニカバンを語るスレッドです。

■前スレ■
【【頑丈】三菱 ミニカバン Part4【NMKVはよ】
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1457488723/
三菱 ミニカバン 2
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1309697003/

三菱 ミニカバン
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1243015061/l50

2007年6月販売台数減少、軽セダン市場不振などの理由で車種整理

の対象となり乗用(セダン)シリーズ (H42A/H47A) が生産販売終了。

同年7月以降は商用(バン)シリーズ (H42V/H47V) のみの販売。
そして2011年6月30日をもって販売台数減少、および軽ボンネットバンの
需要低迷などの理由で車種整理の対象となり商用(バン)シリーズ (H42V/H47V) も
生産販売終了。名実共にミニカの商標は8代49年の歴史に幕を下ろし早1年半、
まだまだ地方で年配者のマイカーとして、または営業車として活躍しています。

私自身、過去スレで相談し、アドバイスを頂いたことでトラブルを潰せたことがあります。
今後ミニカを乗ろうとしている人達の情報源として有用かと思い、テンプレを用意致しました。

ミニカに乗っている皆さんのご意見をお聞かせ下さい。
だんだんエコカーが巷で走り出し、もう枯れた車だから必要ない?

との意見が多いようでしたら、スルーさせていただきますので・・

以下・・テンプレ

モデル名・型式・車台打刻・発売年月
初代 LA20/21/23型(1962年-1969年)
1961年に登場した軽ボンネットバン、三菱・360をベース
2代目 A100/101・A100/101V・H-A104/105V・J-A106V型(1969年-1972年)
3代目 A103A・C-A104A型(1972年-1977年)
4代目 A105A/106A・A107A/V型(1977年-1984年)
5代目 H11A/V・H12V・H14A/V・H15A/V型(1984年-1989年)
6代目 H21A/V・H22A/V・H26A/V・H27A/V型(1989年-1993年)
7代目 H31A・H32A/V・H36A・H37A/V型(1993年-1998年)
8代目 セダン・H42A/47A型(1998年-2007年)、バン・H42V/47V型(1998年-2011年)
2011年6月30日
商用(バン)シリーズ販売終了。名実共にミニカの商標は8代49年の歴史に幕を下ろした。

◇NATTYと、LYRAの違い
NATTYは、運転席・助手席エアバッグ、オーディオがAM/FMラジオ(デジタル時計付、スピーカー内蔵)の標準装備です。
LYRAの2WD・5MT車は、メーカーオプション。またシガーライターはモデル共通で2WD・5MT車はメーカーオプション。
また、シート生地は肌触りのよりベージュ色のニット生地は共通仕様。

914 自分:しあわせの黄色いナンバー[sage] 投稿日:2013/01/20(日) 20:43:34.10 ID:itGTjVH4 [3/5]
◇FAQ
Q1:中古で買って、パワーステアリングとエアコンしか付いてないんですけど、ディーラーでオプションで付けれますか?
A1:ディーラーでNATTYのパーツが付けれるかもしれません。相談して下さい。

Q2:ヤフオクで買ったんですけど、自分でつける自信がありません

。ディーラーで付けてもらえますか?
A2:はい、ただし違法改造はして貰えません。また持ち込み品として工賃が割増(5割増?)となるはずです。
ディーラーで相談して下さい。基本的にディーラーで取り寄せて販売したパーツは定価売りが原則です。
0062阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/31(日) 16:30:27.15ID:9I7t+jjZ
>>60
窓の拭き取り具合とかにチェック(異常なし)が入ってたもんでw
すっからかんでモーター音しかしないのに、あとで気付いたというオチ
0069阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/04(木) 21:53:30.64ID:T7Bk9cGb
H42VのLLC交換したいのですが、エア抜き箇所ってラジエターキャップ以外で特にありますか?
ドレンは多分ラジエター下にある蝶ねじみたいなやつだとおもうのですが
007169
垢版 |
2020/06/08(月) 18:38:54.84ID:B+9/wPzT
>>70
遅レススマソ キャップだけのエア抜きとか初めてやわ
エンジンルームも今回は放置して汚れたので雑巾とシュアラスターで磨いてから車検行こうかな
フロントにストラットタワーバー付けてるわ・・・
0072阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/16(火) 21:07:11.97ID:29cKMgd4
明日の午後からユーザー車検^^

なーんもしてない 取り合えず打刻しているところとエンジンルームの掃除くらいかな
3万5千円あれば足りるかいな
0073阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/16(火) 22:11:18.44ID:jZeMTOZ9
何もなければ余裕
灯火類位は見といたら?
特にバックランプとかブレーキのダブル球とかナンバー灯とか
007472
垢版 |
2020/06/17(水) 18:02:44.96ID:ISJ1fJWv
>>73
検査料 1,400円
重量税 5,200円(事業用)
自賠責(25ヶ月)14,780
-----------------------------
合計 28,380円 3万円切った^^

洗車とエンジンルーム内の掃除をして行ってきた。
自賠責が安くなっているのでお金が余ったw
前照灯の右下で×が出たけど何も言われずに合格した・・・
検査ラインに入るまで30分以上の列だったな
0075阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/17(水) 19:42:32.33ID:BcO2t7Tn
ランプとブーツ類見てればほぼほぼ大丈夫な頑丈な車だからね
0076阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/17(水) 20:47:40.60ID:CqDwMj1N
2011年製だから9年目か
14万キロ ヘッドライト一度も替えてないけどすごいな 明るいし
オスラムっていう電球
0077阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/17(水) 21:02:52.09ID:ISJ1fJWv
そういえば電球類の耐久性は32Vより格段に上がっているな

ヘッドライト以外の予備球積んでるのに一回も使ってない・・
平成22年式
0079阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/18(木) 20:58:37.04ID:bqg12JI0
通勤路に20年落ちで走行57000キロのMTのミニカが売ってて気になっているのですが
古い車だけにやっぱり消耗部品の交換とかでお金かかったりするんですかね
0081阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/18(木) 21:57:49.05ID:Pgkny+wD
作りが本当に簡単だし、持病みたいなのも無いと思う。
一通り交換するにしてもそんなにバカ高い部品使ってない気がするけどね
まぁ良くあるのはドアノブが未塗装の場合、割れ易いくらいか?
0082阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/18(木) 22:26:54.00ID:ff1suaal
ミニカで1番金がかかるのは、タイミングベルトの寿命でしょう
距離は57000kmと まだ行けそうな感じですが、20年経ってる事を考えると、交換したほうが安心です
年数の割に距離を走ってない車の場合、ゴムやプラを使った部品の劣化が心配です

各種ブーツの劣化
インテークの蛇腹の割れ
タイヤもヒビが入ってないか、要確認です

プラグを新しいのに替えインテークの蛇腹の割れを直してやると、驚くほどエンジンが調子よくなります
0083阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/18(木) 22:38:06.51ID:ff1suaal
ちなみに プラグを換える際には、三菱車用のプラグレンチソケットが必要です
穴が狭くて、普通のプラグレンチが入りません
0085阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/19(金) 06:03:35.54ID:IzA+InFr
79です、やっぱり多少の出費は覚悟しなけりゃですかね
タイミングベルト交換は10万キロ目安と聴きましたが経年での劣化もあるのですね
交換費用もけっこう高額になるみたいですし
もうすこし悩んでみます、ありがとうございました
0088阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/22(月) 21:08:04.95ID:FHgbNfvL
8年落ち、7万km走っていたときにタイミングベルト交換をディーラーにお願いしたら
ミニカのタイベルは丈夫で切れて入庫するのは経験上見たことがないから大丈夫とか言ってたけどどうなの?
チェーンじゃあるまいし・・・

ピストンヘッドに「逃げ」があるからバルブクラッシュもないとか
個人的には信じてないし9万kmもしくは10年経過前でウォーターポンプ周りも含めて全部交換するんだけどな
0089阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/22(月) 22:20:32.24ID:dtblefSN
まぁ運要素はあるかな
ディーラーの担当につべこべ言わず交換しろ!って言えばしてくれるよ
0090阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/23(火) 00:01:56.96ID:moQKlQ3/
最近はゴムが良くなっているからね。
あとはいいエンジンオイル、適切な間隔によるオイル交換や添加剤なんかでエンジンが低抵抗で回ると
ベルトの負荷も減る。
0092阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/24(水) 22:24:33.98ID:buYCIa8n
>>91
当たる、当たらないで三菱メカニックによって意見が分かれるのよ
当たるつもりで乗ってるけど
どうせアイドリングで切れることないやろうし
0093阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/26(金) 07:05:13.10ID:p6WguHKb
バルブがトップリフト時でもピストンと当たらない設計をしてるんだろうね

でも高回転でバルブジャンプが起きたら当たる可能性もあるから絶対に当たらないとは言えないってことかな

それなら街中走行程度なら
ベルトが切れてもエンジンは大丈夫かも・・

以前トヨタのカローラ系のタイベルが切れたことがあったけどエンジンは大丈夫だった
0098阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/27(土) 12:03:40.82ID:10y5Jd4P
>>93
デラによって意見がマチマチだってw
車検時に聞いても見積金額を低く提示したいからファンベルトも含めて
交換扱いにはユーザーから強く言わないとしてくれない

ウォーターポンプ、シール類、クランクセンサー(?)その他、ばらしたついでに交換できるところは
交換したいから出費がな〜
あと数年間乗るのなら迷いなく交換するけど
0102阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/10(金) 19:46:20.63ID:M2n1ep2B
自分のと同じ年式、程度のミニカたんが10万円以下の価格で並んでいるのを見ると
切なくなる・・・5万円とかあるしw

こっちはまだ凹みもないし飛び石くらいのキズしかないし
希少の5MT(`・ω・´)
0103阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/11(土) 04:22:20.69ID:L2MYEQ3y
>>102
わかるよ、所有しないとわからない、なんとも言えない良さの有る車だからね。
店頭に並んでる価格では、逆に手放したくない。
0105阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/11(土) 11:30:15.30ID:uaDjCBze
特に頑丈というより、壊れるところが比較的少ないシンプルな構造という認識でおk?
H32Vの頃はプラスチッキーというか安っぽさ全開だったな・・・
ドライブシャフトブーツもゴムやったし
0107阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/11(土) 14:26:56.72ID:uaDjCBze
>>106
今どきのドライブシャフトブーツ類は工場出荷時で樹脂製だよ
ゴムはすぐに破れるけど樹脂製は車の寿命くらい持つものが多い

32Vは5万kmで破れて分割式で樹脂製のブーツに変えたらそこから13万km走って廃車
ブーツはなんともなかったな 溶着だから分割でも耐久性はあった
0108阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/12(日) 10:59:01.74ID:7phyFmYA
ロアジョイントブーツも
タイロッドエンドブーツも
樹脂製にすればいいのに
可動部は樹脂製はダメなのかな
0109阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/12(日) 15:40:11.28ID:SvbOhioH
>>105
というより他の車でありがちな原因不明で直らない、ってのがない。
シンプルだから、原因がすぐ判明して直せる。
0111阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/12(日) 21:40:26.15ID:jwyNTrnX
>>110
世の中はN-BOXとかタントとか過剰に架装された軽自動車モドキばかりだからなぁ
一時期は会社の営業車でこの手のミニカやアルトが新車50万円で売れたたんだけど

保険や税金の維持費が同じならと、スライドドアその他の装備を求めるスイーツ()がいる限り無理じゃろ
最近の軽自動車、代車で借りて乗るけど壊れてるんじゃないかと思うくらい加速しないw
ターボ車は速いけどガソリンの減り方が半端ないし
0114阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/13(月) 14:20:08.22ID:JcoR5iUv
以前ミニカに乗ってて、今は現行アルトに乗ってる者だけど、ミニカから乗り換えると結構ガッカリする点が多いよ
エンジンの回り方とか加速のスムーズさとか
スペアタイヤは無いし、トランクにはボードさえ敷かれてないし
燃費はミニカより少しいい

そのアルトも、フルモデルチェンジの噂が出てきてるから、それから考えたほうがいいかも
0115阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/13(月) 16:08:15.02ID:oxY9q2Ba
なるほど 新型アルトが出てからか
エンジンの回り方・・
かなり燃費重視で燃調薄めにしてるからかな
買う前に必ず試乗してみるよ
情報ありがとう
0116阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/13(月) 17:09:22.83ID:Ib+JY2Fr
>>115
燃調は薄めでは無い
ポンピングロスを減らすためのEGRの利用が、悪さをしているんじゃないかと
ちなみに燃調薄めはトルクも充分に出なくなるので、充分なトルクを得ようとすると更に踏み込むことになって、結局燃費が稼げない
0117阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/13(月) 17:33:15.84ID:iwAUJJxV
以前アルトのOEM車に乗ってたけど走りが全然ダメ(個人的主観)
しかもうちの裏に置いといたらエンジンルームがサビだらけになるし(ミニカは同じ期間おいてても錆びない)
0122阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/14(火) 20:35:07.56ID:IZqCne2h
最新型のハスラーに積まれてるエンジンが、パワーは下がったが燃費が向上している
主にエンジンのロングストローク化と、吸気のタンブル流による燃焼の高速化で実現されてる
軽のエンジン自体、リミッターが効く程度の速度を出すには充分な状態だから、パワーを少し落としても燃費と中低速のドライバビリティが向上している新型エンジンは大歓迎

そのエンジンが、次の型のアルトに載ると思われる
現行アルトの不評な点も改善されるだろうし、燃費とドライバビリティが向上する

贅沢を言うなら、ミニカ並のリニアさを持ったエンジンになってると、嬉しい
0124阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/15(水) 21:19:51.51ID:cWvACFtr
勝手なイメージ

スズキは、塗装弱し
ダイハツは、オイル食いエンジン
三菱は、、?
ホンダは、、?
0125阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/16(木) 21:57:17.37ID:JXn5Ts0F
三菱は重い=がっちりなフィーリング
ホンダは軽快=チープ

中古のミニカ数台見たんだがすべてボディにあたりがあった
他の車種に比べてキズやヘコミが多い気がする
0126阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/17(金) 10:12:05.66ID:W5cY3Xxa
>>125
安い車だからと割り切っているのと年配者が多いからかな
若い人はお下がりで乗るってパターンだろうしぶつけても板金しない気がする
俺もフロントフェンダー当て逃げされて10cm四方の凹みができたときも中古パーツで直したっけ

>>124
スズキの車はエンジンがひ弱で壊れやすい
新車で買って3年で乗り捨てるのならいいけど
キャリイからワゴンRまで仕事で使ってる人はリピートしないのは昔からだな
見た目がいいから売れてるとは中古車屋さん談
0127阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/17(金) 21:23:06.02ID:EjecDqFz
アルトは今の形が好きじゃない。先代のほうがまだいいな。
それに選ぶとすればCVT。AGSは避けたい。
ミライースは結構いいらしいがどうなのかな?
0128阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/17(金) 21:54:22.69ID:1LsAUSB6
>>126
三菱はタイミングベルト切れやすいんだっけ、アルトもミニキャブトラックもあるけど使ってる分には大差ない
オイルや冷却水交換しないんなら知らんがメンテしてるから致命的な壊れ方はしたことないよ
0129阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/17(金) 23:17:39.40ID:9ZBOtPeK
貰い物の丸っこいミニカ、13万キロ超えるまで乗っていたけど
オイル滲みだか漏れだかが出ただけでエンジンは調子良かったな
良い印象しか無いのでまたミニカ乗りたいけどタマ数全然ないんだね
0130阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/18(土) 09:53:01.07ID:5cUiNGK/
色々交換箇所あって費用嵩むと手放したり廃車する人多いからね
ヤフオクとかメルカリとかジモティーで3〜8万、高めで10万越えで買う人多い車だから車検に金かかるとなると買い取り出されて玉減ってく
0131阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/19(日) 18:43:33.71ID:EH9GAJfO
クーラント交換した 意外とエアー抜きに時間掛からないなぁ

ヒーター全開で循環させたつもりだけどリザーブタンクと合わせて3Lしか
入らなかったのでサーモ開かなかったのかいな・・・

サービスデータには予備タンク込みで4リットルと書かれている
0134阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/23(木) 18:51:46.35ID:4SGiqNKq
イリジウムに交換して3万km走ったけど、感想としてはよく分かりませんとし言いようがないな・・・
ハイオク入れてぶん回した方が吹けは軽くなる
0135阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/23(木) 19:52:20.46ID:BiS0+V5i
>>134
イリジウムプラグは、交換してもあまり変化は無い
長寿命ってことくらい

NGKの Premium RX は、交換して明らかにアイドリング付近のトルクが太ったのが分かるよ
0139阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/02(日) 21:08:33.46ID:bV1jxpyQ
室内が狭いせいかエアコンは寒いくらい効くよな?
後ろ3面薄いスモーク貼っているからさらによきよき

車体が小さいせいか20km/h超過で走っても郊外ではあおられるw
一気に2速シフトダウンしたらあわてて車間取り始めるけど^^
0143阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/03(月) 16:30:07.86ID:rpm+0IVq
>>142
俺もミニキャブは自前でミニカは代車でたまに乗ってた
ミニキャブは熱遮るやつフロントにしとかないと地獄だよね
35℃超えたらもうその状態から冷やしても気休め
ミニカはあのサイズだから去年みたいな猛暑でも余裕でいいね
0144阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/03(月) 19:05:26.20ID:Oysn+zAV
>>143
サンバーバンにも乗ってたけど純正アクセサリーに
ビニールの間仕切りカーテンがあって付けてた

冷房暖房効果もあったけどエンジンの音がさらに小さくなったな
0145阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/03(月) 19:35:00.44ID:rpm+0IVq
>>144
サンバーバンそんなのついてるんだ
サンバークラシック以降のサンバー乗った事ないからしらなかった
間仕切りカーテンもどきつけようかなとも思ったけど面倒でやってないや
サンバーはリヤエンジンでカーテンしたら音小さいだろうね
ミニキャブは音でかいもんね
0146阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/06(木) 14:02:42.68ID:MEEnCuJ8
バンからタウンビー改造を企む
0147阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/07(金) 21:45:58.54ID:Df8YKETE
2010年式 42V 5MT 7万kmだけど取り合えず135km/hまでは出るようだな
その先は燃料カット

エアコンONで100km/h巡行、120km/hで追い越しは楽々
これで今の季節高速IC間が100kmを往復+下道80km走って燃費は22〜23km/Lくらい
もう今どきの重たくて走らない軽乗用車には戻れないっす(´・ω・`)b
0148阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/07(金) 23:09:41.50ID:4qBM3D8/
>>147
燃費良過ぎ

俺も代車でMTのを借りた事が有るがホント燃費いいよなコレ
ATはクソなのに何故ここまで違うのか
0149阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/08(土) 07:25:36.14ID:9Reu1uv0
代車で他の車借りると思い知るわ

まあうちのは同じ2010年式でも寒冷地仕様なんでもっさりしてるが
0150阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/08(土) 08:53:57.90ID:gm+KiVnf
シンプルで軽量なMT
最近のミニバンタイプの軽ターボより加速がよい(100kくらいまでの加速なら頭1つ抜けるか並走できる能力)。
働いてる会社に2004年式のスズキのラパン(130000km走破、本人談)に乗ってる奴がいるが、自分の同じ年式の210000km走破中のミニカと比べるとアイドリング時エンジンは今にも止まりそうな音たててる
自分のミニカはメンテの功もあってか、アイドリング音も安定してるし静か。
0152阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/08(土) 10:41:44.96ID:XdKz+5YX
ノーマルだとフェンダーとタイヤの大きな隙間から覗くグレー色がダメ
黒のアンダーコート吹いてアルミ履いて車高落とせば全然格好良くなる
ボディ自体のデザインは良いからね
0154阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/08(土) 19:46:05.01ID:PM3TdFWE
最終モデルのデザインは可愛いと思うよ
一つ前のモデルはデザインいいとは言えないが
ミニカとMH21SのワゴンRは見た目があざとくなく素朴に可愛い
0155阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/08(土) 21:33:44.83
5万円くらいで売ってるやつで気に入らないミニバンやメルセデスに
体当たりしてもいいかなと思う
バックで側面に突っ込むのがいいかな
0157阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/09(日) 09:47:00.87ID:IpGBxCbC
ミニカEVで復活しないかな?
1充電で100kmぐらい走れば良いので小さめのバッテリーで良いのう。
150万ぐらいで発売されたら乗り換えるんだけどね。
EK(B11W)は背が高くて使いにくいんだよな。
ジジとババでの二人乗らんし孫乗るのは年に2回ぐらいだし4ナンバー車希望。
EV軽の設備投資もするみたいだから廉価版のEV商用軽自動車で復活希望だよ。
https://www.mitsubishi-motors.com/jp/newsrelease/2020/detail5449.html
0159阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/04(金) 23:51:31.96ID:YKg4JtEW
昔は自分でしてたけど面倒なのと専用道具が無いのでガソスタで
前列後列+ウインドウの内側全ての掃除機、ウインドウ内側全てを無水アルコールで
拭き掃除ってのを1800円でやってもらっているw

上手い奴に当たると新車時みたいにホコリ一つも残さずにやってくれる
3か月に1回だから600円/月…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況