X



トップページ軽自動車
1002コメント254KB

軽自動車のタイヤ Part.17

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0582阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/28(金) 23:30:02.64ID:XioaAlHb
12スレ目645でサンバー(2010年型TT2)にLS2000履いた者です。
25,000km走ったので5,000km毎のローテーションがてら経過報告。
と、書きたいところなのですがバタバタ忙しくしていて前回のローテーションから
7,000km超でやっとローテーション。
新品で7.8mmの溝が約2.9mm程度に。
空気圧は気温が上がって自然と内圧が上がったのか、ほとんど減っていませんでした。
直近の燃費はスーパーチャージャーのベルトを張り替えたら滑りが減ったのか
若干良くなって10km/Lちょうどくらいですね。
その他は問題なし。
今年の夏前には軽トラを買い換える予定(今のところスーパーキャリイの予定)なので
年間走行距離から考えて、これが最後のタイヤローテーションということになると
思います。
0583阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/29(土) 00:04:10.24ID:64QIqioI
>>580
バランスなんて取らなくても15インチ以下で振動なんかまずでないよ
少なくとも大手メーカーのタイヤとホイールならね、中華とかアメリカ製の胡散臭いのは知らん。
0584阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/29(土) 00:06:16.26ID:64QIqioI
>>581
街乗りタイヤなら手動の空気入れで十分上がるよ
50回ポンピングしたら上がる、空気圧で言うと1キロくらい
カチカチのハイグリップは店に出したほうがいい
0587阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/29(土) 08:34:52.36ID:yOTIsXxT
金属バルブにしてもらっても結局次回タイヤ買ったときにまた新しいバルブに交換させられるやんな?
意味なくない?
ゴムバルブだって4年や5年でだめにはならんでしょ
0590阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/29(土) 13:10:44.80ID:f20lBexo
ダブスタとかめんどくせーこと言ってんなよみっともない
好きにすればええやん
タイヤ組み替え機に親でも殺されたんか
0592阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/29(土) 15:53:19.48ID:xtd+1VNa
まあ実際軽のタイヤはタイヤレバー数本あれば簡単に交換できますし
ビード上げも車載コンプレッサーで入れながらバウンドさせればすぐ上がる
0596阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/29(土) 22:56:20.76ID:O3UPuVTO
>>594
アルミだけどグロスブラックの自家塗装だから交換後に100均のハケで缶入り黒のシリコンラッカーをタッチアップしてる。
0599阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/03/01(日) 01:39:23.56ID:jMSnJM2u
>>594
ほとんど傷つかんし155/65R14のエコタイヤみたいなのは簡単に裏組出来るからそもそも見える表側に傷が入る要素が無い
0600阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/03/01(日) 02:30:45.71ID:xcPDLvde
>>595
軽でバランスなんているか?17インチくらいになるとシビアになってくるが…
振動が出たらその時考えれば良いでしょ、店に出しても一本千円でやってくれる。
0601阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/03/01(日) 06:43:58.99ID:VUa9rAX4
>>597
2級整備士持ってるけどタイヤ交換の実習なんて一度もなかったぞ?
資格は資格、技術は技術で別だからな
医者だって研修医は医師だけど何も出来ないのと同じで技術の全ては経験値によるもの
言っちゃなんだがプロより優れた技術のアマなんてザラに居る
0604阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/03/01(日) 08:10:23.53ID:HKb+WLgo
セイバーにしようかと思ってたけどネットの口コミ見るとみんな言ってることが違ってて
乗り心地よくてグリップも高いって人と燃費いいだけで食わないしうるさいゴツゴツするって言う人と
0606阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/03/01(日) 09:30:05.39ID:N8Rs4jzv
>>600
後から考えるのがめんどくせーから最初っからバランスやっとくんだよ
そうなったら考えるとか暇人の発想だぞ
0607阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/03/01(日) 10:36:24.13ID:yhUWX2iq
技能マンは置いといて
俺も夏タイヤを買って履き替えようと思う
ブロックタイヤから低転がり抵抗タイヤ
差がでかそうだよ
0611阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/03/02(月) 13:56:10.54ID:8PPpAJUA
204とルマン5って、そんなに変わる??
変わらんなら、204でいいかなと思ってるが。
0618阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/03/02(月) 19:06:46.22ID:onBVkeYB
>>612
感覚で前のタイヤと比べたら若干静かになったかなって言う人が
いても音量計みたいなので計測して比較した人はいないよね
0620阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/03/02(月) 20:09:15.98ID:HTMOW+LD
コストコのピレリやっすいなあ
155-65-14、全込みバルブ交換込み2万3千円
ネットで買って持ち込みより安いんだな
0621阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/03/02(月) 21:22:53.95ID:suL/ZV3j
>>620
安い時はとことん安いよね 大抵は横浜キャンペーンだけどたまにピレリのキャンペーンやってたり
嫁のステップワゴンのタイヤ、コストコでピレリにしたけど4本で3万ちょいだったわ
0624阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/03/02(月) 23:01:13.24ID:dYFItxzb
コストコの無い糞田舎もんはおとなしくヤフオクで糞タイヤ買って宇佐美のバイトのあんちゃんにテキトーに交換してもらっとき
0641阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/03/05(木) 17:15:22.54ID:S8W/sr1a
糞尿垂れ流し、源泉掛け流し
0642阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/03/05(木) 19:18:14.77ID:moEGecXX
ナノエナ3ってどない?今半額になってる店見つけたんやけど
本当はネットでP1 verdeかエナジーセイバーを買おうかと思ってた
0644阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/03/05(木) 22:53:30.80ID:QPmh3BHU
ダンロップのエコタイヤからスタッドレスにしたらリッター1キロは走らなくなったからエコタイヤも意味はあるんだな
0648阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/03/06(金) 01:08:38.81ID:FlPWmm2x
>>642
コストコ行けよ
めっちゃ安いぞピレリ
全込み2万3千円だぞ
もちろんバルブも込みだしローテーションとかも会員である限りは無料
バルブは別のとこもあるから要注意
アマゾンやネットで宇佐美直送は持ち込みは安く見せかけてバルブは別途2千円も取りやがるから総額は税込みで9千円になるから何も安くなんか無い
むしろ高い
0649阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/03/06(金) 01:18:21.30ID:NjLqRid9
ローテーションって意味あるんか?
前が減ったら前交換、後ろが減ったら後ろ交換でよくね?

タイヤもアマゾンでセール狙ってシンセラ買えば1本2000円くらいだし
0652阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/03/06(金) 10:04:51.08ID:wu6D5HFx
>>649
タイヤのブロックは斜めに削れるから音は大きくなる
重い荷物乗せると酷いと直進性が悪くなる
そういう事を気にしない人は二本交換で桶
0653阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/03/06(金) 11:09:27.26ID:9TXJbfQo
冬はスタッドレス履く地域だから年中履きっぱなしでローテーションもしないクソバカと違って
0655阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/03/06(金) 13:47:03.37ID:ZcxYckzn
ローテーションしてる人の方が少数派だと思う
しかしローテーションマウントとか居るんだなぁ
0657阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/03/06(金) 14:25:46.96ID:B7JzWy+M
昔は馬鹿みたいに教科書どおりローテーションしてたわw
今はやってない、理由は意味がないから。
一番減るFFのフロントでも摩耗限度より先に経年劣化限度が来るから。
0660阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/03/06(金) 23:06:16.45ID:/FYwx1/B
昔に比べると片減りしにくくなってるからな
片減りしまくるやつはアライメント狂ってるんだろ
0661阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/03/07(土) 05:31:01.77ID:rNjQHqeD
つい先日 四輪とも裏表組み替えした

前は外側が 後は内側が減る
前後でサイズを変えてるから仕方がない
というか もったいない からな
@バモス
0662阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/03/07(土) 05:42:03.19ID:8MARKZNy
裏組は一度やって無駄だと思って今は一部分でもスリップサインがでたら交換しちゃってる
タイヤ一本2000〜3000円だしな
これが1万円するハイグリップなら…でもいいタイヤは大抵回転方向あるか
しかしタイヤ組むのは一番整備してるなぁ〜って感じる作業だw
0663阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/03/07(土) 06:02:24.63ID:ovQ4SLbz
裏組して摩耗したブロックの高さを整えるのが好き。バイクなんかでもディスクグラインダーでタイヤサイド削ってオートレーサー気分味わう。
0667阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/03/07(土) 20:01:01.38ID:phYqCt+T
交換した廃棄のタイヤ処分費用1000円を浮かして持ち帰りしてメルカリで売ったら2000円で売れてびっくりしたw
しかも送料着払いで3000円ほどかかってるから4年も履いたひび割れまみれのタイヤに5000円も出す人がいてるんだなw
そこからまた8000円ほどかけて組み込みするなんてどんなけ金無いんだろw
0668阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/03/07(土) 20:09:21.33ID:a8W0FWog
メルカリは乞食がうじゃうじゃいてるからなw
ゴミを平気で買ってくれるからヤフオクでは売れそうに無いゴミはメルカリのアホ乞食相手に売るにはいい場所w
0669阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/03/07(土) 20:16:43.57ID:dExJ9jo/
タイヤ4本梱包して出荷するんじゃ2000円のためにかける労力じゃ割に合わないと思う
メルカリ使ったこと無いからしらんけど評価制度があるならゴミ売りつけられたとか評価されそうでリスクありそうだし
金になるなら2年2万キロくらいの使えるタイヤをもっと高値でさばいたほうが良いだろうな
0670阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/03/07(土) 20:19:43.62ID:a8W0FWog
タイヤならバンドでくるっとしばるだけで裸で発送だからおもってるより楽よ
ヤマト便でよく送ったなあ
アルミ付きでもあいだにダンボール挟むだけで基本同じ
0671阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/03/07(土) 20:26:31.87ID:EJ0oUECd
街のリサイクルショップなんかでも
使用感ありまくりなのに通販の新品と変わらないような値段で電化製品とか売ってる
中古品なんだから安いはずと思い込んでる人はそれ買うのよ

まぁ値段の下調べもしないような人達は結構多い
0672阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/03/07(土) 20:35:43.26ID:eyRR+xMa
中古タイヤを買おうと思ったことはねえなあ
新車外しを買うってのがギリギリ理解できる境界だわ
0673阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/03/07(土) 20:40:04.70ID:5otNIv1e
新車外しのアルミなら買うけどタイヤ付きなら製造年チェックして2年以内だな
タイヤのみの中古は絶対に買わない
一度でもビードを脱着してるタイヤは相当劣化してるし安物タイヤだとビードが切れててもぱっと見わからんからだまし売りされる
0676阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/03/07(土) 21:23:13.60ID:O5WRZkxw
メルカリの乞食ヤバいで
中古の靴で靴底割れてる奴とか売ってて売れてるもんなw
おまえらもそう大して変わらん乞食っぷりなんやろ?ww
0679阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/03/07(土) 23:18:12.38ID:dExJ9jo/
中古の靴って言っても安いスニーカはともかくまともな靴ならソール交換できるからな
たとえビブラムのソールでも5年10年経ったら割れちゃうから交換して履くんだよ
0680阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/03/07(土) 23:31:05.92ID:BzaFAtAo
中古のタイヤとか靴とかおまえら乞食にもほどがある
靴の中古なんか水虫とか怖いやろ
キチガイかよ
0681阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/03/08(日) 01:27:57.30ID:HXc7zuX9
読解力ないのか?
靴のソールが交換できると知らないで売ったら高値がついたぜ!って言ってる奴がいるんだよ。
例えるならタイヤがなくなった車を売ったら金になったぜ!と言ってるのと同じ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況