X



トップページ軽自動車
1002コメント254KB

軽自動車のタイヤ Part.17

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0003阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/21(土) 00:12:03.27ID:rJUyTLQw
アイム タイアーど
0011阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/21(土) 14:59:27.87ID:gnJ/czR0
安いような雰囲気を作り出して販促する伝統の常套手段だからさして安くもないし
ババ引かされる可能性もあるから踊らされない方が良い
0012阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/21(土) 14:59:55.59ID:dQf/GuU0
タイヤに詳しい方教えて下さいな。
タイヤ屋でタイヤ交換した際にホイールに貼られたバランスのウェイト(シルバー色)が2個程表面が錆びて来てた。
確か1つのホイールに4つ程貼られたバランスのウェイトだったが、見ててみすぼらしいのと他のバランスウェイトに錆が移るのも嫌だから除去したいんだけど、何か良い方法あるかね?
バランスウェイトには確かFeって刻印入ってたから鉄だと思うんだよね。
バランス貼ったのが去年の5月頃だったなだけど・・・
同時期に別のタイヤ屋で家族の車に貼られたBS(ブリジストン)のバランスウェイト(色が黒)は全く錆びていなかったので、さすがはBSだと思ってるところ。
0017阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/21(土) 17:03:54.23ID:meng5eKv
軽のサイズで話タンスが必要なのはジムニーと16インチ採用してる車種くらい
15インチ以下で振動が出ることはあまりない
0020阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/21(土) 19:20:06.87ID:61Wsvl3v
たんすにゴン
0024阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/22(日) 15:48:10.00ID:QmftW/dm
4ナンバーだけど乗用車用のタイヤに変えている人に質問っす

・乗り心地、ハンドリングに効果ありますか?
・車検はそのままでも通りますか?
0027阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/23(月) 18:23:30.89ID:Maz7pUCi
>>24
車検はどこで受けるかによる
オートバックスとか車検証記載以外のタイヤは門前払い
ディーラーもほとんどそう
0030阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/24(火) 00:03:06.66ID:y05qfj8E
ホイールも乗用車ので通るよ
通るだけで安全とは言わないが
貨物として使うなら間違っても社外軽量ホイールはやめた方がいいw
0031阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/24(火) 07:32:34.03ID:bM707HGs
>>27 車検証にタイヤサイズなんて記載されてない
0032阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/24(火) 11:08:24.98ID:Sh3axChQ
タイヤなんて溝があってフェンダーからはみ出てなければ何だって通るよ、スタットレスでもな!
0033阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/24(火) 11:19:27.26ID:vY9kdkrW
ホイールの耐荷重とタイヤのロードインデックスが車検証に記載されたスペックを上回れば大丈夫
とはいえ、選択肢はそう多くない
0034阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/24(火) 11:34:18.14ID:D5sRu7QF
荒業だけど荷室にロールバー組んで貨物要件を満たさなくすれば5ナンバーに出来るだろうから楽になる
かもw
うちのは逆に5ナンバーから4ナンバーに変更してるからタイヤ選択には困らないが…
0041阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/28(土) 12:07:48.15ID:Jal6E2on
昨シーズンは履き替えなかったな
今シーズンも必要なさそうだからスタッドレスセット売ろうか
0044阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/28(土) 14:11:56.87ID:iFMfjBUC
>>41
だったらもう、年中サマータイヤで冬はチェーンを積むで良くね?
俺はそうしてる。
尚、チェーンは金属がお勧め。非金属は場所を取るから邪魔。
組むのも金属が楽だし。
0052阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/30(月) 00:32:26.70ID:bDz0a6WR
スタッドレスは凍っているところのグリップは良いけど
新雪や深雪だとM&S等のオールシーズンよりグリップ弱くね?
0057阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/30(月) 12:36:00.01ID:Ip+lsEwu
>>52
パターンによる
BSみたいな溝どんどん小さくしてベッタリ張り付くスニーカーみたいになってる奴は弱い
溝が四方に太いブロックパターンになってる奴は掻き出し性に優れててモサモチャな道に強い
0058阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/30(月) 12:39:34.03ID:LCvzsbJ0
年末に新品夏タイヤに交換したが、寒波大丈夫かな……
大阪から名古屋に帰る際の山越えがヤバイな
0060阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/30(月) 17:49:51.99ID:LCvzsbJ0
>>59
そんなに安いとは思わなかったな〜
元が安いピレリのタイヤだしw
安い割には乗り心地良いからめっちゃ満足してる
0062阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/30(月) 22:45:44.53ID:fbgbgbe5
雪国で除雪がきちんと行われている(道路が殆どアイスバーン)街中を乗るならスタッドレスだけど
雪が稀に降りすぐ解けるところとか豪雪地ではM&Sのオールシーズンの方がよいという事か
0065阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/31(火) 01:59:02.12ID:EARItZw7
降るか降らないか判らないのに、一本一万以上するベクター履いてます。因みに今まで出番はありません
0066阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/31(火) 02:18:12.66ID:QFZyxd3L
一本3000円のブリザック(数年前は新品でも安かった)に純正中古アルミ一本2000円組み合わせて一輪5000円のセットあるけど面倒で使ってない。
雪が降ったら乗らない。
0074阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/31(火) 22:14:42.51ID:cEPkkyhK
規制があれば?ふざけんな
規制がなくても薄っすらでも積もったらチェーンかスタッドレス付けるんならそれでも良いけどな
基準は多少違えど全国津々浦々適用される法律ですからggrks
0081阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/31(火) 22:55:48.54ID:qQCuhrz4
東京で雪降ったときによくネットに坂で滑ってる車の動画あがるから
ID:mVS9C/8rみたいな馬鹿は一定数いるんだろうなあ
0082阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/31(火) 23:14:27.11ID:c+NR5QtA
冬タイヤを履いていれば問題ないといっているアホよりも
稀に降った雪を滑りやすいタイヤでコントロールする楽しみを味あおうという方がマシなような
まぁクローズドコースで楽しんで欲しいけどなw
0087阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/01(水) 05:06:04.75ID:NILROXBx
都内に積もる程度の雪で鉄チェーンは止めた方がいいぞ
乾いた路面を走ると簡単に切れるぞ更に運が悪いと切れたチェーンがフェンダー叩いてスタッドレス買うより高く付くまである
0089阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/01(水) 08:12:50.91ID:xm0g/fyE
>>88
幹線道路と裏道とか、積もってる部分と乾いてる部分が入り乱れてんのに?その度に着けたり外したりするの?
保育園からやり直したら?
0096阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/01(水) 22:17:29.66ID:rY1d5o/f
>>89
私が返事を出した人の文章を見て下さい。
乾いた路面を走ったら簡単に鉄チェーンが切れると書いてあります。
チェーンが切れるほど乾いた路面を走るとは如何なものでしょうか?
乾いた路面が続くと思った時点で外すのが普通です。
鉄チェーンは組み外しが簡単で慣れれば5分とかかりません。
0097阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/02(木) 00:50:58.42ID:C/cmRMfO
雪の無い道でチェーンを付けて切れるまで走り続けるって
無積雪時にスタッドレス履いて止まれない曲がれないで事故ってるバカと一緒じゃん
0101阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/02(木) 22:34:00.34ID:6rqkQXuR
>>91
タイヤの外周がチェーン装着側とそうでない方と差が出るからね
でもある程度の積雪量があるならメインの駆動輪側だけでも問題ないよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況