X



トップページ軽自動車
1002コメント332KB

DAIHATSU 初代コペンL880K(2002〜2012) part44

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/08(日) 12:07:53.31ID:leb3nNRu
前スレ
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1522688820/
DAIHATSU 初代コペンL880K(2002〜2012) part36
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1536921680/
DAIHATSU 初代コペンL880K(2002〜2012) part37
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1541032310/
DAIHATSU 初代コペンL880K(2002〜2012) part39
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1554952071/
DAIHATSU 初代コペンL880K(2002〜2012) part40
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1559960857/
DAIHATSU 初代コペンL880K(2002〜2012) part41
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1562580412/
DAIHATSU 初代コペンL880K(2002〜2012) part42
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1567466031/

※前スレ
https://mao.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1573245677/
0851阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/20(月) 10:18:58.27ID:FcVd15jo
マニュアルしか乗れないバカ老人の今までの言及の浅はかさから見るに、
ATのマニュアルモードのコツも習得できないバカな頭してる時代遅れのクソ老人は、昔ながらの単純なMTに乗ってりゃいいと思うよw
どうせそれしか乗れないだろうしw
0852阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/20(月) 13:08:54.76ID:9aEIgWQi
コペン車検でロービーム落ちたからハイビーム調整でなんとか通したけどプロジェクター自体が劣化してバルブ変えても駄目くさい。ハロゲンプロジェクターで光度復活した人います?明るいのにしてもヤバイくらい暗いんだけど。バラしてプロジェクター掃除しないと駄目かなぁ
0853阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/20(月) 13:14:49.77ID:oQOsJNKY
着色バルブは論外としてレーシングクリアやサーキットクリアでダメか?
それならもうバラして直すなりオクで中古買うしかない
後ろのパッキン類劣化してるから全部交換するのも忘れずにな
0856阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/20(月) 13:57:11.05ID:FcVd15jo
どういたしまして
それにマニュアルしか乗れない低知能のクソ老人には理解できない世界だろうけど 、
いまどきMTなんて気分転換にたまに乗ればいいやレベル
日常的には誰も乗りたくないんだよ
まともなスポーツカーがなぜほとんど2ペダルなのか、MTしか乗れない貧乏で時代遅れのバカに理解できるかなw
0857阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/20(月) 14:23:53.55ID:M2PADval
>>848
ATで趣味でコペンじゃダメなのか?
0859阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/20(月) 15:35:56.11ID:oQOsJNKY
君の国のクルマはそうかもしれんな 気の毒に
0860阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/20(月) 15:48:34.11ID:FcVd15jo
ひとつ言えることは、年間2万3万走る普通の車好きからしたらMTなんてダルくて拷問にしか見えないってことだ
年間一万キロ未満しか走らない短距離ユーザーなのに、俺はMT派だー、とか鼻で笑っちゃいますね
そもそも最近のまともなスポーツカーには全く需要がないのでマニュアルシフトの設定すら有りませんよw
0861阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/20(月) 17:30:57.20ID:rZlKAkcF
>>848
車が趣味ってのをどこからどこまでのことを言うのかって話になってくると思うよ
いじるのが趣味な人もいるし、ドライブするのが趣味な人だっているから
0862阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/20(月) 17:31:29.09ID:DgPpdFNe
>>860
一日中座りっぱなしの足腰弱ってるヒキニートちゃんかな?www
クラッチ、シフト操作なんて屁でもねーだろ。
0864阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/20(月) 18:32:22.02ID:FcVd15jo
了解了解w変なやつには触るなよみんなw
しかも、MTのほうが疲れないとか、これほど幼稚な強がりも笑えるよなw
距離をぜんぜん走らないニワカの意見だろね
典型的なマニュアル老人の強がりw
高速使わずの下道オンリー、市街地、渋滞路、一般路含めた200キロも走れば、すぐに本音を吐くわこんなバカ老人w
あー、マニュアルだるいわ、ほんとはオートマのほうが楽ですーってなw

時代遅れで貧乏なボッチ老人は一人乗車の短距離用途しかないからマニュアル派とかそんな時代遅れなこと言えるんだわw
0865阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/20(月) 19:02:54.27ID:q/JZhqZl
>>859
いやいや、ローで無理なのが多すぎて、ハイでもいいよってなってるじゃん
暗黙のルールみたいな感じだけど

ローで無理というか、正確にはロービームはあのテスターじゃ測るのが難しいというか、そもそもロービーム自体難しいわけよ
光軸も合わせるの難しいし、光量も出ないことが多い

予備検行ってOKでも、コースじゃダメみたいなことが多々あるよ
今は指定工場に転職したから工場内でなんとかなるけど、ちょうどハイビームに切り替わった頃は毎日3台くらいは持ち込みしてたからマジ
0868阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/20(月) 20:07:20.90ID:FcVd15jo
あと言えるのは普通のスポーツカー好きっていうのは、MT・ATのMモード・2ペダル問わず楽しさを引き出せるんだよ
それをお前らバカ猿ときたら、いまどきMTしか乗れない低知能のバカ丸だしなんだからミジメだよなw
MTしか乗れないなんてスポーツカーの選択肢少なすぎて人生大損だよなw
0871阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/20(月) 22:57:43.83ID:/0LWlifs
>>865
指定工場の中の人に質問
最低地上高ってどうやって測る?
ピンポイントで最も低いとされてるクロスバーのボルトとか測る?
0872阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/20(月) 23:01:00.62ID:E93QFzmh
ドヤ顔で垂れ流してるけど結局あのダセーいじり方のガキだろ
0873阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/20(月) 23:05:29.61ID:FcVd15jo
変なやつはほっとけよ
それよりもMTしか乗れないなんてスポーツカーの選択肢少なすぎて人生大損だよなw
いまやまともなスポーツカーはほぼ2ペダルww
いまどき昔ながらの単純なMTしか乗れない偏差値の低いバカは少数派だから、不人気でMT車は世界的にも減少の一途なわけだw頭の悪い猿に理解できるかな?w
0875阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/20(月) 23:13:39.88ID:q/JZhqZl
>>871
ぱっと見低くない車はそもそも測らないよ

怪しいのや、あきらか低いのは、専用の測定器があって、それが通らなきゃだめって感じ。
コペンなら、まあクロスメンバーのボルトやら牽引フックやらそんなとこかな

ただ9センチって思いの外低いから結構下げてる自覚がないのであれば、全然大丈夫
0877阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/20(月) 23:21:52.13ID:q/JZhqZl
地上高の話だけど、読み返したらわかりにくかったから、連投すまん


要は、長い竿みたいなもんの先に、9センチの箱みたいなのをくっつけて、平らな地面に置いた車の下を通ったらOK
引っかかったりして通らなかったらNG

大まかにはこんな感じかな
ま、俺は検査員じゃないから、細かいことはわからん
通す前に通る状態にはするけども
0878阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/20(月) 23:42:36.49ID:FcVd15jo
わかりにくいなー
何を言ってるのかぜんぜんわからんわ
それに年間一万キロも走らない短距離使用者のくせに、しかもまともな2ペダルスポーツも所有したことないくせにミッションを語るんじゃないよってことだな
マニュアル派なんていうのは、距離をぜーんぜん走らない、2ペダルスポーツも所有したことない貧乏人のニワカだから言えるだけのこと w
0879阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/21(火) 16:27:00.31ID:7/zk1BNs
頑なにルーフ音がするって言ってる奴いるけど無音化は可能だよ。ルーフのゴムにシリコングリスを薄く塗れば足回り固めても道が悪くても全く音がしなくなる。
0880阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/21(火) 20:53:38.91ID:vFPdA8vZ
ゴムにシリコン塗布してギシギシは無くなるかもしれないけど、ガタガタは無くならないんでないの?
0881阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/21(火) 21:03:01.09ID:7/zk1BNs
>>880
各所調整でガタガタ無し。動画上げたいくらいに静かだよ。ただレカロシートレザーが内装に当たってキュピキュピ音するけどw
0882阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/21(火) 21:23:55.45ID:E1fVO4yX
それでは意味ないなw
しかもATや2ペダルの変速制御に自分の感覚をシンクロさせる能力が低くて、MTしか乗れない昭和の老人て、
スポーツカーの選択肢が狭すぎて人生大損だわなw
天然記念物ものの恥ずかしさだわなMTてw
MT乗ってるなんて自分は老人思考、オタク、童貞、神経質、自己中、ボッチですって街宣しながら走ってるようなもんだよなww
いまどきMTしか乗れない時代遅れの恥ずかしい老人って頭おかしいのかなw
省4
0883阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/22(水) 12:58:25.61ID:nJsCTJcw
どうしても気になるなら戸当たりテープ仕込んでみてもええんじゃないか
0886阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/22(水) 15:22:44.76ID:8TNZJX4e
オープンにしたとこで、屋根の音は消えるけど、足回りごとごとうっせえ
異音とかじゃなくてな
0887阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/22(水) 15:52:30.52ID:c8cI2HYq
確かにうるさいな
それに
昔ながらの単純なマニュアルでしか車は楽しめないと思い込んでる可哀想な人達ですね

昔のマニュアルの安っぽい国産スポーツが流行ってた時代の生物だろなこいつらw

マニュアルしか乗れないなんて、頭の中が昭和から平成初期で止まってる化石人間だろねw
恥ずかしいもんだなw時代遅れで低所得で経験不足でバカな老人ですって自己紹介してるようなもんだしなマニュアル派なんてw
0889阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/22(水) 20:06:51.43ID:EQKogQoC
ATでDスポのエアクリにしたら楽しんだぶん 7km/Lになった(ーー) 
0891阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/22(水) 21:31:40.84ID:hNx/az4v
まともな2ペダル車も買えないゴミクズ並の貧乏人のバカ猿ばかりのスレだから、話題も貧乏臭いのばかりだなw

私の愛車たちのスレのレベルよりも遥かにレベルが低いわここw
さすがマニュアルの軽自動車しか買えない時代遅れの貧乏老人スレw
0894阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/22(水) 22:18:53.52ID:8TNZJX4e
>>893
ばかばか
どこでパワー上がったってわかんねん
ただアクセル踏んだだけや

エアクリをDスポにしたくらいじゃ大したことねえ
象の鼻ぶったぎると、プシューって小さくなる程度は変わるけどな
0895阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/22(水) 22:40:35.05ID:hNx/az4v
このスレなんか、まず2ペダルの制御の議論すらできないレベルwまともな2ペダルスポーツに乗ったこともない貧乏老人ばかりだからw

MT脳に凝り固まった貧乏人の昭和のバカ老人の率が高そうだわw
MTしか乗れないバカ老人どもは世間よりも3歩は遅れてるクズだってことを自覚しろよw
0898阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/23(木) 00:13:28.35ID:OGkNetJC
>>897
考えてもみろ
純正と同じ形状で、素材を多少変えて、上の口を広げただけでそんなに変わるわけがない
そりゃ、数値上は変えたんだから変化あるだろうけど、体感はないに等しい。
もし体感できたとして、いい気がするとかそんな程度よ
みんからとかで、はっきり体感できた!パワーが云々トルクが云々とか言ってるやつ見るとむかつくを通り越しておもしろい

気分的にだいぶ変わるのはわからんでもないけどな
0899阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/23(木) 00:19:04.80ID:Jv+jJdc8
>>898
ボアアップしたカブがあるんだが、吸気系触ると露骨にバランス変わるので
ちょっと興味あった
まぁ、車は違うわなあ
0900阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/23(木) 00:19:27.76ID:YNVTxDdE
本人の自己満足って意味で体感できたならそれでええんやで
そうでなきゃ高いオイルや添加剤なんて売れっこないし社外品パーツの9割はゴミってことになる
0901阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/23(木) 00:32:40.93ID:SHUzakp9
まあそれは置いといて、先進的な2ペダルを所有する経済力も機会もなく、妥協してMTに乗り続けるしかないなんて地獄の拷問のような人生だなw
MT教なんて20年前ならまだ分かるが、いまだに信じちゃってる脳みその腐ってる低知能な時代遅れの老人の哀れな姿ときたら笑えるよなw
安っぽい国産スポーツのマニュアルが流行ってた90年代から頭が止まってる、2ペダルも買えない貧乏化石老人ワロタw
0902阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/23(木) 00:42:00.36ID:snMyqZxN
>>899
全くって事はないよ
HKSみたいなむき出しにしたら、激変ってほどではないけど、音なり走りなりわかるくらいは変わる

ただ、Dスポじゃノーマルとほぼ大差ない
今度エアクリの交換時期にDスポ買ってみたらいいよ
どうせ消耗品だし、多少高いけど、ノーマルとの、差額分くらいの価値は全然あるから
0903阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/23(木) 00:44:45.15ID:snMyqZxN
>>900
謳い文句なんて、なんとでも言えるからな笑

セレナ乗りのみんカラなんて、マフラーに金たわし巻くのが流行ってたんだぜ?
マジで体感できるとか、アクセルのツキが良くなったとか、燃費が良くなったとか
笑っちゃうぜ
0904阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/23(木) 02:06:39.39ID:YbzWMstf
AT乗ってますが、Dsportsのエアフィルターに換えたら、停止時からの出足の遅さというかもたつきが改善した気がしましたけどね。
すごいコスパ高いと思いましたが。
シエクルのサブコンつけてて、レスポンスモードにしていたんですが、要らなくなったくらいでした。
まあ、個人の感想ですけど。
0905阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/23(木) 03:05:15.30ID:SHUzakp9
というか、いまどきMTしか乗れないバカなんて、スポ車の選択肢なさすぎて人生大損だよなww
私みたいに中上級者じゃなくても、普通のスポーツカー好きの男性ならMT AT 2ペダルを問わず車の楽しさを引き出せる(乗れる)んだよ
それがお前ら、バカ猿ときたら、いまどきMTしか乗れない時代遅れの恥ずかしいキチガイなんだもんなw
0908阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/23(木) 12:36:41.19ID:BElQF5fS
Dスポエアクリよりケースの先のノズルちぎった方が効果はある
ノーマルはおちょぼ口でマラソンしてるようなもんだ
0910阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/23(木) 14:00:27.58ID:SHUzakp9
聞こえるようにもなるし、日本の98%のAT乗ってる人はAT限定免許だと思ってるのかね頭の悪いバカってw
バカ老人も、もう少し人と交流した方がいいよ引きこもってないでw

MTなんて気分転換にたまに乗ればいいやレベル
1日100キロも200キロも走る運転好きなら、そんなものに日常的には乗りたくないんですよね
0912阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/23(木) 22:09:50.40ID:76FkUM0H
>>889
Dスポと純正エアクリBOX改造とヤフオクECU交換
高回転までまわるようになった分
燃費わるい・・・・あたりまえだが
アクセル煽らなきゃいいはずなんだろーけど
ついついw
0913阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/24(金) 14:03:31.62ID:7wxCRcic
>>908
加工後の写真見せて
0914阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/24(金) 14:58:04.15ID:DtT305ar
仕事終わったら見せるから待ってろ、それより問題はMTからでしかスポーツカーの快楽を引き出せないと思い込んでて、MTしか乗れない時代遅れの恥ずかしい老人w

まともな2ペダルスポーツに乗ったこともない貧乏人だろねw
いまやまともなスポーツカーはほとんど2ペダルww
いまどきMTしか乗れない昭和のバカ猿だと、スポーツカー買うにも選択肢狭すぎて哀れすぎるわなw
0915阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/24(金) 15:13:55.23ID:Cu9ZP6Wi
>>913
908じゃないけど、みんから漁れば腐るほどでてくる
コペン乗りの7割はちぎってんじゃね?ってくらい

簡単に写真撮れたら後で撮ってみるけど、バラさんと無理な可能性高い
0917阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/24(金) 19:03:25.82ID:sXPBA0oG
いきなりエンジン吹けなくなった
3000回転からあがらないブースト圧も上がらないし
イグニッションコイル?
0918阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/24(金) 19:14:08.00ID:7A/m1Z2r
ポンコツなんか乗ってるからだよ、それにMTなんて気分転換にたまに乗ればいいやレベル
1日100キロも200キロも走る運転好きなら、そんなものに日常的には乗りたくないんですよね

どうせMT派は年間2万キロ以下しか走らない短距離使用者でしょ
まともな2ペダルスポーツなんて所有したこともない階層の人種だろうし
時代遅れで貧乏なボッチ老人は一人乗車の短距離用途しかないからマニュアル派とかそんな時代遅れなこと言えるんだわw
0921阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/24(金) 19:39:04.55ID:sXPBA0oG
タービンは正常だと思う
なんかかぶったような音がしますね
ATですが踏み込んでギアが下がる時にポポンておとが
0922阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/24(金) 19:44:49.01ID:Cu9ZP6Wi
>>921
どっかダクト抜けてんじゃないかなあとは思うんだけど、あとは、エアフロか、言う通りにイグニッションコイル等点火系もなくはない

あと、交換した覚えなければ、エアクリもなくはないけど
0924阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/24(金) 20:24:17.54ID:FrqlATUz
>>923
ここだとなんとも言えんけど、とりあえずそのくらいかなあ
チェックランプもなしでしょ?

あと、3000回転になった時はどうなるのよ
AT乗った事ないからわかんないけど、マニュアルモードで2速くらいでベタ踏みしてみたら3000でどんな感じになるのか
0925阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/24(金) 20:39:05.47ID:aQp6A2wn
明るい時間に落ち着いて見るのがええわ
夜になんかしたところで見逃したり何か落としたりろくな事がない
0926阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/24(金) 20:40:47.06ID:7A/m1Z2r
まあ明るい方がいいのは確かだな
あとはマニュアルしか乗れない低知能のクソ老人には理解できない世界だろうけど 、
いまどきMTなんて気分転換にたまに乗ればいいやレベル
日常的には誰も乗りたくないんだよ
まともなスポーツカーがなぜほとんど2ペダルなのか、MTしか乗れない貧乏で時代遅れのバカに理解できるかなw
0929阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/25(土) 08:22:27.70ID:GiMaB8wN
>>917
イグニッションコイル不調になった事あるけど、気筒単位で始動不良になって音と振動が大きくなる感じで、回転数とか吹き抜け具合には違和感なかったよ
ひと昔前のスバルの対向エンジンみたいな『ボロロロロゥン』って音になった
症状は他にもあるとは思うけど

そのときディーラーで見てもらったら、エラー履歴で『どの気筒が』は特定できないけど『点火不良が発生した』は分かるって言ってた
0930阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/25(土) 08:52:16.00ID:YZe33jtu
なるほどそうなんだ
だけどどうせMT派は年間2万キロ以下しか走らない短距離使用者でしょ
まともな2ペダルスポーツなんて所有したこともない階層の人種だろうし

年間2万3万走る普通の車好きからしたらMTなんてダルくて拷問にしか見えない
年間一万キロ未満しか走らない短距離ユーザーなのに、俺はMT派だー、とか鼻で笑っちゃいますね
そもそも最近のまともなスポーツカーには全く需要がないのでマニュアルシフトの設定すら有りませんよ
0933阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/25(土) 08:59:42.45ID:UxLJk3ag
>>929
どの気筒かによって症状も変わってくるからなあ

あと、普通にどの気筒かわかるよ
エンジンかけた状態で、一個づつコイル抜いてみて、変化なかったところが死んでる
悪化するようなところは生きてる

あと、インジェクターのカプラーでも同じことできる
0934阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/25(土) 09:05:37.27ID:mX+zsuZ8
いずれにしろ候補多すぎてここであれこれ言ってもしゃーない
0935阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/25(土) 10:04:19.76ID:YZe33jtu
そうそうあれこれいうくらいなら、マニュアルしか乗れない低知能のクソ老人には理解できない世界だろうけど 、
いまどきMTなんて気分転換にたまに乗ればいいやレベル
日常的には誰も乗りたくないんだよ
まともなスポーツカーがなぜほとんど2ペダルなのか、MTしか乗れない貧乏で時代遅れのバカに理解できるかなw
0938阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/25(土) 11:17:11.17ID:zObVeC37
>>934
これだな
結局わかったとこで工場行くんだから、初めから行ったほうがいい
ここで聞いてる時点で知識も知れてるし
0939阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/25(土) 11:24:56.85ID:GiMaB8wN
>>933
コンピューターの履歴ではどの気筒かは分からない、って言いたかったんだ
自分の時もそうやって一気筒ずつチェックしてもらったけど、結局プラグとコイルまるごと交換してもらった
0940阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/25(土) 11:36:30.17ID:BPaeN4CQ
報告
ブーコンとか追加したホース類が抜けてるだけでした
燃料調整のとこのホース抜けてたから濃いくなってかぶり気味になっただけで
その前にイグニッション見てみたけど問題なしでした
0941阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/25(土) 11:36:51.96ID:YZe33jtu
徳大寺が生前、コペンの場合はATのほうがずっとスポーティでスマートだ、と断言していたが、
その発言ができるのも徳大寺はATとMTの両方とも楽しく乗りこなすスキルをもっているからである
それが普通の運転好きの感覚なんだよ

それがお前ら、バカ猿ときたら、いまどきMTしか乗れない時代遅れの恥ずかしいキチガイなんだもんなw
いまどきスマホに馴染めなくて、かたくなにガラケー使ってるバカ老人と同じレベルだわこいつらw
0943阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/25(土) 12:29:09.22ID:zObVeC37
>>939
まあそうだよね
まさかそこで終わってんのかと思ってさ

その先中古つけるとか、全部変えるとかはお客さん次第だけど
0945阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/25(土) 16:16:03.68ID:FeU+C+Os
減点といえば、いまだにMT神話を信じてるバカ猿は業界じゃ笑われてるわなww
快感、燃費、タイム、フィーリング、いまや2ペダルのほうが上を行っているのは業界のほとんどの総意

先進的な2ペダルを所有する経済力も機会もなく、妥協して昔ながらの単純なMTに乗り続けるしかないなんて地獄の拷問のような人生だなw

いまどきスマホに馴染めなくて、かたくなにガラケー使ってるバカ老人と同じ匂いだわこいうらw
0946阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/25(土) 16:53:35.56ID:1mxWX4Ek
>>937
そもそもコペンはスポーツカーじゃないから
0950阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/25(土) 17:47:00.02ID:FeU+C+Os
ウケが毎回イマイチだからって何度も同じ画像を貼るっていうミジメなやつw

しかもマニュアル派はそもそもまともな2ペダルスポーツカー、スポーツセダンなどを何台所有してきたんでしょうかねえ

そもそもまともな2ペダルスポーツカーなんて乗ったこともないようなヒエラルキーの下層の人達でしょうねw

昔ながらの単純なマニュアルでしか車は楽しめないと思い込んでる可哀想な人達ですね

昔のマニュアルの安っぽい国産スポーツが流行ってた時代の生物だろなこいつらw

マニュアルしか乗れないなんて、頭の中が昭和から平成初期で止まってる化石人間だろねw
恥ずかしいもんだなw時代遅れで低所得で経験不足でバカな老人ですって自己紹介してるようなもんだしなマニュアル派なんてw
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況