X



トップページ軽自動車
1002コメント256KB

【ダイハツ】新型ミラ イース Part9【2017】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/10(木) 11:02:21.08ID:Wl+m6fR2
ミライース
https://www.daihatsu.co.jp/lineup/mira_e-s/
ピクシスエポック
http://toyota.jp/pixisepoch/
プレオプラス
https://www.subaru.jp/pleoplus/pleoplus/

※前スレ
【ダイハツ】新型ミラ イース Part5【2017】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1504964584/
【ダイハツ】新型ミラ イース Part6【2017】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1515162269/
【ダイハツ】 新型ミラ イース  Part7【2017】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1543553498/
【ダイハツ】 新型ミラ イース  Part8【2017】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1557189805/
0076阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/07(土) 15:47:51.99ID:lIhrSDZx
>>74
購入おめ
0082阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/08(日) 07:48:38.51ID:ksmkGPBW
地元では、黒、銀、水色位しか見かけないな
0083阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/08(日) 10:09:50.48ID:hNIIuqsy
>>74
今はまだいいが次のフルモデルチェンジでこの程度だと困る
恐らく次のフルモデルチェンジで自動運転がつくだろうけど自動ブレーキ性能低いと
自動運転の精度も必然落ちるし。
車両間の飛び出しはミリ波レーダー積んでる車両の方が人間より対応力あるからカメラのみはいいかげんやめてほしいわ。
トヨタがダイハツに技術提供とかしないんかな...
0084阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/08(日) 11:10:24.94ID:0Jf1pQB0
トヨタ自体が先進技術は遅れ気味の糞だからダイハツもおっさしになってるんだが
0085阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/08(日) 11:17:11.50ID:g4sEMyvG
>>83
次のFMCの頃ならハイエンドでも高速道路限定の半自動運転が関の山じゃないか?
底辺のミライースなら良くて上級グレードACC付きだと思うけどな
0088阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/08(日) 16:44:44.67ID:AxycPE+o
>>84
何も知らない車好きは認めたくないだろうが


トヨタの研究設備と規模及びこれらの施設を使った研究開発内容は他社を圧倒している。

他社が自慢している装備や技術はトヨタにとって何年も先行している技術ばかり。
どの技術も出そうと思えばいつでも出せる。

しかし、スバルがアイサイトを出した時のように、スバルという中小規模自動車メーカーだから
出せる(許される)のであって、No1のトヨタが出すためにはそれの何十倍の信頼性が求められる。
さもないと新技術搭載はアメリカの訴訟等で会社ごとつぶされる可能性があるから。
0089阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/08(日) 18:15:56.29ID:g4sEMyvG
そもそもセーフティセンスの最新版ならトップクラスの性能は出てるしな
既存車種への展開の遅さは確かに他社より劣るが
0090阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/11(水) 21:07:28.65ID:EMuKEQkB
バッテリー交換してからアイドリングストップが全くかからないんだけど何だろ?
交換後すぐにはアイドリングストップは機能しないって何かで見た気はしたけど・・・
0092阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/12(木) 06:08:27.10ID:Hb0y9eGf
前期型を都内で乗ってるけど
新品バッテリーでも2年持たなかったよ
バッテリー高いから今はアイスト切ってる
0093阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/12(木) 10:37:48.12ID:fIIWAPRg
旧型乗りだけど、4年半持ったよ
不具合はなかったが、冬に突然死されても困るので交換した。
ほぼ毎日チョイ乗り(片道5km)、走行25000km位の時だった。
もっともこれから赤に変わったり、しまったりする非優先道路側の交差点や踏み切りなど最低30秒は停車が見込めるところしかアイスト作動させなかったけどね。
0094阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/12(木) 11:35:31.59ID:zMLqkWpT
新型ヤリスが、ガソリンエンジン車でアイドリングストップ廃止になってる
トヨタの客層には不評だったんだろう
この流れが主流になるといいけど
0095阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/12(木) 12:43:47.90ID:lVR1N9X4
それが、アイストに慣れてしまうと、渋滞や信号数回待ちでエンジンが止まらないと、あー無駄無駄と思ってしまう。
ガソリン入れたてで燃費計リセットすると数値がどんどん下がるし。
0096阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/12(木) 12:58:33.91ID:zMLqkWpT
>>95
それはお前みたいな貧乏性で頭の悪い奴だけ。
どっちも長い期間乗ったけどアイスト車は不快でしかない
0097阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/12(木) 13:25:37.49ID:fwdJs+Go
>>90
俺は4月購入で走行距離11000kmくらいだけどアイストかからなくなってしまった
今度ディーラーにもっていってみるつもり
0098阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/12(木) 13:29:38.13ID:1lF2joGT
スズキは消費電力半分以下のISGでエンジンかけるからバッテリー負担少ないですけどね
オルタ積んでるんだからリチウム無しで再始動だけでもISGにすりゃいいのに

あとイースの電気系統の設計も古いか間違っているんだと思う
そしてアルトより実燃費悪くて自動ブレーキ性能も下

アイスト車どうこうよりお前ら自身の選択が間違ってると思うけど
0110阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/15(日) 06:39:48.46ID:iOEomUgj
明日、納車。
たのしみぃ(^^♪

ちな、黄色。
0111阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/15(日) 07:34:36.00ID:eaObdb7t
>>110
おめでとう〜
0112阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/15(日) 14:01:44.79ID:iOEomUgj
車種で迷ったけど、決め手になったのはこの記事。

レーサー・モリゾウから見た一番好きな軽は「ミライース」
ミライースについて「室内の心地よさやアクセルを踏んだ時の一体感」に驚異を感じたとか。
「軽がブレークスルーしたと感じさせてくれた」と絶賛する。

https://newswitch.jp/p/3603
0116阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/16(月) 05:33:05.34ID:pJN7Ct1p
くそー、もりぞうめー(逆恨み(^^♪)
ま、それはさておき、本日夕方、引き取りに行ってきます。
たのしみではあります。

112,113、ありがとーです。
0120阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/16(月) 22:36:29.22ID:OhO+32xB
>>43
ミライースって空気圧2.6ですよね、燃費のためだと思うけど圧高すぎですね
ダイハツミラのL275Sは標準2.4の所、2.2にするとむっちゃ乗り心地いいです
中々のボディ剛性で、感心しました
車重的には、2.0でも良いくらいですよ
0122阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/21(土) 18:55:54.07ID:xPtUUMhe
☆新型ハスラー好評予約受付中☆
https://pbs.twimg.com/media/EMH1f0KUYAE9cT0.jpg:orig#.jpg

NAモデルに新開発R06D型エンジン搭載、燃費はミライースと同じ25.0km/L(WLTCモード燃費)
サイドエアバッグや夜間の歩行者にも反応するデュアルカメラブレーキサポート標準装備

価格は 1,365,100円(HYBRID G FF)〜
Aグレード相当の低価格モデルは再来年以降発売見込み
0139阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/22(日) 17:44:45.50ID:noMGVcMg
保険って1年更新だろ
1年の内に2回事故起こしても余裕だろ
来年の契約はどうなるか知らんけどww
0142阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/26(木) 21:05:19.64ID:DK+3OMac
    ワゴR ハス NWGN デイズ e:S タント
WLTC 25.2  25.0  23.2  21.2  25.0  21.2 
市街 23.0  22.9  20.1  16.9  20.9  18.4  
郊外 26.5  26.4  25.1  23.0  27.3  22.8  
高速 25.4  25.1  23.6  22.6  26.6  21.6
0143阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/01(水) 14:51:48.24ID:E/0wjXgf
朝乗ったら明けましておめでとうってパネル表示された。
今年最初のあけおめが車からだった。
0144阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/01(水) 18:53:57.36ID:owaOzkhM
>>142
関東の軽い田舎なんですが職場に車で片道20キロくらいの距離を信号で止まったりしながら一時間くらいかけて到着するんですが、
その場合はミライースの実燃費ってざっくりとリッター何キロくらいになりそうですか?
0146阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/01(水) 19:20:08.16ID:owaOzkhM
通勤時間で車がわりと混む時間帯で軽く特定の道が混雑します
電車は一時間に1本で駅までいくのに徒歩50分ほどと職場付近の駅で降りてから、さらに徒歩40分ほどかかるので車が一番速くて楽です
バスはさらに貧弱でとても日常では使いものにならない…
0148阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/01(水) 19:33:47.58ID:owaOzkhM
神奈川の軽い田舎です
駅にさえつけば乗り換えて東京まで日帰りで遊びに行けるからプチ田舎的な感じかと
0149阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/01(水) 19:55:27.91ID:5fe0elqp
よくある通勤パターンすな
積雪がほぼない神奈川ならば渋滞をほぼスルーできる原二原一スクーターを強くおすすめしたいが原二は免許必要だし&そもそも二輪怖いなら無理だしな
>>144パターンならイース15km/L程度はいくんじゃね
0150阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/01(水) 20:04:23.51ID:owaOzkhM
リッター15キロですかぁ
混雑してノロノロ運転になる時間帯だからしかたないとはいえ、かなりションボリな燃費になりそうですね
今は九年前に買ったワゴンRでリッター13くらいなのでそれよりはよくなりそうですけども
0152阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/01(水) 21:20:47.47ID:mDQEr24R
4輪車でこれだけ軽量なイースより低燃費にこだわるならハイブリットか電気自動車しかないと思う。
0154阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/01(水) 23:51:26.58ID:62ykVtFo
高速で帰省、延々と80`以下で走行するとリッター34行く

Gグレードなのでポジションゆったり目に
調整。
意外と遮音性高いし高速でも安定してるし
一昔前のカローラ位の質感はある
0155阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/02(木) 08:24:58.77ID:gI3WvPlF
>>154
こないだ初めてミライース(Gグレード)で高速乗ったけど、80km/hでも後ろとの会話が聞こえにくかったし、横風強いと途端に安定性下がった
昔バブル期のカローラは乗ってたことはあるけど、こんなもんじゃなかったけどな

軽快感あって楽しいとは思う(加速除く)が、質感高いと感じたことは一度もないわ
0159阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/02(木) 12:50:34.79ID:k/lcWVFT
貧乏でミライースのBグレードを買おうかと検討してるんですがデメリットって何かありますか?
初代ミライースの時はブルース・ウィリスが宣伝しつつ最安値のグレードはドアの4ヶ所同時の電子ロックが無いとかドアに遮音材が無いとか切り詰められてた記憶がありました
一応なくてもさほど困らない物としては電子ロック、スモークガラス、ナビ、は無くても大丈夫です
逆に欲しい物としては音楽プレーヤーくらいになります

逆にそこまで切り詰められるなら他の車でオススメとかなにかありますか?
アルトは最安値がオートギアシフトってタイプみたいで乗ったこと無いですがマニュアルをオートでやるような不自然さがあって運転自体が難しそうで購入候補から除外しました
0161阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/02(木) 14:50:40.68ID:k/lcWVFT
MTが運転の仕方忘れてしまうレベルなのでとにかく安いAT系が乗りたい感じですね
初代イースの中古も見たのですが軽自動車の中古って長期的なコスパでみたら新車のが安上がりになりそうで除外しました
0162阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/02(木) 15:06:41.08ID:BFoGH4Ww
>>159
もう少し追加してL SAVを買った方が幸せになれる
寒冷地仕様を選び、リヤヘッドレストとリヤアシストグリップをオプションで付ければ、上位グレードと遜色は無くなる
0164阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/02(木) 15:27:59.49ID:UauVx95X
後ろの窓が開かない、色に制限があるのを3万と引き換えにできるなら、Bでいいんじゃない?
Lでも十分うるさいし。
0165阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/02(木) 17:24:39.54ID:k/lcWVFT
カーセンサーで色々見てたら新車で安いグレード買うよりもディーラーからの試乗車落ちみたいなの買うほうが安そうですね
年数も去年のでBグレード買うよりもLグレード割安で買えるみたいなので検討しようかと思います
0166阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/02(木) 18:19:41.26ID:Di8jXbm3
グレード、オプションに拘らないのであれば、試乗車ですらない新古車がお得
イースは知らないけど、アルトなら70万前後からあったと思う
0167阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/02(木) 18:57:22.72ID:k/lcWVFT
代理店での任意保険の契約もしたいのでディーラーの新古車的な中古扱ってる店舗で探そうかと思います
理由はディーラー店舗なら有名どころの保険会社を扱ってるだろうから次の車買うときもディーラーでテンポよく探せて契約できるメリットがあるので
これが販売だけしてるような中古車屋だと任意保険の契約がマニアックなとこや契約自体ができないとか制限がありそうだと思ってます
しかも次に車買うときにそこの中古屋じゃないと扱ってない保険会社だとディーラーとかで契約手続きが面倒そうかなと考えてます
任意保険のネット契約は十年くらい後に考えるくらいに考えてないです
0169阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/03(金) 00:40:36.12ID:/W58Yfhi
新春250kmドライブ
30.4km/L
満タンにして出発するも
フロートの初動が遅いだけとはいえ
FUELゲージ微動だにせずw
0170阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/03(金) 05:07:16.79ID:rccgkPdN
>>167
>>ディーラーの新古車的な中古扱ってる店舗で探そうかと思います

俺のところにはないけど、お宅の方では“ダイハツ○○(県名)販売(株)”がそんな店やってるの?

>>次の車買うときもディーラーでテンポよく探せて契約できるメリットがあるので
>>任意保険の契約がマニアックなとこや
>>契約自体ができないとか制限がありそうだと思ってます
>>しかも次に車買うときにそこの中古屋じゃないと扱ってない保険会社だとディーラーとかで契約手続きが面倒そうかなと考えてます

まったく意味不明。
安く手に入れたいといいながら、保険の件はイメージ(憶測、妄想)だけで語っていて、ブランドに踊らされているとしか。
この人、納車整備費とか費用吹っ掛けられても気づかないいいカモだろうね。
0171阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/03(金) 08:56:47.12ID:gsYILPU+
>>170
田舎だからかダイハツのディーラー店舗でどこも中古扱ってますね
ホンダとかではやってるの見たことないてすね

昨夜に試しにネット保険のソニー損保で見積もりやら何やら調べたら思ってたより楽そうで驚きました
10年間はネット保険考えもしないとか言ってましたがネット保険のソニー損保にしそうです
0173阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/03(金) 09:32:02.62ID:m1c4J7Yd
地域ディーラーはサブディーラーに
6ヶ月間試乗車を貸し出す。
その後、ディーラー系中古車屋で販売するんだけど、
サブディーラーで試乗がなかった車も販売するから、
ほぼ距離無い物がたまにある
0174阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/03(金) 16:15:23.82ID:5gCXmKzx
近くのダイハツ正規ディーラー(県名→〇〇ダイハツ販売株式会社)は50mくらい離れた場所で中古車店もやってる
今カーセンサー在庫見たら走行0.*万kmでオーディオがついていない試乗車or社用車上がりと思われるミライース7台あった
新古車はなし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況