X



トップページ軽自動車
1002コメント246KB

軽自動車のタイヤ Part.16

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0228阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/09(水) 23:18:27.81ID:Ry+dMJhS
>>213
当たり前よ、俺は凡人やで。
何事も上には上がいるから、自分の価値観だけで決めつけないでね、って話。
そのぐらいは理解して欲しかった。いちいち説明したくなかった。
0232阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/10(木) 09:35:05.52ID:lXv3F8O+
公道で攻める走り方するヒトはABS等の旋回(スキッドコントロール等)や制動の補助的な機構が逆に車の挙動をコントロールしずらくしてタイムを出せないから解除してるヒトが大半
0233阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/10(木) 09:39:23.32ID:lXv3F8O+
雪道以外でABS が効いてしまうのは繊細なブレーキを踏めない、つまりドッカンブレーキしかできないヒト
そのようなヒトに左足ブレーキとか無理なので結果的に速くも走れない、直線番長と言われる馬鹿なら関係無いが
0237阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/10(木) 18:29:32.63ID:OVrCWymp
新車装着タイヤってどれが来るか運だよな?
今納車待ちのは、
ECOPIA EP150
BluEarth-FE AE30
エナセーブ EC300+
の3択みたいなんでどれが来るか楽しみ。
別にどれでもいいんだが
0239阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/10(木) 20:09:02.65ID:OVrCWymp
そうだとすると、鰤の説明だとECOPIA EP150はECOPIA NH100 Cと同等ということだが、
ネクストリーって超絶ウンコってこと?
0241阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/10(木) 23:57:46.67ID:0q3VFcyz
ネクストリーでなんも困らんよ
ウエットもドライもグリップも問題ない
柔らかいから制限速度の倍くらいで走ってちょい突っ込み気味でコーナーに入るとかなりたわむ感じがあるけど普通そんなことしないでしょ?
柔らかいから凄く組みやすい、シンセラも同じく。
0245阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/11(金) 08:25:17.37ID:RVW0ztFi
確かにネクストリーは手組がチャリタイヤ並に楽だ。あとサイド指定ないから裏組してケチケチ使えるし。んで法定速度厳守と。
0248阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/11(金) 17:47:06.09ID:GWp7nVUA
>>246
聞いた話だとミシュランは組みにくいとか何とか聞いたことがあるで。
ソースは噂w
0250阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/12(土) 02:00:01.19ID:BQuxf/p3
ネクストリーは安すぎるからひっくり返してしゃぶり尽くすまではしないけど、リバースリムじゃなくても裏組出来るから手組で組んでも傷が目立たないw
0254阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/13(日) 02:38:41.77ID:aE8Rz+6e
>>251
シーズンオフにちゃんと保管してる前提だけど
国産スタッドレスなら10年ものでも夏タイヤよりよっぽど食うから使い切っても良いっと思うよ
まあ一般に車好きは5年以上は使わないけど田舎のおじさんとか平気で10年もの使う
雪道のグリップで判断したら良いと思う
0255阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/14(月) 17:50:44.83ID:4dejBw19
>>242
レンコンがいいらしいよ。
軽め穴があるから軽量で、繊維が豊富だからライフの長いらしい。
貴殿にだけお勧めする。
0256阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/14(月) 18:01:52.85ID:dfjfGdz2
硬いものかじって歯がかけた時にレンコンかじるとめっちゃ痛いのはなんでだろ
神経にフィットする食感にできてるんだろうか
0259阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/16(水) 05:31:26.96ID:g9GqE42i
>>174
良いとは思うけど、横浜はコンパウンド柔らか目にしてウエットグリップを稼いでいるから摩耗が早いべ?

だったら俺はADVANフレバが良いと思う

そこそこ静かみたいだし
0260阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/16(水) 06:49:10.15ID:9y1oaNaa
>>241
今、ネクストリー履いてるけどウエット弱いだろ
次に変える時はもうちょっと上のグレードにするわ
0261阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/16(水) 06:56:25.71ID:GAa9UJst
ウエットも全く問題ないな140キロ以下で走る分にはだけど
都内下道から高速、北海道一周、東北縦断で3万キロ走った
ちょっと剛性が低いからたわむ感じが安っぽいけど
0263阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/16(水) 12:36:48.42ID:RKGlIeUL
>>262
あれ気になったんだけどフレバとたいして変わらないのに出す意味あるのかな?
フレバだって低燃費タイヤでしょ?
0264阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/16(水) 15:21:23.44ID:dsNRFfGe
>>259
同メーカーだしフレバはデシベルより溝浅いし大して変わらないと思うんだけどねぇ
乗り心地とるか走りをとるかの違いでしかないと思うその2つは
0265阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/17(木) 04:54:03.72ID:SJp9Oyy5
>>264
フレバはウエットグリップがAと言うのにひかれる

そのぶんデシベルより更に摩耗が早いのだろうね?
0266阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/17(木) 06:00:59.87ID:nTVG+6yT
>>265
グリップ欲しいけど摩耗も気にするってんならスポーツ系のタイヤは避けた方がいいのでは?
フレバは耐摩耗性低い上に溝浅いし
ウェットグリップ"a"と耐摩耗も欲しいならヨコハマだとブルーアースGTじゃね。溝もフレバより1mm深い
まあそんなことより走りだ!ってんならフレバでいいと思う
まあ俺の意見だけど。俺は年間3万走るからフレバは避けたってだけ
0267阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/17(木) 06:52:02.91ID:b6gSHTKb
RE003なんかはポテンザ弟分だけど、フレバはアドバン弟分ってよりアドバン軍にいるブルーアースの間者って感じなんだよな
0269阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/17(木) 07:27:19.69ID:Sb4efyp6
来週末にピレリP1入れます
サイズは155/65R14
0270阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/17(木) 11:46:33.27ID:QKfFJZX+
>>269
うお!ピレリいいなーうらやましいな!
レビュー待っとるで!
0274阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/17(木) 23:30:18.19ID:wyWNEhX2
軽自動車用のブリヂストンポテンザってありますか?
0278阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/18(金) 06:45:24.80ID:M4d4uez3
むしろレジェーラのほうがゴム質の差で走り良いと思う
カドレナリンの良いところはゴッツイパターンからくるトレッド剛性の高さ。ハンドリングはかなりカッチリしてる
0283阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/18(金) 18:25:31.57ID:Q0gt58cF
>>273 ルーピータイヤなんて高いだけであり得ない❗
0288阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/24(木) 23:53:31.43ID:j20GXhfA
なんか最近タイヤがよれるな〜と思っていたら
寒くなって空気圧が低くなっていたんだな〜
ちょうどいい感じの時より0.2位下がってた
0301阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/26(土) 07:03:13.51ID:xY9wuvxD
>>288
0.2の違いがわかるって、、、
0304阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/26(土) 10:32:12.89ID:HhmOhSxS
車検から返ってきたら乗り心地が悪くなってたからエア圧計ったらいつも2.2であわしてあるのに2.5入ってた
0305阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/26(土) 10:55:22.89ID:gEEvKqZq
近所のマウント取りおじさんが
「空気圧は上げて乗るもんだ、俺は0.5くらい上げてる」
って自慢してた
0307阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/26(土) 11:48:43.38ID:asGBlai3
常に冷間時空気圧って訳じゃないから標準圧に約一割増し2.2→2.4で入れて
0.1下がると若干ステアリングが重いか抵抗増しと感じて、0.2下がると乗り心地が良く感じるようになるそれより下がるとタイヤのヨレとたわみが増える感じかな
0310阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/26(土) 17:14:19.34ID:3AJO65Gk
135/80r12だと2.8くらい入れると明らかに外形が膨らんで距離計が変わってくる
0311阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/26(土) 19:37:07.60ID:tk22AIu3
>>308
雨の日に滑るんじゃないの?
0312阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/26(土) 19:45:18.75ID:/74riEUw
サーキットだと雨の日に空気圧上げるってのが最近のトレンドらしい
排水は良くなるだろうけど限界超えた時の挙動が唐突そうで怖いw
0313阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/26(土) 20:33:28.20ID:zEgAcnk5
アイルトンセナがイギリスF3時代に雨は空気圧上げて優勝したらしいが、それは、彼が上手かっただけだったんだと思うわ
0315阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/26(土) 20:40:08.60ID:G8KcQKH/
あんまり空気圧上げてもタイヤのたわみで吸収してたショックが車体に伝わってダメージ蓄積していくからな
何でも程々がいいよ
0317阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/26(土) 22:44:07.96ID:rpmAPxzU
>>316
アルトエコは純正の指定空気圧が3キロだった。
ドア開けて指定空気圧を見た瞬間は目を疑ったww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況