X



トップページ軽自動車
1002コメント288KB

【スズキ】エブリイワゴン Part.7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/26(月) 06:50:01.17ID:6YZpvXUS
"Life is Journey."
https://www.suzuki.co.jp/car/sp/everywagon/
サポカーSワイド
衝突被害軽減ブレーキ(AEBS)認定\(^o^)/


※前スレ
【スズキ】エブリイワゴン
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1486118557/
【スズキ】エブリイワゴン Part.2
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1520246039
【スズキ】エブリイワゴン Part.3
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1530415424/
【スズキ】エブリイワゴン Part.4
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1544308448/
【スズキ】エブリイワゴン Part.5
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1554642922/
【スズキ】エブリイワゴン Part.6
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1560852663/
0545阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/03/05(木) 13:53:29.80ID:Lo5TXV9X
こんなもんなのかあ。
田舎で丁寧に運転して10キロだから厳しいわ。
街中を運転したらもっと落ちるはず。

それと動き出しのアクセルはある程度ぐいと踏んだほうが燃費いいんだね。
5ちゃんに書いてあってうそだーと思ったけど
ゆっくりアクセルのほうが駄目だわ、たしかに。
0546阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/03/05(木) 15:55:05.74ID:O7/yUlQQ
10年10万キロターボ、朝の街中だとリッター7〜8ですぜ。
夕方の帰りの街中だと10〜11くらい。バイパスで隣町までかっ飛ばすと14位出る。
高速乗ると10〜11くらいに落ちる。
0547阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/03/05(木) 17:31:44.09ID:DdygE0mH
通勤ラッシュって凄いよな。スピードはそんなに出す感じではないが、軽なら発進加速がベタ踏みに近いね
0548阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/03/06(金) 23:07:40.79ID:lwczgJ2L
今日は初めて自分でエンジンオイル交換したお!
何とかエレメントまでジャッキアップ無しでやったけど狭いなぁ。
自分で交換すればオイル代なんて安い物。 高級オイルを入れ、、、



たいけど、MonotaROオイル入れてやったわw
1790円
0550阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/03/07(土) 09:59:05.97ID:Z8pBd9v2
キャブタイプはオイル交換作業がしやすいですか?
0561阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/03/29(日) 10:15:57.52ID:VydGFHAa
あげ
0567阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/30(木) 05:26:16.82ID:lQ1VYKTZ
先週PZ契約したんだが納期が8月終わりか9月と言われた
夏に車中泊で旅行するつもりだったんだがなぁ・・・
0569阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/01(金) 04:07:13.77ID:laEE2lVi
先週カオスバッテリーに積み替えたけどまるでEgのかかりが違うね
ポンプの音聞いた後にキー捻ってトントントン位の感じでEgかかってたのが
トンまでいかない本当に一瞬でEgがかかるようになった
イグニッションの位置でのループランプ(LED変更済み)の明るさも全然違うし
載るバッテリーの中で1番容量大きくしたけどこれなら大満足だし安心
0575阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/01(金) 12:46:54.76ID:9FZLzfnC
高性能バッテリーの寿命は唐突に訪れるというのは聞いたことがあるが、それって高性能なのかと疑問に思ったな。
0576阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/01(金) 13:01:37.28ID:KrEy/tUe
それが良いかどうかは対象によって違うよね
車みたいなのはダラダラ下がっていくほうが分かりやすい
0578阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/01(金) 13:43:14.78ID:ViBwMNEH
全く関係ないかもしれんが、パナの髭剃り、最後の最後まで全力出して突然止まる。それを売りにしてたけど、突然切れるから使いにくいったらありゃしない。
お亡くなりになられる直前まで元気な姿を見せるのを美徳としてるのかも。
0579阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/01(金) 13:55:42.49ID:xpNN5BOG
パナって、なにげにバッテリー関連は糞だからねえ
0580阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/01(金) 14:11:45.02ID:RJe/xTon
da64wて左右Fピラーにアシストハンドルあるじゃん?
前席天井は助手席だけだけど、コレ両方付いてるやつってあるのん?
もしあるなら、ついてないグレードでも穴とネジ切りされとるんかな?
0582阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/01(金) 18:41:01.41ID:0+JUxtzW
さんきう。まじか〜orz
OHコンソール取って天吊り戸棚作ろう思うたんよ。
助手席アシストハンドル見たらいい感じの位置なので、
ハンドルとボデー間に入れる棚板受けを作ろう思うて、
左作って反転すりゃいいと思うたのに残念だけどだわ。

チャリ載せにバーとタイダウン用フックも付けたいから、
取り敢えず先に荷室内ルーフバーのマウント具でも考えようっと。
0584阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/03(日) 17:11:43.05ID:jwjMkuKr
YouTubeでエブリイワゴンにスロコン付けてクルーズコントロールしてる動画観て欲しくなったけど64は駄目なのかよ・・・orz
0588阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/04(月) 06:42:44.07ID:xDUIx9/S
>>585
倍の距離を三年通勤してるけど、朝夕の国道一号の渋滞が嫌いで早く家を出て、その分早く帰ってる
ドア2ドア60分で巡行だからストレス少ないけど、今回テレワーク始めたら時間に縛られないので凄く楽になった
0589阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/04(月) 07:46:55.92ID:3fshph+j
視線が高くてフロント周りが見易いから通勤凄い楽だけどなぁ
まぁ流れの速い道路や高速使って通勤するは物足りないかもね
0590阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/04(月) 09:34:42.24ID:mYUbkTrn
ありがとう
朝は早くてすいてるから、そんなにストレスはないと思う
ただいつも行ってるところはおろか県内に展示車置いてるディーラーが無い
いつものところで買いたいけど取り寄せてくれたりするんかな
0591阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/04(月) 10:21:24.10ID:BFKqHASX
どんな秘境に住んでるんだよ
0593阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/04(月) 11:20:13.32ID:uR3hH4hS
去年現行買う時に試乗車調べたけど当時も千葉神奈川でも少なかったな
あるって書いてあったデラ行っても偶々出払ってるから来週以降じゃないと返って来ないとかだった
どっちにしてもエブワゴ一択だったから結局試乗も見る事もせずに注文しちゃった
0595阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/04(月) 12:01:56.30ID:gyn0VGS9
マニュアルシフトのエブリイワゴンが欲しくて中古を買ったけど、こいつがダメになる前に一時復活させて欲しい。
ターボはなくても我慢します。
0597阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/04(月) 18:27:13.31ID:mYUbkTrn
エブリィバンなら運転したことあるんだけど…
車検の台車で何故かあれが来た(乗ってるのはコンパクトカーの普通車なのに)
5AGS?かなんかで変速の度にガッコンガッコンしてなんだこりゃ?って思った
ワゴンもあれと同じような感じなの?
0604阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/04(月) 23:13:10.33ID:vuTqULHw
>>598
>MTをクラッチ使わないでシフトできる

5AGSのは運転した事ないけど、MTでクラッチ踏まないでギアチェンジするって事?
会社の車がMTだけどやった事ない、車種によるの?
今度やってみようかな
0605阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/04(月) 23:39:24.43ID:gyn0VGS9
昔のAT車を知ってたら普通にやってた事ではあるんだけど、変速させたいタイミングでアクセルを緩めてやるとAGSは自動でクラッチを切って変速してくれる。
この操作をやることで自分に主導権があるように感じてドライバーの不愉快度がかなり変わってくる。
0606阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/05(火) 06:43:02.40ID:rm0zerar
ジャッキを入れるスペース余裕があっていいね
自分は三角表示板と洗車後の拭き取りタオルを入れてる
0611阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/07(木) 12:19:26.84ID:vt/mosMa
1月にフジツボのマフラーに交換したんだけど
作業したイエローハットの人が済まなそうな顔して
最近のマフラーは静かなんですよって言ってたけど
3000キロくらい走ったらそれなりに勇ましい音になってきた
気分的にパワーアップした気持ちになれて楽しい
0612阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/07(木) 13:11:28.31ID:Oq/mRBI1
ATでマフラー変えるのは馬鹿だろ
0614阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/08(金) 06:48:31.64ID:E6DsBkjU
日曜日午後にメンテパックの6ヶ月点検で入庫したら客が自分以外1人もいなかったわ
フロントドアからギシギシ音がすると伝えたらシリコンスプレー吹き付けましたと言われたので走りながら様子見たら消えてるね。
自分で買って色々な部分で試してみよう
0616阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/12(火) 00:02:53.93ID:z5J52OJY
64エブリイ のホイール変えよう思うが、
径は14インチで十分だけど幅ってなんぼまで入るん?
タイヤによっちゃ5j、5.5jくらいまで行けるんかな?
ちょっとだけ太め入れたい。引っ張りはしたく無い
0617阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/12(火) 00:42:17.24ID:T/3MQFN3
元が4.5jで狭いから5jなら豊富にアルミあるし平均的かと。
無理して175以上入れるなら5.5j。
元が+オフセット50だからそこ考慮して、オフセットとタイヤ幅変えて当たる所がないか選ばないとて感じですかね。
まぁ元が165なので175ならね。
たぶんオフセット考慮しないなら185は当たるんじゃないかと。
長くてごめん。
0623阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/13(土) 23:29:38.39ID:e7mee3sN
DA64W乗りなんですけど水温が100℃でラジエーターが作動開始するのって正常なんでしょうか?
水温はOBD?の端子に機械繋げてスマホで情報見るやつで確認しました
0629阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/14(日) 17:01:22.05ID:xgWAt3iP
>>628
スロコン付ければ3万円もしないでクルコンは使えるぜ?
そんなに速度の出ないエブリイなら追従はいらんよ
0630623
垢版 |
2020/06/14(日) 19:29:32.10ID:rHTxfDlN
レスありがとうです
水温が上がり続ける割にラジエーターが一向に機能しないのを不安に思ってました
購入したのが昨年の冬だったもので…
0631阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/15(月) 06:45:50.92ID:sqokFUIX
ワゴンはクランクケースベアリング破損対策のサービスキャンペーン対象じゃ無いんですかね?
0633da
垢版 |
2020/06/15(月) 21:57:44.64ID:0cTa6/yf
飛び石でフロントガラス要交換となったのだがスズキ寺でもガラス専門店でも額ってさほど変わらない?
0635da
垢版 |
2020/06/16(火) 00:31:16.37ID:20aH9a/A
633ですが修理屋さんにレーダー対応ガラスだから額変わんないよ。って言われましたが面倒くさがっただけですかな?
0636阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/16(火) 01:17:03.29ID:G2G4APMY
>>635
全国チェーンのガラスリペア店に持ち込んだけど、ガラス交換した後にレーダーブレーキのセンサーの調整をスズキに持ち込んでやってもらわないといけないって言われた。
0637阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/16(火) 06:10:58.80ID:Wr0/2fDf
ガラス交換か3型はセンサーカメラが幅広いしGPSアンテナとフルセグアンテナが4本で面倒くさそうだな
0638阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/16(火) 06:13:44.61ID:gP3pxYsu
流行ってるかどうかわからんけど去年の新車購入時に車検には通るハーフミラーのフロントガラスにしませんか?って話になったけど
スズキ本社に問い合わせしたらレーダーサポートは対応してないからそれ用のが製品に出るまではやめろって言われたそうだ
デラ色々アフターが売れた方がいいけどメーカーは安全第一だから齟齬が生まれるのね
0642阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/17(水) 01:10:24.54ID:SJQf9+zu
暴走というか1、2型はリフレクターでセンサーが反応するタイプだから、朝の通勤ラッシュの時に急いで合流しないといけないのに太陽光反射の加減で急にレーダーブレーキが作動して焦った事がある。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています