X



トップページ軽自動車
1002コメント288KB

【スズキ】エブリイワゴン Part.7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/26(月) 06:50:01.17ID:6YZpvXUS
"Life is Journey."
https://www.suzuki.co.jp/car/sp/everywagon/
サポカーSワイド
衝突被害軽減ブレーキ(AEBS)認定\(^o^)/


※前スレ
【スズキ】エブリイワゴン
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1486118557/
【スズキ】エブリイワゴン Part.2
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1520246039
【スズキ】エブリイワゴン Part.3
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1530415424/
【スズキ】エブリイワゴン Part.4
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1544308448/
【スズキ】エブリイワゴン Part.5
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1554642922/
【スズキ】エブリイワゴン Part.6
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1560852663/
0195阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/22(金) 18:42:30.40ID:jqcF5pcl
da17wのハイビーム用にH1のLED買ったのに後ろのヒートシンクがデカ過ぎて付けれないジャマイカ
どのLEDだったら付けれるんだよ…
0196阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/22(金) 19:21:23.90ID:CgnphfYW
エブリィ全シリーズライト裏にスペースが少ないとかだから
買う前に店に相談するなりネットで調べるなりしないとダメだよ
17はディスチャージだから変える予定ないけど
64を来月LED化する予定で調べてる
0197阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/22(金) 20:07:20.24ID:jqcF5pcl
>>196
64wの時は付いたからと思って同じヤツを納車前に買っちゃったんだよ…
どっちもhidのやつね
次からは気をつけるわ
0201阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/23(土) 11:37:02.39ID:a83erI7T
>>200
色が白過ぎるからだと思う。
スイッチのon,offで色の切り替え可能な物が有るから
以外と使える。
只、これからの時期、熱が無いので着雪には弱い。
0202阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/23(土) 17:49:10.23ID:KF/wdaE5
社外品のLEDは6000kとかの青っぽい光だから雨の日は見にくい
ハロゲンに近い4000kくらいなら見やすいだろうな
0203阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/23(土) 18:00:11.48ID:h89mxEDv
先月納車の64W中古だけどサーモスタットが逝かれたっぽい
なかなか低音のマーク消灯しないし消灯しても走行中にまた点灯とか
2年前に買った62Wも納車されて数ヶ月がサーモスタットが逝ったのよね
0207阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/24(日) 16:49:06.45ID:fduBzyuE
察してやりなよ(´・ω・`)
0210阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/24(日) 20:07:51.74ID:nDV/ur0S
>>208の通りだよ
ぶっちゃけ40代でリタイアなので10億位の資産だと
車で贅沢したらすぐ無くなるもの
家と別荘数件の維持費も結構掛かるしね
無理せずそこそこ愉しみながら生きた方がいいんだよ
投資はやめないけど小遣い稼ぎ程度でいい
そもそも車で見栄を張るなんてのは貧乏人がやる事だって
0211阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/25(月) 04:09:41.33ID:GZmye+an
>>194
使い方によるかな?
高速を走る頻度が高ければ迷わずターボだし、一般道メインで経済性を重視するならNA
52と62は鉄板が弱いので下部が錆びやすいが、防錆対策をきちんとやれば問題はない
意外な点として、62はベルトの張り調整を除けば整備がしやすい車
部品も安いから自分でメンテをするんならそれほどお金は掛からないよ
0212194
垢版 |
2019/11/25(月) 08:25:31.40ID:2IVpJYE8
>211 d。

スリーラスター吹いていても塩カル地域だと62のフレームは6年ぐらいしか保たなかった。
カタログ値はNAの7ほうが燃費悪いけど、オイル等含めるとNAのが経済性良?

普段は足なんだけど、月イチぐらいで200kmぐらい峠越え走る、年数回は数百km牽引して高速で遠出する。
64だと防錆が進化したなら64NAでしょうか? 錆かた違いますか?
0213阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/26(火) 16:33:30.20ID:/kY9aH57
62のリレーボックスどこですか
0214阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/26(火) 21:52:03.90ID:7e0GsA4C
>>212
エンジンオイルをシビアコンディションで変える場合、
ターボ3000km、NA5000kmで交換する事になってる
その使い方だとターボのが良いのでは?
トレーラーを牽引して登坂を走るとなるとNAだとストレスを強いられることになりそう

64に関しては燃料タンクの所の蓋が取れるって話をよく聞きます
他にエアコンのブロアモーターに雨水が流れ込んでショートすると言ったリコールも出てますね

個人的にバッテリーがエンジンルームから荷室に移動したのと、
スライドドアのガラスが全開出来なくなったのはマイナス点ですかね?

>>213
何のリレーを探しているのか分かりませんが、エンジンルーム内にあります
0215阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/27(水) 05:54:58.25ID:jB9KjKdU
高速は使わない、一般道は時速50kmまでと縛ればNAでもいいと思うが負荷が大きい運転はターボの方が寧ろ高燃費だね
0216阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/27(水) 06:31:01.67ID:rx/po3Wy
探しているのはフォグのリレーです。
62と64で防錆はどう変化しましたでしょうか? 
0217阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/27(水) 06:45:59.99ID:lABxuqhv
da17のシートヒーターは座面のみですか?
背面は暖まりますか?
0219阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/27(水) 08:23:09.96ID:ZxzupzH6
>>214
64の燃料タンクのリッドが取れる件ですが
リッドヒンジのシャフトにWD40を定期的に吹いて措けば大丈夫です。
0221阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/28(木) 19:03:10.23ID:55BlUSbe
24年式(2012)ABA-DA64W PZターボ 左側のみパワースライドドア
この車のバッテリーは55B24Lで合ってますか?
それとももっと低い方ですか?
今手元に車が無いので先にバッテリーだけ注文しようかと
0227阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/29(金) 08:16:13.35ID:Qqg3qRIV
普通なら40B19Lでもいいけどパワースライドドアとか
電気食うの多いのと55B24L以上がいいみたいだよね
カオスの80B24Lが高いけどいいかなと思ってる
0228阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/29(金) 13:25:23.94ID:wXxx+grb
カオスの24Lを寿命まで使うより
19Lを余裕をみて変えたほうがいいだろ
価格が倍違うぞ
0231阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/30(土) 20:51:55.52ID:SfgcLaOx
家族乗せない時は、電動ドア切ってるぞ
その方が快適
0234阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/01(日) 07:24:35.54ID:zCriGZz0
俺はお犬様扱いしてるから助手席側はフルフラットにして
親が乗る時は運転席側後ろになるのでパワースライドドアがいい
17は両側だからいいけど64はしょっちゅう半ドアになるので不評
0239阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/02(月) 12:46:43.96ID:7H433PhL
中古で買ったうちの64ワゴンは左の後ろ、半ドアから自動で閉まる。
それがイージークローザーっていう機能ですか?

今はかろうじて介助して後部座席に乗り込める父だけど、やっぱりステップが出るやつ探せば良かったなぁ。
お金が無いってやーねー。
父が亡くなったらもう車は手放すかもしれない。
0241阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/02(月) 14:49:20.83ID:YbauBWST
半ドアから「ウィーンガシャン」って閉まるのがイージークローザー。
ステップ超便利やで。リフトアップしてるけど未就学児が余裕で乗れてる。
型言わなんだら中古で安うあるで。
0242阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/02(月) 15:16:56.89ID:KcFp0qy8
>>240
パワースライドドア側にだけあるのかな
俺のPZターボだから左のみパワースライドドア
ほとんど開け閉めした事がない
0243阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/02(月) 17:13:13.65ID:e2Oub6Vs
>>242
自分は両側タイプ所有だから片側タイプの事はよく分からんのだけど、
片側タイプを所有してるあんたの方が詳しいのでは?
自分で試してみればいいじゃん。
0245阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/03(火) 13:16:08.25ID:YEmOKh+r
64は車速感応でドアロックするの付けてる人います?
MH23SでOBD2差し込むだけで機能するの買ったら
やっぱり使い勝手がいいやと思って64もしたいんだけど
エブリイはバンもワゴンもOBD2に信号来てないっぽい
0247阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/03(火) 14:29:49.88ID:YEmOKh+r
ロックされてる方が安心感があるから
Pに入れるとロック解除もされるやつだと
面倒い事もないし
0248阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/03(火) 14:35:03.68ID:Dkfjmdnx
子供がおると有り難いで。
あいつら走行中もドア開けようとするからな。
毎回手動でロックすればいいんだろうけど、それが自動になったら楽だな。
調教の結果ドアは開けなくなったけど、どう注意しても窓勝手に開けやがるからほぼロック。
0250阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/05(木) 13:51:36.75ID:h4L/xZaR
爆光って書いてあったので嘘くせ〜と思いながら
ルームランプをLEDにしたら家の中のように明るくなった
0251阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/05(木) 19:23:52.42ID:ElXxg4xV
15万キロの10年落ちの64ノンターボの5MTを乗り出したんだけど、これだけは点検しとけみたいな箇所ありますか?
プラグ、バッテリー、エンジン・ミッションオイル、これは交換済み。
0252阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/05(木) 19:24:23.41ID:ElXxg4xV
15万キロの10年落ちの64ノンターボの5MTを乗り出したんだけど、これだけは点検しとけみたいな箇所ありますか?
プラグ、バッテリー、エンジン・ミッションオイル、これは交換済み。
0253阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/06(金) 05:35:16.93ID:PhhHSnWJ
ほんと標準サイズのスタッドレスタイヤがどこにも在庫無いな
なんでタイヤサイズこれしたんだ?嫌がらせか?
0259阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/06(金) 09:57:36.79ID:O31yraY0
>>253
165/60R14というサイズなのだが、
こんなサイズのタイヤは世の中に存在しない。
エブリイワゴン専用タイヤと言っていい。

なので、まず100%在庫してない
何かトラブルがあってタイヤショップに行っても絶対にその場では買えない。
完全に予定が狂ってものすごい損失が出る。

このスレを見たお前だけに「特別に」裏ワザ教えるから感謝しとけ。

それは155/65R14にするだけ。
これは採用している車種が多いため、100%在庫してる

お前らは馬鹿だから仕組みはわからないだろうし説明はしないけど
タイヤの外径がほぼ同じなので、
変えても害は無い。車検も通る。
(ちなみにJPtは155/70R13というサイズなので、155という幅は全く問題が無い)
しかも純正サイズより2割程度安い。

これは完全に裏ワザだからマネしてもいい。
俺が許可する。
0260阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/06(金) 13:05:01.22ID:suDydXbH
>>253>>259
貨物用の12インチで十分だろ、車検に通らない訳じゃないし
カインズやジョイフルに行けばホイール付きで安く買えるぞ
0261阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/06(金) 18:56:37.73ID:3kBAKtZp
62W 4WD 5MT TURBO 38.5万円 2005 8.9万km
62W 4WD 5MY TURBO 40万円 2002 5.7万km
64W 4WD 5MT NA 25.0万円 2008 13.0万km

迷ってます。
ターボのほうが燃費良くてもオイルで相殺、いざという時パワーあるぶんターボがお得。
64にするときに「各所にアンダーコートやシーラーを塗布して防錆性能を向上。」とのこと(スズキからの返答)で、
64は助手席が前に倒れるんですよね。
ヒッチメンバーは62用が64にも付く。
みなさんなら?
0263阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/07(土) 05:51:11.75ID:isWTSLyt
今ブームなのか高値安定なんだよね軽ワゴン
まぁそれにしたって高過ぎる気がするけど
あえて選ぶなら64にするかな
0264阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/07(土) 09:34:36.87ID:leY6+tai
62Wなんか出しても車体に5万だろ
10年超えてるようなポンコツに何十万も出すなら借金してでも新車買うわ
0268阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/07(土) 14:45:40.79ID:H7SGS8cH
>>261
その中なら迷わず一番上を選ぶ、恐らく6型の最終モデルと見た
一番下の64Wはロールーフだろ、確かハイルーフの設定はなかったはず

>>264
新車にMTがあるんなら迷わずそっちを選ぶわ
ワゴンのMTでターボ付きは62Wを最後に現在まで設定がない
0270阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/07(土) 18:48:02.17ID:TdbWHPMx
普通に15万で売ってるか?まともに動く車両で売り物になってるヤツでさ
ただ嘲って煽ってるだけで全然現実見てないだろ
つい最近若い子の読解力の無さがめちゃくちゃ落ちてるって出てたけど
本当にその通り過ぎて笑ってしまうわ
質問者への答えにはまったくなってないじゃんガチのバカの集まりか
限られた条件下でどれがいいかってのに新車ってw
ライスかパンどちらにしますか?にナンくださいって言ってるようなもんだw
0271阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/07(土) 18:58:47.04ID:dLK0m5p0
05年式の62Wの車検が今日終わったんだけどこの2ヶ月ばかりで
運転席側PWのスイッチ類全交換、イグニッションコイルとプラグ
サーモスタット、O2センサーとあちこち直しまくりだったから
やっぱり旧い車両はそれなりの覚悟と予備費無いと厳しいと思うわ
0272阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/07(土) 20:36:34.82ID:tHXz63Cb
2015年か2016年に2002年型62W 4WD 5MT、8万km、車検残半年ぐらいだったかな、
で22万ぐらいだったんで、値上がりしているぐらいかと。

アトレー 
2002 13万km 18万
2001 4万km 30万
2001 15万km 18万
2000 7万km 22万
バモスホビオ 
2004 10万km 16万円

エブリイは中でも高めかしらん
0276阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/07(土) 23:33:35.01ID:Q1sxzSa1
自分の地域の中古相場、某go○は高めだった
各地域でバラつきはあるかも
御時世、軽全般の基準が高くなってるしね
62や64もセカンドカーや、農村部の軽トラ感覚で一家に1台感覚で置いて置くだけでも需要ありそうだし、相場が強気なのは納得するよ
0278阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/08(日) 01:38:48.92ID:DNALxnwm
今乗ってるやつがアイドリング中の振動がひどいです
ハンドルに乗せている手がしびれるレベルです
エアコンつけたり走り出して回転数があがると静かになります
音もひどくて人を乗せるとびっくりされます
このまま四年乗ってるので一応走るのですが原因はなんですか?
0279阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/08(日) 07:53:53.85ID:epoo+NFX
>>278
げいいん(←何故か変換できない)はアイドリングだろ。
アイドリングしなければ良いだけじゃん!



ちなみに俺はエスパーじゃないからね。
エスパーの降臨をしばらくお待ち下さい。
0285阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/08(日) 16:19:04.56ID:Q0b+zesa
しばらく乗らないとサーモスタットって固着したりするかね
動きが悪いようでなかなか点灯が消えないんだよ
思い切って替えちゃう方がいいのかな?
0292阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/09(月) 11:59:27.96ID:AX8J4ybT
去年の4月に100,000kmちょい超えてる中古の64W買ったけど、サーモスタット故障でディーラーにて交換してもらって工賃込みで21,000円だったよ。
参考になるかわからないけど。
0294阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/09(月) 13:05:35.34ID:/NfZcpqa
年式古めで走行10万超えるとあれこれ出費するね
車検1回だけや短期間なら良いけど、長くは乗れないかも
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています