X



トップページ軽自動車
1002コメント297KB
[FHI謹製]スバル サンバー Ver.80[バン・ワゴン]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/19(月) 14:10:14.89ID:eWsuNRe+
「世の中には2種類の車が有る。FHI謹製サンバーとそれ以外だ!」
フルキャブ・RR・4輪独立懸架、スバル360以来の伝統を脈々と受け継ぎ51年。
惜しまれつつも2012年に生産を終了したスバルの影の主役、サンバーバン/ディアスワゴンを語りましょう。
車メ板で難民状態のドミンゴ海苔さんもこちらでどうぞ。

前スレ
[FHI謹製]スバル サンバー Ver.77[バン・ワゴン]
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1546091701/
[FHI謹製]スバル サンバー Ver.78[バン・ワゴン]
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1550733123/
[FHI謹製]スバル サンバー Ver.79[バン・ワゴン]
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1556183427/
0103阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/01(日) 13:22:19.67ID:pJeGIu88
シフトが渋い件はトランスファ
オイルを純正にするとよくなるかも

それからクラッチをちゃんと
切っているのに入りが悪いのは

リンケージワイヤーの端末部分の
ブッシュ(室内とミッション側の両方)
も確認した方が良い
0104阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/01(日) 16:21:10.92ID:vIoLdB5I
車用じゃない小型HiFiアンプ載せて満足してたけど、ウーファー付けたくて結局ちゃんとした1dinオーディオ買ってもうた
0105阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/01(日) 18:27:21.18ID:TNIXTv/G
ところで皆はどんなブレーキパッド使ってます?サンバーは純正だとブレーキパッドの効きが悪いので社外品を考えてます。
0109阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/01(日) 20:51:08.08ID:Mm6ET36Q
>>108
効き、タッチ良くなった気がするけど変えた先入観でそう感じるのかもしれない気もする

ダメとは感じないので交換時期なら試してみても良いかと
私も効きに不満があり変えましたが純正まだ使えるのにわざわざ変えるほどではない、と今は思います
0119阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/03(火) 07:46:00.89ID:zYaNPlEs
ドミンゴ最強伝説。軽量な旧規格ボディに1200cc61馬力エンジン。最高ですわ。
0120阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/03(火) 08:06:42.58ID:FM2eOk7/
>>119
ECVTのサンサンルーフに乗ってたけど、ロールは大きいしもっさりしてた印象
標準ボディーのMTなら全然違ったかな
0130阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/03(火) 21:26:42.07ID:zi0XlWqq
純正サンバー大好きだけど
どれだけ贔屓目に見てもブレーキは非常に悪い
あれで効かないとは思わないってのは
正直どん引きするレベル

そもそも普通に効くブレーキなら
車検でサイド思い切り引けなんて話は出てこない
0132阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/03(火) 22:07:22.81ID:iOukJeqU
>>130
本当にそう思う
代車のダイハツの軽ですらサンバーよりかははるかによく効く。しばらくはブレーキの感覚の違いに慣れなくて
カックンブレーキになるレベル。
0133阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/03(火) 22:15:52.73ID:939U1Xj4
サンバーのFブレーキは踏力大の時の効きがかなり悪いと思う
グリップ良いタイヤだとロックしにくい
0137阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/04(水) 08:53:44.84ID:AzQTPqWx
フロントがいくら強力でも意図的に条件作ってやらないと4輪でジャックナイフは無理
タイヤが負けてロックするだけ
しかもリアエンジンだし
0139阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/04(水) 10:54:50.56ID:v4H9QfDs
>>132
最近の車は初期制動力が強い味付けになってるから古い車だと物足りなく感じるかも知れない
でもブレーキの効きで一番大切なのはそれでなく思い切り踏みつけた時の効きだよ

>>136
キャブオーバーで意図的にブレーキを踏むとジャックナイフできるけど普通に踏んだだけならそこまでにはならない
サンバーは後ろが重いからどうやってもできない
0140阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/04(水) 16:50:29.68ID:jfjcAH6o
Fブレーキ、個体差があるのかな
前も書いたけどハイグリップ+ドライだとフルブレーキでもロックに至らない(ABS作動までいかない)
ローターノーマル
パッドは今は亡きTRWルーカス
不満の無い人のパッドはどこのだろ
0143阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/05(木) 04:12:35.18ID:7Olj1DfQ
>>140
昨年、38万kmくらいでピン周りとピストン周りをやった上で純正パッド入れて現在50.7万キロ。

タイヤはノーマルのVAN01

必要にして十分。
0147阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/05(木) 22:09:38.00ID:BhSVuWOB
>>136
はっきり言ってサンバーのリアブレーキは
クソ中のクソも良いところのひどいクソブレーキだけど
フロントもダメブレーキだからそうはならない
0148阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/06(金) 07:39:12.99ID:KfW79ia6
>>147
それ良く言われるけど自分はまだ経験無いんだよね
確かに数字は出にくいけれど何が原因なんだろ?
出ない奴は何をしても足りないと聞くけど
ボンゴとサンバーはライニングのかすを掃除するなと言われてるけどライニングのかすが原因?w
0149阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/06(金) 09:28:35.44ID:DaKJ5rQk
>>147
具体的に、どんなふうにクソなの?
0150阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/06(金) 18:16:56.25ID:1C2XnzHM
車検でXが出た
0151阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/07(土) 03:59:11.52ID:O31nKogI
ドラムの掃除して普通の調整すれば制動力は◯出るでしょ。

ライニングの残り1.0mmとかでも無問題だよ。

テストの時はドンと一気に踏み込めばいいのよ。
0152阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/07(土) 07:21:11.75ID:7ceB5+2/
えー。×が出るほどって相当じゃない?
なにか問題があると思うから、しっかりと整備した方が良いと思うよ。ブレーキ周りだし。
0153阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/07(土) 07:36:21.91ID:KT9IYuLw
それが出ない奴は何をやっても出ないらしい
自分も体験したことないけど知り合いの業者が悩んでたのを知ってる
その頃は2ちゃんねるなんて知らなかったけど整備士スレでは良く書かれてる
0154阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/07(土) 12:51:07.61ID:8i+3JKsd
テスター屋に持ち込んだ時に「ABS付いてる?」って聞かれて「ええ」って返事をしたら、数人で何やら話し合って「ダメだったらまた来て」
って言われた事ならある
0155阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/07(土) 21:20:35.47ID:YOnKgauv
>>86
普通に出来るよ。
エアバッグ無の頃に交換経験があれば、
・バッテリーを浮かせて5分間くらい放電(エアバッグ回路を放電させて誤動作防止)
・買ったボスの付属品のコンデンサーを取り付け(線を繋いでテープ固定)
これが追加のみで後は一緒。
購入したボスに取り付け手順があるから、まず迷わないよ。

それでも不安なら先人たちがYouTubeに残した交換手順がある。
0156阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/08(日) 04:26:18.58ID:505kD0M3
家から約60kmの出先で走行中にエンジンストール
急いで交差点から先の店の出入口(深夜で店閉じてる)に駐車してカム角センサーをパーツクリーナーで掃除後調子が少し戻ったから帰れるか?と走ったが無事ドナドナで帰ってきた
0157阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/08(日) 07:23:52.31ID:JwDTqGpr
>>156
カムセンサーは冷えると復活するから理屈は通ってるな
3000円しない安い部品だから予防交換しといても良いと思う
社外も出てるけど社外はやめとけ
0158阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/08(日) 10:13:44.43ID:505kD0M3
>>157
さすがに車では社外品のセンサー何て使う気になれん
とりあえずこれからスバル部品センターでカム角とISCV頼んでくる
これ二つでも直らなかったら今月末車検なのに泣けてくる
0159阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/08(日) 19:24:55.80ID:10YGs7RZ
とりあえずカム角センサーの在庫あったから引き取ってきて帰って交換
今までのアクセルへの反応のもたつきも良くなった気がするしエンジン不動も無くなった
0161阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/08(日) 21:09:48.10ID:505kD0M3
アクセルのレスポンスが気持ち遅い
エンブレシフトダウン(2000〜3000回転で)クラッチ切ると回転数が通常のアイドリング回転数よりも下がってから通常のアイドリング回転数に戻る(言葉にするの難しい)
パワーウィンドウやパワステを停車中に使うと回転数が著しく下がる

交換後はこれらが解消された気がする
交換後の点は吹けが滑らか
スーチャーのブースト?バキューム?が掛かりやすくなった?
まぁ良く進む
低速でのアクセル(1000回転辺り)はまだ不安な感じあるから車検後ISCV交換してみて要確認してみる

わかりにくいけどこんな感じ
0171阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/10(火) 15:05:38.21ID:NPbs3Wxy
LEDのはホルダーに収まらないからグローブボックスに入れて足元には期限切れのヤツセットしてる
0172阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/10(火) 17:10:11.36ID:6MdiLmzR
>>170
アルカリ電池は構造的にどうしても漏れる
マンガン電池は漏れにくいけれど単3だと保安基準を満たさなくなるみたいだね
あまり売られてないけれどリチウム電池だと長持ちするし液漏れもしなくて良いよ
0174阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/10(火) 21:02:06.66ID:F45BwJuR
LEDのやつ、普通にアルカリ電池使って車検毎に電池交換してるけど液漏れなんてしてないよ
もう10年以上使ってるけど
0175阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/10(火) 22:02:26.33ID:6MdiLmzR
運が良いだけだよ
一般的にアルカリ電池は液漏れしやすいと言われてる
液が漏れてリモコンや時計をダメにした人は多いと思うぞ
0177阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/12(木) 18:23:44.86ID:wsRHovoe
パーキングブレーキあたりからあんなにラジエター熱があがってくるとはまさかまさかの予想外
だった。この夏ではっきりイヤになったよ。逃げようがない座席周辺のもわーん熱には超絶がっかり
した。欲しい人は考え直したほうがいいと思う。これガチな。
0183阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/13(金) 12:32:39.28ID:qtLvMkUb
タブレットをカーナビ代わりに使ってるんだけど、サンバーのダッシュボードに
イイ感じで固定出来るヤツを探してます。
オヌヌメがありましたら教えて下さい。
0187阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/13(金) 16:18:10.96ID:ofe/FBxV
さよならサンバー かと思ったら程度の良いサンバーが出て来て これから宜しくサンバー になったw
TVサンバー乗り継ぎ3台目
0192阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/14(土) 01:46:59.55ID:grBKHpWO
駐車場置いてたら鍵コジ開けられて、色々盗まれた…泣きそう
皆様もご注意を

いくら掛かるんだろう…
0195阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/14(土) 14:06:33.42ID:EEtK9QWo
たぶん犯人はそこそこ近くに居るか
その駐車場の至近を行き来することが出来る奴か?
→そこにサンバーが止まっていていつ動いているかなどを
 把握している奴

もしくは反対に流れでたまたま目についたサンバー
を物色か
→一通り車を中をのぞいてたまたま金目があったから

いずれにしろ鍵こじ開けだとプロじゃないな
0196阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/15(日) 07:27:36.00ID:xBR8yGXe
>>183
KVならダッシュボード上でも良いけど、TVやTWだとダッシュボード上だと高くなりすぎない?
ダッシュボードから低く取り付けるのに、こんなタイプのを使ってた。
https://img.my-best.com/press_component/item_part_images/000/476/797/41a907431301edf427d09a3701e384a220c392e0.jpg
ダッシュボードじゃないけどDINBOXにヤックのVP-T15も使ってる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況