X



トップページ軽自動車
1002コメント346KB

【ダイハツ】ハイゼットカーゴPart48

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/07/31(水) 22:12:07.73ID:JMBS/kew
前スレ
【ダイハツ】ハイゼットカーゴPart43
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1521083948/
【ダイハツ】ハイゼットカーゴPart44
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1541036458/
【ダイハツ】ハイゼットカーゴPart45
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1550468510/
【ダイハツ】ハイゼットカーゴPart46
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1556166426/
【ダイハツ】ハイゼットカーゴPart47
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1561510206/

ハイゼットカーゴ
https://www.daihatsu.co.jp/lineup/cargo/
ピクシスバン
http://toyota.jp/pixisvan/
サンバーバン
http://www.subaru.jp/sambar/van/


シートは立ちません。直ぐに擁護する頭がおかしい人が来るので注意しましょう。

まともにレスを返せずにすぐに自演認定する単発がわきます
無職生活保護受給者のような存在なので餌(水分)を与えないようにしましょう
0421阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/25(日) 07:31:29.25ID:X94+oQ8T
宅配屋ですけど
昔おっさんがカンガルーパジェロに轢かれて
死んでた
軽自動車は走る棺桶
って感じかな
0424阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/25(日) 10:08:15.89ID:OnFNCUsj
跳ねられるのは年寄りだけじゃなく若い人間も跳ねられてるからな
若い人間でも横断する時に危機感がないわ
こっちが近づいてるのに平気でのんびり横断してる
車のほうが止まってくれると思いこんでるんだろう
運転してる人間がスマホ見てるかもしれないのに
0425阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/25(日) 16:57:06.38ID:L3JBSPyJ
バンパーって事故したときに歩行者を守るのにも役立つんだよな。
クッション。

バンパーガードなんて凶器だろ。
0427阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/25(日) 22:26:12.80ID:uGqQMKtJ
イェイイェイ、イェイイェイ、ワワワワ
0428阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/25(日) 22:44:53.53ID:IdIHC1Ac
>>426
遅ればせながら、北海道のうちの営業所にもトレーラーブレーキがボタンになったタイプの日野が入ってきました

今のところ問題はない(不満はいくつかある)ようですが、
これから新型が普及して初めての冬が来るので様子見ですね...

しかし、北欧から来たボルボやスカニアが冬道に弱いというのがイマイチ納得できません

まあペーペーの自分は新型や外車に乗ることは無いんで心配ないですが
0431阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/26(月) 08:00:55.92ID:d/BeWG6+
今の車は「歩行者保護案件」と言って
設計で人をはねた時の潰れ代を確保してある
スバルサンバーがモデルチェンジせずハイゼットOEMになった一因は
マイナーチェンジで対応が不可能だったのが一因
ハイエースが鼻付きになるのも主に歩行者保護案件だが
国内は今のを継続販売するって噂
不思議
0434阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/26(月) 12:47:39.13ID:if6HMoFy
スバルが軽自動車製造から撤退したのは高コストで作ってたからトヨタから
こんな高コストで軽自動車作ってるんじゃないよって怒られたからだろ
0436阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/26(月) 13:13:28.23ID:CO6eJ86O
一因って書いてあるだろ
最後の2つ前のマイチェン時に
「次はフルチェンジじゃないと無理」
って確信したらしいよ
もうそんな予算とれないし
元々軽で実績上げた社長さんの経営が批判のやり玉にあがったり
BRZの生産ラインも必要だしで生産やめた

トヨタ信者というかトヨタ信奉者の幹部が居て
忖度の連発をしてることも事実だが
スバルはダイハツと違ってそこまで経営に口出しされない
社内には今でもスバル360の血統が絶えたことに抵抗がある人もいる
0437阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/26(月) 17:59:51.42ID:zMwU3fxi
>>430
>つまり歩行者を守る
汽笛一発新橋を、の汽車みたいに先頭にネットかエアクッションを広げられたらいいのに
0438阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/26(月) 18:32:59.37ID:1Alnfo7v
BRZみたいなスポーツカーにコストをかけるならともかく安さ命の軽に4輪独立とか4気筒とかまったく無駄なことやってたからな
0440阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/26(月) 21:12:45.60ID:Di1nMh1E
自己判断
0441阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/27(火) 04:08:54.86ID:GIMZE9eG
>>439
何かを守るという意図なら軽貨物の短いノーズには意味がない物(それではどの道守れない)。

つまり格好いいと思ってつけてるんでしょ。
0444阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/27(火) 10:12:02.83ID:hxmI2Ov+
>>438
カーゴやエブリィに比べて荷台長がほんの少しだけ長いんだよ
なので未だに実用上でも人気あるみたい
周りでもしつこく直しながら乗ってる人いる
0445阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/27(火) 17:40:21.15ID:ZT0e70m0
イグニッションコイルって安い中華製はやっぱダメですか?
最近、出だしカブるんだよね…
0448阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/27(火) 23:09:01.69ID:98FD2VT7
オレもアマで中華製品をよく買うけど3個に一個は動かなかったりすぐ壊れたりなんてのは価格的に当たり前だと許容してる
車のメインパーツを買おうとは絶対に思わんな
0450阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/28(水) 07:10:14.04ID:rkIPrnRD
>>449
蓄積というより堆積な
0451阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/28(水) 07:26:28.46ID:DzcYEROe
特に調子悪くないけどエンジンかけながらワコーズのエンコン吸わせてやった
暖機後プラグ穴から注入した方が効果あるかも
0452阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/28(水) 09:02:46.47ID:Pfy3/V4h
>>448
アマの中国業者はリコール品とか法規制に引っ掛かったやつ平気で出品してるらしいで
タブレットの交換用バッテリー買ったら不良品、クレーム入れてもまた不良品送ってきやがった
パチもんの返品在庫を片っ端から送ってきて万一客が諦めたり泣き寝入りしたら儲けもんぐらいの感覚なんじゃ無いかと
挙げ句の果ては返品しなくていいです廃棄して下さいと来やがったw
無駄にゴミ処理させられただけだった
もうアマはつかわねー
そもそも法人税ばっくれてるらしいしな
0453阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/28(水) 14:10:45.16ID:5D9q7y38
中国のはそんなもんと割り切って買うと頭に来ないよ
寧ろクレーム入れると何度でも送って来るから使えるのは転売するとかなり儲かる
0455阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/29(木) 15:25:46.09ID:/ZujHJfb
いつも内気循環でエアコンかけてるんだけど今日ドライアイスを積んだので外気でエアコンかけたら風量がUPしよく冷えた。
普通は内気の方が風量多いよね?
フローファンが汚れて風量が落ちてるのかな?
外気と比べて内気の方が風量50%位しか無い感じなんだよね...
0456阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/29(木) 15:35:00.30ID:OZe0Y9SU
>>455
内気の取り込み口の網に埃が溜まってると思います。
私も同じだったので、除去しました。
ただ面倒くさい。
バッテリー外して→コンピュータ外して→ブロアファン外して、ブロアのケース外すのが良いけど、ブロアファン外して、歯ブラシで確認しながらでも網にたまった埃は取れますよ。
0457阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/29(木) 15:36:24.55ID:ZI7fe4jB
今年おろした家のもそうだけど
ドライアイスを積んでる時は内気循環は危ないよ
長時間内気循環で走ると人間の呼吸だけでも
二酸化炭素濃度が上がって判断力が低下するデータがあるのに
0458阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/29(木) 15:38:53.21ID:ZI7fe4jB
あ、逆か
ごめんなさい
おろしたてのうちのがそうなので
内気循環の方が圧倒的に強いのが普通だと思います
0463阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/29(木) 18:32:48.86ID:XRb/JY9f
>>460
ダイハツも200万台近い大規模ブレーキリコール出してるから安心できないだろ・・
どのメーカーだろうがひっきりなしにリコールはある
0464阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/29(木) 18:56:40.42ID:/ZujHJfb
>>456
ありがとう、今度やってみるよ。
0465阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/30(金) 18:26:17.72ID:kvcZtwYL
スーパーボランティア尾畑さんの
ハイゼット、新型に替わってたけど
ダイハツから貰ったんだってね

宣伝広告費としては安いかな
0466阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/30(金) 19:41:42.48ID:Uebiz8sR
>>465
食事や風呂は断るのに、新車は貰うのか!?
0467阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/30(金) 20:51:02.17ID:u0HPoOYe
俺の予想

車検か修理に出した

整備点検中に作業ミスで壊しちゃった(大嘘w)

お詫びに新車と交換
0468阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/30(金) 20:53:42.54ID:4yggAUiP
ボランティア号を飾れば客寄せになるからな
宣伝費と言うことで前車の下取り高くすればいいだけ
0469阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/30(金) 21:38:01.34ID:Uebiz8sR
>>468
20万キロくらい走行したらしい
尾畠ハイゼットをヤフオクに出せば高値が付いた
と思う。
0472阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/31(土) 00:11:48.62ID:u0JQLqyA
>>471
アトレーだったんだ!
ライトユーアップのステッカー貼った
サイドしか見てなかったわ

車種選定の経緯が気になる
尾畑さんがハイゼットの一番いいやつ
持って来いとは言わんだろうけど
0475阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/31(土) 07:55:57.40ID:LuTkJWVf
>>471
後部座席がフラットに出来ないんじゃないの?
車中泊には向いていないんでは?
0476阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/31(土) 08:23:48.16ID:OAr2wImh
余裕で寝れるだろw
そもそも真っ平らじゃないと寝れないバカは過酷なボランティアなんてできないから
0478阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/31(土) 09:10:32.35ID:LuTkJWVf
アトレーにはビジネスパックオプションは無いのか?
0481阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/31(土) 14:00:21.23ID:pLCQ4pz4
尾畑さんってリアシートをたたんで使ってるんだから、アトレーよりも
カーゴのビジネスパックの方がよさそうだけどね。
0487阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/31(土) 21:55:30.44ID:ZpVOUdx7
ハイゼットの皮を被ったアトレー
0490阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/01(日) 09:32:39.92ID:P4Erg2Ch
>>489
指でチョキしているみたいなデザイン?
0493阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/01(日) 21:14:06.51ID:P4Erg2Ch
>>387
よよいの よい ♪
0495455
垢版 |
2019/09/02(月) 15:11:31.24ID:Go22zYgW
>>456
今日ブロアファン外してみた。
フィルターの向こう側にホコリが2mm位の層になって付いてたので歯ブラシでこすってはがしてフィルターの向こう側にホコリの層を落とすって感じで掃除した。
次回はエアーダスター用意して吹き付けようと思った。
ECUは端子を外さなくても作業できたのでバッテリー端子も外さなかった。
あとブロアファンはウエットティッシュで拭いた。
風量は内気循環が外気より風量1/2以下に感じてたのが清掃後は外気より若干強くなった。

https://i.imgur.com/XInE8ap.jpg
https://i.imgur.com/1PczDJT.jpg
https://i.imgur.com/5sUBmAY.jpg
0498阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/02(月) 18:27:04.30ID:l7SaPF0R
エバポレーターの清掃でもしてみようかな。ファンとその網の掃除はしたけど、
エバポは確認してない。一応フィルターはつけておいたけど、中古で3万キロ強だから
相当汚いだろうな。少し風量が弱い。

でも不思議なのはフィルターが無かった時代の車って、10万キロノーメンテでも
エアコンの風量は強かったけどな。
0499阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/02(月) 18:29:00.49ID:l7SaPF0R
でもあの網があったらエバポまで埃は行かないのと違うのかな?
内気循環だけで使ってれば。
0500阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/02(月) 19:04:30.76ID:T68Yu8BF
仕事で使ってたエスクードだんだん風量落ちて最後は最強じゃなきゃまともに風が出なくなってたな
0502阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/02(月) 20:54:17.66ID:AcY23TQH
>>495
宅配屋ですけど
エバポは海苔養殖網みたいにコテコテにはないのが幸いではないか。
エバポを綺麗にして風が出るようなって喜んでたら、
ブロアモーターの芯というか電極ブラシ付近に埃が溜まって、
ブロアファンが止まったり、
ダッシュボードを叩いたら回ったりし出すよ。

家庭用エアコンみたいに、グローブボックスの容積が小さくなってもいいから、
グローブボックス裏にエバポがドンと構えてくれてたらいいのにと思う。
ドレン管の汚れもドレンパンも簡単に外せて洗えるようにして欲しい。
ブロアモーターも発熱対策完璧な全密閉ブラシレスモーターなら文句なし。
0503阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/02(月) 21:08:47.59ID:AcY23TQH
宅配屋ですけど
8月28日、香川県高松市扇町 ダイハツアトレーですが自損死亡事故 合掌
一回転でAピラーがやられてるよな
https://www.ksb.co.jp/newsweb/index/14605?date=20190828
https://youtu.be/dI3C3swOeGg
NHKは消えるの早いので注意
https://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/20190828/8030004557.html

Aピラーは極限まで細くして死角を無くし視野確保、細くて強度を保つという、
相反する設計は無理なものか??
いずれにせよ、もうちょっとAピラーも立てて、
軽最大の居住空間となるような、
ハイゼットカーゴのフルモデルチェンジを期待する。
0504阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/02(月) 21:32:32.35ID:AcY23TQH
>>473
>>474
宅宅宅配屋ですけど
ナンバー大分581が「誤配」で、我々の業界では非常に縁起悪い
light you up の「light」は軽い→軽という意味と光を表すそうで
「朝は必ず来るよ」と、失礼に当たり人のことは言えないのだが
尾畠さんの赤ハチマキヘアスタイルも更に掛けているのだろうか?
〜you upときたらやっぱり MADONNAのdress you upを思い出す
https://youtu.be/mWtpd8mS5jw
0505阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/02(月) 21:42:52.57ID:AcY23TQH
新海誠監督の「天気の子」興行収入100億円突破!
もう一度観て確認したのですが、
夏美の乗ってるリトルカブやN-ONEもいいけど、
前作、「君の名は。」に続いて、
ハイゼットカーゴではなく、
ハイゼットデッキバンが登場。
新宿で職を失った陽菜さんが風俗店に斡旋されそうなところを
穂高が陽菜さんの手を引っ張って逃げるシーン。
クラクションが2回鳴って、
車体の後ろ半分が電柱に隠れるような形で、
十字路で急停車。
カーゴでなくデッキバンだった。
0506阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/02(月) 21:44:37.09ID:y7B446t3
こういう事故見ると、ボンネット付いてる乗用なら死ななかったのかな、なんて思ったり思わなかったり
運転手は突然の疾患か居眠りかわからないが、言葉は悪いが単独で済んだのは運が良かったと言うべきか
0508阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/02(月) 21:57:33.64ID:AcY23TQH
宅宅宅宅配屋ですけど
短距離フェリーの新造船の主機関ダイハツディーゼル採用多い
南海フェリー(サノヤス建造)
https%3A%2F%2Fnankai-ferry.co.jp%2F%E3%81%9D%E3%81%AE%E4%BB%96%2F%E3%80%8C%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%81%82%E3%81%84%E3%80%8D%E9%80%A0%E8%88%B9%E9%80%B2%E6%8D%97%E7%8A%B6%E6%B3%81%25ef%25bc%25883%E6%9C%88%25ef%25bc%2589
石崎汽船(内海造船建造)
https%3A%2F%2Fwww.naikaizosen.co.jp%2Flaunching%2F%E3%80%8E%E6%97%AD%E6%B4%8B%E4%B8%B8%E3%80%8F.html

長距離フェリーなんかはバルチラエンジンが多いかな
船舶用エンジンのダイハツディーゼルに負けないような
堅牢性が一番のKFエンジンを積む
ハイゼットカーゴのフルモデルチェンジを期待する
0510阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/03(火) 00:50:07.29ID:mOBf9w1+
558 阻止押さえられちゃいました 2019/07/25(木) 23:32:08.06 ID:RGF+iJtU


宅配やっててホーンなんて滅多に使わないよ。
通行トラブルになって時間取られるのも面倒くさいし。
イヤホンしながら道のド真ん中を歩くヤツ、
イヤホンして自転車乗りながら走ってるヤツには、
背後から、ミッションニュートラルで吹かして気づくように煽るけど、
それでも気づかないなら、
容赦なく長声一発でクラクションをずーっと鳴らすわ。
ドライブレコーダーも完備してるから文句なしで鳴らせるわ。
イヤホンしたやつでも当たったら事故でこちらの負けやからね。
腹立つけど。
0511阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/03(火) 05:16:31.82ID:yiLYmXkT
宅配やっている時点で自爆だろwwwwwwwwwwwwww

あっ、別に宅配無くなっても何も関係ないし
0516阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/03(火) 19:07:51.62ID:DDI70Oh2
運転席上の棚に重い工具箱とか載せると、事故の時に工具箱が頭に当たって危ないかな?
0517阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/03(火) 19:35:49.39ID:HIWd1w0H
200系のハイゼットカーゴだけど
0w20とかの低粘度オイル入れるとやばいかなあ?
異音とか出る?
0518阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/03(火) 20:17:00.29ID:smd8DAOL
そんな低年式の車
シリンダーとピストンのすき間も広がってるだろ
そこへシャバシャバのオイル入れて大丈夫か
0520阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/04(水) 00:16:59.49ID:SRcSpcof
オイルシールから漏れるというのは都市伝説に近いが
30で設計されてる回路に20を入れると充分に吸い上げられない場合がある
クリアランスどうこう以前にオイルが循環出来なくなる可能性の方が重大
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況