トップページ軽自動車
1002コメント346KB

【ダイハツ】ハイゼットカーゴPart48

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/07/31(水) 22:12:07.73ID:JMBS/kew
前スレ
【ダイハツ】ハイゼットカーゴPart43
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1521083948/
【ダイハツ】ハイゼットカーゴPart44
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1541036458/
【ダイハツ】ハイゼットカーゴPart45
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1550468510/
【ダイハツ】ハイゼットカーゴPart46
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1556166426/
【ダイハツ】ハイゼットカーゴPart47
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1561510206/

ハイゼットカーゴ
https://www.daihatsu.co.jp/lineup/cargo/
ピクシスバン
http://toyota.jp/pixisvan/
サンバーバン
http://www.subaru.jp/sambar/van/


シートは立ちません。直ぐに擁護する頭がおかしい人が来るので注意しましょう。

まともにレスを返せずにすぐに自演認定する単発がわきます
無職生活保護受給者のような存在なので餌(水分)を与えないようにしましょう
0205阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/13(火) 22:14:01.66ID:xHFe4Pnk
現行の新車は口を開けた顔つきは嫌いだ
0206阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/13(火) 22:19:33.30ID:3ip0Sf5L
目を凝らせばおちょぼ口であることがわかるはずだ!
俺はターボでチョイノリが多いので4000で換えるけど
取説通り5000置きくらいでいいんじゃないですか
0207阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/13(火) 22:19:47.99ID:Tqj99its
新車だけど猛暑日の休憩時に全然エアコン効かんから、
何らかの方法でアイドリング回転数を上げられないかな
微妙にアクセルを踏んで適度に冷えてうるさすぎない回転数を維持するのがしんどい
つか、15年くらい前の軽箱のほうがコンプレッサー作動時のアイドリングが
高かったし停車中の効きも良かったような気がする
0208阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/13(火) 22:23:25.80ID:3ip0Sf5L
停車中はどう冷たい空気をコンデンサーに当ててやるかがキモなので
停める場所を選べばアクセル煽ったりしなくても
冷たい風が出ないって事はないと思いますが
0212阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/14(水) 01:15:00.80ID:psmWzdHL
>>211
宅配屋ですけど、真夏は毎日が海水浴。
ポカリスウェット飲んだら、耳の後ろとか腕が真っ白になり、
塩の結晶がそのまま出てきて、海水浴と同じ匂いがしますよ。
公園脇の木が茂ってて、セミが鳴きまくってて、セミの小便がクルマのフロントガラスに飛んでくる来るくらいの
木陰の下に停めて、エアコンフル稼働させて休むも良し。
窓全開でエンジンを止めて、ぼ〜っと休むのも良し。
猛暑の日は、セブンイレブンの焼きそばを買って、店員に「温めますか」と言われたら、
「よく温めて下さい。焼きそばやし。」と真顔で言って、
容器が曲がるまで温めてもらって、
車内でキンキンに冷えたウーロン茶と喰うのが最高!
昔の営業所にあった、人が20人位は入れる冷蔵庫の中で喰った
真夏のカップラーメンはメチャクチャ旨かった。

(1)真冬の釣りしながら防波堤で喰うカップラーメン
(2)真冬の風呂上がりの寒風吹き付けるフェリー船上暴露甲板で喰うカップラーメン
(3)真夏の会社冷蔵庫内で喰うカップラーメン
この3か所で喰うカップラーメンはメチャクチャ美味いんですよ。
0213阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/14(水) 01:26:15.56ID:psmWzdHL
>>191
宅配屋ですけど
まだ綺麗じゃないですか。
うちのエバポはもっとコテコテに埃が海苔養殖網にこびりつく海苔みたいになってましたよ。
全くノンスモーカーなんですけど、
仕事上、クリアファイル地図を使用しボードマーカーで配達先をチェック。
そのマーカーを消すために箱ティッシュペーパーを使ってたから、
ひょっとしたらティッシュペーパーから出た埃が堆積していったのかもしれない。
フィルター無し仕様だったら、エバポを通り越しモーターのブラシに埃が溜まって汚れるから、
いずれブロアモーターも止まると思いますよ。
ダッシュボードを叩いたらエアコンブロアモーターが回ったり、
回ったと思ったら止まるのはブロアモーター故障の前兆ですよ。
0214阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/14(水) 01:33:21.76ID:psmWzdHL
前にも書いたけど、
だいたい、エバポレーターも家庭用エアコンみたいに、
誰でも埃が取り除けて綺麗に水洗いできれば文句なしやのに。
ブロアモーターも埃の溜まらない全密閉モーターにすべきだと思う。
20年前のハイゼットカーゴって、
マグネットクラッチがやたらカッチカッチいうてたような気がする。
0215阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/14(水) 01:38:54.23ID:EgV2NPs0
558 阻止押さえられちゃいました 2019/07/25(木) 23:32:08.06 ID:RGF+iJtU


宅配やっててホーンなんて滅多に使わないよ。
通行トラブルになって時間取られるのも面倒くさいし。
イヤホンしながら道のド真ん中を歩くヤツ、
イヤホンして自転車乗りながら走ってるヤツには、
背後から、ミッションニュートラルで吹かして気づくように煽るけど、
それでも気づかないなら、
容赦なく長声一発でクラクションをずーっと鳴らすわ。
ドライブレコーダーも完備してるから文句なしで鳴らせるわ。
イヤホンしたやつでも当たったら事故でこちらの負けやからね。
腹立つけど。
0216阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/14(水) 01:40:13.40ID:psmWzdHL
>>205
みんなダサいダサいって言うてるんですよ。
宅配屋は最近、荷室の広い鈴菌エブリィばかり乗り換えてるんです。
コーナーピースも斜めカットやから不安定やもん。
そのままチェッカーフラグやクッションドラムみたいに、
バンパーから車体全体まで黒色で市松模様にしたら違和感ないかも。
大阪発動機が大阪府池田市本社なら
同じく登記上の本社のある阪急電車みたいな端整なデザインにすべきやね。
0217阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/14(水) 01:46:14.14ID:psmWzdHL
>>215
よっぽどですよ。クラクション長声一発は。
道路の真ん中を平気でイヤホンして歩いたり。気付かんのですから。
警察も自転車にしろ容赦なく青切符どころか赤切符切るべきやと思いますね。
事故したら負けやし。
怒鳴り飛ばしたいけど怒っても仕方ないし。
後々面倒くさいし。
0219阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/14(水) 02:03:04.24ID:psmWzdHL
>>218
スルーしたらええだけやで
こんな匿名掲示板、取捨選択したらええだけや
マスコミ板やら行ったらええねん
ものすごいで
0220阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/14(水) 02:24:12.88ID:psmWzdHL
【新車】ダイハツ・ハイゼットカーゴを納車!釣り専用車を買いました!【人生初】
https://youtu.be/0zl1uIN3aTc

これ本当に船なの?【阪九フェリー・ひびき】姫と二人で親子旅ハイゼットカーゴ
https://youtu.be/TlqwmMa8Nfo

静粛性の素晴らしい阪九フェリーいずみ・ひびき。案内所と同一フロアーにある
有人乗用車用車両甲板の高さ、デッキハイトは2.3メートル。

釣りもフェリーもハイゼットカーゴで決まり!
けど、エブリィを超える積載量を誇るハイゼットカーゴのフルモデルチェンジを
期待する。
0221阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/14(水) 05:04:41.96ID:GomDS0+L
>>200
グランビアが1番涼しかったでしょ。

私の場合、ハコスカ(クーラーなし)→ボルボ240→グランビア→ベンツV(2.3L)→ベンツV350→ベンツトランスポーター310D→ハイゼットカーゴ

グランビアが1番クーラー効いたというイメージ
私の車歴が急にハイゼットに落ちたのは脱税で9000万円の所得隠しやって税務署にバレたから(修正申告と追徴と重加算で許してもらったので逮捕はされてない。ただ半端ない額を持っていかれた)。
0223阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/14(水) 07:34:06.11ID:sEWNEUJF
>>213
この写真はだいぶマシになった時思い出して撮ったんで、最初はもうちょい汚かったすよ
これ、内気循環にしてたら助手席足元から凄い勢いで吸うせいで埃が溜まるんでしょうね
実際、ブロワファンの近くにティッシュが1枚引っ掛かってたんでw
助手席足元だけは綺麗にしといた方が良さそう
0228阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/14(水) 09:44:20.48ID:sEWNEUJF
みーんーなー おんなじねー♪
なーかーよしーねー♪
あなたーもカーゴ乗りー♪
わたしもカーゴ乗りー♪
エンジン音までおんなじねー♪
ブンブンブンブンおーんなじーねー♪
0232阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/14(水) 12:26:55.77ID:JOuhcqSx
>>221
そうですねグランビアが1番涼しかったですね
当時はまだVIPワゴンもほとんど居なくて深リム入れたり特注でエアサスやマフラー作ったりして改造費だけでも300ぐらいは使ってましたw
今となってはいい思い出ですw
0234阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/14(水) 15:00:53.60ID:cypqfulh
ハンドルシャフトにアルミがブチルテープで貼ってあるんだけどこれアルミチューンが目的でやってるのか?

https://i.imgur.com/PF91ODS.jpg
0235阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/14(水) 15:20:21.09ID:BADdoLOa
>>234
これは振動防止だろ
純正じゃないならホイールに不具合かブレーキディスクにゆがみでもあるんじゃないのか
まあもう修理済みかもしれないけどね
0236阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/14(水) 15:51:26.89ID:JOuhcqSx
>>234
そこにアルミテープ貼るとハンドルが軽くなるとか?
それより配線が散乱しててそのうちショートして燃えそう
0237阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/14(水) 16:23:31.83ID:sdFzcXoz
内装屋見習い僕、納車完了
肘掛けないと運転辛いんですがなにか案ありますか?
0238阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/14(水) 16:31:27.76ID:cypqfulh
>>235
いや、3年前に新車で買ってるぞw
なるほど振動防止か。
確かに制振材のレジェトレックスと同じだわ。
レジェトレックスは意外に効果あるって事だね。

>>236
電装品付けまくってるんで配線ごちゃごちゃ...
0239阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/14(水) 18:11:07.13ID:TqwqyGRU
クルーズAT2駆の新車2週間で750kmぐらい乗ったけどガソリンの目盛り減るの早くない?
特に満タンからはすぐ1つ減る印象
シートも乗り心地いいしエアコンもきくしナビ入れてスピーカーもまずまずだからクルーズにしてよかった
燃費は11km前後
乗り換え前のハイゼットがエアコンガンガンで7〜8kmだったのを考えればありがたい数字
暑がりな人は次の新車でビューティパックにしてガラス変えるのをまじでおすすめしたい
0240阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/14(水) 18:41:16.60ID:ng6g/SNt
2018年式クルーズターボMTだが8目盛全て消えた直後の給油で30g強入る
給油機にもよるけど心配いらないようにかなりいい加減な燃料計だな
燃費は乗り方で違うから何とも言えんが15〜16km/l
0243阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/14(水) 19:24:53.59ID:IbpU2MGD
いい加減な燃料計って分かっているのなら早めの給油しろや
0244阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/14(水) 19:39:34.01ID:5jSJv1oW
私もこの前「ピピッ」って警告が鳴ってすぐに入れたら30リットルでした
クルーズターボMT4wd
猛暑でエアコン入れっぱなしだからか、この前13代初めて出た
普通はチョイノリ8割でエアコン入れっぱなしでも15切るかどうかってくらいなんだけどね
高速で流れに乗って走れば17以上安定して出る
空力意外といい
0245阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/14(水) 22:06:10.77ID:psmWzdHL
>>234
宅配屋ですけど、
焼き芋に見えた。
一体、アルミ巻いて何の効果があるというのだ??
何かフロアマット下にフェルトみたいなん一杯入ってますね。
デッドニングか静粛性追求でしょうか。
ストップ・ゴー繰り返して一日150〜200件回る宅配やってたら、
フロアマットもゴム製で二重にしておかないと、
かかとの当たる部分から、フロアマットはすぐ穴が開いて、
ビニール敷物通り越して、
ボディーの部分まで錆びて穴が開いて、
道路が見えてしまいますよ。
それくらい過酷なんですよ。
0246阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/14(水) 22:16:50.60ID:5jSJv1oW
俺はヤマトのSDやってたけど
平均的な集配計で230超えてた
軽じゃなくてトヨタの2tデリバリーバンだけど
錆びる暇なんかないよ

色々あんたの書き込みおかしいよ
0247阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/14(水) 22:25:37.47ID:NgkG+4H2
>>239
悪いよ、その燃費。
S321vのマイチェン前の型の4ATだけど、子犬を一匹ずつプラスチックのキャリーケースに入れて、20匹ぐらい運んでるけど、生き物だからクーラー全開走行するしかなく、その状況でリッター15キロ走ってるよ。
0248阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/14(水) 22:29:24.53ID:psmWzdHL
ヤマトさんは狭いエリアですぐ200個いくでしょう。
うちらはその倍のエリアになってしまう。
20万キロオーバーでフロアマットも穴の開いたまま乗ってたら、
ボディーのペダル下部、かかとの当たる部分のフロア、錆びて穴開くぞ。
ハイゼットも製造時に下地防錆処理しようが穴は開くぞ。
ちなみにバスの運ちゃんやってる知人が言うのだけど、
路線バスも何百万キロ走行したバスなんて、
運転席の足元のかかとの当たる部分の鉄板が穴が開いて、溶接修理するとのことだ。
0249阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/14(水) 22:32:05.79ID:OZT6I0eP
>>247
犬20匹ってペット屋なのか?
0251阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/14(水) 22:41:42.94ID:NgkG+4H2
>>249
ペットショップ
0252阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/14(水) 22:42:56.00ID:5jSJv1oW
フロアに穴が開いた車には乗ったことあるけど
皆、走行距離行ってるのと同時に使用頻度の低い車だったな
軽の鉄板とは言えたった20万で穴開くかな
フロアマットはゴムだろうがシャギーだろうが簡単に穴開くけどね

ここで走行何百万kmの物を持ってくるのがあんたのおかしいところだ
0253阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/14(水) 22:43:47.90ID:psmWzdHL
>>247
キャリーケースから犬全匹出して、
マクドのドライブスルー行って、
「チーズバーガー、ネギ、ピクルス、ケチャップ抜き21個、お願いします」
と注文して車内で犬と一緒に食べるべき。
うちの犬、「マクド行く?」って言ったら首傾げて「ワン」って言いますよ。
犬は言葉を理解するし、繰り返し言葉教えてたら、あくびをするようにしゃべるからな。
嗅覚と聴覚は人間より優れているし色盲ではないと思うぞ。
0255阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/14(水) 22:47:09.79ID:psmWzdHL
>>252
フロアの鉄板穴開けてるヤツ、
知ってるだけで2人いるよ。
「足元鬱陶しいんや」言うて、ゴムマット無しで乗ってたもんな。
ゴムマット二重は必須条件です。
0257阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/14(水) 23:06:23.14ID:psmWzdHL
>>221
>>232
グランビアが一番涼しかったとのことですが、
ダイハツ・インドネシアのLuxioなんか
Bピラーの上部に後方に向かってエアコン吹き出し口があり非常に涼しそう。
ただ、スズキの現スペーシアと同じく、単なるサーキュレーターかも知れませんが。
Daihatsu Luxio TipeX 2019
https://youtu.be/AP-Dxu8LRSI

北米モデルのトヨタ・タコマ、日産・クエストとか逆輸入車乗ってるヤツいたけど、
本当に燃費は喰うわデカいだけ。
ダイハツインドネシアのGran Maxは日本ではトヨタタウンエースとして商用車で
販売されてるけど、その乗用車版Luxioのサイズもそんなに大きくないし、
日本でもお手頃サイズではないかな。
次期ハイゼットカーゴも運転席の頭上から冷気が吹き出すようにダクトをつけるなど、
肉体労働者が熱中症で死なないようなフルモデルチェンジを期待する。
0258阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/14(水) 23:13:08.70ID:psmWzdHL
>>256
笑い事違うんやぞ。
明日は「雨二モマケズ」宮沢賢治の世界やぞw
高倉健のように渋く配達して当たり前なんだよ。
0259阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/14(水) 23:24:44.35ID:psmWzdHL
>>237
内装屋見習い僕、納車完了
肘掛けないと運転辛いんですがなにか案ありますか?

絶対ATでしょう。MT乗るべきですよ。
右手の手のひらでハンドル回して、左足はダッシュボードに上げて、
右足でアクセル・ブレーキ。踏ん反り返って運転。
左手が開くから肘掛けが欲しいんでしょう。
石膏ボードや構造合板で肘掛けを作るとか、
神社仏閣の宮大工や霊柩車みたいな装飾肘掛けとか、
餅は餅屋であなたはその道のプロなんであり、
人の人生を尊重すると言うことで、
宅配屋が何も指摘することはありませんよ。
0260阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/14(水) 23:53:10.59ID:psmWzdHL
新海誠監督最新作「天気の子」
前作「君の名は。」に続いてハイゼットカーゴ?デッキバンにも見えるけど、
登場してるぞ。
陽菜さんがチンピラにスカウトされて引っ張られてるのを
帆高が陽菜さんの腕を掴んで新宿の街を逃げるシーン。
水戸商店と書かれたシルバーのハイゼットカーゴかデッキバンが、
交差点で急停車していた。
世界系と言われて、背景画の手抜きのないアニメ観たら鬱陶しい客忘れて、
ちょっとある意味リア充になってまうわ。
0262阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/15(木) 00:03:37.91ID:aXcE/rL3
ブラックだろうがなんだろうが雨の日も風の日も雪の日も宅配業者が丁寧に配達してくれるから安心して通販で買えるんだぞ
このバカちんが!
0263阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/15(木) 00:11:35.72ID:f4wR1QTB
>>261
黒人がブラックコーヒーを注文する以上にブラック。
エバポの埃も真っ黒け。
鼻くそもカリカリに乾いて真っ黒になるぞ。
おまけに真夏の太陽に焼けて真っ黒け。
精神的にも真っ黒け。

配達車のハイゼットカーゴも聞いたことがない部品が壊れるのが一番悔しい。
セルが回らない、オーバーヒートならまだしも
運転席側のドアノブの根元が割れた時、人生終わったって思うぞ。
施錠してクルマから離れて、配達行って戻ってきて、
鍵刺してもドアが開かないんだからな。
0264阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/15(木) 00:18:08.34ID:UoCEDqbL
宅配バカにするやつはAmazon使っちゃダメ通販使っちゃダメだと思うわ
それぐらい大事な仕事だぜ??もっと感謝しなきゃ
ちなみに俺>>239も小売りの配達仕事だから燃費悪いのは仕方ないと思ってる
400kgぐらい積む時あるし生き物運ぶペット屋に燃費悪い言われてもw
0267阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/15(木) 02:03:15.75ID:UoCEDqbL
つかハイゼット乗り同士でマウントとるのあほらしくならない??
わざわざ煽りいれてる>>266は何の仕事してんの??
0270阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/15(木) 03:43:07.15ID:0TLPgT2n
>>257
>ダイハツインドネシアのGran Maxは日本ではトヨタタウンエースとして商用
バブル期にダイハツのデルタワゴンはトヨタタウンエースワゴンとして製造販売された
運転席の頭上には二列目三列目向けにエアコンの吹き出し口があり冷蔵庫やヒーターもあった
回転対座シートじゃなくて新幹線ゼロ系の背中が前に移動するシートが便利で、対座テーブルもあり、後ろに倒すと本当に真っ平らなベッドが出来て車中泊が捗った想い出
0271阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/15(木) 06:33:26.48ID:nlk5on6t
>>263
いすゞエルフは佐川に鍛えられたって話があるな
初期の頃は運転席ドアがもげたり、鍵が摩耗してエンジンがかからなくなったり
通常の使用ではあり得ない故障が続発したらしい
0272阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/15(木) 07:11:34.28ID:N0i8Yyxi
>>253
面白いよ。ハスキーは皆が思う以上にかなり甘えん坊だとか犬種の違いによる違いがよくわかる。
購入する人も、小学生のいるご家庭は1番多いけど、子供が就職し暇になった親にプレゼント購入以上に、ヤンチャ系(ちょいヤンキー系)女子が多い(黒い軽自動車乗ってる層)んだよね。
この人達は15年後20年後(犬の寿命)まで責任もって面倒見るのか?と感じるんだけどね。
0273阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/15(木) 07:16:46.53ID:c1MhujRb
エルフはトルク感が薄くて嫌だった
キャンターの感覚で乗るとたまにエンストするw
静かなのはいいんだが
0278阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/15(木) 17:52:11.73ID:cHCV9RjQ
エルフ系のは
ステアリングのギアボックスの摩擦というか固着が
持病だったなあ
0282阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/16(金) 11:09:09.76ID:9uG0RyEg
スペアキーはホームセンターでも作れますか?
一つ前のハイゼットカーゴです。
0285阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/16(金) 13:05:30.52ID:L2x4KhT0
エアコンは運転席と荷室を隔離するカーテンつければ劇的に変わるだろう。
同じエンジンでもトラックの時は冷え冷えしたし。
0287阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/16(金) 14:38:16.69ID:9uG0RyEg
>>284
そんなお店あるんですか?
0290阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/16(金) 17:41:02.66ID:XXX5EOu4
>>287
キーナンバー スペアキーあたりでググればひっかかるよ
車のキーは材質が硬いから機械が痛むと嫌がる店もあると聞いたことある
0292阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/16(金) 18:38:41.28ID:KmdAj4uR
ホームセンターでも普通に出来る
でも下手なおばちゃんに当たると素直に開かない奴とかある
ほかの車でやられたけど緊急用にマグネットで隠しとく用だったんで
作り直しは勘弁してやった
0293阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/16(金) 18:42:08.15ID:ApRR17b4
俺は近所でスペアーキー作ってくれる店を3軒回って1軒だけ作ってくれるところを見つけたわ
断られた店はいずれも店のキーならOKで持ち込みのキーはNG
理由は材質が未知だとマシンの歯が持つか解らないからって言われた
0295阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/16(金) 20:16:18.83ID:9uG0RyEg
リモコンが付いた純正キーは幾らくらいするの?
0298234
垢版 |
2019/08/16(金) 22:29:14.01ID:irhygNmG
>>234
今日現行のカーゴのハンドルシャフト見せてもらったけどアルミ付いて無かったわ。
以前レジェトレックス買ってあっちこっち付けてたから自分で貼り付けてたのを忘れてたんだわ...
お騒がせすまない。
0299阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/16(金) 23:00:49.24ID:HvcTJZjT
ギャフン!
0300阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/17(土) 00:12:38.78ID:ALXXTioM
肘おきほしい
0301阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/17(土) 00:17:56.85ID:h9q9Wexv
ドアに肘置きついてるじゃん。ドアを閉めるように穴が開いてるから置きにくいか。
それに運転席が中央に寄ってるからドアから離れてるからなあ。
0305阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/17(土) 07:40:47.69ID:+nc83rzS
おまけに現行のアトレーは駐車ブレーキのために肘掛がなさそうだけど…
ttps://www.daihatsu.co.jp/lineup/atrai/04_interior.htm


やっぱりスズキの方が今は努力しているね。
ttps://www.suzuki.co.jp/car/everywagon/interior/


おまけに、エブリィはバンでもジョイン以上でATなら
やはり肘掛つき?



現行でダイハツ選ぶ理由無し。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況