X



トップページ軽自動車
1002コメント234KB

【未来型】 三菱 i(アイ) Part95 【MR】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/07/01(月) 12:33:03.58ID:/c9XUFrm
前スレ

【未来型】 三菱 i(アイ) Part91 【MR】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1542728916/

【未来型】 三菱 i(アイ) Part92 【MR】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1548584986/

【未来型】 三菱 i(アイ) Part93 【MR】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1552680359/

【未来型】 三菱 i(アイ) Part94 【MR】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1556633121/
0409阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/23(金) 23:47:33.14ID:xQ0/1KoH
>>401

ジロンが前のメカに乗り「これは16気筒…!! くぅ〜感激ッ」と、涙目w
ラグが後ろのメカに乗り、ハンドルの軽さや操舵の追従性に感動してた。
0413阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/24(土) 01:19:43.04ID:OOUyQmPx
NAハゲ「NAより優れたターボなぞ存在しねえ!」


384 阻止押さえられちゃいました sage 2019/08/23(金) 07:16:26.44 ID:19IV3fdX
アイは飛ばすと恐いからNAでいいわ

402 阻止押さえられちゃいました sage 2019/08/23(金) 20:29:59.50 ID:g147GRQk
NA乗りだけど今まで付いていけなかった軽はいないのにターボ乗りは何か必死だよね

403 阻止押さえられちゃいました sage 2019/08/23(金) 21:32:26.78 ID:jOS+c4dT
NAでもスタートダッシュとか侮れないんだよな
一瞬でも反応が遅れると80まで追い抜けないし
0417阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/24(土) 01:52:17.13ID:hbnrFK4E
大体、金持ってるアピールするなら、
俺みたいにターボとNAの二台所有してからほざけよなw

運転したこともないのに、あーだこーだと屁理屈垂れて
ID変えて逃げ回って一日中5chチェックして自演していつまで醜態晒すつもりだw

ドラテクがどうたらこうたらと、ターボを運転したことのないド素人がほざいてる訳だ
見てるこっちが恥ずかしいんだよな

NAはエンジンがスムーズに回るだけが取り柄で馬力もトルクも細い
FA

NAはハゲ
0421阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/24(土) 08:36:00.61ID:BGv8Iqur
ターボ乗りって金持ちアピールするけどさ、10年以上前のクルマで未だに買い換えすら出来ないってただの貧乏じゃねーの?
0425阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/24(土) 09:56:17.20ID:OsrFl23C
そもそもスペックはスペックで、体感とはまた違うものだが・・・
NAは52馬力ということだが、実際はもっと出てる体感あり
やはり、連続可変バルブタイミング付きはイイ‼

馬力=トルク×回転数
つまり、フラットトルクのエンジンなら回せば回すほど馬力は出るわけだ
失速するなら、ギアを落として回転数を上げれば良いだけ

おやじの時代の軽トラなんか、ギア落としても、高速の坂道で50キロしか出なかったわけでw
0426阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/24(土) 09:58:57.22ID:OsrFl23C
つまり、軽で52馬力もある、隔世の感、凄い!って感じだよ・・・

NAで何の問題があるか理解できない

高速フル乗車登坂すらいけるw
0433阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/24(土) 16:32:30.61ID:38iZ9aja
NAは音だけ威勢が良いが、実際には加速していないw

NAハゲもレスの早さや自演工作だけは必死にやるが、バレているw

残念w
0438阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/24(土) 23:02:41.20ID:pFCVyvQ3
>おやじの時代の軽トラなんか

昔の軽は走らなかった…
俺が初めて運転した軽はミニカトッポで、車検の代車だった。
一応660ccなんだけど、全然走らんかったよ…登録車と同等という感じじゃなかった。
そう鑑みると三菱アイのNAでも確かに隔世の観はあるよね。
NAはターボに比べてリニアというか、吹け上りはフラットだ…50q/hまでは。

今の発達したCVT軽やアイストの付いた軽はもっと別物観あるけどね。
(550cc時代の人が今の軽に乗ったらビックリするだろうな…当時の登録車に比べたら全然走るし快適だからね)
0439阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/24(土) 23:13:35.37ID:G/1GUuim
今日もターボへの劣等感から一日中粘着し続けるNAハゲw


434 阻止押さえられちゃいました sage 2019/08/24(土) 17:41:16.95 ID:AOPBnR/k
ハゲターボは何と戦ってるの?

437 阻止押さえられちゃいました sage 2019/08/24(土) 19:06:47.15 ID:AOPBnR/k
戦ってるのはキミだけだよ?w
0441阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/25(日) 00:07:22.84ID:bcPgQ7Ji
>>438
CVTが主流になって、巡行時は回転数も下がって実に快適だし、低燃費になった
登坂になったらCVTでも唸ることに変わりはないけど、唸るのその時だけで、巡行
に入ったらNAでも昔のトルコンのターボくらいの回転数だ

無論ターボも進化してるから、NA<ターボは変わらないけど
全体的にはパワートレーンは底上げが進んでいる

そんな中で、巡行時の時間の方が圧倒的に長いのだから、登坂で一時的に唸っても、
パワートレーンとしては合格のラインに近づいてきているのですよ

そうなると、車はエンジンとシャシーのバランスですから、エンジンより
足回りとか、タイヤの方が気になり始めるのです
0442阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/25(日) 00:18:29.20ID:bcPgQ7Ji
同じ660ccでも、最初はキャブレーターで、40馬力とかだったですしね
今は、インジェクション、12バルブ、ツインカム、可変バルタイでCVTだもんなw
(アイはトルコンだけど)

まあ、令和の今の軽の新車を買って、高速でまともに走らないとかは考えにくいですね・・・
0443阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/25(日) 00:57:19.19ID:rtAVIY79
でも老人ドライバーの軽に対する認識は20世紀止まりだったりもする。
軽に乗る老人は別にして「軽はね…高速に乗るとアレでしょ?」とか言うからね。
0444阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/25(日) 01:22:12.91ID:bcPgQ7Ji
>>443
確かに20世紀(旧規格)の軽なんて乗れたものではなかった
言葉は悪いが「走る棺桶」そのものだったしw

いくらVIVIOのスーチャが速くても、660ccでも、ハイオクのスパーチャージャーでも・・・、
軽というだけで候補外だったなぁ
0445阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/25(日) 01:26:19.79ID:bcPgQ7Ji
しかし、新規格のスバルプレオやホンダライフ以降、軽は選択肢となり得るもの
となった気がする・・・

2代目EKワゴンあたりも、やればできるじゃん三菱と思わせるものだったしねw

安全基準もそうだが、新規格で幅が広がったことも走りに寄与したと思う
0446阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/25(日) 01:42:09.53ID:zjXmMLxd
>>438
昔も今も軽のNAは遅いしパワーも無い

女子供の買い物車だわな


軽ターボなら加速、パワーはまあまあだが、サスがオモチャみたいなもんだから
路面の凹凸で跳ねるし、ロードノイズもうるさい

軽はどこまでいっても軽
0448阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/25(日) 02:08:36.14ID:VGxG1mBD
いやターボは一応パワーウエイトレシオ的に
1.3リッタークラスのパワーはあるから

長く続く急な登板でもゼロ発進&加速も余裕ある
しかも低回転

NAみたいに必死にレッドゾーンまで回しても頭打ちでガッカリすることもない
0451阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/25(日) 03:51:16.15ID:rtAVIY79
>女子供の買い物車だわな

まあ、そんな使い方しかしないしな。

>路面の凹凸で跳ねるし、ロードノイズもうるさい

そこはスポーツカーみたい♪…と、脳内補填w
(昔の乗用車は寧ろサスがフニャフニャ柔らかかったからな…乗り味が悪い)
0453阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/25(日) 14:22:54.63ID:bcPgQ7Ji
おまぃら・・・w
21世紀の軽をなめたらあかん!

1998年に軽規格が変わり、2000年に高速100キロ走行が認められ、
メーカー側も21世紀は軽を高速道路を走る前提で設計するように・・・

車間を詰めて走る、恐怖の東名高速道路で、軽自動車が流れに乗れる
様に頑張って造りだした

だんだん良くなって、ソニカみたいにツアラー軽を名乗るものまで出た
ソニカはツーリング性能を求めた軽なんだそうだw

軽の問題は、雪道でふっとぶことの方だ
軽は4駆でないと乗れないのは寒冷地の定説・・・
寒冷地の人が口を合わせてそう言うので、俺はアイの4駆を買ったよ

軽の問題はパワーではない
問題がないと言い張ってるのではなく、もっと他のところが実は重要な問題点なのであって、
パワーパワー言ってる香具師は、本当に車のこと分かってるのかと思う(クソスレでマジレス)
0454阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/25(日) 14:27:29.41ID:bcPgQ7Ji
あっそうだ、雨(アクアあるいはハイドロプレーニング)も一緒なw

温暖地でもそう・・・

軽は絶対的に、走行安定性に欠ける部分がある
0455阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/25(日) 14:29:44.01ID:bcPgQ7Ji
問題はエンジンではなくシャシー

車はエンジンとシャシーのバランスだから・・・

ターボかNAかなんて些末なことだ

だから、どちらかと言えば俺はNA派になるのかな
0456阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/25(日) 14:35:53.29ID:bcPgQ7Ji
軽と登録車の間には、まだ超えられない壁はあるけれど、軽という枠内で考えれば、
アイは魅力的な車だ・・・

はやく、納車して欲しいよ
0457阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/25(日) 15:08:22.83ID:rtAVIY79
>軽は絶対的に、走行安定性に欠ける部分がある
>問題はエンジンではなくシャシー

じゃなくて端的にトレッド幅の制約だと思う…
1998年の軽規格改正によりトレッド幅や排気量に枷を残したのは、軽を製造しないトヨタと日産の梃入れだったと聞く。
まあ、そういう制約があった方が、日本人技術者の職人気質を発奮させる、ブレイクスルーの材料にはなったのだろうけど。
軽の有様の好ましい点は、制約の中でどの機能に特化させていくかって所にあると思う…省いていく巧みというか。
0459阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/25(日) 16:59:22.26ID:bcPgQ7Ji
>>457
軽のナロートレッド含めてシャシー(側の問題)と言っているつもり
つまり、君と全く同意見・・・

>>458
NAの4駆だと重いから走らないという意味かな?
それはそうだなw
俺の買った最終型ビバーチェは960キロもあるのに、NAだかんなw
MTがあったらよかったのにね
0460阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/25(日) 17:02:23.03ID:nKTnpCTb
>>444
VIVIOは今でもタイトなワインディングなら最速の部類じゃないかね?スーパーチャージャーで下からでもパワーは出るわ、ボディーが小さい分ラインの自由度は高いわ、安全性がな低い分軽いわと、生半可な軽スポーツじゃ手に負えない。
まあ、直線番長の速さ比べをするんじゃなければ、結局「脚」をやらなきゃドングリの背比べになると思うよ。
0463阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/25(日) 18:13:51.90ID:bcPgQ7Ji
>>462
いや、あれはね
完全にCVTの力w

乗ったことあるから、解説してあげよう・・・
EN07の電子制御燃料噴射装置だけは付いているSOHCの4気筒
最初は眠たくなるほど遅いと感じた

遅いには遅いけど、じわじわと加速し、じわじわと加速し続け、頭打ちせず、粘り強く
じわじわ加速し続けて、最終的に高速の登坂でも100kmを維持するのに驚いたわw

あれが、トルコンATだったら、80キロで頭打ちでしょうね・・・
シャシーはまずまずだから、総合的には使えなくはない車だよ
0465阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/25(日) 18:21:28.86ID:bcPgQ7Ji
R2のiは後期のE型までで、F型からはたたき売りグレードのF+というグレードに変わった
けどね

今回、5ドアの軽を買うにあたって、R2かアイかで迷ったが、
結局アイにした

後期型19年式〜22年式のR2に対して、アイは22年式〜25年式だから、まだ
綺麗な中古車が多いから・・・

普通にFFベースのR2より、MRベースのアイの4駆に惹かれたというのもある
0467阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/25(日) 18:26:19.54ID:bcPgQ7Ji
R2F+ ・・・ SOHCだがCVTでなんとかしているイメージ
アイビバーチェ ・・・  トルコンだがツインカム可変バルタイでなんとかしているイメージ

足回りはアイの圧勝
R2はS以外はスタビがついていない酷いw
0468阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/25(日) 18:28:01.38ID:bcPgQ7Ji
>>466
54馬力はツインカム可変バルタイ+CVTだから、非常に活発に走るよ
アイよりもパワートレーンは上

しかし、スタビが付いてないことに変わりはないから、足回りは下

俺はシャシー重視なので、アイを選んだ
0470阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/25(日) 18:37:28.18ID:bcPgQ7Ji
俺はR2博士かというくらいに、R1/R2の歴史には詳しいw
しかし、製造中止から9年
流石に古くなりすぎた・・・

流通台数はアイも同じ様なものだが、アイの方が2〜3年は世代の新しい車
なので、程度の良いものが多い
こちらは製造中止から6年

R2かアイかで迷ったが、アイで良かった
そんなことはまあどうでもいい

早く納車しろ、三菱!
0473阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/25(日) 23:42:15.42ID:FgI303Ym
NAハゲはSOHCとDOHCも知らんのかw

まあどっちもスーチャーやターボの前ではヘボエンジンだけどなwプw
0475阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/26(月) 01:20:51.11ID:QL5F0pKj
>必死過ぎて引くわ
>病気だよな

平日も土日も一日中粘着し、NAを否定されるや否や
数分で悔し紛れのレスしてるお前自身のことだよなw

他にやることないのかお前はw
0477阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/26(月) 01:40:42.36ID:QL5F0pKj
ほざいております。(キリッ!

とか抜かしながら、やっぱりわずか6分でレスw
病気なのは明らかにお前だハゲw

お前どんだけ暇人なんだよw
0479阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/26(月) 04:25:35.02ID:sNEOF7hr
4輪独立懸架のR2はサスがフニャフニャしてるって聞くけどな。
アイのシャシーはラダーフレームに近くてカッチリしてるオーバークオリティだって聞くし。
0480阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/26(月) 07:20:51.84ID:JNHugiE6
>>479
アイごオーバーフレーム(そんな単語初めて聞いた)かは解らんが、嫁がNAアイ乗ってる、俺は現行アルトワークス、

田舎なんでちょっとした峠道があるんだがそこで比べた感じだと確かにロールが少なくてファミリーカーとしてはレベルか違うとは思う、
0486阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/26(月) 11:01:42.76ID:QL5F0pKj
>田舎なんでちょっとした峠道があるんだがそこで比べた感じだと確かにロールが少なくてファミリーカーとしてはレベルか違うとは思う、

NAは登板で失速するから萎えるわな
0490阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/26(月) 13:22:35.85ID:QDGCxMSC
VIVIOビストロのスーチャは気づかないレベルで頑張ってくれていた
軽量ボディの 5MT で、きつい登坂でも 4速に落とすだけで 50km 位は出てたので
ストレスを感じなかった
アイの NA に乗り換えてから VIVIOのスーチャのありがたみを痛感した
ビストロもレトロで可愛いかったけど、アイの存在感だけで満足している
0491阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/26(月) 13:48:29.32ID:sNEOF7hr
・オーバークオリティ=過剰品質な…分不相応に良いモノが奢られてるって意味合い。
・ラダーフレーム=ハシゴ(H)型フレーム構造…オフロード車とか軽トラの頑丈なフレーム。
https://iwiz-chie.c.yimg.jp/im_siggf4Ia3izfJzh.ntK.5jN03w---x320-y320-exp5m-n1/d/iwiz-chie/ans-478519438

アイのフレーム
http://www.hobidas.com/auto/kaitai/article/mitsubishi/i/01/img04/ph01pop.jpg
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-13-70/fdkuro/folder/1204425/74/38194774/img_3?1553131569
モノコックではなくフレーム構造にガワをかぶせている形…。
パジェロミニみたいなSUVなどのセミモノコック(フレームインモノコック/ビルトインラダーフレーム)構造なのかな?
0492阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/26(月) 14:20:43.64ID:e4x6ZhN6
フレーム=堅牢という訳でもないよ。アイはジムニーみたいに未舗装路を走る前提じゃないし
自由度の高いデザインを実現するために重量増やむなしでストレートフレーム構造を採用したんだろうね
0498阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/26(月) 20:20:24.59ID:LdExqPth
アイターボより0→100km/h加速はジムニーの方が速いんだなorz...
アイNAといいショックΣ(・∀・;)
0504阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/26(月) 21:30:20.39ID:eNrH81me
自演のためにIDを帰るNAハゲw


495 阻止押さえられちゃいました sage 2019/08/26(月) 19:38:16.09 ID:ROQifO85
現実を知らないターボ乗りワラ

497 阻止押さえられちゃいました sage 2019/08/26(月) 19:56:07.18 ID:ROQifO85
70km/hまでターボもNAも変わらない加速

503 阻止押さえられちゃいました sage 2019/08/26(月) 21:00:32.48 ID:J69bTWER
どおりでか
こっちはフル加速してるのに中々NAを抜けなかったわけか
0505阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/26(月) 21:34:21.13ID:xVEuaWSR
NAハゲの脳内ソースw


497 阻止押さえられちゃいました sage 2019/08/26(月) 19:56:07.18 ID:ROQifO85
70km/hまでターボもNAも変わらない加速
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況