X



トップページ軽自動車
1002コメント245KB
軽自動車のオイル Part.11
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0750阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/13(金) 18:29:18.15ID:yg9+QIP+
指定粘度さえ合ってれば激安オイルで壊れることは無い
サーキット走らなくて通常使用の話だけど
0756阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/14(土) 09:46:09.24ID:ATC7uq9v
ゆるい方がリターンが早くて流量も増やせるから潤滑面でも冷却面でもメリットが多い
スポーツカーでも0w20が指定されてる時代よ
0762阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/14(土) 14:46:42.28ID:Z/1OO5gA
うちのは08年のスーチャーだけどなんとか対応させたような感じで0w20〜10w50まで指定されてるw
流石に怖いから0w30〜10w30の範囲で使ってる
0764阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/14(土) 16:42:21.23ID:kJMLJWO/
k6なら0w20を1万5千交換でその間エレメント交換1回でも10万キロは余裕で走れる
ソースはオレのk6
0769阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/14(土) 17:51:54.81ID:Q7ZQL5HG
おれサスティナ信者だけど、古いオイルを残したくないんで5000キロ毎にエレメントごと交換してるわ
古いオイルが一割も残るのは気分的に許せんね。もちDIY
0773阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/14(土) 18:12:31.18ID:kJMLJWO/
まあ、10万キロくらいで乗り換えるって奴ならエレメント交換って必要ないかもな
>>768じゃないが、10万キロで壊れるエンジンなんてないし
ターボ以外なら1万5千から2万キロでオイル交換で十分だろう?
で、次の車に変えれば問題ない
0776阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/14(土) 18:26:12.03ID:Q7ZQL5HG
PIAAのツインパワーだと6000キロ毎の交換推奨なんだよなー
せっかく良いオイル使うんだからエレメントごと全交換はむしろ当然
気分がスッキリして良いよ全交換オヌヌメ
0777阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/14(土) 18:36:54.83ID:Q7ZQL5HG
>>694
フィルタオイルキャッチャー本体が汚れるのも後々面倒くさそうだなぁ
エレメントは大きめのオイルポイ(エレメント専用を用意)に直接落とすのがラクで良いよ
なんせ軽自動車用のエレメントは小さいからね
0781阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/14(土) 20:23:32.85ID:9JWvVkm5
現状、1500で4リッターのオイルが660で3リッターだから
1500を軽自動車換算で考えると3×2.3倍で約7リッター必要になる訳

どれだけ、軽自動車のオイルが楽してるか、バカでも分かるだろう?
今はcvtで回転数も低いからな
0783阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/14(土) 21:24:36.27ID:GQInb3Zv
>>774
中身が見えないし普通に使ってるだけならどうなってるか分からないからノーブランドは不安だね
良く10個3000円以下のDMが来るけど自分の車には使う勇気はない
中古車屋はそんなのを使ってて今のところトラブルは無いと言うけどそんなもんじゃないからね
さすがに純正は高すぎるから第二純正を使うようにしてる
モノタロウは安いとは思わないし品質に不安があるからよほどじゃないと使わないけれど個人で買うのなら1個から買えるので都合良いんだろうな
0785阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/14(土) 22:07:25.49ID:aP0Onrdl
一理あるな、原付のオイル量が多いのは、常に8000回転とか回ってるからで
俺のcvtは普通に2000回転以下で走ってるならな
それなら、オイル量を多くするロジックの基本が無くなってる
0788阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/14(土) 22:43:50.22ID:rFjwMuTb
理論的には合ってるな
なんで、軽が3Lで2000ccが4リッターなのか?
説明できる奴は一人もいない
0790阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/14(土) 23:18:10.31ID:CAyI7RpT
疑問に思ってるけど、誰も言わないから言わなかったわ
0792阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/15(日) 00:09:58.57ID:qUSu4i2H
俺も摩訶不思議だと思ってたw
0794阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/15(日) 03:22:04.53ID:S1Lo4WTB
結局、今のオイル技術で考えれば、軽自動車のオイル量は入れすぎらしいな

1Lでも十分らしい
0795阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/15(日) 04:24:19.93ID:VJuOl9Z5
俺の原付スクーターが何回転で回ってるのか知りたくてタコ付けたら
発進の時点で5000回転で60キロリミッターの時点で8750回転だった
まぁ2ストだからオイルは新油使い捨てけどw
0802阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/15(日) 13:35:44.48ID:S1vW6zhz
要するに、オイルに負担が掛かってるからオイル量を増やしている訳ではなく
排気量が小さくてもエンジンが大きいから、相対的にオイル量を増やしているだけ
オイルの仕事量は、逆に普通車比較で少なくなっている

軽自動車はオイルに優しいので、オイル交換サイクルは、普通車より長くしても何も問題ない
0805阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/15(日) 13:51:14.88ID:fZuMc5Dk
>>802
何言っても同じコト言うんだから、オマエはそうすればいいだろ??
交換する時は、自分でやって1リッター入れとけばいいだろ。
0806阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/15(日) 13:51:52.43ID:0221tuH3
>>804
じゃあ、小型車はオイルに依存してないんだw


誰一人エンジンの専門家じゃねーんだから、車を作ったメーカーが指定してるオイルと量を守れば良いんだよ。
それ以上もそれ以下も自己責任なんだし、実験も開発もしてない俺様オナニー理論を堂々と論議しても無駄だ!
0810阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/15(日) 14:28:38.60ID:RFWhVKn9
モービル1入れときゃ間違いないな
0811阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/15(日) 15:08:06.72ID:YI6n8vL9
しかし、理解力がない奴が増えてるから、オレオレ詐欺みたいなのに引っかかる日本人が増えたんだろうな

普通に考えれば2000で4リッターで660で3リッターの時点で気が付くレベル
まあ、エンジンの大きさと形状で多くなってるだけで、オイルに厳しいからオイル増やしている訳じゃない
ホント、物事の本質を見抜く力を養えよって感じ
0815阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/15(日) 15:17:49.03ID:mk7dHGjT
>>811
2010年あたりの軽と比べても最近の軽はオイル量が増えてるけど
オイル減らして暖機時間を短縮したほうが燃費に有利なのにあえてオイルを増やしてる理由はなんじゃろな
0816阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/15(日) 15:19:43.44ID:aNxwjsiX
>>815
それも前に来た時に言ったけどムダだよ。
認知症の爺さんだと思うよ。
結局同じことしか言わない。
だから、じゃあそうすれば??で放置になる。
0818阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/15(日) 18:01:51.87ID:qQuzzrKd
モービル 1 ハイブリッド 0W-20っていう新製品が出てるんだよな
しかもサービスステーション専用ときた。めちゃ気になる
0820阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/15(日) 18:26:16.45ID:lL4R9rBw
>>815
オイル量を増やしてる理由は分からないが最近の車はオイルパンを2重にして暖機時間の短縮を考えてる車種もある
0822阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/15(日) 19:31:55.62ID:6DUOEFXH
>>813
ジェームスの量り売りで 0w-16 置いてあるけど 0W-8 は置いてない。

0W-16 は、モービル 1 ではなく、モービルスーパー。
0827阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/16(月) 07:27:47.64ID:Y1Y+Vx5+
>>788
冷却のための比率だよ
0828阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/16(月) 09:43:36.88ID:SwYC9aq4
>>825
うちの周辺はかなり田舎だけど、カゴとレジを置いてるだけの個人商店でもスーパーって名乗ってるよ。
オバチャンがご飯の時間は、レジ前のボタンを押せば口を動かしながら来てくれる。
まぁ、店が大きくなくても食品を総合的に扱ってれば、自己申告でスーパーなんじゃね???
0829阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/16(月) 14:25:28.32ID:umydU8q2
>>810
高いだろ
コスパと性能を考えればEDGEが最強
0832阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/16(月) 14:49:27.57ID:mUpA3tGw
クエーカー(Quaker)は、キリスト教プロテスタントの一派であるキリスト友会
ステート 国家
アルティメット (ultimate) は、バスケットボールとアメリカンフットボールを合わせた様な競技
デュラビリティdurability とは耐久性

よくわからんオイルだな
0834阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/16(月) 15:06:08.52ID:dHk76CPc
原付空冷エンジンの4サイクルスクーターなんて常用回転が5000rpm以上だから安い車用オイル使ったらロッカーアームが段付き摩耗するよ。ヘッドカバー裏にゼリー吹き付けて焼いたような後が残るし。
0835阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/16(月) 15:12:43.01ID:yeC/xLx0
ちょっと古い軽なんて平気で8000回転回ってたから回転数で見たら原付と変わらんけどね
スクーターは強制空冷だから熱的にも割と安定してるし
0836阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/16(月) 16:15:31.56ID:AuOIJE7h
いきなり何を言ってるの??
スレタイ読めないの??
強制空冷が熱的に安定してる??
空冷式のデメリット
空冷式エンジンでは根本的に風まかせな冷却であり、気温や環境により安定した性能を発揮することが難しいエンジンとなります。

デメリットを上げると
・水冷式に比べると冷却能力に劣りやすい
・温度をコントロールすることが非常に難しい
・冷却フィンによって大型になりがちである
・騒音、ノイズが水冷に比べて大きい
0842阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/16(月) 20:54:17.28ID:pyeL18Li
モービルスーパーSN K-Concept はどーうなん?
0845阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/16(月) 22:24:36.62ID:BsGn8Q6N
N箱NAにモービル1の5W-30を通年使用してます
0847阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/16(月) 23:06:18.43ID:7LhVfPio
暖かい季節は、ほとんど差は無い。
むしろ静かになったりするから、5月〜10月末あたりまで使う。
0848阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/17(火) 01:12:42.60ID:ApQu2Ypw
俺の環境だと1年通しで0w20が1キロくらい燃費がいいな
0850阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/17(火) 02:35:10.83ID:4uGeUfq1
モービル1が良いオイルだと信じている方々、一度同じ粘度のサスティナを入れてみ、違いが分かるから鈍い人でなければ

モービル1の高い奴は良いけど、安い奴はエッジと何も変わらないレベルだと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況