X



トップページ軽自動車
1002コメント245KB

軽自動車のオイル Part.11

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0102阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/12(水) 10:52:21.01ID:qT/nGeFR
サスティナ0w20入れてるけど燃費が良いね
アクトプラスにKゴールドスペシャルを添加してたが、それより良い
やっぱベースオイルの差なんやろうなぁ
0106阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/12(水) 16:32:49.11ID:RyHX9QmX
軽自動車でNAの割合て多いのかな?
軽こそターボ必須とか思ってたけど時代遅れなんだろうね
0w-20とか使ってみたいよ
0107阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/12(水) 16:42:53.35ID:OvlEi4/l
今のNA軽はわからないけど、
NAサンバーは3速全開でないと登れない長い坂でも
ターボ車は苦も無く登れる
0112阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/12(水) 21:48:57.14ID:VmiD4pbk
0w20指定は0w20使ったほうが良いよ
そういうクリアランスで作ってるから問題ない
逆に粘度をあげると摩擦が増えて油温が上がる
0120阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/13(木) 05:22:52.51ID:CWptsS5y
日産は、指定だよな。
先代デイズは、0w-16 EKは、5wー30も指定だった。
現行デイズEKは、0w-8が指定。
他メーカーみたいに他の粘度は、書いてない。
0124阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/13(木) 10:49:01.37ID:7/YDNCvd
オイルの粘度が高くなるとフリクションが増すから温度が上がるし燃費は下がる
別に難しい話じゃないだろ
0125阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/13(木) 14:10:04.28ID:CxBGkTG5
(〜???)((笑))の母です。

この度は私の息子が空気の読めないレスをして申し訳ありません。

息子は就活もうまくいかず、最近は引きこもりで暴力を振るうようになりましま。

そんな息子がPCの前ではニヤニヤと気味の悪い笑い方をしていたので、悪いとは思いつつ覗いた所です。

まさか息子が人様をバカにして貶めて、スレを荒らしているとは思いませんでした。

きっと自分の人生の不満をここで晴らしているのだと思います。

ですが、本当は良い子なんです。
本心では皆様に認めてもらいたい、構ってもらいたいだけなんです。

どうか息子を見捨てないでやって下さい。
0127阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/13(木) 21:35:04.33ID:LYwjhqCg
各部分のクリアランスがあるからメーカー指定粘度で交換してる、余り粘度が低いと油膜がキレそうで恐いと どうしても脳内妄想するので
0128阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/14(金) 03:07:32.69ID:GsHQd67p
>>127
ワンランク硬めのオイルが安心だよな
特に夏場は
0132阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/14(金) 09:40:16.99ID:PSeePex4
一度燃費ねらいで指定より低い粘度のオイル入れたことがあって、
しばらくしたらコンコンてクランクがメタルを打つ音がしたことがあって、
あわてて指定粘度に変えた経験があるのな
勘違いかも知れないけどアイドリング時にコンコン音がしたのは確か
0133阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/14(金) 09:47:23.01ID:mxX7v036
ttps://minkara.carview.co.jp/userid/2950470/car/2557341/9093330/parts.aspx
高いオイルだけど、ターボ車に0w-8って大丈夫か?
0134阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/14(金) 11:01:02.15ID:MyG+ewZt
なかなかのチャレンジャーだな
0135阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/14(金) 12:32:35.98ID:WgOd8SCB
>>133
ダメだわ
0136阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/15(土) 15:40:40.97ID:jpOgF4if
日産はターボでも0w-16指定してる。
つまり現在の軽ターボなら、
カストロールEDGEのような拈度の低い5w-30でも十分すぎると言う事だな。

軽ターボはシンセティック5w-30で鉄板。
このスレは以上!
0139阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/18(火) 13:49:51.89ID:aePT/d5m
要はEDGE5w-30さえ入れとけば
どの軽四乗りも無問題って事なんだよな
0143阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/18(火) 17:18:17.59ID:QDpdQiD9
100%植物油、サラダオイル入れたんだが、入れて3000km経つが、調子良いぞ。
みんな騙されてるぞ。
要は油膜切れおこさなければ良いだけだから何入れても本当のところ大丈夫だろ。
メーカーに鴨られてるだけだろ、刷り込みで。
0144阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/18(火) 18:50:31.09ID:PTPb4q8m
そもそも、サラダオイルって柔らかいの硬いの?
0146阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/18(火) 19:07:20.07ID:kxTP818S
オートメカニック誌のメタチャレコーナーで数十年前からあるな
エンジンオイルの替わりに食用油
初期性能は非常に良いフィーリングで、難点は天婦羅屋のような香りが漂う事と、
早期に酸化するので交換しないとガム状?になり油膜切れを起こしE/gあぼん
0148阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/18(火) 21:26:42.56ID:VrdUbhvP
過走行の車にとって固めのエンジンオイルを選ぶのは良いこと 
勘違いしやすいのがウィンター側の指数を変更しただけでは粘度が変わらないと思ってる事

5w-30 から10w-30に変更しても粘度は固くなる

お間違いないように
0150阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/18(火) 22:01:37.03ID:/V7qKPoE
0w-8?すげーけどまぁノートe-Powerとかエンジンは発電機だしたしょーはね?って話だと思ったら普通に現行の軽自動車だった
これ交換サボって速攻焼き付かせる奴出てくるやつやんけ・・・
0151阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/18(火) 22:31:22.93ID:vZDcPFOa
モービル1・スヴェルト5w30使ってたけど
15万キロ前辺りから目に見えて減るから
サスティナ5w40にしたけど5000キロで1L位減る
0158阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/19(水) 15:31:20.83ID:psHj3ieA
楽しみはいつまでも残しておきたいその気持ち分かるぜ
0159阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/19(水) 16:35:30.56ID:wHvl4FeD
なんだかんだで最終的にはEDGEなんだろ
やっぱチタンパワー最高だわ
0165阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/20(木) 08:00:19.15ID:g5eMYBDg
まさかのエンジン保護重視w
それはどのオイルでもクリアしてるだろ
0167阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/20(木) 08:41:23.99ID:1Tf0gd4I
エステルがドライスタート時の油膜切れを防ぐとかなんとか。まあ始動時から静かだよマグナテック。
0169阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/20(木) 12:02:18.64ID:4ZL9i6Hc
マグナティックって位だから何か磁気帯びてるんだろ?

オイルパンやフィルターに付いてるマグネットに引き寄せられないのかね?
0170阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/20(木) 12:20:20.06ID:g5eMYBDg
通勤で毎日使ってるから油膜切れとか全く気にしないわ
俺は燃費重視派なんでサスティナ推しのサスティナ信者w
燃費でサスティナを上回るオイルあったら教えて欲しい
0172阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/20(木) 13:26:37.87ID:XD5fwGJD
マグナ入れる位ならエッジ入れろよw
差額千円ぐらいだろ
ケチったらダメダメよw
0174阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/20(木) 17:28:02.79ID:1Tf0gd4I
エステルの金属面への吸着力が磁石のような感じだからだろ。
マグナムも掛けてるのかな。なんかカストロールはネーミングセンスいいよね。
0181阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/20(木) 23:39:32.83ID:6AoOHnP6
>>130
夏場ワンランク固めのオイルで安心感があるのはたしか。
実際の安全性はたぶん変わらんだろうが。。。
ただ、夏場はエンジンの振動がマイルドになるし、燃費も変わらん。
そして少し安い。
夏場にワンランクかたいオイル、けっこうええで。
0183阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/21(金) 00:42:17.07ID:uy2NsOTr
5w30にすると、エンジン静かになるし、五月〜十月あたりまでは、燃費も変わらないしな。
0184阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/21(金) 07:59:25.58ID:dRdteAEX
店でオイル交換するなら夏と冬で使い分けるのは容易だね
俺はDIYなんで2種類用意しとくのもなんなので通年0w20だ
NAならそれで全く問題ない
0186阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/21(金) 09:44:11.21ID:uy2NsOTr
>>184
別に0w-20で問題があるとか、使ってる時に、うるさく感じるとかじゃないから大丈夫だよ。
ただ、変えると静かになったなと思うだけ。
0187阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/21(金) 19:56:46.49ID:97KfGMD3
>>129
5マンも走りゃ圧縮スッカスカになってそうw
大丈夫なんか?これ
0188阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/21(金) 20:29:52.24ID:RtiBfxpU
>>187
勘違いしてはいけない。
メーカーは、五年もしくは10万キロ等メーカーごとの新車保証期間さえ問題無かったらいいんだぞ。
それくらいはいける。
0189阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/23(日) 17:20:29.07ID:/rR3bGLg
漢はだまってEDGE
0190阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/23(日) 18:40:05.10ID:+GjEBUJH
>>181
関西人?
ええかあ?ええのんか?
0194阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/24(月) 16:18:42.79ID:D4uH+zuB
5w30のほうが0w20よりもエンジンが静かとかアイドリングが静かとかあり得る?
同一銘柄なら低粘度オイルのほうがフリクションが小さいので振動も小さい(静か)な気がするんだが
0197阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/24(月) 18:28:14.14ID:6SCBMgfe
柔らかいオイルと硬めなオイルだとタペット叩く音とか気になる。夏場なら少々硬めが良いな自分は。
0200阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/25(火) 01:44:26.87ID:qAUuaqp4
水飴と水をまな板に垂らして
両方を上からスプーンでコンコン叩き比べてみる
どっちが静かか?ってことだよ
あと水は水飴より抵抗が少ないからスプーンが動きやすいだろ
0201阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/25(火) 15:30:34.34ID:B9VYFJHv
俺の素アルトもだけど、0w16推奨の今どきの省燃費エンジンで
燃費を犠牲にしてまで5w30を使うやつはかなりのバカ
粘度よりも銘柄だろモービル1いっとけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況