X



トップページ軽自動車
1002コメント264KB
【ダイハツ】 新型ミラ イース  Part7【2017】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/30(金) 13:51:38.14ID:dYD/E7TN
ミライース
https://www.daihatsu.co.jp/lineup/mira_e-s/
ピクシスエポック
http://toyota.jp/pixisepoch/
プレオプラス
https://www.subaru.jp/pleoplus/pleoplus/

【ダイハツ】新型ミラ イース Part4【2017】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1498555285/Z
※前スレ
【ダイハツ】新型ミラ イース Part5【2017】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1504964584/
【ダイハツ】新型ミラ イース Part6【2017】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1515162269/
0311阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/22(火) 00:36:23.73ID:bx7QAKsQ
Gをチューンナップするなら、純正の下位グレードについている鉄チンホイールがお勧め
国内最軽量といわれ、足周りが軽くなる、燃費良くなる、
0312阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/22(火) 00:37:20.23ID:djmxpiUe
年寄り向けにトコットという派生が出来た
本家のイースはそろそろアルトワークス対抗のスポーツモデルを期待したいね
0313阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/22(火) 06:27:28.27ID:aCKxFuQh
素直にアルトワークス買えばいいじゃん
0314阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/22(火) 08:30:37.80ID:GQ2c1weq
高いしダサい、あれ買うなら初期型ワークスの方が良いわ
0317阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/22(火) 11:48:53.49ID:zPJgHMNp
比重は、アルミニウムが2.7、鉄は7.8
同じものならアルミは鉄の1/3の重さ

肉厚アルミは鉄チンより重い場合もある
イースの純正はどうだろうね

雪国なんかでチェーン巻くことが多い場合
冬は傷つきやすいアルミより
傷つきにくい鉄チンにする人も多い
0321阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/22(火) 20:37:13.83ID:vYb6ltmM
ミライースMT希望。

MT,アルトには有ると。
0324購入検討中
垢版 |
2019/01/23(水) 04:08:24.65ID:y+PnBH5e
ミライース、リアシート倒したらクロスバイク乗せれますか?

ミライースに装着しようと、すでにハイゼットのラジオと小物入れヤフオクで購入済み。
昨日はモノタロウで汎用フロアマット5点セット¥1448も購入。
0326阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/23(水) 11:13:55.15ID:MJIj6iqo
オーディオレスを買って旧型イースのCD デッキを付けたらAMラジオがはいらないのよね
0328324
垢版 |
2019/01/23(水) 23:24:01.29ID:y+PnBH5e
やはり前輪だけでは無理なんですね。
ありがとうございます。参考になりました
0329阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/26(土) 13:46:19.99ID:xpKmxHGa
MCって増税後ですかね〜
0330阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/27(日) 07:59:44.25ID:hmNrk+hw
この季節は1万以下で付けることができた純正エンジンスターターと、シートヒーターが便利すぎる
0331阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/27(日) 11:36:14.47ID:B3cMo/lH
ボンネットカプラー細工でアイドリングストップキャンセルしたら
当然なのかもしれないが、エンジンスターター付きキーレスのエンジンスタートが使えなくなった

アイスト、本当に邪魔くさい
0338阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/27(日) 13:16:08.05ID:11m8jRqb
上位グレードのLEDヘッドライトが暗いとの評判よく聞くけど、
下位グレードのハロゲン球を中華LED球に替えるのとではどちらが
明るいですか?
0341阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/27(日) 14:39:42.08ID:6dXB2t3A
ヘッドレストは分離型に直せ
先代はあの小さな車体からは想像もつかない車中泊にも使えるマルチパーパスだったんだ
0342阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/27(日) 22:35:15.69ID:7c6N0cmV
>>341
燃費最優先ノ軽量化ノタメ、却下シマス
貴方ニハトコット又ハ旧型イースノゴ購入ヲオススメシマス
0343阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/28(月) 00:12:08.13ID:VQETlEFw
>>341
ムーブのL SA3なら、イースとほぼ同価格で買え、広さと装備はひとクラス上だよ。
0345阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/28(月) 18:23:11.67ID:TWY9I6+0
電車なんかじゃあ直角でも寝るからな
0346阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/28(月) 19:35:04.97ID:fyOok5FU
ダイハツ、ミライースのマゼンタ色をプッシュしてきたな。
0348阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/29(火) 23:10:17.65ID:RPIzRA59
シルバーだよ
0349阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/30(水) 11:35:04.33ID:V8CGSK9x
次期アルト、リッター40超えとか書いてるね。
価格も大幅アップかな。
イースはどう対抗するかな。
0353阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/31(木) 05:43:13.97ID:b8HwBEhH
NMKVが頑張れば面白いんだけど、実際マツダ、スバルも無いのと同じだしホンダもN-BOXだけ。

ミニカやトッポBJなかなかよかったけど。デイズも電気自動車や自動運転出るけど高いやろな〜
0354阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/01(金) 11:58:59.65ID:wCSNODDq
軽は諸経費込みで130万円円、ターボでも150万円が上限
 
それ以上支払うならコンパクトを購入した方が、トータルコストは殆んど同じで満足度は高い
0357阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/01(金) 16:55:18.89ID:FGI8JVZW
ダイハツはスカイブルー
スバルはマゼンタイチ押しやね。
0358阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/01(金) 20:41:56.81ID:iuKkqwNZ
>>349
既に燃費競争では鈴菌に勝てないと踏んで敢えて軽量化の恩恵を走りに振ったと新型で証明済み
エネチャージを搭載するあちらに既存のガソリンエンジンの効率化だけで勝てる訳ない
0369阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/02(土) 14:00:08.28ID:8lBvnwsG
来年度移行のエコカー減税がどうなるやろ。
増税後に改良されて値上がりかな。
スズキのエンジンや AGSは信頼出来ないので僕はイース買います。

しかし安倍総理もう消えたら!
0372阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/02(土) 17:34:06.14ID:+rvpBVLh
ミライース5MTトランスミッションに、コペンのトランスミッションが流用されるのではなく、
先代ミラのトランスミッションを、ミライース用に改良したものが搭載される。
ミライースに搭載されているエンジンは、ダイハツのキャストと同じKF型なので、
ミライースターボに搭載されるエンジンも、キャストターボと同じKF型。

ミライースターボ エンジンスペック
0.66L 直列3気筒空冷インタークラー付きターボエンジン
最高出力 64ps/6400回転
最大トルク 9.4kgf.m/3200回転
JC08モード燃費予想 29.0

ミライースターボの予想販売価格はキャスト参考にすると、
キャストスタイルG 自然吸気式エンジン 1,479,600円
キャストスタイルG ターボエンジン 1,517,400円
472,600円の差額が発生していることを考えると、ミライースも同程度価格上昇が予想される。
5MTトランスミッショングレードは、さらに10万円程価格上昇が予想される。
0373阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/02(土) 17:43:41.94ID:+rvpBVLh
>>29 >>30
メーカーオプションで足踏み式かサイド式か、
どちらか好きな方が選べると良いんだけどね。
はじめから決まってるとかもったいないような。
もっと自由な選択を与えても良さそうな気もする。
0376阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/02(土) 18:11:29.76ID:+rvpBVLh
2019年〜2020年 MC・FMCカレンダー

2019年
2月 タント MC
3月 ブーン
5月 ミラトコットに新しいグレードを追加
6月 ミライース MC (ミラは統合される)
9月 ムーヴキャンバス MC / コペン 一部仕様変更
10月 ラッシュ・ビーゴ 後継車新発売
11月 トール MC

2020年
2月 アトレー 一部仕様変更
10月 キャスト MC
12月 ムーヴ FMC
0378阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/02(土) 19:45:57.96ID:iSnOCVLi
ドラレコ買おうと思っているのだけど、設置するとしたらどこになりますかね?
SA3ついてるからミラーの後ろは無理だろうし・・・
0382阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/03(日) 06:07:39.65ID:LGNxqg7i
ドラレコ付けるなら前後つけたほうがいいぞ
ミライースは煽られる。普通に走ってても煽り運転うけたことが2回あり、そのうちの一回は後ろから軽く追突された。
しかも相手無保険でウヤムヤにされてたいしたことなさそうたけどちゃんと修理したら13万円。、、

煽り運転は犯罪者だ。きちんと社会的制裁を受けて猛省していただくためにも後ろつけたほうがいい
0389阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/03(日) 21:37:32.48ID:Pp1RbZ0j
オプシションで座面を広く、シート自体を少し前にして
荷室を広く、頭が内装に触れないの作れないか?
0390阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/03(日) 22:47:32.15ID:tHaM5ZaZ
>>389
後席で頭と天井の干渉を避けるには、バックドア上面を後退させる必要がある
現行ムーブの様なカタチを連想すれば良い
0391阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/03(日) 22:52:51.21ID:LGNxqg7i
>>389
そうするとスズキ車、アルトやワゴンRになる。
ダイハツ車、全体的にシート小振りなので長距離は疲れる。

やつぱ標準的野郎ならダメハツは選ぶべきではないというメーカーかもな
0392阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/04(月) 14:44:17.85ID:Ludk2Cmp
ダイハツは、軽なんか近くのスーパーまでとかしか使わないんだから、シートポジションとかハンドル位置とかどうでもいいやろ。
適当に走れば着くやろと言う考え方の会社。
0393阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/04(月) 15:10:36.20ID:3/fmHdpB
購入検討中でディラーで試乗しましたが上位グレードでシートリフターが付いてて、座ったら天井に頭がつっかえて1番下にしてもらって試乗したけどシートリフター付いてないグレードはどれくらいの着座点になるんかな〜?
0394阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/04(月) 16:03:58.14ID:4JRfYmva
>>393
上位の一番下の位置
0395阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/05(火) 01:34:02.51ID:dtfISw8k
ミライースの良さは軽さ。
マニュアルトランスミッションがあればなあ。非力ながらも楽しそうな車になるのに。
0398阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/05(火) 12:03:31.65ID:JiSy85mr
後からスタビつけてる人いる?
デラに聞いたらそこ弄ると面倒くさいから非対称パターンのタイヤ履いた方が楽って言われたんだけども
0401阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/05(火) 14:11:40.34ID:nGIGUMUv
ムーブ乗ったことあるけど
急坂は数人乗ったら悲惨で捨てたくなったよw
イースは軽いからキビキビ
0402阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/05(火) 14:35:16.30ID:v8h7Z5To
数人良く乗るコトがあるなら、軽買わないからな。
そんなことは考えてない。
それならコンパクトカー。
0404阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/05(火) 14:46:27.19ID:M0OnlNFb
イースも軽快に走れるのは2名乗車まで
それに座面の短い後席は苦痛
4名乗車ならムーブターボがフィットにしとけ
0405阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/05(火) 14:58:24.24ID:EWrFUMm2
ブーンもうすぐFMCでしょ〜
低価格モデルでもアルトみたいに燃費低下しないし、おまけに低価格&高燃費!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況