X



トップページ軽自動車
1002コメント280KB

軽自動車のオイル Part.7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0115阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/12(日) 06:24:41.33ID:QpE4TaqP
オイルの警告なんてストレーナーから吸えなくなって油圧が無くなって初めて点灯するわけだから
それがマージンだと考えるなら相当ある。
原付クラスなら100ccでもギリ焼き付かないこともある。
0116阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/12(日) 06:31:05.66ID:XYMdpSnm
高回転エンジン音は
ダイハツ、本田は4000回転位のゾーンは非常に煩くて生理的に不快な騒音となる 要耳栓
スズキも煩いが他社に比べると軽い感じの騒質、昔ながらの軽四の音に近いかな
三菱系は語る必要がないだろう
0117阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/12(日) 09:05:53.46ID:WsQHn5hS
オイル温度が問題
100度超えると、痛みが激しい
バイク軽大衆車は 順にOIL温度高い
0120阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/12(日) 12:41:56.15ID:Vg4M13gq
>>108
オマエがバカなんだよ(笑)
しつこいしキモい。
実生活でも嫌われてるし、だから違う何回言ったら分かるの???→謎理論→もう何も言われないって感じだろ。
0122阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/12(日) 15:50:24.81ID:F2KqbRGF
今のcvtは高回転にならないし、1万キロ走ってもオイルは減らない
当然、回転数が低く、排気量も少ない軽で普通車比で3倍以上オイルを入れている660では
オイルに掛かる負担も小さい

今の時代、軽自動車はオイルに厳しいは、時代遅れの化石的な考え方
実際は、軽はオイルに優しい車になってる
0123阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/12(日) 15:52:52.61ID:Vg4M13gq
排気量あたりで考えるのがおかしいんだって。
3リッターしかなくて、厳しくないわけないだろ。
0125阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/12(日) 15:54:13.24ID:F2KqbRGF
しかも、軽自動車の主流は3気筒
普通車の6や8気筒と比較してもオイルが機能する部品は圧倒的に少ない
そして、排気量比で3倍以上のオイル

軽がオイルに厳しい 失笑
いい加減に、自分で考えるアタマを持てよ 笑
0127阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/12(日) 15:55:58.51ID:F2KqbRGF
だからさ、ロジックで証明しろよ 笑

同じことばかりで、九官鳥かよw
0130阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/12(日) 15:58:11.30ID:F2KqbRGF
オマエの考え方そのものがおかしい
オマエの考え方そのものがおかしい
オマエの考え方そのものがおかしい

オウムかよw
だから、何処に問題があって、これが正しいって理論で証明しろっての 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0131阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/12(日) 16:02:22.50ID:Vg4M13gq
>>130
だから排気量で割ると多いってのがまず基地の考えな。
軽は重量で割ればエンジンへの負荷は普通車に比べたら高いわけ。
0132阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/12(日) 16:06:20.07ID:Vg4M13gq
それでいて3リッターしかオイル容量無いから普通車より厳しいってのが、普通の考え。
アタマおかしい人は何故か排気量で割ると多いとか言い始めるけど。
0133阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/12(日) 16:26:16.81ID:zZwv/1or
ちょうど三日前プレオスレで
>0459 阻止押さえられちゃいました 2018/08/09 16:26:00
>Dでいくら踏んでも3000以上上がらないのは仕様?

と言う質問が
プレオスレ民の回答は
>それはぶっ壊れてる

http://itest.5ch.net/mao/test/read.cgi/kcar/1527074338/459-
0134阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/12(日) 16:29:20.68ID:F2KqbRGF
今のcvtは高回転にならないし、1万キロ走ってもオイルは減らない
当然、回転数が低く、排気量も少ない軽で普通車比で3倍以上オイルを入れている660では
オイルに掛かる負担も小さい
しかも、軽自動車の主流は3気筒
普通車の6や8気筒と比較してもオイルが機能する部品は圧倒的に少ない
そして、排気量比で3倍以上のオイル量

現状、高回転を使わずに走れる上に、気筒数の少なさによる部品数の少なさによるオイル仕事量の減少
その上、普通自動車と比較して排気量比で3倍以上のオイル量

以上の3点から、660で3気筒の現代軽自動車は、オイルに優しい車となっている

まとめました
0137阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/12(日) 16:36:50.67ID:diXOs2bV
4ストのオイルが減るわけ無いだろう、減るならエンジン老朽化してるぞ(オイル上がり)2ストじゃねーんだから。
オイル 減る でクグれ
0138阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/12(日) 16:42:40.95ID:XYMdpSnm
軽四のNA 出力/排気量 52/660 ? 7.88
トヨタ3500NA 出力/排気量 299/3500 ? 8.54
*** 8.54 / 7.88  ? 1.08 

軽 必要オイル量 2
3500 必要オイル量5.5
*** 5.5 / 2 ? 2.75


よって出力/排気量あたりの必要オイル量は軽四の方が圧倒的に少ないと言える。言い換えると3500の方がオイルを酷使している可能性が高い。
尚、オイルの品質によりオイル自体の耐久力に大きな差があるためオイル交換のサイクルは考慮しない
0139阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/12(日) 16:46:04.86ID:Vg4M13gq
今の軽の重量をたった660のエンジンで普通車と同等に走って、エンジンオイルの量は排気量で割ると多いだって(笑)
0141阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/12(日) 16:46:42.52ID:9s9U5Z+r
車重/排気量比で1000kg/1000ccってのが普通の人が普通に使って無理ないところかね
0142阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/12(日) 17:05:29.38ID:F2KqbRGF
しかし、あれほど軽は高回転使うから負担が多い、って言い張っていた奴等が
軽のcvt低回転、少気筒エンジン低フリクションのロジックを論破出来ず

今度は、排気量重量比に移行してるのが笑える

でも、クルマには減速機が付いてるからなぁ
どこまでも詰めの甘さが出てるな
0145阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/12(日) 17:11:39.18ID:RMunvgAo
>>142
まぁ、実生活だと、アイツ何回言っても理解出来ないバカだから、ほっとこバカ教える分給料に含まれてねーしてな感じだろうな
0146阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/12(日) 17:17:04.49ID:9s9U5Z+r
このスレの大半の人はちゃんと把握してるようですね
0147阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/12(日) 17:24:49.36ID:F2KqbRGF
138のレスは、この問題の本質を的確に捉えてるな
排気量辺りの出力比は、軽が圧倒的に低いが、その分、エンジンを回転させて使用するから
オイルの負担が大きい、ってのが旧来の説

しかし、cvtは、比較的回転させなくても使用可能
その場合、エンジンの出力比が低い軽のオイルに対する負担は少なくなる
0150阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/12(日) 17:27:50.11ID:RMunvgAo
>>147
ハハハ
  ∧_∧
 ( ´∀` )
 ( つ ⊂)
  ) ) )
 (__)_)

 ○  ∧_∧
⊂´⌒つ ´∀` )つ
 タッテ ラレネーヨ

ハライテ- ∧_∧
   ( ´∀` )
  へ へ⊂ )
 (_(__)_丿

イキデキネーヨ ゲラゲラ
 〃/⌒ヽ
  ( _ ; )
__(∨ ∨)_
  し
0152阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/12(日) 17:30:04.21ID:F2KqbRGF
いや、138の意味が理解出来ないなら、レスしなくていいからw
0156阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/12(日) 19:36:28.68ID:XYMdpSnm
国産高級車のエンジンと軽四のエンジンの差、出力/排気量比が1.08 
ハード的に8%の差しかないことになる、よってエンジン単体の品質差はさほどないと言えるだろう

どちらがオイルを酷使するか、と、どちらがエンジンを酷使するか、で意味合い論点が変わってくる

オイルは、温度、ガスが主な劣化要因
エンジンは、ピストン速度、加重、オイルのせん断が主な劣化要因 (それらを負荷という表現の仕方もある)
0158阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/12(日) 20:15:42.06ID:F2KqbRGF
だから、感情で物事を考えずに、アタマで考えろよ
リッター辺りの出力は、1リッター80馬力少々と大差ないって事

軽もレクサスのスポーツモデルもな
0160阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/12(日) 20:27:24.89ID:yoImIYFj
MT車でゴロゴロと極低回転でノッキングさせながら走るのがオイルに一番優しいということですね
0161阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/12(日) 20:59:37.48ID:9s9U5Z+r
>>158
レクサスのスポーツモデルと軽自動車で道を走ってる時の負荷率はどうなんですか?
0163阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/12(日) 21:31:37.57ID:yoImIYFj
MT車でカリカリと極低回転でノッキングさせながら走るのがオイルに一番優しいということですね
0164阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/12(日) 21:44:39.13ID:xdFQ/X/u
結局、cvtで大人しく走ってる軽自動車は、オイルに優しいってことだろ?
良かったじゃん、結果が出てさ
0167阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/12(日) 23:24:42.10ID:9s9U5Z+r
>>164
CVTの軽自動車で3000rpm以下に抑えて走ってる人は
CVTの軽自動車で3000rpmオーバーまで使う人よりオイルに優しい
という範囲の話ですな
0168阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/12(日) 23:29:24.54ID:9s9U5Z+r
>>165
たしかに街中の流れの中では
0.66Lの車も3.5Lの車も似たような加速で似たような速度で走ってる
0171阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/12(日) 23:37:19.18ID:RMunvgAo
>>168
    ○
  ddノ|)
_| ̄|○ 「L

   ○
  ○ノ|) 顔あげなって
_| ̄| 「L

○、
 \、  ○ ボーーン!!!
  ヾ \)ヽ
_| ̄|  く
0172阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/13(月) 00:02:55.10ID:nijZz7Tl
あれ?まだ、cvt軽自動車がオイルに優しいって、理解出来てない奴がいたんだ 笑
このスレのレベルって、本当に大丈夫なのか?
0175阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/13(月) 00:32:40.11ID:5QqLCamm
cvtって言うか、要するにエンジン回転数を上げなければ、エンジンは普通に負担かからないからな
オイルの負担も少なくなる、普通の考え方だな
まあ、特にcvtは減速比調整がシームレスだからエンジン回転数一定で加速出来る
当然、エンジンも一定の仕事量を続けられるメリットがある
0176阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/13(月) 00:43:03.76ID:NJsG7xiF
>>175
分かった分かった
もう来んな
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |   ばいばい!  |
 |________|
    ∧∧ ||
   ( ゚д゚)||
   / づΦ
0177阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/13(月) 00:43:30.27ID:NJsG7xiF
>>175
  ∧ ∧ ミ _
 (   )┌-┴┴-┐
 /  ゙つ 終 了|
〜′ /´└-┬┬-┘
`∪ ∪   ||
      ゙゙ ゙゙
0178阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/13(月) 00:46:01.75ID:Rytb4chp
軽自動車での話という前提で
自分は普段だらーっと街中を走ってるときはMT車はエコラン的に回転を抑えてる
CVTを含むトルコンAT車の方が回転は上がり気味
ヤル気モードの時はちと違うが
走行距離的にはだらだら移動してるだけのほうが大半だ
0179阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/13(月) 01:04:28.92ID:5QqLCamm
F1なんかでは、イモラなどはアクセル全開時間が長いサーキットが、エンジンに厳しいサーキットって認識されてるからな
一般道で全開なんてしないけど、通常の使い方なら回転数が高い=負荷が高いって認識でいいんじゃないかな
cvtはアクセル開度で、回転数が変わるから、じっくり踏んで、cvtで速度を上げるやり方がいいと思うよ
0180阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/13(月) 01:29:36.17ID:Rytb4chp
まあF1やイモラサーキットとは縁がなくて
我が家の軽二台がNAなので普通に街の流れに乗るのに最大トルクあたりまでは回ってしまう
自分がそんなペースだとも言えますが
NAだとスズキR06A型の最大トルクが4000rpm
ダイハツKF型の最大トルクが5200rpmで
そこら辺までは回ってしまいますかね
0181阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/13(月) 01:34:25.63ID:Rytb4chp
もちろんトルコンの軽自動車で3000rpm未満で走ってる人が居ることも理解します
うちの妻なんかはもうそんな感じで
私には気持ちが良くないペースですけど
もっと踏め ちゃんと加速しろ、と心の中で思ってます
0183阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/13(月) 05:15:49.48ID:QKgZPaGk
考え方はいろいろあるんだから、CVTはオイルに優しいと思っている人は
エンジンオイル1Lだけ入れて走ればいじゃん。
それで結果が分かるんだからさ、わざわざ他人に合意してもらおうとしないで
0187阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/13(月) 07:36:20.56ID:hS+VvjDt
オイルに優しい走り方はエンジンにも優しい走り方であり、どちらかと言えば回転数よりもアクセル開度が少ない走り方だと思う。

軽のオイル量が普通車の量に対して多目なのは、油温を一定に保つ(上がり過ぎない)ためにはある程度の量が必要だからだ。
某メーカーで同じエンジンが搭載されている他車種よりも油温が上がるためオイル量を多くした(オイルパン容量を増やした)車種もあった。
0189阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/13(月) 07:50:47.72ID:NJsG7xiF
昔の方だと「エンジンオイルって減ったら足せばいいんじゃないの?」なんておっしゃる方がいらっしゃいますが昔のエンジンは精度が低く、
オイルを消費しながら走る感覚でしたが、イマドキのクルマはエンジン精度も高く基本的にエンジンオイルが目に見えて減ってしまう場合は何かしらの“エンジントラブル”を抱えている可能性が高いので早急に修理工場へご相談を!

 

さて、本題の「軽自動車のエンジンオイルは普通車よりもマメに交換しなくちゃいけないのか?ですが答えは「Yes」です。

軽自動車は小さい排気量で頑張ってパワーを出しています。普通車と軽自動車を乗り比べたことがある方なら判ると思いますが、排気量が小さい軽自動車が普通車と同じように走る為には「エンジンの回転数」を上げて走る必要があります。
(同じ条件で走行して500〜1000回転エンジン回転が高いイメージです)エンジン回転が高い=エンジンが高温になりますからオイルが劣化します

特に“ターボ車”は空気を圧縮して燃焼室に送り込んでハイパワーを作り出しているのでより高温になります。

 

また、軽自動車のエンジンに入っているオイル量は普通車に比べ元々少ないのでその点でもオイルが劣化しやすいといえます。(普通の軽自動車のオイル量は大体2.5〜3リッター、普通車の1,000〜1,500ccクラスで3.5リッター前後です)
0192阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/13(月) 08:12:37.22ID:NJsG7xiF
遂にエンジン調子悪くなった>>190
整備士
エンジンオイル交換してました???
バカ
1万キロでしてニダ。
整備士
ちょっと1万キロでは遅いですね。軽はオイル容量少ないんで半年か五千でして下さい。
バカ
何でニダ減ってなかったニダ
オイル容量多いニダ
整備士
今のエンジンはオイル減らないんですよ。減ったらドコか壊れてます。後、オイル容量普通車より少ないんですよ。
バカ
排気量で割ると多いニダ
整備士(意味分からんやつキタさっさと帰ってもらおう)
とにかくメーカーも半年は指定してるので、距離いかなくても半年で交換して下さいね(;´∀`)
0193阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/13(月) 09:14:39.21ID:nijZz7Tl
整備士 詳しい理由は判りません、メーカーの受け売りですから キッパリ 

賢者 メーカーは保障もあるし、基本的に客に金使ってもらった方が儲かるからな
   
こんな感じなんだろうな 笑
0196阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/13(月) 09:18:32.49ID:NJsG7xiF
排気量の割には多いなんて言ってる整備士会ったこと無い。少ないからトラブル増えた。オイル交換しないなら普通車買った方がいいのに。
なら聞いたことあるけど。
0197阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/13(月) 09:24:03.62ID:NJsG7xiF
後、エンジン自体は大丈夫でも、そのオイル交換サイクルだと、タイミングチェーン伸びるから楽しみにしとけやwww
0198阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/13(月) 09:25:59.04ID:nijZz7Tl
その場合のトラブルは、オイル交換しないまま、オイルがなくなってのトラブルが増えたトラブルだから
軽のエンジンがオイルに優しい厳しいとは、別次元の話だと思う

どんなエンジンもメンテナンスフリーで使えば壊れるから
特に軽は短距離走って終了する使い方が多いから、そっちのオイル劣化の方が問題

でも、それは、ここで話しているエンジンに厳しいとは違う次元の話になる
0201阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/13(月) 09:34:58.39ID:nijZz7Tl
だから、味噌クソ一緒の話をしても意味ないってw

短距離使用を続ければ、普通車のオイルの方がもっと厳しくなる
しかし、軽に比較して、そんな使い方の普通車は少ない
主婦のチョイ乗りノーメンテは違う意味でシビアコンディションだからな
0203阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/13(月) 09:38:23.36ID:NJsG7xiF
>>201
オマエの排気量の割にとか言う話が意味ないわけ(笑)
ホント書き込むな。
前スレも埋めといて建てないしバカジャネーノ
0205阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/13(月) 09:41:46.23ID:nijZz7Tl
いや、お前は138のカキコが理解出来ないだけだろ

基本的に、意味がないと理解出来ないは、似て非なる、全く違う意味だからな
0206阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/13(月) 09:42:49.05ID:NJsG7xiF
その排気量の割にオイル容量多いに科学的根拠あるの???
そう書いてあるページあるの???
みんな軽は少ないって書いてるよね???
0208阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/13(月) 09:46:53.66ID:nijZz7Tl
普通のオツムだったら、138が、俺よりも判りやすく丁寧に本質的な論理に基づいたカキコしてる

自分が、犬が星見てる、感じだからって、全員がチンプンカンプンではないってことだな
0210阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/13(月) 09:51:05.91ID:NJsG7xiF
あれだけ力説してくるから、そう書いてあるページ出せソース出せやって言っても

出せないってホント基地を自覚した方がいい。
0211阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/13(月) 09:52:59.41ID:nijZz7Tl
俺は差別主義者ではないが、明らかに格下の相手にソース示すほど、お人よしでもないから
0214阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/13(月) 10:44:00.74ID:bYcZEALd
>>138の設定を成り立たせるには3.5Lの車で軽自動車並みにアクセルを踏んで走らないといけないが、凄まじい速度になっているだろう
極端な走行パターンの違いがある想定をしているのは意味があるのかね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況