X



トップページ軽自動車
1002コメント353KB

【爽快】!!カプチーノ!! part86 【軽快】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/20(水) 12:24:12.94
【爽快】!!カプチーノ!! part77 【軽快】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1478411272/
【爽快】!!カプチーノ!! part78 【軽快】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1486297736/
【爽快】!!カプチーノ!! part79 【軽快】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1492842501/
【爽快】!!カプチーノ!! part80 【軽快】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1478411272/
【爽快】!!カプチーノ!! part81 【軽快】
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1502895879/
【爽快】!!カプチーノ!! part82 【軽快】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1507304726/
【爽快】!!カプチーノ!! part83 【軽快】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1513945479/
【爽快】!!カプチーノ!! part84 【軽快】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1518426716/

※前スレ
【爽快】!!カプチーノ!! part85 【軽快】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1525215663/
0113阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/29(金) 05:49:33.64ID:39zHrIXV
車として求める奴はカプチのオーナーに向いてない
ホビーとして求める者だけでいい
0114安いカプチ買った野郎
垢版 |
2018/06/29(金) 12:31:57.33ID:YmOn+tWr
信じられん事に梅雨明けたよ、死ぬほど暑いわ
こんなん車いじってたら死んでまうわ
0116阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/29(金) 12:38:11.14ID:mpX534nr
雨漏りを直す前にあけちゃったか
0119阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/29(金) 15:46:05.60ID:rrhYQHTz
エアコン点けるか窓開けるか悩む

あんまり冷えない割には踏んでも走らなくなるから
0120阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/29(金) 18:27:00.61ID:mpX534nr
エアコンはエンブレ効かせたい時にオンにするけど、基本オープンだからエアコンなしで行ける
0122阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/29(金) 19:50:44.06ID:mhLNPWPX
エアコン直さないと…
今の純正Oリングって、134aいけるか知ってる人いませんか?
去年にOリング全とっかえ後R12チャージして、今年はコンデンサーから漏れてきたから134a化したいです
0123阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/29(金) 21:49:29.52
>>122
エアコン不調はコンデンサー交換しないと直らないと思います
カプチーノの持病の一つですね

r12a→r134aへのレトロフィットは費用もそれほど掛かりませんし
r134aも規制対象になりましたが
次の規制までは、相当時間がありますので
気にせず実施した方が良いと思います
0125阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/30(土) 00:43:02.20ID:yqigdpOy
ミッションOHするけどどこまでやるか悩むな
シンクロとゴム類にベアリング全部交換しようと思ってる
やった人はどこまでやったの?
0131阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/30(土) 07:54:15.54ID:G06hNgNX
>>125
それで良いんじゃない?
あとは悪い部品が有れば交換するような感じで
127も書いてるけどついでにクラッチもやっとくと良いかも
あまり減ってなくてもディスクとレリーズベアリングは変えといても良いんじゃない?
あと、クランクのリアシールも変えた事無ければ変えといた方が良い
0132阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/30(土) 10:09:07.56ID:yqigdpOy
ごめん言ってなかったけどクラッチの方も交換するよー
あとデフのブッシュ類やエンジンマウント類も交換してついでにデスビ
クランク忘れてた!みんなありがとう!リビルドじゃなくて今回はOHにしとく
0133阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/30(土) 12:25:16.74ID:tr/sNX5U
今日は帽子しててもオープンキツイな
0136阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/30(土) 15:23:27.44ID:ESGi3wzX
電動は故障すると修理代ハンパないし 
開かなくなるならともかく、閉まらなくなったら大変
手動で動かす方法もあるが。
0138阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/30(土) 17:02:38.10ID:Ep2qORrI
ミッションのカラーやゴムも交換したほうがいいぞ
カラーが割れてシフトレバーグラグラになる人結構いるし車載状態だとかなりキツいから

あとクラッチワイヤーも交換しとけ、完全に切れると自走不能になる
ついでに軽量フライホイールなんてどうだ?吹け上がりギンボヂイイぞ
クラッチはダンパースプリング4つ付いてるの付けるんだぞ、アイシンのやつ。
安いからってエグセディのクラッチ付けると振動で悩むことになるぞ
0139阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/30(土) 17:36:31.06ID:V3mLnXIq
クラッチワイヤーは俺も書こうと思った
なんせ切ったことあるから
ブチッとものすごい音がするがその時点で2,3本まだ繋がってる
0140阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/30(土) 18:32:09.46
小まめにちょこちょこと修理や交換するより
同じ分解作業、工程があるなら
工賃の面でお得だから、やるならいっぺんに必要な部分をやった方がいいよ
0142阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/30(土) 18:39:50.10ID:0w1BEf+1
>>139
クラッチワイヤー切れかけの時ってどんな感じ?
実はうちのが最近変な感じなんだわ。
ゴリゴリって言うかなんか引っかかってる感じって言うか。
0143阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/30(土) 18:59:29.14ID:V3mLnXIq
前兆はなく、シフトしようとペダル踏んだらいきなり切れた
前兆に気付かなかっただけかも
ジムカで酷使したが5万キロの出来事

おわかりの方ならなんだが、繋ぐ時のゴリゴリならレリベアの可能性も
0144阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/30(土) 19:31:42.68ID:Ep2qORrI
前兆はクラッチペダルの戻りが悪いだな
完全に戻らないんじゃなくて微妙に戻ってない感じ

いきなり自走不能レベルにはならない
クラッチペダル踏んだときにたまにパチンみたいな音して少しずつ切れていく
気になるならたまにペダルからワイヤー外して確認すると良いよ
0146阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/30(土) 23:45:26.44ID:BJZw5ml1
↑ そうなの?
新たに買う気はないから中古の相場なんて気にもしてなかった。
でも上がってるのは程度の良い個体でしょ。ボロボロのゴミレベルもどんどん増えるだろうし。
0148阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/01(日) 00:15:45.96
バイクもオープンカーも本当に良いのは春や秋なのに
夏が近づくと欲しい人が増えて値段が上がるんだよ
0149阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/01(日) 00:24:47.68ID:bm3a9EhD
>>137
傾くからついでにやってくれるみたい

>>138>>139
あんがとー
その辺は購入してたんだ
4.8kg程度のフラホにしたりするから楽しみー

部品だけで10万コースだったけど色々やっちゃうからしょうがないね
0150阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/01(日) 04:13:12.18ID:t+eZlYg6
一昨日、関東で梅雨明けの報道が流れたお昼時。
35℃くらいのピーカンの青空のしたオープンにして走っていたベンツのSLK。
根性あるなぁ・・。

むしろ、バカ?
0152阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/01(日) 09:52:33.86ID:aB4qBZ/B
昨日オープンで走ってたら、同じくオープンのコペンと並走になった
こっちはソロだったけど、向こうはカップルだった
こっちは帽子被ってたけど、向こうは2人とも帽子無しだった
他人事ながら心配になったよ
0153阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/01(日) 09:54:13.50ID:7hNQ7t4V
カプチでオープンにする人いるんだ
0154阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/01(日) 09:59:18.23ID:aB4qBZ/B
オープカーですので
0156阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/01(日) 10:36:45.11ID:aB4qBZ/B
そう?オーナーの集まりに行っても、オープンにする人はそこそこいるけど
0157阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/01(日) 10:46:49.32ID:Az1H3EQt
どの車でも
オープンにしてるのは
買ってから年月の浅い連中
0158阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/01(日) 11:04:25.36ID:rxcHu2py
通勤で毎朝オープンにしてる奴を見かけるよ。
しかも二人。クルマはNAとNB。

俺は日の落ちた帰り道に運転席側外すだけ。
0159阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/01(日) 11:19:08.03ID:Bg06vbp6
昨日オープンで走ってたら、同じくオープンのカプチと並走になった
こっちはカップルだったけど、向こうはソロだった
こっちは帽子被ってないけど、向こうは帽子被ってた
他人事ながらちょっと心配・・・
0162阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/01(日) 12:18:01.45ID:NAS5QoOT
あ、タイポへの突っ込みだったのね。これは恥ずい
0164阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/01(日) 14:05:02.78ID:t+eZlYg6
春や秋の暑すぎないころ・寒すぎないいころ郊外の高原などを走るときは屋根外してオープンにするけどな。
みんなしないの?
一枚はトランク、もう一枚は助手席、センターは助手席後ろ、というパターン。
三枚トランクに収めるのは面倒。
0167阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/01(日) 15:27:44.76ID:cj01zFAC
他人のことなんかどうでもいいわ
0168阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/01(日) 15:29:12.47ID:vpPs+FZV
頭文字DのDVDで、どれにカプチーノが出るのでしょうか?レンタルDVDに行ってもよくわからなかったので…
0169阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/01(日) 15:43:23.63ID:QGIDfWE5
フォースステージのVol5と6だよ
雨の中100馬力越えのカプチであんな走りしたらドライバーが誰であろうと100%死ぬわ、フィクションに文句言っても仕方ないけど
0171阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/01(日) 16:26:34.65ID:mrgLwPfX
>>169
濃霧(30k程度でも気を抜くとガードレール当たりそう)の中、良い音させてすれ違ってったハチロク。
本当にスモールでかっ飛んでる数台。

後者は時間合わせるとよく遭遇するよ。
0172阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/01(日) 17:10:46.87ID:aB4qBZ/B
>>164
真夏に汗だくになりながらオープン走行するのも乙なもの
自分は3枚ともトランクに入れるけどカバーには入れない。めんどいから
0178阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/01(日) 21:02:48.17ID:xuIVoZN7
ワイパーは不足ないけどパワーウインドウはもう少し力強く開け閉め出来ると嬉しいんだが
何かいい方法はないものか
0179阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/01(日) 21:26:30.89ID:te/onIEC
俺はいらない毛布に包んでる、S字に折ればルーフ3枚包むことが可能
パワーウインドウはとりあえず、三角窓のところのガラスが通るところのゴムにシリコンスプレー吹いて
レギュレーターをグリスアップ、モーターが弱ってるかもしれないから新規格の軽自動車のモーターを流用、最終手段でアーシングだな

運転席側に使うなら4ドア車の助手席側の後ろドア用のモーターが使える
スイフトやkeiやアルトのモーターを流用するのわりとやってる人多い
0181阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/02(月) 07:45:51.07ID:EgbyNnVz
>>179
アーシングも良いけどプラス側も色々ある
特に助手席側は運転席のスイッチからプラスが流れてマイナス側はまた運転席のスイッチに戻ってくるからロスが大きくなる
助手席のスイッチと運転席のスイッチとで速度が違ってきたら配線やコネクターのロスとかが大きくなってる
これを解決するにはリレーを2つ助手席のモーターの根本に付けてバッテリーから直に接続すると良い
パワーウインドウスイッチの保護にもなるし壊れる前にやっとくと良いよ
運転席側はオートがあるからちょっと難しい
0185阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/02(月) 15:03:42.04ID:p0+77d4l
アンケート取っても無意味だし質問に至った経緯も分からんけど、半分が現役なら御の字じゃね。
俺は現役オーナー。

こんな車だと別の車も持っててもおかしくないぞ。
0186阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/02(月) 15:23:49.59ID:B8/afpS6
俺はカプチ1台体制だ。
エアコン、オーディオレスの通勤仕様
今年で9年目、もうすぐ19万キロ
0188阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/02(月) 15:48:40.96ID:gTpfV5Bd
元オーナーがここを見る意味がわからん
きもすぎる
ストーカー気質か
0189阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/02(月) 18:11:03.29ID:GwCy0/1X
>>184
カプチはほぼミニサ遊び用
他にはミニバンと嫁にラパン
0192阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/02(月) 19:57:13.58ID:P6NnKEUF
別に元オーナーやカプチーノに興味あるだけでもいいけどね。僕の心は広いからね。
ただ元オーナーだと情報が古い場合もあるからね。そこんとこは気になるんで元オーナーとか解るようにしてほしいんだね。
0193阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/02(月) 20:15:37.58ID:13JK+PIx
自分はカプチのみ現役オーナー
ただ、外装ボロボロ過ぎて、他車種も交えて乗り換え検討中
0194阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/02(月) 21:38:16.17ID:D/ioMkFy
>>193
こっち外装綺麗だけど中が錆び錆びやー、錆び止めとパテで直したけど
そっち錆び無いなら交換したいくらいだわww走りに問題ないなら全塗装して乗ればいいのに
0195阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/02(月) 21:50:23.08ID:D/ioMkFy
今日、対面走ってるコペンローブのあんちゃんと完全に目があった
正直乗りたくないデザインだなーってコペン見てたけど向こうは何の意図でこっちガン見してたんだろか
0198阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/03(火) 00:05:55.82ID:NdRFH3r7
多分一般人のカプチ見たときの反応は「ちっさ(笑)」だと思うぞ
0199阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/03(火) 00:43:34.16ID:+Ma6WZuV
自分が運転してるときはそこまで小さく感じないけど
他人のカプチが町中走ってるの見るとすげぇちっこいなと思うな

駐車場留めるときは一杯まで後ろに下がると左右の車に隠れて居ないように見えて
勘違いした軽トラのじじいが凄い勢いで前から駐車スペースに突っ込んできてフロントグッシャリになるから少し前に出さないと危険
0200阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/03(火) 03:23:21.51ID:2gFHkd+H
ミニバン左右にいる時とかほんと後ろまで下げると見えなくなるよね、軽
ぺたこいカプチーノじゃ尚更だし
0201阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/03(火) 07:55:37.24ID:emybPPd4
ちっちゃい車ー
って子供によく言われるよね
0202阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/03(火) 07:56:56.61ID:emybPPd4
コンビニの駐車場でRVの隣に駐めたら、RVに乗ってた人が気づかずドアをぶつけられた事があるけど、凹まされたな
物理的にも精神的にも
0204阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/03(火) 08:06:09.83ID:/Yny/KTS
大型トレーラーとか横に来ると顔の真横にデカイがタイヤがあるからおっかないわ
潰されたら簡単に死ねると思う
0205阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/03(火) 12:15:08.13ID:AxsORuHC
マリオカート事故相継いで行動カートはリアにポール立てる規制がつくそうだが
カプチーノもポール立てるべきやな
0206阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/03(火) 12:19:47.10ID:+Ma6WZuV
純正アンテナに旗でも立てておけばいい
駐車場で下がりすぎて見えない件はコーナーポールに旗立てておけばいいんじゃね?
とおもったけど、突っ込んでくるじじいはそんなもん全く見てないことに気付いた
0210阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/03(火) 15:35:28.60ID:emybPPd4
天井の低い立体駐車場でビヨーンってなっちゃうのが怖いよね
0211阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/03(火) 17:47:12.79ID:7hO0mv/5
>>209
純正アンテナは負荷が掛かって、基の部分が経年劣化するよね
ビビり音の原因探したらアンテナ基部だった
ショートアンテナにしたら音が消えたのでそのまんまだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況