X



トップページ軽自動車
1002コメント277KB
【スバル謹製】プレオ Part52【RA/RV】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/23(水) 20:19:40.90ID:bdvUvlmz
【スバル】 プレオRS専用 Part7 【PLEO】
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1393597774/

【スバル】R1 part30 【てんとう虫】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1521598979/

【スバル】 R2 part31 【てんとう虫】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1522932928/

【スバル】 ステラRN/1RN2系 Part20 【STELLA】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1522975078/

☆SUBARU★ヴィヴィオ★VIVIO☆ part28
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1519382226/

[FHI謹製]スバル サンバー Ver.73[バン・ワゴン]
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1524820833/

【富士重工製】サンバートラック Part14【軽トラ】
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1503710747/
0003阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/23(水) 20:20:01.55ID:bdvUvlmz
.
...          (⌒⌒)  
...        (⌒\/⌒)
   ∧,,▲   (_ _/\_ _)、
  ミ,,・ω・ミ    (_. ,、__)  ) 
〜(;;;;uuノ         -‐'   

スバル自社生産の軽自動車の4気筒エンジンの愛称が『クローバー・4(フォー) 』
幸せを呼ぶ四葉のクローバー

みんカラ  スバルプレオ
http://minkara.carview.co.jp/car/subaru/pleo/
0006阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/25(金) 23:42:28.77ID:7yyyutM+
後期LタイプSパール購入。

走行15000kmの極上車。

来月の初め辺りに納車予定。ワクワクが止まりません。

それにしても、プレオって足周り独立だし、エンジンも4気筒でなかなか楽しめそうだけど、調べてみるとアフターパーツが意外と少ないのね。
0009阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/26(土) 08:53:57.09ID:r5CL0gFY
自動車屋でリフトで上げられて下から見ると4輪ストラットがかっこいい
リフトから降りるとかっこわるいが
0010阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/26(土) 17:40:30.18ID:2V8sJ7zS
13年LS 8万` パール 
整備士さんの自家用を落札。

明日都内から前橋に高速バスで取りに行きます。帰りは自走♪
0013阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/26(土) 19:36:54.44ID:pRei8AOS
そう言えばホンダ買ってから数年でキシミ出したけどスバルは軽でもキシまないね。
軽なのにドアの音さえも違う。
0014阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/26(土) 21:23:59.87ID:sJCSKFoU
自分はRV1
固いダンパーに替えて3.7万キロ走ったけど、プレオはボディがしっかりしてて全く影響ないのが、軽自動車らしくないほど
普通ならボディのしなりとかプルプル振れとか出てくるんだけど
0015阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/26(土) 21:24:59.94ID:sJCSKFoU
ちなみに、いま14万キロです
0016阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/26(土) 23:14:32.38ID:pRei8AOS
プレオのボディーは凄く古い設計だけどかなりしっかり造って頑丈だからね。
まぁ、当時のスバルは皆そうだから全然儲からなかったろうけど。
ガチで世代が全然違うプリと衝突して勝つとは思わなかったわ。
0017阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/27(日) 19:26:16.00ID:5Vgc8FdA
旧規格軽の中でもボディ剛性の高さで定評のあったヴィヴィオを数段レベルアップしたのがプレオだからね
98年当時ワゴンRとライフも試乗したけど剛性と静粛性の高さはハッキリと比較できたな

さらにD型で大幅アップっていうw
FFのRSで890kgつう軽らしからぬ肥満体と引き換えだけどさ
0018阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/28(月) 11:29:02.05ID:NQDvJu6j
スイフト1.2のFF/5MTが840kgってのを見ると、時代を感じるねえ
今のスズキの軽量化が突出してるって事もあるが
001910
垢版 |
2018/05/28(月) 15:36:06.15ID:9GF0DRtc
13年LS 2WD 前橋から都内まで自走してきました。 

一言で言えば、軽規格の普通車。

ボディの鋼性感、サス、ハンドリングから来る乗り味は間違いなく普通車。

その造りゆえに880`にもなる車体を、60馬力MCで必要十分に動かすシルキーな4気筒。

囲まれ感のあるいい意味で狭い室内と小さなシート、初代レガシィWを思い出させる外観。

大事にしたくなる、いい車です。
0020阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/28(月) 16:46:12.02ID:YeRIYyot
自分のRV1は46馬力だしな
まあ普段走ってる分にはパワー不足は感じないが
普通に走ってる時に8割くらいは使ってますよ
0021阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/28(月) 21:38:17.05ID:bonn0Qvp
マツダはんが答えてくれました
こんなくっただらないことを申し訳ないこって


バッテリのマイナスはボディに接続されておりますが、これは、バッテリの
プラスから流れた電流が、
ヘッドライト等の電気部品へ流れることで電気を使用し、ボディを経由してバッテリのマイナス端子へ戻る回路となっており
ます。

ご存知のように、自動車の電気部品は、マイナス側では電気を使用した後に
なりますので、
電圧は約0Vとなっておりますことから、流れる電流は僅かですので、
アース線を通じてボディに数十アンペアの電流が流れることは、ありません。


あのバカ
大恥!!w

 
0023阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/29(火) 02:17:06.91ID:5s0ccoqH
>>19
お疲れさん。

EN07をシルキーって言うのは誉めすぎの感もあるけど良いエンジンだよね。
他社3気筒と比べた時の一番の違いは音の心地よさだと思う。
軽4気筒のメリットでよく言われる振動の少なさとか回転のスムーズさとかは大差ないような気がする。

でも運転してて3気筒のガサツな安っぽい音が聞こえないだけでも満足だわ。
0024阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/29(火) 03:11:36.48ID:wPXZAg5d
俺のはエンジンの音が全然聞こえないんだが
トランスミッションのギア鳴りのほうが遥かにうるさい

ラジオとか聞いてるとクラッチミートがヘタクソになる
0026阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/29(火) 08:22:21.65ID:UJc1aX4o
三気筒に比べて騒音も振動も少ないわけではないが
高回転まで回したときの音とトルクの立ち上がりはエキサイティングだ
0027阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/29(火) 08:24:34.20ID:UJc1aX4o
音は2輪の四気筒みたいだ
トルクはたんに定速トルクが足りないだけ
0030阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/29(火) 10:20:04.89ID:cy3TIdBK
ニコットなんだが
最近エンジンルームあたりから
低速走行時、ヒュンヒュンという規則的な音が聞こえる
これまでは特に気にならなかったんだが

高速時は聞こえない
音はしてるのかもだが

ACベルトは交換して半年

何の音かな
ベルト類のようなんだが
0031阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/29(火) 11:24:51.19ID:I5s4zOMz
張りが均一でないとプーリー類や、ベアリング支持ならベアリングも痛める

タイミングベルトもそうだが、
こっち側はピンピンに張ってるのにこっち側はダル

っていうのがあるからな

上側からだけ押して、ちゃんと張ってるわとか判断するのは良くない
0032阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/29(火) 11:30:50.02ID:I5s4zOMz
不思議なもんだが
山のあるタイミングベルトは、かける山を間違ってなくても
張りが均一にならないことがある
だから2回転回せってやつなんだが

山のない、タイミングベルトじゃないからどこにかけてもいいベルトもそうなんだ
ホイッとかけてコンプレッサーやオルタネータを固定すると
張りが均一にならないことがあるので、これもかけてから何回転か回してやると
回すときの抵抗の大きさが変化するかどうか(張りが均一かどうか)みることができる
0033阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/29(火) 17:56:26.27ID:K2rcCmlV
とりあえず音を録音してアップロードとかできんの
ハードオフ行けば1000円でまともなマイクも買えるのに
0035阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/29(火) 18:27:06.63ID:K2rcCmlV
最近のディーラーはアテになんねーべ
学校で習ったこと以外はわかりませんで直せないやつがいるし
余計なとこの部品を交換して直らない、別のとこも交換して直らない、ここ交換したら直りました
ハイ部品代と工賃で20万円ね

こんなのばっかや
0036阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/29(火) 19:26:33.93ID:mixh7q3O
>>30
まずは
エンジン回転数に比例する音か
速度に比例する音か
どっちにも比例しないか
だねえ
0037阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/29(火) 20:55:08.56ID:7gLKG+T6
>>30
ウォータポンプかもしれないですね。
ポンプのベアリングが摩耗して、軸がズレてアルミ部分とコスれて出るんですよ。
自力でGC8のポンプとタイベル交換した時に確認したんですけどね。
因みにちょうど10万`でした。
軽なら通常エンジン回すからもっと早いと思う。
0039阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/30(水) 01:03:49.77ID:y7dIrhHw
もういいからおまえ
0041阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/30(水) 09:26:17.88ID:X+iWp+C1
よっぽどイジメられて「自分でやる」に反応してしまう無知

かなちゃんだってここまで恥さらしじゃねーぞ
自分でエンジン下ろしできるからなあの人
0042阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/30(水) 19:57:17.80ID:da8YAjo/
変な書込が続いてるけど。
気に触る事でも言ったかな。
なんか良く分からないけど。
何かの矜持を傷付けてしまったのかな。
何か解らないけど。
0043阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/30(水) 21:03:11.54ID:cQ9X23qr
もし、かなちゃんやったらヤバいお

自分でミッション外しの動画とか上げてるのに
「自分でやることは極論」とか言い出すようじゃ
何のためにプレオとかインプレッサの整備動画上げてんだかw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況