X



トップページ軽自動車
1002コメント338KB

【ダイハツ】 ムーヴ Part103 【MOVE】  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/01/29(月) 19:43:22.16ID:Ve6J73rE
MOVEの総合スレです。
L600から現行まで、まったり書き込んで下さい。
次スレは980が立てる事。

▼ムーヴカスタム
http://www.daihatsu.co.jp/lineup/move_custom/index.htm
https://dport.daihatsu.co.jp/car/move_custom/ ・・・・・・公式特設サイト
▼ムーヴ
http://www.daihatsu.co.jp/lineup/move/index.htm
▽ステラ/ステラカスタム
http://www.subaru.jp/stella/stella/

【燃費に対し】
・納車後、燃料を満タンにし燃費計をリセットすること
・メーターの燃費計と満タン法には差がある
・カタログ値の6〜7割走れば良しとして下さい
・乗り方、環境で変わるので人の燃費報告は参考程度に

■前スレ
【ダイハツ】 ムーヴ Part96 【MOVE】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1472002854/
【ダイハツ】 ムーヴ Part97 【MOVE】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1479629285/
【ダイハツ】 ムーヴ Part98 【MOVE】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1487389970/
【ダイハツ】 ムーヴ Part99 【MOVE】
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1493899479/
【ダイハツ】 ムーヴ Part100 【MOVE】
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1501212980/
【ダイハツ】 ムーヴ Part101 【MOVE】  
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1505819868/
【ダイハツ】 ムーヴ Part102 【MOVE】  
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1511606817/

■関連スレ
【ダイハツ】ムーヴLA150系 Part1 【MOVE】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1444910823/
【ダイハツ】ムーヴ175系 Pert3【MOVE】
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1492043199/
【ダイハツ】ムーヴ150系 Pert6【MOVE】
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1479726977/
【600系】初代ムーヴ エアロダウンカスタム
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1335971044/
【ダイハツ】ムーヴコンテ Part11【Conte】
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1493222488/
【ダイハツ】 ムーヴ ラテ 3 【MOVE LATTE】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1322028534/

※テンプレを勝手に改変しないでください
0056阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/02(金) 06:10:06.19ID:qvU/I/Fg
>>55
PCでCDをMP3でリッピングして、SDカードにフォルダ分けして
書き込めばすぐに終わるかと。
うちも純正ハイエンドナビだけど、それで使ってるよ。

>>49
同意
そして、この完成度で、この価格は安い。
ムーヴはDAIHATSUの看板車種だから、利幅狭くしても
品質は落とせないのだと思う。特にNAのLやXのコスパは高い。
予算のある人はカスタムもあるし。
0057阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/02(金) 07:36:58.48ID:iuZsFqwB
>56ありがとうございます
PCからSDカードにMP3書き込みしたけど認識されいんです、
メモリースティックUSBは、MP3認識して再生されました。
後は、走行中のテレビ再生をサイドブレーキと連動してるのかな?
0058阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/02(金) 08:15:51.92ID:Ni63Jm9u
>>57
そっか。
USBメモリで再生できるってことは、フォーマットに問題はないね。
じゃあ、SD書き込み時に、それぞれのフォルダは作りましたか?
0059阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/02(金) 11:00:49.03ID:dOdr60fm
ナビ側でSDが認識されないのは、SDカードが正しくフォーマットされてない可能性がある
SDアソシエーションのフォーマットソフトを使うといいらしいよ
0060阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/02(金) 16:55:49.66ID:iuZsFqwB
>>58>>59
ありがとうございます
フォルダを作らないで作ったのが原因か。
0061陰嚢
垢版 |
2018/02/02(金) 16:56:46.93ID:3lJ97NOt
>>60
フォーマットだろwwwwww
0063阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/02(金) 17:41:48.27ID:7UakONvY
ダイハツの週末折込チラシを見たんだけどさぁ

本当にダイハツは上手いな〜
アニメ絵で車のある生活シーンを活き活きと描いてて
物語まで見えて来そうじゃないかw 
普通にアニメ話で映画1本作れそうな?

この辺のセンスの良さがスズキとの違いなのか?w
0064阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/02(金) 18:08:45.07ID:VTvK9LZ0
純正ナビ使ってるけど、普通のWinフォーマットで問題ないよ。
WinのSDカードのフォーマットのデフォルトはFAT16か32で
どちらでもナビにマウントできる。

それと、>>58のフォーマットはファイルフォーマットの事で
>>59のフォーマットはディスクの論理フォーマットの事。

で、USBでは認識してるからMP3のファイルフォーマットは
問題ないし、論理フォーマットも同じPCで行ったならUSBメモリも
SDカードも同じFATで適切だと考えるべき
もちろんNTFSの可能性も残っちゃいるけど、考えにくいな。
0065阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/02(金) 19:26:32.27ID:1EhXLHeQ
雪かきが終わった道路を走ったら
融雪剤の残りカスがパラパラ落ちてた

下回り洗車した方がいいかな・・・・・
0066阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/02(金) 19:31:07.78ID:xG+Rtk6H
初めての車で新古車のダイハツムーブを買いました。オイル交換を忘れていて、5000キロオーバーしてしまっていました。次回から気をつければ長く乗るのには問題ないでしょうか…?
0067阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/02(金) 19:34:45.30ID:syKs0EZc
ターボじゃなきゃ、量さえ足りてれば10000kmくらいでも大丈夫w
ま5000kmか半年に1回換えてあげられれば万全
0068阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/02(金) 19:38:13.61ID:xG+Rtk6H
>>67 お返事ありがとうございます!!大切に乗りたいと思っていたのにやらかしてしまってすごく不安になっていました!次回から気をつけたいと思います!
0070阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/02(金) 20:34:04.50ID:VTvK9LZ0
>>66
気にするほどのダメージは無いでしょうが
0w-20の柔いオイルは劣化が早いので
今後は気をつけた方がいいですね
0071阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/02(金) 20:57:43.28ID:xG+Rtk6H
>>69
有益な情報ありがとうございます。大切に乗ってらっしゃるんですね!
>>70
そうなんですね、ありがとうございます!
ちゃんと交換時期を守りたいと思います
0072阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/02(金) 22:55:12.78ID:dbnBqQKB
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺

https://youtu.be/iBIA45CrE30
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc
https://www.youtube.com/watch?v=zYBCTRryFP8
0074阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/03(土) 23:43:02.86ID:ZNi0/Sto
KFエンジンはオイル管理しっかりやらないとって話
0075阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/04(日) 00:14:20.66ID:KAGJDCkc
真偽かどうかは分からないけど、KFはオイル管理とプラグ使用期間(早め推奨)がシビアって言われているね
0076阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/04(日) 00:26:39.59ID:ivcHxSLb
カスタムRSを200km走った感想は、30年以上運転してきましたが、
これほどブレーキかけてノーマルでノーズが下がらないのは初めてです、
プロボックス貨物でさえブレーキかけてノーズを下げコーナーなのに
故に運転には良いけど同乗者には固く感じるだろうな
初CVTは気に入りました、Sモードでエンブレがかなり低速までききます
気になったのは、車線変更をクイックでしてもモッサリ安定試行なのが
出来たら着座位置2cmから5cm下げてほしいのとハンドルが細すぎかなカバーで対処
エンジンは最高に速くPOWERボタンも気に入りました
根本的な改善は、ロードノイズ静かになったら自分的には最強です。
0077阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/04(日) 05:49:39.88ID:AdMInwzA
>>76
同意。ピッチもロールも、ホント小さい。
だから運転してても疲れが貯まらない。
ハンドルカバーは即日取り付けましたが
細いハンドルが好きなドライバーもいるので好みかな。

>ロードノイズ
他が静かだから目立つんだよねぇ
静音沼だから仕方ない(笑)
0078阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/04(日) 07:19:16.06ID:Y8Co8nA6
>>77
ハンドルカバーはエアバッグ開かなくなるヤツもあるから注意ね
今のところダイハツのは形状大丈夫だけど
0080阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/04(日) 09:30:24.95ID:SDxGjRfB
>>77
ありがとうございます、ピッチやロールがそうですね
ダイハツがプロボックスを製造してたとは最近知りました
仕事がらいろいろ商業車乗りましたが世界に誇れる車です
多少オバーに積んでも走りやブレーキが凄いし
都内最強と思うハンドリング、やはりサイドブレーキは手動ですよね
コーナー手前で引いたりサイドターンも今は残念でなりません
カスタムRSが軽快なハンドリングだったらと安定試行になるばかりか
0081阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/04(日) 09:40:00.79ID:3vbOiycs
KF-VETでオイル管理しっかりやらなきゃならない理由って
搭載してるタービンが RHF25小径超高回転仕様なのでオイルへの負担が大きいからかな?
ちなみにホンダやスズキは従来型の RHF3で羽サイズは少しだけ大きい
軽ターボでは昔からこちらが定番だったから実績重視か?
なぜダイハツが25を採用したかは定かではないけどロングストローク型のKFには
下から効くタービンのほうがCVTのもっさり感を補えると判断したのかな。
0083阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/04(日) 10:08:14.61ID:AdMInwzA
燃費のために
・柔らかいオイル
・シビアなセッティング
・軽量化
だろうから、オイル交換をマメにするのは大事だね。
経年劣化部品を別にすれば、車を長持ちさせるもっとも重要なメンテは
オイル交換だと思ってる。
走行距離に関わらず、冬と夏の厳しいコンディションを超えたオイルは
それぞれ春と秋に交換してる。
0085阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/04(日) 10:44:45.31ID:AdMInwzA
>>84
2月に交換すると、次は8月-9月になる。その時期はまだまだ
暑いから、10月にしたい。そうすると1回だけ4月まで伸ばすかな。
その後は4月→10月のパターンで回せるし。
0086陰嚢
垢版 |
2018/02/04(日) 10:53:56.69ID:cSM3dc/i
軽自動車のくせにwwwwww
0088阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/04(日) 12:23:49.76ID:ZJOTd+FC
>>85
成程ね。厳冬期や夏季後になるだけ新しいオイルの交換サイクルになった方が良いって事か。
俺は逆の発想だった。
6月、11月に交換した方が良いって思ってた。
0089阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/04(日) 12:39:09.38ID:oebPZm+L
でも低燃費技術でクールドEGR(排気ガス再循環装置)を付けてるから
使ってればどのみちクールドEGR内部やバルブ部分が汚れてきて
当初の性能が出ないっていう
まあ、いまどきの新車でクールドEGR使ってない方が稀少なんだけど
0091阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/04(日) 13:51:14.94ID:HlCGKyR4
>>88
それもアリなんじゃ?
こっちは北陸なんで、スタッドレス交換(4月)に
オイルメンテも併せてやるので、このサイクルが楽。

6-11 も高負荷シーズン前に新しいオイルになるから
良い感じだと思う。

>>89
まぁ、ただの気分的な問題だけど、オイル交換時に
KUREのガストリートメントを入れてる。水抜きにもなるし。
オートバックスとかで、時々半額になるからその時に買い置きしてるw
0093阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/04(日) 22:12:04.50ID:lQ4TgD8t
4か月ごとにやればいいんだよ12、4、8とか
0094阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/05(月) 04:36:47.23ID:dQF0WPqP
なんか適当な事を書くやつが出てるから書いておく。

NAの交換は 1万キロ、または6ヶ月のどちらか早い方、
ターボは 5000キロ、または6ヶ月の速い方
但し、いずのもシビアコンディションの場合は半分とする。
ムーヴ/カスタム共通の取説 P459だ。
0095阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/05(月) 06:30:30.97ID:dq/xhjB4
>>94
そやね、俺も貴方のいう事が正解だと思う
0096阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/05(月) 13:02:42.80ID:ceQnJ6qL
ターボで過小走行で年間1000kmくらいし走らないんだけど
半年おき、つまり500kmおきにオイル交換した方がいい?
0098阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/05(月) 14:59:16.36ID:mcfswXrq
もう要らないんじゃない???
まあ、国は税金だけ払って乗らずに置いといてくれたら助かると思ってるけど。
1000キロなんか二ヶ月掛かるかどうかやで。
0099阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/05(月) 15:21:54.84ID:jHLd565H
>>96
乗らなくても経年劣化(酸化)するから変えたほうがいいね。
どうしても年1くらいにしたかったら、部分合成油を入れては?
標準のアミックス鉱物油よりは、酸化しにくいはず。
鉱物油の1年より、ダメージは少ないと思う。
0101陰嚢
垢版 |
2018/02/05(月) 19:45:37.46ID:NVm31oQS
軽自動車に合成油wwwwww
0102阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/05(月) 20:42:49.55ID:Yr46Sgsn
>>100
アミックスのSMとSN 0w-20が化学合成油なの?
エクストラでもグループ2の鉱物油か3の高度精製鉱物油で
SM-SNはグループ1〜2の鉱物油でしょう。
科学合成で、あの価格は無理でしょう。
0103陰嚢
垢版 |
2018/02/05(月) 20:44:43.19ID:NVm31oQS
>>102
バルタン星人と戦うのか?
0104阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/05(月) 21:07:44.65ID:mcfswXrq
昔と違って、化学合成って言って良くなった。
だから、今の化学合成油は、ほとんど何ちゃって
0106阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/06(火) 06:21:59.88ID:v3Ls+zXU
>>102
昔裁判があってね、グループ3以降はすべて化学合成油
104の通りなんちゃってだけど
0W20がかなり手を加えないとあの粘度出せないから合成油も間違って無いんだけどね
0107阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/06(火) 08:00:50.23ID:VqOZj+TZ
だな。
日本の合成油、全合成油はテキトーすぎる
グループVは、鉱物油だよねぇ。

>>103
ごめw 煽りなしで元ネタわからん。
ウルトラマン系だよね。
0108陰嚢
垢版 |
2018/02/06(火) 12:31:47.84ID:rMSM8D8O
>>107
おいおい、自分で書いておいて何を言ってんだよw
0109阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/06(火) 17:55:30.46ID:evzkefM1
75になる母親が買おうとしてるんだけど、今まで乗ってた車にはオプションが付いてない…
ナビはバッグカメラのモニターが欲しいらしいから要るっぽいけどナビゲーションなんてしないし。
価格が抑えられて性能アップするし、市販のを買うのがよろしいですかね?
0112阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/06(火) 21:43:02.01ID:crqfe0ry
>>109
それより免許返上しなくていいのか?
0115阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/07(水) 01:43:56.95ID:CXp1hkMA
ちょっとドライブ行ってきた
カスタムRSハイパーで
高尾山と相模湖へ
すげー気持ちよかった

頭文字Dみたいな長い峠があったけど
制限速度遵守ですた
0116阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/07(水) 05:58:07.24ID:63pdN83h
>>113
現行のN-WGNと比較なら、ムーヴが良い
来年FMCするN-WGNなら、試乗したほうがいい
ただ、ムーヴも本年末辺りにFMCだろうけど。
0119阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/07(水) 08:40:01.34ID:xAuubgLw
Nワゴン、ワゴンRと比べてこれにしようとしてる。
ワゴンRはスイフトの足が好きなので味付けが近かったら買いたかったが
0120陰嚢
垢版 |
2018/02/07(水) 08:43:51.43ID:zmBI/T3J
軽自動車で足とかw
0121阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/07(水) 13:04:20.58ID:0rtP7XX2
RSハイパーを購入するつもりでこの2か月間試乗とか繰り返しているうちにだんだん気になる部分が出てきて結局先週スティングレーTを契約してしまった。
気になったのは以下の点
1. 出足
2. ライトの暗さ
3. 室内ユーティリティ
4. 自動ブレーキの動作範囲

出足はトルクウェイトレシオやピークトルクの発生回転数が影響しているのか結構違った。ライトはスズキは普通にオートレベリング可能な明るさ、MCのコストダウンが痛い。後席フルフラットや傘立てに格差を感じた。SA3も軽自動車の中では頑張っている方だが・・

運転席周りのインテリアはムーブの方が好みだったが逆に言うとそれしかなかった。FMCに期待かな。
0123阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/07(水) 13:37:08.92ID:5LQxKLM9
買い替えのタイミングが合わねえ
0125阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/07(水) 16:12:08.15ID:gGZ9/neV
121です。
それかは大事なことを一つ言い忘れてた。これが最後の決め手になったんだけど・・・
それは

4. アイストからの再起動

最初はこんなものかと気にならなかったんだけどワゴンRに乗った後に再びムーブに乗るとその音と振動の大きさが気になって仕方がなかった。(ワゴンRは無音、無振動)
渋滞でのストップアンドゴーがストレスになると判断してダイハツからスズキに乗り換える決心をした。

FMCでは改善されるのかな?
0127阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/07(水) 17:27:17.35ID:h/dDlR6p
確かにアイストはダイハツよりスズキの方が優秀だね。
自分の場合、先代ムーヴ乗ってる時はいつも常時オフにしてるわ。
0128阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/07(水) 17:49:30.31ID:byf2Q2am
>>124
えーーー
いいデザインじゃんw

>アイストから〜の再始動
リチウムバッテリーとモーターでの始動は静かだわな、
ただ電装部品と機構が増えるってことは、それだけ故障も増えるってこと。
スズキの電装系は強くないイメージがあるから、選択しづらい。

>FMCで改良
DAIHATSUのイーステクノロジーは「弱点を補うのではなく克服する」が
テーマだから、スズキみたいにモーター付け足しはしないのでは?
路線変更するならイーステクノロジーは止めになるかも。
0129阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/07(水) 18:14:56.74ID:wmXz3TVk
>>125
契約してワゴンRの納車は何時になる?
今だと三月末に間に合う感じかな…

つかムーヴなら今、契約して1ヶ月くらいかな納車まで?
0130阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/07(水) 18:52:07.55ID:3dcj4vBG
ムーヴの後姿が嫌いだけど契約した
営業担当が調子いいだけのポンコツ
納期まで契約前は3W〜遅くてひと月
契約後はひと月前後。まだまだ延びそうな予感
0132阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/07(水) 20:22:41.93ID:BxNMaZVG
>>129
ちょうど1か月です。
0133阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/07(水) 20:33:10.12ID:BxNMaZVG
>>113
Nワゴンはいい車よ。
ムーヴみたいに発進とろくないし。(燃費悪いけど)
ムーヴみたいにロードノイズが気にならないし。(トタン屋根だけど)

気に入った方を買ってし下さい
0134阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/07(水) 20:43:24.92ID:shijqzGF
やはりLEDヘッドライトのMCでの改悪が残念だ。キャストもそうだけど最近のダイハツはユーザ側にシワ寄せが来るコストダウンをし過ぎる。
利益率が上がってメーカー側はハッピーなのかもしれんがコストダウンはユーザ側の気づかないところでやってほしい。ヘッドライトなんて重要なパーツでコストダウンするのはダイハツぐらいじゃないか。
0136阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/07(水) 21:24:27.28ID:jWhNxq5+
>>134
ヘッドライトには何の不満もない
むしろMCですごくカッコ良くなったと思ってる
ただ、コストダウンを感じる部分は他にある
シートを前後にスライドさせる時の感触がものすごく安っぽくなってる事や
足元部分の運転席と助手席の中間部分の作りとか気になる

https://i.imgur.com/82CVyLK.jpg
 ↑
この矢印部分が超安物っぽくてペラペラ
0139阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/07(水) 22:17:19.90ID:TDZxl3mt
それの一個前の方が好き
0140阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/07(水) 23:07:35.87ID:m1mszQqt
確かにアイストからのエンジン再始動の時はいかにも軽自動車という安っぽい音と振動だな。上質感のかけらもない。次ではなんとかならんもんか?
0142阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/07(水) 23:27:09.15ID:kAlPTAtF
>>137
俺もこれが一番デザインが綺麗だと思う。全然古く感じないけどな。これの一個前は致命的に古臭いデザインだな。あくまでも個人的にだから反論は認めないw
0143阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/07(水) 23:36:41.22ID:shijqzGF
121です。
どちらかというとダイハツ派なんだけど現行のムーブは新車で今買う車ではないと思った。
FMCすれば全てムーブが上回って来るかもしれないがそれまで待てなかったのでステTにした。
MCは前期モデルにスマアシだけ3にバージョンアップという内容が良かったんじゃないかな。
後期モデルはSA3以外が残念な変更内容ばかり。買う気にならなかった。せめて次のFMCが夏ぐらいなら待ってみようかという気持ちにもなれたが・・
0146阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/08(木) 01:08:40.16ID:PhIZu/BZ
従兄弟が先月タントのXスマ3を150万から車体10とオプ5を値引きして135万で契約したんだ
何かイベント的な感じもあって15万も値引きしてもらったって喜んでたな
ちなみにナビはなし

で私もライフの買い替えで来月ムーヴのXスマ3を買いたいけど総額135万なら総額で10万引きは欲しいけど無理かな
ナビはつけません
0147阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/08(木) 05:49:11.56ID:GAggToOW
>>141
同意
そのデザインはカワイイしカッコイイ

>>146
ナビは無くても、バックモニタは付けたほうがいいよ
一度使うと分かるが、安全性が全く違う。
モニタの無いバックって、実は殆ど見えてないんだと気づく。
0149阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/08(木) 12:35:23.95ID:0lPRj5QK
>>137
これの後期RS乗ってた。

センターメーターが馴染めなくて現行に乗り換えた。

しかし、未だに街中でよく見掛ける。
0153阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/08(木) 15:49:01.96ID:1n1e+pwW
>>151
家電を買うときに「多機能てんこ盛り」の機種を選ぶ傾向があるなら、ワゴナール
そうじゃなくて「基本性能がしっかり」の機種を選ぶなら、ムーヴが向いてる。
あと、安全性能が一世代前でよいならデイズやeKワゴンをどうぞ。
0154阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/08(木) 15:49:14.32ID:yDmmDSnz
>>134
本当に同意する。
知人のムーヴ乗ったけどライト暗めだった。
何故改悪ばかりなんだろうと不思議に思う。
安全面に由来する部分は逆に明るすぎても良い位なのにな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況