今乗ってるバイクは微妙に古いオフ車だがそもそも付いてなかったり…。
昔の2stオフ車は右に付いてたな。
800阻止押さえられちゃいました2018/04/20(金) 16:30:06.59ID:+1LsEUPU
喧嘩メーターキボンヌ
801阻止押さえられちゃいました2018/04/21(土) 02:12:26.73ID:sI03JUXH
市販レーサーだとロードはタコメータ付いてたけどモトクロッサーには付いてなかった
もちろんスピードメーターはどちらにも付いていなかったがw
803阻止押さえられちゃいました2018/04/22(日) 06:14:32.66ID:bHZnwmCL
N-VANスレはMTあるなしで盛り上がってるねえw
804阻止押さえられちゃいました2018/04/22(日) 23:27:55.53ID:4qG4ax8e
次は、ジムニーのFMC
その次は、ミライースの車体に5MTのミラ追加
ジムニーはともかくミライースのMTモデルに期待かな
さすがにNバンにMTは期待し過ぎかなと思うけどあったら嬉しいよね
登場して4年半すぎたハスラーって、まだモデルチェンジしないのかな?
ターボ車にもMT設定を期待したいけど
逆にMTは最廉価グレードだけに減らされる心配もあるなあ
ハスラーがもう発売されて4年半ということに驚愕
なんか時の流れが加速してる気がする
809阻止押さえられちゃいました2018/04/23(月) 15:04:31.46ID:GCk9iLLg
アルトのベースのラパンのMC期間を見ていると
ワゴンRのベースのハスラーもMCの間隔が長そうな気がするな
あと2〜3年くらいはしないんじゃね?
810阻止押さえられちゃいました2018/04/23(月) 15:08:22.58ID:GCk9iLLg
P.S.
クロスビーが発売されたばかりだし
これでハスラーがMCしたらクロスビーのデザインが一気に古くさくなるだろ
とうぶんMCはないだろ
ジムニーみたいにハスラーもロングセラーになるかもね
本格クロカンじゃ無い軽はハスラー以外あまり他に無いからな
純正シート置く場所がないから解体屋さんに持ってったら500円だった
料金はこんなもんだよって言われてもっと早く持ってけば良かったと思った
ハンドル、シート交換すると運転が一層楽しくなるね
815阻止押さえられちゃいました2018/04/23(月) 19:46:04.16ID:OGX+Bgkr
>>814
私が通訳しましょう
こう書いてある
「ハスラー以外の軽自動車は、ほぼ本格クロスカントリー車」 ハスラーとか色に関係無く居るだけで悪目立ちするからな
全ての性能を差し置いてデザインが糞過ぎる
819阻止押さえられちゃいました2018/04/23(月) 21:35:12.46ID:3uYWQZSg
下火っしょ。今はバカもアホもハイトの時代
こんな流れでアルトワークス出たのつくづくすげぇと思う
821阻止押さえられちゃいました2018/04/23(月) 22:09:39.35ID:0l/G71JD
>>813
純正シートは手元に残しておいたほうが・・・ >>822
確かに、S660のボディだけでも買う価値あるよな。しかも、あの値段で収めたのは凄い。
ボディ剛性半端ない。
軽唯一の6MTかつ後輪駆動。
二台あるうちどっちか修復不能になったらS660欲しい。 keiはデザインも本当によかった。
80万円代の最下グレードでターボMTあってワークスというスポーツグレードまで売ってた
ハスラーはまーん(笑)に媚売ってる糞車
826阻止押さえられちゃいました2018/04/24(火) 21:37:05.11ID:dLNOY597
>>823
年に20万台売れるN-BOXがあの値段で
S660は大バーゲンだ 827阻止押さえられちゃいました2018/04/24(火) 23:03:45.01ID:betZP2qj
CVTは、ベルトやクラッチ(多くはトルクコンバータ)の滑りが必ずあるので
マニュアルに燃費で勝てるわけがない
CVTのメリットとは、出力段(ものによっては入力段や両方)の径が変化するので
エンジン回転数を変化させずにタイヤの回転を上げ下げ出来るってことだが
それは逆に
「変速しなくて良い状況になると、常にロスしてるぶん燃料がムダ」
ってことの裏返し
車はいかに速度を維持するかだが、速度を維持されて安全運転されると
燃費が悪くなるという変なミッションだ
これはロックアップとかでは一切解消できない
そしてトルクコンバータのロックアップクラッチも、油圧で制御しているので
この油圧を発生させるのにムダがあり
更に悪いことに、ロックアップクラッチはショックを嫌って直結にしない、
常に半クラッチのような制御をしているので、これも燃費を悪くする
828阻止押さえられちゃいました2018/04/24(火) 23:06:33.73ID:betZP2qj
トルクコンバータの時点で燃費が悪いが、あえて言うなら
ロックアップクラッチを直結にする、ガクンガクン来るやつのほうが燃費はいい
乗ってるやつが不快だからと半クラッチを多用したりしてロスになってるので
そんなのどうでもいい、とガツンとロックアップするほうが燃費はいいわけだ
故障でガクンと来るやつは当然別だが
833阻止押さえられちゃいました2018/04/25(水) 02:38:25.14ID:WSsjyQr8
オートマチックは、単純にシフトが遅い
パドルカチッ
・・・・
ウォーン(ギア下がる)
まっすぐの加速勝負をするときだけが速いだけで、
スポーツ走行をするとすべて遅い
ドライバーの意思に従わない
834阻止押さえられちゃいました2018/04/25(水) 02:45:45.70ID:WSsjyQr8
オートマチックじゃない、純粋なマニュアルだが
フェラーリのF355などに載ってたF1マチックや
MRSのシーケンシャルミッションは速かった
クラッチペダルがないだけの純粋なマニュアルだから、
コンピュータが勝手に「ここで落とすとオーバーレブガー」とかマヌケなことを判断しないので
ドイツでよくあるデーエスゲーとかポルシェのPDK、GTRのやつ、
そういうオートマチックはすべてクソ遅い
勝手に上げ下げの可否を判断しやがる
>>828
お、Wクラッチとヒール&トゥも出来ないド下手か? 免許取りたてのクソゆとりがイキってMT談義か?
春だなぁ
昔ラッタッタ乗ってた身としてはCVTってどうも安っぽくてね
>>840
> ラッタッタ
遠心クラッチしかなかったんじゃない?
最廉価モデルにCVTがあったと思えない
あと、よく間違えられるけど、カブにはマニュアルクラッチがついている。
足で動かすクラッチだけどね。 らったったー♪
らったったー♪
しゃららレッツエンジョイザホーリーデーイ♪
>マニュアルクラッチ
面白い考え方だね
俺の車にはフットブレーキとハンドブレーキだけじゃなくマニュアルエンジンブレーキがついてるよ
みたいな?
オートマのクラッチに対して言ってるんだから普通だろ
846阻止押さえられちゃいました2018/04/26(木) 00:59:51.57ID:L06sdgjd
その定義だとDCTもマニュアルクラッチだねえ